JP2002023863A - 電源電圧制御回路 - Google Patents

電源電圧制御回路

Info

Publication number
JP2002023863A
JP2002023863A JP2000200481A JP2000200481A JP2002023863A JP 2002023863 A JP2002023863 A JP 2002023863A JP 2000200481 A JP2000200481 A JP 2000200481A JP 2000200481 A JP2000200481 A JP 2000200481A JP 2002023863 A JP2002023863 A JP 2002023863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
voltage
control signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000200481A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakano
正晃 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO COLLAGE KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
TECHNO COLLAGE KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO COLLAGE KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical TECHNO COLLAGE KK
Priority to JP2000200481A priority Critical patent/JP2002023863A/ja
Publication of JP2002023863A publication Critical patent/JP2002023863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICを再起動するときに異常状態を生じさせ
ずに安定した直流電源電圧を供給することができる電源
電圧制御回路を提供する。 【解決手段】 制御信号CONが“L”になって直流電
圧変換器11の動作が停止されると、この出力側の端子
Oから出力される電圧は0Vとなる。一方、リップル抑
制用のキャパシタ12に充電されていた電荷は、プルア
ップ用の抵抗13と放電用の抵抗14を介して接地電位
GNDに放電され、温度測定IC2の電源端子Pに供給
される直流電源電圧VCC1は、急速に低下する。これ
により、温度測定IC2は完全な停止状態になり、制御
信号CONが“H”になって再起動されたときに、正常
に動作を開始することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば温度測定用
の集積回路(以下、「IC」という)等に供給する電源
電圧を制御する電源電圧制御回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の電源電圧制御回路の一例
を示す構成図である。この電源電圧制御回路10は、マ
イクロコンピュータ等の制御装置1の制御端子Cから出
力される制御信号CONに基づいて、温度測定IC2に
対する電源供給を制御するものであり、直流電圧変換器
11、キャパシタ12及び抵抗13で構成されている。
直流電圧変換器11は、例えば、端子Cに与えられる制
御信号CONがレベル“H”のときに、端子Iに与えら
れた5Vの直流電源電圧VCCを3Vの直流電源電圧V
CC1に変換して端子Oに出力するものである。また、
制御信号CONがレベル“L”のときは、直流電圧変換
器11の動作は停止されるようになっている。
【0003】直流電圧変換器11の出力側は、直流電源
電圧VCC1に含まれるリップルを抑制するためのキャ
パシタ12に接続されると共に、温度測定IC2の電源
端子Pに接続されている。更に、直流電圧変換器11の
出力側は、プルアップ用の抵抗13を介して温度測定I
C2のオープンドレイン型の入出力端子DIOに接続さ
れている。また、温度測定IC2の入出力端子DIO
は、制御装置1のデータ端子Dに接続されている。
【0004】図3は、図2の動作を示す動作波形図であ
る。例えば、時刻t1において制御信号CONが“L”
から“H”に変化すると、直流電圧変換器11によって
直流電源電圧VCCがVCC1に変換され、この出力側
の電圧は上昇する。直流電源電圧VCC1に含まれるリ
ップルはキャパシタ12で抑制され、安定した電源電圧
が温度測定IC2の電源端子Pに供給される。直流電源
電圧VCC1が所定の電圧(例えば、2.5V)以上に
なると、温度測定IC2は正常な動作状態となり、この
温度測定IC2のデータ入出力端子DIOと制御装置1
のデータ端子Dの間で、コマンド及びデータの転送が行
われる。
【0005】時刻t2において制御信号CONが“H”
から“L”に変化すると、直流電圧変換器11の動作は
停止し、この直流電圧変換器11から出力される電圧は
0Vとなる。しかし、キャパシタ12は3Vの直流電源
電圧VCC1に充電されているため、温度測定IC2の
電源端子Pにかかる電圧は直ちに0Vにはならず、一定
の時定数で低下し、時刻t3において最終的にほぼ0V
となる。これにより、温度測定IC2への電源供給は停
止される。このように、電源電圧制御回路10は、制御
信号CONに基づいて、温度測定IC2に対する電源供
給を制御するようにしているので、この温度測定IC2
が動作していないときの不必要な消費電力を削減するこ
とができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電源電圧制御回路10では、次のような課題があった。
図3の時刻t2で制御信号CONを“L”にした後、直
流電源電圧VCC1は、リップル抑制用のキャパシタ1
2に充電された電荷のために徐々に低下する。一方、一
般的に温度測定IC2は、電源電圧が所定の電圧におい
て正常な動作が行われるが、所定の電圧に達していない
ときの動作は不安定になる。このため、例えば図3の時
刻t2aで、直流電源電圧VCC1が0Vに下がりきら
