JP2002023146A - 電気的に符号化された画像を表示する投写型ディスプレイ装置 - Google Patents

電気的に符号化された画像を表示する投写型ディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2002023146A
JP2002023146A JP2001088524A JP2001088524A JP2002023146A JP 2002023146 A JP2002023146 A JP 2002023146A JP 2001088524 A JP2001088524 A JP 2001088524A JP 2001088524 A JP2001088524 A JP 2001088524A JP 2002023146 A JP2002023146 A JP 2002023146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarized
polarization
beam splitter
display device
monochromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001088524A
Other languages
English (en)
Inventor
Shan-I Rin
シャン−イ リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primax Electronics Ltd
Original Assignee
Primax Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primax Electronics Ltd filed Critical Primax Electronics Ltd
Publication of JP2002023146A publication Critical patent/JP2002023146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 3色の入力ビームの移動距離における差を解
消する投写型ディスプレイ装置を提供する。 【解決手段】 電気的に符号化された画像を表示する投
写型ディスプレイ装置は、第1、第2、第3の偏光ビー
ムスプリッタミラー70,71,74及び第1のリター
ダフィルム73を有するL型光学モジュール50から成
る。第1の偏光ビームスプリッタミラー70は第1の単
色の偏光ビームを第1の変調ユニット44に方向付け、
第1の変調されたビームは第1の変調ユニットから第1
のリターダフィルム73を介して第2の偏光ビームスプ
リッタミラー72に反射される。第3の偏光ビームルプ
リッタミラー74は二色の偏光ビームをビームの夫々の
偏りに従って第2の単色の偏光ビーム及び第3の単色偏
光ビームに分割させ、これらのビームを夫々第2及び第
3の変調ユニットに方向付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投写型ディスプレ
イ装置、より特定的には電気的に符号化された画像を表
示する投写型ディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1を参照する。図1は、従来技術の投
写型ディスプレイ装置10である。光源12は、等しい
放射輝度を有し略正方形のビームに光源12からの光を
変換するために、光源12の前に設置される均一な照明
の光学装置14に光を供給する。ダイクロイック装置1
6は、ビームを3つの異なる色(赤、緑、及び、青)の
ビームに分割させる。3つの入力面18a及び1つの出
力面18bを有する略正方形の三色プリズム18は、2
つの異なる入力ビームを組み合わし出力ビームを形成す
る。液晶パネルから形成される3つの光変調装置20
は、三色プリズム18の3つの入力面18aの前に設置
される。
【0003】光変調装置20は、電気的に制御され、画
像を有する変調された出力ビームを生成するために入力
ビームを変調する。3つの焦点レンズ17、19、及
び、21は、ダイクロイック装置16からの入力ビーム
を3つの光変調装置20上に合焦させるために3つの光
変調装置20の前に設置される。投写レンズは、三色プ
リズム18からの出力光をスクリーン24に投写するた
めに三色プリズム18の出力面18bの前に配置され
る。光変調装置20は、単色の画像を表示するために透
明な、単色の液晶ディスプレイから形成される。三色プ
リズム18は、3つの単色の液晶ディスプレイからの3
つの単色の画像を色画像に組み合わし、この色画像を出
力面18bを介して出力させる。
【0004】三色装置16内の第1のダイクロイックミ
ラー26は、光学装置14からの単色ビームを分割す
る。反射器27は、ダイクロイックミラー26からの単
色ビームを合焦レンズ17に反射させる。第2のダイク
ロイックミラー28は、ダイクロイックミラー26から
のビームから他の2つの色ビームを分割させる。この方
法では、均一な照度の光学装置14からのビームは、最
