JP2001092005A - 電子画像を表示する投射装置 - Google Patents

電子画像を表示する投射装置

Info

Publication number
JP2001092005A
JP2001092005A JP2000055725A JP2000055725A JP2001092005A JP 2001092005 A JP2001092005 A JP 2001092005A JP 2000055725 A JP2000055725 A JP 2000055725A JP 2000055725 A JP2000055725 A JP 2000055725A JP 2001092005 A JP2001092005 A JP 2001092005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarized
light beam
mirror
projection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000055725A
Other languages
English (en)
Inventor
Shan-I Rin
シャン−イ リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primax Electronics Ltd
Original Assignee
Primax Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primax Electronics Ltd filed Critical Primax Electronics Ltd
Publication of JP2001092005A publication Critical patent/JP2001092005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3色の光線の等しくない進行距離の問題を解
決しうる簡単な構造の投射装置を提供する。 【解決手段】 反射によりその偏光を変える第一、第
二、第三の変調ユニットと;平坦な面に沿って概略整列
された第一と第三の偏光ビームスプリッタと、その平坦
な面に垂直な第二の二色性鏡とからなる光学モジュール
と;光源と光学モジュールとの間に設けられ、偏光され
た三色光線を偏光された単色光線と、偏光された二色光
線とに分離する第四の二色性鏡と、偏光された二色光線
の一の偏光された単色光線の偏光を反対の偏光に変換す
る遅延フィルムとからなる入射レンズの組とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は投射装置に関し、よ
り詳細には電子画像を表示する投射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1を参照するにLCD投射器による従
来技術の投射装置10の概略を示す。投射装置10は光
源12と、均一な照明光学装置14と、光分離装置16
と、三色性プリズム18と、3つの変調装置20と、3
つの合焦レンズ17、19、21と、投射レンズ22と
からなる。光源12は白色光線を発生する。均一照明光
学装置14は光源12の前に設けられ、光源12から出
射された白色光を均一に分布する概略長方形の光線に変
換する。光分離装置16は長方形の光線を赤(R)、緑
(G)、青色(B)の入射光線に分離する。概略長方形
の三色性プリズム18は3つの入射光線赤(R)、緑
(G)、青色(B)を出力光線に結合する3つの入射面
18aと一つの出力面18bを有する。3つの変調装置
20は3つの入射光線を変調するために三色性プリズム
18に関連する入射面18aの前に別々に設けられる。
3つの変調装置20の前にそれぞれ設けられた3つの合
焦レンズ17、19、21は3つの変調装置20上に光
分離装置16からの3つの入射光線をそれぞれ合焦す
る。三色性プリズム18の出力面の前に設けられた投射
レンズ22は三色性プリズムからの結合された出力光線
をスクリーン24上に投射する。変調装置20のそれぞ
れは単色画像を表示する透明単色液晶パネルにより形成
される。三色性プリズム18は出力カラー画像を形成す
るために3つの単色画像を結合する。
【0003】光分離装置16は均一な照明光学装置14
からの長方形の白色光線から赤い光を分離する第一の二
色性鏡26からなる。反射鏡27は第一の二色性鏡26
からの赤い光を合焦レンズ17上に反射する。残りの光
は二色性鏡26から青い光を分離し、それを合焦レンズ
19に反射する第二の二色性鏡28へ反射される。2つ
の光学レンズ30と2つの反射鏡32は合焦レンズ21
に対して残りの緑の光を通過し、反射する。
【0004】図1から、緑の光が進んだ距離は赤及び青
の光よりずっと長いことが明らかである。進行距離は光
強度に影響する故に2つの反射鏡32の前に設けられた
2つの光学レンズ30は光強度の損失を補正するよう緑
の光を収束することが重要である。
【0005】しかしながら2つの光学レンズ30の設置