ない不安定な動作状態のときに、制御信号CONが再び
“L”から“H”へ切り替えられると、温度測定IC2
が異常状態に陥るおそれがあった。
【0007】本発明は、前記従来技術が持っていた課題
を解決し、ICに異常状態を生じさせずに安定した直流
電源電圧を供給することができる電源電圧制御回路を提
供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の内の第1の発明は、所定の直流電源電圧が
供給されたときに入出力端子から与えられるコマンドに
従って所定の処理を行ってその処理結果を該入出力端子
へ出力するICに対して、該所定の直流電源電圧の供給
を制御する電源電圧制御回路を、次のように構成してい
る。
【0009】即ち、この電源電圧制御回路は、制御信号
が第1の論理レベルのときに第1の直流電源電圧を第2
の直流電源電圧に変換して前記ICに供給し、該制御信
号が第2の論理レベルのときには該ICへの電源供給を
停止する直流電圧変換器と、前記直流電圧変換器の出力
側と接地電位の間に接続されて該直流電圧変換器から出
力される第2の直流電源電圧の変動を抑制するキャパシ
タと、前記直流電圧変換器の出力側と前記ICの入出力
端子の間に接続されて該入出力端子をプルアップする第
1の抵抗と、前記ICの入出力端子と接地電位の間に接
続されて前記直流電圧変換器から前記ICへの電源供給
が停止されたときに前記キャパシタに充電された電荷を
前記第1の抵抗を介して放電する第2の抵抗とを備えて
いる。
【0010】第2の発明は、第1の発明の電源電圧制御
回路において、制御信号が第2の論理レベルのときに第
2の抵抗をICの入出力端子と接地電位の間に接続し、
該制御信号が第1の論理レベルのときに該第2の抵抗を
該入出力端子と接地電位の間から切り離すスイッチ手段
を設けている。
【0011】本発明によれば、以上のように電源電圧制
御回路を構成したので、次のような作用が行われる。制
御信号が第1の論理レベル(例えば、“H”)のとき、
直流電圧変換器によって第1の直流電源電圧が第2の直
流電源電圧に変換されてキャパシタが充電されると共
に、ICの直流電源電圧として供給される。また、直流
電圧変換器の出力電圧は、第1の抵抗を介してICの入
出力端子に印加される。
【0012】制御信号が第2の論理レベル(例えば、
“L”)に変化すると、直流電圧変換器の動作は停止す
る。これにより、キャパシタに充電されていた電荷は、
第1及び第2の抵抗を介して放電され、ICに供給され
る直流電源電圧は急速に低下する。
【0013】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、本発
明の第1の実施形態を示す電源電圧制御回路の構成図で
あり、図2中の要素と共通の要素には共通の符号が付さ
れている。この電源電圧制御回路10Aは、マイクロコ
ンピュータ等の制御装置1の制御端子Cから出力される
制御信号CONに基づいて、温度測定IC2に対する電
源供給を制御するものであり、直流電圧変換器11、キ
ャパシタ12、及び抵抗13,14で構成されている。
直流電圧変換器11は、例えば、端子Cに与えられる制
御信号CONが“H”のときに、端子Iに与えられた5
Vの直流電源電圧VCCを3Vの直流電源電圧VCC1
に変換して端子Oに出力するものである。また、制御信
号CONが“L”のときは、直流電圧変換器11の動作
は停止されるようになっている。
【0014】直流電圧変換器11の出力側は、直流電源
電圧VCC1に含まれるリップルを抑制するためのキャ
パシタ12(例えば、容量10μF)に接続されると共
に、温度測定IC2の電源端子Pに接続されている。更
に、直流電圧変換器11の出力側は、プルアップ用の抵
抗13(例えば、抵抗10kΩ)を介して温度測定IC
2のオープンドレイン型の入出力端子DIOに接続され
ている。また、温度測定IC2の入出力端子DIOは、
制御装置1のデータ端子Dに接続されている。更に、温
度測定IC2の入出力端子DIOは、抵抗14(例え
ば、抵抗100kΩ)を介して接地電位GNDに接続さ
れている。
【0015】次に、動作を説明する。制御装置1から出
力される制御信号CONが“L”から“H”に変化する
と、直流電圧変換器11によって直流電源電圧VCCが
VCC1に変換され、この出力側の電圧は上昇する。直
流電源電圧VCC1に含まれるリップルはキャパシタ1
2で抑制され、安定した電源電圧が温度測定IC2の電
源端子Pに供給される。直流電源電圧VCC1が所定の
電圧(例えば、2.5V)以上になると、温度測定IC
2は正常な動作状態となり、この温度測定IC2のデー
タ入出力端子DIOと制御装置1のデータ端子Dとの間
で、コマンド及びデータの転送が行われる。
【0016】一方、制御装置1から出力される制御信号
CONが“H”から“L”に変化すると、直流電圧変換
器11の動作は停止し、この直流電圧変換器11から出
力される電圧は0Vとなる。この時、キャパシタ12は
直流電源電圧VCC1に充電されているが、このキャパ
シタ12に充電された電荷は、抵抗13,14を介し
て、一定の時定数(この場合、1.1s)で接地電位G
NDに放電される。従って、例えば制御信号CONが
“L”である期間が2秒以上あれば、直流電源電圧VC
C1はほぼ0Vとなり、温度測定IC2は完全に停止す
る。この後、制御信号CONが“L”から“H”に切り
替われば、温度測定IC2は異常状態にはならず、正常
に動作を開始する。
【0017】以上のように、この第1の実施形態の電源
電圧制御回路10Aは、抵抗13を介してキャパシタ1
2に充電された電荷を放電するための抵抗14を有して
いる。このため、制御信号CONが“L”に変化したと
きに、温度測定IC2の電源端子Pに供給される直流電
源電圧を急速に0Vに低下させることが可能になり、こ
の温度測定IC2が再起動されたときの不安定な動作を
防止することができる。
【0018】(第2の実施形態)図4は、本発明の第2
の実施形態を示す電源電圧制御回路の構成図であり、図
1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されてい
る。この電源電圧制御回路10Bは、図1中の抵抗14
に直列にスイッチ手段(例えば、スイッチ部)15を挿
入したものである。スイッチ部15は、制御装置1の制
御端子Cから出力される制御信号CONが“H”のとき