初に第1のダイクロイックミラー26によって赤の入力
ビームに分割され、合焦レンズ17に伝搬される。光
は、次に第2のダイクロイックミラー28によって青の
入力ビームに分割され合焦レンズ19に向けられ、残る
緑の入力ビームが合焦レンズ21に向けられる。緑の入
力ビームは、合焦レンズ21に伝搬される際2つのレン
ズ30及び2つの反射器32を通過する。
【0005】図1より、赤、青、及び、緑のビームがダ
イクロイック装置16中で同じ距離だけ移動されないこ
とが明らかである。赤及び青のビームは、夫々1つのダ
イクロイックレンズ及び1つの反射器を通過し、略同じ
距離だけ移動する。しかしながら、緑の入力ビームの移
動距離は、赤及び青の入力ビームの移動距離よりも長
く、緑の入力ビームの照度に影響を与える。緑の入力ビ
ームにおける照度の損失を補償するために、2つのレン
ズ30が緑の入力ビームを合焦するよう2つの反射器3
2の前に置かれる。この構造は緑の入力ビームと2つの
他のビームとの均衡を保つが、投写型ディスプレイ装置
10をより複雑にさせ、全体的な製造費を増加させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、3
色の入力ビームの移動距離における差を解消し、従来技
術の投写型ディスプレイ装置の構造を簡略化するために
L型光学モジュールを使用する投写型ディスプレイ装置
を提供することを主な目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による投写型ディ
スプレイ装置では、第1の単色の偏光ビームは第1の偏
光ビームスプリッタミラーに向けられ、二色の偏光ビー
ムは上記第3の偏光ビームスプリッタミラーに向けら
れ、第1の偏光ビームスプリッタミラーは、第1の単色
の偏光ビームを第1の変調ユニットに方向付け、第1の
変調されたビームは第1の変調ユニットから第2の偏光
ビームスプリッタミラーに反射され、第3の偏光ビーム
スプリッタミラーは、二色の偏光ビームを第2の単色の
偏光ビーム及び第3の単色の偏光ビームの偏りに従って
第2の単色の偏光ビーム及び第3の単色の偏光ビームに
分割し、第2及び第3の単色の偏光ビームを第2及び第
3の変調ユニットに夫々方向付け、第2及び第3の変調
ユニットから反射される第2及び第3の変調されたビー
ムは夫々第1のリターダフィルムを介して第2の偏光ビ
ームスプリッタミラーに方向付けられ、第1のリターダ
フィルムは第2及び第3の変調されたビームの偏りを変
化させ、第2の偏光ビームスプリッタミラーは出力ビー
ムを形成するよう第1、第2、及び、第3の変調された
ビームを組み合わす。
【0008】
【発明の実施の形態】図2を参照する。図2は、液晶表
示プロジェクタ用の本発明による投写型ディスプレイ装
置40の略図である。投写型ディスプレイ装置40は、
同じ偏りを有する3色(赤、緑、及び、青)の偏光ビー
ムを生成する光源42と;反射により単色の偏光ビーム
を変調させビームの偏りを夫々変化させる第1、第2、
及び、第3の変調ユニット44、46、及び、48と;
各偏光ビームの路を制御するL型光学モジュール50
と;光源42とL型光学モジュール50の内側のコーナ
との間にある入力レンズ系52と;L型光学モジュール
50からの出力ビームをスクリーン56上に投写する投
写レンズ54とを含む。
【0009】光源42は、3色(赤、青、及び、緑)の
非偏光を生成する管57、光を偏光に変換する偏光変換
器58、及び、偏光の放射輝度を平滑にし等しくする均
一な照度の光学装置59を含む。
【0010】図3を参照する。図3は、L型光学モジュ
ール50の略図である。L型光学モジュール50は、3
つの略同一の透明な正方形のブロックを含み、これらブ
ロックは夫々第1のブロック60、第2のブロック6
2、及び、第3のブロック64である。ブロック60,
62、及び、64は、複数の透明な三角形状のブロック
66から形成される。第2のブロック62は、第1のブ
ロック60と第3のブロック64の間におかれる。第
1、第2、及び、第3の偏光ビームスプリッタミラー7
0,72、及び、74は、第1、第2、及び、第3のブ
ロック60、62、及び、64の中で対角線方向に設置
される。第1のリターダフィルム73は、第2の偏光ビ
ームスプリッタミラー72と第3の偏光ビームスプリッ
タミラー74の間におかれる。第1及び第3の偏光ビー
ムスプリッタミラー70及び74は、第2の偏光ビーム
スプリッタミラー72に対して垂直な面にあり同じ面に
おいて整列される。第1、第2、及び、第3の偏光ビー
ムスプリッタ70、72、及び、74は、夫々2つの透
明な三角形状のブロック66の間にはさまれる。第1の
リターダフィルム73は、第2のブロック62と第3の
ブロック64の間におかれる。第1及び第3のブロック
60及び64の直交する面又は垂直な面によって形成さ
れるL型光学モジュール50の内側は、入力光ビームに
対して凹状の直角入力である。
【0011】図4を参照する。図4は、第1の変調ユニ
ット44の略図である。各変調ユニット44、46、及