は光分離装置16の構造を複雑でコストの高いものにす
る。故に3色の光線の等しくない進行距離の問題を解決
しうる簡単な構造の投射装置を提供することが重要な課
題となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】故に本発明の目的は上
記の問題を解決する投射装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、同じ偏光
の赤、緑、青色光からなる偏光された三色光線を発生さ
せる光源と;偏光された単色光線を変調するために用い
られ、反射によりその偏光を変える第一、第二、第三の
変調ユニットと;平坦な面に沿って概略整列された第一
と第三の偏光ビームスプリッタ鏡と、その平坦な面に垂
直な第二の二色性鏡とからなる光学モジュールと;光源
と光学モジュールとの間に設けられ、偏光された三色光
線を偏光された単色光線と、偏光された二色光線とに分
離する第四の二色性鏡と、偏光された二色光線の一の偏
光された単色光線の偏光を他の偏光に変換する遅延フィ
ルムとからなる入射レンズの組とからなり、偏光された
単色光線と偏光された二色光線は2つの相互に垂直な方
向に光学モジュールに入射され、偏光された単色光線は
第一の偏光ビームスプリッタ鏡に伝送され、偏光された
二色光線は第三の偏光ビームスプリッタ鏡に伝送され、
第一の偏光ビームスプリッタ鏡は第一の変調ユニットへ
単色光線を伝送し、第一の変調ユニットから第二の二色
性鏡へ反射された第一の変調された光線を伝送し、第三
の偏光ビームスプリッタ鏡は偏光された二色光線を2つ
の偏光された単色光線に分離し、これらは第二と第三の
変調ユニットに別々に伝送され、次に第二と第三の変調
ユニットから第二の二色性鏡へ反射された第二と第三の
変調された光線を伝送し、第二の二色性鏡は出力光線を
形成するために第一、第二、第三の変調された光線を結
合する投射装置により達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】図2を参照するに、本発明による
LCD投射器の投射装置40の概略を示す。投射装置4
0は偏光された三色性光線を発生する光源42からな
り、これは同じ偏光の赤、緑、青色光線からなる。第
一、第二、第三の変調ユニット44、46、48はそれ
ぞれ偏光された単色光線を変調するために用いられ、反
射によりその偏光を変える。L字型の光学モジュール5
0は各偏光された単色光線の路を制御する。入射レンズ
組52は光源42とL字型光学モジュール50との間に
設けられる。投射レンズ54はL字型光学モジュール5
0からの出力光線をスクリーン56上へ投射するために
用いられる。
【0009】光源42は赤、緑、青色成分を有する偏光
されていない三色光線を発生するために用いられる光チ
ューブ57と、偏光されていない三色光線を偏光された
三色性光線へ変換するために用いられる偏光変換器58
と、光チューブ57から出射された偏光していない三色
光線又は偏光変換器58から出射された偏光された三色
光線を均一化するために用いられる光均一化装置59と
を含む。
【0010】図3を参照するに、これは図2に示される
L字型光学モジュール50の概略を示す。L字型光学モ
ジュール50は第一、第二、第三の透明長方形カラム6
0、62、64からなる。三つの透明長方形カラム6
0、62、64は6つの透明三角形カラム66から形成
される。第二の長方形カラム62は第一と第三の透明長
方形カラム60、64の間に接続される。各偏光ビーム
スプリッタ鏡70、74及び二色性鏡72は2つの三角
形66の間に設けられる。第一と第三の偏光ビームスプ
リッタ鏡70、74は第一と第三の長方形カラム60、
64の斜行する面に沿って設けられる。第二の偏光ビー
ムスプリッタ鏡72は第二の長方形カラム62の斜行面
に沿って設けられる。第一と第三の偏光ビームスプリッ
タ鏡70、74は概略平坦な面に沿って傾斜され、第二
の偏光ビームスプリッタ鏡72は平坦な面に垂直であ
る。L字型光学モジュール50は偏光された単色光線を
受け、入射レンズ組52からの偏光された二色性光線を
受ける第一と第三の長方形カラム60、64の垂直な側
面61、65により形成された直角形状のくぼみからな
る。
【0011】図4を参照するに、これは図2に示される
第一の変調ユニット44の概略を示す。各変調ユニット
44、46、48は反射光線を発生するために入射光線
を反射する反射画像変調装置96と、光線の波長の四分
の一だけ入射光線と反射された光線に対して遅延する四
分の一波長遅延器98とを含み、それにより変調ユニッ
ト44により発生された入射光線及び反射光線を反対の
偏光を有するようにする。反射画像変調装置96はデジ
タルマイクロ鏡装置又は液晶表示器である。
【0012】図5を参照するに、これは図2に示された
入射レンズの組52の概略図である。入射レンズの組5
2は光源42とL字型光学モジュール50との間に設け
られ、偏光された三色光線を偏光された緑の単色光線
と、偏光された赤及び青の二色光線とに分離する第四の
