JPS5979874A - 衝突防止装置 - Google Patents

衝突防止装置

Info

Publication number
JPS5979874A
JPS5979874A JP57190007A JP19000782A JPS5979874A JP S5979874 A JPS5979874 A JP S5979874A JP 57190007 A JP57190007 A JP 57190007A JP 19000782 A JP19000782 A JP 19000782A JP S5979874 A JPS5979874 A JP S5979874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doppler
signal
circuit
vehicle
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57190007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248073B2 (ja
Inventor
Masao Sakata
雅男 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57190007A priority Critical patent/JPS5979874A/ja
Priority to DE19833337135 priority patent/DE3337135A1/de
Publication of JPS5979874A publication Critical patent/JPS5979874A/ja
Publication of JPH0248073B2 publication Critical patent/JPH0248073B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2つのレーダ装置を用い簡潔な回路構成で衝
突の危険判定か確実にできるよう(こした衝突防止装置
に関する。
従来、車両の周辺1%に前方にある障害物や他の車両な
ど(以下「物標」という)を検出して警報する衝突防止
装置か雅々提案されており。
突予知方式はその一例である。第1図はこの方式の基本
的な考え方を示しており、lは発振器。
23.2bは車両の前部に取り伺けられたアンテナ、3
a、3bは検波器、4a、4bは増幅器、5a、5bは
周波数・電圧変換器、6は除算器である。第2図におい
て、Cを車両、Dを物標とすると、車両Cのアンテナ2
a、2bから放射された音波または電波か物標りで反射
され、この反射波動信号かアンテナ2a、2bで受信さ
第11信号の周波数からドツプラ信号を得る。ドツプラ
信号の周波数は第2図1こ示したVB(=:VCO5θ
R)およびvL(=VCO8θL)に比例する。
物標りの位置とその移動方向によりVRとvLの関係が
変化するため、これらの比すなわち2つのドツプラ信号
の周波数比が一定範囲内にあるとき衝突の危険かあると
判定するものである。
ところで、このような衝突予知方式lこおいては、通常
物標が車両前方数10メートルから】00メートルの距
離番こある場合を対象とするした値となる。
たとえは第3図(イ)に示すように、物標Dl。
D2 か車両Cの直進方向10愼の前方にある場合は 入ると衝突の危険ありと判定する。また、第3図(ロ)
に示すよう番こ、斜めがら物標D1とD2に近づくとき
、しかも物標D1が車両Cの左側に】慎ずれている場合
は 入ると危険だと判定する。
精度は必要であり、従ってYRもvLも同程度の精度か
必要になる。ドツプラ信号の周波数は。
たとえば前方車両に追従して走行する場合には″0′(
すなわち相対速0)、相手車両か時速]00btで対向
する場合にはレーダの搬送周波数を100八とすわば3
 、7 Kf(2となるので、この周波数全域で上述し
た]九以上の精度か保だねる必要がある。このようζこ
短時間に2つのドツプラ信号の周波数を精度よく求める
ためには複雑な回路構成か必要である。
本発明は、上記の点にがんかみてなされたもので、簡潔
な回路構成で衝突の危険判定を確実に行なうために、車
両に塔載した2つのレーダ装置により、2つのドツプラ
信号を得、こわらのドツプラ信号の位相差を車両と物標
との距離iこついて微分し、その微分値を所定値と比較
することにより衝突の危険を判定するようにしたもので
ある。
以下に本発明を図面に基づいて説明する。
第4図は9本発明による衝突防止装置の一実施例を示し
、ており、] ] 、2]は発振器、1222はパルス
変調器、13.23はアンテナ。
14.24は送信トリガ回路、15.25は受信回路で
あり、これらにより2系統のパルスドツプラレーダー、
2(図中破線で囲んで示しである)を構成している。7
は位相比較回路、8は微分回路、9は比較回路、】0は
警報回路である。
上記回路構成において、パルスドツプラレーダ1は第2
図のVRの大きさに比例した周波数f のドツプラ信号
S工と自車両と物標との間の距離に対応する信号S2 
 とを出力する。またパルスドツプラレーダ2は第2図
のVL  の大きさに比例した周波数f2 のドツプラ
信号S3 を出力する。位相比較回路7ではドツプラ信
号S工とドツプラ信号S3  の位相を比較し、その位
相差に相当する信号S4  を出力する。この位相差信
号S4 は微分回路8によりパルスドツプラレーダ】で
検出された距離について微分される。
この微分値について以下に分析する。
第5図において、物標かDエ のように車両中央から真
直ぐ接近する時はVR”” MLであり、従ってf工=
f2となる。このため2つのドツプラ信号S工、S3の
位相差は一定のままであり、したがって微分値はθ′と
なる。また物標D2のよう番こ2つのアンテナ2a、2
bを焦点とする双曲線Lエ に沿って接近する場合も微
分値は10′となる。ところが物標用やD4のように双
曲線L2.L3を横切る場合は微分値は′0′とはなら
ず、特に物標D4  のように双曲線L3からのずイ1
か大きいほど微分値は大きくなる。
同図から明らかなように物標D4  の場合は自車の前
方を横切ってしまうことか多いので衝突の危険は小さい
か、物標りよやD2の場合は衝突の危険が大きい。した
かって2つのドツプラ信号S工、S、の位相差の微分値
により衝突の危険を相定することかできる。
そこで比較回路9では2つのドツプラ信号Sl。
S3  の位相差の微分値を所定の基準値Rと比較し、
微分値が基準値14以下の場合に″1′を出力し警報回
路10を作動させる。
たとえばパルスドツプラレーダJ、2の発信周波数を]
 OGH2,アンテナの間隔を1.5−。
車両の幅を】、7領とすれば、基準値Rは、位相差の微
分値に換算して20deg/−程度の値とTわはよい。
第6図には1本発明による衝突防止装置の他の実施例を
示しており、第4図に示した実施例と同じ参照番号は同
じ構成部分を示す。
この実施例は、2つのドツプラ信号S工、S3の位相差
の微分値と比較する基準値Rを物標と自車両との距離に
応じて変化させてより正確な判定を行なうものである。
演算回路】6はパルスドツプラレーダlの受信回路】5
により検出された距離を表わす距離信号S2 に基づい
て基準値Rを求める回路である。この演算回路16の入
出力特性は理想的には第7囚に示す曲線aのように変化
するのかよいか1回路構成を簡単にするためには直線す
のように変化させてもよい。
第8図は本発明のさらに他の実施例を示し。
図中前記実施例と同じ参照番号は同じ構成部分を示す。
第9図かられかるように、車両Cか直進状態にあるとき
、相対速度Vの方向で接近する物標りは破線のように自
車の前を横切ってすり抜けると考えられるが、車両Cか
円周路を走行しているときは物標りか実線のような軌跡
を描いて接近し、衝突する可能性か高い。そこでこの実
施例ではこのような危険を避けるために微分値と比較す
る基準イ@Rを操舵角センサ】7と演算回路18とを用
いて、車両のステアリングの操作量(操舵角)に応じて
変化させるようにしたものである。この実施例において
演算回路18により演算される基準値と操舵角との関係
の一例を第10図に示す。すなわち操舵角か大きいほど
基準値Rを大きくする。
上記第1.第2.第3の実施例の振分回路8゜比較回路
9.演算回路16および18などの機能ヲマイクロコン
ピュータを用いて実現することも可能である。その場合
自車両から物標まで 4゜の距離、操舵角、アンテナ間
隔などの値に基づいて比較の基準値を理論的に演算する
ことにより、精度の高い慟突制御か可能である。第11
図はその場合の操舵角をパラメータとした場合の距離と
基準値との関係の一例を示す特性曲線である。
なお、上記実施例では、衝突の危険かあると判定したと
き警報を発生するようにしたが、制動をかける(又は追
従走行)など走行制御をしてもよい。
以上説明したように1本発明においては、車両に塔載し
た2系統のレーダ装置により2つのドツプラ信号と距離
信号を得、ドツプラ信号の  1位相差を距離について
微分した値に基づいて衝  1突の危険を判定するよう
にしたので、比較的簡単な回路構成で正確な危険判定を
行なうことができる。また危険判定の基準となる値を自
車両と物標との距離や操舵角などに応じて変えることに
より、より精度の高い判定かできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2つのレーダ装置を用いた従来の衝突予知方式
の基本回路、第2図は2つのレーダよる衝突の危険判定
の原理を説明する図、第4図は本発明lこよる衝突防止
装置の第1の実施例を示すブロック線図、第5図は2つ
のドツプラ信号の位相差の微分値による危険判定の方法
の説明図、第6図は本発明の第2の実施例のブロック線
図、第7図は第6図番こ示した実施例の距離による基準
値の変化を示T%性図、第81は本発明の第3の実施例
のブロック線図、第9図(ま第8図に示した本発明の第
3の実施例の説明図、第1O図は操舵角による基準値の
変化を示す特性図、第]】図は距離と基準値との関係を
示す特性図である。 1・・°発振器、]]、]2・・・パルス変調器。 13・・・アンテナ、14・・・送信トリガ回路。 15・・・受イぎ回路、2・・・発振器、2】・−発振
器22・・・パルス変調回路、23・・・アンテナ。 24・・・送信トリカ回路、25・・・受信回路。 7・パ位相比較回路、8・・・微分回路。 9・・・比較回路、】0・・・警報発生回路。 16・・・演算回路、】7・・・操舵角センサ。 】8・・・5IL算回路、。 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 弘 男 第1図 第2図 り 第3 図 (0) 第10図 第11図 距窺− 42

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両に塔載さね、車両と物体との距離を検出し且つ車両
    周辺の該物体の移動Iこより2つのドツプラ信号を出力
    する2つのレーダ装置と、前記2つのドツプラ信号の位
    相差を前記距離について微分する微分手段と、前記微分
    手段から出力する微分値を所定値と比較して衝突の危険
    を判定する判定手段とを有することを特徴とする衝突防
    止装置。
JP57190007A 1982-10-30 1982-10-30 衝突防止装置 Granted JPS5979874A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190007A JPS5979874A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 衝突防止装置
DE19833337135 DE3337135A1 (de) 1982-10-30 1983-10-12 Kollisionsverhinderungssystem fuer fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190007A JPS5979874A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 衝突防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979874A true JPS5979874A (ja) 1984-05-09
JPH0248073B2 JPH0248073B2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=16250823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190007A Granted JPS5979874A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 衝突防止装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5979874A (ja)
DE (1) DE3337135A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3525927A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-30 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Vorrichtung und verfahren zum steuern der fahrzeuggeschwindigkeit eines kraftfahrzeugs
US4786164A (en) * 1984-07-13 1988-11-22 Nissan Motor Company, Limited System and method for detecting intervehicle distance of two vehicles moving in the same traffic lane

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4007249C2 (de) * 1990-03-08 1994-03-17 Conner Joe Scott O Vorrichtung zur Relativgeschwindigkeitserfassung
US6204802B1 (en) 1991-11-15 2001-03-20 O'conner Joe Scott Apparatus for detecting relative velocity
WO1995006884A1 (fr) * 1993-09-03 1995-03-09 Konstruktorskoe Bjuro Mashinostroenia Procede et dispositif de prevention de collisions entre vehicules
DE19638387A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-26 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Kollisionserkennung
DE10342128A1 (de) * 2003-09-12 2005-04-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Abstandserfassungsvorrichtung zum Bestimmen des Abstandes zwischen mindestens einer Sensoreinrichtung und einem Objekt
CN111433629B (zh) * 2017-12-15 2023-10-31 三菱电机株式会社 雷达信号处理装置、雷达装置及雷达信号处理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318138A (en) * 1976-08-03 1978-02-20 Nissan Motor Co Ltd Collision avoidance system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318138A (en) * 1976-08-03 1978-02-20 Nissan Motor Co Ltd Collision avoidance system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786164A (en) * 1984-07-13 1988-11-22 Nissan Motor Company, Limited System and method for detecting intervehicle distance of two vehicles moving in the same traffic lane
DE3525927A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-30 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Vorrichtung und verfahren zum steuern der fahrzeuggeschwindigkeit eines kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
DE3337135A1 (de) 1984-05-10
JPH0248073B2 (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5786787A (en) Method for determining the course of another vehicle
US8866665B2 (en) Obstacle detection apparatus
US6067038A (en) Vehicle-mounted radar apparatus
JP3385304B2 (ja) 車載用レーダ装置
EP1318415B1 (en) Mispairing determination method for FM-CW radar
US6469656B1 (en) Method of detecting moving and/or stationary objects in the path of a vehicle
JPH08220220A (ja) 車載用レーダ装置
US9123248B2 (en) Alarm device
JP2001520389A (ja) ジャイロスコープ装置を使用する自動車用の進路内目標物判定のための方法と装置
JP2009041981A (ja) 物体検出装置および方法、ならびに物体検出装置を備えた車両
JP3082555B2 (ja) 車載レーダ装置
US6040795A (en) Vehicle-mounted radar apparatus
JP2000338222A (ja) レーダ装置
US11307300B2 (en) Vehicle radar system
JP2014115119A (ja) 物体検出装置
JPS5979874A (ja) 衝突防止装置
US10571563B2 (en) Radar device and signal processing method
JPH08105963A (ja) レーダ装置
JPH0763843A (ja) 車載レーダ装置
JP3577237B2 (ja) 車両用レーダ装置
JPH04245600A (ja) レーダ式自動車用衝突警報装置
JP3082535B2 (ja) 車載レーダ装置
US20200191941A1 (en) A system for enhanced object tracking
JPS6034707B2 (ja) Fm−cwレ−ダ
JPH0512600A (ja) 車載用レーダ装置