JP2001525431A - ポリエステル樹脂の分子量を増加させる方法 - Google Patents

ポリエステル樹脂の分子量を増加させる方法

Info

Publication number
JP2001525431A
JP2001525431A JP2000523256A JP2000523256A JP2001525431A JP 2001525431 A JP2001525431 A JP 2001525431A JP 2000523256 A JP2000523256 A JP 2000523256A JP 2000523256 A JP2000523256 A JP 2000523256A JP 2001525431 A JP2001525431 A JP 2001525431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
aliphatic
resin
polyester
intrinsic viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000523256A
Other languages
English (en)
Inventor
ガブリエレ・ペレゴ
カティア・バスティオリ
ジャン・ドメニコ・チェッラ
アンドレア・ガルダーノ
Original Assignee
ミニステロ・デル・ウニヴェルシタ・エ・デッラ・リチェルカ・シエンティフィカ・エ・テクノロジカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT001044 external-priority patent/IT1296597B1/it
Priority claimed from IT97TO001042 external-priority patent/IT1296595B1/it
Application filed by ミニステロ・デル・ウニヴェルシタ・エ・デッラ・リチェルカ・シエンティフィカ・エ・テクノロジカ filed Critical ミニステロ・デル・ウニヴェルシタ・エ・デッラ・リチェルカ・シエンティフィカ・エ・テクノロジカ
Publication of JP2001525431A publication Critical patent/JP2001525431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4216Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from mixtures or combinations of aromatic dicarboxylic acids and aliphatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2〜22個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸から、または2〜22個の炭素原子を有するヒドロキシ酸から脂肪族ポリエステル樹脂の分子量を増加させる方法であって、ここでは固体樹脂が好ましくは有機ジイソシアネートから選択される連鎖延長剤との接触で導かれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は脂肪族ポリエステル樹脂の分子量を増加させるための改良された方法に
関する。
【0002】 公知のように、脂肪族ポリエステル樹脂は、2またはそれ以上の炭素原子を有
する脂肪族ヒドロキシ酸、または対応するラクトンまたはラクチドから、または
脂肪族ジカルボン酸と2またはそれ以上の炭素原子を有するジオールとから真空
下での溶融縮合重合の方法を用いて調製される。
【0003】 先に示す条件下で行う場合、現実的に重要な機械特性を有するフィルムの調製
に十分高い分子量を有するポリマーを得ることは困難である。
【0004】 分子量は融解した樹脂を連鎖延長剤、例えばジイソシアネートと反応させるこ
とによって所望レベルを取ることができることが知られている。ジイソシアネー
トが脂肪族ポリエステルと溶融反応するときに通常生じるゲル形成を除去するた
めに、ジイソシアネートの量を樹脂の末端ヒドロキシル基に合わせて正確に制御
しなければならず、少なくとも5,000以上の数平均分子量を有する樹脂が好
ましくは使用されるべきである。
【0005】 あまりに低い分子量を使用すればゲル形成が非常に多くなる。
【0006】 高温でのジイソシアネートの使用の更に大きい不利益は、これらの化合物を用
いて起こりうる分岐および/または架橋反応によって起こる。
【0007】 ゲルの存在はポリマーを用途、例えばフィルム調製用としては不適当にする。
【0008】 樹脂が固体状態にある温度で分子量の増加を導く反応(リ−グレーディング反
応)を行い、樹脂の末端OH基と付加反応で反応する2官能連鎖延長剤を用いるこ
とによって、ゲルの形成および/または制御されない架橋なしに脂肪族ポリエス
テル樹脂の分子量を劇的に増加させることができることは、現在のところ期待ど
おりには見つかっていない。
【0009】 リ−グレーディング反応は顆粒状の固体樹脂を連鎖延長剤と接触させて配置し
、大気温度または樹脂の融点よりわずかに低い温度で所望の分子量の増加を得る
のに十分な時間処理することによって行われる。
【0010】 連鎖延長剤は液体状態で樹脂全体に均一に分散されそこで拡散することができ
るようにして使用される。
【0011】 方法は固体相で、低温で行われるので、比較的長い時間が分子量の十分な増加
を得るために必要である。分子量の十分な増加を得るために必要な時間を減らす
ために、連鎖延長剤を比較的短い接触時間(一般には5分以下)を用いて溶融し
たポリマー中に混合するのだが、これは望ましくない架橋反応を排除するためで
ある。
【0012】 発明のリ−グレーディング処理が適用される樹脂の固有粘度の増加は少なくと
も0.1〜0.15dl/gである。リ−グレーディング後の樹脂の固有粘度は
0.7dl/g以上である。
【0013】 出発ポリエステル樹脂の固有粘度は幅広い範囲内で変化することができ、例え
ば低い値、例えば0.1〜0.15dl/g、または高い値、例えば0.8〜1
.0dl/g、またはより高い値、例えば1.5dl/g(粘度はCHCl3中で測
定される)を有することができる。
【0014】 好ましい連鎖延長剤は有機ジイソシアネートおよびポリイソシアネートである
。これらは樹脂の末端OH基と反応するのに十分な量で使用される。
【0015】 樹脂のOH基の数と同量以上のNCO基を提供するジイソシアネートの量は分子量 の増加に不の効果をもたらし、この場合、ジイソシアネートは両方の官能基と反
応せず従って、反応は分子量の増加を導かない。
【0016】 ジイソシアネートまたはポリイソシアネートの量は樹脂のOH基当たり0.2〜
1NCO当量である。
【0017】 重量で表したジイソシアネートまたはポリイソシアネートの量は一般に樹脂の
0.01〜3%、好ましくは0.1〜2%である。
【0018】 有機ジイソシアネートおよびポリイソシアネートは以下のような化合物から選
択される: a)式:OCN(CH2nNCO(ここでnは2〜20の整数である)を有する化合物;
テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメ
チレンジイソシアネートが代表的な化合物である; b)CH2基の1またはそれ以上の水素原子が脂肪族ラジカルで置き換えられたa )のジイソシアネート;4−ブチルヘキサメチレンジイソシアネート、および2
,2−4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートが代表的な化合物である
; c)1またはそれ以上の隣接しないCH2基が−O―、―S―、または―NR−基 で置き換えられた(ここでRは水素または炭化水素ラジカルである)a)および
b)のジイソシアネート; d)あるいは縮合環を有する芳香族ジイソシアネート、例えばトルエン−2,4
−ジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート; e)式OCN−A2−X−A2−NCOを有するジイソシアネート(ここでA2は 2価のアリールラジカルであり、Xは−O―、―S―、−SO2−、−SO−、 −CO−基、2価の炭化水素ラジカルまたはA2の間の直接結合である);これ らのジイソシアネート例は3,3’−、4,4’−および3,4’−ジフェニル
メタノジイソシアネート、2,2−ジフェニルプロパノジイソシアネート、4,
4−ジフェニルジイソシアネートである。
【0019】 ジイソシアネートの2量体、3量体および4量体を使用する事ができる。
【0020】 芳香族ジイソシアネートはポリマーにおいて色の問題の発生を与えうるが、脂
肪族ジイソシアネートは、反応性は劣るがこの不利益から免れる。
【0021】 好ましいジイソシアネートはヘキサメチレンジイソシアネート、ジフェニルメ
タノジイソシアネート、およびイソホロンジイソシアネートである。
【0022】 他の使用する事ができる連鎖延長剤の例は、芳香族テトラカルボン酸のジエポ
キシドおよびジアンヒドリド、例えばピロメリト酸ジアンヒドリドである。
【0023】 発明のリ−グレーディング方法を適用する脂肪族ポリエステル樹脂は末端OH基
を含有する樹脂であり、脂肪族ポリエステル、脂肪族/芳香族コ−ポリエステル
、コ−ポリエステルエーテル、ポリエステル−エーテル−アミド、ウレタン−ポ
リエステル、およびカルバミド−ポリエステルがあり、ここでポリエステルまた
はコ−ポリマーの配列または繰り返し脂肪族ユニットは、2〜22個の炭素原子
を有する脂肪族ジカルボン酸からと2〜22個の炭素原子を有する脂肪族、芳香
族または環状脂肪族ジオールから、または2〜22個の炭素原子を有するヒドロ
キシ酸から、またはこれに対応するラクトンまたはラクチドから、またはジカル
ボン酸の混合物とジオールの混合物から、またはその混合物とヒドロキシ酸また
はラクトンおよびラクチドから得られる。
【0024】 好まししいジカルボン酸はコハク酸およびアジピン酸;ピメリン酸、スベリン
酸、アゼライン酸、セバシン酸およびブラシリン酸であり;好ましいヒドロキシ
酸またはラクトンは6−ヒドロキシカプロエートおよび1’ε−カプロラクトン
およびヒドロキシ酪酸、ヒドロキシバレリアン酸、9−ヒドロキシ−ノノン酸、
10−ヒドロキシデカン酸および13−ヒドロキシ−トリジデカンカルボン酸で
ある。
【0025】 ジカルボン酸からの樹脂の調製に使用されるジオールは2〜22個の炭素原子
を有する脂肪族、芳香族、および環状脂肪族ジオールである。
【0026】 好ましいジオールは1,2−エタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,10−デカンジオール
1,12−ドデカンジオール、1,4−シクロヘキサンジメチロールおよび1,
4−シクロヘキサンジオールである。
【0027】 好ましい樹脂はポリ−ε−カプロラクトン、ポリエチレンおよびポリブチレン
−スクシネート、ポリヒドロキシブチレート−ヒドロキシバレレート、ポリラク
トン酸、ポリアルキレンアジペート、ポリアルキレンテレフタレート、ポリアル
キレンアジペ−ト−ε−カプロラクタム、ポリ−ε−カプロラクトン/ε−カプ
ロラクタム、ポリブチレン−アジペート−コ−テレフタレート、ポリ(1,10
−デカンジイル−デカンジオネート)およびポリ(1,10−デカンジイル−ノ
ナンジオネート)、ポリ−テトラメチレンセバケート、ポリ−ヘキサメチレンセ
バケートである。
【0028】 溶融縮合重合を用いた樹脂の調製は180〜230℃の温度で公知の触媒、例
えばテトライソプロピルチタンおよびチタンアセチルアセトネートの存在中で行
われる。縮合重合によって得られる分子量は一般に10,000より多くない。
【0029】 また末端OHおよびCOOH基と反応する3以上の基を有する多官能化合物、例えば
トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、およびトリメリト酸無水物の
存在中で縮合重合を行うこともできる。
【0030】 多官能化合物の量は一般に100モルのジカルボン酸またはヒドロキシ酸に対
して0.1〜5モル%である。
【0031】 発明の処理を用いて得ることができるポリマーは実質的にゲルを含まず、最適
な機械特性を有する。
【0032】 これらは単一または複数積層、1延伸または2延伸されうるフィルムの調製に
おいてだけでなく、脂肪族ポリエステル樹脂が比較的高い固有粘度を有する(0
.7dl/g以上)ことが必要とされるすべての用途において有用である。この
ような用途の例は、半膨張および膨張材料、事前膨張された粒子の塊用の鋳造さ
れた物質、果物や野菜の容器、食品、化粧品および薬剤領域用のボトル、漁業網
、有機廃棄物や切り出しガラス等用のバッグである。
【0033】 発明の方法によってリ−グレードされ、0.7dl/g以上の固有粘度を有す
るポリマーにおいて、固有粘度と5kg重の下で180°で測定されたメルトフ
ローインデックス間の割合Rが0.1以上であること見出され、これは更に発明 の更なる側面を構成する。
【0034】 以下の実施例は単に例示であって、発明の限定をを行うものではない。
【0035】 (実施例1) 0.15dl/gの固有粘度を有する10.0gのポリカプロラクトンジオール
(ソルベイ・インテロックス(Solvay Interox)CAPA 220)の試料を2口 ガラスフラスコ中に置き、窒素にさらし、800mgの1,6−ヘキサメチレン
ジイソシアネートをそこに添加した。フラスコの含有物を15分間ジイソシアネ
ートの均一な分散を助けるために攪拌し、次に温度を油浴中で50℃にした。ポ
リマーの粘度は4日間で0.15dl/gから0.85dl/gに変化した。
【0036】 (実施例2) 10kgのポリ−ε−カプロラクトン(PCL−787 ユニオン・カーバイ
ド(Union Carbide))をユニバーサル15Lミキサー中にいれ40mlのヘキ サメチレンジイソシアネートを、滴下漏斗を用いて添加した。試薬の添加はポリ
マーを攪拌の下で保持している間の、最初の5分間で行い;攪拌は更に15分間
続けた。最後に、含有物をポリテンバッグに移しこれを閉めて換気されたオーブ
ン中に置き、50℃に保持した。
【0037】 14日後、PCLのMRFは7.0g/10分から2.5g/10分になり、その間
30℃でCHCl3中での固有粘度は1.26dl/gから1.45dl/gに増加
した。
【0038】 (実施例3) 100gのイーストマン14776ポリエステルの顆粒、アジピン酸テレフタ
ル酸およびブタンジオールに基づくコ−ポリマーを500mlのフラスコ中で攪
拌し500mgのヘキサメチレンジイソシアネートを添加した。されに15分間
攪拌後、温度を油浴中で70℃にあげた。
【0039】 72時間後、ポリマーの粘度は30℃でCHCl3中で0.85dl/gから1.
25dl/gに増加した。
【0040】 (実施例4) 101gのセバシン酸(0.499モル)と99.85gの1,10−デカン
ジオール(0.550モル)をステンレススチール機械的攪拌機を備えた600
mlのガラス反応容器に置き、そのままにした。
【0041】 温度を油浴中で徐々に200℃まであげ、反応水を除去した。0.15gのTi
(OBu)4を次に添加し、緩やかな攪拌を維持し次に圧力を0.2mmHgに下げた。
反応系をこの条件下に4時間おき、0.61dl/gの固有粘度を有する白色の
結晶性ポリマーを得、これを粉砕して3〜4mmの顆粒を得た。
【0042】 (実施例5) 実施例1により調製された10.0gのポリ(1,10−デカンジオール−デ
カンジオネート)の試料を2口ガラスフラスコ中に置き、窒素の存在中で、10
0mgの1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)をそこに添加した。 フラスコの含有物を15分間ジイソシアネートの均一な分散を助けるために攪拌
し、次に温度を油浴中で60℃にした。ポリマーの固有粘度は2.5日間で0.
61dl/gから1.21dl/gに変化した。
【0043】 (実施例6) 実施例1により調製された10.0gのポリ(1,10−デカンジオール−デ
カンジオネート)の試料を2口ガラスフラスコ中に置き、窒素にさらし、200
mgの1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)をそこに添加した。フ ラスコの含有物を15分間ジイソシアネートの均一な分散を助けるために攪拌し
、次に温度を油浴中で60℃にした。ポリマーの固有粘度は2.5日間で0.6
1dl/gから0.94dl/gに変化した。
【0044】 (実施例7) 実施例1により調製された10.0gのポリ(1,10−デカンジオール−デ
カンジオネート)の試料を2口ガラスフラスコ中に置き、窒素にさらし、100
mgの1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)をそこに添加した。フ ラスコの含有物を15分間ジイソシアネートの均一な分散を助けるために攪拌し
、次に温度を油浴中で70℃にした。ポリマーの固有粘度は4日間で0.61d
l/gから1.27dl/gに変化した。
【0045】 (比較例1) 実施例4により調製された0.52dl/gの固有粘度を有する10.0gの
ポリ(1,10−デカンジオール−デカンジオネート)の試料を機械的攪拌機を
備えた4口ガラスフラスコ中に置き、窒素にさらした。温度を160℃にし、1
00mgの1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)を緩やかな機械的 攪拌の下で添加した。ポリマーの固有粘度は15時間で0.52dl/gから0
.78dl/gに変化した。ポリマーのCHCl3溶液はゲルを含有した。
【0046】 (比較例2) 実施例4により調製された0.80dl/gの固有粘度を有する87gのポリ
(1,10−デカンジオール−デカンジオネート)の試料を機械的攪拌機を備え
た4口ガラスフラスコ中に置き、窒素にさらした。温度を160℃にし、150
mgの1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)を緩やかな機械的攪拌 の下で添加した。1時間の攪拌後、添加を繰り返し、反応の更に1時間後、ヘキ
サメチレンジイソシアネートの3回目の添加を行い(全体で0.45gを与える
ため)、更に1時間加熱を続けた。明らかに架橋のため、クロロホルム中への不
溶により反応生成物の固有粘度を同定できなかった。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年11月24日(1999.11.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】 (実施例5) 実施例4により調製された10.0gのポリ(1,10−デカンジオール−デ
カンジオネート)の試料を2口ガラスフラスコ中に置き、窒素の存在中で、10
0mgの1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)をそこに添加した。 フラスコの含有物を15分間ジイソシアネートの均一な分散を助けるために攪拌
し、次に温度を油浴中で60℃にした。ポリマーの固有粘度は2.5日間で0.
61dl/gから1.21dl/gに変化した。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】 (実施例6) 実施例4により調製された10.0gのポリ(1,10−デカンジオール−デ
カンジオネート)の試料を2口ガラスフラスコ中に置き、窒素にさらし、200
mgの1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)をそこに添加した。フ ラスコの含有物を15分間ジイソシアネートの均一な分散を助けるために攪拌し
、次に温度を油浴中で60℃にした。ポリマーの固有粘度は2.5日間で0.6
1dl/gから0.94dl/gに変化した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】 (実施例7) 実施例4により調製された10.0gのポリ(1,10−デカンジオール−デ
カンジオネート)の試料を2口ガラスフラスコ中に置き、窒素にさらし、100
mgの1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)をそこに添加した。フ ラスコの含有物を15分間ジイソシアネートの均一な分散を助けるために攪拌し
、次に温度を油浴中で70℃にした。ポリマーの固有粘度は4日間で0.61d
l/gから1.27dl/gに変化した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 ジャン・ドメニコ・チェッラ イタリア、イ−28100ノヴァーラ、ヴィ ア・ミンゲッティ1番 (72)発明者 アンドレア・ガルダーノ イタリア、イ−13039トリノ(ヴェルチェ ッリ)、コルソ・ローマ11番 Fターム(参考) 4J001 DA03 DA04 EA06 EB08 ED03 EE57C FA03 FB03 GE16 JA20 JB02 4J029 AA02 AA03 AA05 AB04 AC01 AC02 AD01 BA01 BA02 BA03 BA05 BD04A BD07A CA02 CA04 CA06 CB06A EA01 EA02 EA05 EG09 EH01 FC05 FC08 FC36 HA01 HB01 HB06 JC152 JC222 JC342 JC352 KH01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 末端ヒドロキシル基を有しかつ、2〜22個の炭素原子を有
    する脂肪族ジカルボン酸と2〜22個の炭素原子を有する脂肪族、芳香族または
    環状脂肪族ジオールから、または2〜22個の炭素原子を有する脂肪族ヒドロキ
    シ酸およびこれに対応するラクトンまたはラクチドから得ることができる脂肪族
    ポリエステル樹脂、または脂肪族−芳香族コポリエステル、ポリエステル−アミ
    ド、ポリエステル−エーテル−アミド、ウレタンポリエステル、およびカルバミ
    ドポリエステルから選択されるポリエステル樹脂の分子量を増加させる方法であ
    って、繰り返し脂肪族ユニットまたは脂肪族ポリエステル配列は先に示したジカ
    ルボン酸からまたはヒドロキシ酸またはラクトンおよびラクチドから誘導し、樹
    脂の末端OH基と付加反応で反応する基を有する2官能連鎖延長剤と接触してその 固体状態に樹脂を導き、前記連鎖延長剤は出発樹脂の固有粘度の少なくとも0.
    1dl/gユニットに相当する分子量における増加を得るのに十分な量で使用さ
    れることを包含するポリエステル樹脂の分子量を増加させる方法。
  2. 【請求項2】 出発樹脂の固有粘度が30℃でのクロロホルム中での測定で
    0.1〜1.5dl/gである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 固有粘度が0.15〜1.0dl/gである請求項2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 連鎖延長剤が脂肪族または芳香族ジイソシアネートまたはポ
    リイソシアネートである請求項1、2または3記載の方法。
  5. 【請求項5】 ジ−またはポリイソシアネートが樹脂の末端ヒドロキシル基
    当たり0.2〜1当量のNCO基に等しい量で使用される請求項1〜4のいずれか 1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 ジ−またはポリイソシアネートの量が樹脂の0.01〜3重
    量%である請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 ジイソシアネートが以下のジイソシアネート: a)式OCN−(CH2)−nNCO(ここでnは2〜20の整数である)を有するジイソ
    シアネート; b)メチレン基の1またはそれ以上の水素原子が炭化水素ラジカルで置き換えら
    れた式a)のジイソシアネート; c)1またはそれ以上の隣接しないメチレン基が−O―、―S―、または―NR
    −基で置き換えられた(ここでRは水素または炭化水素ラジカルである)式a)
    またはb)を有するジイソシアネート; d)縮合環を有する芳香族ジイソシアネート; e)式OCN−A2−X−A2−NCOのジイソシアネート(ここでA2は2価の アリールラジカルであり、Xは−O―、―S―、−SO2−、−SO−、−CO −基またはA2基間の直接結合である) から選択される請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 ジイソシアネートがヘキサメチレンジイソシアネート、テト
    ラメチレンジイソシアネート、ジフェニルメタノジイソシアネート(MDI)、
    イソホロンジイソシアネート、水素化MDI、2,4−トルエンジイソシアネー
    ト、2,6−トルエンジイソシアネート、p、p’−ジフェニルジイソシアネー
    トおよびキシリレンジイソシアネートから選択される請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 出発ポリエステル樹脂がポリ−ε−カプロラクトン、ポリエ
    チレン−またはポリブチレンスクシネート、ポリヒドロキシブチレート−ヒドロ
    キシバレレート、ポリ乳酸、ポリブチレンアジペート−コ−テレフタレート、ポ
    リブチレンアジペート−ε−カプロラクトン、ポリ(1,10−デカンジイル−
    デカンジオネート)、ポリ(1,10−デカンジイル−ノナンジオネート)、ポ
    リテトラメチレンセバケートおよびポリ−ヘキサメチレンセバケートからなる群
    から選択される請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 ポリエステル樹脂が2〜22個の炭素原子を有する脂肪族
    ジカルボン酸の混合物と2〜22個の炭素原子を有する脂肪族、芳香族または環
    状脂肪族ジオールから、またはその混合物と2〜22個の炭素原子を有する脂肪
    族ヒドロキシ酸またはそのラクトンまたはラクチドとの混合物から得られる請求
    項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 0.7dl/g以上の30℃でのクロロホルム中での固有
    粘度を有し、実質的にゲルを含まない、先の請求項1〜10の方法を用いて得ら
    れる 請求項1〜10の樹脂から選択されるポリエステル樹脂。
  12. 【請求項12】 0.7dl/g以上の30℃でのクロロホルム中での固有
    粘度を有し、ここで固有粘度と5kgの付加の下で180°で測定したメルトフ
    ローインデックス間の割合が0.1以上である請求項1〜10の樹脂から選択さ
    れるポリエステル樹脂。
JP2000523256A 1997-12-01 1998-11-27 ポリエステル樹脂の分子量を増加させる方法 Pending JP2001525431A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT001044 IT1296597B1 (it) 1997-12-01 1997-12-01 Procedimento per l'accrescimento del peso molecolare di resine poliestere.
IT97A001044 1997-12-01
IT97A001042 1997-12-01
IT97TO001042 IT1296595B1 (it) 1997-12-01 1997-12-01 Procedimento per l'accrescimento del peso molecolare di resine.
PCT/EP1998/007624 WO1999028367A1 (en) 1997-12-01 1998-11-27 A method for increasing the molecular weight of polyester resins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001525431A true JP2001525431A (ja) 2001-12-11

Family

ID=26332367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523256A Pending JP2001525431A (ja) 1997-12-01 1998-11-27 ポリエステル樹脂の分子量を増加させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6388025B1 (ja)
EP (1) EP1058703B1 (ja)
JP (1) JP2001525431A (ja)
AT (1) ATE252126T1 (ja)
DE (1) DE69819040T2 (ja)
WO (1) WO1999028367A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328378A (ja) * 2005-04-26 2006-12-07 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエステルの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6630561B2 (en) * 2000-04-24 2003-10-07 Ube Industries, Ltd. Crystalline polyesterpolyol and hot-melt adhesive
ITTO20010060A1 (it) 2001-01-25 2002-07-25 Novamont Spa Miscele ternartie di poliesteri alifatici biodegradabili e prodotti da queste ottenuti.
EP1338616A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-27 Dsm N.V. Process for preparing a high-molecular polyamide, polyester, copolyesters or polyester-amide block copolymer
US20060128906A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Akzo Nobel N.V. Process for preparing a polyester resin
CN101098907A (zh) * 2004-12-13 2008-01-02 禾逊专业化学公司 制备聚酯树脂的方法
DE102005037754A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-15 Basf Ag Verbesserte Fahrweise zur Herstellung von Polyestern
US7902303B2 (en) 2005-12-30 2011-03-08 Industrial Technology Research Institute Aliphatic polyester polymer compositions and preparation method thereof
ATE508155T1 (de) * 2007-06-23 2011-05-15 Ind Tech Res Inst Aliphatische polyester-polymer-zusammensetzungen und herstellungsverfahren dafür
BRPI0908279A2 (pt) * 2008-03-04 2018-05-29 Mitsui Chemicals Inc resina de poliéster, processo para a produção da resina de poliéster, película e artigo moldado
US8822584B2 (en) 2008-05-06 2014-09-02 Metabolix, Inc. Biodegradable polyester blends
DE102009020211A1 (de) 2009-05-07 2010-11-11 Basf Se Verwendung eines Polyesters zur Herstellung von Formteilen mit einem niedrigen Gehalt an extrahierbaren Verbindungen
US9475930B2 (en) 2012-08-17 2016-10-25 Metabolix, Inc. Biobased rubber modifiers for polymer blends
EP3004225A1 (en) 2013-05-30 2016-04-13 Metabolix, Inc. Recyclate blends
CN106459544B (zh) 2014-03-27 2021-10-01 Cj 第一制糖株式会社 高度填充的聚合物体系

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3853821A (en) 1974-05-01 1974-12-10 Goodyear Tire & Rubber Solid state polymerization of polyesters in the presence of a diisocyanate
IT1251953B (it) 1991-10-18 1995-05-27 M & G Ricerche Spa Procedimento per la produzione di resine poliestere ad elevato peso molecolare.
IT1264381B1 (it) 1993-05-07 1996-09-23 M & G Ricerche Spa Articoli formati da resine poliestere
ATE211751T1 (de) 1994-10-14 2002-01-15 Ciba Sc Holding Ag Molekulargewichtserhöhung von polykondensaten
ES2148930T3 (es) 1996-02-15 2000-10-16 Ciba Sc Holding Ag Aumento del peso molecular de policondensados.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328378A (ja) * 2005-04-26 2006-12-07 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE252126T1 (de) 2003-11-15
DE69819040T2 (de) 2004-05-19
EP1058703A1 (en) 2000-12-13
US6388025B1 (en) 2002-05-14
WO1999028367A1 (en) 1999-06-10
DE69819040D1 (de) 2003-11-20
EP1058703B1 (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001525431A (ja) ポリエステル樹脂の分子量を増加させる方法
AU756740B2 (en) Biomedical polyurethane, its preparation and use
Kricheldorf Biodegradable polymers with variable architectures via ring‐expansion polymerization
JP3459258B2 (ja) 生分解可能なポリマー、該ポリマーの製法及び生分解可能な成形体の製造への該ポリマーの使用
Lee et al. Degradable polyurethanes containing poly (butylene succinate) and poly (ethylene glycol)
JP2001500907A (ja) 生分解性ポリエステル
CA2194460A1 (en) Melt-processible poly(ester urethane) and a process for the preparation thereof
JPH10508640A (ja) 生分解可能なポリマー、その製造及び生分解可能な成形体の製造のためのその使用
EP2066716A1 (en) Process for producing polylactide-urethane copolymers
JP5027962B2 (ja) 液状ウレタンプレポリマーの製造方法および樹脂組成物
ZA200102127B (en) Powder coatings based on branched oligoesters and triazole blocked polyisocyanates.
AU2007221936A1 (en) Polyester polyols, a process for the production thereof and the use thereof
JP2001172488A (ja) 生分解性ポリエステル樹脂組成物とその用途
JP2000143781A (ja) 脂肪族ポリエステル及びその製造方法
JPH05271377A (ja) 熱可塑性脂肪族ポリエステル及び改質物
US5310850A (en) Heat resistant poly(urethane amideimide) composition and method for preparing the same
JPH06192375A (ja) ポリマー組成物の架橋体及びその製造方法
JPH1046013A (ja) 生分解性樹脂組成物
JPH10237164A (ja) ポリ乳酸系共重合体の製造方法及びポリ乳酸系共重合体
JP3374530B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造方法
JPS6253321A (ja) ポリエステルエラストマ−及びその製造方法
JP3064057B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルの製造方法
JPH0749459B2 (ja) ポリウレタン系樹脂の製造方法
JP3394124B2 (ja) 高重合度脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH04277513A (ja) ポリウレタン弾性体の製造方法及びその繊維とシート