JP2001512776A - 遊離性基を有するインクとコーティング用の改質炭素生産品 - Google Patents

遊離性基を有するインクとコーティング用の改質炭素生産品

Info

Publication number
JP2001512776A
JP2001512776A JP2000506285A JP2000506285A JP2001512776A JP 2001512776 A JP2001512776 A JP 2001512776A JP 2000506285 A JP2000506285 A JP 2000506285A JP 2000506285 A JP2000506285 A JP 2000506285A JP 2001512776 A JP2001512776 A JP 2001512776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
group
aqueous
modified carbon
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000506285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001512776A5 (ja
JP4633923B2 (ja
Inventor
エー. ベルモント,ジェームス
イー. アダムス,カーティス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabot Corp
Original Assignee
Cabot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Corp filed Critical Cabot Corp
Publication of JP2001512776A publication Critical patent/JP2001512776A/ja
Publication of JP2001512776A5 publication Critical patent/JP2001512776A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633923B2 publication Critical patent/JP4633923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/14Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with organic compounds, e.g. macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1種の有機基が結合した炭素を含む改質炭素生産品が開示され、その有機基は、(a) 少なくとも1種の芳香族基又はC1 〜C12アルキル基、及び(b) 式−AG−Sp−LG−Zを有するイオン基又はイオン性基を含であり、AGは活性基、Spはその活性基がLGを離脱することを助長するスペーサー基であり、Zは対イオンであり、その芳香族基又はC1 〜C12アルキル基は炭素に直接結合し、有機基は任意の量で存在する。また、本発明は、これらの改質炭素生産品を含むインクとコーティング用の組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 −発明の背景− −発明の分野− 本発明は、改質炭素生産品、及びその改質カーボンブラック生産品を含むイン
クとコーティングに関する。
【0002】 −関連技術の説明− 現在、主な黒色顔料は、ファーネスブラックのようなカーボンブラックであり
、このカーボンブラックは、乾燥した粉末状態、フラッシペースト、又は濃厚な
液体の状態で、着色剤として使用可能である。一般に、着色剤は、色調、非変色
性、質感、不透明、光沢、レオロジー、最終用途、印刷性に影響を与える。 現在使用されているインクには、種々の部類がある。これらの分類には、印刷
用インク、紫外線硬化インク、ポールペンインク、スタンプパッド、マーキング
インクが挙げられる。一般に、インクは、凸版、平版、フレキソ、グラビア、ス
クリーン、ステンシル、複写、静電気によって施すことができる。このようなイ
ンクは、ニュース、刊行物、コマーシャル、カートン、書籍、ダンボール、紙袋
、包装材料、ラベル、金属容器、プラスチック容器、プラスチックフィルム、ホ
イル、ラミネート、食品内装物、衛生紙、生地等に見ることができる。マグロー
ヒル社の「Encyclopedia of Science and Technology, Vol.7, pags. 159-164」
は、利用可能なインクの種類とそれらの用途をより詳細に記載しており、これら
の記載はいずれも本願でも参考にして取り入れられている。
【0003】 また、コーティングも顔料を含むことができ、各種表面の装飾、保護、及び機
能のための処理に使用される。これらの表面には、コイル、金属、器具、家具、
ハードボード、挽材、合板、船舶、メインテナンス、自動車、缶、ボール紙が挙
げられる。海底パイプラインに施されるようなコーティングは、保護を目的とす
る。また、自動車の外側コーティングは、装飾と保護の機能のためである。また
、船舶デッキや自動車シートは、摩擦調節のためである。あるコーティングは、
船舶の下部表面を汚れを抑制し、また、缶の中の食物や飲物を保護する。シリコ
ンチップ、プリント配線ボード、信号伝送導波ファイバーのコーティング、ビデ
オテープやコンピューターディスクの磁気コーティングはいわゆるコーティング
のハイテク用途である。
【0004】 水性のインクとコーティングの水系ビヒクルの種類には、バインダーが、水に
可溶なもの、コロイド状に分散するもの、乳化してラテックスを形成するものが
挙げられる。バインダーと揮発性液体の組み合わせはビヒクルと称され、これは
、溶液、又は非溶媒中の微細なバインダー粒子のディスパージョンであることが
できる。顔料は、コーティングビヒクル中に分散された、微細に分割された不溶
性の固体粒子であり、最終的な膜の中でバインダーの全体に分布する。水系コー
ティングの成分と製造は、文献「Concised Encyclopedia of Polymers, Science
and Engineering, pags. 160-171 (1990)」により詳しく説明されており、本願
でも参考にして取り入れられている。
【0005】 非水性のインクとコーティングは、水系ビヒクルが適さない多くの用途に使用
される。例えば、金属、ガラス、プラスチックのような疎水性で無孔質の基材に
印刷されるインクは、速乾性でなければならない。したがって、水ではなく、ケ
トン、エステル、アルコール、炭化水素のような溶媒が使用されることが多い。
このような溶媒をベースにしたインクは、紙基材、工業的ボール箱ラベル、種々
の金属やプラスチックの容器、コンポーネントの印刷に広く使用されている。具
体的な例には、ニュースインク組成物、ウェブオフセットグロスの熱硬化インク
組成物が挙げられる。
【0006】 また、インクとコーティングは、ある場合には、耐水性であることが必要とさ
れる。このような場合、耐水性樹脂を、インク又はコーティングを非水系溶媒の
中に溶かし、乾燥後に所望の耐水性を与えることができる。このような非水系コ
ーティングの主な用途は、金属やプラスチックの自動車部品である。
【0007】 −発明の概要− 本発明は、少なくとも1種の有機基が結合した炭素を含む改質炭素生産品に関
するものであり、その有機基は、(a) 少なくとも1種の芳香族基又はC1 〜C12 アルキル基、及び(b) 式−AG−Sp−LG−Zを有する基を含み、AGは活性
基、Spは遊離性基の離脱を助長するスペーサー基である。LGは遊離性基、Z
は対イオンである。芳香族基又はC1 〜C12アルキル基は、炭素に直接結合する
。また、本発明は、これらの改質炭素生産品を含むインク又はコーティングの組
成物に関する。
【0008】 本願における用語「炭素」は、結晶性及び/又はアモルファスのタイプである
ことができる。例えば、限定されるものではないが、グラファイト、カーボンブ
ラック、炭素繊維、ガラス質炭素、活性チャーコール、活性炭が挙げられる。こ
れらの微細に分割した形態が好ましく、また、種々の炭素の混合物を使用するこ
ともできる。
【0009】 −好ましい態様の説明− 本改質炭素生産品は、少なくとも1種の有機基が結合した炭素を含み、ここで
、その有機基は、(a) 芳香族基又はC1 〜C12アルキル基、及び(b) 式−AG−
Sp−LG−Zを有するイオン基又はイオン性基を含み、AGは活性基、Spは
遊離性基LGの離脱を助長するスペーサー基である。LGは遊離性基であり、Z
は対イオンである。活性基は、遊離性基の離脱を助長する任意の基である。活性
基の例には、限定されるものではないが、−SO2 −、−NRSO2 −、−NR
CO−、−O2 C−、−SO2 NR−等がある。Rは、相互に関係なく、C1
12の置換又は未置換アルキル、C2 〜C12の置換又は未置換アルケニル、シア
ノエチル、又は置換又は未置換のC7 〜C20アラルキル又はアルカリルである。
スペーサー基は、好ましくは、−AGの隣の炭素に結合した少なくとも1つの水
素を有する任意のエチレン基又は置換エチレン基である。遊離性基は、炭素系着
色剤又は顔料に結合した有機基から遊離することができる任意の基である。遊離
性基が、炭素生産品に結合した有機基から遊離すると、炭素生産品に結合した残
りのイオン基又はイオン性基の数が減少する。遊離性基の例には、限定されるも
のではないが、−OSO3 - 、SSO3 - 、OPO3 2- 、Q+ 等がある。Q+
、NR3 + 、N(C2 4 3 + 、又はピリジンのようなN置換複素環である
。芳香族基又はC1 〜C12アルキル基は、炭素に直接結合し、炭素に結合して存
在する有機基の量には制限はない。好ましくは、炭素に結合した有機基の量は、
使用した炭素のCTAB又は全面積を基準に約0.10〜約4.0マイクロモル
/m2 、より好ましくは約2.0〜約3.3マイクロモル/m2 である。
【0010】 式−AG−Sp−LG−Zの適切なイオン基又はイオン性基には、限定される
ものではないが、 SO2 2 4 OSO3 - + SO2 2 4 SSO3 - + SO2 2 4 OPO3 2- 2 + SO2 2 4 + - NRSO2 2 4 OSO3 - + NRSO2 2 4 SSO3 - + NRSO2 2 4 OPO3 2- 2 + NRSO2 2 4 + - SO2 NRC2 4 OSO3 - + SO2 NRC2 4 SSO3 - + SO2 NRC2 4 OPO3 2- 2 + SO2 NRC2 4 + - NRCOC2 4 OSO3 - + NRCOC2 4 SSO3 - + NRCOC2 4 + - 2 CC2 4 OSO3 - +2 CC2 4 SSO3 - + SO2 2 4 SO2 6 4 SO3 - + SO2 2 4 SO2 6 4 CO2 - + NRCOC2 4 SO2 2 4 OSO3 - + NRCOC2 4 SO2 6 4 SO3 - + NRCOC2 4 SO2 6 4 CO2 - + が挙げられ、Rは、相互に関係なく、水素、C1 〜C12の置換又は未置換アルキ
ル、C2 〜C12の置換又は未置換アルケニル、シアノエチル、又は置換又は未置
換のC7 〜C20アラルキル又はアルカリルであり、Mは、H又はアルカリ金属の
例えばLi、Na、K、Cs、又はRbであり、Qは上述の通りである。Xは、
ハリド又は無機酸又は有機酸から誘導されたアニオンである。
【0011】 また、N置換複素環のような複素環式又は環式の一般的なイオン基又はイオン
性基も使用可能である。具体的な例には、限定されるものではないが、
【0012】
【化2】
【0013】 上記のN環式において、SO3 - がLG、M +が対イオンである。AG−Sp
がN環である。 環式の例には次のものが挙げられる。
【0014】
【化3】
【0015】 ここで、Rは上記の通りであり、波線は、芳香族基のような有機基への結合を
