JP2001520389A - ジャイロスコープ装置を使用する自動車用の進路内目標物判定のための方法と装置 - Google Patents

ジャイロスコープ装置を使用する自動車用の進路内目標物判定のための方法と装置

Info

Publication number
JP2001520389A
JP2001520389A JP2000516242A JP2000516242A JP2001520389A JP 2001520389 A JP2001520389 A JP 2001520389A JP 2000516242 A JP2000516242 A JP 2000516242A JP 2000516242 A JP2000516242 A JP 2000516242A JP 2001520389 A JP2001520389 A JP 2001520389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
host vehicle
path
input
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000516242A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤシュワント、 コダブハイ アミーン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Vorad Technologies LLC
Original Assignee
Eaton Vorad Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Vorad Technologies LLC filed Critical Eaton Vorad Technologies LLC
Publication of JP2001520389A publication Critical patent/JP2001520389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile, i.e. the change in elevation or curvature of a plurality of continuous road segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93273Sensor installation details on the top of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93274Sensor installation details on the side of the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ホスト車両の進路内に障害物車両が存在するか否かを判定するという必要を満たす方法と装置と製品とに関する。特に、本発明は、ホスト車両が直線進路内をあるいは湾曲した進路に沿って移動中であるか否かにかかわらず、上記必要を満たす。入力データ(「入力」)が、ホスト車両に取り付けられている機器から収集されることが好ましい。入力は、ホスト車両に関して、平均旋回率(平均旋回速度)と、移動中の進路の曲率半径と、速度と、ホスト車両から障害物車両までの距離とを計算するために使用される。さらに、入力は、障害物車両の偏差を測定するために使用される。さらに、入力は、ホスト車両に装着されたレーダ装置から発信されるレーダビームの中心を通って延びる0°基準方位からの障害物の偏差を測定するために使用される。障害物方位角αiが算出され、ホスト車両の進路内に障害物が存在するか否かを判定するために使用される。ホスト車両の進路内に障害物が存在するかどうかに関して判定が行われた後に、その判定結果が、その結果を表示するセンサ及び表示装置に送られて表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 《発明の分野》 本発明は、車両(乗物)レーダシステムに関し、特に、ホスト車両の進路内に
障害物があるかどうかを判定する車両衝突回避システムのための装置、方法及び
製品に関する。
【0002】 《従来の技術》 世界の道路を移動する車両の密度を増大させると同時に、静止物体及び移動物
体(例えば、沿道の障害物や他の車両)との公道(highway)車両の衝突を防止す ることによって公道車両の運転の安全性を改善することが、必要とされ続けてい
る。外見上は互いに矛盾するこれらの目標を実現するための手段の1つは、車両
とその進路内のあらゆる障害物との間の相対速度と進行方向と距離とを監視し、
車両の運転者に対して潜在的な危険状態の警告を与えるためにこうした情報を使
用することである。こうした環境条件を監視するための手段としてレーダシステ
ムの使用を考慮することが、自動車エンジニアにとってますます一般的なものに
なりつつある。
【0003】 時分割ベースで3つの異なった周波数で送信及び受信を行う車両搭載レーダシ
ステムが現在知られており、このシステムでは、3つの周波数の内の2つの周波
数が距離を測定するために使用され、接近速度と衝突可能性とを測定するために
第3の周波数が他の2つの周波数の一方と組み合わされる。こうしたシステムが
、Watanabeらに交付された米国特許第3,952,303号明細書に開示されており、こ こでは、アナログレーダシステムの処理フロントエンドを教示している。
【0004】 自動車レーダシステムの別の例が、本発明の譲受人に譲渡された「Multi-Freq
uency Automotive Radar System(多周波式自動車用レーダシステム)」という 標題の米国特許第5,402,129号明細書に開示されている。このシステムでは、送 信信号と反射受信信号とがRF(高周波)ミクサ混合器に与えられる。RFミク
サからの関連した出力が、送信周波数と受信周波数の間の差に等しい周波数を有
する信号である。反射受信信号の周波数は、「ドップラー」効果のために、その
戻り時には送信信号の周波数からシフトしているだろう。トランシーバに対して
相対移動する障害物から送信信号が反射して戻ってくる時には、常に、ドップラ
ー効果が生じる。この結果として生じる周波数シフトが「ドップラーシフト」と
呼ばれている。
【0005】 主としてデジタル方式を使用する自動車用レーダシステムの別の例が、本発明
の譲受人に譲渡された「Multi-Frequency, Multi-Target Vehicular Radar Syst
em Using Digital Signal Processing(デジタル信号処理を使用する多周波式多
目標物自動車用レーダシステム)」という標題の米国特許第5,302,596号明細書 に開示されている。2チャンネルの送信周波数を生成するための送信部を含むそ
のシステムでは、1つのアンテナが送信信号の送信と反射受信信号の受信の両方
を行う。ダイオードミクサが、送信周波数から受信周波数を引いた差に等しい周
波数を有する差信号を発生する。フロントエンド電子回路部内の信号スイッチが
、チャンネル1の信号とチャンネル2の信号とを多重化及び標本化し、その後で
、標本(サンプル)が2チャンネルアナログ/デジタル変換器に入力される。デ
ジタル電子回路部がデジタル情報を受け取り、周波数と2つのチャンネルの位相
差とに基づいて障害物の相対速度と距離とを測定するために、デジタルデータの
各チャンネルに対して高速フーリエ変換を行う。さらに、デジタル電子回路部が
、車両運転状態に関する情報を受け取り、及び/または、識別された障害物によ
ってもたらされる危険状態の度合いの測定を制御する。
【0006】 車両衝突回避レーダシステムでは、車両の移動進路内に障害物があるか否かを
知ることが必要である。これは、典型的には、障害物が照準線から外れているか
どうかを判定し、そうである場合には角度誤差(照準線からの角度偏差)の方向
と量とを測定することによって行われる。さらに、障害物の遠さや距離を知るこ
とが望ましくまたは必要である。連続的な追尾を実現するために、信号を送信し
、その後でその信号の互いに異なった形で受信される複数のレプリカを組み合わ
せるシステムを含む、いくつかのシステムがこれまでに提案されている。こうし
たシステムの例が、Baghdadyの米国特許第4,060,809号明細書、Baghdadyの米国 特許第4,975,710号明細書、Baghdadyの米国特許第5,084,709号明細書及びBaghda
dyの米国特許第5,128,969号明細書によって与えられている。しかし、こうした システムは、車両衝突回避レーダシステム用に使用される時にこうしたシステム
を不適切または非実用的なものにする欠点を有することが、既に判明している。
衝突回避レーダシステムを装備したホスト車両が湾曲した道路上に存在する時は
、角誤差の知識だけでは、障害物の位置に対するホスト車両の進路を衝突回避レ
ーダシステムが予測することを可能にするには不十分なので、こうしたシステム
はデータを提供する能力において限界がある。したがって、システムによって識
別された障害物に対するホスト車両の進路をこうした場合でも予測することが可
能であるシステムが、必要とされている。
【0007】 《発明の概要》 概略的に述べると、本発明は、ホスト車両の進路内に障害物が存在するか否か
を判定するために使用される方法と装置と製品とに関する。本発明は、旋回半径
情報を得るために、車両の旋回率(旋回速度)を測定する装置からのデジタル化
出力を使用するシステムを提供する。迫りくる衝突事故の警告及び/またはクル
ーズコントロール機能のために、この情報が、レーダシステムによって供給され
る情報と共に使用される。本発明は、ホスト車両が直線進路に沿って移動中であ
るか、または、湾曲した進路に沿って移動中であるかを考慮に入れる。
【0008】 実施の形態の1つでは、本発明が、ホスト車両の移動進路内に障害物が存在す
るかどうかを判定するための方法として実現される。この判定は、ホスト車両に
装着されたレーダシステム、旋回率インジケータ及び他の機器(例えば速度計や
タコメーター)のような1つ以上の収集装置からの出力データに基づいている。
最初に、収集装置からの出力が、ホスト車両の速度と、平均旋回率と、移動しつ
つある進路の曲率半径と、検出されたあらゆる障害物の相対速度及び距離と、障
害物の方位角、すなわちホスト車両の縦軸線(レーダシステムの照準線(boresig
ht)であることが好ましい)に一致しているゼロ度(0°)基準方位を基準とした
障害物の偏差とを測定するために使用される。ホスト車両の進路内に障害物が存
在するかどうかを判定するために、障害物方位角αが旋回率情報と組み合わされ
る。
【0009】 別の実施の形態では、本発明は、ホスト車両の進路内に障害物が存在するかど
うかを判定するための装置である。この装置は、レーダ装置とセンシング装置(
検出装置)(例えばジャイロスコープ)とから入力を受け取り、かつ、プロセッ
サとデジタル記憶装置と表示装置とを含む。その好ましい実施の形態では、本発
明の譲受人にその両方が譲渡されている米国特許第5,302,956号明細書または米 国特許第5,402,129号明細書に開示されているレーダ装置のようなレーダ装置が 使用される。したがって、これらの特許明細書が本明細書に引用として組み入れ
られている。
【0010】 追加の入力データを収集するために、レーダ装置と組み合わせてジャイロスコ
ープが使用されることが好ましい。このジャイロスコープはどんな設計であって
もよいが、低コストのジャイロスコープが使用されることが好ましい。あるいは
、ホスト車両の旋回率を測定するために、上記システムに戻される入力が本発明
によって解釈されることが可能である限りは、例えば横方向加速度計や他の旋回
率センシング装置のような任意の装置をジャイロスコープの代わりに使用するこ
とができる。レーダ装置とジャイロスコープとは、入力を含む計算が行われるこ
とを可能にする回路系に接続される。この計算が、ホスト車両に関する旋回率を
決定し、ホスト車両の進路内に障害物が存在するか否かを判定する。この判定の
結果が、この結果を表示するセンサ及び表示装置に送られて表示される。好まし
い実施の形態では、回路系は、ジャイロスコープから受け取られる異常な入力デ
ータを除去するためのフィルタと、記憶装置と、上記の引用特許に開示されてい
る通りのレーダの実現のために必要な回路系とを含む。
【0011】 さらに別の実施の形態では、本発明は、ホスト車両の進路内に障害物が存在す
るかどうかを判定するための方法段階を行うためにデジタルデータ処理装置によ
って実行可能である機械可読命令のプログラムを有形に具体化するデータ記憶装
置を含む製品である。
【0012】 本発明は、その使用者にいくつかの明確な利点を提供する。本発明の利点の1
つは、ホスト車両が湾曲した進路を移動中である場合にさえ、障害物が基準車両
の進路内に存在するかどうかを本発明が判定するということである。このような
システムは、それ自体として、ホスト車両が湾曲した進路上にある時にさえ、車
両の速度を制御するために、クルーズコントロールシステムの構成要素として使
用されてよい。さらに、このシステムは、ホスト車両とそのホスト車両の湾曲し
た進路内の別の車両との間の距離を調節するために使用されてもよい。
【0013】 全図において同じ参照番号が同じ部分を表わしている添付図面に関連付けて、
以下の詳しい説明を考察することによって、本発明の本質と目的と利点とが当業
者にさらに明らかになるだろう。
【0014】 《発明の詳しい説明》 概略的に述べると、本発明は、ホスト車両の進路内に障害物が存在か否かを判
定するために進路内障害物測定(IOD)装置(in-path obstacle determinatio
n unit)を使用する。本発明は、クルーズコントロールシステム装置や他の様々 な用途においても使用されることが可能である。
【0015】 図1は、道路110の一部分上を移動する、IOD装置112が装着されたホ
スト車両111を示す。ホスト車両111は、道路110の車線116内を矢印
114によって示される方向に移動する。車両111のIOD装置112が、I
OD装置112が装着されている、ホスト車両111の前端部から延びることが
好ましいレーダビームを送信する。あるいは、IOD装置をホスト車両111の
側部上または頂部上に取り付けてもよい。レーダビーム118が、車両120の
ような障害物を取り囲むように示されている。車両120が車線116内を矢印
122で示されているようにホスト車両111と同じ方向に移動している。第3
の車両124が、矢印128で示されているように道路110の第2の車線12
6内をホスト車両111及び車両120と反対の方向に移動している形で、示さ
れている。
【0016】 実施の一形態では、IOD装置112は、特にホスト車両111に関する旋回
率(旋回速度)と曲率半径とを測定することが可能であるセンシング装置とレー
ダ装置とを含む。さらに、IOD装置112は、進路内障害物判定を行うのに必
要な情報を確保するために使用される速さ計または速度計のような他の装置を含
むことが好ましい。
【0017】 ホスト車両111内のIOD装置112が障害物を追尾するためにレーダビー
ム118を使用する好ましい方法が、図2に示される実施の形態に示されている
。レーダビーム218は、レーダビーム218の中心照準線(center boresight)
に沿って延びるゼロ度基準方位202を含む。ホスト車両111のIOD装置1
12が、車両220のような障害物をその移動進路の前方と側方の両方で追尾す
ることが可能であることが、好ましい。レーダビーム218は、基準方位202
に対する車両220の方位の連続的な表示と、ホスト車両111に対する車両2
20の距離208と相対移動とに関する表示とを与える。IOD装置112は、
車両220によって反射されIOD装置112によって受信される信号に基づい
て、車両220の偏差角204あるいは照準線外れ状態(図2において角度Ψと
して示されている)を測定する。
【0018】 実施の一形態では、レーダビーム218が、ホスト車両111の前方350フ
ィート(106.68m)の有効到達距離と、最大到達距離において60フィー
ト(18.288m)までの幅とを有する。他の実施の形態では、レーダビーム
218の到達距離と幅とを、使用されるレーダ装置に応じて増減してもよい。I
OD装置は、偏差角204に基づいて車両220の方位206を計算する。偏差
角204の符号が、障害物が基準方位220のどちら側に位置するかを決定する
。さらに、IOD装置は、例えば、当業者に公知の手法であると考えられる二周
波数送受信を使用することなどによって、従来のやり方で、IOD装置112か
らの車両220の距離208を測定する。
【0019】 この実施の形態に関わりなく、IOD装置112は、ホスト車両と同一方向に
道路上を移動中である他の車両の後端部、左側部もしくは右側部に対する衝突を
警告するかその回避を補助するために、及び、道路の側方にある障害物(例えば
、交通標識柱、岩もしくは歩行者)または隣接する移動車線内の物体を明らかに
するために使用されてもよい。所望であれば、IOD装置112は、ホスト車両
111に向かって進行してくる障害物を検出してもよい。
【0020】 実施の一形態では、ホスト車両111の旋回率、旋回半径304及び他の情報
を測定するためにデータを収集するようにセンシング装置が使用される。図3を
参照すると、ホスト車両111の進路324内に障害物が存在するかどうかを判
定するために、ホスト車両の旋回率と旋回半径304とが、レーダビーム318
のデータとともに使用される。図3に示されているように、ホスト車両111が
、道路310の車線316内を矢印314によって示されている方向に、湾曲し
た進路に沿って移動中である。ホスト車両111のIOD装置112は、IOD
装置112がそこに装着されることが好ましいホスト車両111の前端部から延
びるレーダビーム118を送信する。レーダビーム318が車両320を囲むよ
うに示されている。車線326内に位置する車両320が、矢印322で表され
ているように、ホスト車両111と同一方向に移動している。
【0021】 最初に、偏差角(不図示)(好ましい実施の形態では本発明の回路系500に
よって測定されるように、基準方位302と方位306との間の角度)がゼロな
ので、レーダによって「探知される」車両320が基準車両111の進路内にあ
るように、レーダビーム318にとって見えるだろう。しかし、ホスト車両の平
均旋回率と旋回半径304とを測定するためにIOD装置112のセンシング装
置からの入力を使用することによって、障害物方位角αを本発明によって算出す
ることが可能である。角度αは、以下で説明するように、ホスト車両111が湾
曲した進路324に沿って移動中である時にホスト車両111の進路内に車両3
20が存在するか否かを判定するために、使用される。進路内に車両320が存
在する場合には、警告及び/または回避行動が求められるだろう。平均旋回率と
旋回半径304とを測定するために追加の入力を使用することによって、進路内
の障害物を調べるために使用されるレーダ探知ゾーンが、図3Bに示されている
ように、道路の針路に対して「整形」されていてもよい。
【0022】 〔動作〕 [ハードウェア構成要素と相互接続] 本発明の装置のさらに詳細な説明は、次の通りである。本発明の実施の一形態
では、プロセッサが、ホスト車両の進路内に障害物が存在するか否かを判定する
【0023】 図4に示されているように、本発明のシステム400は、レーダ装置402と
、センシング装置404と、本発明の回路系500と、表示装置及び制御センサ
403とを好ましく備えるIOD装置112を含む。
【0024】 本発明の実施の一形態では、IOD装置112のレーダ装置402が、本明細
書に引用として組み入れられておりかつ本発明の譲受人に譲渡されている米国特
許第5,402,129号明細書に示されている通りであってよい。レーダ装置402は 、調節が可能でありかつホスト車両の前方に位置している目標物を追尾するよう
に選択されるレーダビームを発信する。例えば、ホスト車両111のIOD装置
112で使用されるレーダ装置402は、ホスト車両111がその中を移動中で
ある図3Aに示されている車線316の中に、エネルギーを発信することが好ま
しい。これと同時に、レーダビームは、ホスト車両111が道路310内のカー
ブを通過する時に隣接車線326の中に向けて送信するのに十分なだけの幅を有
することが好ましい。しかし、レーダビームは、ホスト車両111の側方に非常
に接近した位置にある、図1に示されている車両124のような潜在的目標を含
むことがないような幅である。車両124の進路が、車両124がホスト車両1
11の傍らを安全に通過するようなものであるので、本発明の好ましい実施の形
態は、車両124を追尾しない。
【0025】 別の実施の形態では、レーダ装置402が、本明細書に引用として組み入れら
れておりかつ本発明の譲受人に譲渡されている米国特許第5,302,596号明細書に 示されている通りのレーダ装置である。このレーダ装置は上記レーダ装置とは異
なっているが、障害物を追尾する能力は実質的に同一である。さらに、結果的に
得られる追尾能力がここで言及したレーダ装置の追尾能力と同様であるならば、
超音波距離検出システムのような他の任意の追尾装置を上記レーダ装置の代わり
に使用することも可能である。
【0026】 別の実施の形態では、IOD装置112のセンシング装置404がジャイロス
コープであってよい。低コストのジャイロスコープが好ましい。しかし、当業者
には公知であるように、ジャイロスコープ、特に低コストのジャイロスコープは
、その特徴として、偏り(バイアス)のある出力を有する。言い換えると、ホス
ト車両111が概ね直線の進路に沿って移動中である時に、このジャイロスコー
プが依然としていくらかの出力を有するだろう。この出力は非線形である。さら
に、低コストのジャイロスコープは、様々な作用、特に外界温度の変化及びその
ジャイロスコープの品質に起因するドリフトの影響を受けやすい。ジャイロスコ
ープ(特に低コストのジャイロスコープ)の出力は、摂氏80度(80℃)の温
度変化に関して、ドリフトが1秒間当たり数度の角速度と同等であり得るような
出力である。例えば、摂氏−20度(−20℃)から摂氏+50度(+50℃)
の温度サイクルにわたって温度チャンバ内で試験したジャイロスコープは、1秒
間当たり摂氏約2度(2℃)に等しい偏り(バイアス)の変化を被るだろう。ジ
ャイロスコープが「電源投入(powered up)」されている時間の長さに応じて偏り
(バイアス)がドリフトするので、好ましくはハイパス(高域通過)フィルタを
使用してジャイロスコープから受け取ったデータを処理することによって、こう
したドリフトを以下に述べるようにフィルタリングによって除去しなければなら
ない。
【0027】 実施の一形態では、表示装置及びセンサ403が、追加の情報を収集して表示
し、進路内目標物判定の結果を表示するために使用される。さらに、表示装置及
びセンサ403が、警告チャイムや運転者オーバーライドシステム(driver over
ride system)等のような衝突回避システムを起動してもよい。上記センサは、速
さ計、速度計、加速度計、ピトー管、またはホスト車両の速度を測定するための
同様のタイプのセンサを含んでもよい。表示装置は、ビデオ表示装置、信号音の
ようなオーディオ出力、または、ホスト車両の進路内に障害物があるという事実
に注意を引く同様の出力を含んでもよい。
【0028】 図5は、本発明の回路系500の実施の一形態に含まれておりかつセンシング
装置404の入力をフィルタリング502するために使用されるフィルタ502
を示している。好ましい実施の形態では、フィルタは、特に、反対の進行方向に
移動中の自動車のような、ホスト車両111に向かって進行しているあらゆる障
害物に関する進路内目標物判定データを排除する。しかし、別の実施の形態では
、反対方向に移動する物体も検出されよう。この好ましい実施の形態では、回路
系500はプロセッサ506である。別の実施の形態では、回路系500は、プ
ロセッサ506と、記憶装置504と、IOD装置112を実現するために必要
とされる公知の要素508とを含む。回路系500が、レーダ装置402とセン
シング装置404と表示装置及びセンサ403とを接続する。回路系500は、
その構成に応じて、データ及びコマンドを、転送、記憶、送信または受信しても
よい。別の実施の形態では、回路系500は、プロセッサ506に対する入力デ
ータの転送のために種々のハードウェア装置が協働することを可能にするインタ
フェースを含む。
【0029】 [動作の全体的シーケンス] 図6は、本発明の一実施例に基づく方法ステップ600のシーケンスを示して
いる。説明を容易にするために、ただし、それによりいかなる限定も行うことも
意図せずに、上記の発明の様々な実施の形態に関連して、図6の例を説明する。
実施の一形態では、ステップはタスク601で開始され、ステップ602におい
て入力データがIOD装置112から受け取られる。IOD装置112からのデ
ータは、ホスト車両の速度と、障害物車両からのホスト車両の距離と、ホスト車
両の方位からの障害物車両の偏差とに関する情報を含んでよい。この情報を収集
し計算するための様々な方法が、引用として組み入れている上記特許の中で言及
されている。これに加えて、上記の速度測定装置のようなホスト車両自体の測定
機器から少なくとも一部の情報が受け取られてよい。
【0030】 タスク604では、IOD装置112のセンシング装置404から受け取られ
たデータが、その受け取られたデータを正規化するためのデータの操作の前に、
フィルタリングされることが好ましい。例えば、実施の一形態では、センシング
装置404はジャイロスコープである。ジャイロスコープの偏り(バイアス)の
ドラフトが、そのジャイロスコープが「電源投入」されていた経過時間に応じて
変化するので、上記の通りに図5に示されているフィルタ502を使用してジャ
イロスコープから受け取ったデータを処理することにより、偏り(バイアス)は
フィルタリング除去されなければならない。実施の一形態では、フィルタ502
が、ハイパス(高域通過)フィルタリングのための離散定式化を使用して、ジャ
イロスコープから出力されたデータを処理する。このハイパスフィルタの出力シ
ーケンスは、 yn=exp(−T/τ)*yn-1+(1−1/τ)*xn−exp(−T/τ)*xn-1 に等しく、ここで、Tが標本化間隔であり、τがフィルタのコーナー周波数に関
する定数であり、xnがジャイロの入力シーケンスを表し、ynがフィルタの出力
シーケンスを表している。
【0031】 ホスト車両111の1秒間当たりの旋回率(旋回速度)の4つの測定値を得る
ために、フィルタシーケンスを15個ずつ平均化することが好ましい。一様でな
い表面に沿って移動するホスト車両111の振動とジャイロスコープ内部の雑音
とによって生じさせられるランダムな変動の影響を平滑化して取り除くために、
このフィルタリングが行われる。その上でIOD装置112がランダムな変動の
振幅と一様性と被る路面に応じて、より少ない個数またはより多い個数のフィル
タシーケンスが平均化され、かつ、精度が維持されてよい。例えば所望のデータ
レートが小さい場合には、1秒間当たり数個のサンプリングとすることができ、
ローパス(低域通過)フィルタさえ使用可能である。
【0032】 タスク606では、ホスト車両111の平均旋回率が、本発明の好ましい実施
の形態内の回路系500のプロセッサ506によって算出される。平均旋回率を
計算するために様々な方法を使用できるが、平均旋回率ωavが次のように表され
ることが好ましい。
【0033】
【数4】 ここでyiはハイパスフィルタの出力シーケンスであり、測定値は、1秒間当た りの単位またはラジアンに変換される。しかし、平均旋回率を測定するために任
意の方法を使用してよく、かつ、測定値を任意の測定単位で表してよい。
【0034】 タスク608では、ホスト車両111が移動する進路の曲率半径Rturnが測定
される。この曲率半径は、次のようにプロセッサ506によって計算されること
が好ましい。
【0035】 Rturn=V/ωav ここでVは、1秒間当たりのフィート値(1フィート=30.48cm)値とし
て測定されたホスト車両111の速度である。曲率半径を計算できる方法の1つ
が示されているが、半径の測定のために任意の方法が使用されてよく、測定値は
任意の単位で表されてよい。
【0036】 この好ましい実施の形態では、タスク610において、本発明のレーダによっ
て追尾される各々の障害物に関して、障害物の方位角αiがプロセッサ506に よって計算される。角度αiが、ホスト車両の進路内に所与の障害物が存在する かどうかを判定するために使用される。αiは次のように計算されることが好ま しい。
【0037】 αi=Ri/(2*Rturn) ここでRiは、IOD装置112によって追尾されるi番目の障害物に対する距 離である。
【0038】 タスク612では、プロセッサ506が、ホスト車両111の進路内に障害物
が存在するか否かを判定する。障害物方位角αiが決定され、次に、基準方位角 Ψと比較される。好ましい実施の形態では、N個の目標物がIOD装置112に
よって追尾されていると仮定すると、i=1,2,3,…,Nとして、プロセッ
サ506がαiがΨiに等しいと判定した場合に、障害物車両がホスト車両の進路
内に存在する可能性がきわめて大きい。別の実施の形態では、i=1,2,3,
…,Nとしεを定数として、プロセッサ506が|Ψi−αi|<εと判定したと
きに、障害物車両がホスト車両の進路内に存在する可能性がきわめて高い。好ま
しい実施の形態では、εが0.4度に等しい。別の実施の形態では、IOD装置
112の方位角出力、速度計出力、旋回率における誤差や、本発明の特定の用途
に基づく他の誤差に適応するように、定数εがプロセッサ506によって選択さ
れる。
【0039】 タスク612では、2つ以上の障害物が上記不等式の条件を満たす場合には、
プロセッサ506は、最小の距離Riを有する障害物を最重要のものと優先順序 付ける。当業者には明らかであるように、湾曲した移動進路に沿ってホスト車両
111が移動していた場合には、障害物車両に最も近い照準線の側に位置した障
害物車両だけを考慮するだけでよい。大きな半径の進路の場合には、障害物方位
角αiはゼロに近い値をとり、したがって、直線移動に関して予想されるように 、進路内判定において考慮される目標物は、この照準線の上または付近にある目
標物だけである。この方法はタスク614で終了する。
【0040】 例えば、図7は、ホスト車両111の進路715内に存在する第1の障害物車
両(FOV;first obstacle vehicle)720を示す。ホスト車両111は、道
路710の車線716内を矢印714で示される方向に移動している。ホスト車
両111のIOD装置112が、ホスト車両111の前端部から延びるレーダビ
ーム718を発信する。レーダビーム718が、FOV720と第2の障害物車
両(SOV;second obstacle vehicle)722とを囲む形で示されている。F OV720とSOV722とが、同様に矢印714で示されるように、ホスト車
両111と同じ方向に移動中である。
【0041】 偏差角704(基準方位702とプロセッサ506によって計算される方位7
06との間の角度)がゼロなので、FOV720がホスト車両111の進路内に
存在することがレーダビーム118によって「探知」される。しかし、レーダビ
ーム718はさらに、同じ理由から、SOV722がホスト車両111の進路内
に存在していることも「探知」するだろう。FOV720がホスト車両111の
進路715内に本当に存在するか否かを判定するために、プロセッサ506が、
上記の通りにIOD装置112の入力データを使用して角度αを計算する。プロ
セッサ506によって角度αが角度Ψと比較され、進路内の判定が完了される。
好ましい実施の形態では、FOV720に関してはαがΨに等しく、SOV72
2に関してはα≠Ψであろう。したがって、プロセッサ506が、FOV720
がホスト車両111の移動進路715内に存在しているが、SOV722は移動
進路715内に存在していないと判定するだろう。SOV722は、SOV72
2の移動方向に関わりなく、ホスト車両111の進路内には存在しないと判断さ
れるだろう。
【0042】 上記の好ましい例では、プロセッサ506が計算を行い、進路内の判定を行う
が、プロセッサ506は必ずしもこの計算だけに専用に使用されるものであるこ
とはない。プロセッサ506が、進路内障害物の判定を行うことに直接関係して
いない他の機能を果たしてもよい。さらに、計算ステップとインタフェースステ
ップとが回路系500内に含まれる他の装置によって行われてもよい。別の実施
の形態では、プロセッサが再プログラム可能である。
【0043】 [データ記憶装置] 上記のような装置が、例えば、機械可読命令のシーケンスを実行するためにI
OD装置112を動作させることによって、実現されてよい。これらの命令が、
種々のタイプのデータ記憶媒体内に存在する。この点で、本発明の一側面は、進
路内を判定するように上記方法ステップを実行するためにデジタルデータプロセ
ッサ506によって実行可能な機械可読命令のプログラムを有形に具体化するデ
ータ記憶媒体を含む製品に関する。
【0044】 このデータ記憶媒体は、例えば、IOD装置112の記憶装置504内に含ま
れているRAMであってもよい。あるいは、命令は、磁気データ記憶ディスケッ
ト802(図8)のような別のデータ記憶媒体に格納されていてもよい。IOD
装置112内にその命令が含まれていようと他の場所に含まれていようと、直接
アクセス記憶装置(例えば従来タイプのハードディスクドライブ)、磁気テープ
、電子的読取りメモリ(例えば、CD−ROMまたはWORM)、光学式記憶装
置(例えば、WORM)、または他のデータ記憶媒体のような、別のタイプのデ
ータ記憶媒体上に命令が代わりに記憶されてもよい。本発明を例示する実施の形
態では、機械可読命令が、例えばコンパイル済みのC++言語コードの行を含ん
でもよい。
【0045】 [他の実施の形態] 本発明の好ましい実施の形態であると現時点で考えられるものを上記において
示してきたが、添付の特許請求の範囲に定義されている通りの本発明の範囲から
逸脱することなしに、様々な変更と改変とが上記の実施の形態に対してなされる
ことが可能であることが当業者には明らかだろう。したがって、本発明が上記の
特定の実施の形態によっては限定されず、添付の特許請求の範囲だけによって本
発明が限定されるということが理解されなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の実施の一形態による、他の障害物を除外してある障害物を追
尾するための、ホスト車両から発信される所望のビーム幅を示す、道路部分の平
面図である。
【図2】 図2は、本発明の実施の一形態による、レーダシステムが目的物の照準線から
の外れ偏差と距離とを測定する様態を示す平面図である。
【図3A】 図3Aは、本発明の実施の一様態による、湾曲した進路に沿って移動中である
時にレーダシステムが照準線外れ偏差を測定する様態を示す平面図である。
【図3B】 図3Bは、本発明の実施の一形態による進路内障害物判定装置によって調べら
れる区域を示す平面図である。
【図4】 図4は、本発明の実施の一形態による、使用された機器の簡略化されたブロッ
ク図である。
【図5】 図5は、本発明の実施の一形態による処理回路系の1つの具体例の簡略化され
たブロック図である。
【図6】 図6は、本発明の実施の一形態の方法ステップのフローチャートである。
【図7】 図7は、ホスト車両の進路内の障害物を示す、湾曲した道路部分の平面図であ
る。
【図8】 図8は、本発明に従って使用されるデジタルデータ処理装置によって実行可能
である機械可読命令のプログラムを有形に具体化するデータ記憶装置の典型的な
図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月10日(2000.4.10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【数1】 として求められ、ここでηは2以上の値であって前記平均旋回率を求めるために
使用された標本の総数であり、Yiが各標本に対するフィルタ出力であるセンシ ング装置と、 (c)前記ホスト車両の移動進路内に障害物が存在するかどうかを判定するた
めの、前記入力装置と前記センシング装置とに接続されている回路系と、 を含む進路内障害物判定装置。
【数2】 により決定され、ここで、Giが1回からη回までの標本測定値である請求項3 に記載の装置。
【数3】 として求められ、ここでηは2以上の値であって前記平均旋回率を求めるために
使用された標本の総数であり、Yiが各標本に対するフィルタ出力である段階と 、 (d)前記ホスト車両の前記移動速度を決定する段階と、 (e)前記移動進路に関する前記曲率半径を計算する段階と、 (f)各障害物に対する前記ホスト車両からの距離を決定する段階と、 (g)前記基準方位からの各障害物の偏差を測定する段階と、 (h)角度αiを計算する段階と、 (i)前記角度αiを使用して前記ホスト車両の進路内に障害物が存在するか どうかを判定する段階と、 を有する進路内障害物判定のための方法。
【数4】 として求め、ここでGiが1回からη回における標本測定値である請求項19に 記載の方法。
【数5】 として求められ、ここでηは2以上の値であって前記平均旋回率を求めるために
使用された標本の総数であり、Yiが各標本に対するフィルタ出力である段階と 、 (d)前記ホスト車両の前記移動速度を決定する段階と、 (e)前記移動進路に関する前記曲率半径を計算する段階と、 (f)各障害物に対する前記ホスト車両からの距離を決定する段階と、 (g)前記基準方位からの各障害物の偏差を測定する段階と、 (h)角度αiを計算する段階と、 (i)前記角度αiを使用して前記ホスト車両の進路内に障害物が存在するか どうかを判定する段階と、 を含む、製品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/16 G08G 1/16 D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 2F105 AA02 BB09 5H180 AA01 CC14 CC27 LL01 LL04 LL07 LL09 LL15 5J070 AC02 AC06 AE01 AF03 AH40 BD10 BF02 BF03 BF19

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)基準方位からの障害物の偏差を測定できる入力装置と
    、 (b)平均旋回率と移動速度とホスト車両が移動する進路の曲率半径とを測定
    できるセンシング装置と、 (c)前記ホスト車両の移動進路内に障害物が存在するかどうかを判定するた
    めの、前記入力装置と前記センシング装置とに接続されている回路系と、 を含む進路内障害物判定装置。
  2. 【請求項2】 回路系がプロセッサ及び記憶装置を含む請求項1に記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 センシング装置がジャイロスコープである請求項1または2
    に記載の装置。
  4. 【請求項4】 ジャイロスコープの初期偏り(バイアス)が、 【数1】 により決定され、ここで、Giが1回からη回までの標本測定値である請求項3 に記載の装置。
  5. 【請求項5】 回路系が、ホスト車両が静止している時間期間にわたって旋
    回入力(turn input)を記憶し、記憶された入力がジャイロスコープの初期偏りを
    測定するために使用される請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 時間期間が、旋回入力が最初に発生したときからそれぞれ計
    測される4つの積分値を含み、前記積分値が、 (a)0−2分、 (b)2−5分、 (c)5−10分、 (d)10分以降、 からなる請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 Giが20マイクロ秒ごとに測定され、かつ、ηが64であ る請求項4乃至6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】 回路系が、ジャイロスコープからの出力をフィルタリングす
    るために使用されるフィルタを含む請求項1乃至7のいずれか1項に記載の装置
  9. 【請求項9】 フィルタが、 Yη=exp(−T/τ)*Yη-1+(1−1/τ)*χη−exp(−T/τ)*χη-1 の離散定式化を使用し、ここで、Tが標本化間隔であり、τがフィルタのコー
    ナー周波数に関連した定数であり、χηが、除去される偏りを伴うジャイロスコ
    ープの入力シーケンスを表し、Yηがフィルタの出力シーケンスを表わす、請求
    項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 平均旋回率が、 【数2】 として求められ、ここでηが、前記平均旋回率を求めるために使用された標本の
    総数であり、Yiが各標本に対するフィルタ出力である請求項8または9に記載 の装置。
  11. 【請求項11】 曲率半径がRturn=V/ωavとして求められ、ここでVが
    ホスト車両の移動速度である請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 ホスト車両が移動する進路内に障害物が存在するかどうか
    を判定するための回路系が、 (a)角度αiを計算する手段であって、ここでαi=Ri/(2*Rturn)であり
    、Riがi番目の障害物に対する距離である手段と、 (b)αiをΨと比較する手段であって、ここでΨが所与の時点における基準 方位からの前記障害物の偏差である手段と、 (c)αiに対するΨの比較に基づいて前記ホスト車両の進路内に前記障害物 が存在するかどうかを判定するための手段と、 を含む請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 ホスト車両の進路内に障害物が存在するかどうかを判定す
    るための回路系が、 (a)角度αiを計算するための手段であって、ここでαi=Ri/(2*Rturn)で
    あり、Riがi番目の障害物に対する距離である手段と、 (b)障害物の横断距離(cross-range)Rciを計算するための手段であって、 ここでRciがi番目の障害物に対する横方向距離であり、Rci=Ri*(Ψi−αi)
    であり、Ψが所与の時点における基準方位からの前記障害物の偏差である手段と
    、 (c)Lに対するRciの比較によって前記ホスト車両の前記進路内に前記障害
    物が存在するかどうかを判定するための手段であって、ここでLが前記ホスト車
    両のが移動する前記進路の幅の半分に等しい手段と、 を含む請求項11に記載の装置。
  14. 【請求項14】 |Rci|≦Lならば、障害物がホスト車両の進路内に存在
    すると判定される請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 iが1からηまでの障害物総数に等しいとして、Ψ=αi ならば、障害物がホスト車両の進路内に存在すると判定される請求項12に記載
    の装置。
  16. 【請求項16】 iが1からηまでの障害物総数に等しくかつεを定数とし
    て、|Ψ−αi|<εならば、障害物が前記ホスト車両の進路内に存在すると判 定される請求項12に記載の装置。
  17. 【請求項17】 1からηまでの障害物の2つ以上に関して|Ψ−αi|< εが満たされるならば、Riに関して最小値を有する障害物が優先される請求項 16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 (a)基準方位からの障害物の偏差を決定できる入力を受
    け取る段階と、 (b)平均旋回率と移動速度とホスト車両が移動する進路の曲率半径とを決定
    できる、前記ホスト車両に関する旋回入力を受け取る段階と、 (c)前記平均旋回率を計算する段階と、 (d)前記ホスト車両の前記移動速度を決定する段階と、 (e)前記移動進路に関する前記曲率半径を計算する段階と、 (f)各障害物に対する前記ホスト車両からの距離を決定する段階と、 (g)前記基準方位からの各障害物の偏差を測定する段階と、 (h)角度αiを計算する段階と、 (i)前記角度αiを使用して前記ホスト車両の進路内に障害物が存在するか どうかを判定する段階と、 を有する進路内障害物判定のための方法。
  19. 【請求項19】 ホスト車両の進路内に障害物が存在するかどうかを判定す
    ることが、角度αiを使用して前記障害物に対する横断距離を算出することを含 む、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 旋回入力を測定するために使用される任意の機器における
    固有の初期偏りを排除するために、前記旋回入力をフィルタリングする段階を含
    む、請求項18または19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 旋回入力をジャイロスコープから受け取り、かつ、前記ジ
    ャイロスコープの初期偏りを、 【数3】 として求め、ここでGiが1回からη回における標本測定値である請求項20に 記載の方法。
  22. 【請求項22】 ホスト車両が静止している時間期間にわたって旋回入力を
    記憶し、かつ、記憶した前記旋回入力を、ジャイロスコープの初期偏りを測定す
    るために使用する段階を含む、請求項20に記載の方法。
  23. 【請求項23】 時間期間が、旋回入力が最初に発生したときからそれぞれ
    計測される4つの積分値を含み、前記積分値が、 (a)0−2分、 (b)2−5分、 (c)5−10分、 (d)10分以降、 からなる請求項20に記載の方法。
  24. 【請求項24】 Giが20マイクロ秒ごとに測定され、かつ、ηが64で ある請求項20に記載の方法。
  25. 【請求項25】 進路内障害物判定のための方法段階を行うようにデジタル
    処理装置によって実行されることが可能な機械可読命令のプログラムを有形に具
    体化するデータ記憶媒体を含む製品であって、前記方法が、 (a)基準方位からの障害物の偏差を決定できる入力を受け取る段階と、 (b)平均旋回率と移動速度とホスト車両が移動する進路の曲率半径とを決定
    できる、前記ホスト車両に関する旋回入力を受け取る段階と、 (c)前記平均旋回率を計算する段階と、 (d)前記ホスト車両の前記移動速度を決定する段階と、 (e)前記移動進路に関する前記曲率半径を計算する段階と、 (f)各障害物に対する前記ホスト車両からの距離を決定する段階と、 (g)前記基準方位からの各障害物の偏差を測定する段階と、 (h)角度αiを計算する段階と、 (i)前記角度αiを使用して前記ホスト車両の進路内に障害物が存在するか どうかを判定する段階と、 を含む、製品。
  26. 【請求項26】 旋回入力を測定するために使用される任意の機器における
    固有の初期偏りを排除するために、前記旋回入力をフィルタリングする段階を含
    む、請求項25に記載の製品。
  27. 【請求項27】 ホスト車両が静止している時間期間にわたって旋回入力を
    記憶し、かつ、記憶した前記旋回入力を、ジャイロスコープの初期偏りを測定す
    るために使用する段階を含む、請求項25または26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 時間期間が、旋回入力が最初に発生したときからそれぞれ
    計測される4つの積分値を含み、前記積分値が、 (a)0−2分、 (b)2−5分、 (c)5−10分、 (d)10分以降、 からなる請求項27に記載の製品。
JP2000516242A 1997-10-09 1998-10-07 ジャイロスコープ装置を使用する自動車用の進路内目標物判定のための方法と装置 Pending JP2001520389A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/947,772 US5959569A (en) 1997-10-09 1997-10-09 Method and apparatus for in path target determination for an automotive vehicle using a gyroscopic device
US08/947,772 1997-10-09
PCT/US1998/021109 WO1999019745A1 (en) 1997-10-09 1998-10-07 Method and apparatus for in-path target determination for an automotive vehicle using a gyroscopic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520389A true JP2001520389A (ja) 2001-10-30

Family

ID=25486738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516242A Pending JP2001520389A (ja) 1997-10-09 1998-10-07 ジャイロスコープ装置を使用する自動車用の進路内目標物判定のための方法と装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5959569A (ja)
EP (1) EP1025454A1 (ja)
JP (1) JP2001520389A (ja)
KR (1) KR20010030979A (ja)
AR (1) AR015179A1 (ja)
AU (1) AU743214B2 (ja)
BR (1) BR9812891A (ja)
CA (1) CA2304586C (ja)
WO (1) WO1999019745A1 (ja)
ZA (1) ZA989209B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002794A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Denso Corp 車両用現在位置検出装置
US9336683B2 (en) 2012-01-10 2016-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Travel distance measurement device

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3932806B2 (ja) * 1997-12-01 2007-06-20 株式会社日立製作所 自動車の走行制御装置
DE59914189D1 (de) * 1998-08-08 2007-03-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Bestimmung des Kurvenradius einer Fahrbahn
DE19859345A1 (de) * 1998-12-22 2000-07-06 Mannesmann Vdo Ag Einrichtung zur Darstellung einer von einer Abstandsregeleinrichtung eines Kraftfahrzeuges bestimmten Regelsituation
JP3658519B2 (ja) * 1999-06-28 2005-06-08 株式会社日立製作所 自動車の制御システムおよび自動車の制御装置
US7593838B2 (en) * 2000-03-28 2009-09-22 Robert Bosch Gmbh Model-supported allocation of vehicles to traffic lanes
DE10030258A1 (de) * 2000-06-20 2002-01-03 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Abstandsregelung eines Fahrzeugs zu einem vorausfahrenden Fremdfahrzeug und Abstandsregelsystem
US6359554B1 (en) 2000-09-08 2002-03-19 Eaton Corporation Motor vehicle dashboard indicators with an intelligent computer network interface
US6696932B2 (en) 2000-09-08 2004-02-24 Eaton Corporation Intelligent indicators for a motor vehicle
US6795765B2 (en) * 2001-03-22 2004-09-21 Visteon Global Technologies, Inc. Tracking of a target vehicle using adaptive cruise control
DK1424917T3 (da) * 2001-09-13 2007-12-27 Safecard Aps Indretning til fjernelse af en skovflåt
US6859705B2 (en) * 2001-09-21 2005-02-22 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a pre-crash sensing system with object classifier in a vehicle having a countermeasure system
US6775605B2 (en) * 2001-11-29 2004-08-10 Ford Global Technologies, Llc Remote sensing based pre-crash threat assessment system
US7109922B2 (en) * 2002-04-19 2006-09-19 Roadeye Flr General Partnership Rf system concept for vehicular radar having several beams
JP3997837B2 (ja) * 2002-05-27 2007-10-24 株式会社デンソー 車載レーダ装置、プログラム
US6826479B2 (en) * 2002-06-03 2004-11-30 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for target vehicle identification in automatic cruise control and collision avoidance systems
EP1532462A4 (en) * 2002-06-06 2005-12-21 Roadeye Flr General Partnershi FORWARD RADAR SYSTEM
JP4895484B2 (ja) * 2004-06-28 2012-03-14 富士通テン株式会社 車載用レーダ装置の軸ずれ量演算方法及び車載用レーダ軸ずれ判定方法
KR101033936B1 (ko) * 2004-11-12 2011-05-11 주식회사 만도 커브 도로에서의 레이더 성능 평가장치
JP2006151125A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Omron Corp 車載用画像処理装置
US20060276939A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Ameen Yashwant K Real-time determination of grade and superelevation angles of roads
DE102005039103A1 (de) * 2005-08-18 2007-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Erfassung eines Verkehrsraums
JP5055812B2 (ja) * 2006-04-07 2012-10-24 マツダ株式会社 車両の障害物検知装置
CN101532844A (zh) * 2008-03-14 2009-09-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动通信装置及其移动通信装置的行程引导方法
JP5453048B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-26 富士重工業株式会社 車両の運転支援制御装置
US8543309B2 (en) 2011-01-10 2013-09-24 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc ACC and AM braking range variable based on lateral and longitudinal position of forward vehicle and curvature of road
US8972147B2 (en) 2011-01-10 2015-03-03 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc ACC and AM braking range variable based on internal and external factors
JP6544348B2 (ja) * 2016-12-22 2019-07-17 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
JP6515912B2 (ja) 2016-12-22 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
KR20180099280A (ko) * 2017-02-28 2018-09-05 삼성전자주식회사 가상 차로 생성 장치 및 방법
CN109407097B (zh) * 2018-10-30 2020-09-29 北京润科通用技术有限公司 一种车辆可行驶区域的检测方法及装置
CN111824157B (zh) * 2020-07-14 2021-10-08 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 一种自动驾驶方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2071418A5 (ja) * 1969-12-29 1971-09-17 Dessailly Rene
US4414548A (en) * 1981-03-30 1983-11-08 Trw Inc. Doppler speed sensing apparatus
JPS6130428A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Nissan Motor Co Ltd 車両走行制御装置
JP3164439B2 (ja) * 1992-10-21 2001-05-08 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
US5529138A (en) * 1993-01-22 1996-06-25 Shaw; David C. H. Vehicle collision avoidance system
US5314037A (en) * 1993-01-22 1994-05-24 Shaw David C H Automobile collision avoidance system
US5402129A (en) * 1993-08-04 1995-03-28 Vorad Safety Systems, Inc. Monopulse azimuth radar system for automotive vehicle tracking
JPH09506698A (ja) * 1993-11-23 1997-06-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト レーダー方法及びこの方法を実施する装置
SE516317C2 (sv) * 1994-06-07 2001-12-17 Saabtech Electronics Ab Förfarande för att bestämma körfältet för ett framförvarande fordon
JP3132361B2 (ja) * 1995-03-17 2001-02-05 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002794A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Denso Corp 車両用現在位置検出装置
US9336683B2 (en) 2012-01-10 2016-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Travel distance measurement device

Also Published As

Publication number Publication date
AR015179A1 (es) 2001-04-18
BR9812891A (pt) 2000-08-08
KR20010030979A (ko) 2001-04-16
US5959569A (en) 1999-09-28
CA2304586A1 (en) 1999-04-22
AU1070099A (en) 1999-05-03
WO1999019745A1 (en) 1999-04-22
CA2304586C (en) 2005-12-06
WO1999019745A8 (en) 2000-07-27
ZA989209B (en) 1999-04-23
AU743214B2 (en) 2002-01-24
EP1025454A1 (en) 2000-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520389A (ja) ジャイロスコープ装置を使用する自動車用の進路内目標物判定のための方法と装置
EP0764279B1 (en) A method for determining the traffic lane of a vehicle
JP5003674B2 (ja) レーダ装置および移動体
JP3797277B2 (ja) レーダ
US20150198711A1 (en) Object fusion system of multiple radar imaging sensors
US20120277957A1 (en) Driving assist device
JP6714148B2 (ja) 自動車レーダを利用する標的対象物の改善された検出
CN103503045A (zh) 周边车辆检测装置
JP2000306195A (ja) レーンマーカを利用した車両挙動検出装置
JP3082555B2 (ja) 車載レーダ装置
JP6783860B2 (ja) 車両レーダーシステム
JP4079739B2 (ja) 車載用レーダ装置
KR102022539B1 (ko) 차선 이탈 경보 시스템
JP2787014B2 (ja) 車両障害物識別システム
US11391833B2 (en) System for enhanced object tracking
JP2001216596A (ja) 路上検出装置及び自動車両
JP2002175599A (ja) 先行車または物標の車線位置推定装置
CN113228133A (zh) 驾驶辅助装置
Yamada et al. Development of a 60 GHz radar for rear-end collision avoidance
JPS5979874A (ja) 衝突防止装置
US11650305B2 (en) System for enhanced object tracking
JPH11118925A (ja) 車間距離警報装置
JPH04313090A (ja) 自動車用障害物検知装置
MXPA00003432A (en) Method and apparatus for in-path target determination for an automotive vehicule using a gyroscopic device
JP3398521B2 (ja) 追従走行用車間距離警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050323

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081203