JP3090671U - ダブルインターフェースcfフラッシュメモリカード - Google Patents

ダブルインターフェースcfフラッシュメモリカード

Info

Publication number
JP3090671U
JP3090671U JP2002003535U JP2002003535U JP3090671U JP 3090671 U JP3090671 U JP 3090671U JP 2002003535 U JP2002003535 U JP 2002003535U JP 2002003535 U JP2002003535 U JP 2002003535U JP 3090671 U JP3090671 U JP 3090671U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
flash memory
memory card
circuit
usb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002003535U
Other languages
English (en)
Inventor
加立 陳
文聰 劉
Original Assignee
萬國電腦股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 萬國電腦股▲ふん▼有限公司 filed Critical 萬國電腦股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3090671U publication Critical patent/JP3090671U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07732Physical layout of the record carrier the record carrier having a housing or construction similar to well-known portable memory devices, such as SD cards, USB or memory sticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/387Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】CFフラッシュメモリカード及びUSBインタ
ーフェースに対応可能なダブルインターフェースを提供
する。 【解決手段】 CFバスインターフェース回路14とU
SBバスインターフェース回路12をコントロールチッ
プ10内に搭載し、CFインターフェース及びUSBイ
ンターフェースと接続作動する。電源転換及び保護回路
18は電圧を適用するインターフェース回路電圧に転換
し、別の一組のインターフェース回路を切断する。接続
するインターフェースの感知及び選択回路20は、CF
インターフェース及びUSBインターフェースのシステ
ムエンドを感知し、適切なCFバスインターフェース回
路或いはUSBバスインターフェース回路に切り替え、
その作動モードとする。マイクロコントローラ24はコ
ントロールチップ内に搭載し、切り替え後のインターフ
ェース規格標準に基づき、そのシステムエンド伝送の指
令コードを受信、処理し、適切に対応する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種のダブルインターフェースフラッシュメモリカードに関する。特 に一種のダブルインターフェースCFフラッシュメモリカードに係る。
【0002】
【従来の技術】
コンパクトフラッシュカード(登録商標)は、1994年、米国のサンディスク社 が発表した新型メモリカードのスタンダードで、数個の書込み可能なメモリ(即 ち半導体)とコントロールチップにより構成する。 該コンパクトフラッシュカードは50ピンのもので、43mm×36mm、厚さはタイプ Iが3.3mm、タイプIIが5mmと非常に薄く小型である。また、非常に軽量であり ながら、かつデータ保存に優れ、信頼度が高く、消費電力も低いという特性を具 える。さらに、データ転送速度の点で非常に優れ、繰り返し読み出し書込みが可 能で、震動及び湿度にも強い等、極めて優良な性質を具える。そのため、現在で は以下の領域において広く使用されている。 1.PC、工業用コンピュータ、大型サーバ等のシステム応用領域。 2.コピー機、プリンタ、スキャナ、プロジェクタ、外付け式フラッシュメモ リカード(カードリーダ)等のコンピュータ周辺設備領域。 3.高画質デジタルテレビ(HDTV)、セット オン ボックス(STB) 、メディアプレーヤ等の情報家電領域。 4.PDA、デジタルカメラ、MP3プレーヤ等のモバイルデジタル製品領域 。 これらに使用される半導体ストレージ技術を主とするフラッシュメモリカー ドは、公知の磁気ストレージ技術及び光学ストレージを使用したCD−R及び 光ディスク等の製品から、徐々に主役の座を奪い取りつつある。
【0003】 1996年に発表されたUSBインターフェース規格は、コンピュータシス テム或いはモバイルデバイスに応用する拡張インターフェースである。該US Bインターフェースは転送速度が早く、活線挿抜(HOT SWAPPING )及びプラグ アンド プレイ(PLUG&PLAY)が可能、設置が容易等 、複数の長所を具える。このため、公知のコンピュータ及びその周辺設備の転 送インターフェースはUSBインターフェース等の効率の高い転送インターフ ェースに取って代られつつある。 USBインターフェースにより、別にドライブプログラムをインストールす る必要もなく、システムエンドは簡単に各種コンピュータ周辺設備とデータの やり取りを行なうことができる。市販されている内部にUSBインターフェー スを具えた製品は、デスクトップPC或いはノートPC関連だけでなく、スキ ャナ、キーボード、プリンタ、マウス等のその他周辺機器、さらにはPDA、 デジタルカメラ、MP3プレーヤ、リムーバブルハードディスク (REMOV ABLE HARD DISK)等の領域において急速に普及し始めている。
