JP2002026608A - 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置 - Google Patents

誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置

Info

Publication number
JP2002026608A
JP2002026608A JP2000208917A JP2000208917A JP2002026608A JP 2002026608 A JP2002026608 A JP 2002026608A JP 2000208917 A JP2000208917 A JP 2000208917A JP 2000208917 A JP2000208917 A JP 2000208917A JP 2002026608 A JP2002026608 A JP 2002026608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner conductor
dielectric
conductor forming
end side
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000208917A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tsukamoto
秀樹 塚本
Katsuto Kuroda
克人 黒田
Yasumasa Ishihara
甚誠 石原
Hideyuki Kato
英幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000208917A priority Critical patent/JP2002026608A/ja
Priority to GB0116452A priority patent/GB2369934B/en
Priority to KR10-2001-0040854A priority patent/KR100397725B1/ko
Priority to CN01123144A priority patent/CN1333582A/zh
Priority to US09/901,391 priority patent/US6545566B2/en
Publication of JP2002026608A publication Critical patent/JP2002026608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
    • H01P1/2136Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies using comb or interdigital filters; using cascaded coaxial cavities

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コストを削減し、且つ所定の特性が容易
に得られるようにした誘電体フィルタ、誘電体デュプレ
クサおよびそれらを備えた通信装置を構成する。 【解決手段】 誘電体ブロック1の内部に、内面に内導
体を形成した複数の内導体形成孔2a,2b,2cを配
列し、外面に外導体4を被覆するが、各内導体形成孔2
a〜2cの開放端側の開口形状を略同径の丸穴とし、こ
れらの内導体形成孔のうち一部の内導体形成孔の短絡端
側の断面形状を角状にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は高周波回路に適用
される誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよびそれ
らを備えた通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、誘電体ブロックを用いた誘電体フ
ィルタは、誘電体ブロックに複数の内導体形成孔を設け
るとともに、その内径を部分的に異ならせて、共振線路
の線路インピーダンスを開放端側と短絡端側とで異なら
せるようにした構造が採られている。
【0003】図6にその例を示す。この例では、全体に
直方体形状の誘電体ブロック1に、内面に内導体を形成
した内導体形成孔2a,2b,2cを設け、外面に外導
体4を被覆することによって、誘電体ブロックに複数の
共振器を構成し、隣接共振器間を結合させ、また所定の
共振器に結合する入出力電極5a,5bを誘電体ブロッ
クの外面に設けて、これを端子電極としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、隣接する共振器
間の結合の強さや各共振器の共振周波数を所定値に定め
るために、図6に示したように、各内導体形成孔の開放
端側と短絡端側の内径が結果的にそれぞれ異なった寸法
となるようにしていた。
【0005】ところが、このような誘電体フィルタを構
成するための誘電体ブロックを成形する際に、各内導体
形成孔の異なる内径に応じて、製品ごとに異なるそれぞ
れ別の成形金型が必要であった。
【0006】また、内導体形成孔の内面に設けた内導体
を、一方の開口面付近でリング状に切削することによっ
て開放端を形成する際に、各内導体形成孔の開放端側の
内径に応じた切削工具およびその工具を用いて切削する
ための制御用プログラムが必要であった。さらに、この
内導体非形成部の位置およびギャップの広さを調整する
ことによって特性調整を行う際にも、各内導体形成孔の
