JP2002036546A - インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、およびその製造方法 - Google Patents

インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002036546A
JP2002036546A JP2000228023A JP2000228023A JP2002036546A JP 2002036546 A JP2002036546 A JP 2002036546A JP 2000228023 A JP2000228023 A JP 2000228023A JP 2000228023 A JP2000228023 A JP 2000228023A JP 2002036546 A JP2002036546 A JP 2002036546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
channel
ink jet
jet head
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000228023A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Matsui
昌朋 松井
Koji Sone
浩二 曽根
Hirobumi Sugimoto
博文 杉本
Takayoshi Oga
隆義 大賀
Naoyuki Seo
直之 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000228023A priority Critical patent/JP2002036546A/ja
Publication of JP2002036546A publication Critical patent/JP2002036546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剪断型のインクジェットヘッドを構成するに
際し、ドットピッチの変更に容易に対応できるととも
に、印字速度および印字品質を向上できるようにする。 【解決手段】 隣り合うインクチャンネル5の間に空気
チャンネル15を設ける。これにより、インク吐出特性
に係るインクチャンネル5および隔壁6の形状を一定に
維持しながら、インクチャンネルピッチを変更可能であ
る。また、クロストークを無くし、全ノズル孔12から
同時吐出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットヘ
ッド、インクジェット記録装置、およびその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭63−252750号公報に、イ
ンク吐出原理として圧電素子のせん断モード変形を利用
したインクジェット記録装置が開示されている。この装
置のインクジェットヘッドは、図10に示すように、圧
電セラミックスからなるアクチュエータ1と頂部シート
2と面板3とプリント配線板4とから構成されている。
【0003】アクチュエータ1には、図11に示すよう
に、複数のインクチャンネル5がダイヤモンドブレード
等による切削加工によって、同一深さ、同一幅で、かつ
互いに平行に形成されている。各インクチャンネル5
は、一端(紙面手前側)が開放し、他端(紙面奥側)に
近づくにしたがい次第に浅くなり、アクチュエータ1の
後端面では開放しない形状である。
【0004】各インクチャンネル5間を仕切る隔壁6に
は、深さ方向(紙面上下方向)に分極処理が施されてい
る。そして、各インクチャンネル5において、隔壁6の
対向面の上側半分に信号電極7がスパッタリングや蒸着
等によって形成されるとともに、他端付近の浅い領域の
隔壁6の対向面全体及び底面に信号電極7が蒸着等によ
り形成されていて、上側半分の信号電極7と浅い領域の
底面の信号電極7とは互いに電気的に接続されている。
【0005】プリント配線板4は、インクチャンネル5
に背反するアクチュエータ1の一側面にエポキシ系接着
剤等によって接着されている。このプリント配線板4に
は各インクチャンネル5に対応する導電性パターン8が
形成されていて、この導電性パターン8に対して、各イ
ンクチャンネル5の底面の信号電極7がボンディングワ
イヤー9によって接続されている。
【0006】頂部シート2は、セラミックス材料または
樹脂材料等を用いて、インクチャンネル5を備えたアク
チュエータ1の一側面とほぼ同等の大きさに構成され、
前記アクチュエータ1の一側面を覆うように配置されて
いる。この頂部シート2には、研削または切削加工等に
よって、各インクチャンネル5の閉塞端近傍に相応する
位置にインク供給口10が形成されるとともにマニホー
ルド(図示せず)が形成されていて、マニホールドが形
成された面において、前記アクチュエータ1の一側面と
エポキシ系接着剤等の接着剤によって接着されている。
11はインク供給口10を覆って配設されるインク供給
手段である。
【0007】面板3は、ポリイミド、ポリエーテルイミ
ド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリ
カーボネイト等のプラスチック板であって、各インクチ
ャンネル5の開放端を覆うように配置され、アクチュエ
ータ1および頂部シート2の端面にエポキシ系接着剤な
どにより接合されている。そして、この状態で顕微鏡な
どにより各インクチャンネル5の中心に相応すると位置
決めされた位置にそれぞれ、エキシマレーザなどの装置
によりノズル孔12が形成されている。
【0008】このような構成において、図12に示すよ
うに、各インクチャンネル5の両側の隔壁6(つまり信
号電極7)に電圧を印加することにより、印加電圧に応
じた変形を隔壁6に生じさせ、インク流路をなすインク
チャンネル5内のインクをノズル孔12より選択的に吐
出させ、ガラス基板13などの記録媒体に同一色の画素
14として記録している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うなインクジェット記録装置では、記録媒体のドットピ
ッチに応じたインクチャンネルピッチを有するインクジ
ェットヘッドを用いる必要があるが、ドットピッチの変
更を要した場合に、そのドットピッチに合わせて単純に
インクチャンネルピッチを変更しただけでは所望のイン
ク吐出特性は得られず、インクチャンネル5の幅や長
さ、隔壁6の幅、およびノズル孔12の径、等の変更が
必要である。したがって、ドットピッチが変更される度
に上記したような様々なパラメーターを検討しなければ
ならず、開発期間や開発費用がかかってしまう。
【0010】また、互いに隣接した2つのインクチャン
ネル5は印加電圧に応じて変形する隔壁6を共有してい
るため、隣接したインクチャンネル5内のインクを同時
吐出することはできず、インクチャンネル5の本数に相
応する印字品質、印字速度が得られないという問題があ
る。また1スキャンで印字する場合に、隣接したインク
チャンネル5間にクロストーク等の影響が現れ、高い印
字品質が得られないという問題がある。
【0011】本発明は上記問題を解決するもので、ドッ
トピッチの変更に容易に対応できるとともに、印字速度
および印字品質を向上できるインクジェットヘッドおよ
びインクジェット記録装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、インクチャンネルどうしの間に空気室とな
るチャンネルを設けることにより、インク吐出特性に係
るインクチャンネルおよび隔壁の形状を一定に維持しな
がらインクチャンネルピッチを変更可能とし、インクチ
ャンネルピッチの変更を容易に行なえるようにした。ま
た、インクチャンネルのそれぞれに独立した一対の駆動
隔壁を持たせることを可能ならしめ、それにより、クロ
ストークを無くし、全ノズル孔から同時吐出できるよう
にし、印字品質及び印字速度の向上を実現した。
【0013】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の本発明は、イン
ク流路となるインクチャンネルを圧電材料からなる隔壁
により区分し一端が開放する状態にて並列に形成したア
クチュエータと、前記インクチャンネルのそれぞれにイ
ンクを供給するインク供給口を有しこのインク供給口の
周囲部分で前記複数のインクチャンネルが形成されたア
クチュエータの一側面を覆う頂部シートと、前記複数の
インクチャンネルの開放端を覆う面板と、前記面板にお
ける各インクチャンネルに対応する位置にそれぞれ形成
された複数のノズル孔とを有し、前記各インクチャンネ
ル内に充填されたインクを前記隔壁の変形を駆動圧とし
てノズル孔を通じて液滴として吐出するインクジェット
ヘッドにおいて、隣り合う前記インクチャンネルの間に
インクが流入しない空気室となる空気チャンネルを設け
たことを特徴とするものである。この構成によれば、イ
ンク流路どうしは隔壁−空気室−隔壁を介して隣接する
ので、空気室が緩衝領域となってクロストークは起こら
ず、全ノズル孔からの同時吐出も可能である。インクチ
ャンネルピッチが異なるインクジェットヘッドを構成す
る際には、空気チャンネルの寸法を変えることで、イン
クチャンネルおよび隔壁の寸法を一定とすることがで
き、一定の吐出特性を得ることができる。
【0014】請求項2に記載の本発明は、請求項1記載
のインクジェットヘッドにおいて、インクチャンネルの
配列方向に沿う方向の隔壁の幅を30μm以上としたこ
とを特徴とするものであり、これにより隔壁を安定して
形成することが可能になる。
【0015】請求項3に記載の本発明は、請求項1記載
のインクジェットヘッドにおいて、空気チャンネルをイ
ンクチャンネルよりも短く形成したことを特徴とするも
のであり、空気チャンネルよりも突出した部分の複数の
インクチャンネルに対応する1個のインク供給口を形成
した単純な形状の頂部シートを用いて空気室を形成する
ことができ、高性能のインクジェットヘッドを効率よく
安価に製作することが可能になる。
【0016】請求項4に記載の本発明は、請求項1記載
のインクジェットヘッドにおいて、インクチャンネルと
空気チャンネルとを同等の長さにて形成したことを特徴
とするものであり、インクチャンネルと空気チャンネル
とを同じ加工手段と加工プログラムとを用いて形成可能
であるとともに、各インクチャンネルに対応する複数の
インク供給口を形成した単純な形状の頂部シートを用い
て空気室を形成することができ、高性能のインクジェッ
トヘッドを効率よく安価に製作することが可能になる。
