JP2002009076A - 化学・機械的研磨(cmp)中における銅のディッシングを防止するための局部領域合金化 - Google Patents
化学・機械的研磨(cmp)中における銅のディッシングを防止するための局部領域合金化Info
- Publication number
- JP2002009076A JP2002009076A JP2001112078A JP2001112078A JP2002009076A JP 2002009076 A JP2002009076 A JP 2002009076A JP 2001112078 A JP2001112078 A JP 2001112078A JP 2001112078 A JP2001112078 A JP 2001112078A JP 2002009076 A JP2002009076 A JP 2002009076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- alloy
- substrate
- layer
- depletion layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims abstract description 72
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 70
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 70
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000005275 alloying Methods 0.000 title abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 65
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 11
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 8
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 7
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 229910002482 Cu–Ni Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910007610 Zn—Sn Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 229910017566 Cu-Mn Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910002528 Cu-Pd Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910017767 Cu—Al Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910017871 Cu—Mn Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 claims 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 12
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 abstract description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 abstract description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 abstract description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 87
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 23
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 14
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910017888 Cu—P Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020816 Sn Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020922 Sn-Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008783 Sn—Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- -1 tungsten nitride Chemical class 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/7684—Smoothing; Planarisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76877—Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Weting (AREA)
Abstract
の均一な固溶体を形成する、電気めっきされた銅合金を
使用することにより、化学・機械的研磨(CMP)中に
おける銅のディッシングを著しく低減し、場合によって
は除去する方法を提供する。 【解決手段】 銅とともに一連の均一な固溶体を形成す