内径に応じた調整工具およびその工具を用いて調整を行
うための制御プログラムが必要であった。そのため、全
体に製造コストが嵩むという問題があった。
【0007】また、上記内導体非形成部を設けるため
に、内導体とともに誘電体部分を円周形状に切削する
際、切削工具の先端部を一周させるに要する時間を一定
にすることによってコストダウンが図れるが、内導体形
成孔の内径が異なると、その内径に応じて単位円弧長当
たりの切削速度が異なってしまい、内導体および誘電体
部分の切削量のばらつきが大きくなる。その結果、特性
に悪影響を与えるという問題もあった。
【0008】この発明の目的は、上述の諸問題を解消し
て、製造コストを削減し、且つ所定の特性が容易に得ら
れるようにした、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ
およびそれらを備えた通信装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、それぞれ貫
通孔の内面に内導体を形成した複数の内導体形成孔を配
列し、外面に外導体を被覆した誘電体ブロックによって
誘電体フィルタを構成するが、各内導体形成孔の開放端
側の開口形状をほぼ同径の丸穴とし、複数の内導体形成
孔のうち一部の内導体形成孔の短絡端側の断面形状を角
状にする。
【0010】このように複数の内導体形成孔の開放端側
の開口形状を同径の丸穴とすることによって、内導体形
成孔の短絡端側の形状に係わらず、開放端側の成形金型
には共通のものを使用可能とする。また、各内導体形成
孔の内面を切削して開放端を形成するための切削工具お
よびその制御プログラムを共用できるようにする。さら
に、内導体非形成部を切削して特性調整を行うための調
整工具およびその制御プログラムを共用できるようにす
る。
【0011】またこの発明は、上記誘電体フィルタを送
信フィルタもしくは受信フィルタとして、またはその両
方のフィルタとして設けることによって誘電体デュプレ
クサを構成する。
【0012】またこの発明は、上記フィルタまたはデュ
プレクサを、例えば高周波回路における送受信信号のフ
ィルタ回路部分に設けることによって通信装置を構成す
る。
【0013】
【発明の実施の形態】第1の実施形態に係る誘電体フィ
ルタの構成を図1および図2を参照して説明する。図1
の(A)は誘電体フィルタの斜視図、(B)はその誘電
体フィルタの中央高さの水平面における断面図である。
この例では、全体に略直方体形状を成す誘電体ブロック
1に対して、内面に内導体3a,3b,3cを形成した
内導体形成孔2a,2b,2cを設けている。また、誘
電体ブロック1の外面(六面)には、外導体4および、
この外導体4から絶縁した入出力電極5a,5cを形成
している。
【0014】内導体形成孔2a,2b,2cの内面に
は、図1の(A)における左手前の端面の近傍に、gで
示す内導体非形成部を設けていて、ここを内導体による
共振線路の開放端としている。図1の(A)における右
後方の端面においては、内導体がその端面の外導体に導
通していて、その面を上記共振線路の短絡端としてい
る。
【0015】この図1に示すように、内導体形成孔2
a,2b,2cは、その開放端側の幅を広くし、短絡端
側の幅を狭くしたステップ孔としていて、開放端側の開
口形状をそれぞれ同径の丸穴としている。これに対し、
内導体形成孔の短絡端側は、その断面形状を同じものと
はせず、特にこの例では内導体形成孔2bの短絡端側の
断面形状を角状としている。
【0016】誘電体ブロックの成型金型は、略直方体形
状の空間を形成する部分と、その空間内に、内導体形成
孔の開放端側を形成するためのピンと、短絡端側を形成
するためのピンとを組合せて成る。図1に示したよう
に、特性の異なった誘電体フィルタについても、内導体
形成孔の開放端側の開口形状を略同径の丸穴としたこと
により、この誘電体ブロック1を成形する際には、内導
体形成孔の開放端側(ステップ孔の内径の広い側)を形
成するためのピンとしては、一種類の同じものを用いれ
ばよい。また、内導体3a,3b,3cの所定位置に内
導体非形成部gを形成するための切削加工用の工具およ
び、その切削加工装置を制御して、工具の先端を円周形
状に一回転させる制御プログラムは1種類の共通のもの
を用いればよい。さらに、この内導体非形成部gの位置
およびギャップの広さを調整することによって特性調整
を行う際にも、各内導体形成孔の内径に応じた調整工具
およびその工具を用いて調整を行うための制御プログラ
ムは共通のものを用いればよい。
【0017】一方、内導体形成孔の短絡端側は、各共振
器の共振周波数および隣接共振器間の結合係数が所定値
となるように、その断面形状、大きさ、隣接する内導体
形成孔との距離等を設計し、それに応じた金型を用いれ
ばよい。
【0018】図1に示した例では、3段の共振器のうち
中央の共振器を構成する内導体形成孔の短絡端側の断面
形状を角状としているため、これに隣接する1段目およ
び3段目の共振器を構成する内導体の短絡端側との間に
生じる容量成分を、高い自由度のもとで設計できる。
【0019】たとえば、誘電体ブロック1の厚み方向に
幅を広げて、隣接する内導体との対向面積を増すことに
よって、その間の静電容量を大きくすることができる。
また隣接する内導体との対向面が平面となるので、その
隣接する内導体との間に生じる静電容量の範囲を広範囲
に変えることができる。
【0020】このことを図2を参照して説明する。図2
は説明を容易にするために、2つの内導体形成孔を設け
た2段の共振器による装置の断面図として示している。
(A)は内導体形成孔の断面形状が円形である場合、