【0017】請求項5に記載の本発明は、請求項1〜請
求項4のいずれかに記載のインクジェットヘッドを1個
もしくは複数個配設したことを特徴とするインクジェッ
ト記録装置であり、全ノズル孔から同時吐出できだけで
なく、印字媒体に応じてドットピッチを変更する場合も
インクジェットヘッドを取り替えることで対応可能であ
り、ドライブ回路の変更を要さない。
【0018】請求項6に記載の本発明は、請求項5記載
のインクジェット記録装置において、赤、青、緑の色相
ピッチに対応したインクチャンネルピッチのインクジェ
ットヘッドを前記各色に対して配設したことを特徴とす
るものであり、カラーフィルターの仕様変更に対して、
インクジェットヘッドのみを取り替えることで対応可能
である。
【0019】請求項7に記載の本発明は、請求項1〜請
求項4のいずれかに記載のインクジェットヘッドを製造
するに際し、インクチャンネルおよび空気チャンネルを
切削により成形することを特徴とするものであり、非常
に高い寸法精度で成形を行なえる。
【0020】請求項8に記載の本発明は、請求項7記載
のインクジェットヘッドの製造方法において、インクチ
ャンネルおよび空気チャンネルの切削を同一肉厚のダイ
サーブレードを用いて行なうことを特徴とするものであ
り、インクチャンネルと空気チャンネルの内、流路幅が
狭いものに合わせてダイサーブレードを選択しておくこ
とにより、流路幅が狭いものを一度の切削で所定寸法に
加工できるとともに、流路幅が広いものは一旦切削した
後に左右に数μmから数百μmオフセットして重複切削
することで所定寸法とすることができ、ダイサーブレー
ドを交換することなくインクチャンネルと空気チャンネ
ルとを成形することが可能である。
【0021】請求項9に記載の本発明は、請求項1〜請
求項4のいずれかに記載のインクジェットヘッドを製造
するに際し、インクチャンネルおよび空気チャンネルを
サンドブラスト加工により成形することを特徴とするも
のであり、切削加工する場合に比べて、短時間に大量の
アクチュエータを成形することが可能である。
【0022】以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
ながら具体的に説明する。 (実施の形態1)図1〜図4は本発明の実施の形態1に
おけるインクジェットヘッドを示す。このインクジェッ
トヘッドは請求項1から請求項3に対応している。
【0023】この実施の形態1のインクジェットヘッド
は、先に図9および図10を用いて説明した従来のもの
とほぼ同様の構成を有しているので、全体構成の図示を
省略するとともに、従来のものと同様の作用を有する部
材に図9および図10と同じ符号を付して詳細な説明を
省略する。
【0024】アクチュエータ1は圧電材料からなり、隔
壁6により区分して、インク流路となるインクチャンネ
ル5が並列に形成されるともに、各インクチャンネル5
の隣に、インクが流入しない空気室となる空気チャンネ
ル15が形成されている。その配列は空気チャンネル1
5から始まり、インクチャンネル5、空気チャンネル1
5・・と交互に並び、空気チャンネル15で終わってい
る。各インクチャンネル5および各空気チャンネル15
の幅(それぞれの配列方向に沿う方向の幅、ここでは紙
面左右方向)の比率は1対1としている。
【0025】インクチャンネル5、空気チャンネル15
はそれぞれ、一端(ここでは紙面手前側)が開放し、他
端(同、紙面奥側)に近づくに従って次第に浅くなり、
他端はアクチュエータ1の端面で開放しない形状であ
る。ただし、インクチャンネル5の他端がアクチュエー
タ1の端面近くに位置しているのに対し、空気チャンネ
ル15はインクチャンネル5より短く形成されていて、
両チャンネル5、15を備えたアクチュエータ1の一側
面を覆うように配置された頂部シート6のインク供給口
10のやや手前に他端が位置している。インクチャンネ
ル5、空気チャンネル15の開放端は、各インクチャン
ネル5に対応する位置にのみノズル孔12が形成された
面板3によって覆われている。
【0026】このため、各インクチャンネル5はノズル
孔12を通じて外部に連通しインク供給口10を通じて
インク供給手段に連通しているのに対し、空気チャンネ
ル15は頂部シート6との間の隙間も接着剤16や封止
剤によりシールされていて、完全に密閉されている。
【0027】各隔壁6には深さ方向に分極処理が施され
ており、各隔壁6の対向面の上側半分には信号電極7が
形成されている。これらの信号電極7がプリント配線板
の導電性パターンに接続されているのは従来と同様であ
る。
【0028】このような構成により、図4に示すよう
に、各インクチャンネル5の両側の隔壁6(つまり信号
電極7)に電圧を印加することにより、印加電圧に応じ
た変形を隔壁6に生ぜしめて、インク流路をなすインク
チャンネル5内のインクをノズル孔12より選択的に吐
出させ、ガラス基板13などの記録媒体に同一色の画素
14として記録することができる。14aは他色の画素
である。
【0029】その際に、隣り合う2つのインクチャンネ
ル5の間には空気チャンネル15が介在しており、各イ
ンクチャンネル5はそれぞれ独立した一対の隔壁6を持
っているため、隣り合ったインクチャンネル5どうしで
クロストークは起こらず、全ノズル孔12からの同時吐
