JP2002002247A - 自動車のリアサスペンション装置 - Google Patents

自動車のリアサスペンション装置

Info

Publication number
JP2002002247A
JP2002002247A JP2000189496A JP2000189496A JP2002002247A JP 2002002247 A JP2002002247 A JP 2002002247A JP 2000189496 A JP2000189496 A JP 2000189496A JP 2000189496 A JP2000189496 A JP 2000189496A JP 2002002247 A JP2002002247 A JP 2002002247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control link
torsion beam
trailing arm
center
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000189496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Orita
俊哉 折田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2000189496A priority Critical patent/JP2002002247A/ja
Publication of JP2002002247A publication Critical patent/JP2002002247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/20Semi-rigid axle suspensions
    • B60G2200/21Trailing arms connected by a torsional beam, i.e. twist-beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トーションビームによって一体化されたトレ
ーリングアームは、その前端部がゴムブッシュで車体に
結合され、同アームの後方に車輪が取り付けてある。こ
のような方式のリアサスペンション装置においては、簡
素化された構造であると共に、正常な操縦安定性が確保
されなければならない。 【解決手段】 上述の課題を解決するために、コントロ
ールリンク21、22をトーションビーム15の中央部
寄りとトレーリングアーム1、2の後方部位に架設し、
コントロールリンク21、22には中央部が高く外方部
が低くなる傾斜が付与してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】自動車のリアサスペンション
装置においては、旋回時に作用する横力やローリングに
対して、正常な操縦安定性が維持されるように、種々な
配慮がなされている。本発明は、このような技術分野に
属している。
【0002】
【従来の技術】本発明に最も関連深い先行技術として、
実開昭60ー124304号公報に開示された技術があ
る。それを平面図である図5にしたがって説明する。ト
レーリングアーム1、2の前端部はゴムブッシュ3、4
を介して車体5に結合されている。この部分のくわしい
構造は図4のとおりである。すなわち、クロスメンバの
ような剛性の高い車体5にコ字型のブラケット6が溶接
され、その中にゴムブッシュ7が挿入されている。トレ
ーリングアーム1(2)に支持筒8が溶接され、その中
にゴムブッシュ7の外筒9を強固にはめ込み、それを支
持軸10でブラケット6に取り付けてある。トレーリン
グアーム1、(2)は、旋回走行や制動時にゴムブッシ
ュ7の弾性変形で前後左右方向に変位する。また、支持
軸10の軸線は、車体の車幅方向、すなわち、後述の車
輪の回転軸線と同じ方向とされている。
【0003】車輪11、12はトレーリングアーム1、
2の後方に取り付けてあり、その近くにコイルスプリン
グ13、14で作られた懸架スプリングが配置してあ
る。左右のトレーリングアーム1、2は、トーションビ
ーム15でしっかりと連結されている。トレーリングア
ーム1、2の後端部は、コントロールリンク16、17
を介して車体5の中央側に結合されている。リンク1
6、17の両端は結合ブッシュ16a,16bおよび1
7a,17bによってそれぞれトレーリングアーム後端
部と車体5の中央側に結合されている。
【0004】コントロールリンク16、17は、図5の
平面図で見ると、結合ブッシュ16b,17bの方が結
合ブッシュ16a,17aよりも後方に位置している。
そして、図示していないが図5のものを後方から見る
と、結合ブッシュ16b,17bの方が結合ブッシュ1
6a,17aよりも高位に位置している。なお、符号1
8は、車輪11、12の回転軸線である。
【0005】上述のリアサスペンション装置において、
積載荷重が大きいときには、両トレーリングアーム1、
2はコイルスプリング13、14が圧縮されてバウンド
側に変位する。すると、コントロールリンク16、17
の結合ブッシュ16a,17aは低い位置から相対的に
円弧運動をするので、ゴムブッシュ3、4が弾性変形を
して、トレーリングアーム1、2の後方を車体外側に押
し広げることとなる。これによって、車輪11、12の
トーインが増大させられて、走行安定性が向上する。ま
た、空車時のように積載荷重が小さい場合には、コント
ロールリンク16、17により車輪11、12が適正ト
ーインに維持される。
【0006】旋回時の現象を右旋回を例にとって説明す
る。旋回時の横加速度により車輪11、12から矢線1
9、20のような横力を受ける。これによってゴムブッ
シュ3、4が変形するので、トレーリングアーム1、2
は図5の右方へ移動するのと同時にアーム1、2の後方
はさらに右方へ移動する。トレーリングアーム1、2は
車体の中心線に対して水平面内で傾斜するので、車輪1
1、12はオーバーステア側に変向しようとする。しか
しながら、コントロールリンク16、17がトレーリン
グアーム後方の移動を抑制するので、オーバーステア側
への変向は矯正され、むしろアンダーステア側への車輪
変向がなされる。すなわち、コントロールリンク16、
17の抑制作用によって、トレーリングアーム1、2後
方の変位量は少なくなり、同アーム1、2の前方がゴム
ブッシュ3、4の変形で図5の右方に移動することとな
り、車輪11、12はアンダーステア側に変向する。し
たがって、旋回時にはアンダーステアが確実に得られて
良好な走行安定性となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のような先行技術
においては、良好な操縦安定性が得られるのであるが、
次のような問題がある。すなわち、コントロールリンク
は車体とトレーリングアームとの間に架設されているの
で、走行中の振動騒音が車体に伝達され、車両の静粛性
を向上させる点で不利である。コントロールリンクが車
体に結合されるものであるから、この部分を強化する必
要があり、構造が複雑になると共に軽量化の面で好まし
くない。さらに、コントロールリンクが配置されている
領域はトレーリングアームの後方にまで及んでいるの
で、コントロールリンク機構の占有空間が大きくなり、
近隣の部品、たとえば燃料タンクや排気管等と干渉する
恐れがあり、これらの部品の配置設計に著しく制約が生
じる。
【0008】
【課題を解決するための手段とその作用】本発明は、上
述のような問題点に注目して発案されたものである。請
求項1の発明は、左右のトレーリングアームの前端部を
ゴムブッシュを介して車体に結合し、同アームの後方に
車輪が取り付けてあり、この左右のトレーリングアーム
をトーションビームで連結した形式のものにおいて、ト
レーリングアームの後方部位とトーションビームの中央
寄りの部位とをコントロールリンクで連結し、このコン
トロールリンクはトーションビーム側の結合箇所がトレ
ーリングアーム側の結合箇所よりも高い位置に設定さ
れ、これによってコントロールリンクは水平面に対して
傾斜した状態とされていることを特徴としている。
【0009】このような構成によって、旋回走行時に
は、車体のローリングによって、旋回外輪のトレーリン
グアームがバンプ側に変位するので、コントロールリン
クのトレーリングアーム側結合箇所は、相対的に上方へ
円弧運動をする。この時の円弧変位で旋回外輪のトレー
リングアームの後部が外方に押し出され、これによって
旋回外輪はトーイン側へ変向する。他方、旋回内輪は、
前記外輪とは逆にトレーリングアームがリバウンド側に
変位するので、コントロールリンクのトレーリングアー
ム側結合箇所は、相対的に下方へ円弧運動をする。この
時の円弧変位で旋回内輪のトレーリングアームの後部が
内方に引き込まれ、これによって旋回内輪はトーアウト
側へ変向する。
【0010】上述のような内外輪の変向は、コントロー
ルリンクが前述のように傾斜させてあるから、円弧変位
が得られるのである。
【0011】ここで注目されるのは、左右のコントロー
ルリンクの車体中央側が、トーションビームの中央寄り
に結合してある点である。すなわち、トーションビーム
の中央近傍は、ビームの捩じり変化のニュートラル近辺
であるので、ビームの素材変形が非常に少ない部位であ
る。このような箇所にコントロールリンクが結合されて
いることは、安定した高い剛性の結合を確保するのに非
常に有利である。
【0012】請求項2の発明は、請求項1において、ト
ーションビームの中央部寄りの部位に上方に突き出たブ
ラケットが固定され、このブラケットにコントロールリ
ンクが結合されていることを特徴としている。本発明に
おけるコントロールリンクの結合箇所は、前述のような
内高外低の上下関係を必須としているのであるが、この
ようなブラケットを設置することによって、適正なコン
トロールリンクの傾斜度合いを求めることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図示の実施形態にしたがっ
て、本発明をくわしく説明する。図5の従来技術と同じ
機能を果たす部材には、同じ符号を図中に記載して詳細
な説明は省略してある。なお、サスペンションスプリン
グの図示は省略してある。
【0014】コントロールリンク21、22によって、
トレーリングアーム1、2の後方部位とトーションビー
ム15の中央寄りの部位とを連結してある。トーション
ビーム15の中央部に上方に突き出たブラケット23が
強固に取り付けてある。符号21a、22aは、トーシ
ョンビーム側の結合箇所を示しており、他方、符号21
b、22bはトレーリングアーム側の結合箇所を示して
いる。図1から明らかなように、結合箇所21a、22
aは、結合箇所21b、22bよりも高い位置とされて
おり、これによってコントロールリンク21、22は水
平面に対して傾斜した状態とされている。
【0015】「トレーリングアームの後方部位」とは、
ゴムブッシュ3、4からできるだけ離れた箇所であると
ともに、結合箇所21b、22bに適度の円弧変位を付
与することができる部位を意味している。また、「トー
ションビームの中央寄りの部位」とは、トーションビー
ムの捩じり変形のニュートラル付近を指しており、ビー
ム素材の変形量が比較的少ない箇所を意味している。
【0016】結合箇所21a、22a、21b、22b
等の具体的な構造としては、ゴムブッシュ方式、ボール
ジョイント方式などいろいろなものが採用できる。ボー
ルジョイント方式であれば、カップ状の鋼製ソケットを
ブラケット23やトレーリングアーム1、2の内側面に
溶接し、その中に合成樹脂性のボールシ−トをはめ込
み、コントロールリンクに溶接した鋼製ボールを、この
シ−ト内にしっかりと保持するのである。
【0017】図3は、他の実施形態を示している。先の
実施形態では上方に突出したブラケットをトーションビ
ームの中央部寄りに設置しているが、この実施形態はト
レーリングアームに下方に伸びるブラケット24を溶接
し、これに結合箇所21bを設置したものであり、トー
ションビーム中央部のブラケットは廃止している。ロー
ドクリアランスに問題がない場合には、このようなブラ
ケット24の採用で、コントロールリンク21の傾斜を
得ることができる。同図の符号Oは、車体のセンターラ
インであり、ここでは左側半分だけ図示してある。
【0018】
【発明の効果】本発明は、左右のトレーリングアームの
前端部をゴムブッシュを介して車体に結合し、同アーム
の後方に車輪が取り付けてあり、この左右のトレーリン
グアームをトーションビームで連結した形式のものにお
いて、トレーリングアームの後方部位とトーションビー
ムの中央寄りの部位とをコントロールリンクで連結し、
このコントロールリンクはトーションビーム側の結合箇
所がトレーリングアーム側の結合箇所よりも高い位置に
設定され、これによってコントロールリンクは水平面に
対して傾斜した状態とされている。
【0019】このような構成によって、旋回走行時に
は、車体のローリングによって、旋回外輪のトレーリン
グアームがバンプ側に変位するので、コントロールリン
クのトレーリングアーム側結合箇所は、相対的に上方へ
円弧運動をする。この時の円弧変位で旋回外輪のトレー
リングアームの後部が外方に押し出され、これによって
旋回外輪はトーイン側へ変向する。他方、旋回内輪は、
前記外輪とは逆にトレーリングアームがリバウンド側に
変位するので、コントロールリンクのトレーリングアー
ム側結合箇所は、相対的に下方へ円弧運動をする。この
時の円弧変位で旋回内輪のトレーリングアームの後部が
内方に引き込まれ、これによって旋回内輪はトーアウト
側へ変向する。したがって、旋回時の後輪はアンダース
テアの側へ変向し、安定性の高い旋回走行がえられる。
【0020】上述のような内外輪の変向は、コントロー
ルリンクが前述のように傾斜させてあるから、円弧変位
が得られるのである。
【0021】ここで注目されるのは、左右のコントロー
ルリンクの車体中央側が、トーションビームの中央寄り
に結合してある点である。すなわち、トーションビーム
の中央近傍は、ビームの捩じり変化のニュートラル近辺
であるので、ビームの素材変形が非常に少ない部位であ
る。このような箇所にコントロールリンクが結合されて
いることは、安定した高い剛性の結合を確保するのに非
常に有利である。
【0022】図5の従来方式であると、コントロールリ
ンクの一端が車体に結合されているので、直進時に両側
の車輪が同相で上下動をした場合、トレッド変化が発生
して、直進性の阻害要因となる。しかしながら、本願発
明においては、コントロールリンクが車体に結合されず
に、トーションビームとトレーリングアームとの間に架
設されているから、上記のような同相の動きにおいても
トレーリングアームに水平方向の変位が発生することな
く、トレッド変化が発生しない。したがって、直進性に
優れたリアサスペンション装置がえられる。
【0023】コントロールリンクは、トーションビーム
とトレーリングアームとの間に架設されて、車体には直
接結合されていない。したがって、車体に伝達される振
動騒音を低減させ、また、コントロールリンク結合のた
めの車体強化も不要になるので、構造簡素化や軽量化に
とって有利である。同時に、コントロールリンクは上記
のような架設形態になっているので、同リンクは左右の
トレーリングアームの間に配置されることになり、した
がって、近隣の部品への干渉問題が発生したりしない。
このようにコンパクトにまとまるので、しかも、コント
ロールリンクはゴムブッシュの回動中心に近づけること
が可能であるから、コントロールリンクを含む運動質量
が小さくなり、バネ下質量の軽減にとって好都合であ
る。
【0024】トレーリングアーム、トーションビーム、
コントロールリンク、ゴムブッシュ等を予備組み立てで
完成させておくことにより、いわゆるモジュール化が促
進され、組み立て工数の削減に有効である。
【0025】トーションビームの中央部寄りの部位に上
方に突き出たブラケットが固定され、このブラケットに
コントロールリンクが結合されている。本発明における
コントロールリンクの結合箇所は、前述のような内高外
低の上下関係を必須としているのであるが、このような
ブラケットを設置することによって、適正なコントロー
ルリンクの傾斜度合いを求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を後面図である。
【図2】図1のものの平面図である。
【図3】他の実施形態を示す後面図である。
【図4】ゴムブッシュの部分を示す横断平面図である。
【図5】従来技術を示す平面図である。
【符号の説明】
1、2 トレーリングアーム 3、4 ゴムブッシュ 5 車体 11、12 車輪 15 トーションビーム 21、22 コントロールリンク 23 ブラケット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右のトレーリングアームの前端部をゴ
    ムブッシュを介して車体に結合し、同アームの後方に車
    輪が取り付けてあり、この左右のトレーリングアームを
    トーションビームで連結した形式のものにおいて、トレ
    ーリングアームの後方部位とトーションビームの中央寄
    りの部位とをコントロールリンクで連結し、このコント
    ロールリンクはトーションビーム側の結合箇所がトレー
    リングアーム側の結合箇所よりも高い位置に設定され、
    これによってコントロールリンクは水平面に対して傾斜
    した状態とされていることを特徴とする自動車のリアサ
    スペンション装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、トーションビームの
    中央部寄りの部位に上方に突き出たブラケットが固定さ
    れ、このブラケットにコントロールリンクが結合されて
    いることを特徴とする自動車のリアサスペンション装
    置。
JP2000189496A 2000-06-23 2000-06-23 自動車のリアサスペンション装置 Pending JP2002002247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189496A JP2002002247A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 自動車のリアサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189496A JP2002002247A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 自動車のリアサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002002247A true JP2002002247A (ja) 2002-01-08

Family

ID=18689120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000189496A Pending JP2002002247A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 自動車のリアサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002002247A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1541393A3 (de) * 2003-12-11 2006-03-08 Benteler Automobiltechnik GmbH Torsionsachse
JP2010517870A (ja) * 2007-02-16 2010-05-27 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 実用車に用いられるリジッドアクスル
US8505939B2 (en) 2011-09-08 2013-08-13 Hyundai Motor Company Coupled torsion beam axle
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
JP2021048684A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1541393A3 (de) * 2003-12-11 2006-03-08 Benteler Automobiltechnik GmbH Torsionsachse
JP2010517870A (ja) * 2007-02-16 2010-05-27 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 実用車に用いられるリジッドアクスル
US8505939B2 (en) 2011-09-08 2013-08-13 Hyundai Motor Company Coupled torsion beam axle
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
JP2021048684A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP7290523B2 (ja) 2019-09-18 2023-06-13 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59966Y2 (ja) 自動車用後輪懸架装置
JP4765484B2 (ja) サスペンション装置
JP3488989B2 (ja) フロントサスペンション装置
US10556474B2 (en) Front suspension structure of automotive vehicle
JPH10109510A (ja) フロントサスペンション装置
JP4722326B2 (ja) サブフレーム支持構造
JP2000025438A (ja) 車両用サスペンション装置
KR100461602B1 (ko) 자동차의 서스펜션용 부쉬
JP2022154817A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH111110A (ja) フロントサスペンション装置
JP2002002247A (ja) 自動車のリアサスペンション装置
CN116923021A (zh) 车辆的悬架装置
JP2000085330A (ja) 車両用リヤサスペンション装置
JP2001270313A (ja) トレーリングアーム式リアサスペンション
KR20060037647A (ko) 차량의 토션빔식 현가장치 및 그 제조방법
JP5556447B2 (ja) 車両用サスペンション装置
JP2007106193A (ja) 操舵輪用サスペンション装置
US20240217291A1 (en) Suspension and off-road vehicle
JP4647279B2 (ja) リヤサスペンション
CN215751783U (zh) 车辆的后悬架和具有其的车辆
JP2010260513A (ja) サスペンションアーム
JPS6076408A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
KR100224493B1 (ko) 차량의 후륜 현가장치
JP2007290422A (ja) 独立懸架式サスペンション装置
JP3155115B2 (ja) 自動車のリヤサスペンション