び、48は、変調されたビームを形成するよう反射によ
って入力ビームを変調する反射画像変調装置96と、入
力ビームの偏りが出力の反射されるビームの偏りの反対
又は直角方向となるようにビームの波長の四分の一だけ
ビームを遅らせる又はリターダさせる四分の一波長リタ
ーダ98とを含む。反射画像変調装置96は、ディジタ
ルマイクロミラー装置又は液晶ディスプレイでもよい。
【0012】図5を参照する。図5は、入力レンズ系5
2の略図である。入力レンズ系52は、光源42とL型
光学モジュールの間に設置される。入力レンズ系52
は、光源42からの三色の偏光を単色の偏光ビームと二
色の偏光ビームとに分割するダイクロイックミラー76
を含む。第2のリターダフィルム78は、二色の偏光ビ
ーム内の単色の偏光ビームの偏りを変化させる。2つの
反射器80及び82は、単色の偏光ビーム及び二色の偏
光ビームをL型光学モジュール50の内領域の2つの対
応する垂直な面61及び65に垂直方向に伝搬させる。
【0013】図2に示すように、単色の偏光ビーム及び
二色の偏光ビームがL型光学モジュール50の内領域の
2つの垂直な面61及び65中に入射されるとき、単色
の偏光ビームは第1のブロック60中で対角線方向に置
かれる第1の偏光ビームスプリッタ70に向けられ、二
色の偏光ビームは第3のブロック64中で対角線方向に
置かれる第3の偏光ビームスプリッタミラー74に向け
られる。
【0014】第1のダイクロイックミラー70は、単色
の偏光ビームを反射され第1の変調ユニット44に向け
る。第1の変調ユニット44から反射され反対の偏りを
有する変調されたビームは、第1の偏光ビームスプリッ
タミラー72を通り、第2のブロック62中で対角線方
向におかれる第2の偏光ビームスプリッタ72上に入射
される。選択的に、第1の変調ユニット44は、第1の
円柱部60の他方の三角形状のブロック66の外側に置
かれ得る。この場合、単色の偏光ビームは最初に第1の
偏光ビームスプリッタミラー70を通り第1の変調ユニ
ット44に入り、次に反対の偏りを有する変調された反
射ビームが第1の偏光ビームスプリッタミラー70に反
射され第2の偏光ビームスプリッタミラー72に入射さ
れる。
【0015】第3の偏光ビームスプリッタ74は、二色
の偏光ビームを夫々の偏りに従って2つの単色(赤及び
青)の偏光ビームに分割させる。これら赤及び青の偏光
ビームは、第3の偏光ビームスプリッタミラー74に反
射され或いはミラー74を通過することで夫々第2及び
第3の変調ユニット46及び48に送られる。赤の変調
されたビームは、反対の偏りを有して第2の変調ユニッ
ト46から反射され、第3の偏光ビームスプリッタミラ
ー74及び偏りを反対にさせる第1のリターダフィルム
73を通過し、第2の偏光ビームスプリッタミラー72
上に入射される。青の変調されたビームは、反対の偏り
を有して第3の変調ユニット48から反射され、第3の
偏光ビームスプリッタミラー74によって反射され第2
の偏光ビームスプリッタミラー72に入射される。変調
されたビームは、第1のリターダフィルム73を通る
が、第1のリターダフィルム73は赤ビームの偏りだけ
を変化させるよう設計され、変調された青ビームの偏り
は変化されない。
【0016】当然のことながら、第2及び第3の変調ユ
ニット46及び48の位置を変化させることが十分に可
能である。このような場合、第3の偏光ビームスプリッ
タミラー74の機能は、赤のビームが最初に第3の偏光
ビームスプリッタミラー74を通過し、青のビームが第
3の偏光ビームスプリッタミラー74から反射されるこ
とを確実にするよう変化される。
【0017】図6を参照する。図6は、本発明の別の入
力レンズ系90の略図である。入力レンズ系90の第4
のダイクロイックミラー76は、L型光学モジュール5
0の2つの垂直な面61及び65の凹部内で対角線方向
におかれる。第2のリターダ78は、青の偏光ビームの
偏りを変化させるためにL型光学モジュール50の中で
垂直な面の一方の面65に取り付けられる。
【0018】図7を参照する。図7は、本発明の別の入
力レンズ系94の略図である。入力レンズ系94のダイ
クロイックミラー76は、L型光学モジュール50の凹
部内で対角線方向におかれ、第2のリターダフィルム7
8は、ダイクロイックミラー76と光源42の間に配置
される。第2のリターダフィルム78は、三色(青、
緑、及び、赤)の偏った入力光中の青の偏光ビームの偏
りを反対の偏りに変化させる。ダイクロイックミラー7
6は、次に三色の偏光を緑の偏光ビーム及び二色(青及
び赤)の偏光ビームに分割させる。青の偏光ビームの偏
りは、赤の偏光ビームの偏りに対して反対である。
【0019】最後に、緑の変調されたビームは、第2の
偏光ビームスプリッタミラー70を通り投写レンズ54
に入る。第3の偏光ビームスプリッタミラー74からの
赤及び青の変調されたビームは、第2の偏光ビームスプ
リットミラー70から反射され投写レンズ54に入る。
当然のことながら、投写レンズ54がブロック62の他
方の面上に配置される場合、第2の偏光ビームスプリッ
タミラー70は赤及び青の変調されたビームが第2の偏