出も可能である。 (実施の形態2)図5および図6に本発明の実施の形態
2におけるインクジェットヘッドを示す。このインクジ
ェットヘッドは請求項1から請求項3に対応している。
【0030】この実施の形態2のインクジェットヘッド
は、上記した実施の形態1のインクジェットヘッドと比
べて、インクチャンネルピッチが異なる構成としてい
る。すなわち、アクチュエーター1における各インクチ
ャンネル5および各隔壁6の断面形状は実施の形態1と
同一とし、インクチャンネル5のピッチ、つまりは空気
チャンネル15の寸法を変更している。インクチャンネ
ル5の長さとノズル孔12の径は実施の形態1と同一と
している。このようにすることにより、実施の形態1の
インクジェットヘッドと同等の吐出特性を得ることがで
きる。
【0031】ところで、実施の形態1に示したような、
チャンネル幅が等しいインクチャンネル5と空気チャン
ネル15とをダイサーにより切削加工する際には、単一
のダイサーブレードを用いて、一つのプログラムで実施
できる。
【0032】一方、実施の形態2に示したような、チャ
ンネル幅が異なるインクチャンネル5と空気チャンネル
15とを切削加工する際には、ブレード幅が異なる2種
類のダイサーブレードを用い、インクチャンネル5を形
成するプログラムと空気チャンネル15を形成するプロ
グラムとを併用することが考えられる。しかし、インク
チャンネル5に見合った幅のダイサーブレードを用いる
ようにすれば、インクチャンネル5を形成できのはもち
ろんのこと、複数回に分けて加工を行なうことで空気チ
ャンネル15を任意幅にて形成することができ、ダイサ
ーブレードの交換を行うことなく、単一のプログラムに
てアクチュエーター1を成形することも可能である。こ
の成形方法は請求項7または請求項8に対応している。
【0033】切削加工に代えて、鉄粒、砥粒、ガラス粒
などの研磨材あるいは類似のものを高圧噴射などにより
激しく打ち付けて加工するサンドブラスト加工を実施す
るようにすれば、インクチャンネル5と空気チャンネル
15とを同時に形成することができ、これにより、アク
チュエータ1を短時間で成形すること、アクチュエータ
1の大量生産が可能になる。この成形方法は請求項9に
対応している。 (実施の形態3)図7および図8は本発明の実施の形態
3におけるインクジェットヘッドを示す。このインクジ
ェットヘッドは請求項4に対応している。
【0034】このインクジェットヘッドが、実施の形態
1のものと異なるのは、アクチュエーター1に、インク
チャンネル5と空気チャンネル15とが同一の長さに
て、ここではアクチュエーター1の端面近くまで形成さ
れている点、および頂部シート2に、各インクチャンネ
ル5にそれぞれ対応する複数のインク供給口10が設け
られている点である。したがって、空気チャンネル15
は、開放端を面板3により閉塞され長手方向の開口を頂
部シート2により塞がれていて、密閉状態とされてい
る。
【0035】このようなインクジェットヘッドによって
も、実施の形態1と同様の効果が得られる。また、イン
クチャンネル5と空気チャンネル15とを同じ加工手段
と加工プログラムとを用いて形成可能であるとともに、
各インクチャンネル5に対応する複数のインク供給口1
0を形成した単純な形状の頂部シート2を用いて空気室
を構成することができ、高性能のインクジェットヘッド
を効率よく安価に製作することが可能である。
【0036】ただし、いずれの実施の形態においても隔
壁3の幅は30μm以上とする。30μm未満とする
と、クラックなどを引き起こしやすく、アクチュエータ
1の歩留まりを大きく低下させてしまう。隔壁3の幅の
上限は特にないが、インクを吐出するのに適切な変形が
得られる幅とする。具体例は以下の通りであるがこれら
に限定されるものではない。
【0037】1)インクチャンネルの幅:80μm、イ
ンクチャンネルの長さ:7.0mm、空気チャンネルの
幅:150μm、空気室の長さ:5.75mm、隔壁の
幅:80μm2)インクチャンネルの幅:80μm、イ
ンクチャンネルの長さ:11mm、空気チャンネルの
幅:150μm、空気室の長さ:11mm、隔壁の幅:
80μm (実施の形態4)図9は本発明の実施の形態4における
インクジェットヘッド記録装置を示す。このインクジェ
ットヘッド記録装置は請求項5に対応しており、ライン
型インクジェットヘッド記録装置と呼ばれるものであ
る。
【0038】図9において、ステージ17は、記録媒体
18を設置し搬送するものであり、真空チャックなどの
保持手段(図示せず)を有し、送り手段としての送りね
じ19,モーター20に接続していて、モーター20に
より送りねじ19が回転された時に送りねじ19の軸心
方向に沿って移動し、記録媒体18を搬送する。
【0039】ベース21に取り付けられたヘッドユニッ
ト用フレーム22は、インクジェットヘッド23を設置
するものであり、ここでは、記録媒体18に応じた印字
幅とインクチャンネルピッチとを持った実施の形態1の
インクジェットヘッド23が3個設置されている。
【0040】ドライブ回路24はケーブル25を介して
モーター20に接続していて、ステージ17を所定の方
向に所定距離だけ移動させる回転となるようにモーター
20に制御信号を発する。ドライブ回路24はまた、ケ
ーブル26を介してヘッドユニット用フレーム22の各