(B),(C),(D)はそれぞれ断面形状が角状であ
る例について示している。
【0021】内導体と外導体との間には、自己容量Ci
が生じ、内導体間には相互容量Cijが生じる。ここ
で、内導体形成孔の短絡端側の断面形状を図2の(B)
に示したように角状にすれば、内導体と外導体との間の
対向面積および内導体間の対向面積を略独立して、広範
囲に変え得る。すなわち、断面角状の孔を(C)に示す
ように外導体に近接するような形状とすれば、その短絡
端側の自己容量Ciを増大させ、共振周波数を高くする
ことができ、断面角状の孔を(D)に示すように隣接す
る内導体に近接するような形状とすれば、その短絡端側
の相互容量Cijを増大させ、誘導性の結合を高め、共
振器同士の誘導性結合を高めるか、容量性結合を弱める
ことができる。
【0022】このように、内導体形成孔の短絡端側の断
面形状を角孔にしたことにより、相互容量Cijおよび
自己容量Ci,Cjの設計自由度が大きくなり、所望の
フィルタ特性を容易に発現させることができる。
【0023】次に、第2の実施形態に係る誘電体デュプ
レクサの構成を図3および図4を参照して説明する。図
3はその外観斜視図である。この図に示すように、全体
に直方体形状を成す誘電体ブロック1に、2a〜2fで
示す6つの内導体形成孔および励振線路用孔6txおよ
び6antを形成している。誘電体ブロック1の外面
(六面)には、外導体4および外導体4から絶縁した入
出力電極5tx,5ant,5rxをそれぞれ形成して
いる。内導体形成孔2a〜2fのそれぞれの同一面側で
ある、一方の開口面(図における誘電体ブロックの左手
前の端面)の近傍には内導体非形成部gを形成してい
て、それらを共振線路の開放端としている。また、内導
体形成孔2a〜2fのそれぞれの開放端側の内径を短絡
端側の内径より広くし、且つ開放端側の開口形状を略同
径の丸穴としている。短絡端側の断面形状および寸法は
設計に応じて異なった寸法および形状としている。この
例では、内導体形成孔2b,2c,2eについては、そ
れらの短絡端側の断面形状を円形としている。内導体形
成孔2aの短絡端側の断面形状は、隣接する励振線路用
孔6tx方向に延びる長方形状としている。内導体形成
孔2dの短絡端側の断面形状は、図における上下面の外
導体との間隔を狭めた五角形状としている。また内導体
形成孔2fの短絡端側の断面形状は、隣接する内導体形
成孔2eの短絡端側から離れた位置にずらせて台形状と
している。
【0024】上記入出力電極5tx,5antは誘電体
ブロックの短絡面側から底面にかけて形成していて、励
振線路用孔6tx,6antの内面に形成した内導体
(励振線路)の一端をそれぞれ導通させている。また、
入出力電極5rxは内導体形成孔2fに形成した内導体
の開放端付近に形成していて、その間で容量結合させて
いる。
【0025】図4は上記誘電体デュプレクサの等価回路
図である。ここでZ1は内導体形成孔2aによる共振
器、Z2は励振線路用孔6txによる線路、Z3は内導
体形成孔2b、Z4は内導体形成孔2cによるそれぞれ
共振器である。Z5は励振線路用孔6antによる線
路、Z6,Z7,Z8はそれぞれ内導体形成孔2d,2
e,2fによる共振器である。また、Z12は励振線路
用孔6txと内導体形成孔2aによる線路とがインター
ディジタル結合することによるπ/2位相回路である。
Z23は励振線路用孔6tx−内導体形成孔2b間の相
互容量によるインピーダンス、Z34は内導体形成孔2
b−2c間の相互容量によるインピーダンス、である。
Z45は内導体形成孔2c−励振線路用孔6ant間の
相互容量によるインピーダンスである。同様にZ56,
Z67,Z78は励振線路用孔6ant−内導体形成孔
2d間,2d−2e間,2e−2f間のそれぞれの相互
容量によるインピーダンスである。さらにZ8Rは内導
体形成孔2fの内導体と入出力電極5rx間の結合容量
によるインピーダンスである。
【0026】図4におけるZ12はπ/2位相回路とし
て作用するため、Z1,Z12がトラップ共振器として
作用する。Z3,Z4はコムライン結合した2段の共振
器として作用する。Z6,Z7,Z8は順にコムライン
結合した3段の共振器として作用する。このような構造
であるため、送信帯域に減衰極を有する1段のトラップ
共振器および2段の帯域通過フィルタによる送信フィル
タと、3段の共振器による受信フィルタとが一体化され
た誘電体デュプレクサとして作用する。
【0027】次に、第3の実施形態に係る通信装置の構
成例を図5を参照して説明する。図5においてANTは
送受信アンテナ、DPXはデュプレクサ、BPFa,B
PFbはそれぞれ帯域通過フィルタ、AMPa,AMP
bはそれぞれ増幅回路、MIXa,MIXbはそれぞれ
ミキサ、OSCはオシレータ、SYNは周波数シンセサ
イザである。
【0028】MIXaは変調信号と、SYNから出力さ
れた信号とを混合し、BPFaはMIXaからの混合出
力信号のうち送信周波数帯域のみを通過させ、AMPa
はこれを電力増幅してDPXを介しANTより送信す
る。AMPbはDPXから取り出した受信信号を増幅す
る。BPFbはAMPbから出力される受信信号のうち
受信周波数帯域のみを通過させる。MIXbは、SYN
から出力された周波数信号と受信信号とをミキシングし
て中間周波信号IFを出力する。
【0029】図5に示したデュプレクサDPX部分に
は、図3に示した構造のデュプレクサを用いる。また帯
域通過フィルタBPFa,BPFb,BPFcには図1
に示した構造の誘電体フィルタを用いる。
【0030】
【発明の効果】この発明によれば、それぞれ貫通孔の内