光ビームスプリッタミラー70を通過するよう変化され
る。同様にして、緑の変調されたビームは、第2の偏光
ビームスプリッタミラー70から反射される。
【0020】第1のリターダフィルム73は赤の変調さ
れたビームの偏りだけを変化させ、青の変調されたビー
ムの偏りを変化させないが、当然のことながら、赤の変
調されたビームの偏りを変化させず青の変調されたビー
ムの偏りを変化させるよう第1のリターダフィルム73
を設計することが可能である。第1の偏光ビームスプリ
ッタミラー70と第2の偏光ビームスプリッタミラー7
2の間にある第3のリターダフィルムを緑の変調された
ビームの偏りを変化させるために設定することは、緑の
変調されたビームの偏り及び二色(赤及び青)の変調さ
れたビームの偏りを反対にさせる。3つの変調されたビ
ームは、出力ビームを形成するために第2の偏光ビーム
スプリッタミラー72から反射されるかミラー72を通
過され、スクリーン56上に投写される。
【0021】投写型ディスプレイ装置40の構造から明
らかなように、3色ビームの投写型ディスプレイ装置4
0における移動距離は、略同じでありそれらの距離は全
て非常に短い。それにより、入力ビームを分割又は異な
る移動距離による放射輝度の損失を補償するために他の
余分のレンズ及び反射器を使用する必要がない。追加的
に、入力レンズ系の素子が投写型ディスプレイ装置40
中に調節可能におかれることにより、ユーザは、入力ビ
ームの路を微調整するために投写型ディスプレイ装置5
0中の素子を容易に調節し得る。従来技術の投写型ディ
スプレイ装置10と比較すると、本発明の構造は簡易化
されただけでなく、より安価でありより効率的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶ディスプレイプロジェクタ用の従来技術の
投写型ディスプレイ装置を示す図である。
【図2】液晶表示プロジェクタ用の本発明の投写型ディ
スプレイ装置の略図である。
【図3】図2のL型光学モジュールの略図である。
【図4】図2の第1の変調ユニットの略図である。
【図5】図2の入力レンズ系の略図である。
【図6】本発明の別の入力レンズ系の略図である。
【図7】本発明の別の入力レンズ系の略図である。
【符号の説明】
10 投写型ディスプレイ装置 12、42 光源 14 光学装置 16 ダイクロイック装置 17、19、21 合焦レンズ 18 三色プリズム 20 光変調装置 24、56 スクリーン 26 第1のダイクロイックミラー 27、32、80、82 反射器 28 第2のダイクロイックミラー 30 レンズ 44 第1の変調ユニット 46 第2の変調ユニット 48 第3の変調ユニット 50 L型光学モジュール 52 入力レンズ系 54 投写レンズ 57 管 58 偏光変換器 59 均一な照度の光学装置 60 第1のブロック 61、65 垂直な面 62 第2のブロック 64 第3のブロック 66 三角形のブロック 70 第1の偏光ビームスプリッタミラー 72 第2の偏光ビームスプリッタミラー 73 第1のリターダフィルム 74 第3の偏光ビームスプリッタミラー 76 ダイクロイックミラー 78 第2のリターダフィルム 90、94 入力レンズ系 96 反射画像変調装置 98 四分の一波長リターダ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13 505 G02F 1/13 505 G03B 21/00 G03B 21/00 E 33/12 33/12 H04N 9/31 H04N 9/31 C Fターム(参考) 2H042 CA08 CA10 CA14 CA17 2H088 EA15 HA13 HA20 HA21 HA23 HA24 HA28 MA20 2H091 FA05Z FA10Z FA14Z FA21Z FA26X FA41Z LA12 LA30 MA07 5C060 BC05 GA01 HC01 HC09 HC21 JA20

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同じ偏りを夫々有する赤、青、及び、緑
    の偏光ビームを含む三色の偏光を生成する光源と、 上記偏光ビームの一つを変調させ上記偏光ビームの偏り
    を変化させるために反射を使用する第1、第2、及び、
    第3の変調ユニットと、 2つの偏光ビームスプリッタミラーが残りの一つの偏光
    ビームスプリッタミラーに対して垂直な面において整列
    される第1、第2、及び、第3の偏光ビームスプリッタ
    ミラー、及び、 上記第2の偏光ビームスプリッタミラーと上記第3の偏
    光ビームスプリッタミラーの間におかれる第1のリター
    ダフィルムを含む光学モジュールと、 上記光源と上記光学モジュールの間におかれ、第1の単
    色の偏光ビーム及び第2の単色の偏光ビーム並びに第3
    の単色の偏光ビームを有する二色の偏光ビームに上記三
    色の偏光を分割するダイクロイックミラー、及び、上記
    二色の偏光ビーム中の上記第2の単色の偏光ビームの偏