インクジェットヘッド23に接続していて、1スキャン
で印字を行なうに適したインク液滴が所定のノズル孔よ
り吐出されるように駆動信号を発する。
【0041】このような構成により、図示した状態で
は、記録媒体18が送りねじ19の軸心方向に沿って下
方へ移動し、この記録媒体18に対して、各インクジェ
ットヘッド23の所定のノズル孔よりインク液滴が吐出
されることになり、高品質、高速度にて印字27が行な
われる。
【0042】別途の記録媒体18を使用する場合には、
その記録媒体18の仕様に合ったインクジェットヘッド
23をヘッドユニット用フレーム22に設置すればよ
く、ドライブ回路24を始めとするシステムの変更を必
要としない。インクジェットヘッド23は、実施の形態
2のものを用いてもよいし、必要とされる印字品質、印
字速度によっては1個だけ設置してもよい。
【0043】画素ピッチが異なるモニター用カラーフィ
ルターを作製するインクジェット記録装置として利用す
る時は、記録媒体18として、ブラックマトリクスが形
成されたガラス板を設置し、ブラックマトリクス上に形
成された赤、青、緑の色相ピッチに対応するインクチャ
ンネルピッチを持ったインクジェットヘッド23を前記
各色に対して設置する。このインクジェットヘッド記録
装置は請求項5に対応している。
【0044】このようなインクジェット記録装置におい
ては、カラーフィルターの仕様変更に対して、インクジ
ェットヘッド23のみを取り替えることで対応すること
ができ、カラーフィルターを高品質かつ安価に製造でき
る。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明のインクジェットヘ
ッドによれば、隔壁により区分して並列に形成するイン
クチャンネル間に空気チャンネルを設ける構成としたた
め、インクチャンネルおよび隔壁の形状を変更すること
なくインクチャンネルピッチを変更することが可能であ
り、一定の吐出特性を得ることができる。また、隣り合
ったインクチャンネルのノズル孔間のクロストークをな
くすことができ、全ノズル孔からの同時吐出も可能であ
る。
【0046】本発明のライン型インクジェット記録装置
によれば、上記したようなインクジェットヘッドを1個
もしくは複数個配設する構成としたため、全ノズル孔か
ら同時吐出できるだけでなく、ドットピッチを変更する
際にインクジェットヘッドを取り替えることで対応可能
であり、ドライブ回路の変更を要さない。
【0047】本発明のインクジェットヘッドの製造方法
によれば、インクチャンネルおよび空気チャンネルを切
削にて成形するため、寸法精度が非常に高いアクチュエ
ータが得られる。サンドブラスト加工にて成形する場合
は、短時間に大量のアクチュエータを成形可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるインクジェット
ヘッドを構成するアクチュエータの斜視図
【図2】同実施の形態1のインクジェットヘッドにおけ
る空気チャンネル部分およびインクチャンネル部分を示
した断面図
【図3】同実施の形態1のインクジェットヘッドにおけ
る空気チャンネルおよびインクチャンネルの配列を示す
断面図
【図4】同実施の形態1のインクジェットヘッドによる
インク吐出状態を示す説明図
【図5】本発明の実施の形態2におけるインクジェット
ヘッドの空気チャンネルおよびインクチャンネルの配列
を示す断面図
【図6】同実施の形態2のインクジェットヘッドによる
インク吐出状態を示す説明図
【図7】本発明の実施の形態3におけるインクジェット
ヘッドを構成するアクチュエータの斜視図
【図8】同実施の形態3におけるインクジェットヘッド
を構成する頂部シートの斜視図
【図9】本発明のインクジェットヘッドを備えたインク
ジェット記録装置の概略構成図
【図10】従来のインクジェットヘッドの構成を示す説
明図
【図11】図10のインクジェットヘッドを構成するア
クチュエータの斜視図
【図12】従来のインクジェットヘッドによるインク吐
出状態を示す説明図
【符号の説明】
1 アクチュエータ 2 頂部シート 3 面板 5 インクチャンネル 6 隔壁 7 信号電極 10 インク供給口 12 ノズル孔 15 空気チャンネル 17 ステージ 18 記録媒体 22 ヘッドユニット用フレーム 23 インクジェットヘッド 24 ドライブ回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 博文 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿電 子工業株式会社内 (72)発明者 大賀 隆義 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿電 子工業株式会社内 (72)発明者 瀬尾 直之 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿電 子工業株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA24 FA04 FA10 FA13 FB01 HA05 HA16 HA22 2C057 AF40 AF93 AG12 AG29 AG32 AJ10 AN01 AN05 AP02 AP14 AP22 AQ10 BA03 BA14