二色性鏡76からなる。入射レンズの組52は更に偏光
された赤及び青の二色光線の偏光された青の単色光線の
偏光を反対の偏光に変換する遅延フィルムと、反射され
た緑の単色光線と赤及び青の二色光線を2つの相互に垂
直な方向にL字型光学モジュール50の直角に形成され
たくぼみ部の垂直な面61、65に別々に反射する2つ
の反射鏡80、82とを含む。緑の単色光線は第一の長
方形カラム60(図3)の内側の第一の偏光ビームスプ
リッタ鏡70に伝送され、赤及び青の二色光線は第三の
長方形カラム64の内側の第三の偏光ビームスプリッタ
鏡74に伝送される。
【0013】図2、3を参照するに、第一の偏光ビーム
スプリッタ鏡70は第一の変調ユニット44へ緑の単色
光線を反射する。第一の変調ユニット44は第二の長方
形カラム62の内側の第二の二色性鏡72へ第一の偏光
ビームスプリッタ鏡70を通過する反対の偏光を有する
変調され、反射された光線を戻す。代替的な配置(図示
せず)では、第一の変調ユニット44は第一の長方形カ
ラム60の代替的な三角形カラム66の外側に配置され
る。この場合には、緑の単色光線は第一の偏光ビームス
プリッタ鏡70を通り、第一の変調ユニット44に伝送
され、第一の変調ユニット44からの変調された、反射
された光線は第二の二色性鏡72上の第一の偏光ビーム
スプリッタ鏡70により反射される。
【0014】二色光線(赤と青)の中の赤の偏光された
単色光線は第二の変調ユニット46に第三の偏光ビーム
スプリッタ鏡74により反射される。二色光線の逆に偏
光された青色単色光線は第三の偏光ビームスプリッタ鏡
74を通過し、第三の変調ユニット48に伝送される。
反対の偏光を有する第二の変調ユニット46から反射さ
れた変調された赤色光線は第三の偏光ビームスプリッタ
鏡74を通過し、第二の二色性鏡72へ伝送される。第
三の変調ユニット48から反射された変調された青色光
線は第三の偏光ビームスプリッタ鏡74により第二の二
色性鏡72へ反射される。
【0015】実際に、第三の偏光ビームスプリッタ鏡7
4はまた代替的な方法で赤及び青光線を扱いうる。即ち
まず、入射青色光線を(赤の代わりに)反射し、入射赤
色光線を(青の代わりに)透過することでもよい。この
場合には、第二の変調ユニット46は赤の代わりに青色
光線を変調し、第三の変調ユニット48は青の代わりに
赤色光線を変調する。
【0016】最終的に、第一の偏光ビームスプリッタ鏡
70を通して伝送された変調された緑色光線は第二の二
色性鏡72により所定の出射方向に反射される。第三の
偏光ビームスプリッタ鏡74から伝送された変調された
赤色及び青色光線は第二の二色性鏡72を通過し、所定
の出射方向に沿って進み、それにより赤、緑、青色の変
調された光線は結合され、投射レンズ54に送られる。
しかしながら、投射レンズ54及びスクリーン56が第
二の長方形カラム62の代替的な三角形カラム66の外
側に配置された場合に、第一の偏光ビームスプリッタ鏡
70から伝送された変調された緑色光線は第二の二色性
鏡72を通過し、所定の出射方向に沿って伝送される。
第三の偏光ビームスプリッタ鏡74から伝送された変調
された赤色及び青色光線は第二の二色性鏡72により所
定の出射方向へ反射される。故に、変調された緑、赤及
び青色光線は投射レンズ54へ伝送された出射光線を形
成するように結合される。
【0017】図6を参照するに、これは本発明による代
替的な入射レンズの組90の概略図である。入射レンズ
組90の第四の二色性鏡76はL字型光学モジュール5
0のくぼみの2つの垂直な側面61、65の間の対角線
に沿って配置される。遅延フィルム78は第四の二色性
鏡76から伝送された偏光された赤及び青色二色光線の
青色単色光線の偏光を逆転するためにくぼみの垂直側面
の一つに取り付けられる。入射レンズの組90は更に第
四の二色性鏡76から伝送された偏光された単色光線の
偏光を純粋化するためにくぼみの他の側に取り付けられ
た偏光フィルム92を含む。
【0018】図7を参照するに、これは本発明による第
三の入射レンズの組94の概略を示す。入射レンズの組
94の第四の二色性鏡76はL字型光学モジュール50
のくぼみの2つの垂直な側面61、65の間の対角線に
沿って配置される。遅延フィルム78は第四の二色性鏡
76と光源42との間に配置される。入射レンズの組9
4の遅延フィルム78はまず偏光された三色光線(赤、
緑、青色)の青色単色光線の偏光を逆転する。第四の二
色性鏡76は偏光された三色光線を偏光された緑色単色
光線と反対の偏光を有する2つの偏光された単色光線
(赤及び青色)を含む偏光された二色光線に分離する。
【0019】投射装置40の図面により赤、緑、青色光
線が辿る長さは概略等しく、非常に短いことは明らかで
ある。従って、投射装置40は不等長の光路により生ず
る輝度の差に対する補正又は光線の分離のために余分な
レンズ又は鏡を用いる必要はない。更に又、入射レンズ
の組94、90、52の各部品は投射装置40に調整可
能に設けられ、それによりユーザーは各入射光線の光路
を容易に調整可能である。従来技術によるLCD投射器