    りを変化させる第2のリターダフィルムを含み、上記第
    1の単色の偏光ビーム及び上記二色の偏光ビームは2つ
    の垂直な方向に励起される入力レンズ系とを有する投写
    型ディスプレイ装置であって、 上記第1の単色の偏光ビームは上記第1の偏光ビームス
    プリッタミラーに向けられ、上記二色の偏光ビームは上
    記第3の偏光ビームスプリッタミラーに向けられ、 上記第1の偏光ビームスプリッタミラーは上記第1の単
    色の偏光ビームを上記第1の変調ユニットに方向付け、
    第1の変調されたビームは上記第1の変調ユニットから
    上記第2の偏光ビームスプリッタミラーに反射され、 上記第3の偏光ビームスプリッタミラーは、上記二色の
    偏光ビームを上記第2の単色の偏光ビーム及び上記第3
    の単色の偏光ビームの偏りに従って上記第2の単色の偏
    光ビーム及び上記第3の単色の偏光ビームに分割させ、
    上記第2及び上記第3の単色の偏光ビームを上記第2及
    び上記第3の変調ユニットに夫々方向付け、上記第2及
    び上記第3の変調されたビームは夫々上記第1のリター
    ダフィルムを介して上記第2及び上記第3の変調ユニッ
    トから上記第2の偏光ビームスプリッタミラーに反射さ
    れ、 上記第1のリターダフィルムは上記第2及び上記第3の
    変調されたビームの偏りを変化させ、上記第2の偏光ビ
    ームスプリッタミラーは出力ビームを形成するよう上記
    第1、上記第2、及び、上記第3の変調されたビームを
    組み合わす投写型ディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 上記光学モジュールは、略同一の透明な
    正方形の第1、第2、及び、第3のブロックを更に有
    し、上記第2のブロックは上記第1のブロックと上記第
    3のブロックの間におかれ、上記3つの偏光ビームスプ
    リッタミラーは対応する上記透明な正方形ブロックの中
    に夫々対角線方向に配置され、上記第1及び上記第3の
    透明な正方形ブロック上の垂直な面は上記L型光学モジ
    ュール中で直角な凹部を形成する第L型光学モジュール
    である請求項1記載の投写型ディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 上記第1のリターダフィルムは、上記第
    2の透明な正方形ブロックと上記第3の透明な正方形ブ
    ロックの間におかれる請求項2記載の投写型ディスプレ
    イ装置。
  4. 【請求項4】 上記第2の偏光ビームスプリッタミラー
    から上記出力ビームをスクリーン上に投写させるために
    投写レンズを更に有する請求項1記載の投写型ディスプ
    レイ装置。
  5. 【請求項5】 上記3つの略同一の透明なブロックは、
    複数の透明な三角形のブロックによって夫々形成され、
    上記第1、上記第2、及び、上記第3の偏光ビームスプ
    リッタミラーは夫々2つの上記三角形のブロックの間に
    対角線方向に配置される請求項2記載の投写型ディスプ
    レイ装置。
  6. 【請求項6】 上記光源は、3色(赤、緑、及び、青)
    の非偏光を生成する管及び上記光を偏向する偏光変換器
    を有する請求項1記載の投写型ディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 上記光源は、上記三色の偏光内で上記光
    の上記放射輝度の分布を等しくする均一な照度の光学装
    置を有する請求項1記載の投写型ディスプレイ装置。
  8. 【請求項8】 上記入力レンズ系の上記ダイクロイック
    ミラーは、上記光源からの上記三色の偏光を第1の単色
    の偏光ビーム及び二色の偏光ビームに分割させ、上記二
    色の偏光ビームは第2の単色の偏光ビーム及び第3の単
    色の偏光ビームを有し、上記第2のリターダフィルムは
    上記二色の偏光ビームの上記第2の単色の偏光ビームの
    偏りを変化させる請求項1記載の投写型ディスプレイ装
    置。
  9. 【請求項9】 上記入力レンズ系は、上記L型光学モジ
    ュールの上記2つの垂直な面に上記第1の単色の偏光ビ
    ーム及び上記二色の偏光ビームを2つの垂直方向に方向
    付ける2つの反射器を更に有する請求項8記載の投写型
    ディスプレイ装置。
  10. 【請求項10】 上記ダイクロイックミラーは、上記L
    型光学モジュールの上記2つの垂直な面の間で対角線方
    向におかれ、上記第2の偏光ビームスプリッタミラー
    は、上記二色の偏光ビームの上記第2の単色の偏光ビー
    ムの偏りを変化させるために上記L型光学モジュールの
    一方の上記垂直な面上に配置される請求項8記載の投写
    型ディスプレイ装置。
  11. 【請求項11】 上記入力レンズ系は、上記第1の単色
    の偏光ビームを精製するために上記L型光学モジュール