【0004】 現在、市場に見られるCFフラッシュメモリカードを保存メディアとした製品 、及びUSBインターフェースを拡張インターフェースとして利用した各種製 品は益々その領域を広げ、関連性及び共通性も接近して来ている。 しかし、現在のCF小型フラッシュメモリカードは該USBインターフェース を具えたデジタル製品と接続する場合には、外付け式フラッシュメモリカードリ ーダ、エンベディット式フラッシュメモリカードリーダ、及びフラッシュメモリ カードアダプタを経由する必要がある。同時に、CFフラッシュメモリカードは 対応するCFインターフェース製品にのみ応用可能で、上記のUSBインターフ ェースを具えたモバイルデジタル製品、コンピュータ或いはその周辺設備におい て共用することができない。そのため、ユーザーにコスト上の負担を与え、さら に使用の上においても極めて不便である。 にもかかわらず、市場ではCFインターフェース及びUSBインターフェース フラッシュメモリカードを統合した技術、或いは製品は融通が利かず、消費者が デジタル製品を選択する上でかなりの制限となっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 上記公知構造の欠点を解決するため、本考案はダブルインターフェースCFフ ラッシュメモリカードの提供を課題とする。 それは、CFフラッシュメモリカード自体が具えるマイクロプロセッサにより 、CFインターフェース或いはUSBインターフェースのシステムエンドのプロ グラムを感知、切り替え、制御し、それぞれに設置する電源転換及び保護回路、 インターフェース感知及び選択回路と対応するCFバスインターフェース回路、 USBバスインターフェース回路により、サポート及び判断作業を行なう。これ により、CFインターフェースとUSBインターフェースは一枚のCFフラッシ ュメモリカードにおいて共用可能となる。 またそのマイクロプロセッサは、公知のCFフラッシュメモリカードインター フェースの機能を統合し、USBインターフェースの機能をプラスしたもので、 これにより、ユーザーに利便性の高い操作方式を提供し、コンピュータシステム 或いは各種IA等の領域製品に共用可能で、デジタルデータの保存、伝送、交換 機能を直接提供することができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案は下記のダブルインターフェースCFフラッ シュメモリカードを提供する。 主にUSBインターフェース、CFインターフェース、コントロールチップ、 複数のRAMを具える。 CFバスインターフェース回路とUSBバスインターフェース回路は該コント ロールチップ内に搭載し、それぞれ該CFインターフェース及び該USBインタ ーフェースと接続作動する。電源転換及び保護回路は電源電圧を本発明内部で適 用する電圧に転換し、別の一組のインターフェース回路を切断する機能を具える 。インターフェース感知及び選択回路はCFインターフェース及びUSBインタ ーフェースのシステムエンドを感知し、適したCFバスインターフェース回路或 いはUSBバスインターフェース回路に切り替え、その正確な作動モードとする 。マイクロコントローラは該コントロールチップ内に搭載し、切り替え後のイン ターフェース規格標準に基づき、そのシステムエンド伝送の指令コードを受信、 処理し、適当な対応を生じる。
【0007】
【考案の実施の形態】
図1が示すように、本考案ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカー ド10は主にUSBインターフェース12、CFインターフェース14、コント ロールチップ22、複数のRAM16を具える。 該コントロールチップ22中にはCFバスインターフェース回路28を具え、 該CFインターフェース14の使用時、該CFバスインターフェース回路28と 該CFインターフェース14は接続作動する。 同様に、USBバスインターフェース回路30を該コントロールチップ22中 に搭載し、該USBインターフェース12の使用時、該USBバスインターフェ ース回路30と該USBバスインターフェース回路30は接続作動する。 電源転換及び保護回路18は使用中のあるインターフェース(該CFインター フェース14或いは該USBインターフェース12)の電源を該ダブルインター フェースCFフラッシュメモリカード10内部に適用する電源電圧に転換し、別 の一組のインターフェース回路を切断する機能を具える。該電源転換及び保護回 路18は転換と同時に未使用のシステムインターフェースを隔離、保護し、電圧 を安定させる機能をも具える。 インターフェース感知及び選択回路20は、該電源転換及び保護回路18と接 続し、該CFインターフェース14或いは該USBインターフェース12を感知 すると、該ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード10の対応する 電源をスタートさせ、適切なCFバスインターフェース回路28或いは該USB バスインターフェース回路30に切り替え、その作動モードとする。 マイクロコントローラ24は該コントロールチップ22中に搭載し、切り替え 後のインターフェース規格標準に基づき、そのシステムエンド伝送の指令コード を受信し処理し、適当な反応を生じる。