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク流路となるインクチャンネルを圧
    電材料からなる隔壁により区分し一端が開放する状態に
    て並列に形成したアクチュエータと、前記インクチャン
    ネルのそれぞれにインクを供給するインク供給口を有し
    このインク供給口の周囲部分で前記複数のインクチャン
    ネルが形成されたアクチュエータの一側面を覆う頂部シ
    ートと、前記複数のインクチャンネルの開放端を覆う面
    板と、前記面板における各インクチャンネルに対応する
    位置にそれぞれ形成された複数のノズル孔とを有し、前
    記各インクチャンネル内に充填されたインクを前記隔壁
    の変形を駆動圧としてノズル孔を通じて液滴として吐出
    する剪断式のインクジェットヘッドにおいて、隣り合う
    前記インクチャンネルの間にインクが流入しない空気室
    となる空気チャンネルを設けたことを特徴とするインク
    ジェットヘッド。
  2. 【請求項2】 インクチャンネルの配列方向に沿う方向
    の隔壁の幅を30μm以上としたことを特徴とする請求
    項1記載のインクジェットヘッド。
  3. 【請求項3】 空気チャンネルをインクチャンネルより
    も短く形成したことを特徴とする請求項1または請求項
    2のいずれかに記載のインクジェットヘッド。
  4. 【請求項4】 インクチャンネルと空気チャンネルとを
    同等の長さにて形成したことを特徴とする請求項1また
    は請求項2のいずれかに記載のインクジェットヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
    インクジェットヘッドを1個もしくは複数個配設したこ
    とを特徴とするインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 赤、青、緑の色相ピッチに対応したイン
    クチャンネルピッチのインクジェットヘッドを前記各色
    に対して配設したことを特徴とする請求項5記載のイン
    クジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
    インクジェットヘッドを製造するに際し、インクチャン
    ネルおよび空気チャンネルを切削により成形することを
    特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
  8. 【請求項8】 インクチャンネルおよび空気チャンネル
    の切削を同一肉厚のダイサーブレードを用いて行なうこ
    とを特徴とする請求項7記載のインクジェットヘッドの
    製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
    インクジェットヘッドを製造するに際し、インクチャン
    ネルおよび空気チャンネルをサンドブラスト加工により
    成形することを特徴とするインクジェットヘッドの製造
    方法。
JP2000228023A 2000-07-28 2000-07-28 インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、およびその製造方法 Pending JP2002036546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228023A JP2002036546A (ja) 2000-07-28 2000-07-28 インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228023A JP2002036546A (ja) 2000-07-28 2000-07-28 インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002036546A true JP2002036546A (ja) 2002-02-05

Family

ID=18721392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000228023A Pending JP2002036546A (ja) 2000-07-28 2000-07-28 インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002036546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350899B2 (en) 2004-01-19 2008-04-01 Seiko Epson Corporation Discharge apparatus, material application method, manufacturing method for color filter substrate, manufacturing method for electroluminescence display apparatus, manufacturing method for plasma display apparatus, and wiring manufacturing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10157104A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Tec Corp インクジェットプリンタヘッド