    の上記他方の垂直な面に取り付けられる偏光フィルムを
    更に有する請求項10記載の投写型ディスプレイ装置。
  12. 【請求項12】 上記入力レンズ系の上記第2の偏光ビ
    ームスプリッタは、上記第1の単色の偏光ビームの偏り
    を変化させ、上記ダイクロイックミラーは、上記三色の
    偏光ビームを第2の単色の偏光ビーム及び二色の偏光ビ
    ームに分割させ、上記二色の偏光ビームは、第2の単色
    の偏光ビーム及び第3の単色の偏光ビームを有し、上記
    第2の単色の偏光ビーム及び上記第3の単色の偏光ビー
    ムの偏りは異なる請求項2記載の投写型ディスプレイ装
    置。
  13. 【請求項13】 上記ダイクロイックミラーは上記L型
    光学モジュールの2つの垂直な面の間に対角線方向にお
    かれ、上記第2のリターダフィルムは上記ダイクロイッ
    クミラーと上記光源の間におかれる請求項12記載の投
    写型ディスプレイ装置。
  14. 【請求項14】 上記第1の偏光ビームスプリッタミラ
    ーは、上記第1の単色の偏光ビームを上記第1の変調ユ
    ニットに反射させ、上記第1の変調されたビームは上記
    第1の変調ユニットから上記第2の偏光シームスプリッ
    トミラーに上記第1の偏光ビームスプリッタミラーを介
    して反射される請求項1記載の投写型ディスプレイ装
    置。
  15. 【請求項15】 上記第1の単色の偏光ビームは、上記
    第1の偏光ビームスプリッタミラーを通り上記第1の変
    調ユニットに入射され、上記第1の変調されたビームは
    上記第1の変調ユニットから反射され、上記第2の偏光
    ビームスプリッタミラーへ上記第1の偏光ビームスプリ
    ッタミラーによって反射される請求項1記載の投写型デ
    ィスプレイ装置。
  16. 【請求項16】 上記二色の偏光ビームの上記第2の単
    色の偏光ビームは上記第3の偏光ビームスプリッタミラ
    ーから上記第2の変調ユニットに反射され、 上記二色の偏光ビームの上記第3の単色の偏光ビームは
    上記第3の偏光ビームスプリッタミラーを通して上記第
    3の変調ユニットに入射され、 上記第2の変調されたビームは、上記第2の変調ユニッ
    トから反射され上記第3の偏光ビームスプリッタミラー
    を通じて上記第1のリターダフィルムを介して上記第2
    の偏光ビームスプリッタミラーに入射され、 上記第3の変調されたビームは、上記第3の変調ユニッ
    トから反射され、上記第3の偏光ビームスプリッタミラ
    ーから反射される上記第1のリターダフィルムを介して
    上記第2の偏光ビームスプリッタミラーに向けられる請
    求項1記載の投写型ディスプレイ装置。
  17. 【請求項17】 上記各変調ユニットは、入力ビームを
    変調し変調された出力ビームを生成する反射画像変調器
    と、上記入力ビームの偏りが上記出力ビームの偏りの反
    対となるよう上記入力ビーム及び上記出力ビームの波長
    の四分の一だけ上記入力ビーム及び上記出力ビームを遅
    らせる四分の一は長リターダとを有する請求項1記載の
    投写型ディスプレイ装置。
  18. 【請求項18】 上記反射画像変調器はディジタルマイ
    クロ−ミラー装置である請求項17記載の投写型ディス
    プレイ装置。
  19. 【請求項19】 上記反射画像変調器は液晶ディスプレ
    イである請求項17記載の投写型ディスプレイ装置。
  20. 【請求項20】 上記第2の偏光ビームスプリッタミラ
    ーは上記第1の変調されたビームを所定の方向に反射さ
    せ、上記第2及び上記第3の変調されたビームは変調さ
    れたビームが上記出力ビームを形成するために組み合わ
    されるよう上記第2の偏光ビームスプリッタミラーを通
    して所定の方向に反射される請求項1記載の投写型ディ
    スプレイ装置。
  21. 【請求項21】 上記第1の変調されたビームは、上記
    第2の偏光ビームスプリッタを通り所定の方向に入射さ
    れ、上記出力ビームを形成するために上記変調されたビ
    ームが組み合わされるよう上記第2及び上記第3の変調
    されたビームは上記第2の偏光ビームスプリッタによっ
    て所定の方向に反射される請求項1記載の投写型ディス
    プレイ装置。
  22. 【請求項22】 上記光学モジュールは、上記第1の変
    調されたビームの偏りを変化させるために上記第1の偏
    光ビームスプリッタミラーと上記第2の偏光ビームスプ
    リッタミラーの間の第3のリターダフィルムを更に有す
    る請求項1記載の投写型ディスプレイ装置。
JP2001088524A 2000-06-23 2001-03-26 電気的に符号化された画像を表示する投写型ディスプレイ装置 Pending JP2002023146A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW089112374 2000-06-23