る金属による電気めっきされた銅合金を形成することに
より、空乏金属層の表面上にあるかかる合金の堆積層に
より、合金に対してCMP処理を行っている間に使用さ
れるスラリー研磨の選択性を低めることが可能となる。
電気めっき処理において一連の均一な溶体を形成する金
属による銅合金は、銅の酸化特性、機械的特性、電気的
特性、剛性パラメータ、および硬質パラメータを変化さ
せる。これらの特性における変化により、空乏層全体が
研磨されるまで合金層および空乏層を等しい速度で研磨
することが可能となる。このようにして、空乏層と銅合
金との研磨速度が1:1に近づくため、ウェハのトレン
チにおけるCMP処理による銅のディッシングが回避さ
れる。
Description
路半導体製造物の分野に関する。具体的には、銅の化学
・機械的研磨(CMP)中に生じる銅のディッシング現
象の防止のための手順を開示する。
目的のために使用されている。例えば、金属膜を用い
て、半導体ウェハの表面の上に相互接続線(interconne
ctive lines)、接触部分、および他の導電機構を形成
してもよいことが知られている。
および銅合金を使用することへの関心が高まっている。
銅は、金属特性に関して特に魅力的ないくつかの特性を
有している。特に、銅はアルミニウム合金よりも低い電
気固有抵抗を有し、アルミニウム合金ほど電気移動の影
響を受けない。
において、タングステンまたは銅による配線すなわち、
メタライゼーションを施すことを含む。これらの膜層を
形成するために用いられる酸化物は、典型的に、ホスホ
シリケートガラス(PSG)、ボロホスホシリケートガ
ラス(BPSG)、または二酸化珪素(SiO2)を含
む。酸化層は従来の平坦化技術を用いて平坦化される。
その後、酸化層をエッチングするか、別のやり方では、
酸化層に一連のトレンチおよび孔をパターニングするた
めに処理する。次いで、薄空乏層を酸化層の上に堆積す
る。空乏層は通常、Ti/TiNスタックを形成するた
めに互いの上に堆積するチタン(Ti)および窒化チタ
ン(TiN)の薄膜、または、Ta/TaNスタックを
形成するためのタンタル(Ta)および窒化タンタル
(TaN)を含む。このような空乏層を、通常、物理気
相成長法、またはスパッター堆積法として知られる堆積
法により堆積するが、あるいは、より均一な被覆を行う
ために化学気相成長法(CDV)により堆積してもよ
い。したがって、空乏層は、トレンチおよび孔の表面、
および酸化層の上側面を被覆する役割を果たし、金属化
層と酸化層との間に良好な接着性をもたらすために使用
される。次いで、導電材料(例えば、タングステン
(W)、銅(Cu)からなる)層を空乏層上に堆積する
ことにより金属化をもたらす。ここで、WまたはCuは
トレンチおよび孔を完全に満たしている。したがって、
満たされたトレンチは線、ダマスク、または「大域配線
層」を形成し、一方、満たされた孔は、「局部相互接
続」としても知られるスタッドまたはビアを含む。次い
で、酸化膜の表面から空乏層およびタングステン層また
は銅層を除去することにより、配線層の製造を達成す
る。これは、通常、平坦化技術を使用することにより達
成される。
数の知られている方法(例えば、ブロック抵抗および抵
抗エッチングバック、ブロック抵抗およびガラス上スピ
ンなど)がある。選択した方法は化学・機械的研磨(C
MP)である。CMPは、ウェハの完全な平坦化を与え
る。しかしながら、トレンチ平坦化のためにCMPを用
いることで直面する困難の1つは、典型的な十分にへこ
んだフィールド構造のトレンチにおいて生じ、銅(C
u)(弾性的かつ可塑的)の機械的研磨に関連する「デ
ィッシング」の影響である。「ディッシング」は、広域
のトレンチにおいて特に深刻であり、研磨中の「ディッ
シング」の影響により広域のトレンチにおいて誘電材料
が薄くなり、その結果、誘電体の浸食が起こる。
は、ダマスク工程として知られている工程を含む。ダマ
スク工程は、化学・機械的研磨により直接的に規定され
る導電性相互接続および他の機能を提供する。従来のダ
マスク工程は、例えば酸化物などの誘電体をウェハ基板
に形成することにより着手する。フォトレジスト層を形
成するために、誘電体を例えばリソグラフィを用いてパ
ターニングする。誘電体により2つの側の上に、かつ基
板または空乏層により下側に画定された誘電体にトラフ
が形成される。通常、空乏層はまた、トラフの2つの側
壁上に形成される。導電材料(例えば銅またはタングス
テン)の正角ブラケット層がウェハ基板上に堆積され
る。最後に、ウェハの表面を研磨し、それにより、導電
材料を平面誘電体面に残しながら、過剰に堆積された導
電材料を除去する。
において、基板にわたるパターン密度変化により、銅の
ディッシングは、CMP中の研磨速度が異なることから
生じる。これにより、銅が完全に除去されたチップ上の
ある領域では、下にある空乏層が研磨スラリーに対して
露出するが、その一方、他の領域では依然として基板表
面上に銅が残っているままである。銅および空乏層の双
方を完全に研磨仕上げる試みにおいて、トレンチ領域上
に晒された銅が過度の研磨を受ける。この過度の研磨に
より銅のディッシングが引き起こされる。
MP中における過度の研磨により誘電体膜(空乏層の
下)の過度の損失がある場合に、「浸食」に関連した問
題が生じる。ディッシングおよび浸食の双方は、今日、
CMPが直面している深刻な問題である。ディッシング
の影響を低減し抑制する試みにおいて、研磨方法、器
具、材料を改変させるよう一層の努力が向けられてい
る。
(c)においてより明確に記載する。トレンチ領域22
を例えば、光食刻、異方性エッチング、またはその他の
エッチングおよび食刻技術などの従来の方法により基板
に画定する。例えばチタン、窒化チタン、タングステ
ン、窒化タングステン、またはその複合物(complex)
などの耐火金属(あるいは耐火金属合成物)の空乏層2
4を、通常、基板の表面上に形成して、そこに堆積され