意味する。より具体的な例には、次のものが挙げられる。
【0016】
【化4】
【0017】 ここで、線分は、炭素生産品への結合を意味する。高温又は基本的条件下で、
これらの環式構造は、スルフィットイオンを遊離することができる。 好ましい有機基はC6 4 SO2 2 4 OSO3 - Na +である。イオン基
又はイオン性基のLG−Z部分は、好ましくは、炭素生産品が、例えば、水性イ
ンク又はコーティング配合物の中に入れられたとき、遊離反応によって炭素生産
品から除去(遊離)される。この遊離は、加熱する又はしない中で、経時的に生
じることができる。このような遊離の例は、SO2 2 4 OSO3 M基が(C
3 2 2 4 OHと反応してSO2 CH2 =CH2 とM +H(CH3 2 +2 4 OHSO4 2- を生成する反応である。水性又は非水性のインク又はコ
ーティングの組成物又は配合物が、これらの1種以上の改質炭素生産品と適切な
有機溶媒又は水系媒体の例えば水を含んで調製されることができる。これらの改
質炭素生産品がコーティング配合物の中に存在し、遊離反応が生じると、改質炭
素生産品は、少なくとも1種の有機基を結合した炭素を含み、ここで、有機基は
、(a) 芳香族基又はC1 〜C12アルキル基、及び(b) 式−AG−CH=CH2
−AG−C2 4 OH、又は−AG−C2 4 −O−C2 4 −AG−を有する
基を含み、各AGは同じでも異なってもよいが、炭素に結合する。これらの炭素
生産品を含むインクとコーティングは、本発明の一部である。
【0018】 炭素は、結晶性及び/又はアモルファスのタイプであることができる。例えば
、限定されるものではないが、グラファイト、カーボンブラック、ガラス質炭素
、活性チャーコール、炭素繊維、活性炭、及びこれらの混合物が挙げられる。こ
れらの微細に分割した形態が好ましく、また、種々の炭素の混合物を使用するこ
ともできる。
【0019】 本改質炭素生産品は、好ましくは、炭素に、液体反応媒体中のジアゾニウム塩
を反応させ、少なくとも1種の有機基を炭素表面に結合させることによって調製
することができる。ジアゾニウム塩は、炭素に結合する有機基を含むことができ
る。ジアゾニウム塩は、1以上のジアゾニウム基を有する有機化合物である。好
ましい反応媒体には、水、任意の水含有媒体、任意のアルコール含有媒体が挙げ
られる。水が最も好ましい媒体である。炭素がカーボンブラックである改質炭素
生産品とその好ましい種々の製造方法は、米国特許出願第08/356660号
(発明の名称:カーボンブラックのジアゾニウム塩の反応、得られたカーボンブ
ラック生産品、及びそれらの用途、1994年12月15日出願)、及びその一
部継続出願の米国特許出願第08/572525号(1995年12月14日出
願)に開示されており、これらは本願でも参考にして取り入れられている。炭素
がカーボンブラックでない改質炭素生産品とその好ましい種々の製造方法は、米
国特許第5554739号(発明の名称:炭素材料とジアゾニウム塩の反応、得
られた炭素生産品)、WO96/18696、WO96/18688に開示され
ており、これらは本願でも参考にして取り入れられている。
【0020】 上記の改質炭素生産品の好ましい調製において、ジアゾニウム塩は、炭素との
反応を可能にするのに十分に安定であれば足りる。即ち、この反応は、不安定で
分解を受けることが考えられるもの以外のジアゾニウム塩を用いて行うことがで
きる。ある分解プロセスは、炭素とジアゾニウム塩の反応と競合し、炭素に結合
する有機基の全数を減らすことがある。また、この反応は、多くのジアゾニウム
塩が分解を受ける高温で行うこともできる。また、高温は、反応媒体中のジアゾ
ニウム塩の溶解を促進し、プロセス中のそのハンドリングを改良するのに有益な
こともある。しかしながら、高温は、分解プロセスによってジアゾニウム塩の損
失をもたらすことがある。ジアゾニウム塩は、その場所で調製することができる
。本発明の改質炭素生産品は、副生物又は未結合塩は、僅かの量しか含まないこ
とが好ましい。
【0021】 好ましい調製プロセスにおいて、カーボンブラックは、薄くて容易に攪拌でき
る水系スラリーとして、又はカーボンブラック造粒水が適当量存在する中で、ジ
アゾニウム塩と反応することができる。所望により、カーボンブラックペレット
を、バッチ式又は連続式の通常の造粒法を用いて作成することができる。同様に
、その他の炭素もまたジアゾニウム塩と反応することができる。また、カーボン
ブラック以外の炭素を用いた改質炭素生産品が、例えば、非水性のインク又はコ
ーティングに使用される場合、例えば、好ましくは、インク又はコーティングの
改質炭素生産品の不都合な沈殿を防ぐため、ジアゾニウム塩と反応させる前に、
適当なプロセスで微細な粒子サイズに粉砕することが好ましい。また、カーボン
ブラック以外の炭素を用いた改質炭素生産品が、インクジェットインクに使用さ
れる場合、インクの不都合な沈殿を防ぐため、ジアゾニウム塩と反応させる前に
、適当なプロセスで微細な粒子サイズに粉砕することが好ましい。炭素に結合し
た少量の有機基を用いる場合、インクジェットインクに付加的な粒子安定化手段
が必要なことがある。このような手段の1つとして、高分子分散剤を使用するこ
とができる。
【0022】 前述のように、有機基は、芳香族基又はC1 〜C12アルキル基を含む。芳香族
基には、限定されるものではないが、1つ以上の環を有する不飽和環状炭化水素
が挙げられる。芳香族基は置換又は未置換でよい。芳香族基には、アリール基(
例えば、フェニル、ナフチル、アントラセンチル等)、ヘテロアリール基(イミ
ダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、チエニル、チアゾイル、フリル、トリアジ
ニル、インドリル等)が挙げられる。C1 〜C12アルキル基は、枝分かれしても
しなくてもよく、好ましくは、エチルである。
【0023】 また、その他の付加的な有機基が、本発明の改質炭素生産品に結合することが
できる。これらの付加的なその他の有機基は、(a) 芳香族基又はC1 〜C12アル
キル基、及び(b) イオン基又はイオン性基、を含むことができ、ここで、イオン
基又はイオン性基は、有機基から遊離しない(not eliminated)。好ましくは、所
望により、イオン基又はイオン性基は、約2.4マイクロモル/m2 未満の濃度
で存在する。これらの付加的なイオン性基は、使用媒体中でイオン基を生成する
ことができる。イオン基は、アニオン基又はカチオン基であることができ、イオ
ン性基は、アニオン又はカチオンを生成することができる。結合可能なその他の
付加的な有機基の例には、例えば、C6 4 SO3 - Na +、C6 4 CO2 - Na +が挙げられる。これら以外の例は、米国特許第5571311号、同56
30868号、米国特許出願第08/572542号、同08/663707号
、同08/663694号に記載されており、これらはいずれも本願でも参考に
して取り入れられている。
【0024】 本発明の改質炭素生産品のディスパージョンは、安息香酸ナトリウムや酢酸ナ
トリウムのような安定剤や緩衝剤を添加して、過度に早期の遊離や加水分解から
安定化することができる。水系溶液中の安定剤や緩衝剤は、一般に、これらのデ
ィスパージョンの安定性を改良するレベルであり、好ましくは、約0.05M未
満である。式−AG−Sp−LG−Zの基の他に結合したカルギキシレート基を
有する炭素生産品は、改良された安定性を有することができる。
【0025】 本発明の改質炭素生産品は、水系又は非水系のイオンやコーティングの配合物
に使用することができる。一般に、インクは、着色剤又は顔料、及び粘度と乾燥
性を調節する溶媒を含む。インクは、所望により、印刷中のキャリヤー及び/又
は印刷性や乾燥性等を改良する添加剤として機能するビヒクル又はワニスを含む
ことができる。インクの特性、調製、用途の一般的説明は、刊行物「The Printi
ng Manual, 5th Ed., R.H. Leach, et al, Eds. (Chapman & Hall, 1993)」を参
照されたい。その他のインク添加剤をインク配合物に含めることもできる。また
、未改質炭素と改質炭素生産品の混合物を含むインク配合物を使用することは、
本発明の範囲に含まれる。
【0026】 本発明の改質炭素生産品は、予備的ディスパージョンとして又は固体として、
標準的な技術を用いてインク配合物に含めることができる。本発明の改質炭素生
産品の使用は、配合物の粘度を低下させることで、顕著な効果とコスト削減を与
えることができる。また、このことは、配合物中の炭素生産品のより高い充填量
を可能にする。また、混合時間を短縮することができる。また、本発明の改質炭
素生産品は、改良された噴出性、ブルー色調、光沢を与えることができる。
【0027】 また、このような改質炭素生産品は、ペイントや仕上剤のような非水系のコー
ティング組成物に使用することもできる。即ち、本発明の1つの態様は、適切な
溶媒と本発明の改質炭素生産品を含むコーティング組成物である。バインダーの
ようなその他の通常のコーティング添加剤が、非水系コーティング組成物の中に
含められることができる。
【0028】 非水系コーティング配合物は、最終用途の条件と要請によって大きく異なる。
一般に、コーティング系は30重量%以下の炭素を含む。樹脂含有率は、配合物
の100重量%近くまで大きく異なることができる。例えば、アクリル、アルキ
ド、ウレタン、エポキシ、セルロース誘導体等がある。溶媒含有率は、0〜80
重量%の範囲であることができる。例えば、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、
アルコール、ポリアルコール、ケトン、エステル等がある。添加剤の2つの別な
一般的部類は、フィラーと改質剤である。フィラーの例は、別な着色顔料(例え
ば、TiO2 、フェタロブルー等)、クレー、タルク、シリカ、カーボネートで
ある。フィラーは、最終的な使用上の要請に応じて、60重量%以下まで添加す
ることができる。改質剤の例は、流動助剤、レベリング剤、殺菌剤であり、一般
に、5重量%未満で添加される。本発明の改質炭素生産品は、予備的ディスパー
ジョン又は固体として、標準的技術を用いて非水系コーティングに混和すること
ができる。
【0029】 本発明の改質炭素生産品を含む組成物を混和する非水系媒体の例には、限定さ
れるものではないが、メラミン−アクリル樹脂、メラミン−アルキド樹脂、ウレ
タン−硬化アルキド樹脂、ウレタン−硬化アクリル樹脂等が挙げられる。また、
本発明の改質炭素生産品は、水系エマルジョンペイント中で使用することもでき
る。これらの種類のペイントにおいては、顔料を含む非水系部分が存在し、その
非水系部分は水系ペイントに分散される。したがって、本発明の改質炭素生産品
は、水系エマルジョンペイントの中に分散される非水系部分の一部として使用す
ることができる。
【0030】 また、本発明の改質炭素生産品は、水系のインク又はコーティングの配合物に
有用である。「水系」とは、水と、アルコールのような別な水混和性又は水分散
性物質の混合物も含まれる。このように、本発明は、水と本発明の改質炭素生産
品を含む水系インク組成物を提供する。その他の既知のインク添加剤を、この水
系インク配合物に含めることもできる。前述のように、インクは、前述のような
種々の構成成分からなることができる。種々の水系インク組成物が、例えば、米
国特許第2833736号、同3607813号、同4104833号、同43
08061号、同4770706号、同5026755号に開示されており、こ
れらいずれも本願でも参考にして取り入れられている。
【0031】 また、本発明の改質炭素生産品はインクジェットインク配合物に有用である。
米国特許第5571311号と同5630868号に記載の添加剤と配合物が、
本発明の改質炭素生産品と併せて使用することができる。 本発明の改質炭素生産品は、予備的ディスパージョン又は固体として、標準的
技術を用いて水系インク配合物の中に混和することができる。 フレキソインクは、ある群のインク組成物である。フレキソインクは、一般に
、着色剤、バインダー、及び非水系又は水系の溶媒を含む。本発明の改質炭素生
産品は、フレキソインク着色剤として有用であることができる。本発明の改質炭
素生産品は、水系ニュースインクに使用されることもできる。例えば、水系ニュ
ースインク組成物は、水、本発明の改質炭素生産品、樹脂、及び消泡剤又は界面
活性剤のような通常の添加剤を含むことができる。
【0032】 また、本発明の改質炭素生産品は、ペイントや仕上剤のような水系コーティン
グ組成物に使用することもできる。このように、本発明の1つの態様は、水、樹
脂、及び本発明の改質炭素生産品を含む改良された水系コーティング組成物であ
る。別な既知の水系コーティング添加剤を、この水系コーティング組成物の中に
含めることもできる。例えば、本願でも参考にして取り入れている刊行物「McGr
aw-Hill Encyclopedia of Science & Technology, 5th Ed. (McGraw-Hill) 」を
参照されたい。また、本願でも参考にして取り入れている米国特許第50514
64号、同5319044号、同5204404号、同5051464号、同4
692481号、同5356973号、同5314945号、同5266406
号、同5266361号を参照されたい。また、本発明の水系組成物は、別な着
色顔料(例えば、TiO2 、フェタロブルー等)、クレー、タルク、シリカ、カ
ーボネートを含むこともできる。本発明の改質炭素生産品は、予備的ディスパー
ジョン又は固体として、標準的技術を用いて水系コーティング組成物に混和する
ことができる。
【0033】 各種の用途にインク又はコーティングが使用可能である。好ましくは、本発明
の水系インク又はコーティングにおいて、改質炭素生産品は、インク又はコーテ
ィングの20重量%以下の量で存在する。また、未改質炭素と、本発明の改質炭
素生産品の混合物を含む水系又は非水系のインク又はコーティング配合物を使用
することは、本発明の範囲に含まれる。前述したような通常の添加剤を、このデ
ィスパージョンに添加して、水系インク又はコーティングの特性をさらに改良す
ることもできる。
【0034】 また、本発明の改質炭素生産品は、インク配合物が溶媒、水系媒体、又は水系
エマルジョンうベースとするインクジェットインクに使用することもできる。 以下の例は、例証のためであって、本発明の範囲を限定するものではない。 BET窒素表面積はASTMのD−4820を用いて測定した。CTAB面積
の測定はASTMのD−2414を用いて行った。L* * * の値は、10度
D65 CIELABカラースペースに設定し、Hunter Lab Sca
n 6000を用いて測定した。この測定のため、窒素吸着曲線を0.55相対
圧力まで拡張した。相対圧力は「圧力(P)/飽和圧力(Po、窒素が凝集する
圧力)」である。吸着層の厚さ(t、オングストローム)は、次の関係を用いて
計算した。 t=0.88(P/Po)2 +6.45(P/Po)+2.98 次いで、吸着した窒素の体積(v)をt1 に対してプロットし、3.9〜6.
2オングストロームの間でt値についてデータをプロットすることにより、直線
を当てはめた。次いで、この直線の勾配からt−面積を次のようにして求めた。 t−面積(m2 /g)=15.47×勾配
【0035】 カーボンブラック生産品の硫黄含有率を、各例のソックスレー洗浄の後の燃焼
分析から測定した。結合した硫黄分を、未処理カーボンブラックの検定による差
異から求めた。
【0036】 −例1.カーボンブラック生産品の調製− この例は、A〜Jと表示したカーボンブラック生産品の調製を例証する。各サ
ンプルについて、361m2 /gのCTAB表面積と117ml/100gのD
BPAを有する10gのカーボンブラックを、70℃で攪拌している約90gの
水の中のスルファニル酸と4-アミノフェニルスルファトエチルスルホン(APS
ES)(下記の表に示した量)に添加した。数mlのNaNO2 水溶液を1分間
にわたって添加し、その混合物を70℃で1時間攪拌した。得られたディスパー
ジョンは、結合したC6 4 SO3 - Na +及び/又はC6 4 SO2 2 4 OSO3 - Na +基を有するカーボンブラック生産品を含んでいた。
【0037】
【表1】
【0038】 −例2.カーボンブラック生産品の調製− 8インチの造粒機に、350m2 /gのCTAB表面積と120ml/100
gのDBPAを有する300gのカーボンブラック、スルファニル酸(SA)、
及び4-アミノフェニルスルファトエチルスルホン(APSES)(下記の表に示
した量)を装填した。この造粒機を100rpmで1分間運転した。65℃の脱
イオン水中のNaNO2 溶液を添加し、この造粒機を600rpmで1分間運転
した。さらに5gの水を添加し、この造粒機を600rpmでさらに1分間運転
した。4-スルホベンゼンジアゾニウム水酸化物内部塩及び/又は4-(2-スルファ
トエチル)スルホニルベンゼンジアゾニウム水酸化物内部塩がその場で生成し、
それらはカーボンブラックと反応した。この生産品は、p−C6 4 SO3 -
+及び/又はp−C6 4 SO2 2 4 OSO3 - Na +基を結合していた
。選択した生産品のサンプルを0.5MのNaOH中で1時間煮沸し、ソックス
レー抽出器で終夜にわたって抽出し、乾燥し、硫黄を分析し、結合したスルホン
の量を求めた。
【0039】
【表2】
【0040】 −例3.カーボンブラック生産品の調製− 8インチの造粒機に、350m2 /gのCTAB表面積と120ml/100
gのDBPAを有する300gのカーボンブラックと66.1gのスルファニル
酸を装填した。この造粒機を100rpmで1分間運転した。脱イオン(228
.5g)とNaNO2 (26.9g)の65℃の溶液を添加し、この造粒機を6
00rpmで1分間運転した。さらに5gの水を添加し、この造粒機を600r
pmでさらに1分間運転した。4-スルホベンゼンジアゾニウム水酸化物内部塩が
その場で生成し、それがカーボンブラックと反応した。この生産品のサンプルを
乾燥し、ソックスレー抽出器中でメタノールを用いて終夜にわたって抽出し、乾
燥し、硫黄を分析した。この生産品は2.96マイクロモル/m2 の結合したp
−C6 4 SO3 - Na +基を有していた。
【0041】 −例4.カーボンブラック生産品の調製− 361m2 /gのCTAB表面積と117ml/100gのDBPAを有する
カーボンブラックを100部/hrで、スルファニル酸と亜硝酸ナトリウムの水
溶液とともに、連続運転中のピンミキサーに装填した。得られた物質を乾燥し、
結合したp−C6 4 SO3 - Na +基を有する造粒カーボンブラック生産品を
得た。
【0042】
【表3】
【0043】 −例5.コーティング組成物へのカーボンブラック生産品の使用− この例は、水系熱硬化アクリル組成物の中に例1のカーボンブラック生産品を
使用することを例証する。コーティング組成物を次のようにして調製した。 組成物A:289gの水、0.5gのPatco845消泡剤、及び17gの
ジメチルエタノールアミンを、低剪断ミキサーを用いて5分間混合した。172
gのCargill17−7241アクリル樹脂、及び21.5gのSURFY
NOL CT136界面活性剤を添加し、その組成物を低剪断ミキサーを用いて
さらに10分間混合した。Patco845消泡剤は、アメリカンイングリーデ
ィエント社(カンサスシティ、ミズリー州)から入手可能である。Cargil
l17−7241アクリル樹脂はカーギル社(ミネアポリス、ミシガン州)から
入手可能である。SURFYNOL CT136界面活性剤はエアープロダクツ
アンドケミカルズ社(アレンタウン、ペンシルバニア州)の登録商標である。
【0044】 組成物B:61.0gの水、84.4gのCargill17−7241アク
リル樹脂、10.1gのジメチルエタノールアミン、19.8gのCargil
l23−2347メラミン樹脂、及び1.14gのBYK−306界面活性剤を
、低剪断ミキサーを用いて10分間混合した。Cargill23−2347メ
ラミン樹脂はカーギル社(ミネアポリス、ミシガン州)から入手可能である。B
YK−306は、BYKケミーUSA(ウォーリングフォード)が製造販売する
界面活性剤の登録商標である。
【0045】 組成物C:例1のカーボンブラック生産品に水を加え、低剪断下で約15分間
攪拌することにより、例1のカーボンブラック生産品の2重量%ディスパージョ
ンを調製した。このディスパージョン12.5gに3.2gの組成物Aと9.3
gの組成物Bを、磁気スターラーを用いて20分間にわたって混合した。このコ
ーティング組成物を、使用前に所定の時間で静置した。 560m2 /gの窒素表面積、100ml/100gのDBPA、及び9.5
%の揮発分を有するカーボンブラックから対照標準コーティング組成物を調製し
た。28.2gの組成物A、19.4gの水、2.6gのカーボンブラック、及
び150gの#550スチール球を、ペイント振盪器上の1/2パイント缶の中
で3時間振盪させた。濾過した後、この材料の5.7gを19.3gの組成物B
に添加し、この混合物を磁気攪拌棒を用いて15分間攪拌した。このコーティン
グ組成物を、使用前に所定の時間で静置した。
【0046】 このコーティングを3ミルのBirdアプリケーターを用いてレネタ(Leneta)
紙上に引き延ばし、163℃で15分間乾燥した。クリヤーコートを施し、その
サンプルを再度乾燥した。L* 、a* 、b* の各値を測定し、対照標準カーボン
ブラックのそれらと比較した。下記の表は、結合したp−C6 4 SO2 2 4 OSO3 - Na +基を有する例1のカーボンブラック生産品を使用すると、改
良された噴出性を有するコーティングが得られることを示す。
【0047】
【表4】
【0048】 −例6.コーティング組成物へのカーボンブラック生産品の使用− この例は、例5の水系コーティング組成物に例1Bのカーボンブラック生産品
を使用することを例証する。コーティングを、例5と同様にして調製、評価した
が、但し、コーティングをいろいろな回数で引き延ばし、クリヤーコートの有り
無しで評価した。表中の結果は、液体コーティング配合物が使用前にある期間静
置されると、コーティングの噴出性が改良されることを示す。
【0049】
【表5】
【0050】 −例7.コーティング組成物へのカーボンブラック生産品の使用− この例は、水系熱硬化アクリル組成物の中に例2〜4のカーボンブラック生産
品を使用することを例証する。コーティング組成物を次のようにして調製した。
【0051】 組成物A:289.4gの水、0.4gのPatco845消泡剤、及び17
gのジメチルエタノールアミンを低剪断ミキサーを用いて5分間混合した。86
.0gのCargill17−7241アクリル樹脂と10.7gのSURFY
NOL CT136界面活性剤を添加し、低剪断ミキサーを用いてさらに10分
間混合した。
【0052】 組成物B:685.5gの水、230.2gのCargill17−7241
アクリル樹脂、27.4gのジメチルエタノールアミン、54.0部のCarg
ill23−2347メラミン樹脂、及び3.部のBYK−306界面活性剤を
、低剪断ミキサーを用いて10分間混合した。 組成物C:例2Bのカーボンブラック生産品の10重量%ディスパージョンを
、そのカーボンブラック生産品を水に加えて低剪断下で約15分間攪拌すること
によって調製した。このディスパージョン2.5gを3.2gの組成物Aと19
.3gの組成物Bに、磁気スターラーを用いて20分間混合した。このコーティ
ング組成物を、使用前に所定の時間で静置した。
【0053】 このコーティングを、例5の方法によって評価し、例5の対照標準コーティン
グと比較した。下記の表は、結合したC6 4 SO2 2 4 OSO3 - Na + 基を有する例2のカーボンブラック生産品を使用したとき、改良された噴出性が
得られたことを示す。
【0054】
【表6】
【0055】 −例8.コーティング組成物へのカーボンブラック生産品の使用− この例は、異なるアミンを含む以外は例5と同様な水系コーティング組成物中
で例2Bのカーボンブラック生産品を使用することを例証する。コーティング組
成物を以下のようにして調製した。 組成物A:57.8gの水、0.1gのPatco845消泡剤、及びアミン
を低剪断ミキサーを用いて5分間混合した。34.4gのCargill17−
7241アクリル樹脂と4.3gのSURFYNOL CT136界面活性剤を
添加し、低剪断ミキサーを用いてさらに10分間混合した。
【0056】 組成物B:342.7gの水、115.1gのCargill17−7241
アクリル樹脂、アミン、27.0gのCargill23−2347メラミン樹
脂、及び1.5gのBYK−306界面活性剤を、低剪断ミキサーを用いて10
分間混合した。 組成物C:例2Bのカーボンブラック生産品の10重量%ディスパージョンを
、そのカーボンブラック生産品を水に加えて低剪断下で約15分間攪拌すること
によって調製した。このディスパージョン2.5gを3.2gの組成物Aと19
.3gの組成物Bに、磁気スターラーを用いて20分間混合した。このコーティ
ング組成物を、使用前に所定の時間で静置した。 このコーティングを例5の方法によって評価し、例5の対照標準コーティング
と比較した。
【0057】
【表7】
【0058】 −例9.カーボンブラック生産品の調製− 361m2 /gのCTAB表面積と117ml/100gのDBPAを有する
カーボンブラックを100部/hrで、35部/hrのp−アミノフェニルスル
ファトエチルスルホンと100.4部/hrの亜硝酸ナトリウムの9%水溶液と
ともに、連続運転中のピンミキサーに装填した。この生産品は結合したC6 4 SO2 2 4 OSO3 - Na +基を有した。
【0059】 −例10.コーティング組成物へのカーボンブラック生産品の使用− この例は、例5の水系コーティング組成物の中に例9のカーボンブラック生産
品を使用することを例証する。このコーティングを調製し、8日間後に例5と同
様にして評価した。このコーティングは、それぞれ−0.43、0.00、0.
15のΔL* 、Δa* 、Δb* を有した。 本発明のこれらの他の態様は、本願で開示した発明の詳細な説明と具体例から
考察して当業者には明らかであろう。これらの発明の詳細な説明と具体例は例示
に過ぎなく、本発明の真の範囲と思想は、請求の範囲に示されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 201/00 C09D 201/00 4L038 D01F 11/14 D01F 11/14 D06M 13/256 D06M 13/256 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 アダムス,カーティス イー. アメリカ合衆国,マサチューセッツ 02472,ウォータータウン,ラベル ロー ド 11 Fターム(参考) 4G046 CB01 CB06 CB08 4J037 AA01 AA02 CB09 CB21 CB28 EE02 EE08 EE28 EE43 FF05 FF15 FF25 4J038 EA011 GA13 HA026 HA036 KA14 KA19 4J039 BA02 BA03 BA04 BD01 BE01 CA06 GA09 GA24 4L033 AC15 BA28 CA34 4L038 AA28 BA16 BA20 BA25 BA38 DA20

Claims (58)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種の有機基が結合した炭素を含む改質炭素生産
    品であって、その有機基は、(a) 少なくとも1種の芳香族基又はC1 〜C12アル
    キル基、及び(b) 式−AG−Sp−LG−Zを有するイオン基又はイオン性基を
    含み、AGは活性基、Spはその活性基がLGを離脱することを助長するスペー
    サー基、LGは遊離性基、Zは対イオンであり、その芳香族基又はC1 〜C12
    ルキル基が炭素に直接結合した、改質炭素生産品。
  2. 【請求項2】 そのイオン基又はイオン性基が、 SO2 2 4 OSO3 - +、 SO2 2 4 SSO3 - +、 SO2 2 4 OPO3 2- 2 + 、 SO2 2 4 + - 、 NRSO2 2 4 OSO3 - +、 NRSO2 2 4 SSO3 - +、 NRSO2 2 4 OPO3 2- 2 + 、 NRSO2 2 4 + - 、 SO2 NRC2 4 OSO3 - +、 SO2 NRC2 4 SSO3 - +、 SO2 NRC2 4 OPO3 2- 2 + 、 SO2 NRC2 4 + - 、 NRCOC2 4 OSO3 - +、 NRCOC2 4 SSO3 - +、 NRCOC2 4 + - 、 O2 CC2 4 OSO3 - +、 O2 CC2 4 SSO3 - +、 SO2 2 4 SO2 6 4 SO3 - +、 SO2 2 4 SO2 6 4 CO2 - +、 NRCOC2 4 SO2 2 4 OSO3 - +、 NRCOC2 4 SO2 6 4 SO3 - +、又は NRCOC2 4 SO2 6 4 CO2 - + であり、Rは、相互に関係なく、水素、C1 〜C12の置換又は未置換アルキル、
    2 〜C12の置換又は未置換アルケニル、シアノエチル、又は置換又は未置換の
    7 〜C20アラルキル又はアルカリルであり、Mは、H、Li、Na、K、又は
    Csであり、Q+ は、NR3 + 、N(C2 4 3 + 、又はN置換複素環であ
    り、Xは、ハリド、又は無機酸又は有機酸から誘導されたアニオンである請求項
    1に記載の改質炭素生産品。
  3. 【請求項3】 そのイオン基又はイオン性基がSO2 2 4 OSO3 - + である請求項2に記載の改質炭素生産品。
  4. 【請求項4】 その活性基が−SO2 、−NRSO2 、−NRCO、−O2 C、又は−SO2 NHである請求項1に記載の改質炭素生産品。
  5. 【請求項5】 そのスペーサー基がエチレン基又は置換エチレン基である請
    求項1に記載の改質炭素生産品。
  6. 【請求項6】 そのスペーサー基が、−AGに隣接する炭素に結合した少な
    くとも1つの水素を有する基である請求項5に記載の改質炭素生産品。
  7. 【請求項7】 その遊離性基が、−OSO3 - 、SSO3 - 、OPO3 2-
    又はQ+ であり、Q+ が、NR3 + 、N(C2 4 3 + 、又はN置換複素環
    であり、Rが、相互に関係なく、水素、C1 〜C12の置換又は未置換アルキル、
    2 〜C12の置換又は未置換アルケニル、シアノエチル、又は置換又は未置換の
    7 〜C20アラルキル又はアルカリルである請求項1に記載の改質炭素生産品。
  8. 【請求項8】 その対イオンが、H、Li、Na、K、Cs、ハリド、又は
    無機酸又は有機酸から誘導されたアニオンである請求項1に記載の改質炭素生産
    品。
  9. 【請求項9】 炭素が、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、ガラ
    ス質炭素、微細分割炭素、活性チャーコール、活性炭、又はこれらの混合物であ
    る請求項1に記載の改質炭素生産品。
  10. 【請求項10】 炭素がカーボンブラックである請求項9に記載の改質炭素
    生産品。
  11. 【請求項11】 その炭素に結合した第2有機基をさらに有し、その第2有
    機基が、(a) 芳香族基又はC1 〜C12アルキル基、及び(b) イオン基又はイオン
    性基を含み、そのイオン基又はイオン性基が、有機基から遊離しない請求項1に
    記載の改質炭素生産品。
  12. 【請求項12】 その第2有機基がC6 4 SO3 - Na +又はC6 4
    2 - Na +である請求項11に記載の改質炭素生産品。
  13. 【請求項13】 その第2有機基が、約2.4マイクロモル/m2 未満の濃
    度で炭素に結合して存在する請求項11に記載の改質炭素生産品。
  14. 【請求項14】 その有機基が、使用される炭素のCTAB又は全表面積を
    基準に約0.10〜約4.0マイクロモル/m2 のレベルで存在する請求項1に
    記載の改質炭素生産品。
  15. 【請求項15】 そのレベルが、使用される炭素のCTAB又は全表面積を
    基準に約2.0〜約3.3マイクロモル/m2 のレベルである請求項14に記載
    の改質炭素生産品。
  16. 【請求項16】 (a) 請求項1に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系又
    は水系ビヒクルを含むインク組成物。
  17. 【請求項17】 (a) 請求項1に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系又
    は水系ビヒクルを含むコーティング組成物。
  18. 【請求項18】 炭素が、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、ガ
    ラス質炭素、微細分割炭素、活性チャーコール、活性炭、又はこれらの混合物で
    ある請求項16に記載のインク組成物。
  19. 【請求項19】 炭素がカーボンブラックである請求項18に記載のインク
    組成物。
  20. 【請求項20】 炭素が、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、ガ
    ラス質炭素、微細分割炭素、活性チャーコール、活性炭、又はこれらの混合物で
    ある請求項17に記載のコーティング組成物。
  21. 【請求項21】 炭素がカーボンブラックである請求項20に記載のコーテ
    ィング組成物。
  22. 【請求項22】 少なくとも1種の有機基が結合した炭素を含む改質炭素生
    産品であって、その有機基は、(a) 少なくとも1種の芳香族基又はC1 〜C12
    ルキル基、及び(b) 式−AG−CH=CH2 、−AG−C2 4 OH、又は−A
    G−C2 4 −O−C2 4 −AGを有する基を含み、各AGは同じでも異なっ
    てもよく、AGは活性基であり、その芳香族基又はC1 〜C12アルキル基が炭素
    に直接結合する、改質炭素生産品。
  23. 【請求項23】 その活性基が−SO2 、−NRSO2 、−NRCO、−O 2 C、又は−SO2 NHであり、Rが、相互に関係なく、水素、C1 〜C12の置
    換又は未置換アルキル、C2 〜C12の置換又は未置換アルケニル、シアノエチル
    、又は置換又は未置換のC7 〜C20アラルキル又はアルカリルである請求項22
    に記載の改質炭素生産品。
  24. 【請求項24】 (a) 請求項22に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系
    又は水系ビヒクルを含むインク組成物。
  25. 【請求項25】 (a) 請求項22に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系
    又は水系ビヒクルを含むコーティング組成物。
  26. 【請求項26】 炭素が、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、ガ
    ラス質炭素、微細分割炭素、活性チャーコール、活性炭、又はこれらの混合物で
    ある請求項24に記載のインク組成物。
  27. 【請求項27】 炭素が、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、ガ
    ラス質炭素、微細分割炭素、活性チャーコール、活性炭、又はこれらの混合物で
    ある請求項25に記載のコーティング組成物。
  28. 【請求項28】 水系又は非水系溶媒、請求項1に記載の改質炭素生産品、
    及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  29. 【請求項29】 水系又は非水系溶媒、請求項2に記載の改質炭素生産品、
    及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  30. 【請求項30】 水系又は非水系溶媒、請求項3に記載の改質炭素生産品、
    及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  31. 【請求項31】 水系又は非水系溶媒、請求項4に記載の改質炭素生産品、
    及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  32. 【請求項32】 水系又は非水系溶媒、請求項5に記載の改質炭素生産品、
    及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  33. 【請求項33】 水系又は非水系溶媒、請求項6に記載の改質炭素生産品、
    及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  34. 【請求項34】 水系又は非水系溶媒、請求項7に記載の改質炭素生産品、
    及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  35. 【請求項35】 水系又は非水系溶媒、請求項1に記載の改質炭素生産品、
    及びクレー、タルク、シリカ、又はカーボネートを含むコーティング組成物。
  36. 【請求項36】 水系又は非水系溶媒、請求項21に記載の改質炭素生産品
    、及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  37. 【請求項37】 水系又は非水系溶媒、請求項22に記載の改質炭素生産品
    、及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  38. 【請求項38】 水系又は非水系溶媒、請求項11に記載の改質炭素生産品
    、及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  39. 【請求項39】 水系又は非水系溶媒、請求項12に記載の改質炭素生産品
    、及びカーボンブラック以外の着色顔料を含むコーティング組成物。
  40. 【請求項40】 その炭素に結合した第2有機基をさらに有し、その第2有
    機基が、(a) 芳香族基又はC1 〜C12アルキル基、及び(b) イオン基又はイオン
    性基、を含み、そのイオン基又はイオン性基は、有機基から遊離しない請求項2
    2に記載の改質炭素生産品。
  41. 【請求項41】 その第2有機基がC6 4 SO3 - Na +又はC6 4
    2 - Na +である請求項40に記載の改質炭素生産品。
  42. 【請求項42】 その第2有機基が、約2.4マイクロモル/m2 未満の濃
    度で炭素に結合して存在する請求項40に記載の改質炭素生産品。
  43. 【請求項43】 (a) 請求項11に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系
    又は水系ビヒクルを含むインク組成物。
  44. 【請求項44】 (a) 請求項11に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系
    又は水系ビヒクルを含むコーティング組成物。
  45. 【請求項45】 (a) 請求項1に記載の改質炭素生産品、及び (b)緩衝剤、
    安定剤、又はこれらの双方、を含む水系組成物。
  46. 【請求項46】 その緩衝剤が安息香酸ナトリウム又は酢酸ナトリウムであ
    る請求項45に記載の水系組成物。
  47. 【請求項47】 (a) 請求項1に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系又
    は水系ビヒクルを含むインクジェットインク組成物。
  48. 【請求項48】 炭素が、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、ガ
    ラス質炭素、微細分割炭素、活性チャーコール、活性炭、又はこれらの混合物で
    ある請求項47に記載のインクジェットインク組成物。
  49. 【請求項49】 その炭素がカーボンブラックである請求項48に記載のイ
    ンクジェットインク組成物。
  50. 【請求項50】 (a) 請求項22に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系
    又は水系ビヒクルを含むインクジェットインク組成物。
  51. 【請求項51】 その炭素がカーボンブラックである請求項50に記載のイ
    ンクジェットインク組成物。
  52. 【請求項52】 そのイオン基又はイオン性基が、環状基又は複素環式基を
    含む請求項1に記載の改質炭素生産品。
  53. 【請求項53】 そのイオン基又はイオン性基が、 【化1】 であり、Rが、相互に関係なく、水素、C1 〜C12の置換又は未置換アルキル、
    2 〜C12の置換又は未置換アルケニル、シアノエチル、又は置換又は未置換の
    7 〜C20アラルキル又はアルカリルである請求項52に記載の改質炭素生産品
  54. 【請求項54】 (a) 請求項52に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系
    又は水系ビヒクルを含むインク組成物。
  55. 【請求項55】 (a) 請求項52に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系
    又は水系ビヒクルを含むコーティング組成物。
  56. 【請求項56】 (a) 請求項52に記載の改質炭素生産品、及び (b)非水系
    又は水系ビヒクルを含むインクジェットインク組成物。
  57. 【請求項57】 AGが、N(COCH=CHCO)とN(COCH=CC
    3 CO)である請求項22に記載の改質炭素生産品。
  58. 【請求項58】 そのAGが、環状基又は複素環式基である又はこれらの一
    部を形成する請求項22に記載の改質炭素生産品。
JP2000506285A 1997-08-12 1998-08-07 遊離性基を有するインクとコーティング用の改質炭素生産品 Expired - Lifetime JP4633923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/909,944 1997-08-12
US08/909,944 US5895522A (en) 1997-08-12 1997-08-12 Modified carbon products with leaving groups and inks and coatings containing modified carbon products
PCT/US1998/016532 WO1999007794A1 (en) 1997-08-12 1998-08-07 Modified carbon products with leaving groups for inks and coatings

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010173631A Division JP5399997B2 (ja) 1997-08-12 2010-08-02 遊離性基を有するインクとコーティング用の改質炭素生産品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001512776A true JP2001512776A (ja) 2001-08-28
JP2001512776A5 JP2001512776A5 (ja) 2006-01-05
JP4633923B2 JP4633923B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=25428084

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506285A Expired - Lifetime JP4633923B2 (ja) 1997-08-12 1998-08-07 遊離性基を有するインクとコーティング用の改質炭素生産品
JP2010173631A Expired - Lifetime JP5399997B2 (ja) 1997-08-12 2010-08-02 遊離性基を有するインクとコーティング用の改質炭素生産品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010173631A Expired - Lifetime JP5399997B2 (ja) 1997-08-12 2010-08-02 遊離性基を有するインクとコーティング用の改質炭素生産品

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5895522A (ja)
EP (1) EP1007595B1 (ja)
JP (2) JP4633923B2 (ja)
KR (1) KR100546523B1 (ja)
CN (1) CN1130430C (ja)
AR (1) AR016601A1 (ja)
AU (1) AU740370B2 (ja)
BR (1) BR9815653B1 (ja)
CA (1) CA2300981C (ja)
DE (1) DE69812970T2 (ja)
ES (1) ES2196593T3 (ja)
HU (1) HU224219B1 (ja)
ID (1) ID24313A (ja)
IL (1) IL134472A (ja)
MY (1) MY117256A (ja)
TW (1) TW574326B (ja)
WO (1) WO1999007794A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080763A (ja) * 1999-09-17 2002-03-19 Canon Inc インク、インクセット、インクカートリッジ、記録ユニット、カラー画像記録装置、画像記録方法、カラー画像の形成方法およびインクジェット記録画像の濃度向上方法
JP2008537565A (ja) * 2005-03-24 2008-09-18 キャボット コーポレイション フルオロキノロノキノロンおよびそれを含むインクジェット組成物
JP2012188644A (ja) * 2010-11-25 2012-10-04 Dic Corp インクジェット記録用水性顔料分散液の製造方法

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852156B2 (en) 2000-06-05 2005-02-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Self-dispersing pigment and process of making and use of same
US6726686B2 (en) * 1997-11-12 2004-04-27 Sherwood Services Ag Bipolar electrosurgical instrument for sealing vessels
WO1999051690A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-14 Cabot Corporation Modified pigments having improved dispersing properties
ES2272080T3 (es) * 1998-07-24 2007-04-16 Cabot Corporation Procedimiento para preparar productos de carbono recubiertos con silice.
US6277183B1 (en) 1998-10-08 2001-08-21 Cabot Corporation Ink compositions containing metal oxides
EP2316873B1 (en) 1999-01-20 2013-09-18 Cabot Corporation Aggregates having attached polymer groups and polymer foams
EP2316875A1 (en) 1999-01-20 2011-05-04 Cabot Corporation Aggregates having attached polymer groups and polymer foams
DE60002564T2 (de) 1999-03-05 2004-04-08 Cabot Corp., Boston Verfahren zur herstellung von farbpigmenten
JP5026637B2 (ja) 1999-03-12 2012-09-12 キャボット コーポレイション カチオン性顔料及びこれを含む水性組成物
EP1218457A1 (en) * 1999-08-09 2002-07-03 Cabot Corporation Ink compositions having modified pigments with high or low treatment levels
AU7740800A (en) * 1999-10-01 2001-05-10 Cabot Corporation Modified pigments having steric and amphiphilic groups
US6494943B1 (en) 1999-10-28 2002-12-17 Cabot Corporation Ink jet inks, inks, and other compositions containing colored pigments
US6506245B1 (en) 1999-10-28 2003-01-14 Cabot Corporation Ink jet inks, inks, and other compositions containing colored pigments
AU2284701A (en) 1999-12-20 2001-07-03 Cabot Corporation Inkjet ink and other ink compositions containing cyclic amides
WO2001050117A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Cabot Corporation Sensors with improved properties
ES2270977T3 (es) 2000-01-07 2007-04-16 Cabot Corporation Polimeros y otros grupos unidos a pigmentos y reacciones posteriores.
DE60139843D1 (de) 2000-01-25 2009-10-22 Cabot Corp Polymere welche modifizierte pigmente enthalten und ihre herstellung
US6522522B2 (en) 2000-02-01 2003-02-18 Cabot Corporation Capacitors and supercapacitors containing modified carbon products
US6660075B2 (en) * 2000-03-16 2003-12-09 Degussa Ag Carbon black
US6547381B2 (en) * 2000-06-23 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink, image recording process, ink cartridge, recording unit, ink set, crust-preventing method and image forming apparatus
US6599356B2 (en) * 2000-06-28 2003-07-29 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing pigment dispersed liquid, and pigment dispersed liquid, and ink for ink-jet printer recording using said pigment dispersed liquid
WO2002004210A1 (en) 2000-07-06 2002-01-17 Cabot Corporation Printing plates comprising modified pigment products
AU2001273085A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-21 Cabot Corporation Modified pigment products, dispersions thereof, and compositions comprising the same
US6468337B1 (en) 2000-07-19 2002-10-22 Xerox Corporation Ink compositions with amine-functionalized pigments
US6500401B2 (en) 2000-07-20 2002-12-31 Cabot Corporation Carbon foams and methods of making the same
JP2004526126A (ja) * 2000-09-01 2004-08-26 カボット コーポレーション 変性カーボンクラッド金属酸化物粒子を使用するクロマトグラフィーおよび他の吸収法
US6822781B1 (en) 2000-10-24 2004-11-23 Cabot Corporation Gyricon displays containing modified particles
US7294187B2 (en) * 2001-01-24 2007-11-13 Ada Foundation Rapid-hardening calcium phosphate cement compositions
WO2002062906A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-15 Cabot Corporation Ink compositions comprising salts with polyvalent ions
US6645287B2 (en) 2001-04-27 2003-11-11 Cabot Corporation Coating compositions comprising high t-area carbon products
US6712894B2 (en) 2001-05-09 2004-03-30 Cabot Corporation Method of producing secure images using inks comprising modified pigment particles
US20100148385A1 (en) * 2001-05-15 2010-06-17 E Ink Corporation Electrophoretic media and processes for the production thereof
JP4188091B2 (ja) 2001-05-15 2008-11-26 イー インク コーポレイション 電気泳動粒子
JP4964372B2 (ja) * 2001-07-17 2012-06-27 独立行政法人産業技術総合研究所 炭素材料の製造方法
US6641653B2 (en) 2001-07-19 2003-11-04 Cabot Corporation Ink compositions comprising modified colored pigments and methods for preparing the same
US6641656B2 (en) 2001-10-17 2003-11-04 Cabot Corporation Dispersions comprising modified pigments
WO2003057784A2 (en) * 2002-01-07 2003-07-17 Cabot Corporation Modified pigment products and black matrixes comprising same
JP2005515289A (ja) * 2002-01-16 2005-05-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐汚れ性インクジェットインク
US7001934B2 (en) * 2002-01-24 2006-02-21 Cabot Coroporation Inkjet ink systems comprising a gelling agent
JP4444667B2 (ja) * 2002-03-27 2010-03-31 キャボット コーポレイション 粒子に1又は複数の有機基を付着させる方法
US7173078B2 (en) 2002-04-12 2007-02-06 Cabot Corporation Process for preparing modified pigments
US6699319B2 (en) 2002-05-06 2004-03-02 Cabot Corporation Process for preparing modified pigments
US6833026B2 (en) 2002-05-10 2004-12-21 Cabot Corporation Modified pigments and process for preparing modified pigments
US6899754B2 (en) * 2002-06-06 2005-05-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet inks with increased optical density
JP3771206B2 (ja) * 2002-09-25 2006-04-26 松下電器産業株式会社 水溶性材料及びパターン形成方法
US7045002B2 (en) * 2002-11-15 2006-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Interactive ink set for inkjet printing
US20040201658A1 (en) * 2003-01-16 2004-10-14 Christian Jackson Inkjet ink set and method of using same
CN100575426C (zh) * 2003-01-17 2009-12-30 卡伯特公司 含水有色颜料分散体的制备方法、及喷墨组合物
US6942724B2 (en) * 2003-04-16 2005-09-13 Cabot Corporation Modified organic colorants and dispersions, and methods for their preparation
US6936097B2 (en) * 2003-04-16 2005-08-30 Cabot Corporation Modified organic colorants and dispersions, and methods for their preparation
US20050020730A1 (en) 2003-05-19 2005-01-27 Valentini Jose E. Inkjet ink
US20050039631A1 (en) * 2003-05-23 2005-02-24 Best Kevin J. Pigmented inkjet ink set
US20050090599A1 (en) * 2003-06-06 2005-04-28 Spinelli Harry J. Aqueous ionically stabilized dispersions
US20050032930A1 (en) * 2003-07-02 2005-02-10 Christian Jackson Inkjet ink
US7001936B2 (en) * 2003-07-16 2006-02-21 Lexmark International, Inc. Pigmented inkjet ink
WO2005026272A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-24 E.I. Dupont De Nemours And Company Inkjet ink, ink set and method of printing
US7192472B2 (en) * 2003-09-18 2007-03-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink composition
WO2005049744A1 (en) * 2003-11-12 2005-06-02 E.I. Dupont De Nemours And Company Inkjet ink, ink set and method of printing
US7018453B2 (en) * 2003-12-31 2006-03-28 Sun Chemical Corporation Low VOC web offset heatset inks
US20050215663A1 (en) * 2004-01-21 2005-09-29 Berge Charles T Inkjet inks containing crosslinked polyurethanes
JP2007536634A (ja) 2004-05-04 2007-12-13 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド プロセス制御システムのためのサービス指向型アーキテクチャ
US20050256225A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Viola Michael S Aqueous inkjet ink compositions comprising comb-branched copolymers
US7351278B2 (en) * 2004-06-09 2008-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Additive for high optical density inkjet ink
US7347892B2 (en) * 2004-08-13 2008-03-25 Xerox Corporation Phase change inks containing modified pigment particles
WO2006023792A1 (en) * 2004-08-18 2006-03-02 E.I. Dupont De Nemours And Company Inkjet ink with long latency
CN102558933B (zh) * 2004-10-15 2014-12-17 卡伯特公司 高电阻率组合物
US20060170746A1 (en) * 2005-01-10 2006-08-03 Christian Jackson Inkjet ink set
WO2006083648A2 (en) 2005-01-28 2006-08-10 Cabot Corporation Toners comprising modified pigments and processes for preparing the same
JP2009521535A (ja) * 2005-08-08 2009-06-04 キャボット コーポレイション ナノチューブを含むポリマー組成物
KR101441141B1 (ko) 2005-10-31 2014-09-18 캐보트 코포레이션 변성 착색제, 및 변성 착색제를 포함하는 잉크젯 잉크조성물
JP2007131831A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Cheil Industries Inc ベンゼン化合物で表面処理されたカーボンブラック及びこれを利用したカラーフィルター用ブラックマトリックスに用いるカーボンブラック分散液組成物
US7749957B2 (en) 2006-04-06 2010-07-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Clay-binding peptides and methods of use
US8728223B2 (en) 2006-05-16 2014-05-20 Cabot Corporation Low viscosity, high particulate loading dispersions
US8585816B2 (en) * 2006-05-16 2013-11-19 Cabot Corporation Low viscosity, high particulate loading dispersions
KR100725023B1 (ko) * 2006-10-16 2007-06-07 제일모직주식회사 카도계 수지를 함유한 수지 조성물 및 그에 의한 패턴의 제조방법, 이를 이용한 컬러필터
US7927416B2 (en) 2006-10-31 2011-04-19 Sensient Colors Inc. Modified pigments and methods for making and using the same
BRPI0807439A2 (pt) * 2007-01-24 2014-07-01 Cabot Corp Processo de formar pigmentos modificados
US7799121B2 (en) * 2007-04-20 2010-09-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink
US20090020035A1 (en) * 2007-04-20 2009-01-22 Christian Jackson Inkjet ink
US7771523B2 (en) * 2007-04-20 2010-08-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet ink
WO2009026552A2 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Sensient Colors Inc. Self-dispersed pigments and methods for making and using the same
JP2011509318A (ja) * 2007-12-18 2011-03-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ブリード制御剤を含む水性インクジェットインク
EP2235121A1 (en) * 2008-01-25 2010-10-06 E. I. du Pont de Nemours and Company Ink jet inks having improved corrosion resistance for use in ink jet print heads comprising nickel or nickel alloys
US20090192261A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Waifong Liew Anton Ink jet inks having improved corrosion resistance
WO2009105172A2 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 Cabot Corporation Mesoporous carbon black and processes for making same
EP2285917B1 (en) * 2008-05-22 2012-08-01 E. I. du Pont de Nemours and Company Fixer inks for use with ink jet inks
US20100081740A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Christian Jackson Aqueous inkjet ink comprising self-dispersing pigment
JP2012514683A (ja) 2009-01-09 2012-06-28 キャボット コーポレイション 低減された導電率増加を有する改質顔料含有インクジェットインク組成物
WO2010111343A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigmented inkjet ink comprising a bleed control agent
JP2012522057A (ja) 2009-03-30 2012-09-20 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・コンシユーマー・カンパニーズ・インコーポレーテツド 化粧用剤の送達のためのペプチドに基づく系
US8481678B2 (en) 2009-03-30 2013-07-09 E I Du Pont De Nemours And Company Peptide-based tooth whitening reagents
EP2417202A2 (en) 2009-04-07 2012-02-15 Sensient Colors LLC Self-dispersing particles and methods for making and using the same
US8580024B2 (en) 2009-06-04 2013-11-12 Cabot Corporation Inkjet ink compositions comprising modified pigments
EP2484727A4 (en) 2009-09-30 2014-08-20 Dainippon Printing Co Ltd Ink Composition
WO2011150301A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fixer inks for use with ink jet inks
EP2598587B1 (en) 2010-07-30 2018-12-19 Cabot Corporation Polymeric pigment systems and methods
NL2007340C2 (en) 2010-09-03 2012-08-14 Cabot Corp Modified fillers and elastomeric composites comprising same.
CN102436142B (zh) 2010-09-29 2013-11-06 第一毛织株式会社 黑色光敏树脂组合物以及使用其的光阻层
KR101367253B1 (ko) 2010-10-13 2014-03-13 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층
JP5872565B2 (ja) 2010-10-15 2016-03-01 キャボット コーポレイションCabot Corporation 表面改質有機黒色顔料、表面改質カーボンブラック、それを用いた顔料混合物、ならびに低誘電性黒色分散体、コーティング、フィルム、ブラックマトリックス、およびそれを被覆した装置
KR101486560B1 (ko) 2010-12-10 2015-01-27 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층
KR101453769B1 (ko) 2010-12-24 2014-10-22 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러 필터
US8435707B2 (en) 2011-06-16 2013-05-07 Cabot Corporation Toner additive comprising carbon-silica dual phase particles
EP2734583B1 (en) 2011-07-22 2020-03-18 Cabot Corporation High resistivity coating compositions having unique percolation behavior, and electrostatic image developing systems and components thereof incorporating same
KR101344786B1 (ko) 2011-12-02 2013-12-26 제일모직주식회사 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
US9175150B2 (en) 2012-03-02 2015-11-03 Cabot Corporation Modified carbon blacks having low PAH amounts and elastomers containing the same
RU2598464C2 (ru) 2012-03-02 2016-09-27 Кабот Корпорейшн Эластомерные композиты, содержащие модифицированные наполнители и функционализированные эластомеры
CN104619788B (zh) 2012-07-13 2018-04-03 卡博特公司 高结构炭黑
US20140120339A1 (en) 2012-10-31 2014-05-01 Cabot Corporation Porous carbon monoliths templated by pickering emulsions
KR20140076320A (ko) 2012-12-12 2014-06-20 제일모직주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 블랙 스페이서
BR112015021129A2 (pt) 2013-03-05 2017-07-18 Cabot Corp dispersões de pigmentos aquosos
WO2014164313A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Cabot Corporation Aqueous dispersions comprising nanocrystalline cellulose, and compositions for commercial inkjet printing
US9790393B2 (en) 2013-03-13 2017-10-17 Cabot Corporation Coatings having filler-polymer compositions with combined low dielectric constant, high resistivity, and optical density properties and controlled electrical resistivity, devices made therewith, and methods for making same
DE112014001260T5 (de) 2013-03-14 2015-12-17 Cabot Corporation Kern-Schale-Polymermaterialien
WO2015148793A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Cabot Corporation Modified carbon black for oilfield fluids
US9920209B2 (en) 2014-10-14 2018-03-20 Cabot Corporation Aqueous inkjet ink compositions
JP6646068B2 (ja) 2015-05-15 2020-02-14 キャボット コーポレイションCabot Corporation 両性ポリマー及びインクジェットインク組成物中での使用
US10106696B2 (en) 2015-11-18 2018-10-23 Cabot Corporation Inkjet ink compositions
JP6860330B2 (ja) * 2015-12-28 2021-04-14 キヤノン株式会社 自己分散顔料の製造方法、インクの製造方法、及びインクジェット記録方法
WO2018081780A2 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Cabot Corporation Polymers for inkjet ink compositions
JP2020533446A (ja) 2017-09-07 2020-11-19 キャボット コーポレイションCabot Corporation インクジェット用インク組成物
CN108408717B (zh) * 2018-03-19 2020-01-03 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种毫米级多孔二氧化硅/碳杂化球的制备方法
CA3117807C (en) 2018-10-31 2024-02-20 Cabot Corporation Masonry compositions comprising chemically treated carbon pigments
SK932021A3 (sk) 2019-06-05 2022-04-27 BEYOND LOTUS LLC c/o Corporation Service Company pôsob prípravy kompozitu obsahujúceho elastomér a plnivo
JP7492838B2 (ja) 2020-02-28 2024-05-30 株式会社城南製作所 車両用リッドロック装置
EP3960818A1 (en) 2020-08-24 2022-03-02 Orion Engineered Carbons Ip Gmbh & Co. Kg Composite carbon black particles
JP2023554610A (ja) 2020-12-09 2023-12-28 ビヨンド ロータス リミテッド ライアビリティ カンパニー エラストマーと充填剤を含む配合物の調製方法
US20240026094A1 (en) 2020-12-09 2024-01-25 Beyond Lotus Llc Methods of preparing a composite comprising never-dried natural rubber and filler
DE112022003602T5 (de) 2021-07-20 2024-05-02 Beyond Lotus Llc Gelagerte Elastomer-Verbundstoffe
WO2023184057A1 (en) 2022-03-28 2023-10-05 Cabot Corporation Dispersions of carbon black in alkylene glycol and in situ polymerization of polyester therewith

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08503981A (ja) * 1992-11-27 1996-04-30 ゼネカ・リミテッド 染料、その製造および支持体の着色におけるその使用
WO1996018688A1 (en) * 1994-12-15 1996-06-20 Cabot Corporation Carbon black reacted with diazonium salts and products
WO1996034916A2 (en) * 1995-05-01 1996-11-07 Zeneca Limited Ink composition

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US860001A (en) * 1906-08-02 1907-07-16 Richard D White Ship's telegraphy.
US2121535A (en) * 1934-09-22 1938-06-21 Cabot Godfrey L Inc Granular product and method of preparing the same
US2439442A (en) * 1943-02-06 1948-04-13 Cabot Godfrey L Inc Process of making hydrophilic carbon black
US2793100A (en) * 1952-10-16 1957-05-21 Degussa Process of modifying carbon black
US3011902A (en) * 1954-05-27 1961-12-05 Cabot Corp Process of manufacturing carbon black pellets for inks
US2867540A (en) * 1955-12-30 1959-01-06 Monsanto Chemicals Modified carbon black product and process
FR72775E (fr) * 1958-01-07 1960-07-22 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Noir de carbone soluble dans l'eau et sa préparation
GB862018A (en) * 1957-01-16 1961-03-01 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Water-dispersible carbon black and production thereof
GB910309A (en) * 1958-07-22 1962-11-14 Dunlop Rubber Co Rubber compositions
FR1331889A (fr) * 1962-08-24 1963-07-05 Bayer Ag Fabrication de préparations de noir de fumée
US3317458A (en) * 1963-10-07 1967-05-02 Degussa Mixture of carbon black and light filler aqueous suspension added to rubber latex
DE1231251B (de) * 1963-11-28 1966-12-29 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Diazoverbindungen
US3335020A (en) * 1964-03-02 1967-08-08 Huber Corp J M Modified carbon blacks
GB1191872A (en) * 1966-08-18 1970-05-13 Japan Gas Chemical Co Process for Preparing a Carbon Black-Synthetic Resin Composition
UST860001I4 (en) * 1966-12-22 1969-03-18 Defensive publication
US3528840A (en) * 1967-11-15 1970-09-15 Huber Corp J M Sulfonated carbon black
US3671476A (en) * 1969-03-01 1972-06-20 Sumitomo Light Metal Ind Electrodeposition color coating composition and method for electrodeposition color coating of metal therewith
DE1948443C3 (de) * 1969-09-25 1981-02-19 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung hochdisperser, homogener aus Siliciumdioxid und RuB bestehender oder diese enthaltender Mischungen
US3686111A (en) * 1970-06-22 1972-08-22 Ppg Industries Inc Non-aqueous polymeric pseudo-dispersion
US4014844A (en) * 1970-06-26 1977-03-29 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Process for grafting polymers on carbon black through free radical mechanism
DE2355758C2 (de) * 1973-11-08 1983-06-01 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von geschönten Rußen
GB1506464A (en) * 1974-05-29 1978-04-05 Degussa Aqueous carbon black preparation
DE2825655A1 (de) * 1978-06-12 1979-12-20 Hoechst Ag Verfahren zur kontinuierlichen diazotierung von aminen
DE2908202A1 (de) * 1979-03-02 1980-10-30 Degussa Verfahren zur herstellung von wasserhaltigen russpraeparationen
JPS5626972A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd Oil-containing waste water-treating material comprising modified active carbon
US4265768A (en) * 1979-12-26 1981-05-05 Rohm And Haas Company Ion exchange material prepared from partially pyrolyzed macroporous polymer particles
DE3115532A1 (de) * 1980-04-17 1982-01-28 Canon K.K., Tokyo Tintenstrahl-aufzeichnungsverfahren und aufzeichnungstinte fuer die aufzeichnung auf einem bildempfangsmaterial
DE3039527C2 (de) * 1980-10-20 1984-02-02 Chemische Werke Brockhues AG, 6229 Walluf Färbemittel für zementhaltige Gegenstände
JPS5938016B2 (ja) * 1980-11-10 1984-09-13 呉羽化学工業株式会社 塩基性悪臭成分の補集剤及び補集濃縮方法
CA1177297A (en) * 1981-03-30 1984-11-06 Michael G. Blankenship Polarization retaining single-mode optical fibers and methods of making
US4452638A (en) * 1981-05-14 1984-06-05 Union Oil Company Of California Marker fluid composition for spotting cement in offshore wells
ATE33660T1 (de) * 1982-07-09 1988-05-15 Battelle Memorial Institute Stabile waessrige niederviskose dispersion von gepfropftem russ.
JPS5982467A (ja) * 1982-10-29 1984-05-12 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維の表面処理方法
EP0115560A3 (en) * 1983-02-02 1985-09-18 Won Pyo Hong Improved portland cement, process for preparing same, and compositions containing same
JPS62191040A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 Nippon Denso Co Ltd 吸着性炭素材およびその製造方法
IN168779B (ja) * 1986-03-24 1991-06-01 Cabot Corp
JPS62250073A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 Asahi Carbon Kk 表面改質カ−ボンブラツクおよび製造方法
JPH068366B2 (ja) * 1987-04-23 1994-02-02 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物
DE3926564A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Hoechst Ag Neue pigmentzubereitungen auf basis von perylenverbindungen
ES2049885T3 (es) * 1989-10-19 1994-05-01 Canon Kk Tinta y metodo para impresion por chorros de tinta, cartucho de tinta, dispositivo para chorros de tinta y aparato para la impresion por chorros de tinta que utiliza los mismos.
WO1991007470A1 (en) * 1989-11-21 1991-05-30 Seiko Epson Corporation Ink for use in ink jet recording
US5200164A (en) * 1990-04-04 1993-04-06 Cabot Corporation Easily dispersible carbon blacks
DE4023537A1 (de) * 1990-07-25 1992-01-30 Degussa Mit organosiliciumverbindungen chemisch modifizierte russe, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US5281261A (en) * 1990-08-31 1994-01-25 Xerox Corporation Ink compositions containing modified pigment particles
US5282887A (en) * 1990-10-31 1994-02-01 W. C. Richards Company Conductive coating composition comprising pigment grade carbon
DE4038000A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-04 Bayer Ag Kautschukvulkanisate mit verbessertem hysterese-verhalten
FR2672307B1 (fr) * 1991-02-01 1993-06-04 Centre Nat Rech Scient Procede de modification de la surface de materiaux carbones par reduction electrochimique de sels de diazonium, notamment de fibres de carbone pour materiaux composites, materiaux carbones ainsi modifies.
JPH0667421A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Nippon Kayaku Co Ltd 黒色光重合性組成物及びその黒色硬化膜及びカラーフィルターの製造方法
US5401313A (en) * 1993-02-10 1995-03-28 Harcros Pigments, Inc. Surface modified particles and method of making the same
GB9313871D0 (en) * 1993-07-05 1993-08-18 Secr Defence Substituted activated carbons
US5654357A (en) * 1994-07-12 1997-08-05 Cabot Cororation Dispersible carbonblack pellets
US5571311A (en) * 1994-12-15 1996-11-05 Cabot Corporation Ink jet ink formulations containing carbon black products
IL116379A (en) * 1994-12-15 2003-12-10 Cabot Corp Aqueous inks and coatings containing modified carbon products
US5559169A (en) * 1994-12-15 1996-09-24 Cabot Corporation EPDM, HNBR and Butyl rubber compositions containing carbon black products
IL116376A (en) * 1994-12-15 2001-03-19 Cabot Corp Aqueous ink jet ink compositions containing modified carbon products
US5575845A (en) * 1994-12-15 1996-11-19 Cabot Corporation Carbon black products for coloring mineral binders
US5554739A (en) * 1994-12-15 1996-09-10 Cabot Corporation Process for preparing carbon materials with diazonium salts and resultant carbon products
IL116378A (en) * 1994-12-15 2003-05-29 Cabot Corp Non-aqueous coating or ink composition with improved optical properties containing modified carbon product and method of preparation of the composition
WO1996037547A2 (en) * 1995-05-22 1996-11-28 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
US5707432A (en) * 1996-06-14 1998-01-13 Cabot Corporation Modified carbon products and inks and coatings containing modified carbon products
US5698016A (en) * 1996-06-14 1997-12-16 Cabot Corporation Compositions of modified carbon products and amphiphilic ions and methods of using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08503981A (ja) * 1992-11-27 1996-04-30 ゼネカ・リミテッド 染料、その製造および支持体の着色におけるその使用
WO1996018688A1 (en) * 1994-12-15 1996-06-20 Cabot Corporation Carbon black reacted with diazonium salts and products
WO1996034916A2 (en) * 1995-05-01 1996-11-07 Zeneca Limited Ink composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080763A (ja) * 1999-09-17 2002-03-19 Canon Inc インク、インクセット、インクカートリッジ、記録ユニット、カラー画像記録装置、画像記録方法、カラー画像の形成方法およびインクジェット記録画像の濃度向上方法
JP4510256B2 (ja) * 1999-09-17 2010-07-21 キヤノン株式会社 インク、インクセット、インクカートリッジ、カラー画像記録装置および画像記録方法
JP2008537565A (ja) * 2005-03-24 2008-09-18 キャボット コーポレイション フルオロキノロノキノロンおよびそれを含むインクジェット組成物
JP2012188644A (ja) * 2010-11-25 2012-10-04 Dic Corp インクジェット記録用水性顔料分散液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ID24313A (id) 2000-07-13
AR016601A1 (es) 2001-07-25
CA2300981A1 (en) 1999-02-18
IL134472A0 (en) 2001-04-30
DE69812970T2 (de) 2004-01-29
CN1275150A (zh) 2000-11-29
JP2010265478A (ja) 2010-11-25
AU8698598A (en) 1999-03-01
JP5399997B2 (ja) 2014-01-29
EP1007595B1 (en) 2003-04-02
KR100546523B1 (ko) 2006-01-26
KR20010022844A (ko) 2001-03-26
IL134472A (en) 2005-12-18
DE69812970D1 (de) 2003-05-08
US5968243A (en) 1999-10-19
HUP0003337A3 (en) 2002-01-28
AU740370B2 (en) 2001-11-01
ES2196593T3 (es) 2003-12-16
CN1130430C (zh) 2003-12-10
HUP0003337A2 (en) 2001-03-28
US5895522A (en) 1999-04-20
WO1999007794A1 (en) 1999-02-18
CA2300981C (en) 2008-04-01
TW574326B (en) 2004-02-01
BR9815653B1 (pt) 2009-01-13
BR9815653A (pt) 2001-10-30
JP4633923B2 (ja) 2011-02-16
EP1007595A1 (en) 2000-06-14
MY117256A (en) 2004-06-30
HU224219B1 (hu) 2005-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399997B2 (ja) 遊離性基を有するインクとコーティング用の改質炭素生産品
RU2157394C2 (ru) Водные чернила и покрытия, содержащие модифицированные углеродные продукты
US5803959A (en) Modified carbon products and ink jet inks, inks and coatings containing modified carbon products
MXPA97004384A (es) Tintas acuosas y recubrimientos que contienen productos de carbon modificado
HUT77797A (hu) Módosított szénterméket tartalmazó vizes tinta és bevonószer
JP2000512327A (ja) 修飾炭素生成物及び両親媒性イオン含有組成物
KR100463353B1 (ko) 잉크및코팅제용개질탄소생성물
JP4001922B6 (ja) インク及びコーティング用の変性炭素製品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term