TW089112374A TW475092B (en) 2000-06-23 2000-06-23 Projection display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002023146A true JP2002023146A (ja) 2002-01-23

Family

ID=21660187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001088524A Pending JP2002023146A (ja) 2000-06-23 2001-03-26 電気的に符号化された画像を表示する投写型ディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6364488B1 (ja)
JP (1) JP2002023146A (ja)
DE (1) DE10129883A1 (ja)
FR (1) FR2810835B1 (ja)
GB (1) GB2363858B (ja)
TW (1) TW475092B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60135889D1 (de) * 2000-03-17 2008-11-06 Hitachi Ltd Bildanzeigevorrichtung
TW439050B (en) * 2000-07-05 2001-06-07 Ho Lu Optical projection system using reflective liquid crystal panel
TW451106B (en) * 2000-08-17 2001-08-21 Primax Electronics Ltd Projection display device to display electronic image
KR100370658B1 (ko) * 2000-12-22 2003-02-05 삼성전기주식회사 색 분리 합성 장치
US6982829B1 (en) 2002-08-23 2006-01-03 Lightmaster Systems, Inc Prism assembly with cholesteric reflectors
US6999237B2 (en) * 2001-09-12 2006-02-14 Lightmaster Systems, Inc. Method and apparatus for configuration and assembly of a video projection light management system
US20030151832A1 (en) * 2002-01-14 2003-08-14 Arthur Berman Method and apparatus for enclosing optical assemblies
US7280281B2 (en) 2002-03-05 2007-10-09 Berg & Berg Enterprises, Inc. Method and apparatus for increasing microdisplay black state in light management systems and flexibility to utilize polarized or unpolarized input light
US6909556B2 (en) * 2002-01-14 2005-06-21 Lightmaster Systems, Inc. Design of prism assemblies and kernel configurations for use in projection systems
CN1567001A (zh) * 2003-06-18 2005-01-19 瑞致科技股份有限公司 光学组件及其组装方法
DE10345431B4 (de) * 2003-09-30 2009-10-22 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtung zur homogenen mehrfarbigen Beleuchtung einer Fläche
DE10345432A1 (de) * 2003-09-30 2005-06-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Projektionsvorrichtung
DE10345433A1 (de) * 2003-09-30 2005-04-21 Zeiss Carl Jena Gmbh Projektionsvorrichtung