JPH1148474A (ja) * 1997-08-07 1999-02-23 Tec Corp インクジェットヘッドの駆動方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10157104A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Tec Corp インクジェットプリンタヘッド
JPH1148474A (ja) * 1997-08-07 1999-02-23 Tec Corp インクジェットヘッドの駆動方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350899B2 (en) 2004-01-19 2008-04-01 Seiko Epson Corporation Discharge apparatus, material application method, manufacturing method for color filter substrate, manufacturing method for electroluminescence display apparatus, manufacturing method for plasma display apparatus, and wiring manufacturing method
US8187668B2 (en) 2004-01-19 2012-05-29 Seiko Epson Corporation Material application method
US8790745B2 (en) 2004-01-19 2014-07-29 Seiko Epson Corporation Manufacturing method for electroluminescence display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7357491B2 (en) Liquid ejection head and method of manufacturing liquid ejection head
JPH10278282A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3433259B2 (ja) 小滴堆積装置およびその製造方法
US9186892B2 (en) Liquid jet head and liquid jet apparatus
US20060175726A1 (en) Method of forming liquid ejection orifice
US7645031B2 (en) Liquid ejection head, method of manufacturing liquid ejection head, and image forming apparatus
JPH10217452A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2000168094A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2002361861A (ja) ヘッドチップ及びその製造方法
JPH08281948A (ja) インク噴射装置
JPH0825628A (ja) インクジェットヘッド
JP2002036546A (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、およびその製造方法
JP2003094654A (ja) ヘッドチップ及びその製造方法
JP2004074428A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
WO2006030801A1 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2005231038A (ja) インクジェットヘッド
JP2001088295A (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JP2638780B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH07117229A (ja) インクジェットヘッド
JPH10272771A (ja) インクジェットヘッド
JP3394073B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH05229115A (ja) インクジェットヘッド
JP3099514B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2001219561A (ja) ヘッドチップ及びヘッドユニット
JPH1120174A (ja) 記録ヘッド