の投射装置10と比較して、本発明の投射装置40は非
常に簡単で、安価かつ高効率な構造を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のLCD投射器による投射装置の概略
図である。
【図2】本発明のLCD投射器による投射装置の概略図
である。
【図3】図2のL字型光学モジュールの概略図である。
【図4】図2の第一の変調装置の概略図である。
【図5】図2の入射レンズ組の概略図である。
【図6】本発明による代替的な入射レンズ組の概略図で
ある。
【図7】本発明による第三の入射レンズ組の概略図であ
る。
【符号の説明】
10 投射装置 12 光源 14 照明光学装置 16 光分離装置 18 三色性プリズム 20 変調装置 21、19、17 合焦レンズ 22 投射レンズ 24 スクリーン 26 第一の二色性鏡 27 反射鏡 28 第二の二色性鏡 30 光学レンズ 32 反射鏡 40 投射装置 42 光源 48、46、44 変調ユニット 50 光学モジュール 52 入射レンズ組 54 投射レンズ 56 スクリーン 57 光チューブ 58 偏光変換器 59 光均一化装置 64、62、60 透明長方形カラム 66 透明三角形カラム 74 70 偏光ビームスプリッタ鏡、 72 二色性鏡 96 反射画像変調装置 98 四分の一波長遅延器 76 第四の二色性鏡 82、80 反射鏡 90 入射レンズの組 92 偏光フィルム 94 第三の入射レンズの組

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同じ偏光の赤、緑、青色光からなる偏光さ
    れた三色光線を発生させる光源と;偏光された単色光線
    を変調するために用いられ、反射によりその偏光を変え
    る第一、第二、第三の変調ユニットと;平坦な面に沿っ
    て概略整列された第一と第三の偏光ビームスプリッタ鏡
    と、その平坦な面に垂直な第二の二色性鏡とからなる光
    学モジュールと;光源と光学モジュールとの間に設けら
    れ、偏光された三色光線を偏光された単色光線と、偏光
    された二色光線とに分離する第四の二色性鏡と、偏光さ
    れた二色光線の一の偏光された単色光線の偏光を他の偏
    光に変換する遅延フィルムとからなる入射レンズの組と
    からなり、偏光された単色光線と偏光された二色光線は
    2つの相互に垂直な方向に光学モジュールに入射され、
    偏光された単色光線は第一の偏光ビームスプリッタ鏡に
    伝送され、偏光された二色光線は第三の偏光ビームスプ
    リッタ鏡に伝送され、第一の偏光ビームスプリッタ鏡は
    第一の変調ユニットへ単色光線を伝送し、第一の変調ユ
    ニットから第二の二色性鏡へ反射された第一の変調され
    た光線を伝送し、第三の偏光ビームスプリッタ鏡は偏光
    された二色光線を2つの偏光された単色光線に分離し、
    これらは第二と第三の変調ユニットに別々に伝送され、
    次に第二と第三の変調ユニットから第二の二色性鏡へ反
    射された第二と第三の変調された光線を伝送し、第二の
    二色性鏡は出力光線を形成するために第一、第二、第三
    の変調された光線を結合する投射装置。
  2. 【請求項2】 光学モジュールはL字型光学モジュール
    であり、第一、第二、第三の透明で長方形のカラムから
    なり、第二のカラムは第一と第二のカラムとの間に接続
    され、第一と第三の偏光ビームスプリッタ鏡は第一と第
    三のカラム内に対角線に沿ってそれぞれ設けられ、L字
    型光学モジュールは直角の形のくぼみを有し、偏光され
    た単色光線及び偏光された二色光線を入射レンズ組から
    受ける第一と第三のカラムのそれぞれの一の垂直側面に
    より形成される請求項1記載の投射装置。
  3. 【請求項3】 スクリーン上に第二の二色性鏡から出力
    された光線を投影するために用いられる投射レンズを更
    に含む請求項1記載の投射装置。
  4. 【請求項4】 3つの垂直カラムは複数の透明な三角形
    のカラムを用いて形成され、各偏光ビームスプリッタ鏡
    又は二色性鏡は2つの三角形のカラムの間に設けられる
    請求項2記載の投射装置。
  5. 【請求項5】 光源は赤、緑、青色光を有する偏光され
    ない三色光を発生するために用いられる光チューブと、
    偏光されない三色光を偏光された三色光線へ変換するた
    めに用いられる偏光変換器とからなる請求項1記載の投
    射装置。
  6. 【請求項6】 光源は更に光チューブから出射された偏
    光されない三色光又は所定の方向に沿って偏光変換器に
    より変換された偏光された三色光線を均一化するために
    用いられる光均一化装置を含む請求項5記載の投射装
    置。
  7. 【請求項7】 入射レンズ組の第四の二色性鏡はまず、
    偏光された三色光線を偏光された単色光線と偏光された
    二色光線に分離し、次に、遅延フィルムは偏光された二
    色光線の一の偏光された単色光線の偏光を他の偏光に変
    換する請求項2記載の投射装置。
  8. 【請求項8】 入射レンズ組は更に2つの光線をL字型
    光学モジュールのくぼみの2つの垂直な面に垂直に伝送
    するために用いられた2つの反射鏡を含む請求項7記載
    の投射装置。
  9. 【請求項9】 第四の二色性鏡はL字型光学モジュール
    のくぼみの2つの垂直な側面の間の対角線に沿って配置
    され、遅延フィルムは第四の二色性鏡から伝送された偏
    光された二色光線の一の偏光された単色光線を他の偏光
    に変換するためにくぼみの2つの垂直な側面の一つに取
    り付けられた請求項7記載の投射装置。
  10. 【請求項10】 入射レンズ組は更に、第四の二色性鏡
    から伝送された偏光された単色光線を純粋化するくぼみ
    に垂直な他の側面に取り付けられた偏光フィルムを含む
    請求項9記載の投射装置。
  11. 【請求項11】 入射レンズ組の遅延フィルムはまず偏
    光された三色光線の一の偏光された単色光線の偏光を他
    の偏光に変換し、第四の二色性鏡は偏光された三色性光
    線を偏光された単色光線と、異なる偏光の2つの偏光さ
    れた単色光線を含む偏光された二色光線に分離する請求
    項2記載の投射装置。
  12. 【請求項12】 第四の二色性鏡はL字型光学モジュー
    ルのくぼみの2つの垂直な側面の間の対角線に沿って配
    置され、遅延フィルムは第四の二色性鏡と光源との間に
    配置される請求項11記載の投射装置。
  13. 【請求項13】 第一の偏光ビームスプリッタ鏡は単色
    光線を第一の変調ユニットに反射し、第一の変調ユニッ
    トから反射された第一の変調された光線は第一の偏光ビ
    ームスプリッタ鏡を通過し、第二の二色性鏡へ伝送され
    る請求項1記載の投射装置。
  14. 【請求項14】 単色光線は第一の偏光ビームスプリッ
    タ鏡を透過し、第一の変調ユニットに伝送され、第一の
    変調ユニットから反射された第一の変調された光線は第
    一の偏光ビームスプリッタ鏡により第二の二色性鏡へ反
    射される請求項1記載の投射装置。
  15. 【請求項15】 二色光線の一の偏光された単色光線は
    第二の変調ユニットへ第三の偏光ビームスプリッタ鏡に
    より反射され、二色光線の他の偏光された単色光線は第
    三の偏光ビームスプリッタ鏡を通過し、第三の変調ユニ
    ットへ伝送され、第二の変調ユニットから反射された第
    二の変調された光線は第三の偏光ビームスプリッタ鏡を
    通過し、第二の二色性鏡へ伝送され、第三の変調ユニッ
    トから反射された第三の変調された光線は第二の二色性
    鏡へ第三の偏光ビームスプリッタ鏡により反射される請
    求項1記載の投射装置。
  16. 【請求項16】 各変調ユニットは反射光線を発生する
    よう反射により入射光線を変調する反射画像変調装置
    と、波長の四分の一だけ入射光線と反射光線を遅延する
    ために用いられる四分の一波長遅延器とからなり、それ
    により入射光線と変調ユニットにより発生された反射光
    線は反対の偏光を有する請求項1記載の投射装置。
  17. 【請求項17】 反射画像変調装置はデジタルマイクロ
    鏡装置である請求項16記載の投射装置。
  18. 【請求項18】 反射画像変調装置は液晶表示器である
    請求項16記載の投射装置。
  19. 【請求項19】 第一の偏光ビームスプリッタ鏡から伝
    送された第一の変調された光線は第二の偏光ビームスプ
    リッタ鏡により所定の出力方向へ反射され、第三の偏光
    ビームスプリッタ鏡から伝送された第二と第三の変調さ
    れた光線は第二の二色性鏡を透過し、所定の出力方向へ
    伝送され、それにより第一、第二、第三の変調された光
    線は出力光線を形成するように結合される請求項1記載
    の投射装置。
  20. 【請求項20】 第一の偏光ビームスプリッタ鏡から伝
    送された第一の変調された光線は第二の二色性鏡を透過
    し、所定の出力方向へ伝送され、第三の偏光ビームスプ
    リッタ鏡から伝送された第二と第三の変調された光線は
    第二の二色性鏡で所定の出力方向へ反射され、それによ
    り第一、第二、第三の変調された光線は出力光線を形成
    するように結合される請求項1記載の投射装置。
JP2000055725A 1999-09-03 2000-03-01 電子画像を表示する投射装置 Pending JP2001092005A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW088115259A TW386177B (en) 1999-09-03 1999-09-03 A projection display device for displaying electronic images
TW88115259 1999-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001092005A true JP2001092005A (ja) 2001-04-06

Family

ID=21642184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055725A Pending JP2001092005A (ja) 1999-09-03 2000-03-01 電子画像を表示する投射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6247814B1 (ja)
JP (1) JP2001092005A (ja)
TW (1) TW386177B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100611211B1 (ko) * 2001-04-09 2006-08-09 삼성에스디아이 주식회사 프로젝션 시스템의 광학계

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6550919B1 (en) * 1999-03-26 2003-04-22 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Spectral light division and recombination configuration as well as process for the spectrally selective modulation of light
JP3370010B2 (ja) * 1999-03-31 2003-01-27 三洋電機株式会社 液晶プロジェクタ装置
EP1094673A3 (en) * 1999-10-20 2004-02-04 Primax Electronics Ltd Projecting device for displaying electronic images
TW396291B (en) * 1999-10-21 2000-07-01 Ind Tech Res Inst Timing color beam-splitting gate device
EP1143744B1 (en) * 2000-03-17 2008-09-24 Hitachi, Ltd. Image display device
US6661475B1 (en) * 2000-03-23 2003-12-09 Infocus Corporation Color video projection system employing reflective liquid crystal display device
TW475092B (en) * 2000-06-23 2002-02-01 Primax Electronics Ltd Projection display device
TW451106B (en) * 2000-08-17 2001-08-21 Primax Electronics Ltd Projection display device to display electronic image
US7710669B2 (en) * 2000-08-24 2010-05-04 Wavien, Inc. Etendue efficient combination of multiple light sources
US6587269B2 (en) * 2000-08-24 2003-07-01 Cogent Light Technologies Inc. Polarization recovery system for projection displays
US6402323B1 (en) * 2000-09-01 2002-06-11 K Laser Technology, Inc. Reflective type liquid crystal projection system
KR100364399B1 (ko) * 2000-10-26 2002-12-12 엘지전자 주식회사 액정 프로젝터의 광학계
US6856459B1 (en) * 2000-12-22 2005-02-15 Cheetah Omni, Llc Apparatus and method for controlling polarization of an optical signal
US6525785B2 (en) * 2001-01-22 2003-02-25 K Laser Technology, Inc. Projection apparatus using L-shaped dichroic prism set having a cubically glass block juxtaposed to a dichroic prism for passing light beams without changing direction of the light beams
US6969177B2 (en) * 2001-03-23 2005-11-29 Wavien, Inc. Polarization recovery system using redirection
US6384972B1 (en) * 2001-06-13 2002-05-07 Prokia Technology Co., Ltd. Projection display with three polarization beam splitter prisms
EP1289311A1 (en) * 2001-08-08 2003-03-05 Prokia Technology Co., Ltd. Projection display with dichroic beam splitters
US20030048421A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-13 Alpha Du Liquid crystal projector
US6999237B2 (en) * 2001-09-12 2006-02-14 Lightmaster Systems, Inc. Method and apparatus for configuration and assembly of a video projection light management system
US7280281B2 (en) 2002-03-05 2007-10-09 Berg & Berg Enterprises, Inc. Method and apparatus for increasing microdisplay black state in light management systems and flexibility to utilize polarized or unpolarized input light
US6982829B1 (en) 2002-08-23 2006-01-03 Lightmaster Systems, Inc Prism assembly with cholesteric reflectors
US6909556B2 (en) * 2002-01-14 2005-06-21 Lightmaster Systems, Inc. Design of prism assemblies and kernel configurations for use in projection systems
US20030151832A1 (en) * 2002-01-14 2003-08-14 Arthur Berman Method and apparatus for enclosing optical assemblies
US6836576B2 (en) 2002-02-08 2004-12-28 Wavien, Inc. Polarization recovery system using light pipes
US6819365B1 (en) * 2002-06-05 2004-11-16 Rockwell Collins Color LCD projector with micro display light engine
JP4157729B2 (ja) * 2002-06-12 2008-10-01 株式会社日立製作所 反射型映像投射装置と、それを用いた投写型映像ディスプレイ装置、及び、それに用いる光源装置
TW200508778A (en) * 2003-06-09 2005-03-01 Wavien Inc A light pipe based projection engine
CN1567001A (zh) * 2003-06-18 2005-01-19 瑞致科技股份有限公司 光学组件及其组装方法
JP2006071761A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 偏光ビームスプリッタ及びそれを用いた画像表示装置
US7429983B2 (en) * 2005-11-01 2008-09-30 Cheetah Omni, Llc Packet-based digital display system
TW200801640A (en) * 2006-06-12 2008-01-01 Asia Optical Co Inc An LCD projector
TWI316612B (en) * 2006-10-20 2009-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Light beam splitting and combining system and processing method
FR3030066B1 (fr) 2014-12-16 2017-12-22 Commissariat Energie Atomique Projecteur de lumiere structuree et scanner tridimensionnel comportant un tel projecteur

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749259A (en) * 1987-05-15 1988-06-07 Hughes Aircraft Company Liquid crystal image projection with multicolor prepolarizing system
US4842374A (en) * 1987-07-27 1989-06-27 Hughes Aircraft Company Unitary prepolarizing prism assembly for a four color liquid crystal light valve image projector
US5105265A (en) * 1988-01-25 1992-04-14 Casio Computer Co., Ltd. Projector apparatus having three liquid crystal panels
JP2915467B2 (ja) * 1990-02-22 1999-07-05 キヤノン株式会社 液晶プロジェクタ
US5274968A (en) * 1992-05-15 1994-01-04 Jorge Pardo Building block for use with flashing and arrangement for weeping condensation
US6183091B1 (en) * 1995-04-07 2001-02-06 Colorlink, Inc. Color imaging systems and methods
US6113239A (en) * 1998-09-04 2000-09-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display system for reflective light valves

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100611211B1 (ko) * 2001-04-09 2006-08-09 삼성에스디아이 주식회사 프로젝션 시스템의 광학계

Also Published As

Publication number Publication date
TW386177B (en) 2000-04-01
US6247814B1 (en) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001092005A (ja) 電子画像を表示する投射装置
US5267029A (en) Image projector
US7325956B2 (en) Light-emitting diode (LED) illumination system for a digital micro-mirror device (DMD) and method of providing same
JP2915467B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3055683B2 (ja) 電子画像表示投射装置
KR20070115882A (ko) 에텐듀 효율이 높은 복수 광원 결합기
JP2010204333A (ja) プロジェクター
JP2001100155A (ja) 反射型液晶プロジェクタ
TW451106B (en) Projection display device to display electronic image
TW475092B (en) Projection display device
US7359122B2 (en) Prism assembly
JPH0514249B2 (ja)
EP1052856A2 (en) Reflection type color projector
EP0435288B1 (en) Image projector
JP2002090878A (ja) プロジェクタ
US20020089679A1 (en) Color separating/synthesizing apparatus
JPH0384538A (ja) 投射型表示装置
JPH1082959A (ja) 投写型映像表示装置
US6827452B2 (en) LCD projection system
CN211506154U (zh) 一种lcos投影显示系统
EP0961501B1 (en) Color image projecting device
KR100429213B1 (ko) 프로젝터의 광학계
KR0141548B1 (ko) 액정 투사형 화상표시 장치
EP1094673A2 (en) Projecting device for displaying electronic images
JP2800271B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090522