た層26に示されるように、導電銅材料に接着層を提供
する。任意選択的に、導電体材料(例えば銅)のシード
層(図示せず)を空乏層上に堆積して導電体材料の接着
を拡張する。
に、基板の頂部面上に堆積された空乏層に加えて、トレ
ンチまたはビア上に延在する過度の銅は、トレンチが導
電体材料で満たされている状態のままである間に、ウェ
ハ基板上に平坦面を残して除去する必要がある。平坦化
技術(例えば化学・機械的研磨(CMP))方法が過度
の銅および空乏層を除去するために用いられる。
導体ウェハの表面に沿って、不連続面を「平坦化」また
は除去するために、研磨パッドとともに化学的スラリー
を用いる半導体平坦化技術である。化学・機械的研磨に
おいて、研磨材のあるウェハに対しての研磨パッドの機
械的な動きは、ウェハの表面の晒された部分を選択的に
除去するために化学的方法と組み合わされる機械応力を
もたらす。スラリーは、多数の役割を果たす。すなわ
ち、スラリーはそこにおいて研磨材粒子が拡散される媒
体であり、化学的方法を促進する化学薬品を供給する。
化学・機械的研磨における最適な結果を得るためには、
通常、化学的方法と機械的方法との間に相乗関係が存在
する。
るように、化学・機械的研磨方法を用いて、基板20の
頂部面上に空乏層24および一部分の銅層26を残した
まま銅層26の上側部分の除去を達成する。基板20の
平坦面を形成する試みにおいて、トレンチ22の頂部端
上に残っている空乏層および一部分の銅をCMPにより
研磨する。図2(c)に示されるように、トレンチに残
っている銅のディッシング(27に示される)(27表
記なし)が生じ、その結果非平坦面がもたらされるの
は、この研磨の段階中においてである。これは、銅と比
べて比較的硬質である空乏層の間の硬さの違いによるた
めであり、空乏層に銅よりも低い速度で研磨を行わせ
る。CMP研磨パッドにより研磨される表面が押し下げ
られるため、銅は空乏層に比べてより速く研磨され、そ
れにより、空乏層が除去される際に不均一な面を形成す
る。
ングの従来の問題に取り組むために、図3(a)ないし
図3(f)に示されるように、本発明による方法を用い
ることによりディッシング現象を低減、あるいは除去す
る。
導体の製造において平坦面を提供するために、化学・機
械的研磨(CMP)中における銅のディッシングの問題
を解決することに関する。
よって化学・機械的研磨(CMP)中における銅のディ
ッシングが著しく低減し、場合によっては除去される。
銅合金を、銅と、銅とともに一連の均一の固溶体を形成
する金属とから形成する。一連の均一の固溶体をともに
形成する金属を用いて銅合金を形成することにより、導
電材料で満たされた凹領域上にある空乏金属領域層の表
面上のかかる合金からなる局部領域堆積層により、導電
材料に対してCMP処理を行っている間に用いられるス
ラリー研磨の選択性を低めることが可能となる。一連の
均一の固溶体をともに形成する金属による銅合金は、銅
の酸化特性、機械的特性、電気的特性、剛性パラメー
タ、および硬質パラメータを変化させると考えられる。
これらの特性における変化により、合金層を非合金銅層
よりも空乏層に対して一層等しい速度で研磨することが
可能となる。このようにして、空乏層と銅合金との研磨
速度が1:1に近づくため、半導体または集積回路(あ
るいは同様の装置)の凹領域(トレンチ)におけるCM
P処理による銅のディッシングが回避される。
細書に包含される図面とともに以下の詳細な説明を読む
ことで理解されよう。
により説明する。
れておらず単に概略図として表されたものであり、本出
願の全体を読むことで当業者が判断することのできる本
発明の特定のパラメータまたは構造を詳細に描くことを
意図していないことを強調しておく。
のウェハ上に平坦面を形成する方法において、図1に示
されるように、層化ウェハ(層状ウェハ)に化学・機械
的研磨(CMP)処理を施して平坦面を形成する。図1
に示されるように、基板ウェハ10は、空乏層14によ
り被覆されており、かつ導電材料(すなわち銅)16で
満たされている凹部分(すなわちトレンチ)12を備
え、その上に局部的に堆積された銅合金層18を有す
る。任意選択的に、銅層20をさらに銅合金層上に堆積
して、合金の局部堆積(もしあれば)に晒されていない
ウェハの残存領域を覆う。
いし図3(f)に示すように、基板ウェハ30を提供す
る。凹部分32を従来の方法(例えば光食刻、異方性エ
ッチング、または他の従来の手段など)により基板に形
成する。例えばチタン、窒化チタン、タンタル、または
窒化タンタルなどの耐火金属またはその合成物からなる
空乏層36を基板30の表面34上に形成する。典型的
に50A〜500Aの厚さであり、より典型的には10
0A〜250Aの厚さである空乏層36はまた、空乏層
36に被覆されるトレンチ領域32内に堆積する導電銅
材料(図3(b)において38で示す)に接着層をもた
らす。図3(b)に示すように、銅層38を、その下に
あるウェハの頂部面に近づく高さにまでトレンチを満た
すように堆積する。任意選択的に、半導体材料の薄シー
ド層(図示せず)を空乏層36上に形成して、導電材料
の接着を拡張することができる。
(c)に示す構造の頂部面上に銅合金層40を堆積する
ことにより銅合金層40を形成する新たな(novel)ス
テップを含む。電気めっき、気相成長法(物理または化
学)、またはその他の従来の堆積技術により銅合金層を
堆積することができる。銅合金は式Cu−Mからなり、
Mは典型的に、銅とともに一連の均一な固溶体を形成す
る金属である。金属Mは、例えばNi、Zn、Si、A
u、Ag、Al、Cr、Mn、Pd、Pb、Sn、また
はそれらの合成物の金属から選択される。金属Mは、合
金の約70重量%までの量で存在してもよく、典型的に
は、合金の約10重量%〜約40重量%の量、より典型
的には、合金の約30重量%の量で存在してもよい。合
金中の金属Mの量は、合金の硬さが空乏層の硬さに近づ
くか、あるいは一致するように調製される。合金の典型