【0008】 次に、本考案の電気制御ステップについて説明する。 該ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード10は非同一時間に利 用する該CFインターフェース14或いは該USBインターフェース12の接続 システムエンドにおいて同時に作動し、単一の該マイクロコントローラ24を通 して、どちらかのインターフェースと複数の該RAM16とのデータの伝送とや り取りを制御する。そのステップは以下の通り。 電源スタート。 該ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード10内部に適用する電 源電圧に転換し、別の一組のインターフェースの回路機能を切断、隔離する。 該インターフェース感知及び選択回路20は感知した該CFインターフェース 14或いは該USBインターフェース12のシステムに基づき、対応する該CF バスインターフェース回路28或いは該USBバスインターフェース回路30の 操作モードに切り替え、作動を開始する。 該インターフェース感知及び選択回路20の切り替え、起動後のインターフェ ース規格標準に基づき、該マイクロコントローラ24は接続システムエンドが伝 送する指令コードを受信し処理して、適切に対応する。
【0009】 さらに、該ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード10のコント ロールチップ22はデータ一時保存緩衝ユニット26を含む。該データ一時保存 緩衝ユニット26は該複数のRAM16と接続し、該データ一時保存緩衝ユニッ ト26内に一時的保存するデータにより、既に起動した該CFインターフェース 14或いは該USBインターフェース12とデータの伝送或いは交換を行なう。 また、該マイクロコントローラ24は、プログラム保存メモリ、データ一時保存 メモリ及び制御読み出し書込みインターフェースを内部に搭載する(図示なし) 。これらユニットにより、センサー作動、切り替え、及びプログラム制御等の機 能を執行する。 即ち、該マイクロコントローラ24は本考案の制御の核心であり、すべての指 令は該マイクロコントローラ24により発信する。
【0010】 続いて図2が示すように、該CFインターフェース14の使用時には、該ダブ ルインターフェースCFフラッシュメモリカード10は該CFインターフェース 14のシステムエンドインターフェース信号に接続する。該CFインターフェー ス14は電源と信号線を計50組含むが、該ダブルインターフェースCFフラッ シュメモリカード10はその内のCF_ VCC2信号を採用し、該ダブルイン ターフェースCFフラッシュメモリカード10が該CFインターフェース14の システムエンドを確認する依拠とする。同時に、該ダブルインターフェースCF フラッシュメモリカード10はその標準規格を利用し、CF_CD1及びCF_ CD2の2本の信号線をアース34接続させなければならない。こうして、シス テムエンドは該CFインターフェース14を感知する特性により、該インターフ ェース感知及び選択回路20を利用し、該ダブルインターフェースCFフラッシ ュメモリカード10マイクロコントローラ24の制御を受ける。これにより、C F_CD1及びCF_CD2の2本の信号線をアース34接続し、該CFインタ ーフェース14を採用し、別の一組(即ち、USBインターフェース12)の機 能を切断する。
【0011】 反対に、該ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード10が該US Bインターフェース12のシステムエンドインターフェース信号に接続する時に は、該USBインターフェース12は電源と信号線を計4組含む。該ダブルイン ターフェースCFフラッシュメモリカード10はその内のD+信号を採用し、該 USBインターフェース12の選択、或いは切り替えの依拠とする。該USBイ ンターフェース12の標準規格に基づき、該USBインターフェース12はUS Bのシステムエンドに接続後、該D+信号線を一組の抵抗32(R=1.5oh m)を経て3.0〜3.6ボルトの電源信号に接続する。こうして、該ダブルイ ンターフェースCFフラッシュメモリカード10は該USBインターフェース1 2の特性を感知したか否かを確認する。さらに、該インターフェース感知及び選 択回路20は該ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード10のマイ クロコントローラ24の制御を受け、該USBインターフェース12のD+信号 線を該抵抗32を経て電源に接続する。こうして、該USBインターフェース1 2を採用しシステムエンドに接続し、別の一組(即ち、CFインターフェース1 4)の機能を切断する。
【0012】 CFフラッシュメモリカードの標準に基づき、該CFインターフェース14の 50組の信号線中において、二組のVCC電源信号を提供する必要がある。該二 組の内の一組のCF_VCC1は直接、該ダブルインターフェースCFフラッシ ュメモリカード10の電源転換及び保護回路18に接続する。 もう一組のCF_VCC2は本考案ダブルインターフェースCFフラッシュメ モリカード10が該CFインターフェース14システムエンドに接続するか否か を感知する。即ち、その内のCFシステムセンサー36は、同時に該CF_CD 1、CF_CD2二本の信号をアース34させる二個の重要な依拠となる。 該インターフェース感知及び選択回路20は三組の切り替え信号により構成し 、それぞれCF_CD1、CF_CD2、及びUSB D+に分けられる。該C F_CD1はアースと回路開通の切り替えを行ない、該CF_CD2もアースと 回路開通の切り替えを行なう。該USB D+は1.5Kオームの抵抗32を通 して3.3ボルトの電源に接続し、回路開通の切り替えを行なう。 該三組の信号の切り替えを利用し、該ダブルインターフェースCFフラッシュ メモリカード10により、CF_VCC2信号線は接続したシステムエンドイン ターフェースの種類を確認し適当に判断後、該インターフェース感知及び選択回 路20により切り替える。
【0013】 また、CFフラッシュメモリカード標準に基づき、本考案はCF_CD1及び CF_CD2の2本の信号をアース34接続し、該CFインターフェース14を 経由し、そのシステムエンドを感知後、電源供給を開始する。 しかし、本考案のダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード10が 該USBインターフェース12に接続している時、該電源転換及び保護回路18 はその内のUSB_VCC電源信号を本考案の内部に適用する電源電圧に転換す る。その内のD+信号線は該一組の抵抗32を通じて、3.0〜3.6ボルトの 電源信号に接続後、該インターフェース感知及び選択回路20により該ダブルイ ンターフェースCFフラッシュメモリカード10のマイクロコントローラ24の 制御を受け、該USBインターフェース12のD+信号線を該抵抗32を通じて 電源に接続する。こうして、該ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカ ード10のUSBインターフェース12の機能をスムーズに起動させることがで きる。 特に、CF選択/USBインターフェース38は該USBインターフェース1 2或いは該CFインターフェース14のメカニズムに合致する時にのみ、内部の 適用電源回路を切り替え及び起動する。
【0014】 次に図3が示すように、本考案は2種の異なるシステムインターフェースに同 時に適用するため、該ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード10 のマイクロコントローラ24中において、2種の異なるシステムインターフェー スが必要とする処理プログラムを具える必要がある。しかも、該2種の異なるシ ステムインターフェースが発信する指令とプロトコルをサポートする。 図が示すように、システムが起動し該ダブルインターフェースCFフラッシュ メモリカード10に起動電源40が供給されると、ダブルインターフェースCF フラッシュメモリカード10のマイクロコントローラ24は該インターフェース 感知及び選択回路20が感知したシステムの種類に基づき、正確な作業モードに 切り替え、対応するシステムインターフェースの操作フローを起動する。 該システムインターフェースが起動後、該マイクロコントローラ24は該シス テムインターフェースの標準規格に基づき、それが伝送する指令を受信し、制御 処理を行ない、適切に対応する。 即ち、該インターフェース感知及び選択回路20が感知するシステムインター フェースが50ピンのCFバスモードである時、CFバスを選択42し、その標 準である操作フローモードに入り、バスアイドル44はCF指令46を生じ、該 指令を処理し反応48後、再び該バスアイドル44に戻る。 別に一組のシステムのインターフェース感知及び選択回路20が感知したシス テムインターフェースがUSBバスモードである時、USBバスを選択50し、 その標準である操作フローモードに入り、バスアイドル52はCF指令54を生 じ、該指令を処理し反応56後、再び該バスアイドル52に戻る。
【0015】 特筆に価すべきは、本考案のダブルインターフェースCFフラッシュメモリカ ード10はそれ自体が具えるCFインターフェースとUSBインターフェースに より、そのコントロールチップ、回路と電源の配置を設計できる点である。本考 案のダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード10の型式は標準のC F TYPEI或いはCF TYPEIIのフラッシュメモリカードに限定されず 、ロングタイプのCFフラッシュメモリカード或いは任意の型式のCFフラッシ ュメモリカードとすることができる。
【0016】
【考案の効果】
上記のように、本考案はダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード 自体が具えるマイクロコントローラにより、CFインターフェース或いはUSB インターフェースのシステムエンドのプログラムを感知、切り替え、制御し、そ れぞれに設置する電源転換及び保護回路、インターフェース感知及び選択回路と 対応するCFバスインターフェース回路、USBバスインターフェース回路によ り、サポート及び判断作業を行なう。これにより、CFインターフェースとUS BインターフェースはCFフラッシュメモリカードにおいて共用可能となる。 本考案のダブルインターフェースCFフラッシュメモリカードのマイクロプロ セッサは公知のCFフラッシュメモリカードインターフェースの機能を統合し、 USBインターフェースの機能をプラスしたものである。これにより、ユーザー に利便性の高い操作方式を提供し、コンピュータシステム或いは各種IA等の領 域製品に共用可能で、デジタルデータの保存、伝送、交換機能を直接提供するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案ダブルインターフェースCFフラッシュ
メモリカードの制御回路のブロックチャートである。
【図2】本考案ダブルインターフェースCFフラッシュ
メモリカードの感知、制御、及び切り替え判断回路のブ
ロックチャートである。
【図3】本考案ダブルインターフェースCFフラッシュ
メモリカードの感知、及び切り替え時の具体的な動作の
流れを示す指示図である。
【符号の説明】
10 ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカ
ード 12 USBインターフェース 14 CFインターフェース 16 RAM 18 電源転換及び保護回路 20 インターフェース感知及び選択回路 22 コントロールチップ 24 マイクロコントローラ 26 データ一時保存緩衝ユニット 28 CFバスインターフェース回路 30 USBバスインターフェース回路 32 抵抗 34 アース 36 CFシステムセンサー 38 CF選択/USBインターフェース 40 電源スタート 42 CFバスを選択 44 バスアイドル 46 CF指令 48 該指令を処理し反応する 50 USBバスを選択 52 バスアイドル 54 USB指令 56 該指令を処理し反応する

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】主にUSBインターフェース、CFインタ
    ーフェース、コントロールチップ、複数のRAMを具え
    たダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード
    であって、 CFバスインターフェース回路は該コントロールチップ
    内に搭載されて該CFインターフェースと接続作動し、 USBバスインターフェース回路は該コントロールチッ
    プ内に搭載されて該USBインターフェースと接続作動
    し、 電源転換及び保護回路は該ダブルインターフェースCF
    フラッシュメモリカード内部に適用する電源電圧に転換
    し、別の一組のインターフェース回路を切断する機能を
    具え、 インターフェース感知及び選択回路は、該電源転換及び
    保護回路と接続し、該CFインターフェース或いは該U
    SBインターフェースを感知すると、適切なCFバスイ
    ンターフェース回路或いは該USBバスインターフェー
    ス回路に切り替えてその作動モードとし、 マイクロコントローラは該コントロールチップ内に搭載
    されて、切り替え後のインターフェース規格標準に基づ
    き、そのシステムエンド伝送の指令コードを受信、処理
    して適切に対応するようにしたことを特徴とするダブル
    インターフェースCFフラッシュメモリカード。
  2. 【請求項2】前記コントロールチップはデータ一時保存
    緩衝ユニットを含み、 該データ一時保存緩衝ユニットは前記複数のRAMと接
    続し、該データ一時保存緩衝ユニット内に一時的に保存
    するデータにより、指定する前記CFインターフェース
    或いは前記USBインターフェースとデータの伝送或い
    は交換を行なうことを特徴とする請求項1記載のダブル
    インターフェースCFフラッシュメモリカード。
  3. 【請求項3】前記マイクロコントローラはプログラム保
    存メモリ、データ一時保存メモリ及び読み出し書込み制
    御インターフェースを内部に搭載し、これらユニットに
    より、感知、切り替え、及びプログラム制御等の機能を
    執行することを特徴とする請求項1記載のダブルインタ
    ーフェースCFフラッシュメモリカード。
  4. 【請求項4】前記ダブルインターフェースCFフラッシ
    ュメモリカードの型式は標準のCFTYPEI或いはC
    F TYPEIIのフラッシュメモリカード、ロングタイ
    プのCFフラッシュメモリカード或いは任意の型式のC
    Fフラッシュメモリカードを含むことを特徴とする請求
    項1記載のダブルインターフェースCFフラッシュメモ
    リカード。
  5. 【請求項5】主にダブルインターフェースCFフラッシ
    ュメモリカードは非同一時間に接続するシステムエンド
    のCFインターフェース或いはUSBインターフェース
    を同時にサポート可能で、単一のマイクロコントローラ
    を通して、データの読み出し/書込みを行なう複数のR
    AMを制御し、該CFインターフェース或いは該USB
    インターフェースのどちらかのインターフェースとデー
    タの伝送とやり取りを行い、そのステップは以下の通り
    で、 電源スタート、 該ダブルインターフェースCFフラッシュメモリカード
    内部に適用する電源電圧に転換し、別の一組のインター
    フェースの回路機能を切断、隔離し、 該インターフェース感知及び選択回路が感知した該CF
    インターフェース或いは該USBインターフェースのシ
    ステムに基づき、対応するCFバスインターフェース回
    路或いはUSBバスインターフェース回路の操作モード
    に切り替え、作動を開始し、 該インターフェース感知及び選択回路の切り替え、起動
    後のインターフェース規格標準に基づき、該マイクロコ
    ントローラはシステムエンドが伝送する指令コードを受
    信、処理して、適切に対応するようにしたことを特徴と
    するダブルインターフェースCFフラッシュメモリカー
    ド。
  6. 【請求項6】前記マイクロコントローラはプログラム保
    存メモリ、データ一時保存メモリ及び読み出し書込み制
    御インターフェースを内部に搭載し、これらユニットに
    より、感知、切り替え、及びプログラム制御等の機能を
    執行することを特徴とする請求項5記載のダブルインタ
    ーフェースCFフラッシュメモリカード。
  7. 【請求項7】前記ダブルインターフェースCFフラッシ
    ュメモリカードの型式は標準のCFTYPEI或いはC
    F TYPEIIのフラッシュメモリカード、ロングタイ
    プのCFフラッシュメモリカード或いは任意の型式のC
    Fフラッシュメモリカードを含むことを特徴とする請求
    項5記載のダブルインターフェースCFフラッシュメモ
    リカード。
  8. 【請求項8】主に複数のRAM、CFインターフェー
    ス、USBインターフェース、電源転換及び保護回路、
    インターフェース感知及び選択回路、コントロールチッ
    プ、USBバスインターフェース回路を含み、 該CFインターフェースはCFインターフェース規格標
    準に合致し、 該USBインターフェースは該USBインターフェース
    規格標準に合致し、 該電源転換及び保護回路は使用中の該CFインターフェ
    ース或いは該USBインターフェースの電源を感知し、
    該電源を該ダブルインターフェースCFフラッシュメモ
    リカード内部に適用する電源電圧に転換し、別の一組の
    インターフェース回路を切断し、 該インターフェース感知及び選択回路は、該電源転換及
    び保護回路と接続し、該CFインターフェース或いは該
    USBインターフェースを感知すると、適切なシステム
    インターフェース回路に切り替え、その作動モードと
    し、 該コントロールチップは内部にマイクロコントローラ、
    CFバスインターフェース回路を搭載し、 該USBバスインターフェース回路、該マイクロコント
    ローラは該インターフェース感知及び選択回路切り替え
    後のインターフェース規格標準に基づき、該CFバスイ
    ンターフェース回路或いは該USBバスインターフェー
    ス回路が伝送する指令コードをシステムエンドより受
    信、処理し、適切に対応するようにしたことを特徴とす
    るダブルインターフェースCFフラッシュメモリカー
    ド。
  9. 【請求項9】前記コントロールチップはデータ一時保存
    緩衝ユニットを含み、該データ一時保存緩衝ユニットと
    前記複数のRAMは接続し、該データ一時保存緩衝ユニ
    ット内に保存するデータは、指定する前記CFインター
    フェース或いは前記USBインターフェースとデータの
    伝送或いは交換を行なうことを特徴とする請求項8記載
    のダブルインターフェースCFフラッシュメモリカー
    ド。
  10. 【請求項10】前記マイクロコントローラはプログラム
    保存メモリ、データ一時保存メモリ及び読み出し書込み
    制御インターフェースを内部に搭載し、これらユニット
    により、感知、切り替え、及びプログラム制御等の機能
    を執行することを特徴とする請求項8記載のダブルイン
    ターフェースCFフラッシュメモリカード。
JP2002003535U 2002-05-09 2002-06-12 ダブルインターフェースcfフラッシュメモリカード Expired - Fee Related JP3090671U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW91109710 2002-05-09
TW091109710 2002-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3090671U true JP3090671U (ja) 2002-12-20

Family

ID=21688302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003535U Expired - Fee Related JP3090671U (ja) 2002-05-09 2002-06-12 ダブルインターフェースcfフラッシュメモリカード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030212848A1 (ja)
JP (1) JP3090671U (ja)
KR (1) KR20030087895A (ja)
DE (1) DE20212257U1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092256B1 (en) 2002-04-26 2006-08-15 Sandisk Corporation Retractable card adapter
JP4152178B2 (ja) * 2002-12-03 2008-09-17 株式会社ルネサステクノロジ メモリカード及び電子デバイス
TW595771U (en) * 2003-02-27 2004-06-21 Carry Computer Eng Co Ltd Dual-interface MS silicon disk card
US20040199721A1 (en) * 2003-03-12 2004-10-07 Power Data Communication Co., Ltd. Multi-transmission interface memory card
TWI222009B (en) * 2003-03-21 2004-10-11 Carry Computer Eng Co Ltd Universal micro memory card
TWI238964B (en) * 2003-12-11 2005-09-01 Carry Computer Eng Co Ltd Card reader, and bridge controller and data transaction method thereof
US7152801B2 (en) 2004-04-16 2006-12-26 Sandisk Corporation Memory cards having two standard sets of contacts
US7487265B2 (en) 2004-04-16 2009-02-03 Sandisk Corporation Memory card with two standard sets of contacts and a hinged contact covering mechanism
KR100579053B1 (ko) 2004-08-26 2006-05-12 삼성전자주식회사 스마트 카드와 메모리 카드간의 멀티 인터페이스 방법 및멀티 인터페이스 카드
TWI244607B (en) * 2004-08-27 2005-12-01 Incomm Technologies Co Ltd Multi-interface auto-switching circuit and memory device having the same
US20060192004A1 (en) * 2004-11-22 2006-08-31 Gidon Elazar Stylized method of using and distributing consumer electronic devices