オフ状態に、“L”のときオン状態に制御されるもので
ある。その他の構成は、図1と同様である。
【0019】この電源電圧制御回路10Bでは、制御装
置1から出力される制御信号CONが“L”から“H”
に変化すると、スイッチ部15はオフ状態となり、抵抗
14は切り離される。また、直流電圧変換器11によっ
て直流電源電圧VCCがVCC1に変換され、この出力
側の電圧は上昇する。直流電源電圧VCC1に含まれる
リップルはキャパシタ12で抑制され、安定した電源電
圧が温度測定IC2の電源端子Pに供給される。直流電
源電圧VCC1が所定の電圧以上になると、温度測定I
C2は正常な動作状態となり、この温度測定IC2のデ
ータ入出力端子DIOと制御装置1のデータ端子Dとの
間で、コマンド及びデータの転送が行われる。
【0020】一方、制御装置1から出力される制御信号
CONが“H”から“L”に変化すると、直流電圧変換
器11の動作は停止し、この直流電圧変換器11から出
力される電圧は0Vとなる。更に、スイッチ部15はオ
ン状態となり、温度測定IC2の入出力端子DIOと接
地電位GND間が抵抗14で接続される。これにより、
キャパシタ12に充電された電荷は、抵抗13,14を
介して、一定の時定数で接地電位GNDに放電される。
【0021】以上のように、この第2の実施形態の電源
電圧制御回路10Bは、直流電圧変換器11の動作が停
止したときに、キャパシタ12に充電されていた電荷を
放電するための抵抗14を有している。このため、制御
信号CONが“L”に変化したときに、温度測定IC2
の電源端子Pに供給される直流電源電圧を急速に0Vに
低下させることが可能になり、この温度測定IC2が再
起動されたときの不安定な動作を防止することができ
る。更に、制御信号CONが“H”のときには、抵抗1
4を切り離すためのスイッチ部15を有している。これ
により、抵抗14による無駄な消費電力を排除すること
ができる。
【0022】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
ず、種々の変形が可能である。この変形例としては、例
えば、次の(a),(b)のようなものがある。 (a) 電源電圧制御回路10A,10B等から直流電
源電圧VCC1を供給するICは、温度測定IC2に限
定されない。 (b) キャパシタ12、抵抗13,14の値は、例示
したものに限定されない。適用する制御装置やICにお
ける制御信号CONの継続時間と切り替え周期等に基づ
いて適切な値を設定することができる。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
によれば、直流電圧変換器からICへの電源供給が停止
されたときにキャパシタに充電されていた電荷を放電す
る第2の抵抗を有している。これにより、制御信号が第
1から第2の論理レベルに変化したときに、キャパシタ
に充電されていた電荷は、第1及び第2の抵抗を介して
放電され、ICに供給される直流電源電圧は急速に低下
する。従って、制御信号が第2から第1の論理レベルに
変化して、再びICに直流電源電圧が供給されたとき、
このICは正常に動作を開始することができる。
【0024】第2の発明によれば、第1の発明におい
て、制御信号が第1の論理レベルのときに、第2の抵抗
を切り離すスイッチ手段を設けている。これにより、第
1の発明と同様の効果に加えて、第2の抵抗に不必要な
電流を流すことがなくなり、消費電力が低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す電源電圧制御回
路の構成図である。
【図2】従来の電源電圧制御回路の一例を示す構成図で
ある。
【図3】図2の動作を示す動作波形図である。
【図4】本発明の第2の実施形態を示す電源電圧制御回
路の構成図である。
【符号の説明】
1 制御装置 2 温度測定IC 10A,10B 電源電圧制御回路 11 直流電圧変換器 12 キャパシタ 13,14 抵抗 15 スイッチ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G065 AA01 BA00 DA07 EA01 HA01 JA02 KA02 KA05 LA07 MA10 NA01 NA02 5H410 BB04 CC02 DD02 DD10 KK05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の直流電源電圧が供給されたときに
    入出力端子から与えられるコマンドに従って所定の処理
    を行ってその処理結果を該入出力端子へ出力する集積回
    路に対して、該所定の直流電源電圧の供給を制御する電
    源電圧制御回路において、 制御信号が第1の論理レベルのときに第1の直流電源電
    圧を第2の直流電源電圧に変換して前記集積回路に供給
    し、該制御信号が第2の論理レベルのときには該集積回
    路への電源供給を停止する直流電圧変換器と、 前記直流電圧変換器の出力側と接地電位の間に接続され
    て該直流電圧変換器から出力される第2の直流電源電圧
    の変動を抑制するキャパシタと、 前記直流電圧変換器の出力側と前記集積回路の入出力端
    子の間に接続されて該入出力端子をプルアップする第1
    の抵抗と、 前記集積回路の入出力端子と接地電位の間に接続されて
    前記直流電圧変換器から前記集積回路への電源供給が停
    止されたときに前記キャパシタに充電された電荷を前記
    第1の抵抗を介して放電する第2の抵抗とを、 備えたことを特徴とする電源電圧制御回路。
  2. 【請求項2】 前記制御信号が第2の論理レベルのとき
    に前記第2の抵抗を前記集積回路の入出力端子と接地電
    位の間に接続し、該制御信号が第1の論理レベルのとき
    に該第2の抵抗を該入出力端子と接地電位の間から切り
    離すスイッチ手段を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の電源電圧制御回路。
