JP2001515676A - 携帯通信装置のユーザーに着信呼を警報するためのシステム - Google Patents

携帯通信装置のユーザーに着信呼を警報するためのシステム

Info

Publication number
JP2001515676A
JP2001515676A JP54055798A JP54055798A JP2001515676A JP 2001515676 A JP2001515676 A JP 2001515676A JP 54055798 A JP54055798 A JP 54055798A JP 54055798 A JP54055798 A JP 54055798A JP 2001515676 A JP2001515676 A JP 2001515676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
incoming call
communication device
message
portable communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54055798A
Other languages
English (en)
Inventor
オズボーン,ウィリアム,リチャード
アービン,デビッド,ランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2001515676A publication Critical patent/JP2001515676A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details
    • G08B3/1041Paging receivers with audible signalling details with alternative alert, e.g. remote or silent alert
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/642Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations storing speech in digital form

Abstract

(57)【要約】 警報信号を発生するための、携帯通信装置から物理的に分離されたアクセサリユニットと、携帯通信装置とアクセサリユニットとの間に設けられた無線リンクと、着信呼が携帯通信装置によって受信された際に、無線リンクを通し、専らアクセサリユニットにメッセージを送るための、携帯通信装置の作動回路に電気的に接続された回路とを備え、前記メッセージによってアクセサリユニットが警報信号を附勢するようにさせる、携帯通信装置と共に使用するための着信呼警報システムが開示されている。前記回路は、この回路と携帯通信装置の作動回路との間の電気的接続を維持し、終了させるためのインターフェースと、ワイヤレスリンクを通し、専らアクセサリユニットとの間でメッセージを送受信するためのトランシーバと、携帯通信装置による着信呼の受信をモニタし、この受信に応答し、メッセージを送信するようにトランシーバを附勢するための制御論理回路を更に含む。アクセサリユニットは電源と、無線リンクを通し、専ら回路との間でメッセージを送受信するためのトランシーバと、附勢時に警報信号を発生するトランスジューサと、無線リンクを通し、受信機によりメッセージが受信された際に、トランスジューサを附勢するための制御回路とを更に含む。

Description

【発明の詳細な説明】 携帯通信装置のユーザーに着信呼を警報するためのシステム 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、一般的には携帯通信装置のユーザーに着信呼を警報することに関し 、より詳細には、専ら携帯通信装置にリンクされ分離されたアクセサリユニット によって携帯通信装置のユーザーに着信呼を警報するためのシステムに関する。 2.関連技術の説明 音または光を使用することなく、個人の注意を引くための触覚式警報システム は周知となっている。かかるシステムは、例えば聾唖者/盲人用のドアベル(例 えばマクレイ他に付与された米国特許第4,731,603号)および電話(例えばジー レンスキーに付与された米国特許第4,421,953号)と共に使用されている。かか るアラームシステムは個人が通常着用する受信ユニットへ信号を送信するための 送信機を一般に含み、受信ユニットが信号を受信すると、振動またはその他の手 段で誰かがドアのところにいること、または着信呼を受信したとの、警報信号を 発生する。意図する用途に対し、上記触覚式警報システムは有効であるが、その 物理的な制約により所定位置に限定されていることが理解できよう。 携帯通信装置の場合、警報システムはユーザーと共に移動できなければならな い。この問題は、セルラー電話用の着信呼警報システムが開示されている、ウェ ーブロック他に付与された米国特許第5,404,391号によって一部が解決されてい る。かかる警報システムは共に使用されるセルラー電話とは物理的に分離されて おり、このセルラー電話には接続されていないことが、この特許から理解できよ う。更に詳細に説明すれば、このウェーブロック他のシステムはページング信号 受信時に音声チャンネル周波数でセルラー電話によって送信された搬送波信号を 受信するように同調されている。次にこの搬送波信号はトリガー手段およびこれ に接続された警報手段を附勢するのに使用される。しかしながら送信機が音声チ ャンネル周波数バンド内のある周波数で送信を行うと、このバンドに近い周波数 、 またはこのバンドの周波数の高調波周波数で疑似警報がなされることが判ってい る。特に他のいくつかのセルラー電話が存在するような環境内では、セルラー電 話のユーザーに対するフラストレーションを生じさせるような一定の発生源とな り得る。 従って、本発明の主な目的は、専ら携帯通信装置にリンクされている携帯通信 装置と共に使用するための警報システムを提供することにある。 本発明の別の目的は、携帯通信装置と物理的に分離されたアクセサリユニット が、携帯通信装置による着信呼受信時に警報信号を発生する、携帯通信装置と共 に使用するための警報システムを提供することにある。 本発明の更に別の目的は、携帯通信装置と物理的に分離されたアクセサリユニ ットが、かかる携帯通信装置との無線リンクを有する、携帯通信装置と共に使用 するための警報システムを提供することにある。 本発明の更に別の目的は、携帯通信装置に対する着信呼の発信元を識別する情 報をディスプレイできる、携帯通信装置と共に使用するための警報システムを提 供することにある。 本発明の更に別の目的は、携帯通信装置への着信呼が音声メールボックスへデ ィスパッチされたものか、回答済みであるか、または無回答のままであるかを自 動的に判断する、携帯通信装置と共に使用するための警報システムを提供するこ とにある。 本発明の更に別の目的は、警報システムの電源がオンとなっている時に、携帯 通信装置によって発信される信号が自動的に、または任意にディスエーブルされ る、携帯通信装置と共に使用するための警報システムを提供することにある。 次の図面を参照しながら、次の説明を読めば、本発明の上記目的およびその他 の特徴がより明らかとなろう。 発明の概要 本発明の1つの特徴によれば、警報信号を発生するための、携帯通信装置から 物理的に分離されたアクセサリユニットと、携帯通信装置とアクセサリユニット との間に設けられた無線リンクと、着信呼が携帯通信装置によって受信された際 に、無線リンクを通し、専らアクセサリユニットにメッセージを送るための、携 帯通信装置の作動回路に電気的に接続された回路とを備え、前記メッセージによ ってアクセサリユニットが警報信号を附勢するようにさせる、携帯通信装置と共 に使用するための着信呼警報システムが開示されている。前記回路は、この回路 と携帯通信装置の作動回路との間の電気的接続を維持し、終了させるためのイン ターフェースと、ワイヤレスリンクを通し、専らアクセサリユニットとの間でメ ッセージを送受信するためのトランシーバと、携帯通信装置による着信呼の受信 をモニタし、この受信に応答し、メッセージを送信するようにトランシーバを附 勢するための制御論理回路を更に含む。アクセサリユニットは電源と、無線リン クを通し、専ら回路との間でメッセージを送受信するためのトランシーバと、附 勢時に警報信号を発生するトランスジューサと、無線リンクを通し、受信機によ りメッセージが受信された際に、トランスジューサを附勢するための制御回路と を更に含む。 本発明の第2の特徴によれば、前記セルラー電話のシステムバスコネクタに電 気的に接続された第1ユニットと、前記セルラー電話とは分離されたハウジング 内に設けられた第2ユニットを含むセルラー電話と共に使用するための着信呼警 報システムが開示されている。第1ユニットは、前記第1ユニットと前記セルラ ー電話の前記システムバスとの間の電気的接続を維持し、終了させるためのイン ターフェースと、無線リンクを通し、専ら第2ユニットとの間でメッセージを送 受信するためのトランシーバと、前記セルラー電話による着信呼の受信をモニタ し、着信呼の受信に応答し、リングコマンドメッセージを送信するように、前記 トランシーバを附勢させるための制御論理回路とを更に備え、前記第2ユニット は、電源と、前記無線リンクを通し、前記第1ユニットとの間でメッセージを送 受信するためのトランシーバと、附勢時に前記警報信号を発生するトランスジュ ーサと、前記無線リンクを通し、前記、第1ユニットのトランシーバからの前記 リングコマンドメッセージを受信した際に前記トランスジューサを附勢するため の制御回路とを備える。 本発明の第3の特徴によれば、電源と、前記携帯通信装置との無線リンクと、 前記無線リンクを通し、前記携帯通信装置から前記アクセサリユニットに特別に アドレス指定されたリングコマンドメッセージを受信するための受信機と、警報 信号を発生するトランスジューサと、前記受信機によって前記リングコマンドメ ッセージを受信した際に前記トランスジューサを附勢するための制御回路とを備 えた、携帯通信装置と共に使用するためのアクセサリユニットが開示されている 。アクセサリユニットは、前記無線リンクを通し、前記携帯通信装置に特別にア ドレス指定されたメッセージを送信するための送信機を更に含み、アクセサリユ ニットはあらかじめ記録されたメッセージを再生するよう、音声応答ユニットを 附勢するための信号スイッチも更に含むことができる。 本発明の第4の特徴によれば、前記携帯通信装置の作動回路に電気的に接続さ れた回路と、前記回路と前記携帯通信装置の前記作動回路との間の電気的接続を 維持し、終了させるためのインターフェースと、前記無線リンクを通し、専ら前 記アクセサリユニットにメッセージを送信するための送信機と、前記携帯通信装 置による着信呼の受信をモニタし、この受信に応答し、前記メッセージを送信す るよう前記送信機を附勢するための制御論理回路とを備えた携帯通信装置が着信 呼を受信する際に、無線リンクを通し、アクセサリユニットに信号を送るための 拡張ユニットが開示されている。前記拡張ユニットは前記無線リンクを通し専ら 前記アクセサリユニットからのメッセージを受信するための受信機だけでなく前 記アクセサリユニットからのメッセージによる附勢時に、あらかじめ記録された メッセージを再生するための音声応答ユニットも含むことができる。 本発明の第5の特徴によれば、前記バッテリーパックを前記携帯通信装置の作 動回路に接続するための、少なくとも1つのターミナルを有する電源と、少なく とも1つのターミナルによって前記携帯通信装置の作動回路に電気的に接続され ており、携帯通信装置が着信呼を受信した際に無線リンクを通し、アクセサリユ ニットに信号を送るための回路とを備える。前記回路は更に、前記回路と、前記 携帯通信装置の前記作動回路との間の電気的接続を維持し、終了させるためのイ ンターフェースと、前記無線リンクを通し、専ら前記アクセサリユニットにメッ セージを送信するための送信機と、前記携帯通信装置による着信呼の受信をモニ タし、受信に応答し、前記メッセージを送信するよう前記送信機を附勢するため の制御論理回路とを更に含む。前記回路は、前記無線リンクを通し専ら前記アク セサリユニットからのメッセージを受信するための受信機だけでなく、前記アク セサリユニットからのメッセージによる附勢時に、あらかじめ記録されたメッセ ージを再生するための音声応答ユニットも更に含むことができる。 図面の簡単な説明 本明細書は、本発明を特定し、明確に請求した請求の範囲で終わっているが、 添付図面を参照して次の説明を読めば、本発明について良好に理解できると考え られる。 図1は、本発明にかかわる携帯通信装置およびそれと共に使用するための警報 システムの略ブロック図である。 図2は、携帯通信装置に電気的に接続された警報システムの回路の別の実施例 の略ブロック図である。 図3は、図1に示された警報システムのアクセサリユニットの略正面図である 。 図4は、図3に示された警報システムのアクセサリユニットの略側面図である 。 図5は、特定の分野を含む、第1ユニットとアクセサリユニットとの間で送受 信されるメッセージの略図である。 図6は、警報システムの第1ユニットのための制御回路における論理のフロー チャートである。 図7は、警報システムのアクセサリユニットのための制御回路における論理の フローチャートである。 発明の詳細な説明 次に、図面を詳細に参照する。同じ番号は異なる図面の図でも同じ部品を示す 。図1は、携帯通信装置10と、この装置と共に使用するための着信呼警報シス テム12を略図で示す。本明細書では携帯通信装置10をセルラー電話として示 し、説明するが、このセルラー電話は単なる例にすぎず、通信装置は任意のタイ プの携帯通信装置、例えば無線ターミナル、パーソナル通信システムターミナル 、衛星電話、ページャー、コードレス電話、PCMCIAカードを備えたポータ ブルコンピュータおよび無線PBXターミナルでもよい。更に本発明は、通話セ ッションの開始のリクエストが着信呼の到着に等価的であるデータ通信ターミナ ルおよびマルチメディア通信ターミナルにも使用できる。 警報システム12は携帯通信装置10の作動回路へ(例えば短いケーブルによ りセルラー電話のシステムバスコネクタに)電気的に接続された第1ユニット1 4と、携帯通信装置10および第1ユニット14の双方から物理的に分離されて いる第2ユニット、すなわちアクセサリユニット16とを含むことが理解できよ う。第1ユニット14は携帯通信装置10(例えばセルラー電話のベルトクリッ プ)と別個に取り付けたり、取り外したりできる拡張ユニットでもよい。これと は異なり、第1ユニット14を携帯通信装置10に給電するのに使用されるバッ テリーパック18内に組み込んだり(図2参照)、または携帯通信装置10の作 動回路に直接組み込んでもよい(図示せず)。いずれの場合でも、第1ユニット 14は携帯通信装置10はアクセサリユニット16を作動できるようにする。 より詳細には、第1ユニット14は、この第1ユニット14と携帯通信装置1 0の作動回路との間の電気的接続を維持し、終了させるためのバスインターフェ ース20と、無線リンクを通し、アクセサリユニット16との間で専らメッセー ジを送受信するためのトランシーバ22と、携帯通信装置10による着信呼をモ ニタし、これに応答し、呼び出しコマンドメッセージをアクセサリユニット16 へ送信するよう、トランシーバ22を起動するための論理回路を有する制御回路 24とを含む。制御回路24は更に無線リンクを通し、アクセサリユニット16 へ送信されたメッセージが特定フィールド内に情報を含むよう、トランシーバ2 2のための制御論理回路を更に含むが、これについては後により詳細に説明する 。 上記のように、第1ユニット14は携帯通信装置10のためのバッテリーパッ ク18(図2に略図で示されている)内に組み込んでもよい。このバッテリーパ ック18は標準ターミナル17(例えば一対の銅製ピン)を通し、携帯通信装置 10に給電するようになっていることが図から理解できよう。更に、バッテリー パック18は携帯通信装置10の外側表面に設けられた雌型システムバスコネク タ21に取り付けできる雄型システムバスコネクタ19を含む。第1ユニット1 4の部品(バスインターフェース20、制御回路24およびトランシーバ22) は、拡張システムバスに接続され、これまで説明したのと同じように作動する。 アクセサリユニット16は、その一部のために電源26(例えば再充電可能な バッテリー)と、無線リンクを通し、専ら第1ユニット14との間でメッセージ を送受信するためのトランシーバ28と、附勢時に警報信号を発生するトランス ジューサ30と、第1ユニットのトランシーバ22からの呼び出しコマンドメッ セージをトランシーバ28が受信した際にトランスジューサ30を起動するため の制御回路32とを含む。アクセサリユニット16は信号スイッチ34(図1、 3および4参照)を含むことが好ましく、この信号スイッチの作動によって制御 回路32は、トランシーバ28を通し、第1ユニットの制御回路24へアンサー メッセージを送信し、制御回路24は好ましくは音声応答ユニット36を作動さ せる。(当然ながらこの音声応答ユニットは、このような音声応答の代わりに携 帯通信装置10がデータ通信ターミナルまたはマルチメディア通信ターミナルで ある場合のように、デジタルテキストメッセージを送る自動応答ユニットでもよ い。)次に、音声応答ユニット36は携帯通信装置10が瞬時に応答することを 発信者に通知する、あらかじめ記録されたメッセージ(例えば、「スタンバイし てください」)を再生する。このあらかじめ記録されたメッセージは携帯通信装 置10のネイティブスピーチ符号化器によって使用される圧縮方法に従ってデジ タル式に符号化され、リードオンリーメモリ(ROM)に記憶される。アナログ 携帯通信装置の場合、ROMにはバンド制限された音声があらかじめローディン グされ、このロードされた音声はデジタル−アナログコンバータを通し、システ ムバスのアナログチャンネルに読み出される。上記とは異なり、音声応答ユニッ ト36はアクセサリユニット16に設けてもよく、この場合、信号スイッチ34 が作動されると、制御回路32が、かかる音声応答ユニット36を起動し、その 内部のあらかじめ記録されたメッセージをトランシーバ28を通して第1ユニッ ト14へ送るようにしてもよい。 第1ユニット14とアクセサリユニット16との間で送受信されるメッセージ に対し、トランシーバ22および28はそれぞれアンテナ23および25を通し 、RFリンク(例えば2.0ギガヘルツ以上)を利用することが好ましい。第1 ユニット14と第2ユニット16との間のメッセージの無線送信は、他の方法、 例えばゴールドバーグ他に付与された米国特許第4,584,707号に示され、記載さ れた誘導磁力線によって行ってもよい。従って、メッセージを電気的に送受信す る特定の方法は、本発明にとって重要なことではなく、本明細書に特定した方法 のみに限定すべきではない。むしろ第1ユニット14と第2ユニット16との間 の 通信のみに限定された、かかるメッセージに含まれる情報のタイプが警報システ ム12の主な焦点である。 この点に関し、(番号38で全体が示された)各メッセージは複数の特定フィ ールドを含むことが、図5で理解できよう。特に各メッセージ38は第1ユニッ ト14とアクセサリユニット16との間のリンクをイネーブルするための同期化 シーケンスを含むプレアンブルフィールド40を有することが好ましい。各メッ セージ38にはヘッダーフィールド42が設けられ、このヘッダーフィールドは 原点および意図する受信点をそれぞれ識別する第1アドレス44および第2アド レス46を含むことが好ましい。ヘッダーフィールド42内のアドレス44およ び46に関し、第1ユニット14はアクセサリユニット16の識別番号(例えば シリアル番号またはかかるシリアル番号からのハッシング(hashing))を判断 するように、アクセサリユニット16に質問できるようになっていることが理解 できよう。これとは異なり、携帯通信装置10は、その移動識別番号または他の 適当なユニークな番号をアクセサリユニット16にロードしてもよい。かかる番 号はアクセサリユニット16または携帯通信装置10にロードされる。このよう に、メッセージ38は専ら第1ユニット14および第2ユニット16によって受 信されることが保証される。 各メッセージ38は第1ユニット14とアクセサリユニット16との間で送信 されるコマンドを含むペイロードフィールド48を更に有する。かかるコマンド は、着信呼が受信された時に第1ユニット14からアクセサリユニット16へ送 られる呼び出しリングコマンドおよびアクセサリユニット16から第1ユニット 14へ送られる応答コマンドに一般に関連している。かかるユニットが要求する 動作に応じ、オプションとして他の情報を含んでもよい。プレアンブルフィール ド40は一般に長さが最小64ビットであり、ヘッダーフィールド42は一般に 長さが最小16ビット(第1アドレス44および第2アドレス46の各々に8ビ ット)となり、ペイロードフィールド48は一般にコマンドに利用できる最小8 ビットとなる。当然ながら、更に複雑なアドレスに適合するように、かかるフィ ールドのいずれも、上記値より大きくてもよい。 ユーザーが内容を知った上で、呼び出しをどのように扱うかを判断できるよう に、携帯通信装置10への着信呼の発信元を識別できることが大いに望ましい。 携帯通信装置10がローカルプロバイダによって一般に提供されるサービスを通 したセルラー電話または他の適当な装置である場合、このような識別を行うこと ができる。かかる場合、第1ユニット14からアクセサリユニット16への呼び 出しリングコマンドタイプのメッセージの間に、ペイロードフィールド48に発 信元識別情報(一般に発信者IDとして知られる)が含まれることが好ましい。 アクセサリユニット16はその一部にディスプレイ50(例えば液晶ディスプレ イなど)を含むことが好ましく、このディスプレイ上で発信元識別情報を見るこ とができる。かかる発信元識別情報に適合するにはペイロードフィールド48の 長さは上記値よりも長い値(一般に最小64ビット)とする必要があることも理 解できよう。 アクセサリユニット18の制御回路32は、所定の発信元識別情報のリストを 記憶するためのメモリをオプションとして含んでもよく、携帯通信装置10への 所定の着信呼に対し受信された特定の発信元識別情報とメモリに記憶された情報 とを比較し、これに関連する所定の命令に従って特定の発信元識別情報を自動的 に送ってもよい。例えば、かかる命令としては、この着信呼を音声メールボック スヘ送ること、着信呼へ応答すること、または着信呼を無視することが挙げられ る。所定時間内に信号スイッチ34が附勢されない場合、制御回路32は音声メ ールボックスへの着信呼の自動送信を少なくとも行うことが好ましい。 発生される警報信号は性質上、視覚的、音声的および/または触覚的となるよ うにアクセサリユニット16のトランスジューサ30はいくつかの携帯のうちの 1つをとり得ると理解できよう。警報システム12の目的は、携帯通信装置10 のユーザーに着信呼が受信されたことを通知することにあり、更にユーザーは多 くの環境または状況下にあり得るので、トランスジューサはかかる部品、例えば 振動機構、LED、リング発生器、ベルなどを含むが、これらに限定されるもの ではない。通常の状況外では、視覚的および音声的警報信号の有効性は限られる ので、トランスジューサ30の好ましい実施例は振動機構のようなものである。 更に、携帯通信装置10は着信呼受信時に装置が発生するあるタイプの警報信 号を含むと予想される。携帯通信装置10への給電に使用されるバッテリーを維 持するだけでなく、いくつかの警報信号が発信されることから生じる混同を最小 にするため、警報システム10の電源をオンにした際に、携帯通信装置10の警 報信号を自動的にディスエーブルするのに第1ユニット14を利用できる。これ とは異なり、第1ユニット14は携帯通信装置10のかかる警報信号をオプショ ンとしてディスエーブルできる能力を提供できる。 第1ユニット14および第2ユニット16の動作を良好に理解するために、そ れぞれ図6および図7においてフローチャートを記載し、これらフローチャート について説明する。図6から判るように、第1ユニット14の制御回路24は、 バスインターフェース20を通したリングコマンドのために携帯通信装置10の システムバスを連続的にモニタする。携帯通信装置10に対するリングコマンド が検出されると、制御回路24はトランシーバ22を起動し、次にトランシーバ 22はアンテナ23によってアクセサリユニット16へリングコマンドメッセー ジを送る。利用できる場合にはペイロードフィールド48内のリングコマンドメ ッセージに発信者IDまたはその他の発信元識別情報が添付されることが理解で きよう。 リングコマンドメッセージが送信された後に、制御回路24の論理回路は上記 リングコマンドのためにシステムバスの他にアクセサリユニット16によって戻 される応答コマンドメッセージによって、トランシーバ22が中断されたかどう かを判断するように、トランシーバ22をモニタする。この活動を指定された時 間(例えば10秒)に制限するために、内部でもタイマーがスタートされる。従 って、制御回路24は最初に指定時間が経過したかどうかを判断することが理解 できよう。回答がYESであれば、制御回路24はトランシーバ22を不作動に する。回答がNOであれば、制御回路24はリングコマンドが受信されたかどう かを判断する。回答がYESであれば、制御回路24はトランシーバ22がリン グコマンドメッセージをアクセサリユニット16へ再び送信するようにさせる。 回答がNOであれば、次に制御回路はトランシーバ22の中断が検出されたかど うかを判断する。トランシーバ22がアクセサリユニット16からの回答コマン ドメッセージを受信し、中断された場合、制御回路24はこれを検出し、携帯通 信装置10のシステムバスに回答コマンドを書き込む。制御回路は、あらかじめ 記録された「スタンバイ」メッセージを音声応答ユニット36が再生できるよう にすることも好ましい。その後、制御回路24はトランシーバ22を不作動にし 、リングコマンドのためにシステムバスをモニタする初期条件に戻す。 アクセサリユニット16に関し、その制御回路32は第1ユニット14のトラ ンシーバ22によって送られるリングコマンドメッセージを(アンテナ25を通 し)受信するように、トランシーバ28をモニタする。リングコマンドメッセー ジが検出された後、制御回路32の論理回路はアクセサリユニット16のディス プレイ50に着信呼の発信元識別情報(発信はID)を書き込むことが好ましい 。次に制御回路32は所定の時間の間、トランスジューサ30を作動させ、この 所定時間に関連した警報信号を発生する。 次に制御回路32は警報信号に応答して信号スイッチ34が作動されたかどう かをモニタする。この場合、警報信号検出時に第1ユニット14へ送信できるよ う、トランシーバ28へインターラプト信号が送られる。この動作は、制御回路 32の他にリングコマンドメッセージに対するトランシーバ28のモニタに続く 。更に、内部でタイマーがスタートし、これら動作のうちの1つが行われる前に 、かかる時間の長さを測定する。従って、制御回路32は最初に指定された時間 (例えば、約10秒)が経過したかどうかを判断する。経過した場合、制御回路 32はディスプレイ50をクリアさせ、トランシーバ28のモニタに戻る。指定 時間が経過していない場合、制御回路32はリングコマンドメッセージが検出さ れたかどうかを判断する。検出された場合、制御回路32は別の警報信号に対し 、トランスジューサ30を再び附勢させる。検出されていない場合、制御回路3 2は信号スイッチ34が作動されたかどうかを判断する。信号スイッチ34が作 動された場合、トランシーバ28は応答コマンドメッセージを第1ユニット14 へ送り、よってこのユニット内の制御回路24は着信呼を検出できる。作動され ていない場合、制御回路は指定された時間が経過したかどうかの判断を再び開始 する。応答コマンドメッセージを送った後に、制御回路32の論理回路では時間 遅延され、アクセサリユニット16のディスプレイ50をクリアにする。制御回 路32は第1ユニット14からのリングコマンドメッセージを受信するために、 トランシーバ28のモニタに戻る。 以上で、本発明の好ましい実施例を示し、説明したが、本発明の範囲から逸脱 することなく、当業者が適当な変更を行い、携帯通信装置の着信呼警報システム を更に適応させることができよう。特に、2人以上のユーザーに着信呼の警報を することができるよう、携帯通信装置に電気的に接続されている1つの第1ユニ ット14に2つ以上のアクセサリユニット16をリンクしてもよいと理解できよ う。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月10日(1999.6.10) 【補正内容】 携帯通信装置の場合、警報システムはユーザーと共に移動できなければならな い。この問題は、セルラー電話用の着信呼警報システムが開示されている、ウェ ーブロック外に付与された米国特許第5,404,391号によって一部が解決されてい る。かかる警報システムは共に使用されるセルラー電話とは物理的に分離されて おり、このセルラー電話には接続されていないことが、この特許から理解できよ う。更に詳細に説明すれば、このウェーブロック外のシステムはページング信号 受信時に音声チャンネル周波数でセルラー電話によって送信された搬送波信号を 受信するように同調されている。次にこの搬送波信号はトリガー手段およびこれ に接続された警報手段を附勢するのに使用される。しかしながら送信機が音声チ ャンネル周波数バンド内のある周波数で送信を行うと、このバンドに近い周波数 、またはこのバンドの周波数の高調波周波数で疑似警報がなされることが判って いる。特に他のいくつかのセルラー電話が存在するような環境内では、セルラー 電話のユーザーに対するフラストレーションを生じさせるような一定の発生源と なり得る。 サトウによる欧州特許出願第0746131号には、着信呼状態をユーザーに警報す るための別のシステムが開示されており、ここでは無線通信装置本体に取り付け たり、取り外したりすることができる電池セル内に検出および警報回路が組み込 まれている。無線通信装置に連動する呼び出し装置が、着信呼のための検出およ び警報回路から送信された無線信号を無線通信装置の本体から離間した場所で受 信し、受信状態を警報するようになっていることが理解できよう。 イヌツカによる欧州特許出願第0740449号は、ホールドモードを含む携帯電話 装置と組み合わせて使用する振動ユニットを開示している。この状態では携帯電 話装置とこの装置に指定された基地局との間で接続状態がサスペンドされる。よ り詳細に説明すれば、着信呼が受信されると、振動ユニットが携帯電話装置のユ ーザーに信号を送るようになっている。振動ユニット上のホールドスイッチが作 動されると、このスイッチはホールド表示信号を発生し、この信号は携帯電話装 置へ送信され、携帯電話装置はホールドモードにされるようになっている。 従って、本発明の主な要望は、専ら携帯通信装置にリンクされている携帯通信 装置と共に使用するための警報システムを提供することにある。 本発明の別の要望は、携帯通信装置と物理的に分離されたアクセサリユニット が、携帯通信装置による着信呼受信時に警報信号を発生する、携帯通信装置と共 に使用するための警報システムを提供することにある。 本発明の更に別の要望は、携帯通信装置と物理的に分離されたアクセサリユニ ットが、かかる携帯通信装置との無線リンクを有する、携帯通信装置と共に使用 するための警報システムを提供することにある。 本発明の更に別の要望は、携帯通信装置に対する着信呼の発信元を識別する情 報をディスプレイできる、携帯通信装置と共に使用するための警報システムを提 供することにある。 本発明の更に別の要望は、携帯通信装置への着信呼が音声メールボックスへデ ィスパッチされたものか、回答済みであるか、または無回答のままであるかを自 動的に判断する、携帯通信装置と共に使用するための警報システムを提供するこ とにある。 本発明の更に別の要望は、警報システムの電源がオンとなっている時に、携帯 通信装置によって発信される信号が自動的に、または任意にディスエーブルされ る、携帯通信装置と共に使用するための警報システムを提供することにある。 次の図面を参照しながら、次の説明を読めば、本発明の上記要望およびその他 の特徴がより明らかとなろう。 発明の概要 本発明の1つの特徴によれば、前記携帯通信装置のシステムバスコネクタに電 気的に接続された第1ユニットと前記携帯通信装置から別個のハウジング内に設 けられた第2ユニットとを含む携帯通信装置と共に使用するための、着信呼警報 システムが開示される。前記第1ユニットは、この第1ユニットと前記携帯通信 装置の前記システムバスコネクタとの間の電気的接続を維持し、終了させるため のインターフェースと、無線リンクを通し専ら前記第2ユニットとの間でメッセ ージを送受信するためのトランシーバと、前記携帯通信装置による着信呼の受信 をモニタし、この受信に応答してリングコマンドメッセージを送信するように前 記トランシーバを附勢するための制御論理回路と、前記第2ユニットからのメッ セージによる附勢時にあらかじめ記録されたメッセージを再生するための音声応 答ユニットとを更に含む。前記第2ユニットは電源と、前記無線リンクを通し、 前記第1ユニットとの間でメッセージを送受信するためのトランシーバと、前記 無線リンクを通し、前記第1ユニットのトランシーバからの前記リングコマンド メッセージの受信時に前記トランシーバを附勢するための制御回路と、前記第2 ユニットのトランシーバに前記附勢メッセージを前記音声応答ユニットに送信さ せるための信号スイッチとを更に含む。 本発明の第2の特徴によれば、電源と、前記携帯通信装置との無線リンクと、 前記携帯通信装置から前記第2ユニットに特別にアドレス指定されたリングコマ ンドメッセージを受信し、前記無線リンクを通し、前記携帯通信装置に特別にア ドレス指定されたメッセージを送信するためのトランシーバと、警報信号を発生 するためのトランスジューサと、前記トランシーバによる前記リングコマンドメ ッセージの受信時に、前記トランシーバを附勢するための制御回路と、あらかじ め記録されたメッセージを再生するよう、前記携帯通信装置に関連する音声応答 ユニットを附勢するための信号スイッチとを備えた、携帯通信システムと共に使 用するためのアクセサリユニットが開示される。 本発明の第3の特徴によれば、前記携帯通信装置の作動回路に電気的に接続さ れた回路と、前記回路と前記携帯通信装置の前記作動回路との間の電気的接続を 維持し、終了させるためのインターフェースと、無線リンクを通し専ら前記アク セサリユニットとの間でメッセージを送受信するためのトランシーバと、前記携 帯通信装置による着信呼の受信をモニタし、この受信に応答してリングコマンド メッセージを送信するように前記トランシーバを附勢するための制御論理回路と 、前記アクセサリユニットからのメッセージによる附勢の際に、あらかじめ記録 されたメッセージを再生するための音声応答ユニットを備えた、携帯通信装置が 着信呼を受信した際に無線リンクを通してアクセサリユニットに信号を送るため の拡張ユニットが開示される。 図面の簡単な説明 本明細書は、本発明を特定し、明確に請求した請求の範囲で終わっているが、 添付図面を参照して次の説明を読めば、本発明について良好に理解できると考え られる。 図1は、本発明にかかわる携帯通信装置およびそれと共に使用するための警報 システムの略ブロック図である。 図2は、携帯通信装置に電気的に接続された警報システムの回路の別の実施例 の略ブロック図である。 図3は、図1に示された警報システムのアクセサリユニットの略正面図である 。 図4は、図3に示された警報システムのアクセサリユニットの略側面図である 。 図5は、特定の分野を含む、第1ユニットとアクセサリユニットとの間で送受 信されるメッセージの略図である。 図6は、警報システムの第1ユニットのための制御回路における論理のフロー チャートである。 図7は、警報システムのアクセサリユニットのための制御回路における論理の フローチャートである。 ユーザーが内容を知った上で、呼び出しをどのように扱うかを判断できるよう に、携帯通信装置10への着信呼の発信元を識別できることが大いに望ましい。 携帯通信装置10がローカルプロバイダによって一般に提供されるサービスを通 したセルラー電話または他の適当な装置である場合、このような識別を行うこと ができる。かかる場合、第1ユニット14からアクセサリユニット16への呼び 出しリングコマンドタイプのメッセージの間に、ペイロードフィールド48に発 信元識別情報(一般に発信者IDとして知られる)が含まれることが好ましい。 アクセサリユニット16はその一部にディスプレイ50(例えば液晶ディスプレ イなど)を含むことが好ましく、このディスプレイ上で発信元識別情報を見るこ とができる。かかる発信元識別情報に適合するにはペイロードフィールド48の 長さは上記値よりも長い値(一般に最小64ビット)とする必要があることも理 解できよう。 アクセサリユニット16の制御回路32は、所定の発信元識別情報のリストを 記憶するためのメモリをオプションとして含んでもよく、携帯通信装置10への 所定の着信呼に対し受信された特定の発信元識別情報とメモリに記憶された情報 とを比較し、これに関連する所定の命令に従って特定の発信元識別情報を自動的 に送ってもよい。例えば、かかる命令としては、この着信呼を音声メールボック スへ送ること、着信呼へ応答すること、または着信呼を無視することが挙げられ る。所定時間内に信号スイッチ34が附勢されない場合、制御回路32は音声メ ールボックスへの着信呼の自動送信を少なくとも行うことが好ましい。 発生される警報信号は性質上、視覚的、音声的および/または触覚的となるよ うにアクセサリユニット16のトランスジューサ30はいくつかの携帯のうちの 1つをとり得ると理解できよう。警報システム12の目的は、携帯通信装置10 のユーザーに着信呼が受信されたことを通知することにあり、更にユーザーは多 くの環境または状況下にあり得るので、トランスジューサはかかる部品、例えば 振動機構、LED、リング発生器、ベルなどを含むが、これらに限定されるもの ではない。通常の状況外では、視覚的および音声的警報信号の有効性は限られる ので、トランスジューサ30の好ましい実施例は振動機構のようなものである。 請求の範囲 1. 前記携帯通信装置(10)のシステムバスコネクタ(21)に電気的に接 続された第1ユニット(14)と前記携帯通信装置(10)から別個のハウジン グ内に設けられた第2ユニット(16)とを含み、前記第1ユニット(14)が 、この第1ユニット(14)と前記携帯通信装置(10)の前記システムバスコ ネクタ(21)との間の電気的接続を維持し、終了させるためのインターフェー ス(20)と、無線リンクを通し専ら前記第2ユニット(16)との間でメッセ ージ(38)を送受信するためのトランシーバ(22)と、前記携帯通信装置( 10)による着信呼の受信をモニタし、この受信に応答してリングコマンドメッ セージを送信するように前記トランシーバ(22)を附勢するための制御論理回 路(24)とを更に含み、前記第2ユニットが電源(26)と、前記無線リンク を通し、前記第1ユニット(14)との間でメッセージ(38)を送受信するた めのトランシーバ(28)と、前記無線リンクを通し、前記第1ユニットのトラ ンシーバ(22)からの前記リングコマンドメッセージの受信時に前記トランシ ーバ(30)を附勢するための制御回路(32)とを更に含む、携帯通信装置( 10)と共に使用するための、着信呼警報システム(12)であって、 (a)前記第2ユニット(16)からのメッセージによる附勢時にあらかじめ 記録されたメッセージを再生するための音声応答ユニット(36)と、 (b)前記第2ユニットのトランシーバ(28)に前記附勢メッセージを前記 音声応答ユニット(36)に送信させるための信号スイッチ(36)とを特徴と する、着信呼警報システム(12)。 2. 前記第1ユニット(14)内に前記音声応答ユニット(36)が設けられ ている、請求項1記載の着信呼警報システム(12)。 3. 前記第2ユニット(16)内に前記音声応答ユニット(36)が設けられ ており、前記無線リンクを通し、前記第1ユニット(14)へ前記あらかじめ記 録されたメッセージが送信される、請求項1記載の着信呼警報システム(12) 。 4. 記第1ユニット(14)が、前記携帯通信装置(10)に離間した状態で 取り付け可能な拡張ユニットである、請求項1記載の着信呼警報システム(1 2)。 5. 前記携帯通信装置(10)を給電するのに使用されるバッテリーパック( 18)内に前記第1ユニット(14)が組み込まれている、請求項1記載の着信 呼警報システム(12)。 6. 前記携帯通信装置(10)の作動回路に前記第1ユニット(14)が組み 込まれている、請求項1記載の着信呼警報システム(12)。 7. 前記トランシーバ(22、28)の各々のための制御回路(24、32) を更に含み、前記第1ユニット(14)および前記第2ユニット(16)により 前記無線リンクを通して送られるメッセージ(38)が、指定されたフィールド 内に所定の情報を含む、請求項1記載の着信呼警報システム(12)。 8. 前記メッセージ(38)の各々が、同期化シーケンスを有するプレアンブ ルフィールド(40)を含む、請求項7記載の着信呼警報システム(12)。 9. 前記メッセージ(38)の各々が、意図する受信点を識別するアドレスを 有するヘッダーフィールド(42)を含む、請求項7記載の着信呼警報システム (12)。 10.前記メッセージ(38)の各々が前記第1ユニット(14)と前記第2ユ ニット(16)との間で送信されるコマンドを有するペイロードフィールド(4 8)を含む、請求項7記載の着信呼警報システム(12)。 11.前記ペイロードフィールド(48)が前記着信呼の発信元を識別する情報 を含む、請求項10記載の着信呼警報システム(12)。 12.前記第2ユニット(16)が、前記発信元識別情報を示すためのディスプ レイ(50)を更に含む、請求項10記載の着信呼警報システム(12)。 13.前記第2ユニット(16)の前記制御回路(32)が、前記発信元識別情 報と記憶された所定の発信元識別情報とを比較し、これに関連する所定の命令に 従って前記着信呼を自動的にディスパッチする、請求項10記載の着信呼警報シ ステム(12)。 14.前記信号スイッチ(34)が所定時間内に作動されない場合に、前記制御 回路(32)が前記着信呼を音声メールボックスに自動的にディスパッチする、 請求項1記載の着信呼警報システム(12)。 15.前記警報信号が視覚的なものである、請求項1記載の着信呼警報システム (12)。 16.前記警報信号が音声的なものである、請求項1記載の着信呼警報システム (12)。 17.前記警報信号が触覚的なものである、請求項1記載の着信呼警報システム (12)。 18.前記第2ユニット(16)の電源がオンにされている時に、前記携帯通信 装置(10)によって発生される警報信号を自動的にディスエーブルする、請求 項1記載の着信呼警報システム(12)。 19.前記第2ユニット(16)の電源がオンにされている時に、前記携帯通信 装置(10)によって発生される警報信号を任意にディスエーブルする、請求項 1記載の着信呼警報システム(12)。 20.前記携帯通信装置(10)がセルラー電話、無線ターミナル、パーソナル 通信システムターミナル、衛星電話、ページャー、コードレス電話、PCCMI Aカードを備えたポータブルコンピュータおよび無線PBXターミナルを含むグ ループのうちの1つである、請求項1記載の着信呼警報システム(12)。 21.前記無線リンクが2.0GHzよりも高い周波数で作動するRFシステム である、請求項1記載の着信呼警報システム。 22.電源(26)と、前記携帯通信装置(10)との無線リンクと、前記携帯 通信装置(10)から前記第2ユニット(16)に特別にアドレス指定されたリ ングコマンドメッセージを受信し、前記無線リンクを通し、前記携帯通信装置( 10)に特別にアドレス指定されたメッセージ(38)を送信するためのトラン シーバ(28)と、警報信号を発生するためのトランスジューサ(30)と、前 記トランシーバ(28)による前記リングコマンドメッセージの受信時に、前記 トランシーバ(30)を附勢するための制御回路(32)とを備えた、携帯通信 装置(10)と共に使用するためのアクセサリユニット(16)において、 あらかじめ記録されたメッセージを再生するよう、前記携帯通信装置(10) に関連する音声応答ユニット(36)を附勢するための信号スイッチ(34)を 特徴とするアクセサリユニット(16)。 23.前記携帯通信装置(10)内に前記音声応答ユニット(36)が設けられ ている、請求項22記載のアクセサリユニット(16)。 24.前記アクセサリユニット(16)内に前記音声応答ユニット(36)が設 けられており、前記無線リンクを通し、前記携帯通信装置(10)へ前記あらか じめ記録されたメッセージが送信される、請求項22記載のアクセサリユニット (16)。 25.前記携帯通信装置(10)からの前記情報の受信時に、前記携帯通信装置 (10)への着信呼の発信元を識別する情報を示すためのディスプレイ(50) を更に含む、請求項22記載のアクセサリユニット(16)。 26.前記アクセサリユニット(16)の前記制御回路(32)が、前記発信元 識別情報と記憶された所定の発信元識別情報とを比較し、これに関連する所定の 命令に従って前記着信呼を自動的にディスパッチする、請求項22記載のアクセ サリユニット(16)。 27.前記信号スイッチ(34)が所定時間内に作動されない場合に、前記制御 回路(32)が前記着信呼を音声メールボックスに自動的にディスパッチする、 請求項22記載のアクセサリユニット(16)。 28.前記警報信号が視覚的なものである、請求項22記載のアクセサリユニッ ト(16)。 29.前記警報信号が音声的なものである、請求項22記載のアクセサリユニッ ト(16)。 30.前記警報信号が触覚的なものである、請求項22記載のアクセサリユニッ ト(16)。 31.前記携帯通信装置(10)の作動回路に電気的に接続された回路(24) と、前記回路(24)と前記携帯通信装置(10)の前記作動回路との間の電気 的接続を維持し、終了させるためのインターフェース(20)と、無線リンクを 通し専ら前記アクセサリユニット(16)との間でメッセージ(38)を送受信 するためのトランシーバ(22)と、前記携帯通信装置(10)による着信呼の 受信をモニタし、この受信に応答してリングコマンドメッセージを送信するよう に前記トランシーバ(22)を附勢するための制御論理回路(24)とを備えた 、 携帯通信装置(10)が着信呼を受信した際に無線リンクを通してアクセサリユ ニット(16)に信号を送るための拡張ユニット(14)において、 前記アクセサリユニット(16)からのメッセージによる附勢の際に、あらか じめ記録されたメッセージを再生するための音声応答ユニット(36)を特徴と する拡張ユニット(14)。 32.前記ユニット(14)が、前記携帯通信装置(10)に離間した状態で取 り付け可能な拡張ユニットである、請求項31記載のユニット(14)。 33.前記携帯通信装置(10)を給電するのに使用されるバッテリーパック( 18)内に前記ユニット(14)が組み込まれている、請求項31記載のユニッ ト(14)。 34.前記携帯通信装置(10)の作動回路に前記ユニット(14)が組み込ま れている、請求項31記載のユニット(14)。 35.前記メッセージ(38)が特別に前記アクセサリユニット(16)にアド レス指定される、請求項31記載のユニット(14)。 36.前記拡張ユニット(14)が、前記トランシーバ(22)の各々のための 制御回路(24)を更に含み、前記無線リンクを通して送られるメッセージ(3 8)が、指定されたフィールド内に所定の情報を含む、請求項31記載のユニッ ト(14)。 37.前記メッセージ(38)の各々が、同期化シーケンスを有するプレアンブ ルフィールド(40)を含む、請求項36記載のユニット(14)。 38.前記メッセージ(38)の各々が、意図する受信点として前記アクセサリ ユニット(16)を識別するアドレスを有するヘッダーフィールド(42)を含 む、請求項36記載のユニット(14)。 39.前記メッセージ(38)の各々が前記アクセサリユニット(16)のため のコマンドを有するペイロードフィールド(48)を含む、請求項36記載のユ ニット(14)。 40.前記ペイロードフィールド(48)が前記携帯通信装置(10)への着信 呼の発信元を識別する情報を更に含む、請求項39記載のユニット(14)。 41.前記携帯通信装置(10)がセルラー電話、無線ターミナル、パーソナル 通信システムターミナル、衛星電話、ページャー、コードレス電話、PCCMI Aカードを備えたポータブルコンピュータおよび無線PBXターミナルを含むグ ループのうちの1つである、請求項31記載のユニット(14)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW 【要約の続き】 と、無線リンクを通し、受信機によりメッセージが受信 された際に、トランスジューサを附勢するための制御回 路とを更に含む。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)警報信号を発生するための、携帯通信装置から物理的に分離された アクセサリユニットと、 (b)前記携帯通信装置と前記アクセサリユニットとの間に設けられたワイヤ レスリンクと、 (c)前記携帯通信装置によって着信呼が受信された時に、前記ワイヤレスリ ンクを通し、専ら前記アクセサリユニットにメッセージを与えるための、前記携 帯通信装置の作動回路に電気的に接続された回路とを備え、前記メッセージによ って前記アクセサリユニットが前記警報信号を附勢するようになっている、携帯 通信装置と共に使用するための着信呼警報システム。 2. 前記携帯通信装置に分離して取り付け可能な拡張ユニット内に前記回路が 収容されている、請求項1記載の着信呼警報システム。 3. 前記携帯通信装置に給電するのに使用されるバッテリーパックに前記回路 が組み込まれている、請求項1記載の着信呼警報システム。 4. 前記携帯通信装置の前記作動回路に前記回路が組み込まれている、請求項 1記載の着信呼警報システム。 5. 前記回路が更に、 (a)前記回路と前記携帯通信装置の前記作動回路との間の電気的接続を維持 し、終了させるためのインターフェースと、 (b)前記無線リンクを通し、専ら前記アクセサリユニットに前記メッセージ を送信するための送信機と、 (c)前記携帯通信装置による着信呼の受信をモニタし、着信呼の受信に応答 し、前記メッセージを送信するように、前記送信機を附勢させるための制御論理 回路とを含む、請求項1記載の着信呼警報システム。 6. 前記アクセサリユニットが更に、 (a)電源と、 (b)前記無線リンクを通し、専ら前記送信機から前記メッセージを受信する ための受信機と、 (c)附勢時に前記警報信号を発生するトランスジューサと、 (d)前記無線リンクを通し、前記受信機により前記メッセージを受信した際 に前記トランスジューサを附勢するための制御回路とを備えた、請求項1記載の 着信呼警報システム。 7. 前記回路が更に、 (a)前記回路と前記携帯通信装置の前記作動回路との間の電気的接続を維持 し、終了させるためのインターフェースと、 (b)前記無線リンクを通し、専ら前記アクセサリユニットとの間でメッセー ジを送受信するためのトランシーバと、 (c)前記携帯通信装置による着信呼の受信をモニタし、着信呼の受信に応答 し、前記メッセージを送信するように、前記トランシーバを附勢させるための制 御論理回路とを含む、請求項1記載の着信呼警報システム。 8. 前記アクセサリユニットが更に、 (a)電源と、 (b)前記無線リンクを通し、専ら前記回路との間でメッセージを送受信する ためのトランシーバと、 (c)附勢時に前記警報信号を発生するトランスジューサと、 (d)前記無線リンクを通し、前記トランシーバにより前記メッセージを受信 した際に前記トランスジューサを附勢するための制御回路とを備えた、請求項7 記載の着信呼警報システム。 9. 前記回路が前記アクセサリユニットからのメッセージによる附勢時に、あ らかじめ記録されたメッセージを再生するための音声応答ユニットを更に含む、 請求項8記載音着信呼警報システム。 10.前記アクセサリユニットは前記アクセサリユニットのトランシーバが前記 音声応答ユニットに前記メッセージを送信するようにさせる信号スイッチを更に 含む、請求項9記載の着信呼警報システム。 11.前記トランシーバの各々のための制御装置を更に含み、前記回路および前 記アクセサリユニットにより前記無線リンクを通して送られるメッセージが特定 フィールド内に所定の情報を含む、請求項8記載の着信呼警報システム。 12.前記メッセージの各々が同期化シーケンスを有するプレアンブルフィール ドを含む、請求項11記載の着信呼警報システム。 13.前記メッセージの各々が意図する受信点を識別するアドレスを有するヘッ ダーフィールドを含む、請求項11記載の着信呼警報システム。 14.前記メッセージの各々が前記回路と前記アクセサリユニットとの間で送信 されるコマンドを有するペイロード負荷を含む、請求項11記載の着信呼警報シ ステム。 15.前記ペイロードフィールドが前記着信呼の発信元を識別する情報を含む、 請求項14記載の着信呼警報システム。 16.前記アクセサリユニットが前記発信元識別情報を示すディスプレイを更に 含む、請求項15記載の着信呼警報システム。 17.前記アクセサリユニットの前記制御回路が前記発信元識別情報と記憶され た所定の発信元識別情報とを比較し、この比較の結果に関連した所定の命令に従 って、前記着信呼を自動的にディスパッチする、請求項15記載の着信呼警報シ ステム。 18.所定時間内に前記信号スイッチが附勢されない場合に、前記制御回路が前 記着信呼を音声メールボックスへ自動的にディスパッチする、請求項10記載の 着信呼警報システム。 19.前記警報信号が視覚的なものである、請求項1記載の着信呼警報システム 。 20.前記警報信号が音声的なものである、請求項1記載の着信呼警報システム 。 21.前記警報信号が触覚的なものである、請求項1記載の着信呼警報システム 。 22.前記アクセサリユニットの電源がオンとなっていると、前記携帯通信装置 によって発生される警報信号が自動的にディスエーブルされる、請求項1記載の 着信呼警報システム。 23.前記アクセサリユニットの電源がオンとなっていると、前記携帯通信装置 によって発生される警報信号がオプションとしてディスエーブルされる、請求項 1記載の着信呼警報システム。 24.前記携帯通信装置がセルラー電話、無線ターミナル、パーソナル通信シス テムターミナル、衛星電話、ページャー、コードレス電話、PCCMIAカード を備えたポータブルコンピュータおよび無線PBXターミナルを含むクラスのう ちの1つである、請求項1記載の着信呼警報システム。 25.(a)警報信号を発生するための、携帯通信装置から物理的に分離された 少なくとも1つのアクセサリユニットと、 (b)前記携帯通信装置と前記アクセサリユニットの各々との間に設けられた ワイヤレスリンクと、 (c)前記携帯通信装置によって着信呼が受信された時に、前記ワイヤレスリ ンクを通し、専ら前記各アクセサリユニットにメッセージを与えるための、前記 携帯通信装置の作動回路に電気的に接続された回路とを備え、前記メッセージに よって前記各アクセサリユニットが前記警報信号を附勢するようになっている、 携帯通信装置と共に使用するための着信呼警報システム。 26.(a)前記セルラー電話のシステムバスコネクタに電気的に接続された第 1ユニットを含み、該第1ユニットが更に、 (1)前記第1ユニットと前記セルラー電話の前記システムバスとの間の電 気的接続を維持し、終了させるためのインターフェースと、 (2)無線リンクを通し、専ら第2ユニットとの間でメッセージを送受信す るためのトランシーバと、 (3)前記セルラー電話による着信呼の受信をモニタし、着信呼の受信に応 答し、リングコマンドメッセージを送信するように、前記トランシーバを附勢さ せるための制御論理回路とを備え、 (b)更に前記セルラー電話とは分離されたハウジング内に設けられた第2ユ ニットを含み、該第2ユニットが、 (1)電源と、 (2)前記無線リンクを通し、前記第1ユニットとの間でメッセージを送受 信するためのトランシーバと、 (3)附勢時に前記警報信号を発生するトランスジューサと、 (4)前記無線リンクを通し、前記、第1ユニットのトランシーバからの前 記リングコマンドメッセージを受信した際に前記トランスジューサを附勢するた めの制御回路とを備えた、セルラー電話と共に使用するための着信呼警報システ ム。 27.前記携帯通信装置に分離して取り付け可能な拡張ユニット内に前記回路が 収容されている、請求項26記載の着信呼警報システム。 28.前記携帯通信装置に給電するのに使用されるバッテリーパックに前記回路 が組み込まれている、請求項26記載の着信呼警報システム。 29.前記第1ユニットが前記第2ユニットからのメッセージによる附勢時に、 あらかじめ記録されたメッセージを再生するための音声応答ユニットを更に含み 、前記第2ユニットが前記第2ユニットのトランシーバが前記音声応答ユニット に前記メッセージを送信するようにさせる信号スイッチを更に含む、請求項26 記載の着信呼警報システム。 30.前記トランスジューサが振動機構であり、前記警報信号が感覚的なもので ある、請求項26記載の着信呼警報システム。 31.前記無線リンクが2.0GHzよりも高い周波数で作動するRFシステム である、請求項26記載の着信呼警報システム。 32.(a)電源と、 (b)前記携帯通信装置との無線リンクと、 (c)前記無線リンクを通し、前記携帯通信装置から前記アクセサリユニット に特別にアドレス指定されたリングコマンドメッセージを受信するための受信機 と、 (d)警報信号を発生するトランスジューサと、 (e)前記受信機によって前記リングコマンドメッセージを受信した際に前記 トランスジューサを附勢するための制御回路とを備えた、携帯通信装置と共に使 用するためのアクセサリユニット。 33.前記無線リンクを通し、前記携帯通信装置に特別にアドレス指定されたメ ッセージを送信するための送信機を更に含む、請求項32記載のアクセサリユニ ット。 34.あらかじめ記録されたメッセージを再生するよう、音声応答ユニットを附 勢するための信号スイッチを更に含む、請求項32記載のアクセサリユニット。 35.前記携帯通信装置内に前記音声応答ユニットが設けられている、請求項3 2記載のアクセサリユニット。 36.前記アクセサリユニット内に前記音声応答ユニットが設けられており、前 記無線リンクを通し、前記携帯通信装置に前記あらかじめ記憶されたメッセージ が送信される、請求項35記載のアクセサリユニット。 37.前記携帯通信装置からの前記情報の受信時に、前記携帯通信装置への着信 呼の発信元を識別する情報を示すディスプレイを更に含む、請求項32記載のア クセサリユニット。 38.前記アクセサリユニットの前記制御回路が前記発信元識別情報と記憶され た所定の発信元識別情報とを比較し、この比較の結果に関連した所定の命令に従 って、前記着信呼を自動的にディスパッチする、請求項37記載のアクセサリユ ニット。 39.所定時間内に前記信号スイッチが附勢されない場合に、前記制御回路が前 記着信呼を音声メールボックスへ自動的にディスパッチする、請求項38記載の アクセサリユニット。 40.前記警報信号が視覚的なものである、請求項32記載のアクセサリユニッ ト。 41.前記警報信号が音声的なものである、請求項32記載のアクセサリユニッ ト。 42.前記警報信号が触覚的なものである、請求項32記載のアクセサリユニッ ト。 43.携帯通信装置が着信呼を受信する際に、無線リンクを通し、アクセサリユ ニットに信号を送るための拡張ユニットであって、 (a)前記携帯通信装置の作動回路に電気的に接続された回路と、 (b)前記回路と前記携帯通信装置の前記作動回路との間の電気的接続を維持 し、終了させるためのインターフェースと、 (c)前記無線リンクを通し、専ら前記アクセサリユニットにメッセージを送 信するための送信機と、 (d)前記携帯通信装置による着信呼の受信をモニタし、この受信に応答し、 前記メッセージを送信するよう前記送信機を附勢するための制御論理回路とを備 えた拡張ユニット。 44.前記無線リンクを通し専ら前記アクセサリユニットからのメッセージを受 信するための受信機を更に含む、請求項43記載の拡張ユニット。 45.前記アクセサリユニットからのメッセージによる附勢時に、あらかじめ記 録されたメッセージを再生するための音声応答ユニットを更に含む、請求項44 記載の拡張ユニット。 46.前記アクセサリユニットに前記メッセージが特別にアドレス指定される、 請求項43記載の拡張ユニット。 47.前記送信機を通した制御装置を更に含み、前記無線リンクを通して送られ る前記メッセージが特定フィールド内に所定の情報を含む、請求項43記載の拡 張ユニット。 48.前記メッセージの各々が同期化シーケンスを有するプレアンブルフィール ドを含む、請求項47記載の拡張ユニット。 49.前記メッセージの各々が意図する受信点として前記アクセサリユニットを 識別するアドレスを有するヘッダーフィールドを含む、請求項47記載の拡張ユ ニット。 50.前記メッセージの各々が前記アクセサリユニットのためのコマンドを有す るペイロードフィールドを含む、請求項47記載の拡張ユニット。 51.前記ペイロードフィールドが前記携帯通信装置への着信呼の発信元を識別 する情報を更に含む、請求項50記載の拡張ユニット。 52.前記携帯通信装置がセルラー電話、無線ターミナル、パーソナル通信シス テムターミナル、衛星電話、ページャー、コードレス電話、PCCMIAカード を備えたポータブルコンピュータおよび無線PBXターミナルを含むクラスのう ちの1つである、請求項43記載の拡張ユニット。 53.(a)前記バッテリーパックを前記携帯通信装置の作動回路に接続するた めの、少なくとも1つのターミナルを有する電源と、 (b)少なくとも1つのターミナルによって前記携帯通信装置の作動回路に電 気的に接続されており、携帯通信装置が着信呼を受信した際に無線リンクを通し 、アクセサリユニットに信号を送るための回路とを備え、該回路が更に、 (1)前記回路と、前記携帯通信装置の前記作動回路との間の電気的接続を 維持し、終了させるためのインターフェースと、 (2)前記無線リンクを通し、専ら前記アクセサリユニットにメッセージを 送信するための送信機と、 (3)前記携帯通信装置による着信呼の受信をモニタし、受信に応答し、前 記メッセージを送信するよう前記送信機を附勢するための制御論理回路とを更に 含む、携帯通信装置に給電するためのバッテリーパック。 54.前記回路が前記無線リンクを通し専ら前記アクセサリユニットからのメッ セージを受信するための受信機を更に含む、請求項53記載のバッテリーパック 。 55.前記回路が前記アクセサリユニットからのメッセージによる附勢時に、あ らかじめ記録されたメッセージを再生するための音声応答ユニットを更に含む、 請求項54記載のバッテリーパック。 56.前記アクセサリユニットに前記メッセージが特別にアドレス指定される、 請求項53記載のバッテリーパック。 57.前記回路が前記送信機を通した制御装置を更に含み、前記無線リンクを通 して送られる前記メッセージが特定フィールド内に所定の情報を含む、請求項5 3記載のバッテリーパック。 58.前記メッセージの各々が同期化シーケンスを有するプレアンブルフィール ドを含む、請求項57記載のバッテリーパック。 59.前記メッセージの各々が意図する受信点として前記アクセサリユニットを 識別するアドレスを有するヘッダーフィールドを含む、請求項57記載のバッテ リーパック。 60.前記メッセージの各々が前記アクセサリユニットのためのコマンドを有す るペイロードフィールドを含む、請求項57記載のバッテリーパック。 61.前記ペイロードフィールドが前記携帯通信装置への着信呼の発信元を識別 する情報を更に含む、請求項60記載のバッテリーパック。 62.前記携帯通信装置がセルラー電話、無線ターミナル、パーソナル通信シス テムターミナル、衛星電話、ページャー、コードレス電話、PCCMIAカード を備えたポータブルコンピュータおよび無線PBXターミナルを含むクラスのう ちの1つである、請求項53記載のバッテリーパック。
JP54055798A 1997-03-18 1998-03-05 携帯通信装置のユーザーに着信呼を警報するためのシステム Ceased JP2001515676A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/819,787 US6119022A (en) 1997-03-18 1997-03-18 System for alerting portable communication device user of incoming call
US08/819,787 1997-03-18
PCT/US1998/004313 WO1998042154A2 (en) 1997-03-18 1998-03-05 System for alerting portable communication device user of incoming call

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515676A true JP2001515676A (ja) 2001-09-18

Family

ID=25229070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54055798A Ceased JP2001515676A (ja) 1997-03-18 1998-03-05 携帯通信装置のユーザーに着信呼を警報するためのシステム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6119022A (ja)
EP (1) EP0968599B1 (ja)
JP (1) JP2001515676A (ja)
KR (1) KR100387911B1 (ja)
CN (1) CN1169336C (ja)
AU (1) AU735609B2 (ja)
BR (1) BR9808262A (ja)
CA (1) CA2282568A1 (ja)
DE (1) DE69800771T2 (ja)
EE (1) EE04082B1 (ja)
ES (1) ES2156438T3 (ja)
HK (1) HK1026327A1 (ja)
MY (1) MY133118A (ja)
WO (1) WO1998042154A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879848B2 (en) * 1997-12-29 2005-04-12 Sony Corporation Method and apparatus for alerting an operator of an incoming cellular or portable phone call
JP3068570B2 (ja) * 1998-10-09 2000-07-24 埼玉日本電気株式会社 携帯型通信装置
US6603986B1 (en) * 1999-02-01 2003-08-05 Sony Corporation Method and system for controlling cellular telephone accessory functions
US6728344B1 (en) * 1999-07-16 2004-04-27 Agere Systems Inc. Efficient compression of VROM messages for telephone answering devices
IT1313528B1 (it) * 1999-09-20 2002-07-24 Telital Spa Telefoni cellulari con parte di potenza separabile e rete di telefonia con essi
US7136894B2 (en) * 2000-04-07 2006-11-14 Danger, Inc. Distinctive vibrate system, apparatus and method
TW563974U (en) * 2002-02-06 2003-11-21 Lite On Technology Corp Electricity saving device for user for user interface terminal device of cellular phone
US7010288B2 (en) * 2002-05-06 2006-03-07 Cingular Wireless Ii, Llc System and method for providing an automatic response to a telephone call
FI112898B (fi) * 2002-09-18 2004-01-30 Nokia Corp Käyttäjän konfiguroitava puhelun vastaus/reititysmekanismi
US20040059578A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Stefan Schulz Method and apparatus for improving the quality of speech signals transmitted in an aircraft communication system
US7116976B2 (en) 2003-12-08 2006-10-03 Thomas C Douglass Adaptable communication techniques for electronic devices
US20050014534A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Hareng Michael D. Wireless accessory unit for notification of incoming calls and method of alerting a user to an incoming call
JP3766081B2 (ja) * 2003-09-30 2006-04-12 株式会社東芝 通信システムの制御方法、同システム、同システムの移動局および端末装置
US20050159190A1 (en) * 2003-11-13 2005-07-21 Interdigital Technology Corporation Remote alerting unit for signaling users
US7729688B2 (en) 2003-12-08 2010-06-01 Ipventure, Inc. Systems and processes to manage multiple modes of communication
US20050129221A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Dickens James E. Alerting of network-associated information associated with a telephone call
CN1977175A (zh) * 2004-04-29 2007-06-06 李奕 移动电话用户通知装置
US20060073856A1 (en) * 2004-09-09 2006-04-06 Lundberg Steven W Remoted vibrating element for a mobile phone
WO2006104887A2 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Schulein Robert B Audio and data communications system
US20080143517A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 General Instrument Corporation Method and Apparatus to Alert the Hearing Impaired of Events Such as Incoming Telephone Calls
US8595018B2 (en) * 2007-01-18 2013-11-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Technique for controlling codec selection along a complex call path
US20080293453A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Scott J. Atlas Method and apparatus for an audio-linked remote indicator for a wireless communication device
US20090191921A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Manatrey Larry J Remote Annunciator System and Method for a Plurality of Wireless Handheld Devices
US8421607B2 (en) * 2009-09-10 2013-04-16 Sean Mahoney Personal alert device
GB2487411A (en) * 2011-01-21 2012-07-25 Tina Biddle A short range wireless Home Kit to alert a user of incoming telephone communication
US9170744B1 (en) 2011-04-06 2015-10-27 P4tents1, LLC Computer program product for controlling a flash/DRAM/embedded DRAM-equipped system
US9176671B1 (en) 2011-04-06 2015-11-03 P4tents1, LLC Fetching data between thread execution in a flash/DRAM/embedded DRAM-equipped system
US8930647B1 (en) 2011-04-06 2015-01-06 P4tents1, LLC Multiple class memory systems
US9158546B1 (en) 2011-04-06 2015-10-13 P4tents1, LLC Computer program product for fetching from a first physical memory between an execution of a plurality of threads associated with a second physical memory
US9164679B2 (en) 2011-04-06 2015-10-20 Patents1, Llc System, method and computer program product for multi-thread operation involving first memory of a first memory class and second memory of a second memory class
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
AU2013407433B2 (en) * 2013-12-11 2017-07-20 Sca Hygiene Products Ab Scheme for addressing protocol frames to target devices

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211351A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Alpine Electron Inc 自動車電話における着信通知方法
JPH0650840B2 (ja) * 1987-02-27 1994-06-29 日本電気株式会社 無線選択呼出システム
US4803487A (en) * 1987-04-30 1989-02-07 Motorola, Inc. Portable communications receiver with separate information presentation means
DE4022959A1 (de) * 1990-07-19 1992-01-23 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Anruforgan fuer telekommunikations-endgeraete
ATE145506T1 (de) * 1992-10-01 1996-12-15 Siemens Ag Mobiltelefon mit identifizierung des anrufers
FR2706103B1 (fr) * 1993-06-03 1997-01-31 Ericsson Ge Mobile Communicat Appareil radiotéléphonique.
US5566224A (en) * 1994-08-29 1996-10-15 Motorola, Inc. Radio frequency communication device including a mirrored surface
US5657372A (en) * 1994-10-17 1997-08-12 Ericsson Inc. Systems and methods for selectively accepting telephone calls without establishing voice communications
US5689822A (en) * 1995-02-17 1997-11-18 Zucker; Leo Wireless coupled adapter for decoding information from a broadcast signal to which a radio is tuned
AU698021B2 (en) * 1995-04-28 1998-10-22 Nec Corporation Portable telephone set capable of being put in a holding mode by operation of a vibration unit which is for announcing reception of an incoming call to a user
TW301832B (ja) * 1995-06-03 1997-04-01 Tonami Denki Kogyo Kk
DE19527792B4 (de) * 1995-07-19 2006-05-04 Funkwerk Köpenick GmbH Rufweiterleitung an Sekundärrufempfänger
US5722071A (en) * 1996-03-27 1998-02-24 Sony Corporation Portable receiver including transducer for notifying user of messages received in a remote mobile communications device

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998042154A3 (en) 1998-12-03
BR9808262A (pt) 2000-05-16
ES2156438T3 (es) 2001-06-16
US6119022A (en) 2000-09-12
AU6687198A (en) 1998-10-12
EP0968599A2 (en) 2000-01-05
EE9900409A (et) 2000-04-17
EP0968599B1 (en) 2001-05-09
KR100387911B1 (ko) 2003-06-18
AU735609B2 (en) 2001-07-12
CA2282568A1 (en) 1998-09-24
EE04082B1 (et) 2003-06-16
HK1026327A1 (en) 2000-12-08
DE69800771T2 (de) 2001-08-23
CN1251247A (zh) 2000-04-19
KR20000070950A (ko) 2000-11-25
WO1998042154A2 (en) 1998-09-24
DE69800771D1 (de) 2001-06-13
CN1169336C (zh) 2004-09-29
MY133118A (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515676A (ja) 携帯通信装置のユーザーに着信呼を警報するためのシステム
KR100305305B1 (ko) 폐쇄식통신장치및이의동작방법
US6547620B1 (en) Communication apparatus, memory medium and method
JP3925430B2 (ja) 電話装置
JP3068478B2 (ja) 携帯無線装置
JPH11262065A (ja) 携帯機器監視用腕時計
EP1428192B1 (en) Security alarm
JPH06188827A (ja) コードレス電話の呼出報知装置
JP3578208B2 (ja) 緊急信号発信装置付き携帯電話
JP3541719B2 (ja) 携帯端末システム
JP2872162B2 (ja) 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機
JP2823989B2 (ja) 無線携帯電話システム
MXPA99007401A (en) System for alerting portable communication device user of incoming call
JP2001069238A (ja) 無線通信装置
JP2001218271A (ja) 移動通信方式
JP2002164963A (ja) 携帯電話機の振動式着信報知器
JP2001045182A (ja) 通信システム及び携帯通信端末
JPH0347783B2 (ja)
JPH114189A (ja) 無線機規制システム及び無線機
JPH02182065A (ja) コードレス電話機
JP2006238492A (ja) 電話装置
JP2000184021A (ja) 防犯ブザー機能付き携帯電話機
JPH03203417A (ja) 自動車電話装置
JPH03256432A (ja) コードレス留守番電話装置
JPH11289582A (ja) 移動体通信システム及び携帯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821