的な厚さは約200A〜約1,000Aの間であり、よ
り典型的には約500A〜約800Aの間である。合金
の厚さは、CMPによる研磨の際、下にある誘電体層が
晒されると、研磨を停止することができるように設計さ
れる。
おいて、次に銅層44を図3(d)に示すように銅合金
層40の頂部に堆積する。この任意選択的なステップ
は、凹部分上の合金の局部堆積が合金層40の高さより
も下にウェハの他の部分を残す場合に存在する。
(e)(銅層44が除去されている)に示すようにCM
P処理を用いて銅層44の除去を行う。次に、銅合金層
40および空乏層36を研磨することにより、図3
(f)に示すように基板30上に平坦面34を形成す
る。本発明にしたがって、Cu−M合金層40および空
乏層36の研磨を、双方の層がほぼ同じの速度で(また
は、理想的にできるだけ同じ速度に近い速度で)研磨さ
れるよう調整する。CMPにおいて使用されるスラリー
は、CMP処理において従来用いられているものであ
る。例として、Klebosal 1501、Cabo
t 5512などが挙げられるが、これらに限定されな
い。残留合金要素(元素)が、銅導電材料38の基板4
6上に残存しうる。銅中にすばやく拡散する合金元素
(例えば金)は、銅導電材料38の表面46上の面にフ
ィンガープリントを残しやすい。
数のCu−M合金である。
b、Cu−Zn−Sn、Cu−Sn−Pb、および銅と
ともに一連の均一な固溶体を形成する他の銅/金属合金
(すなわち、Pdが70重量%の量で存在するCu−P
d合金)も含まれるが、これらに限定されない。合金中
の金属の量を、空乏層との研磨の速度が1:1であるよ
うに調整することができる。
Niを有するCu−Ni合金層を電気めっき方法によ
り、空乏層(例えば、TiまたはTaを含む空乏層)の
頂部に形成する。このCu−Ni合金層は、空乏層と
1:1の速度でCMPにより研磨された場合に、本明細
書中に上記したようにトレンチにおける銅のディッシン
グを低減する。
きたが、特許請求の範囲に規定された本発明の範囲から
逸脱することなく、多数の改変、変更および修正を行っ
てもよいことを理解されたい。
である。
およびcは結果としてディッシングをもたらすCMP中
およびCMP後における、従来の技術のウェハを示す図
である。
ハ上の平坦面の形成を示す図である。
Claims (30)
- 【請求項1】 集積回路を製造する方法であって、 表面を有する基板を供給するステップであって、該基板
は該表面に画定された凹部分を有する、該ステップと、 前記基板に画定された前記凹部分に銅を堆積するステッ
プと、 前記銅の表面上に銅合金層を供給するステップと、 結果としてもたらされる構造を平坦化するステップと、
を含む方法。 - 【請求項2】 空乏層は、前記銅を堆積するステップの
前に前記表面の前記凹部分の上に形成され、さらに前記
銅を堆積するステップにおいて、前記銅は、前記基板の
前記表面の高さにまで堆積される請求項1に記載の方
法。 - 【請求項3】 前記空乏層は、耐火金属のみ、あるいは
窒素と結合された耐火金属の少なくとも1つの耐火金属
から形成される請求項2に記載の方法。 - 【請求項4】 前記空乏層は、Ti、TiN、Ta、ま
たはTaNのうちの少なくとも1つから形成される請求
項3に記載の方法。 - 【請求項5】 前記平坦化するステップは、化学・機械
的研磨により行われる請求項1に記載の方法。 - 【請求項6】 銅合金の量は、前記基板の前記凹部分に
堆積された銅のディッシングを防止するのに十分な量で
ある請求項1に記載の方法。 - 【請求項7】 前記銅合金層は、前記空乏層の上に延在
している請求項2に記載の方法。 - 【請求項8】 前記銅合金層は、約200〜約1,00
0オングストロームの厚さで形成される請求項6に記載
の方法。 - 【請求項9】 前記銅合金層は、約500〜約800オ
ングストロームの厚さで形成される請求項6に記載の方
法。 - 【請求項10】 前記銅合金は式Cu−Mからなり、M
は、Ni、Zn、Si、Au、Ag、Al、Cr、M
n、Pd、Pb、Sn、またはそれらの合成物からなる
群から選択される請求項1に記載の方法。 - 【請求項11】 前記金属Mは、前記合金の70重量%
までの量で存在する請求項10に記載の方法。 - 【請求項12】 前記金属Mは、前記合金の約10重量
%〜約40重量%の量で存在する請求項10に記載の方
法。 - 【請求項13】 前記金属MはNiである請求項10に
記載の方法。 - 【請求項14】 前記Niは、前記合金の約10重量%
〜約40重量%の量で存在する請求項13に記載の方
法。 - 【請求項15】 前記Niは、前記合金の約30重量%
の量で存在する請求項13に記載の方法。 - 【請求項16】 前記金属Mは、Ni、Znの合成物で
ある請求項10に記載の方法。 - 【請求項17】 前記Niは、前記合金の約15重量%
〜約25重量%の量で存在し、前記Znは、前記合金の
約15重量%〜約30重量%の量で存在する請求項16
に記載の方法。 - 【請求項18】 前記合金は、65Cu18Ni17Z
nおよび55Cu18Ni27Znからなる群から選択
される請求項16に記載の方法。 - 【請求項19】 前記合金は、Cu−Ni、Cu−Z
n、Cu−Zn−Pb、Cu−Zn−Sn、Cu−Sn
−Pb、Cu−Ni−Zn、Cu−Al、Cu−Au、
Cu−Mn、およびCu−Pdからなる群から選択され
る請求項10に記載の方法。 - 【請求項20】 請求項1に記載の方法により形成され
る半導体。 - 【請求項21】 銅のディッシングを最小化するための
化学・機械的研磨方法であって、 表面を有する基板を供給するステップであって、該基板
は該表面に画定された凹部分を有する、該ステップと、 前記表面と、該表面内に画定された前記凹部分とを有す
る前記基板上に空乏材料により空乏層を形成するステッ
プであって、該空乏材料はチタンまたはタンタルを含
む、該ステップと、 前記基板の表面上の前記空乏層の部分の上に銅膜を堆積
し、かつ前記基板の表面の高さまで前記基板に画定され
た前記凹部分を銅で満たすステップと、 前記基板の表面上の前記空乏層の上に前記合金を延在さ
せる厚さになるように、前記銅の表面に、式Cu−Mの
銅合金層を供給するステップであって、Mは、Ni、Z
n、Al、Sn、Pb、Mn、Au、またはそれらの合
成物から選択される、該ステップと、 化学・機械的に研磨して前記基板の表面の上に延在する
前記層のそれぞれの全ての部分を除去するステップによ
って、その結果もたらされる構造を平坦化するステップ
であって、それにより前記基板上に平坦面をもたらす、
該ステップと、を含む方法。 - 【請求項22】 前記Cu−M合金はCu−Niであ
り、さらにNiは、前記合金の約30重量%で存在する
請求項21に記載の方法。 - 【請求項23】 請求項21に記載の方法により形成さ
れる半導体装置。 - 【請求項24】 表面を有する基板を供給することであ
って、該基板は該表面に画定された凹部分を有すること
を含み、 前記表面に画定された前記凹部分に堆積される銅と、 前記銅の表面上の銅合金層と、を備える集積回路。 - 【請求項25】 空乏層は、前記銅を前記凹部分に堆積
するステップの前に前記表面の前記凹部分の上に形成さ
れ、さらに前記銅は、前記基板の前記表面の高さにまで
堆積される請求項24に記載の集積回路。 - 【請求項26】 前記空乏層は、耐火金属のみ、あるい
は窒素と結合された少なくとも1つの耐火金属から形成
される請求項25に記載の集積回路。 - 【請求項27】 前記空乏層は、Ti、Tin、Ta、
またはTaNのうちの少なくとも1つから形成される請
求項26に記載の集積回路。 - 【請求項28】 前記銅合金は式Cu−Mからなり、M
は、Ni、Zn、Si、Au、Ag、Al、Cr、M
n、Pd、Pb、Sn、またはそれらの合成物からなる
群から選択される請求項24に記載の集積回路。 - 【請求項29】 前記合金は、Cu−Ni、Cu−Z
n、Cu−Zn−Pb、Cu−Zn−Sn、Cu−Sn
−Pb、Cu−Ni−Zn、Cu−Al、Cu−Au、
Cu−Mn、およびCu−Pdからなる群から選択され
る請求項28に記載の集積回路。 - 【請求項30】 前記金属Mは、前記合金の70重量%
までの量で存在する請求項28に記載の集積回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/547132 | 2000-04-11 | ||
US09/547,132 US6461225B1 (en) | 2000-04-11 | 2000-04-11 | Local area alloying for preventing dishing of copper during chemical-mechanical polishing (CMP) |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007206087A Division JP5121348B2 (ja) | 2000-04-11 | 2007-08-08 | 化学・機械的研磨(cmp)中における銅のディッシングを防止するための局部領域合金化 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002009076A true JP2002009076A (ja) | 2002-01-11 |
JP4548759B2 JP4548759B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=24183460
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001112078A Expired - Fee Related JP4548759B2 (ja) | 2000-04-11 | 2001-04-11 | 化学・機械的研磨(cmp)中における銅のディッシングを防止するための局部領域合金化 |
JP2007206087A Expired - Lifetime JP5121348B2 (ja) | 2000-04-11 | 2007-08-08 | 化学・機械的研磨(cmp)中における銅のディッシングを防止するための局部領域合金化 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007206087A Expired - Lifetime JP5121348B2 (ja) | 2000-04-11 | 2007-08-08 | 化学・機械的研磨(cmp)中における銅のディッシングを防止するための局部領域合金化 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6461225B1 (ja) |
JP (2) | JP4548759B2 (ja) |
KR (1) | KR100707705B1 (ja) |
GB (1) | GB2368189B (ja) |
TW (1) | TW508687B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142236A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Sony Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2008010453A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Fujifilm Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2008515229A (ja) * | 2004-09-30 | 2008-05-08 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 後工程のための均一な銅相互接続部及び形成方法 |
JP2008153569A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Fujitsu Ltd | 配線形成方法及び半導体装置 |
KR101138113B1 (ko) * | 2004-12-28 | 2012-04-24 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6602117B1 (en) * | 2000-08-30 | 2003-08-05 | Micron Technology, Inc. | Slurry for use with fixed-abrasive polishing pads in polishing semiconductor device conductive structures that include copper and tungsten and polishing methods |
US7172497B2 (en) * | 2001-01-05 | 2007-02-06 | Asm Nutool, Inc. | Fabrication of semiconductor interconnect structures |
US7081398B2 (en) * | 2001-10-12 | 2006-07-25 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming a conductive line |
KR100443795B1 (ko) * | 2002-01-17 | 2004-08-09 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 구리 배선 형성 방법 |
KR100518536B1 (ko) * | 2002-08-07 | 2005-10-04 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자의 표면 평탄화 방법과 그에 따라 제조된반도체 소자 |
US6930391B2 (en) * | 2002-08-27 | 2005-08-16 | Intel Corporation | Method for alloy-electroplating group IB metals with refractory metals for interconnections |
AU2004225931A1 (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Neopad Technologies Corporation | Chip customized polish pads for chemical mechanical planarization (CMP) |
US7183199B2 (en) * | 2003-12-01 | 2007-02-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method of reducing the pattern effect in the CMP process |
US7199045B2 (en) * | 2004-05-26 | 2007-04-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Metal-filled openings for submicron devices and methods of manufacture thereof |
US7118966B2 (en) * | 2004-08-23 | 2006-10-10 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming conductive lines |
DE102007004884A1 (de) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale | Verfahren zur Herstellung einer Metallschicht über einem strukturierten Dielektrikum durch stromlose Abscheidung unter Anwendung einer selektiv vorgesehenen Aktivierungsschicht |
US9490209B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-11-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Electro-migration barrier for Cu interconnect |
EP2779224A3 (en) | 2013-03-15 | 2014-12-31 | Applied Materials, Inc. | Methods for producing interconnects in semiconductor devices |
KR101991922B1 (ko) * | 2017-04-28 | 2019-06-21 | 주식회사 진영알앤에스 | 금 적층 구리 필름 및 그 제조 방법 |
KR20210024893A (ko) | 2019-08-26 | 2021-03-08 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 제조 방법 |