面に内導体を形成した複数の内導体形成孔を配列し、外
面に外導体を被覆した誘電体ブロックによって誘電体フ
ィルタを構成するが、各内導体形成孔の開放端側の開口
形状をほぼ同径の丸穴とし、複数の内導体形成孔のうち
一部の内導体形成孔の短絡端側の断面形状を角状にする
ことによって、内導体形成孔の短絡端側の形状に係わら
ず、開放端側の成形金型には共通のものが使用可能とな
る。また、各内導体形成孔の内面を切削して開放端を形
成するための切削工具およびその制御プログラムが共用
でき、さらに、内導体非形成部を切削して特性調整を行
うための調整工具およびその制御プログラムも共用でき
るため、製造コストが大幅に低減できる。
【0031】また、低コスト化した誘電体デュプレクサ
および通信装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態に係る誘電体フィルタの斜視
図および断面図
【図2】 誘電体フィルタの断面構造を示す図
【図3】 第2の実施形態に係る誘電体デュプレクサの
斜視図
【図4】 同誘電体デュプレクサの等価回路図
【図5】 第3の実施形態に係る通信装置の構成を示す
ブロック図
【図6】 従来の誘電体フィルタの斜視図
【符号の説明】
1−誘電体ブロック 2−内導体形成孔 3−内導体 4−外導体 5−入出力電極 6−励振線路用孔 g−内導体非形成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石原 甚誠 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 加藤 英幸 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 Fターム(参考) 5J006 HA04 HA12 HA25 HA27 HA33 JA01 JA12 JA31 KA06 KA12 LA11 LA25 MA04 MA05 NA04 NB07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ貫通孔の内面に内導体を形成し
    た複数の内導体形成孔を配列し、外面に外導体を被覆し
    た誘電体ブロックによる誘電体フィルタにおいて、 各内導体形成孔の開放端側の開口形状を略同径の丸穴と
    し、複数の内導体形成孔のうち少なくとも1つの内導体
    形成孔の短絡端側の断面形状を角状にした誘電体フィル
    タ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のフィルタを送信フィル
    タもしくは受信フィルタとして、またはその両方のフィ
    ルタとして、設けて成る誘電体デュプレクサ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のフィルタまたは請求項
    2に記載の誘電体デュプレクサを備えて成る通信装置。
JP2000208917A 2000-07-10 2000-07-10 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置 Pending JP2002026608A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208917A JP2002026608A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
GB0116452A GB2369934B (en) 2000-07-10 2001-07-05 Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication device
KR10-2001-0040854A KR100397725B1 (ko) 2000-07-10 2001-07-09 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신 장치
CN01123144A CN1333582A (zh) 2000-07-10 2001-07-09 电介质滤波器、电介质收发转换开关和通信装置
US09/901,391 US6545566B2 (en) 2000-07-10 2001-07-09 Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208917A JP2002026608A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026608A true JP2002026608A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18705414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208917A Pending JP2002026608A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6545566B2 (ja)
JP (1) JP2002026608A (ja)
KR (1) KR100397725B1 (ja)
CN (1) CN1333582A (ja)
GB (1) GB2369934B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7270544B2 (en) * 2001-03-28 2007-09-18 Curozone Ireland Limited Endodontic ozone therapy