JP2000200481A 2000-07-03 2000-07-03 電源電圧制御回路 Pending JP2002023863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200481A JP2002023863A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 電源電圧制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200481A JP2002023863A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 電源電圧制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002023863A true JP2002023863A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18698354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200481A Pending JP2002023863A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 電源電圧制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002023863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110875A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Thomson Licensing A switchable load for initializing an output voltage of a power supply

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311647A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Nec Shizuoka Ltd 2電源インターフェース制御回路
JPH0744134A (ja) * 1991-07-09 1995-02-14 Nec Corp 液晶ディスプレイ駆動電源供給制限回路
JPH099610A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Canon Inc 電源回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744134A (ja) * 1991-07-09 1995-02-14 Nec Corp 液晶ディスプレイ駆動電源供給制限回路
JPH06311647A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Nec Shizuoka Ltd 2電源インターフェース制御回路
JPH099610A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Canon Inc 電源回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110875A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Thomson Licensing A switchable load for initializing an output voltage of a power supply
JP2011514098A (ja) * 2008-03-03 2011-04-28 トムソン ライセンシング 電源の出力電圧を初期化する切り替え可能な負荷
US8564338B2 (en) 2008-03-03 2013-10-22 Thomson Licensing Switchable load for initializing an output voltage of a power supply

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348833B1 (en) Soft starting reference voltage circuit
JP2008079360A (ja) 昇圧コンバータ及び半導体集積回路
JP2003018822A (ja) チャージポンプ用ラッシュカレント制限回路
KR0171857B1 (ko) 전원 공급 제어 회로 및 방법
US5153855A (en) Semiconductor nonvolatile memory device integrated with booster
US11451225B2 (en) Apparatus for driving a switching device and method of using the same
JP7269359B2 (ja) 電子制御装置
JPH07336999A (ja) 半導体集積回路の電源回路
US20050122089A1 (en) Power supply apparatus and power supply control device
US20120235657A1 (en) Soft-start circuit
JPH01258459A (ja) 電池を電源とした集積回路
JP2002023863A (ja) 電源電圧制御回路
US7012408B2 (en) Electronic apparatus capable of effectively using power of an AC/DC adaptor
JP4472106B2 (ja) 全ての出力をモニタリングすることなしに主atx出力をアクセスする方法
JP3695966B2 (ja) 半導体集積回路
JPH05304729A (ja) 電源装置
JP3564950B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0470869B2 (ja)
JPH05161262A (ja) 直流給電回路
JP2002238152A (ja) 電源供給回路
JPH11220871A (ja) 電源装置
JP2004096869A (ja) 直流電源装置
JP2007336744A (ja) 電源回路および電源供給装置
JPH10145970A (ja) 画像形成装置
JPH01110022A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330