CN110921765A (zh) * | 2019-10-24 | 2020-03-27 | 清华大学 | 一种降低油田采出水粘度并同时杀菌的方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5618381A (en) | 1992-01-24 | 1997-04-08 | Micron Technology, Inc. | Multiple step method of chemical-mechanical polishing which minimizes dishing |
US5607718A (en) | 1993-03-26 | 1997-03-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Polishing method and polishing apparatus |
US5380546A (en) * | 1993-06-09 | 1995-01-10 | Microelectronics And Computer Technology Corporation | Multilevel metallization process for electronic components |
JPH09115866A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-05-02 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5676587A (en) | 1995-12-06 | 1997-10-14 | International Business Machines Corporation | Selective polish process for titanium, titanium nitride, tantalum and tantalum nitride |
US5893752A (en) | 1997-12-22 | 1999-04-13 | Motorola, Inc. | Process for forming a semiconductor device |
JPH11186273A (ja) * | 1997-12-19 | 1999-07-09 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US6083835A (en) * | 1998-07-24 | 2000-07-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Self-passivation of copper damascene |
US6004188A (en) * | 1998-09-10 | 1999-12-21 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Method for forming copper damascene structures by using a dual CMP barrier layer |
US6114246A (en) * | 1999-01-07 | 2000-09-05 | Vlsi Technology, Inc. | Method of using a polish stop film to control dishing during copper chemical mechanical polishing |
US6258711B1 (en) * | 1999-04-19 | 2001-07-10 | Speedfam-Ipec Corporation | Sacrificial deposit to improve damascene pattern planarization in semiconductor wafers |
-
2000
- 2000-04-11 US US09/547,132 patent/US6461225B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-04-10 GB GB0108994A patent/GB2368189B/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-11 TW TW090108664A patent/TW508687B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-04-11 JP JP2001112078A patent/JP4548759B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-11 KR KR1020010019270A patent/KR100707705B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-08-08 JP JP2007206087A patent/JP5121348B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008515229A (ja) * | 2004-09-30 | 2008-05-08 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 後工程のための均一な銅相互接続部及び形成方法 |
KR101138113B1 (ko) * | 2004-12-28 | 2012-04-24 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 |