JP2003087011A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Murata Mfg Co Ltd 誘電体デュプレクサおよび通信装置
US6877985B2 (en) * 2001-08-02 2005-04-12 Curozone Ireland Limited Use of ozone to whiten teeth

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3067575B2 (ja) * 1995-03-08 2000-07-17 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ
JPH11127002A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
JP3470613B2 (ja) * 1998-09-28 2003-11-25 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ装置、デュプレクサ及び通信機装置
JP2000165104A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ、デュプレクサ及び通信機装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2369934A (en) 2002-06-12
US20020003457A1 (en) 2002-01-10
KR20020005976A (ko) 2002-01-18
US6545566B2 (en) 2003-04-08
KR100397725B1 (ko) 2003-09-13
GB0116452D0 (en) 2001-08-29
CN1333582A (zh) 2002-01-30
GB2369934B (en) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534008B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及び通信機装置
JP3788384B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置
JP3348658B2 (ja) 誘電体フィルタ、複合誘電体フィルタ、アンテナ共用器および通信装置
EP1093179B1 (en) Dielectric filter, dielectric duplexer and communication apparatus incorporating the same
JP2002026608A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
EP1030400B1 (en) A dielectric filter, a dielectric duplexer, and a communication apparatus
EP1032070B1 (en) Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication apparatus
JP2001007605A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
JP3788368B2 (ja) 誘電体デュプレクサおよび通信装置
JP3528738B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信機
JPH0669703A (ja) 誘電体共振部品
JP2000138502A (ja) 誘電体フィルタ、デュプレクサおよび通信装置
KR100456039B1 (ko) 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신 장치
JP2002057507A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
KR20000029172A (ko) 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신장치
JP2002204106A (ja) 複合誘電体フィルタ装置および通信装置
EP0969544B1 (en) Composite filter, duplexer and communication apparatus
KR100517070B1 (ko) 유전체 필터, 유전체 듀플렉서, 및 통신 장치
JP2002344204A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
JP2002064307A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置
JP2001036303A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、通信装置、および誘電体共振器装置の設計方法
JP2002246805A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置
JP2003224406A (ja) 誘電体デュプレクサ、および通信装置
JP2003133808A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406