KR20210117069A (ko) 2020-03-18 2021-09-28 삼성전자주식회사 빔 편향기, 이를 포함하는 3차원 디스플레이 장치, 및 빔 편향 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1164794A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Sharp Corp 投射型表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0130606B1 (ko) * 1994-07-30 1998-04-11 배순훈 입체형 프로젝터(Projector)
US6183091B1 (en) * 1995-04-07 2001-02-06 Colorlink, Inc. Color imaging systems and methods
US5826959A (en) * 1996-05-09 1998-10-27 Pioneer Electronic Corporation Projection image display apparatus
US6247815B1 (en) * 1997-06-16 2001-06-19 Metavision Corporation Work desk with panoramic display
TW407222B (en) * 1998-05-14 2000-10-01 Primax Electronics Ltd The projective display apparatus used to show the image
US6309071B1 (en) * 1999-08-04 2001-10-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal projection display system
TW386177B (en) * 1999-09-03 2000-04-01 Primax Electronics Ltd A projection display device for displaying electronic images

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1164794A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Sharp Corp 投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2363858A (en) 2002-01-09
FR2810835B1 (fr) 2004-09-10
FR2810835A1 (fr) 2001-12-28
US6364488B1 (en) 2002-04-02
DE10129883A1 (de) 2002-01-31
TW475092B (en) 2002-02-01
GB0027296D0 (en) 2000-12-27
GB2363858B (en) 2004-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267029A (en) Image projector
KR100219638B1 (ko) 반사형 프로젝트 장치
KR100300959B1 (ko) 플랫플레이트를이용한광분리장치와광분리방법및광분리장치의제조방법
KR100241641B1 (ko) 이미지 투사 장치
JP2939237B2 (ja) 反射型プロジェクター
JP3055683B2 (ja) 電子画像表示投射装置
JP2001092005A (ja) 電子画像を表示する投射装置
JP2010204333A (ja) プロジェクター
JP2002023146A (ja) 電気的に符号化された画像を表示する投写型ディスプレイ装置
US6530663B2 (en) Projecting device for displaying electrical images
JP2002182307A (ja) 投射型表示装置
EP0435288B1 (en) Image projector
JP2002090878A (ja) プロジェクタ
JP2001005097A (ja) 反射型カラープロジェクター
JP2001318427A (ja) 交差したダイクロイックミラーの組を有する投写装置
JPH11202132A (ja) 偏光プリズム及び反射型光変調プロジェクタ
JPH1039258A (ja) 単一偏光変換素子及び投射型表示装置
EP0961501B1 (en) Color image projecting device
JP3701830B2 (ja) 光学装置及びそれを用いた映像表示装置
KR20000003888A (ko) 투사형 화상 표시 장치
KR0141548B1 (ko) 액정 투사형 화상표시 장치
KR100636112B1 (ko) 편광변환기 및 이를 채용한 반사형 프로젝트장치
JP2562365B2 (ja) カラーディスプレイ装置
JP2002189189A (ja) 色光分離・導光光学系およびプロジェクタ
JPH06186521A (ja) 液晶プロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110715