JP2007142236A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Sony Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP4529880B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2010-08-25 | ソニー株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2008010453A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Fujifilm Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2008153569A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Fujitsu Ltd | 配線形成方法及び半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007335890A (ja) | 2007-12-27 |
GB0108994D0 (en) | 2001-05-30 |
GB2368189A (en) | 2002-04-24 |
TW508687B (en) | 2002-11-01 |
JP4548759B2 (ja) | 2010-09-22 |
US6461225B1 (en) | 2002-10-08 |
GB2368189B (en) | 2003-03-05 |
KR20010100891A (ko) | 2001-11-14 |
KR100707705B1 (ko) | 2007-04-18 |
JP5121348B2 (ja) | 2013-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5121348B2 (ja) | 化学・機械的研磨(cmp)中における銅のディッシングを防止するための局部領域合金化 | |
US6258711B1 (en) | Sacrificial deposit to improve damascene pattern planarization in semiconductor wafers | |
KR0128264B1 (ko) | 반도체 디바이스, 라이너와 금속도선 및 비아의 형성방법 | |
US6071809A (en) | Methods for forming high-performing dual-damascene interconnect structures | |
US6251786B1 (en) | Method to create a copper dual damascene structure with less dishing and erosion | |
US6391780B1 (en) | Method to prevent copper CMP dishing | |
US7208404B2 (en) | Method to reduce Rs pattern dependence effect | |
US6103625A (en) | Use of a polish stop layer in the formation of metal structures | |
EP0848419A1 (en) | Method of making an aluminum contact | |
US6582579B1 (en) | Methods for repairing defects on a semiconductor substrate | |
JP2001196413A (ja) | 半導体装置、該半導体装置の製造方法、cmp装置、及びcmp方法 | |
US6492260B1 (en) | Method of fabricating damascene metal wiring | |
JP3033574B1 (ja) | 研磨方法 | |
US8991042B2 (en) | Method for fabricating semiconductor device | |
US6867139B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP3293783B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001044156A (ja) | 半導体装置の製造方法及び化学研磨装置 | |
JP2002299343A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20010051431A1 (en) | Fabrication process for dishing-free cu damascene structures | |
US6777807B1 (en) | Interconnect integration | |
US6521537B1 (en) | Modification to fill layers for inlaying semiconductor patterns | |
US6699785B2 (en) | Conductor abrasiveless chemical-mechanical polishing in integrated circuit interconnects | |
JP2000357675A (ja) | ディッシング及びエロージョンを低減させるための銅cmp方法 | |
JP2004063995A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051102 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070808 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070831 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071109 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |