JP2002010500A - 電力需要供給制御システム - Google Patents

電力需要供給制御システム

Info

Publication number
JP2002010500A
JP2002010500A JP2000179998A JP2000179998A JP2002010500A JP 2002010500 A JP2002010500 A JP 2002010500A JP 2000179998 A JP2000179998 A JP 2000179998A JP 2000179998 A JP2000179998 A JP 2000179998A JP 2002010500 A JP2002010500 A JP 2002010500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
supply
distributed
power supply
demand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000179998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4187907B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tsuchiya
伸弘 土屋
Junichi Miyake
淳一 三宅
Koichi Kojima
晃一 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Engineering Sevice Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Engineering Sevice Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Engineering Sevice Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP2000179998A priority Critical patent/JP4187907B2/ja
Publication of JP2002010500A publication Critical patent/JP2002010500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187907B2 publication Critical patent/JP4187907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】所定地域(コミュニティ)内の分散型電源を備
えた電力需要家を含む複数の電力需要家への配電とこれ
ら需要家間の電力需給を低コストで行なうことができる
と共に、電力系統を安定させる。 【解決手段】コミュニティC内の複数の電力需要家3a
〜3nのいずれかに具備されている分散型電源4に入力
され、または出力されるエネルギーを貯蔵するエネルギ
ー貯蔵設備6hと、電力売買装置により購入された所定
の電力量とコミュニティC内全体の分散型電源4からの
総発電電力量とをコミュニティC内の電力需要家に各々
の電力需要に応じて配分し、その配分の際に、電力総需
要量と総供給量とに差があるときは、その差を解消する
ように分散型電源4の運転を分散型電源制御装置を介し
て制御して電力の需給を調整する電力需要制御装置6d
と、を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定地域であるコ
ミュニティ以外の発電ないし売電事業者等の電気事業者
等から供給される電力と、コミュニティ内の分散型電源
の発電電力とを、コミュニティ内の複数の電力需要家に
需要に応じて配分する電力需要供給制御システムに係
り、特に、コミュニティ内全体の余剰電力を主に電力以
外の例えば熱エネルギー等の種々の形態で貯蔵するエネ
ルギー貯蔵設備を設けた電力需要供給制御システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電力供給制御システムの
一例としては、例えば特開平11−308771号公報
に記載されている電力供給制御装置がある。
【0003】この電力供給制御装置は、発電ないし売電
事業者等の電気事業者から供給される電力を、所定のコ
ミュニティ内の複数の電力需要家(以下単に需要家とい
う)にまとめて協調制御して配分しようとするものであ
り、その配分の際に、予め想定した需要家全体の消費電
力と実際の消費電力とに差異がある場合に、その差異を
補償して電力を供給するものである。また、各需要家へ
実際に供給される電力供給量が電力購入契約条件に違反
する場合は、その需要家の電力消費を削減している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電力供給制御装置では、最終需要家が単なる
電力消費者であり、マイクロガスタービン発電装置や太
陽光発電装置、風力発電装置、燃料電池等の小規模分散
型電源を備えた需要家にも電力を供給することを想定し
ていない。
【0005】このために、分散型電源を備えた需要家の
中で、自家消費電力量よりも発電量の方が多い余剰電力
を発生させた場合には、その需要家は、その余剰電力を
電気事業者に売却することができず、発電を抑制し、ま
たは電力を捨てることになる。これは例えば発電用燃料
を廃棄することと同様であるので、需要家に経済的損失
を招くうえに、地球資源を浪費することにもなるという
大きな課題がある。
【0006】そして、近年の電力売買自由化が大容量な
いし特高電圧から小容量、高低電圧のレベルまで拡大推
進されて、発電単価の割安な各種の小規模分散電源が自
家消費用のみならず売電業者として電力の販売に参入を
する場合には、小規模電源の集合体故に電力の供給側と
需要側の総合的なバランスが取り難くなり、電力系統が
不安定になり易くなるという課題がある。
【0007】そこで、小規模分散型電源により売電を行
なう場合、電力売買の地域として、売り手と買い手はあ
る程度近い距離の地域内で契約する場合、個々の電力の
供給者と需要者が個別に直接に売買契約をせずに、ある
地域内での電力の需要と供給をまとめてバランスさせる
ための役割を果たす第三者機関、例えば地域電力コミュ
ニティ組織を介在させる方式が考えられる。
【0008】この場合、このような地域電力コミュニテ
ィ組織は、コミュニティに加盟している需要家の各種の
分散型電源がその分散型電源の各種利点を最大限に使用
しながら低価格でその地域の電力を供給し、全需要に対
し分散型電源の発電容量ではどうしても賄いきれない分
を、他の売電業者(例えば電力会社等の電気事業者)か
らの高価な買電で補いつつ、コミュニティ組織が管轄す
る電力系統全体の需給のバランスを取って行くことにな
る。この場合、コミュニティの外部からの購入電力量は
高価であるので、最低限の一定電力量で契約する方がコ
スト的に有利である。
【0009】一方、小規模分散型電源は多くの異なる発
電方式や運転特性を有するため、これらの小規模分散電
源の個々の供給電力の合計とコミュニティ組織に加盟し
ている需要者の需要を、うまくバランスさせるための総
合的な需給バランスを制御するシステムが要請される。
【0010】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、所定地域(コミュニティ)内の
分散型電源を備えた電力需要家を含む複数の電力需要家
への配電とこれら需要家間の電力需給を低コストで行な
うことができると共に、電力系統を安定させることがで
きる電力需要供給制御システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
所定地域外から所定の電力量の購入を決定する電力売買
装置と、上記所定地域内の複数の電力需要家のいずれか
に具備されている分散型電源に入力され、または出力さ
れるエネルギーを貯蔵するエネルギー貯蔵設備と、上記
各分散型電源の運転をそれぞれ制御する分散型電源制御
装置と、上記電力売買装置により購入された所定の電力
量と上記所定地域内全体の分散型電源からの総発電電力
量とを上記所定地域内の電力需要家に各々の電力需要に
応じて配分し、その配分の際に、電力総需要量と総供給
量とに差があるときは、その差を解消するように上記分
散型電源の運転を上記分散型電源制御装置を介して制御
して電力の需給を調整する電力需要制御装置と、を具備
していることを特徴とする電力需要供給制御システムで
ある。
【0012】この発明によれば、電気事業者から購入さ
れた電力量と所定地域(コミュニティ)内の分散型電源
からの発電電力量とが電力需給制御装置により複数の電
力需要家(以下、単に需要家という)に各需要に応じて
配分され、その配分の際に電力総需要量と総供給量とに
差があるときは、その差を解消するように分散型電源の
運転が分散型電源制御装置により制御される。
【0013】すなわち、所定地域内の複数の需要家の電
力需給を、所定地域(コミュニティ)全体として行な
い、個々の需要家と電気事業者との間で個別には行なわ
ないので、電力需給のバランスが取り易くなり、電力系
統の安定性を向上させることができる。
【0014】また、電気事業者からの割高な購入電力量
のみならず、分散型電源の割安な発電電力も需要家に供
給するので、コスト低減を図ることができる。
【0015】さらに、コミュニティ内の電力総需要量と
総供給量とに差があるときは、分散型電源の発電力を有
効に活用することができ、その発電力を捨てないので、
コスト低減を図ることができる。
【0016】請求項2の発明は、電力需要制御装置は、
所定地域内全体が電力供給過剰であるときに、少なくと
も1台の分散型電源の運転を、この分散型電源からの出
力が電力以外のエネルギーの形態で出力されるように制
御し、そのエネルギーをエネルギー貯蔵設備に貯蔵させ
るように構成されていることを特徴とする請求項1記載
の電力需要供給制御システムである。
【0017】この発明によれば、コミュニティ内全体が
電力供給過剰であるときは、少なくとも1台の分散型電
源の運転を、この分散型電源からの出力が電力以外の例
えば熱エネルギー等の種々の形態で出力されるように制
御され、これらエネルギーが例えば蓄熱槽等のエネルギ
ー貯蔵設備に貯蔵されるので、分散型電源から出力され
る電力が充電される充電装置の小型化を図ることができ
るうえに、分散型電源の固有の特性に適合したエネルギ
ーの形態で貯蔵できるので、エネルギー貯蔵効率の向上
を図ることができる。
【0018】請求項3の発明は、電力需要制御装置は、
所定地域内全体が電力供給不足であるときに、その電力
供給不足を補償するために上記分散型電源の発電電力量
を増大させるように、この分散型電源の運転を上記分散
型電源制御装置により制御させるように構成されている
ことを特徴とする請求項1または2記載の電力需要供給
制御システムである。
【0019】この発明によれば、コミュニティ内全体が
電力供給不足であるときには、その電力不足を補償させ
るように分散型電源の割安な発電電力量のみを増大させ
て、電気事業者からの割高な購入電力量を増大させない
ので、コスト低減を図ることができる。
【0020】請求項4の発明は、電力売買装置は、購入
する電力量を一定量に決定するように構成されているこ
とを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電
力需要供給制御システムである。
【0021】この発明によれば、電気事業者からの割高
な購入電力量を例えば必要最小限の電力量で一定させ、
残余は分散型電源の割安な発電電力量により賄うので、
コスト低減を図ることかできる。
【0022】請求項5の発明は、分散型電源制御装置
は、分散型電源に固有の特性に適合した運転方法によ
り、その運転を制御するように構成されていることを特
徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力需要
供給制御システムである。
【0023】この発明によれば、分散型電源制御装置に
より分散型電源を、その電源に固有の特性に適合した運
転方法で制御するので、その運転効率を向上させること
ができる。
【0024】請求項6の発明は、電力需要供給装置は、
所定地域内全体が電力供給過剰であるときに、熱電併給
可能かつ熱電比率が可変の分散型電源の当該熱電比率の
設定を熱出力比率が高まるように分散型電源制御装置に
より変更し、その熱エネルギーをエネルギー貯蔵設備に
熱エネルギーとして貯蔵させるように構成されているこ
とを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電
力需要供給制御システムである。
【0025】この発明によれば、例えばマイクロガスタ
ービン発電装置のように分散型電源が熱電併給可能かつ
熱電比率が可変である場合には、その熱出力比率が高ま
るように熱電比率を変更することにより、容易に発電量
と熱出力の比率を制御することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
〜図4に基づいて説明する。なお、これらの図中、同一
または相当部分には同一符号を付している。
【0027】図1は本発明の第1の実施形態に係る電力
供給制御システム6を具備した電力系統1のブロック図
である。この電力系統1は、電力会社等の例えば複数の
電気事業者2a,…,2nが複数の需要家(電力需要
家)3a,3b,…,3nに電力をそれぞれ供給し、ま
たはこれら需要家3a〜3nのいずれかが備えている小
規模分散型電源4,4…で発電した電力を需要家3a〜
3nに配分する一方、その余剰電力を電気事業者2a〜
2n側に売却して供給する送配電系統5の途中に、電力
需要供給制御装置6を介在させている。
【0028】需要家3a〜3nとしては、個人等電力消
費量の比較的小さい小口需要家から製造業等の何らかの
事業者等で電力消費量が比較的多い大口の需要家までを
含み、さらに、これら需要家3a〜3nの中には、自家
消費用または売電用に小規模分散型電源4を保有してい
るものがいる。この小規模分散型電源4としては、例え
ば図2に示すようにディーゼル発電装置4a、マイクロ
ガスタービン発電装置4b、燃料電池4c、太陽光発電
装置4d、風力発電装置4e、マイクロ水力発電装置4
f等があり、これら分散型電源4の各々は、図1中破線
で示す有線または無線の各需要家側通信系7を介して電
力供給制御システム6に双方向通信自在に接続されてお
り、これら分散型電源4の発電容量や発電量、稼働状態
等発電に関する情報を必要に応じて電力供給制御システ
ム6により読み込まれるように構成されている。
【0029】また、電力供給制御システム6は、図1中
破線で示す有線または無線の電気事業者側通信系8を介
して各電気事業者2a〜2nに双方向通信自在に構成さ
れており、電気事業者2a〜2nから所要量の電力を各
需要家3a〜3nに代って総括して購入し、または余剰
電力を売却する際に必要となる情報を受信し得るような
っている。
【0030】上記各通信系7,8は一般電話回線または
ISDN回線によるインターネットや専用回線、無線等
があるが、いずれでもよい。
【0031】そして、図3に示すように電力供給制御シ
ステム6は、上記需要家側通信系7を介して各需要家3
a〜3nに双方向で通信自在に接続されている需要家連
絡装置6a、この需要家連絡装置6aにより各需要家3
a〜3nから各契約電力量のデータを収集し、その収集
した契約電力量を契約テーブル6bに登録する契約電力
量収集装置6c、電力需給制御装置6d、電力売買装置
6e、売買電力量テーブル6f、各分散型電源4の運転
をその固有の特性に応じて制御する分散型電源監視制御
装置6g、各分散型電源4から出力される電力または電
力以外の熱エネルギー等の種々のエネルギーを貯蔵する
エネルギー貯蔵装置6hを具備しており、これら装置6
a〜6h間はLANや装置内通信路(バス)により接続
されている。
【0032】売買電力量テーブル6fには、各需要家3
a〜3nの通年の単位時間当りの電力消費量の各データ
と、分散型電源4を備えている各需要家3a〜3nの通
年の単位時間当りの発電量の各データと、分散型電源4
を具備しているか否かに拘らず所定地域のコミュニティ
C内にある複数の需要家3a〜3nをグループ化してい
るグループデータと、通年の単位時間当りの電力を電気
事業者2a〜2nから購入(買電)する電力量、その購
入先の電気事業者2a〜2nのいずれか、これとは逆に
コミュニティC全体の余剰電力を電気事業者2a〜2n
に売却(売電)する電力と、その売却先の電気事業者2
a〜2nのデータと、過去の通年における電力売買実績
データ等を記録している。
【0033】そして、上記需要家連絡装置6aは、主に
下記の機能を有する。
【0034】(1)契約電力未受信通知機能 これは電力需給制御装置6dから契約電力量が未受信で
ある所要の需要家3a〜3nのいずれかとその内容が指
示されたときに、それに応じて予め決められたフォーマ
ットに従って、該当する需要家3a〜3nのいずれかへ
契約電力量の登録を促す通知を発信する機能である。
【0035】(2)供給電力量通知機能 これは需要供給制御装置6dから後述するDA、および
HAにてスケジューリングされた供給電力量を指示され
たときに、その過不足に応じて予め決められたフォーマ
ットにより供給電力量を、各需要家3a〜3nに通知す
る機能である。
【0036】(3)供給電力量制限要求機能 これは需要供給制御装置6dから契約電力量と供給電力
量との間に差があり、それが調整できないという理由が
指示されたときに、その理由に応じて予め決められたフ
ォーマットに従って、該当する需要家3a〜3nのいず
れかへ使用量を変更するか、使用方法を制限する旨を通
知する機能である。
【0037】(4)回答機能 これはシステム管理者が、客先情報テーブルに格納され
た各種情報を処理するときに、各需要家3a〜3nへの
回答が必要である場合に、システム管理者から直接、需
要家連絡装置6aに、その内容が指示され、該当する各
需要家3a〜3nへ回答を行なう機能である。
【0038】また、上記契約電力量収集装置6cは、各
需要家3a〜3nへの実際の電力供給日の前日のある時
刻tよりも所定時間早いある時刻tにおいて、需要
家3a〜3nからの翌日の契約電力量データを確認し、
そのデータが未受信である場合、直ちに需要供給制御装
置6dにその旨を通達する機能を有し、上記時刻t
は、その電力売買市場形態によって異なるが、例え
ば、時刻t=18時とした場合、時刻t=17時等
になる。
【0039】また、契約電力量収集装置6cは各需要家
3a〜3nから、通信手段を利用してリアルタイムに送
られてくる要望・質問等を含めた客先情報を図示しない
客先情報テーブルに格納し、システム管理者に通知す
る。通知を受けたシステム管理者は、適宜処理を行っ
て、必要であれば需要家連絡装置6aを介して、各需要
家3a〜3nへ連絡する機能を有する。
【0040】エネルギー貯蔵設備6hとしては、電力を
貯蔵する充電装置、水素を貯蔵する水素タンク、水蒸気
や熱水等を貯蔵する蓄熱槽や水槽熱槽等がある。
【0041】すなわち、エネルギー貯蔵装置6hは、コ
ミュニティC全体における電力供給に余剰が発生したと
きに、その余剰電力を電気事業者2a〜2nに売買せず
に、充電装置に充電し、または電気エネルギー以外の種
々のエネルギーの形態で貯蔵する貯蔵手段を具備してい
る。例えば、分散型電源4が燃料電池4cである場合
に、コミュニティC全体に余剰電力が発生したときは、
この燃料電池4cの発電力量の一部が充電装置に一旦充
電されて電気エネルギーの形態で貯蔵され、または、そ
の余剰電力の一部により発電作用の逆の水の電気分解に
より水素を発生させ、その水素を水素タンクに充填して
貯蔵する一方、コミュニティC全体が電力供給不足であ
るときに、上記水素タンクから水素を燃料電池4cに供
給して水素供給量を増加させることにより発電電力量を
増大させるものである。
【0042】また、余剰電力の一部により冷凍機を駆動
して冷水ないし氷を作り、この氷等を氷蓄熱装置により
保存し、これら冷水をエアコン駆動の電力の少なくとも
一部に代えて需要家3a〜3nに供給してもよい。した
がって、エネルギー貯蔵装置6hは、その種々のエネル
ギーを需要家3a〜3nに供給し、または戻す配管を備
えている。あるいは余剰電力により例えば電気温水器を
駆動して温水を作り、この温水を配管を介して需要家3
a〜3nに供給してもよい。
【0043】さらに、マイクロガスタービン発電装置4
aのように熱電併給可能かつ熱電変換比率変更可能な場
合には、その熱電変換比率を変更することにより、発電
電力量を制御することができる。
【0044】そして、電力需給制御装置6dは、以下の
リアルタイム制御機能、DAスケジューリング機能、H
Aスケジューリング機能を有する。
【0045】(1)前日までのリアルタイム制御機能 これは実際の電力供給日の例えば前日の所定の登録受付
最終時刻tになるまでに、契約電力収集装置6cから
契約電力量が未受信である旨の連絡を受けたときに、直
ちに需要家に警告を送信するよう需要家連絡装置6aに
指示する機能である。
【0046】(2)DA(Day−Ahead)スケジ
ューリング機能 これは実際の電力供給日の前日のある時刻tになる
と、各需要家3a〜3nが要求している電力契約量を売
買電力量テーブル6hから取得する一方、契約電力デー
タが未登録の需要家3a〜3nに対しては、翌日の需要
がないものとして、ゼロを入れる機能である。登録受付
最終時刻tは電力売買市場形態によって異なるが、例
えばここでは、t=18時とする。次に売買電力量デ
ーブル6fからある期間における電力購入実績データを
読み出し、その取得の際のパラメータは購入すべき電力
量と単位時間当りの価格である。
【0047】また、電力需要制御装置6dは次の数式
(1)の目的関数が最小になるように最適な電力供給ス
ケジュールを決定する。目的関数の例としては、例えば
トータルコスト最小化が代表的なものである。例えば、
深夜電力が昼間に比べて格段に安く、昼間に購入するよ
りもコストが小さくなる場合、需要家3a〜3nの需要
電力量と比べて深夜に購入量を多くする電力購入量のス
ケジュールを決定する。
【0048】
【数1】
【0049】このように決定した購入スケジュールをそ
れぞれ、売買電力量テーブル6fに格納した後、電力売
買装置6eに最低限必要な一定の電力量の電力購入を指
示する。電力売買装置6eから回答が来た後、その売買
電力量テーブル6fから購入結果を読み出して、確認
後、需要家連絡装置6aに購入スケジュールを連絡し記
録させる。
【0050】(3)HA(Hour−Ahead)スケ
ジューリング機能 この機能は、実際の電力供給日に入って、所定時間t
毎に所定時間t先の、各需要家3a〜3nが要求して
いる電力の契約量を、電力契約テーブル6bから読み出
し、契約量データが未登録の需要家に対しては、その時
間の需要がないものとして、ゼロを入れるものである。
上記時間tやtは、その電力売買市場形態によって
異なるが、例えばt=t=1時間とすれば、実際の
電力供給日の1時間毎に、1時間先の契約量データを読
み出すことになる。
【0051】次に、前日に設定した電力供給量と現在予
測した電力需要量の間に差異がないか否か確認する。こ
の差異が認められたとしても、所定地域のコミュニティ
C全体における複数の需要家3a〜3n同士で調整が可
能な場合は、需要家連絡装置6aにその調整結果を連絡
することで対応する。
【0052】そして、電力需要量が電力供給量を上回っ
ていて、コミュニティC全体における需要家3a〜3b
の電力が不足している場合は上述したように図3(c)
に示すように分散型電源4の運転を制御する。
【0053】そして、電力を購入する場合は、電力売買
装置6eに電力購入を指示する。一方、上記電力需給の
調整が完了した場合、需要家連絡装置6aにその結果を
連絡する。また、電力需要量が電力供給量を上回る場合
を調整しきれなかった場合は、直ちに各需要家3a〜3
nにその結果を連絡し、電力の品質とコストに関して最
適な方法を選択して、電力の供給量と需要量がバランス
がとれるように、各需要家3a〜3nの需要量自体を調
整する。
【0054】図4(a)〜(c)は上記コミュニティC
内の電力需要のバランス構成を示しており、この需要バ
ランスは、原則的には図4(a)に示すようにコミュニ
ティCの外部の電気事業者2a〜2nから購入する購入
電力量Xと、コミュニティC内の分散型電源4の総発電
電力量Yとの総和(X+Y=100%)とからなり、比
較的割高な購入電力量Xを必要最低限の所定量にほぼ一
定させてコスト低減を図っており、コミュニティC内全
体における需要変動に対しては、コミュニティC内の分
散型電源4の運転を分散型電源監視制御装置6gにより
制御して総発電電力量Yを制御することにより調整する
ようになっている。
【0055】例えば図4(b)に示すように電力需要が
予測に対してYb%不足のとき(X+Ya+Yb=10
0%)、つまり余剰電力がYb%あるときは、コミュニ
ティC内の分散型電源4の総発電電力量をY%からYb
%差し引いたYa%に低減し、減少されたYb%の電力
量相当分は、各分散型電源4の固有の特性に適合したエ
ネルギーの形態でエネルギー貯蔵設備6hに貯蔵させる
ようになっている。
【0056】また、図4(c)に示すように電力需要が
Yb%過剰のとき、つまり電力供給不足がYb%あると
きは、エネルギー貯蔵設備6hに貯蔵されている各種の
エネルギーを配管を介して分散型電源4の固有の特性に
適合した形態でそれぞれ供給し、その水素エネルギーの
供給量を増すことにより分散型電源4の総発電電力量を
増大させるようになっている。
【0057】このような各分散型電源4の運用を含めた
制御方式は例えば次のようにして行なわれる。
【0058】(1)分散型電源4が熱電併給が可能な電
源で、かつ熱電比率が可変なシステムである場合、例え
ばマイクロガスタービン発電装置4b等については、そ
の発電電力量を減少させる場合は、熱電比率の設定を、
熱の出力比率が高まるように変更して、熱利用または蓄
熱槽等に熱の形でエネルギー貯蔵設備6hに貯蔵する。
【0059】(2)燃料電池4cについては、余剰電力
となる場合は、その余剰電力の一部を一旦エネルギー貯
蔵設備6bの充電装置に充電しておき、さらに、その充
電した電力を使って発電作用の逆反応、すなわち、水の
電気分解により水素を発生させて水素の形でエネルギー
貯蔵設備6hの水素タンクに貯蔵する。一方、電力の入
要時に、この水素タンクの水素を配管を介して燃料電池
4cに供給して発電用に利用する。
【0060】(3)マイクロ/小水力発電装置4fは揚
水式とし、余剰電力の場合はその余剰電力により揚水ポ
ンプを駆動して発電時に使用した落水を上流の水源に揚
水し、電力の入要時に、この上流水源を発電用に利用す
る。
【0061】したがって、この電力需要供給制御システ
ム6によれば、電気事業者2a〜2nから購入された電
力量とコミュニティC内の分散型電源4からの総発電電
力量とが電力需給制御装置6dにより複数の電力需要家
3a〜3nに各需要に応じて配分されるが、その配分の
際に電力総需要量と総供給量とに差があるときは、その
差を解消するように分散型電源4の運転が分散型電源監
視制御装置6gにより制御される。
【0062】すなわち、コミュニティC内の複数の需要
家3a〜3nの電力需給を、コミュニティC全体として
行ない、個々の需要家3a〜3nと個々の電気事業者2
a〜2nとの間で個別には行なわないので、電力需給の
バランスが取り易くなり、電力系統1の安定性を向上さ
せることができる。
【0063】また、電気事業者2a〜2nからの割高な
購入電力量のみならず、分散型電源4の割安な発電電力
量も需要家3a〜3nに供給するので、全体のコスト低
減を図ることができる。
【0064】さらに、コミュニティC内の電力総需要量
と総供給量とに差があるときは、分散型電源4の運転を
分散型電源監視制御装置6gにより制御することによ
り、その差を解消するので、分散型電源4の発電量を有
効に活用することができ、その発電力を捨てないので、
コスト低減を図ることができる。
【0065】さらに、コミュニティC内全体が電力供給
過剰であるときは、その余剰電力を、電力と電力以外の
例えば熱エネルギー等の形態により例えば蓄熱槽等によ
っても貯蔵するので、図示しない充電装置の小型化を図
ることができるうえに、分散型電源4の固有の特性に適
合したエネルギーの形態で貯蔵できるので、そのエネル
ギー貯蔵効率の向上を図ることができる。
【0066】また、コミュニティC内全体が電力供給不
足であるときには、その電力不足を補償させるように分
散型電源監視制御装置6gにより分散型電源4の割安な
発電電力量のみを増大させて、電気事業者2a〜2nか
らの割高な購入電力量を増大させないので、コスト低減
を図ることができる。
【0067】さらに、電気事業者2a〜2nからの割高
な購入電力量を例えば必要最小限の電力量で一定させ、
残余は分散型電源4の割安な発電電力量により賄うの
で、コスト低減を図ることかできる。
【0068】また、分散型電源監視制御装置6gにより
分散型電源4に固有の特性に適合した運転方法により、
その運転を制御するので、その運転効率を向上させるこ
とができる。
【0069】さらに、例えばマイクロガスタービン発電
装置4bのように分散型電源4が熱電併給可能かつ熱電
比率が可変である場合には、その熱電出力比率を変更す
ることにより、容易に発電量と熱出力を制御することが
できる。
【0070】また、分散型電源監視制御装置6gと各分
散型電源4とは、これらの通信手段によりリアルタイム
の運転データと制御信号を授受するので、分散型電源監
視制御装置6gにより各分散型電源4の運転をリアルタ
イムで遠隔制御することができる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、所定地域
内の複数の需要家の電力需給を、所定地域(コミュニテ
ィ)全体として行ない、個々の需要家と電気事業者との
間で個別には行なわないので、電力需給のバランスが取
り易くなり、電力系統の安定性を向上させることができ
る。
【0072】また、電気事業者からの割高な購入電力量
のみならず、分散型電源の割安な発電電力も需要家に供
給するので、コスト低減を図ることができる。
【0073】さらに、コミュニティ内の電力総需要量と
総供給量とに差があるときは、分散型電源の発電力を有
効に活用することができ、その発電力を捨てないので、
コスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電力需要供給制御シ
ステムを含む電力系統のブロック図。
【図2】図1で示す電力需要供給制御システムの分散型
電源監視制御装置と各種分散型電源との通信系による接
続関係を主に示すブロック図。
【図3】図1で示す電力需要供給制御システムの構成を
示すブロック図。
【図4】(a)〜(c)は図1で示すコミュニティ内の
電力需要のバランスをそれぞれ示す概念図。
【符号の説明】
1 電力系統 2a〜2n 電気事業者 3a〜3n 需要家 4 分散型電源 6 電力需要供給制御システム 6a 需要家連絡装置 6c 契約電力量収集装置 6d 電力需給制御装置 6e 電力売買装置 6g 分散型電源監視制御装置 6h エネルギー貯蔵装置 7 需要家側通信系 8 電気事業者側通信系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三宅 淳一 神奈川県川崎市幸区堀川町66番2 東芝エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 小島 晃一 神奈川県川崎市幸区堀川町66番2 東芝エ ンジニアリングサービス株式会社内 Fターム(参考) 5G066 HA15 HA17 HB02 HB08 JA07 JB03 KA06 KA11 5H590 AA02 AA11 CA07 CA08 CA11 CA12 CA14 CA21 CA26 CA29 CC01 CE02 CE10 FA01 FA05 GA06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定地域外から所定の電力量の購入を決
    定する電力売買装置と、 上記所定地域内の複数の電力需要家のいずれかに具備さ
    れている分散型電源に入力され、または出力されるエネ
    ルギーを貯蔵するエネルギー貯蔵設備と、 上記各分散型電源の運転をそれぞれ制御する分散型電源
    制御装置と、 上記電力売買装置により購入された所定の電力量と上記
    所定地域内全体の分散型電源からの総発電電力量とを上
    記所定地域内の電力需要家に各々の電力需要に応じて配
    分し、その配分の際に、電力総需要量と総供給量とに差
    があるときは、その差を解消するように上記分散型電源
    の運転を上記分散型電源制御装置を介して制御して電力
    の需給を調整する電力需要制御装置と、を具備している
    ことを特徴とする電力需要供給制御システム。
  2. 【請求項2】 電力需要制御装置は、所定地域内全体が
    電力供給過剰であるときに、少なくとも1台の分散型電
    源の運転を、この分散型電源からの出力が電力以外のエ
    ネルギーの形態で出力されるように制御し、そのエネル
    ギーをエネルギー貯蔵設備に貯蔵させるように構成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の電力需要供給制
    御システム。
  3. 【請求項3】 電力需要制御装置は、所定地域内全体が
    電力供給不足であるときに、その電力供給不足を補償す
    るために上記分散型電源の発電電力量を増大させるよう
    に、この分散型電源の運転を上記分散型電源制御装置に
    より制御させるように構成されていることを特徴とする
    請求項1または2記載の電力需要供給制御システム。
  4. 【請求項4】 電力売買装置は、購入する電力量を一定
    量に決定するように構成されていることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の電力需要供給制御シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 分散型電源制御装置は、分散型電源に固
    有の特性に適合した運転方法により、その運転を制御す
    るように構成されていることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれか1項に記載の電力需要供給制御システム。
  6. 【請求項6】 電力需要供給装置は、所定地域内全体が
    電力供給過剰であるときに、熱電併給可能かつ熱電比率
    が可変の分散型電源の当該熱電比率の設定を熱出力比率
    が高まるように分散型電源制御装置により変更し、その
    熱エネルギーをエネルギー貯蔵設備に熱エネルギーとし
    て貯蔵させるように構成されていることを特徴とする請
    求項1〜5のいずれか1項に記載の電力需要供給制御シ
    ステム。
JP2000179998A 2000-06-15 2000-06-15 電力需要供給制御システム Expired - Lifetime JP4187907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179998A JP4187907B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 電力需要供給制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179998A JP4187907B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 電力需要供給制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002010500A true JP2002010500A (ja) 2002-01-11
JP4187907B2 JP4187907B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=18681172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179998A Expired - Lifetime JP4187907B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 電力需要供給制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4187907B2 (ja)

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003235158A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd エネルギー供給管理システム、エネルギー供給管理方法、およびプログラム
JP2004040956A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Osaka Gas Co Ltd 電力供給管理方法
JP2004048852A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Osaka Gas Co Ltd 発電計画方法
WO2004023625A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 Hitachi, Ltd. 電力供給システムおよび停電時の電力供給方法
JP2004274937A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Osaka Gas Co Ltd 電力需給管理システム
JP2004312904A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toshiba Corp 託送用電力制御装置
JP2004327144A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2004327160A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2005033952A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Nec Corp 電力需給管理システム、電力需給管理方法及び電力需給管理プログラム
JP2005151746A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Hitachi Ltd 熱電併給型系統制御方法及び熱電併給型系統制御装置
JP2005176495A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Hitachi Ltd 電力取引決定方法、その装置およびそのプログラム
JP2005185016A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sharp Corp 電力情報処理システム
JP2005235483A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システムの制御装置
JP2006042556A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Hitachi Ltd 熱併給発電設備の運用装置及び運用計画装置
JP2006266121A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Tokyo Gas Co Ltd コージェネレーションシステム及び制御方法
JP2007124797A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Toshiba Corp 自立運転制御装置および制御方法
JP2007151371A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 系統協調型変動抑制システムおよび出力変動抑制方法
JP2008219979A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Omron Corp 電力供給システムおよび電力供給方法
JP2008263706A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The マイクログリッドにおける電力の需給調整を行う制御装置
JP2008271723A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toshiba Corp 電力需給制御装置およびその方法
JP2009232605A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Osaka Gas Co Ltd 電力需給システム
WO2009157342A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 シャープ株式会社 電力を電力需要施設に分配する電力制御システム
JP2010009136A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気料金算定システム、電気料金算定方法
KR100941618B1 (ko) 2007-09-17 2010-02-11 한국전기연구원 다수의 분산전원 및 에너지 저장장치를 포함하는 마이크로그리드의 제어 방법
EP2290779A1 (en) * 2008-05-26 2011-03-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Power supply/demand control device and power supply/demand control method
WO2011055196A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 パナソニック電工株式会社 配電システム
WO2011077221A3 (ja) * 2009-12-22 2011-09-29 パナソニック電工株式会社 電力供給システム
JP2012060789A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Toshiba Corp 需給バランス制御装置
JP2013099141A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Toshiba Corp 電力需給調整装置及び電力管理システム
JP2013118725A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Osaka Gas Co Ltd 電力託送支援装置
WO2013114601A1 (ja) 2012-02-02 2013-08-08 株式会社日立製作所 電力需要調整システム及び電力需要調整方法
JP2013172483A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力制御システムおよび上位制御装置
JP2014096867A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp スマートコミュニティシステム
WO2014122930A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 日本電気株式会社 電力制御システム
WO2014122929A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 日本電気株式会社 電力制御システム
JP2015139322A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 国立大学法人 東京大学 電力ネットワークシステム
JP2017182698A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社東芝 電力需給管理支援システム、電力需給管理支援方法および電力需給管理支援プログラム
JP2018508901A (ja) * 2015-03-06 2018-03-29 エヌイーシー ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー 相異なるユニットへのエネルギー供給を制御する方法およびシステム
WO2018078812A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 株式会社 東芝 電圧調整システム及びその制御方法
JP2020144930A (ja) * 2020-05-26 2020-09-10 エヌイーシー ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー 相異なるユニットへのエネルギー供給を制御する方法およびシステム
JPWO2019135327A1 (ja) * 2018-01-05 2020-12-24 本田技研工業株式会社 電力管理システム、制御装置、及び方法
CN116885763A (zh) * 2023-09-07 2023-10-13 深圳市健网科技有限公司 一种适用于分布式储能系统的能量管理装置及方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102097802B (zh) * 2009-12-10 2012-12-26 深圳先进技术研究院 电能管理系统和电能管理方法
CN105552860B (zh) * 2015-12-29 2018-08-14 国家电网公司 一种基于储能和分布式电源的配电网孤岛运行划分方法

Cited By (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003235158A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd エネルギー供給管理システム、エネルギー供給管理方法、およびプログラム
JP2004040956A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Osaka Gas Co Ltd 電力供給管理方法
JP2004048852A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Osaka Gas Co Ltd 発電計画方法
WO2004023625A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 Hitachi, Ltd. 電力供給システムおよび停電時の電力供給方法
US7545053B2 (en) 2002-09-04 2009-06-09 Hitachi, Ltd. Power supply and power supply method upon interruption of electric service
JP2004274937A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Osaka Gas Co Ltd 電力需給管理システム
JP2004312904A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toshiba Corp 託送用電力制御装置
JP2004327144A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2004327160A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池コージェネレーションシステム
JP4584546B2 (ja) * 2003-04-23 2010-11-24 アイシン精機株式会社 燃料電池コージェネレーションシステム
JP4490647B2 (ja) * 2003-04-23 2010-06-30 アイシン精機株式会社 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2005033952A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Nec Corp 電力需給管理システム、電力需給管理方法及び電力需給管理プログラム
JP2005151746A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Hitachi Ltd 熱電併給型系統制御方法及び熱電併給型系統制御装置
JP2005176495A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Hitachi Ltd 電力取引決定方法、その装置およびそのプログラム
JP2005185016A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sharp Corp 電力情報処理システム
JP2005235483A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システムの制御装置
JP4613497B2 (ja) * 2004-02-18 2011-01-19 パナソニック株式会社 燃料電池システムの制御装置
JP2006042556A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Hitachi Ltd 熱併給発電設備の運用装置及び運用計画装置
JP2006266121A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Tokyo Gas Co Ltd コージェネレーションシステム及び制御方法
JP4565468B2 (ja) * 2005-03-23 2010-10-20 東京瓦斯株式会社 コージェネレーションシステム
JP2007124797A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Toshiba Corp 自立運転制御装置および制御方法
JP4713996B2 (ja) * 2005-10-27 2011-06-29 株式会社東芝 自立運転制御装置および制御方法
JP2007151371A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 系統協調型変動抑制システムおよび出力変動抑制方法
JP4546389B2 (ja) * 2005-11-30 2010-09-15 日本電信電話株式会社 系統協調型変動抑制システムおよび出力変動抑制方法
JP2008219979A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Omron Corp 電力供給システムおよび電力供給方法
JP4749375B2 (ja) * 2007-04-11 2011-08-17 中国電力株式会社 マイクログリッドにおける電力の需給調整を行う制御装置
JP2008263706A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The マイクログリッドにおける電力の需給調整を行う制御装置
JP2008271723A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toshiba Corp 電力需給制御装置およびその方法
KR100941618B1 (ko) 2007-09-17 2010-02-11 한국전기연구원 다수의 분산전원 및 에너지 저장장치를 포함하는 마이크로그리드의 제어 방법
JP2009232605A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Osaka Gas Co Ltd 電力需給システム
EP2290779A1 (en) * 2008-05-26 2011-03-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Power supply/demand control device and power supply/demand control method
EP2290779A4 (en) * 2008-05-26 2014-05-21 Toshiba Kk DEVICE FOR CONTROLLING THE DEMAND / SUPPLY OF ELECTRICITY AND METHOD FOR REGULATING THE DEMAND / SUPPLY OF ELECTRICITY
JP2010009136A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気料金算定システム、電気料金算定方法
WO2009157342A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 シャープ株式会社 電力を電力需要施設に分配する電力制御システム
JPWO2009157342A1 (ja) * 2008-06-27 2011-12-08 シャープ株式会社 電力を電力需要施設に分配する電力制御システム
JP5179582B2 (ja) * 2008-06-27 2013-04-10 シャープ株式会社 電力を電力需要施設に分配する電力制御システム
US8578184B2 (en) 2008-06-27 2013-11-05 Sharp Kabushiki Kaisha Power control system for distributing power to power demanding facility
WO2011055196A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 パナソニック電工株式会社 配電システム
US8942855B2 (en) 2009-11-06 2015-01-27 Panasonic Corporation Power distribution system
WO2011077221A3 (ja) * 2009-12-22 2011-09-29 パナソニック電工株式会社 電力供給システム
US9640996B2 (en) 2009-12-22 2017-05-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric power supply system
US9246333B2 (en) 2009-12-22 2016-01-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric power supply system
JP2012060789A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Toshiba Corp 需給バランス制御装置
JP2013099141A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Toshiba Corp 電力需給調整装置及び電力管理システム
JP2013118725A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Osaka Gas Co Ltd 電力託送支援装置
US9727069B2 (en) 2012-02-02 2017-08-08 Hitachi, Ltd. Power demand adjustment system and power demand adjustment method
WO2013114601A1 (ja) 2012-02-02 2013-08-08 株式会社日立製作所 電力需要調整システム及び電力需要調整方法
JP2013172483A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力制御システムおよび上位制御装置
JP2014096867A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp スマートコミュニティシステム
US10170931B2 (en) 2013-02-07 2019-01-01 Nec Corporation Electric power control system
WO2014122930A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 日本電気株式会社 電力制御システム
JPWO2014122930A1 (ja) * 2013-02-07 2017-01-26 日本電気株式会社 電力制御システム
JPWO2014122929A1 (ja) * 2013-02-07 2017-01-26 日本電気株式会社 電力制御システム
WO2014122929A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 日本電気株式会社 電力制御システム
JP2015139322A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 国立大学法人 東京大学 電力ネットワークシステム
JP2018508901A (ja) * 2015-03-06 2018-03-29 エヌイーシー ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー 相異なるユニットへのエネルギー供給を制御する方法およびシステム
JP2017182698A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社東芝 電力需給管理支援システム、電力需給管理支援方法および電力需給管理支援プログラム
WO2018078812A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 株式会社 東芝 電圧調整システム及びその制御方法
JPWO2019135327A1 (ja) * 2018-01-05 2020-12-24 本田技研工業株式会社 電力管理システム、制御装置、及び方法
JP7069221B2 (ja) 2018-01-05 2022-05-17 本田技研工業株式会社 電力管理システム、制御装置、及び方法
JP2020144930A (ja) * 2020-05-26 2020-09-10 エヌイーシー ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー 相異なるユニットへのエネルギー供給を制御する方法およびシステム
JP7048667B2 (ja) 2020-05-26 2022-04-05 エヌイーシー ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー 相異なるユニットへのエネルギー供給を制御する方法およびシステム
CN116885763A (zh) * 2023-09-07 2023-10-13 深圳市健网科技有限公司 一种适用于分布式储能系统的能量管理装置及方法
CN116885763B (zh) * 2023-09-07 2023-11-17 深圳市健网科技有限公司 一种适用于分布式储能系统的能量管理装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4187907B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002010500A (ja) 電力需要供給制御システム
US20230356605A1 (en) Method and apparatus for charging a battery from an isolatable electric power grid
US11238474B2 (en) Distributed energy control
JP6963397B2 (ja) アグリゲーション制御システム、アグリゲーション制御方法及び制御装置
Awad et al. Impact of energy storage systems on electricity market equilibrium
JP3881625B2 (ja) 電力需給管理システム
JP3631967B2 (ja) 余剰電力管理システムおよびその制御方法
WO2015045337A1 (ja) 電力管理装置、電力管理方法、プログラム
US20120233094A1 (en) Energy management system and power feed control device
CN102648479A (zh) 分配系统中的负载调度优化
WO2016088761A1 (ja) 電力制御システム、電力制御方法及びプログラム
JP2017536073A (ja) 電力グリッドシステムおよび電力グリッドシステムにおける電力の投入および消費を統合する方法
CN105453362A (zh) 电力供需调整系统和电力供需调整方法
AU2019407201B2 (en) Method for operating an energy management system, electronic computing device for carrying out the method, computer program, and data carrier
JP6268633B2 (ja) 電力管理装置、電力管理方法、プログラム
JP2004056996A (ja) 地域電力情報監視システムおよびその運用方法
WO2016152116A1 (ja) 電力流通管理装置及び方法
JP2021106027A (ja) 電力管理装置、電力システム、需要家装置、電力管理方法および電力管理プログラム
JP2017027586A (ja) インセンティブ計算システムおよびインセンティブ計算システムの制御方法
KR20210121064A (ko) 전력 관리형 전기 자동차 충전 스테이션
JP2007502600A (ja) 配電システム
JPH1155856A (ja) 電力系統運用システムと、それに使用する需要家用の端末装置
JP5606614B2 (ja) コミュニティーエネルギー管理システム及びその方法
JP7173896B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、および運転支援プログラム
JP2004007856A (ja) 電力供給システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4