US20060136623A1 (en) * 2004-11-22 2006-06-22 Gidon Elazar Stylized consumer electronic device
US20060277334A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Creative Technology Ltd. Portable data storage device
US7710736B2 (en) 2005-08-02 2010-05-04 Sandisk Corporation Memory card with latching mechanism for hinged cover
US20070033307A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Shih-Tsung Yu USB dual-interface personal disk
DE102005055419B3 (de) * 2005-11-21 2007-04-12 Giesecke & Devrient Gmbh Doppelschnittstellenvorrichtung aus portablen Datenträgern
US7581967B2 (en) 2006-08-16 2009-09-01 Sandisk Corporation Connector with ESD protection
US7416419B2 (en) * 2006-08-16 2008-08-26 Sandisk Corporation Methods for ESD protection
WO2008029206A2 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Nokia Corporation Device interface
US7383992B2 (en) * 2006-10-10 2008-06-10 Imation Corp. Memory card with host interface and including internal interface for receiving micro-size memory cards
US7555582B2 (en) * 2006-12-15 2009-06-30 Grady David Lambert Portable universal serial bus memory devices and methods for using such devices
US7962683B2 (en) * 2007-08-15 2011-06-14 Silicon Motion, Inc. Flash memory, and method for operating a flash memory
US8327051B2 (en) * 2007-11-20 2012-12-04 Sandisk Technologies Inc. Portable handheld memory card and methods for use therewith
US20090144456A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Alexander David Gelf Interface Device for Securely Extending Computer Functionality
KR20090076230A (ko) * 2008-01-08 2009-07-13 삼성전자주식회사 멀티 인터페이스 ic 카드
JP5226722B2 (ja) * 2010-03-26 2013-07-03 株式会社バッファロー 記憶装置
US8234426B2 (en) * 2010-06-08 2012-07-31 Innostor Technology Corporation Switching interface method for a multi-interface storage device
CN103906273A (zh) * 2012-12-30 2014-07-02 青岛海尔软件有限公司 带有优盘功能的ZigBee无线协调器
TWI482034B (zh) * 2013-05-17 2015-04-21 Wistron Corp 介面卡
CN105095140A (zh) * 2014-05-15 2015-11-25 青岛鼎信通讯股份有限公司 Usb-tc200总线转换器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4325637A (en) * 1980-06-02 1982-04-20 Tropel, Inc. Phase modulation of grazing incidence interferometer
US7190617B1 (en) * 1989-04-13 2007-03-13 Sandisk Corporation Flash EEprom system
US5532821A (en) * 1995-03-16 1996-07-02 Tropel Corporation Testing of recessed surfaces at grazing incidence
US5724137A (en) * 1996-06-27 1998-03-03 Tropel Corporation Fringe pattern discriminator for interferometer using diffraction gratings
US5777738A (en) * 1997-03-17 1998-07-07 Tropel Corporation Interferometric measurement of absolute dimensions of cylindrical surfaces at grazing incidence
US5923425A (en) * 1997-11-20 1999-07-13 Tropel Corporation Grazing incidence interferometry for measuring transparent plane-parallel plates
ATE357020T1 (de) * 1999-11-22 2007-04-15 A Data Technology Co Ltd Zwei-schnittstellenspeicherkarte und anpassungsmodul dafür
US6658516B2 (en) * 2000-04-11 2003-12-02 Li-Ho Yao Multi-interface memory card and adapter module for the same
TW571245B (en) * 2000-09-15 2004-01-11 Nagracard Sa Multi-ports card
US6744634B2 (en) * 2001-11-23 2004-06-01 Power Quotient International Co., Ltd. Low height USB interface connecting device and a memory storage apparatus thereof
US6712277B2 (en) * 2001-12-05 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiple interface memory card

Also Published As

Publication number Publication date
DE20212257U1 (de) 2002-10-10
US20030212848A1 (en) 2003-11-13
KR20030087895A (ko) 2003-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090671U (ja) ダブルインターフェースcfフラッシュメモリカード
US7809866B2 (en) Double interface SD flash memory card
US7085876B2 (en) USB controlling apparatus for data transfer between computers and method for the same
US6795327B2 (en) Semiconductor storage method and device supporting multi-interface
JP5048924B2 (ja) データ交換および記憶を行う装置および方法
US7478191B2 (en) Method for automatically switching USB peripherals between USB hosts
US7007127B2 (en) Method and related apparatus for controlling transmission interface between an external device and a computer system
KR100899511B1 (ko) 컴퓨터 주변기기에 저장 기능을 부가하는 방법 및 그 구조
JP2001216099A (ja) 全電子フッラシュ・メモリ式外部記憶方法及びその装置
CN102171668A (zh) 用于安装到主机的存储器件
US20050060490A1 (en) Apparatus for multiple host access to storage medium
US20040059860A1 (en) Double-interface adaptor for memory cards
WO2001065383A1 (fr) Carte maitresse d'ordinateur a mode variable et son controleur d'e/s
US20060168358A1 (en) Storage control system
CN1367438B (zh) 支持多种接口的半导体存储方法及装置
JP2002073522A (ja) メモリカードブリッジ
US20040143693A1 (en) Data storage apparatus of multiple serial interfaces
TWI286763B (en) Dual-interface SD flash memory card
WO2005119469A2 (en) Method for managing the plug-in or removal of a memory card into or from a card reader and apparatus for use in said method
US20050097241A1 (en) Portable storage device
KR200230770Y1 (ko) 다수의 인터페이스를 지원하는 외장형 저장장치
KR101592591B1 (ko) Usb 호스트 및 usb 디바이스 간의 전환이 가능한 멀티미디어 시스템
US20050086408A1 (en) MS silicon card with bi-interface
KR100586373B1 (ko) Usb의 데이터 저장장치
JP3095412U (ja) シリアルataインタフェイスを適用したフラッシュメモリカードリーダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees