JP2002009110A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2002009110A
JP2002009110A JP2000181884A JP2000181884A JP2002009110A JP 2002009110 A JP2002009110 A JP 2002009110A JP 2000181884 A JP2000181884 A JP 2000181884A JP 2000181884 A JP2000181884 A JP 2000181884A JP 2002009110 A JP2002009110 A JP 2002009110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
semiconductor device
electrode
resin
metal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000181884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Moriyama
好文 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000181884A priority Critical patent/JP2002009110A/ja
Publication of JP2002009110A publication Critical patent/JP2002009110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • H01L2224/73101Location prior to the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73103Bump and layer connectors
    • H01L2224/73104Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電性粒子を接続部分に供給することによっ
て接続条件の安定化と、接続信頼性を得る。 【解決手段】 半導体素子上にアルミパッド電極を設け
さらにこの上に金属電極を形成した上に、感光性熱硬化
性樹脂層を設け、マスクと露光現像工程とによって金属
電極上の樹脂層を除去して開口してなる窪みを設け、そ
の制限エリアに選択的に異方導電性樹脂層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に異方導電性樹脂を利用した半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の半導体装置では、半導体
素子上に形成されたバンプ電極と回路基板上の配線導体
とを接続し、高密度接続を行うことが重要な要素の一つ
となっている。この目的のために、通常半導体素子と回
路基板との間に接続用の樹脂を供給する方法がある。図
3(a)(b)および図4(a)(b)に従来例を示
す。まず、図3に示す従来例では、金バンプ3を有する
半導体素子1の表面に感光性樹脂層4を設け、金バンプ
3の表面が露呈するように加工した後、熱圧接する事に
より半導体素子1と回路基板6の配線導体7との接続を
行う構成としている。また、図4(a)(b)に示す従
来例では、回路基板6の配線導体7上に異方導電性接着
フィルム9を貼り付け、金バンプ3を有する半導体素子
1を圧接する事によって半導体素子1の接続を行う構成
としている。しかし適切な接続条件の幅が狭い、接続信
頼性が低い等の問題が有る。また、半導体素子と回路基
板との間の全域に導電性粒子が分散される構造となって
いるため、電極ピッチが狭く高精度接続には不向きとな
る。
【0003】これらの問題を解決するために、主として
半導体素子と回路基板の接着と充填を目的とする感光性
熱硬化性樹脂のパターン化と、導電性粒子を含む樹脂層
のパターン化を個別に行う方法が提案されている。例え
ば図5に示す特開平4−253348では、半導体素子
1上に感光性熱硬化性樹脂4をパターン化し、基板上に
導電性粒子を有する導電性樹脂5aをパターン化して接
続する方法が提案されている。この技術は、半導体素子
の金バンプ電極3と回路基板6の配線導体7との接続部
分に選択的に導電性粒子を供給する構造としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例の1,
2番目の半導体装置においては、適切な接続条件の幅が
狭い、接続信頼性が低い等の問題が有る。あるいは、回
路基板上に異方性導電フィルムをあらかじめ貼り付けて
おき異方導電性フィルム上からバンプ付き半導体素子を
圧接する方法が有るが、基板上の半導体素子を接続する
エリアに異方導電性シートを貼り付ける工程が必要とな
っている。また、半導体素子と回路基板との間の全域に
導電性粒子が分散される構造となっているため、電極ピ
ッチが狭い高精度接続には不向きとなる。従来例の3番
目では、半導体素子1上に感光性熱硬化性樹脂4をパタ
ーン化する工程と回路基板6上に導電性樹脂5aを選択
的に供給する工程とを必要とするため、工程増大による
コストアップという問題をもたらしている。
【0005】本発明の目的の一つは、本来感光性熱硬化
性樹脂をあらかじめ半導体素子上に形成しておき、簡便
な工程でフェースダウン接続ができるようにすることと
同様に、半導体素子上に接続に必要な樹脂機能を集約
し、簡単な工法でフェースダウン接続ができる構造を提
供することにある。本発明の他の目的は、導電性粒子を
接続部分の制限エリア上に形成することによって接続条
件の安定化と、接続信頼性を得られる構造を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
バンプ電極を有する半導体素子上に、感光性熱硬化性樹
脂層と導電性粒子を含む樹脂層を制限エリア内に形成し
た構造を有することを特徴とする半導体装置。また、半
導体素子上にアルミパッド電極を設けさらにこの上に金
属電極を形成した上に、感光性熱硬化性樹脂層を設け、
マスクと露光現像工程とによって金属電極上の樹脂層を
除去し、金属電極表面に異方導電性樹脂層を形成するこ
とを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明の第1の実施形態の構成を
示す断面概略図である。本発明の第1の実施形態を示す
図1(a)を参照すると、本発明の一実施形態としての
半導体装置の断面概略図が示されている。図1(b)は
その接続後の状態を示す断面概略図である。半導体素子
1のアルミパッド電極2上には、金バンプ電極3が形成
されている。この半導体素子1上には、感光性熱硬化性
樹脂層4が設けられ、例えばマスクと露光現像工程とに
よって金バンプ電極3上の樹脂層が除去され金バンプ電
極3上面が露呈した状態となる。そして、本発明に従っ
て、金バンプ電極3の上部に感光性熱硬化性樹脂4を開
口してなる窪みを設け、その制限エリア8に選択的に異
方導電性樹脂層5を形成する。その異方導電性樹脂層5
には、粒子径0.5〜5μmの導電性粒子が混入されて
いる。導電性粒子は、NiあるいはAgなどの金属粒
子、金メッキを施した樹脂粒子または金属粒子が用いら
れる。また、樹脂成分としては、B−ステージ状態を有
するビスフェノール系エポキシ樹脂等、積層プリプレグ
と類似の特性を有する樹脂が用いられる。かかる構成お
いては、常温において半硬化状態で約100℃以上に加
熱する事によってフローおよび硬化する感光性熱硬化性
樹脂と、同様に100℃以上の温度でフロー硬化する樹
脂成分を有する異方導電性樹脂層5が積層している構成
となっているために、半導体素子1を回路基板6に加熱
圧接を行うことにより、各層の樹脂が一旦フローした後
に硬化して金バンプ電極3と配線導体が接続された状態
となる。この時、異方導電性樹脂層5には導電性粒子が
分散されているため、これらの導電性粒子が金バンプと
配線導体間に噛み込まれることとなる。従って、導電性
粒子が圧力やバンプ高さのバラツキによる接続の状態の
バラツキを緩和させるため、接続状態の安定化に寄与す
るという効果がもたらされる。
【0008】半導体素子1と回路基板6間の導電粒子の
密度で考察すると、金バンプ電極3と配線導体間7では
導電性粒子が多数存在するのに対して、半導体素子1表
面と回路基板6間には殆ど導電性粒が存在がしない状態
となる。これは、バンプ電極間における導電性粒子に起
因するショートが殆ど発生しないことを示している。
【0009】本発明による半導体装置は、従来例で示さ
れる感光性熱硬化性樹脂を塗布し、露光現像工程で金バ
ンプ上の樹脂を除去した状態のウェハーに、導電性粒子
を含みB−ステージを有する液状の熱硬化性樹脂を塗布
し、スキージ等で感光性熱硬化性樹脂表面の余分な熱硬
化性樹脂を除去し、一定の温度条件下でB−ステージ状
態まで硬化させることによって得ることができる。熱硬
化性樹脂の塗布は、例えばスピンナーなどの樹脂塗布装
置を用い、樹脂粘度と回転数との関係によって均一な厚
みに塗布することが可能である。あるいは、導電性粒子
を含む熱硬化性樹脂に感光性を付与し、塗布してハーフ
キュアを行った状態で露光現像工程とによって金バンプ
電極上に熱硬化性樹脂層を残す工程とすることもでき
る。第1の実施形態では、感光性樹脂層の開口部と金バ
ンプ電極の上面がほぼ同一面積である場合に適応した
が、これらの面積が異なる場合についても適応すること
ができる。その構成を図2に示す。本図において、金バ
ンプ電極3上の感光性熱硬化性樹脂4開口部は金バンプ
電極面に対して狭く設定し、その開口部に異方導電性樹
脂層5を形成している。従って、この第二の実施形態で
は、金バンプ電極3上の限られた部分に異方導電性樹脂
が形成されている構造となっている。このことによっ
て、接続に寄与できる異方導電性樹脂層5の導電性粒子
が金バンプ電極3上にのみ存在することとなり、導電性
粒子を介して接続する場合にショート等の不具合が発生
しにくい事となる。このことによって、前述した第一の
実施形態で述べた圧力やバンプ高さのバラツキによる不
安定要素を吸収し、接続条件の幅を広げ、接続信頼性を
高めるとともに隣接電極とのショート等の不具合の発生
を最小限におさえることができる。しかも、金バンプ上
部が窪みとなっているために、例えば異方導電性樹脂を
