JP2001520196A - 化合物の抗掻痒活性のための新規な利用 - Google Patents

化合物の抗掻痒活性のための新規な利用

Info

Publication number
JP2001520196A
JP2001520196A JP2000516677A JP2000516677A JP2001520196A JP 2001520196 A JP2001520196 A JP 2001520196A JP 2000516677 A JP2000516677 A JP 2000516677A JP 2000516677 A JP2000516677 A JP 2000516677A JP 2001520196 A JP2001520196 A JP 2001520196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
butyl
cyclopropylmethyl
group
aminoxanthine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000516677A
Other languages
English (en)
Inventor
ドン・イー・グリスウォルド
ジーグフリード・ベンジャミン・クリステンセン・ザ・フォース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2001520196A publication Critical patent/JP2001520196A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 掻痒の要素を有する疾病または疾患の予防または治療に使用する8置換キサンチン誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は掻痒症の治療および管理に有用な化合物に関する。
【0002】 背景技術 掻痒は、多くの炎症性の皮膚病、特に、乾癬およびアトピー性皮膚炎に共通す
る症状である。歴史的にこの症状をモデル化することは困難だった。近年、末梢
的に掻痒を誘引する作用モデルが公開された(Woodwardら、Characterization o
f a behavioral model for peripherally evoked itch suggests platelet-acti
vating factor as a potent pruritogen、J. Pharmacol. Exp. Therap.、272:75
8-765、1995)。本明細書に示すように、このモデルをさらに修飾した。
【0003】 この病状の効果的な治療方法がほとんど存在しないことから、本分野において
、治療方法、抗掻痒活性を有する化合物に対する必要性が未だ存在している。
【0004】 発明の概略 本発明は、掻痒の予防、治療および管理のための、かかる治療を必要とする、
ヒトを含む哺乳動物における、PDE4阻害剤、好ましくは式(I)の化合物の新
規な使用であって、式(I)の化合物の有効量をかかる哺乳動物に投与すること を特徴とする使用に関する。
【0005】 式(I)の本発明の化合物は本明細書に記載されている。
【0006】 発明の開示 本発明において、化合物のクラスとしてのPDE4阻害剤が構造とは無関係に 抗掻痒活性を有することを見出した。掻痒は、多くの異なる疾病状態の基本的な
症状なので、掻痒活性の処置におけるPDE4阻害剤の使用は非常に有用である 。
【0007】 PDE4化合物は多くの異なる構造上のクラスに属すると認識されるが、それ らは全てPDE4アイソザイムの阻害という共通の性質を有する。当業者は、周 知の、および定義されたアッセイを使用して、化合物が、PDE4アイソザイム の阻害剤であるか否かを判断することができ、本明細書における使用ができる。
本明細書における使用に適切なPDE4化合物は、国際公開92/00968;国際特許 出願PCT/US91/08229;国際公開92/05175;国際公開92/05176;国際公開92/11260
;国際公開93/01014;国際特許出願PCT/US92/03613;国際公開93/07111;国際特
許出願PCT/US93/02045;国際公開93/19748;国際公開93/19750;国際公開93/197
51;国際公開93/19747;国際公開93/19749;国際公開93/19720;国際公開94/200
79;国際公開95/00139;国際公開95/08581;国際公開95/09308;国際公開95/096
23;国際公開95/09836;国際公開95/09624;国際公開95/09837;国際公開95/096
27;国際公開95/24381;国際公開95/27692;国際公開96/19995;国際公開96/201
58;国際公開96/20153;国際公開96/19980;国際公開96/19988;国際公開96/199
77;国際公開96/20161;国際公開96/20157;国際特許出願PCT/US95/16707;国際
公開96/20690;国際公開96/20159;国際公開96/19983;国際公開96/19984;国際
公開96/19985;国際公開96/19990;国際公開96/19994;国際公開96/20163;国際
公開96/20156;国際公開96/19986;国際公開96/20174;国際公開96/19979;国際
公開96/20160;国際公開96/20175;国際公開96/19993;国際公開96/20162;国際
公開96/19978;国際公開96/23754;国際公開96/36594;国際公開97/03945、米国
特許第5,734,051号および米国特許第5,420,154号に記載されたものを包含するが
、これに限定されるものではない。PDE4活性測定に適切なアッセイもまた上 記文献に記載されており、その開示は出典明示により完全に本明細書に取り込ま
れる。
【0008】 特別なPDE4、CP80633は、J.M. Hanifinら、J. Invest. Dermatol. 、107:51-56 (1996)に記載されている。好ましくは、使用方法は化合物CP80
633を包含しない。
【0009】 かかる掻痒の治療を必要とするヒトを除く哺乳動物の獣医学的な治療に関して
式(I)の化合物を使用することもできる。哺乳動物の治療は治療的または予防 的であってよい。
【0010】 本発明の式(I)の化合物は、米国特許第5,734,051に記載されており、下記 の構造:
【化2】 [式中 R1およびR2はそれぞれ独立してアルキルまたは式; −(CH2m−A; (mは0〜3の数を表し; Aは置換または非置換の環状炭化水素基を表す。) の基を表し; R3はハロゲン、ニトロまたは−NR45を表し; R4およびR5は独立して水素、アルキル、アルキルカルボニル、または、それ
らが結合した窒素と一緒になって付加的に置換した複素環を形成する。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である。
【0011】 好ましくは、R1およびR2はともに−(CH2m−Aを表す。好ましくは、A
基はC3-8シクロアルキル基、特に、C3-6シクロアルキル基、および、好ましく
は非置換を表す。より好ましくは、Aはシクロプロピルまたはシクロブチル基で
ある。好ましくは、mは0または1である。いずれかの環状炭化水素の適切な所
望による置換基はC1-6アルキル基またはハロゲン原子を包含する。
【0012】 R1またはR2にとって好ましい基は炭素数1〜6のアルキル基、特にメチル、
エチル、プロピルまたはn−ブチルである。より好ましくはn−ブチルである。
【0013】 R3がハロゲンの場合、好ましい置換は臭素または塩素である。
【0014】 R3が−NR45であり、ならびにR4およびR5がアルキルまたはアルキルカ ルボニルを表す場合、R4またはR5の一つが水素であることが好ましい。
【0015】 適切な複素環基は、各環が5〜7個の環原子を有し、該環原子が所望によりO
、NまたはSから選択された2個までの付加的なヘテロ原子を含んでよい単環ま
たは縮合環を有する飽和または不飽和の複素環基を包含する。
【0016】 好ましい複素環基は、5〜7個の環原子、好ましくは5〜6個の環原子、もっ
とも好ましくは6個の環原子を含む単独の環を包含する。好ましい複素環基はピ
ロリジニル、ピペリジビルまたはモルフォリニル環である。
【0017】 式(I)の化合物の具体的な例としては: 1,3−ジ−n−ブチル−8−ニトロキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−ニトロキサンチン; 1,3−ジ−シクロブチルメチル−8−ニトロキサンチン; 1,3−ジ−シクロペンチルメチル−8−ニトロキサンチン; 1,3−ジ−シクロヘキシルメチル−8−ニトロキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−シクロブチルメチル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−シクロペンチルメチル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−シクロヘキシルメチル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−アセタミドキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−クロロキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−ブロモキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−クロロキサンチン; 1,3−ジ−シクロヘキシル−8−クロロキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−ピペリジノキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−モルホリノキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−ピロリジニルキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−ピロリジニルキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−ピペリジニルキサンチン; 1,3−ジ−シクロヘキシルメチル−8−ピペリジニルキサンチン; 1,3−ジ−シクロヘキシルメチル−8−ブロモキサンチン;および 1,3−ジ−シクロヘキシル−8−ニトロキサンチン;またはその医薬上許容さ
れる塩が挙げられる。
【0018】 本発明の方法における使用に最も好ましい式(I)の化合物は1,3−ジ−シ クロプロピルメチル−8−アミノキサンチンまたはその医薬上許容される塩であ
る。
【0019】 本明細書で用いる「アルキル」基なる用語は、単独で、または他の基(例えば
アルキルカルボニルなどにおいて)の一部として用いられる場合には、鎖長が限
定されない限り1〜12個の炭素原子の直鎖または分枝鎖の基の双方を包含する
ものであり、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、se
c−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、などを包含するが、これらに限定
されるものではない。
【0020】 本明細書で用いる「環状炭化水素」なる用語は、他に明記しない限り、3〜8
個の炭素原子の単環または縮合環をいう。環状炭化水素は各環に8個までの炭素
を含んでよい。本明細書で用いられる「シクロアルキル」または「シクロアルキ
ルアルキル」の用語は「環状炭化水素」の用語と置き換えることができる。シク
ロアルキルおよびシクロアルキルアルキル基は、シクロプロピル、シクロプロピ
ルメチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを包含するものであるが、これ
らに限定されるものではない。
【0021】 本明細書で用いる「ハロ」なる用語は、全てのハロゲン、すなわち、塩化、フ
ッ化、臭化およびヨードをいう。
【0022】 調製方法 当業者は、1989年3月23日に出願された英国特許出願番号8906792.0、M
aschlerら、および米国特許第5,734,051号に記載されている通り、本明細書に記
載した方法に従って式(I)の化合物の調製を実施できる。その全開示を出典明 示により完全に本明細書に取り込む。
【0023】 治療方法 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩は、過剰のまたは制御されて いない掻痒活性によって悪化しまたは生じる、ヒトまたは他の哺乳動物の任意の
疾病状態の予防的または治療的処置用の薬剤製造にも使用できる。
【0024】 式(I)の化合物は掻痒の要素を有する局所的疾病状態の治療または予防に局 所的に使用することができる。
【0025】 増殖性の皮膚病の状態、すなわち、乾癬、アトピー性皮膚炎、非特異性皮膚炎
、一次刺激性接触皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、または、アトピー、じん麻
疹、湿疹、鼻炎、脂漏性炎症および家畜の疥癬のごときアレルギー性疾患のよう
な好酸球数の増加に関連する疾病の治療のための式(I)の化合物は1989年 3月23日に出願された英国特許出願番号8906792.0、Maschlerら、および米国 特許第5,734,051号に記載されている。腫瘍壊死媒介疾病の治療のための式(I)
の化合物は、国際特許出願PCT/US91/08734および国際公開93/06699として公開さ
れた国際特許出願PCT/US93/01496にも開示されており、その全開示は出典明示に
よって本明細書に取り込まれる。
【0026】 ステロイドのごとき、掻痒の治療または処置に有効な他の薬剤と共に式(I) の化合物を投与することができる。
【0027】 治療効果に必要なモノカイン活性干渉薬剤の実際の量が、当然ながら、選択す
る薬剤、意図する投与経路、疾病の性質および重度、ならびに治療を受ける哺乳
動物、特に、ヒトの個々の状態によって変化し、ならびに最終的には実施者の判
断であることは、当業者に理解されよう。各薬剤投与の最適な量および間隔が治
療を受ける病状の性質および範囲、投与の形態、経路および部位、ならびに治療
を受ける個々の患者によって決定されること、ならびに、かかる最適値が慣用技
術によって決定できることもまた当業者に理解されよう。最適な治療過程、すな
わち、所定の日数の間の一日あたりの薬剤の投与数を当業者が慣用的な治療過程
決定試験によって確かることができることもまた当業者に理解されよう。
【0028】 慣用方法に従って、治療活性の発生に十分な量で式(I)の化合物を標準的な 医薬的キャリアーに結合させることにより調製した慣用的な投与形態での、経口
(この経路で有効な場合)、局所的、非経口または吸入法によって、かかる薬剤
を投与することができる。
【0029】 使用する医薬的キャリアーの決定が、使用する個々のモノカイン活性干渉薬剤
の性質、量および特徴ならびに意図する投与形態および経路のごとき様々な周知
の要素によることを理解する当業者は、容易にかかる決定を行うことができる。
使用するキャリアーは本明細書中の他の場所に記載されているものであってよい
【0030】 ヒトおよび他の哺乳動物の治療の目的で式(I)の化合物またはその医薬上許 容される塩を使用するために、それを医薬的組成物として標準的な医薬上の経験
に従って標準的に製剤する。
【0031】 本発明の医薬的組成物は、有効かつ毒性を示さない量の式(I)の化合物およ び医薬上許容されるキャリアーまたは希釈剤を含んでなる。慣用方法に従って活
性の発生に十分な量で式(I)の化合物を各々標準的な医薬的キャリアーに結合 して調製した慣用的な投与形態で、式(I)の化合物を投与する。これらの方法 は意図する調製に適切な成分の混合、粒状化、加圧または溶解を包みうる。
【0032】 使用する医薬的キャリアーは、例えば、固体または液体である。典型的な固体
キャリアーは乳糖、白土、ショ糖、滑石、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビア
ゴム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。典型的な液体キャ
リアーは、シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、ポリエチレングリコール、コ
コナッツ油、水などである。同様に、キャリアーまたは賦形剤は、単独またはろ
うとともにグリセリルモノステアレートまたはグリセリルジステアレートのごと
き当業者に周知の遅延物質(time delay material)を含みうる。
【0033】 式(I)の化合物およびその医薬上許容される塩は、広い範囲の医薬的形態で の使用が可能である。化合物自身の性質に基づいて医薬上許容される塩の調製を
決定し、当業者が容易に利用可能な慣用技術によって調製できる。したがって、
固体キャリアーを使用する場合、錠剤、粉末もしくはペレット形態でのハードゼ
ラチンカプセルへの封入、またはトローチもしくは飴錠剤の形態で調製できる。
固体キャリアーの量は広範囲に変化するが、好ましくは、約25mg〜約1gで
ある。液体キャリアーを使用する場合、シロップ、エマルジョン、ソフトゼラチ
ンカプセル、アンプルのごとき滅菌した注射液または非水性液体懸濁液の形態で
調製する。組成物がカプセルの形態の場合、任意の慣用的なカプセル包入、例え
ばハードゼラチンカプセルシェル中での上記キャリアーの使用が適当である。組
成物がソフトゼラチンシェルカプセル形態中にある場合、分散液または懸濁液の
調製に慣用的に使用される任意の医薬上のキャリアー、例えば、水性ガム、セル
ロース、ケイ酸塩または油が考えられ、ソフトゼラチンシェルカプセル内に入れ
られる。シロップ製剤は一般的に香料または着色料とともに液体のキャリアー、
例えばエタノール、ポリエチレングリコール、ココナッツ油、グリセリンまたは
水中の化合物または塩の懸濁液または溶液からなる。
【0034】 式(I)の化合物の局所的投与における治療効果に必要な量は、当然ながら選 択した化合物、炎症状態の性質および重度ならびに治療を受ける動物によって変
化し、最終的には実施者の判断に基づく。
【0035】 本明細書で用いられる「非経口」の用語は、静脈内、筋肉内、皮下、鼻腔内、
直腸内、膣内または腹膜内投与を包含する。一般的に非経口投与の皮下および筋
肉内の形態が好ましい。慣用技術によってかかる投与のための適切な投与形態を
調製できる。
【0036】 典型的な非経口の組成物は、所望により非経口的に許容される油、例えばポリ
エチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、落花生油またはごま油
を含んでよい滅菌された水性または非水性のキャリアー中の化合物または塩の溶
液または懸濁液からなる。非経口投与の一日の投与量は、式(I)の化合物また はその医薬上許容される塩のフリーベース換算で、約0.001 mg/Kg〜40 mg/Kg、 好ましくは約0.01 mg/Kg〜20 mg/Kgが適切である。
【0037】 式(I)の化合物は経口投与が可能である。経口投与の一日の投与量は、約0.1
mg/kg〜1000mg/kgが適切である。投与量は、式(I)の化合物またその医薬上許
容される塩のフリーベース換算で、約0.001mg/kg〜40mg/kg、好ましくは、約0.0
1〜20 mg/Kgが適切である。活性成分を一日に1〜6回、活性を示すために十分 に投与できる。
【0038】 吸入法でも式(I)の化合物を投与できる。「吸入法」は鼻腔および口腔内吸 入投与を意味する。慣用技術によって、エアゾール調剤または投与量計量吸入器
のごとき、かかる投与に適切な投与形態を調製できる。吸入投与の一日の投与量
は、式(I)の化合物またその医薬上許容される塩のフリーベース換算で、約0.0
01 mg/kg〜40mg/kg、好ましくは0.01〜20 mg/Kgが適切である。
【0039】 吸入法用の典型的な組成物は溶液、乾燥粉末として投与しうる懸濁液もしくは
エマルジョンの形態、またはジクロロジフルオロメタンもしくはトリクロロフル
オロメタンのごとき慣用的なプロペラント(propellant)を使用するエアゾール
の形態で投与しうる。
【0040】 患者自身が1回の投与量を投与できるように、組成物は投与単位形態、例えば
錠剤、カプセル、計量エアゾール投与であることが好ましい。
【0041】 局所的に式(I)の化合物を投与することもできる。局所的投与は非全身的投 与を意味し、式(I)の化合物の、表皮、口腔への外用投与、ならびに、耳、目 、鼻および多量の化合物が血流に入らない個所へかかる化合物を注入することを
包含する。局所的投与の一日の投与量は、式(I)の化合物またはその医薬上許 容される塩のフリーベース換算で約0.001 mg/kg〜100mg/kg、好ましくは0.1〜20
mg/Kg が適切である。
【0042】 全身的投与は経口、静脈注射、腹膜内および筋肉内投与を意味する。
【0043】 活性成分を原料化学物質として単独で投与することもできるが、医薬的な製剤
であることが好ましい。局所投与の活性成分は、製剤の0.001%〜10% w/wであっ てよい。製剤の10% w/w、好ましくは5% w/w以下、より好ましく0.1%〜1% w/wで あってよいが、例えば、製剤の重量1%〜2%である。
【0044】 本発明の局所用製剤は活性成分とその1以上の許容されるキャリアー、および
所望により他の治療成分を含む。キャリアーは、製剤の他の成分と共存でき、そ
の受容者に有害でないという意味で「許容される」ものでなければならない。
【0045】 局所的投与に適切な製剤は、塗布剤、ローション、クリーム、軟膏もしくはペ
ーストのごとき皮膚を介する浸透に適した調製をする液体または半液体調製、お
よび目、耳または鼻へ投与に適した滴剤を包含する。
【0046】 本発明に従った滴剤は、滅菌した水性または油性の溶液または懸濁液を含みえ
、活性成分を適切な殺細菌性および/または殺真菌性薬剤および/または他の適
切な保存剤の水性溶液に溶解し、および好ましくは界面活性剤を添加して調製で
きる。ついで、得られた溶液を濾過によって清澄にし、適切な容器に移し、つい
で、シールし、オートクレーブまたは98〜100℃で1時間半維持することに
より滅菌できる。別法として、上記溶液を濾過滅菌し、無菌技術によって容器に
移すことができる。滴剤への添加に適切な殺細菌性および殺真菌性薬剤の例とし
ては、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01% )および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)がある。油性溶液の調製に適切な溶媒 は、グリセロール、希釈アルコールおよびプロピレングリコールを包含する。
【0047】 本発明に従ったローションは皮膚または目への投与に適切なものを包含する。
アイ・ローション(eye lotion)は所望により殺細菌剤を含む滅菌した水性溶液
を含み、滴剤の調製方法と類似する方法によって調製できる。皮膚投与用のロー
ションまたは塗布剤は、アルコールまたはアセトンのごとき皮膚の乾燥を促進し
皮膚を冷却する薬剤、および/または、グリセロールのごとき保湿剤またはビー
バー油もしくは落花生油のごとき油もまた含みうる。
【0048】 本発明に従ったクリーム、軟膏またはペーストは、外部投与用の活性成分の半
固体製剤である。単独で、または水性もしくは非水性液体の溶液もしくは懸濁液
中で、活性成分を微細に分離したまたは粉末の形態で、適切な器械を用いて、脂
を含んだまたは含まない基材と混合することにより、これらを調製できる。 基材はハード、ソフトもしくは液体パラフィン、グリセロール、蜜蝋、金属石鹸
のごとき炭化水素;粘漿剤;アーモンド油、トウモロコシ油、アカシア油、ビー
バー油またはオリーブ油のごとき天然由来の油;羊毛脂もしくはその誘導体、ま
たはプロピレングリコールもしくはマクロゴール(macrogol)のごときアルコー
ルと一緒になったステアリン酸もしくはオレイン酸のごとき脂肪酸を含む。アニ
オン性、カチオン性、または、ソルビタンエステルもしくはそのポリオキシエチ
レン誘導体のごとき非イオン性界面活性剤のような任意の適切な界面活性剤を製
剤に混合してもよい。天然ゴム、セルロース誘導体のごとき懸濁剤、またはシリ
カ性シリカのごとき無機物質およびラノリンのごときその他の成分も含みうる。
【0049】 医薬上許容されるキャリアーまたは希釈剤の形態および性質がこれに結合する
活性成分すなわち式(I)の化合物の量、投与経路および他の周知の変動要因に よることは、当業者に理解されよう。
【0050】 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の個々の最適な投与量および 投与間隔が、治療を受ける病状の性質および範囲、投与の形態、経路および部位
ならびに治療を受ける個々の患者によって定まり、慣用技術によってかかる最適
値を決定できることは、当業者に理解されよう。当業者が慣用の治療過程決定試
験によって最適な治療過程すなわち所定の日数の間の一日あたりの薬剤の投与数
を確かめられることもまた、当業者に理解されよう。
【0051】 製剤例 様々な形態で、および多種の賦形剤を用いて本発明の化合物を含む医薬的使用
のための製剤を調製できる。液体製剤の例を以下に記載する。 1.使用ごとに意図する薬剤量を輸送するために、安息香酸のごとき保存剤と共
にまたは保存剤なしで、式(I)の化合物を水または他の適切なキャリアーに溶 解し、該化合物を含む溶液を調製した。該化合物の量はキャリアー1mlあたり
約10μg〜約30μgであった。 2.BHA/BHT保存剤と共にまたは該保存剤なしで、式(I)の化合物をPEG 400 1mlあたり約1〜約10mgの量で溶解し、該化合物を含む溶液を調製した。
択一的に、該溶液をソフトゼラチンカプセルに充填して固体の経口投与形態を調
製するか、またはシロップとして使用することができる。 3.1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−アミノキサンチンのごとき式(I )の化合物50mgを、様々な濃度(mg)のマンニトール、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース、カリファーム(calipharm)、スターチ1500(Starch 1500
)およびステアリン酸マグネシウム(潤滑剤として)と共に混合し、適切な大き
さのカプセルに充填することにより該化合物を含む固体投与形態を調製した。ま
たは、意図する場合には組成物を加圧して錠剤にできる。上記成分の様々な製剤
を表1、番号1〜6に示した。
【0052】 利用例 マウスモデル用の試作として供されたWoodwardらの手書きの原稿、前掲、に記
載された方法を、本発明において発展させた。該マウスモデルはアラキドン酸に
対する皮膚炎症反応を利用するもので、掻痒を示す引っ掻き行動および擦り行動
によるものである。
【0053】 要するに、アラキドン酸(2mg/耳)を含む冷アセトン20μlを左耳へ局
所的に投与することによって、Balb/cマウスに投与した。ついで、処置したマウ
スをそれぞれ4Lビーカーに入れた。2分の順応期間の後、10分間にわたって 引っ掻くことおよび頭を振ることの発現回数を数えた。平均値と標準誤差を計算
することにより該データを分析した。スチューデントのt−テストにより平均値
の統計学上の差異を検定した。アラキドン酸に対する炎症反応の生化学的薬理は
マスト細胞の顆粒消失およびエイコサノイド炎症メディエーター放出(例えば、
ロイコトリエンおよびプロスタノイド)を意味する。タキキニンおよび血小板活
性化因子もまたこの反応に関連している可能性がある。アラキドン酸を使用して
、4型ホスホジエステラーゼ(PDE4)阻害剤の抗炎症活性もまた示した(Gri
swold, D.E.ら、Pharmacology of the pyrroloimidazole、SK&F 105809. Antii
nflammatory activity and inhibition of mediator production in vivo. Bioc
hemical Pharmacology 42:825-831、1991)。この全開示を出典明示により本明 細書に取りこむ。
【0054】 詳細な方法 アラキドン酸(2mg/耳)を含む冷アセトン20μlを左耳へ局所的に投与
することによって、体重19〜23gのBalb/cマウス(n=6/治療グループ)
に投与した。投与後ただちに、ビヒクルまたは試験化合物を25μlの容量で同
一の耳に投与した。投与量は5〜1000μg/耳であった。ついで、処置したマウ
スをそれぞれ4Lビーカーに入れた。2分の順応期間の後、10分間にわたって 引っ掻くことおよび頭を振ることの発現回数を数えた。平均値と標準誤差を計算
することにより該データを分析した。スチューデントのt−テストにより平均値
の統計学上の差異を検定した。
【0055】 その結果このモデルにおいて異なる構造クラスのPDE4阻害剤が抗掻痒活性 を示すか否かを確認することを目的とした。以下に示すように、3つのかかるP
DE4阻害剤が有意な抗掻痒活性を示した。
【表1】
【0056】 以下に限定されるものではないが、本明細書で引用した特許および特許出願を
含む全ての刊行物は、個々の刊行物が具体的におよび個別的に、完全に記載され
ているものとして出典明示により本明細書に組み込む。
【0057】 以上、好ましい具体例を含め本発明を十分に開示した。本明細書で明確に開示
した実施例の修正および改良は特許請求の範囲内に入る。さらに詳細に説明しな
いでも、当業者は以上の記載から本発明を十分に利用することができると考える
。したがって、本明細書で提供された実施例は単に説明的なものとして解釈され
るものであって、いかなる方法でも本発明の範囲を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 アラキドン酸誘導掻痒モデルにおける化合物I、1,3−ジ−シ
クロプロピルメチル−8−アミノキサンチンの抗掻痒活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 473/04 C07D 473/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AU,BA,BB,BG,BR,CA,CN, CZ,EE,GE,HU,ID,IL,IS,JP,K P,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MG,MK ,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI, SK,SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,Y U (72)発明者 ジーグフリード・ベンジャミン・クリステ ンセン・ザ・フォース アメリカ合衆国19103ペンシルベニア州フ ィラデルフィア、チェリー・ストリート・ ナンバー4−エム2301番、リバーズ・エッ ジ Fターム(参考) 4C084 AA17 DC32 ZC202 4C086 AA01 AA02 BC73 CB07 DA08 MA01 MA04 MA52 MA55 MA63 NA14 ZA89 ZB11 ZB13 ZC20

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CP80633を除くPDE4阻害剤である化合物の有効量をそ
    れを必要とする哺乳動物に投与することを特徴とする哺乳動物における掻痒の治
    療方法。
  2. 【請求項2】 PDE4阻害剤が式: 【化1】 [式中、 R1およびR2は、それぞれ独立してアルキルまたは−(CH2)m−Aを表し; mは、0または整数1、2または3を表し; Aは、置換または非置換環状炭化水素基を表し; R3は、ハロゲン原子、ニトロ基、または−NR45基を表し; R4およびR5は、それぞれ独立して水素、アルキルまたはアルキルカルボニル
    を表し;または、R4およびR5はそれらが結合する窒素と一緒になって所望によ
    り置換されていてもよい複素環基を形成する。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 R1が−(CH2)m−Aを表す請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 R1およびR2が共に独立して−(CH2)m−Aを表す請求項2
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 Aが置換または非置換C3-8シクロアルキル基を表す請求項 4記載の方法。
  6. 【請求項6】 mが1を表す請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 Aが置換または非置換シクロプロピル、シクロブチル、シク
    ロペンチルまたはシクロヘキシル基を表す請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 Aがシクロプロピル基またはシクロブチル基を表す請求項7
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 R3がニトロ、または−NR45(式中、R4は水素を表し、
    5は水素またはアルキルカルボニルを表す)を表す請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 R4またはR5が水素である請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 Aがシクロプロピル基を表す請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 化合物が、 1,3−ジ−n−ブチル−8−ニトロキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−ニトロキサンチン; 1,3−ジ−シクロブチルメチル−8−ニトロキサンチン; 1,3−ジ−シクロペンチルメチル−8−ニトロキサンチン; 1,3−ジ−シクロヘキシルメチル−8−ニトロキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−シクロブチルメチル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−シクロペンチルメチル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−シクロヘキシルメチル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピル−8−アミノキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−アセタミドキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−クロロキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−ブロモキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−クロロキサンチン; 1,3−ジ−シクロヘキシル−8−クロロキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−ピペリジノキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−モルホリノキサンチン; 1,3−ジ−n−ブチル−8−ピロリジニルキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−ピロリジニルキサンチン; 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−ピペリジニルキサンチン; 1,3−ジ−シクロヘキシルメチル−8−ピペリジニルキサンチン; 1,3−ジ−シクロヘキシルメチル−8−ブロモキサンチン;および 1,3−ジ−シクロヘキシル−8−ニトロキサンチンからなる群から選択される
    化合物であるか、適切な場合には、その医薬上許容される塩である請求項2記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 化合物が1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−アミノ
    キサンチンまたはその医薬上許容される塩である請求項2記載の方法。
  14. 【請求項14】 化合物を経口、非経口、局所的または吸入法で投与する請
    求項2または13記載の方法。
  15. 【請求項15】 化合物を局所的に投与する請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 化合物を第二の抗掻痒化合物の有効量と共に投与する請求
    項1記載の方法。
  17. 【請求項17】 化合物が国際公開92/00968;国際特許出願PCT/US91/08229
    ;国際公開92/05175;国際公開92/05176;国際公開92/11260;国際公開93/01014
    ;国際特許出願PCT/US92/03613;国際公開93/07111;国際特許出願PCT/US93/020
    45;国際公開93/19748;国際公開93/19750;国際公開93/19751;国際公開93/197
    47;国際公開93/19749;国際公開93/19720;国際公開94/20079;国際公開95/001
    39;国際公開95/08581;国際公開95/09308;国際公開95/09623;国際公開95/098
    36;国際公開95/09624;国際公開95/09837;国際公開95/09627;国際公開95/243
    81;国際公開95/27692;国際公開96/19995;国際公開96/20158;国際公開96/201
    53;国際公開96/19980;国際公開96/19988;国際公開96/19977;国際公開96/201
    61;国際公開96/20157;国際特許出願PCT/US95/16707;国際公開96/20690;国際
    公開96/20159;国際公開96/19983;国際公開96/19984;国際公開96/19985;国際
    公開96/19990;国際公開96/19994;国際公開96/20163;国際公開96/20156;国際
    公開96/19986;国際公開96/20174;国際公開96/19979;国際公開96/20160;国際
    公開96/20175;国際公開96/19993;国際公開96/20162;国際公開96/19978;国際
    公開96/23754;国際公開96/36594;国際公開97/03945、米国特許第5,734,051号 および米国特許5,420,154号に記載されている化合物である請求項1記載の方法 。
  18. 【請求項18】 1,3−ジ−シクロプロピルメチル−8−アミノキサンチ
    ンまたはその医薬上許容される塩の有効量をそれを必要とする哺乳動物に投与す
    ることを特徴とする哺乳動物における掻痒の治療方法。
  19. 【請求項19】 化合物を経口、非経口、局所的または吸入法で投与する請
    求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 化合物を局所的に投与する請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 化合物を第二の抗掻痒化合物の有効量と共に局所的に投与
    する請求項18記載の方法。
  22. 【請求項22】 第二の抗掻痒化合物がステロイドである請求項21記載の
    方法。
JP2000516677A 1997-10-17 1998-10-16 化合物の抗掻痒活性のための新規な利用 Withdrawn JP2001520196A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6374697P 1997-10-17 1997-10-17
US60/063,746 1997-10-17
PCT/US1998/021886 WO1999020280A1 (en) 1997-10-17 1998-10-16 Novel use of compounds for anti-pruritic activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520196A true JP2001520196A (ja) 2001-10-30

Family

ID=22051225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516677A Withdrawn JP2001520196A (ja) 1997-10-17 1998-10-16 化合物の抗掻痒活性のための新規な利用

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP1030666A4 (ja)
JP (1) JP2001520196A (ja)
KR (1) KR20010031149A (ja)
CN (1) CN1306426A (ja)
AR (1) AR015966A1 (ja)
AU (1) AU740875B2 (ja)
BR (1) BR9814080A (ja)
CA (1) CA2306985A1 (ja)
CO (1) CO4810374A1 (ja)
CZ (1) CZ20001376A3 (ja)
HU (1) HUP0003792A3 (ja)
IL (1) IL135581A0 (ja)
NO (1) NO20001847D0 (ja)
NZ (1) NZ503551A (ja)
PL (1) PL341062A1 (ja)
TR (1) TR200001040T2 (ja)
WO (1) WO1999020280A1 (ja)
ZA (1) ZA989450B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007161A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. ピペリジン誘導体を有効成分とする掻痒治療剤
WO2005053672A1 (ja) * 2003-12-04 2005-06-16 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. シロミラストまたはその塩を有効成分とする掻痒治療剤
JP2005187458A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Santen Pharmaceut Co Ltd シロミラストまたはその塩を有効成分とする掻痒治療剤
WO2006093226A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Eisai R & D Management Co., Ltd. 止痒剤
JP2007522176A (ja) * 2004-02-14 2007-08-09 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Hm74a受容体活性を有する薬剤
WO2007097317A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Eisai R & D Management Co., Ltd. 4-(3-ベンゾイルアミノフェニル)-6,7-ジメトキシ-2-メチルアミノキナゾリン誘導体
WO2013002196A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 田辺三菱製薬株式会社 新規医薬組成物
US8492543B2 (en) 2007-08-17 2013-07-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for producing quinazoline derivative
US8513269B2 (en) 2007-08-17 2013-08-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Preparation for external use
US8530654B2 (en) 2007-02-16 2013-09-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Crystals, amorphous substances or salts of methyl N-[3-(6,7-dimethoxy-2-methylaminoquinazolin-4-yl) phenyl] terephthalamic acid

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7250518B2 (en) 2001-01-31 2007-07-31 Pfizer Inc. Nicotinamide acids, amides, and their mimetics active as inhibitors of PDE4 isozymes
CA2436535A1 (en) 2001-01-31 2002-08-08 Prizer Products Inc. Nicotinamide biaryl derivatives useful as inhibitors of pde4 isozymes
EE200300362A (et) 2001-01-31 2003-12-15 Pfizer Products Inc. PDE4 isosüümide inhibiitoritena kasutatavad tiasolüül-, oksasolüül-, pürrolüül- ja imidasolüülhappeamiidi derivaadid
HUP0302891A2 (hu) 2001-01-31 2003-12-29 Pfizer Products Inc. PDE4 izoenzimek inhibitoraiként alkalmazható éterszármazékok, alkalmazásuk és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
US20030175314A1 (en) * 2001-11-19 2003-09-18 Didriksen Erik Johannes Pharmaceutical composition for dermal application
BRPI0614270A2 (pt) 2005-08-10 2011-03-22 Smithkline Beecham Corp derivados xantina como seletivos agonistas de ha74a
TWI404709B (zh) * 2006-02-21 2013-08-11 Eisai R&D Man Co Ltd 4- (3-benzamidophenyl) -6,7-dimethoxy-2-methylamine quinazoline derivatives
EA034139B1 (ru) 2015-01-30 2020-01-09 Шаньтонь Фарма Ко., Лтд. Профилактика или лечение мочекислых или подагрических заболеваний

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0563168B1 (en) * 1990-12-21 2000-07-05 Beecham Group Plc Xanthine derivatives
ATE224386T1 (de) * 1996-03-26 2002-10-15 Altana Pharma Ag Neue in 6-position substituierte phenanthridine
ES2187775T3 (es) * 1996-05-15 2003-06-16 Altana Pharma Ag Imidazopiridinas.
DE69817548T2 (de) * 1997-03-07 2004-06-17 Altana Pharma Ag Tetrazole derivate
PL336464A1 (en) * 1997-03-18 2000-06-19 Basf Ag Method of and compositions for modulating reactivity in respect to corticosteroids i
WO1998055481A1 (en) * 1997-06-03 1998-12-10 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Benzonaphthyridine

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007161A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. ピペリジン誘導体を有効成分とする掻痒治療剤
WO2005053672A1 (ja) * 2003-12-04 2005-06-16 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. シロミラストまたはその塩を有効成分とする掻痒治療剤
JP2005187458A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Santen Pharmaceut Co Ltd シロミラストまたはその塩を有効成分とする掻痒治療剤
JP2007522176A (ja) * 2004-02-14 2007-08-09 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Hm74a受容体活性を有する薬剤
WO2006093226A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Eisai R & D Management Co., Ltd. 止痒剤
WO2007097317A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Eisai R & D Management Co., Ltd. 4-(3-ベンゾイルアミノフェニル)-6,7-ジメトキシ-2-メチルアミノキナゾリン誘導体
US7939540B2 (en) 2006-02-21 2011-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. 4-(3-benzoylaminophenyl)-6,7-dimethoxy-2-methylaminoquinazoline derivatives
US8530654B2 (en) 2007-02-16 2013-09-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Crystals, amorphous substances or salts of methyl N-[3-(6,7-dimethoxy-2-methylaminoquinazolin-4-yl) phenyl] terephthalamic acid
US8492543B2 (en) 2007-08-17 2013-07-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for producing quinazoline derivative
US8513269B2 (en) 2007-08-17 2013-08-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Preparation for external use
WO2013002196A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 田辺三菱製薬株式会社 新規医薬組成物
JPWO2013002196A1 (ja) * 2011-06-28 2015-02-23 田辺三菱製薬株式会社 新規医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
IL135581A0 (en) 2001-05-20
ZA989450B (en) 1999-04-19
AU740875B2 (en) 2001-11-15
TR200001040T2 (tr) 2001-01-22
CA2306985A1 (en) 1999-04-29
KR20010031149A (ko) 2001-04-16
AU1093899A (en) 1999-05-10
WO1999020280A1 (en) 1999-04-29
CZ20001376A3 (cs) 2002-06-12
NZ503551A (en) 2002-05-31
CN1306426A (zh) 2001-08-01
HUP0003792A3 (en) 2001-12-28
EP1030666A4 (en) 2002-10-16
BR9814080A (pt) 2000-09-26
HUP0003792A2 (hu) 2001-10-28
CO4810374A1 (es) 1999-06-30
NO20001847L (no) 2000-04-10
NO20001847D0 (no) 2000-04-10
AR015966A1 (es) 2001-05-30
EP1030666A1 (en) 2000-08-30
PL341062A1 (en) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520196A (ja) 化合物の抗掻痒活性のための新規な利用
EP4245318A1 (en) Compound preparation for external use for treating alopecia areata and preparation method therefor
KR19990067603A (ko) 9-하이드록시리스페리돈 지방산 에스테르의 수성 현탁액
JP2002527392A (ja) 末梢的に作用する抗掻痒アヘン剤
JP2001510157A (ja) 末梢作用性抗掻痒オピエート
KR20110118830A (ko) Nk 수용체 길항제의 용도
JP2008531640A (ja) セルタコナゾール及びヒドロコルチゾン及び/又は抗菌キノロン化合物を含む抗真菌組成物
JPH039089B2 (ja)
JPH07557B2 (ja) 皮膚炎に対する治療用組成物
CN114828840A (zh) 秋水仙碱的改进的局部用组合物
CN113101289A (zh) 烟酰胺在制备治疗手足皮肤反应制剂中的应用
JPS61180785A (ja) 新規な治療用組成物
US20100069400A1 (en) Methods for treating inflammation and related conditions
JPH07316022A (ja) 育毛剤
CA1094454A (en) Treatment for scabies
JPH03215435A (ja) アルドース還元酵素阻害剤を主成分とする潰瘍治療剤
ES2378374T3 (es) Inhibidores de la PDE 4 para el tratamiento de la cistitis intersticial
JPH08500120A (ja) 置換アザスピランを用いる乾癬の治療方法
TWI769382B (zh) 利博西林用於製備治療罹患磷酸二酯酶4介導疾病的患者的醫藥組合物及用途
MXPA00003775A (en) Novel use of compounds for anti-pruritic activity
JPH09506897A (ja) 乾癬治療
WO2023201859A1 (zh) 一种用于防治雄激素性脱发的爱普列特外用制剂
AU1563902A (en) Novel use of compounds for anti-pruritic activity
JP2003504396A (ja) マクロライド化合物の新規用途
EP4422690A1 (en) Topical formulations of deucravacitinib

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110