ウェハー上にスピンナーで塗布する場合、比重の大きい
導電性粒子を金バンプ電極上に落とし込むことができる
ため、金バンプ電極上に確実に導電性粒子を配置するこ
とができる。従って、先に述べた接続の効果を得られる
確実性を高めることができる。ここで、金バンプ電極上
の感光性熱硬化性樹脂の開口部は、電極上面に対して狭
い場合を示したが、金バンプ電極上部面よりも広く形成
したり、あるいは特定方向に対して広くし隣接電極の有
る向きに対しては狭くすることもできる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の特徴は、
金バンプ電極を有する半導体素子上に感光性熱硬化性樹
脂層を設け、金バンプ電極上部の制限エリアに異方導電
性樹脂層を形成し、これらを半導体素子の電気的な接続
に寄与することにある。なおここでは、導電性粒子を熱
硬化性樹脂中に適度に分散混合した樹脂を便宜的に異方
導電性樹脂としている。異方導電性樹脂の供給エリアに
よっては、異方性よりも導電性粒子の密度が重要とな
り、導電性樹脂に近い機能樹脂となる場合もあり得る。
本発明では、半導体素子に感光性樹脂層を設け、金バン
プ電極の上面の制限エリアに異方導電性樹脂層を設けて
いる。この異方導電性樹脂層は、半導体素子の金バンプ
と回路基板の配線導体表面が圧接によって接続される
際、異方導電性樹脂層に含まれる導電性粒子が各電極表
面に食い込まれることによって接続の状態を確実なもの
とするという役目を果たす。従って、接続後の接続状態
を安定なものとし、接続の条件幅を広げることができ
る。ひいては、接続の信頼性を高める事ができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の構成を示す断面図で
ある。
【図2】本発明の第2の実施形態の構成を示す断面図で
ある。
【図3】従来例1の構成を示す断面図である。
【図4】従来例2の構成を示す断面図である。
【図5】従来例3の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 アルミパッド電極 3 金バンプ電極 4 感光性熱硬化性樹脂 5 異方導電性樹脂層 5a 導電性樹脂 6 回路基板 7 配線導体 8 制限エリア 9 異方導電性接着フィルム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属電極を有する半導体素子上に、感光
    性熱硬化性樹脂層と導電性粒子を含む樹脂層を制限エリ
    ア内に形成した構造を有する半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体素子上にアルミパッド電極を設け
    さらにこの上にバンプとして金属電極を形成した上に、
    感光性熱硬化性樹脂層を設け、マスクと露光現像工程と
    によって金属電極上の樹脂層を除去し、前記制限エリア
    内に金属電極表面に異方導電性樹脂層を形成することを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 金属電極表面に対して、前記制限エリア
    を狭く設定した事を特徴とする請求項1,2記載の半導
    体装置。
  4. 【請求項4】 金属電極の高さを感光性熱硬化性樹脂表
    面に対して低く設定し、その上部に異方導電性樹脂層を
    塗布することを特徴とする請求項1乃至3記載の半導体
    装置。
  5. 【請求項5】 前記異方導電性樹脂層には、Niあるい
    はAgの金属粒子、金メッキを施した樹脂粒子または金
    属粒子が混入され、その粒子径0.5〜5μmの導電性
    粒子であることを特徴とする請求項1乃至4記載の半導
    体装置。
  6. 【請求項6】 前記異方導電性樹脂を構成する樹脂成分
    としては、B−ステージ状態を有するビスフェノール系
    エポキシ樹脂、あるいは積層プリプレグが用いられるこ
    とを特徴とする請求項1乃至5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記金属電極が金材で構成される金属バ
    ンプであることを特徴とする請求項1乃至6記載の半導
    体装置。
  8. 【請求項8】 前記金属電極が銅材で構成される金属バ
    ンプであることを特徴とする請求項1乃至7記載の半導
    体装置。
JP2000181884A 2000-06-16 2000-06-16 半導体装置 Pending JP2002009110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181884A JP2002009110A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181884A JP2002009110A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009110A true JP2002009110A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18682744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000181884A Pending JP2002009110A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002009110A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024752A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US20100236821A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Jin Seon Park Electronic Component-Embedded Printed Circuit Board
WO2020100694A1 (ja) * 2018-11-13 2020-05-22 株式会社ブイ・テクノロジー 表示装置の製造方法及び製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024752A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7692297B2 (en) 2004-07-08 2010-04-06 Nec Electronics Corporation Semiconductor device, semiconductor device module and method of manufacturing the semiconductor device
US20100236821A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Jin Seon Park Electronic Component-Embedded Printed Circuit Board
US8552305B2 (en) * 2009-03-19 2013-10-08 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic component-embedded printed circuit board
WO2020100694A1 (ja) * 2018-11-13 2020-05-22 株式会社ブイ・テクノロジー 表示装置の製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100921919B1 (ko) 반도체 칩에 형성되는 구리기둥-주석범프 및 그의 형성방법
US8033016B2 (en) Method for manufacturing an electrode and electrode component mounted body
JP4729963B2 (ja) 電子部品接続用突起電極とそれを用いた電子部品実装体およびそれらの製造方法
JP3871634B2 (ja) Cof半導体装置の製造方法
JP3436170B2 (ja) 異方性導電フィルム、これを用いた半導体装置及びその製造方法
JP3847693B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3725300B2 (ja) Acf接合構造
JP2000277649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3116926B2 (ja) パッケージ構造並びに半導体装置、パッケージ製造方法及び半導体装置製造方法
JPH114064A (ja) 異方性導電樹脂及びこれを用いた電子部品の実装構造
JP2002009110A (ja) 半導体装置
JP7425704B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2001358176A (ja) 半導体装置
JPH05290946A (ja) 電子部品実装方法
JP2001135662A (ja) 半導体素子および半導体装置の製造方法
KR101037744B1 (ko) 전도성 범프를 갖는 칩 및 그 제조방법과, 칩을 구비한 전자부품 및 그 제조방법
JP2000058597A (ja) 電子部品実装方法
JP3216130B2 (ja) 接続構造体の製造方法
JPH0831871A (ja) 電子部品を表面実装する際に使用する界面封止用フィルム、及び電子部品の表面実装構造
JP3468103B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2003059959A (ja) 半導体装置とその実装方法
JP4566915B2 (ja) 半導体装置の実装体、半導体装置実装体の製造方法
JP2615149B2 (ja) Icチップの実装方法
JP2511909B2 (ja) 電気的接続材料のマイクロ形成方法
JP2006237412A (ja) 半導体装置の製造方法および電子機器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030520