JP2004526126A - 変性カーボンクラッド金属酸化物粒子を使用するクロマトグラフィーおよび他の吸収法 - Google Patents

変性カーボンクラッド金属酸化物粒子を使用するクロマトグラフィーおよび他の吸収法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526126A
JP2004526126A JP2002523598A JP2002523598A JP2004526126A JP 2004526126 A JP2004526126 A JP 2004526126A JP 2002523598 A JP2002523598 A JP 2002523598A JP 2002523598 A JP2002523598 A JP 2002523598A JP 2004526126 A JP2004526126 A JP 2004526126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic group
carbon
separation device
group
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002523598A
Other languages
English (en)
Inventor
キルリディス,アガサゲロス
レズネック,スティーブン,アール.
ベルモント,ジェームズ,エー.
カー,ピーター,ダブリュー.
マクネフ,クレイトン,ヴィー.
Original Assignee
カボット コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カボット コーポレーション filed Critical カボット コーポレーション
Publication of JP2004526126A publication Critical patent/JP2004526126A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • B01D67/00931Chemical modification by introduction of specific groups after membrane formation, e.g. by grafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D57/00Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C
    • B01D57/02Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C by electrophoresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/1411Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing dispersed material in a continuous matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/82Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74 characterised by the presence of specified groups, e.g. introduced by chemical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • B01J20/287Non-polar phases; Reversed phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/29Chiral phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3092Packing of a container, e.g. packing a cartridge or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3225Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating involving a post-treatment of the coated or impregnated product
    • B01J20/3227Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating involving a post-treatment of the coated or impregnated product by end-capping, i.e. with or after the introduction of functional or ligand groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3253Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure not containing any of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. aromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3255Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure containing at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. heterocyclic or heteroaromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3285Coating or impregnation layers comprising different type of functional groups or interactions, e.g. different ligands in various parts of the sorbent, mixed mode, dual zone, bimodal, multimodal, ionic or hydrophobic, cationic or anionic, hydrophilic or hydrophobic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44747Composition of gel or of carrier mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/52Sorbents specially adapted for preparative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/80Aspects related to sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J2220/82Shaped bodies, e.g. monoliths, plugs, tubes, continuous beds
    • B01J2220/825Shaped bodies, e.g. monoliths, plugs, tubes, continuous beds comprising a cladding or external coating

Abstract

固定相および移動相を有する分離装置およびシステムが記述される。ここで固定相は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を含む。本発明で使用される固定相は、所望の分離を達成するためにカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に適当な有機基を付着することによって、選択性を調整する能力を有する。クロマトグラフィー、電気泳動、磁性分離、膜分離などの種々の分離プロセスが記述される。これらの種類の分離を達成するプロセスもまた記述される。

Description

【0001】
本発明の技術分野
本発明は、分離装置および方法ならびある種の変性炭素系材料を吸収剤として使用することに関し、そして、吸収物を吸収することができる炭素系材料の吸収能力を増加させ、および/または吸収親和性を変化させる方法を含む、これらの吸収剤を使用する方法に関する。
【0002】
本発明の背景
吸収とは多くの産業プロセスにおいて重要な操作である。吸収剤の有効性は、その表面積、細孔構造および表面化学に主として依存する。吸収される吸収物の性質は、しばしば吸収剤の化学的性質を指図する。例えば、炭素系吸収剤は液体、気体または蒸気媒体から有機化合物を選択的に除去するためにしばしば使用される。シリカおよびアルミナ系吸収剤は、同様な媒体から水、アンモニアなどの極性吸収物を選択的に吸収するために使用される。
【0003】
特定用途における吸収剤の効力は、問題の吸収物に対する吸収剤の吸収能力および選択性によって通常、決定される。吸収能力は吸収剤の単位質量または単位容積当たりについて測定される。一般的には吸収物の同じ除去を実施するためには、より少ない吸収剤が使用されなければならないから、特定吸収物に対する吸収剤の吸収能力および選択性が高いほど、それはより有用である。
【0004】
活性化炭素、カーボンブラックなどの炭素系材料は、とりわけ分離、精製および廃棄物処理などの多くの分野で使用される重要なタイプの吸収剤を代表する。その広い用途ゆえに、特定吸収物に対する炭素系吸収剤の吸収特性を改良する方法は、これらを使用するプロセスの効果および経済性に大きな影響を与えることができる。したがって、炭素系吸収剤の表面化学を変性する試みが過去になされてきた。その変性に使用される方法は、物理的および化学的手段に大きく分類され得る。物理的手段による表面変性では、ある種 (species)が炭素系吸収剤の表面に沈着され、次いで、その吸収特性を変化させる層を形成する。しかしながら、このような変性技術は、沈着された層が容易に除去されるため、有用性を制限してしまう。化学的手段による表面変性では、変性種が化学的結合メカニズムによって炭素表面に付着される。
【0005】
一定温度での吸収の程度と吸収物濃度または吸収物部分圧との間の関係を示す吸収等温式の特性もまた重要である。Sircarら、「ガス分離と貯蔵における活性化炭素」Carbon, Vol. 34, No. 1, pp.1−12 (1996)に記述されるように、好ましい吸収等温式の特性は、使用される分離プロセスに依存するであろう。例えば、吸収剤再生が圧力スイング(swing)によって行われる場合、好ましい吸収剤は吸収物に対して適度の親和性を有するものである。吸収物が強く吸収される場合、すなわちそれが吸収物に対して強い親和性を有する場合、再生は困難であり、かつエネルギー集中性(energy intensive)となる。他方、吸収剤が吸収物に対して弱い親和性を示す場合、それは低吸収部分圧で小さい吸収能力を有し、それゆえ、吸収質量伝達ゾーンは極めて長くなる。したがって、吸収物に対する吸収剤の親和性を変化させる方法を利用できることは有利である。
【0006】
したがって、吸収剤の吸収能力を増加させ、および/または吸収親和性を変性する方法は、吸収の応用においてその有用性を高める。既に記載したように、化学的変性は炭素系吸収剤の吸収特性を変化させるために使用され得る。しかしながら、付着され得る化学種の範囲は制限される。
【0007】
Bansal, DonnetおよびStoeckli(Active Carbon, Marcel Dekker, Inc., 1988の第5章)は、炭素表面変性の異なった技術を総説している。炭素表面を変性する様々な種との化学反応に依拠する方法である物理的浸漬法が記述されている。Bansalらにより記述される化学的表面変性技術のいくつかは、酸化、ハロゲン化、スルホン化およびアンモニア化である。これらの技術のいくつかは、高温での炭素処理を必要とする。触媒の存在下にHNOによる炭素の酸化を含む他の技術は、SircarおよびGolden(米国特許第4,702,749号)に記述されている。しかしながら、これらの技術はこの分野に精通している人には明白なある種の不利な点を有している。
【0008】
クロマトグラフィーおよび他の分離法では、固定相が混合物中の種々の成分を分離するために必要である、ある量の選択性と効率が存在する。この理由からカーボンブラック、グラファイトおよび活性化炭素などの炭素製品は、炭素が強い非特異的吸収剤であることから、ある種の分離システムで標準的固定相として使用されていない。そうでなくても炭素製品は市販される吸収剤以上に多くの利点を有するから、これは過去においては期待外れであった。例えば、pH1〜8の範囲でおいてのみ安定であるシリカ粒子と違って、広いpH範囲で安定である炭素製品には腐食の問題がなく、あるいは溶媒制限を有する多糖類および/またはポリマー系クロマトグラフィー粒子と違って、有機溶媒全てで安定である炭素製品には膨潤の問題もない。さらに、炭素製品はあるタイプのクロマトグラフィーで使用される温度スイングなど、ある種の吸収において有益である大きな温度範囲および/または極端な圧力に付することができる。さらに、臨床用途における生物薬剤の生産に使用される、ある種の分離プロセスでは滅菌の必要性および推奨から、ホット水酸化ナトリウムを使用する。このような滅菌手法では、シリカカラムなどの目下、一般的な固定相は使用することができない。さらに、セルロース系ポリマーなどのポリマー系カラムはこのような滅菌処理に対して化学的に安定であるが、物理的に安定でない;さらに、ポリマー系固定相は通常、金属酸化物系固定相よりも効率が低く、分離がより悪くなる。
【0009】
その結果、クロマトグラフィーなどの分離プロセスにおいて好適な吸収剤として使用するために、上記利点を有し、その吸収性において選択的である能力を有する炭素系材料を利用する新しいタイプの吸収剤および新しい分離装置を提供する必要性が存在する。
【0010】
発明の要約
これらおよび他の利点を達成するために、および本発明の目的に従って、ここに具体化され、かつ広く記述されるように、本発明は吸収物を吸収することができる変性された炭素系材料を含む吸収剤組成物に関し、ここで、変性された炭素系材料は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子のほかに、他のカーボンクラッド金属酸化物粒子も使用され得る。
【0011】
本発明は、また移動相および固定相を有する分離装置にも関し、該固定相は少なくとも1つの有機基を付着した炭素系材料であり、この変性された炭素系材料は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。少なくとも1つの有機基を付着した炭素系材料は、混合物中に存在する1種または複数の化学種を吸収することができる。
【0012】
本発明は、さらに固定相および移動相を有するカラムを含むクロマトグラフィーカラムに関する。固定相は少なくとも1つの有機基を付着した少なくとも1つの炭素系材料であり、少なくとも1つの有機基を有する炭素系材料は混合物中に存在する少なくとも1種の化学種を吸収することができる。変性された炭素系材料は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。
【0013】
本発明は、さらに物質にクロマトグラフィーを実施する方法に関し、固定相および移動相を有するカラム中に物質を通過させることを含み、固定相は少なくとも1つの有機基を付着した少なくとも1つの炭素系材料であり、そして、変性された炭素系材料は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。クロマトグラフィーは、例えばサイズ排除クロマトグラフィー、親和性型クロマトグラフィー、吸着−脱離クロマトグラフィー、またはこれらの変形物またはこれらの組み合わせである。また、クロマトグラフィーは逆相クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、超臨界流体クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、またはキラルクロマトグラフィーである。
【0014】
本発明は、さらに上記したクロマトグラフィー方法を使用する生物分離に関する。
【0015】
本発明は、また電気泳動を使用する分離にも関し、固定相は少なくとも1つの有機基を付着した炭素系材料であり、変性された炭素系材料は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。
【0016】
本発明は、さらに膜を含む分離装置に関し、この膜は少なくとも1つの有機基を付着した炭素系材料を含み、変性された炭素系材料は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。
【0017】
分離装置は、また磁性分離装置または逆浸透装置でもあり、固定相または膜は少なくとも1つの有機基を付着した炭素系材料を含み、変性された炭素系材料は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。
【0018】
本発明の他の実施態様は、例えば、吸収物を吸収することができるか、あるいは吸収剤上の吸収物の吸収等温式を変化させることができる炭素系材料の吸収能力を増加させ、吸収剤の再生を容易にする方法に関する。この方法では、炭素系材料の吸収能力を増加させることができる少なくとも1つの有機基は炭素材料に付着され、変性された炭素系材料は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。
【0019】
本発明は、さらに吸収物を吸収する方法に関し、有機基を付着することによって変性されている炭素系材料と吸収物を接触させる工程を含む。変性された炭素系材料は吸収物を吸収することができ、少なくとも1つの有機基は炭素系材料に付着され、変性された炭素系材料は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。
【0020】
本発明のさらなる態様および利点は、以下の記述に部分的に開示され、そして、その記述から部分的に明らかになるか、あるいは本発明の実施によって学ぶことができるであろう。本発明の目的および他の利点は、明細書および添付される請求の範囲に特に指摘される要素および組み合わせによって実現され、かつ達成されるであろう。
【0021】
前記した一般的記述および以下の詳細な記述の両方は、単に例および説明であって、特許請求された本発明のさらなる説明を提供することを意図する。
【0022】
本明細書中に導入され、かつ、その一部を構成する添付図面は、本発明のいくつかの実施態様を示し、かつ、その記述とともに本発明の本質を説明するために役立つ。
【0023】
図面の簡単な説明
図1〜5は、本発明の種々の固定相を使用して得られた種々の検体の分離をスポットした種々のグラフである。
【0024】
本発明の詳細な説明
本発明は固定相を典型的に有する分離装置に関する。固定相は、本発明の目的では少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。この材料は、一旦、有機基が付着されると、本発明の目的における変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子として公知である。本発明の目的では、有機基は好ましくは共有結合によってカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の表面に、好ましくは(例えば化学的に)付着されている。他のカーボンクラッド金属酸化物(カーボンクラッドシリカを含まない)はカーボンクラッド二酸化ジルコニウムに代えて、あるいはこれと組み合わせて使用することができる。カーボンクラッド二酸化ジルコニウムは、他のカーボンクラッド金属酸化物も同様な方法で作られ、かつ使用され得ることを理解するために、例証する目的でのみ以下に検討される。他の例としては、第II群、第III群および第IV群金属が挙げられるが、これらに限定されない。具体的な例としては、HfO、Al、TiOおよびMgOが挙げられる。本願の目的では、「金属酸化物粒子」という用語は、カーボンクラッドシリカを含まない。
【0025】
1つの好ましい分離装置は、本発明の目的では移動相および固定相を有するカラムを含むクロマトグラフィーカラムである。固定相は本発明の少なくとも変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である。移動相は溶媒およびその他同種のものなどの混合物から化合物または化学種の分離に使用される従来の移動相であり得る。本発明は、物質または混合物にクロマトグラフィーを実施する方法であって、固定相および移動相として少なくとも変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を充填したカラム中に物質を通過させることを含む方法に関する。本発明によって達成され得るクロマトグラフィーの種類としては、サイズ排除クロマトグラフィーおよび親和性クロマトグラフィー(変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子と混合物中の異なった化学種との間の親和性が異なっていて、分離が異なった速度で生じる)が挙げられるが、これらに限定されない。本発明によって達成され得るクロマトグラフィーの他の種類は、吸着−脱離クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、キラルクロマトグラフィー、キャピラリー液体クロマトグラフィー、超臨界流体クロマトグラフィーまたは電気クロマトグラフィーである。
【0026】
タンパクおよび他の生物分子のクロマトグラフィーによる分離もまた本発明によって達成され得る。このような生物分離の例としては、ポリオールまたはポリエチレングリコール化合物がカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着されている固定相の使用が挙げられる。生物分離の他の例としては、安息香酸またはベンゼンスルホン酸基がカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の表面に付着されている固定相の使用を含む。
【0027】
典型的には、クロマトグラフィーシステムは、移動相、固定相、ポンプシステムおよび検出器を含む。一般的には、固定相は好ましくは球状であって、好ましくは約1ミクロン〜約500ミクロン、および最も好ましくは分析用クロマトグラフィーでは2〜5ミクロン、および調製クロマトグラフィー用途では、10〜40ミクロンの大きさを有する不溶性粒子を含む。また、これらの粒子は約1〜約2mm以上の直径、および/または1〜約2,000オングストロームの孔の大きさを有することができる。これらの粒子は、約1〜約500m/g、好ましくは15〜100m/gの表面積、および約20〜約20,000オングストローム、好ましくは60〜1000オングストロームの平均孔径を有する。これらの粒子の選択は分離により利用される必要がある物理的、化学的および/または生物学的相互作用に依存する。シリカ、アガロース、ポリスチレン−ジビニルベンゼン、ポリアクリルアミド、デキストリン、ヒドロキシアパタイト、架橋多糖類およびポリメタクリレートなどの従来の固定相は、混合物から特定化合物を選択的に分離することを達成するために、ある種の基で機能性付与されている。この望ましい詳細を達成するその官能基は、例えば、ここにその全体が参考として導入されるGarcia, Bonenら、「生物分離プロセス科学」、Blackwell Science (1999)に開示されている。好ましい例では、Garciaらに記述される官能基は本発明に基づくカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着された有機基であるか、またはカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着された有機基の一部分である(例えば、少なくとも1つの芳香族基またはアルキル基を経て、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着されたGarciaらの官能基、ここで芳香族基またはアルキル基は好ましくはカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に直接に付着されている)。
【0028】
分離の他の形態は、電荷分子の定方向移動を生じる応用電場を使用する電気泳動である。このプロセスは固定障害相または固定相が分離を容易にするために使用されるクロマトグラフィー方法と類似している。本発明では、電気泳動は本発明の変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を含む固定相を使用することによって達成され得る。
【0029】
同様に、磁性生物分離などの磁性分離は、固定相として本発明の変性磁性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を使用して達成され得る。
【0030】
さらに、逆浸透などの膜分離は、変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を含むように膜を形成することによって達成され得る。膜は、ポリマー中に変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を分散させ、そして、膜を形成するようにポリマー混合物をキャストして形成され得る。膜を作成する他の方法は、従来の膜を形成し、次いで膜を表面変性して、膜上に有機基を付着させる方法である。膜はタンパク分離および/または金属除去を含む種々の分離技術において使用され得る。
【0031】
一般的に、固定相の使用を含む分離技術は本発明によって改良され得る。特に、固定相は本発明の変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子であるか、またはこれを含むことができる。分離されるべき所望の化合物または化学種を知るうえで、変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は、必要とされる分離に適したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に有機基を付着させることによって、標的化学種に対して選択的であるように調節され得る。多くの官能基は分離において特定の選択性を生じることが知られているから、これらの基はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に付着されて、本発明の変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を形成し、そして、分離プロセスにおいて所望の選択性を発揮する。
【0032】
1つの実施態様では、本発明の吸収剤組成物は吸収物を吸収することができる変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を含み、少なくとも1つの有機基はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着されている。
【0033】
本発明において有用である好ましいカーボンクラッドZrO粒子は、多孔性核ZrO粒子を含む。核は好ましくは1〜500ミクロン、より好ましくは約2〜約50ミクロンの直径;約5〜約300m/g、より好ましくは約15〜約100m/gの表面積;および約20〜約5000Å、より好ましくは約60〜約1000Åの孔径を有する。
【0034】
核ZrO粒子は炭素の被覆層を有する。ここで使用するように、「カーボンクラッド」という用語は、熱分解性炭素の外層、鞘、塗布層または被覆層がその下にあるZrOマトリックスに結合されるか、あるいはそうでなければ完全に付着されていることを意味する。ここで使用されるように、「熱分解性炭素」は適当な炭素源、例えば炭化水素の炭化によって生成された炭素を呼ぶことを意図する。「炭化」は、炭水化物または他の炭素源が原子状炭素および他の物質へ分解することを引き起こす条件に付されることを意味する。
【0035】
上記したように、本発明のカーボンクラッド粒子のZrO核は好ましくは多孔性である。多孔性を論じる場合、「開孔」という用語は粒子の表面に存在する粒子中の内部溝をいう。「閉孔」という用語は粒子の外表面に存在しない孔をいう。閉孔の表面は粒子が接触する気体または液体相のいずれかと隔絶されている。したがって、閉孔は被覆プロセスによって影響されず、または表面活性化用途における粒子のその後の使用に関与しない。ここで使用されるように、「孔」(または「多孔性」)という用語は、「開孔」のみをいう。「粒子の表面」は外部表面ならびに開孔の表面を意味する。炭素被覆はZrO粒子の表面の実質的全てを覆うことを意図する。ここで使用されるように、「実質的に覆う」または「実質的に全て」は、核ZrO粒子の全表面積の少なくとも約55%、好ましくは少なくとも約75%、およびより好ましくは少なくとも約95%が炭素被覆層によって覆われていることを意味する。
【0036】
好ましくは、ZrO核の表面上の炭素被覆層の厚さは1つの炭素原子(単原子層)の直径〜約20Å以上の範囲である。この炭素被覆層はそれゆえZrO粒子の直径を目に見えるほどに増加しないであろう。したがって、本発明の好ましいカーボンクラッドZrO粒子は約1〜約500ミクロンおよびより好ましくは約2〜約50ミクロンの直径を有する。カーボンクラッドZrO粒子は好ましくは約20〜約5000Å、より好ましくは約60〜約1000Åの平均孔径を有する。カーボンクラッドZrO粒子は好ましくは約5〜約300m/g、およびより好ましくは約15〜約100m/gの表面積を有する。
【0037】
本発明の範囲はまた本質的に非多孔性であるカーボンクラッドZrO粒子を包含することを意図する。粒子は表面でこぼこを有していてもよいが、炭素被覆に先たって、好ましい非多孔性ZrO基材粒子は約0.4〜約7ミクロンの直径、約0.1〜約3m/gの表面積、および無視されるほどの内部多孔を有する。好ましい直径および表面積値を有する有用な非多孔性ZrOは、セラミック粉末調製分野の当業者にとって周知である方法によって調製され得る。カーボンクラッド非多孔性粒子は、タンパクおよびポリマーなどの巨大分子の液体クロマトグラフィー分離において、固定相支持物質として特に有用であると考えられている。このような分子の大きさは多孔性支持物質の孔中に、および外へその急速な拡散を妨げるかあるいは禁じることができる。
【0038】
本発明のカーボンクラッド粒子はまた好適な結合材と組み合わされ、そして、薄層クロマトグラフィーのためのプレートを形成するガラスまたはプラスチック基材に被覆するために使用され得る。本発明で変性され、かつ使用され得るカーボンクラッドジルコニウム粒子は、米国特許第5,108,997号(ここに参考としてその全体が導入される)にさらに記述されている。また、カーボンクラッドジルコニウム粒子はZirchrom Inc.から販売されている。
【0039】
上記したカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は、次いでカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に有機基を付着することによって変性される。カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に有機基を付着する好ましい方法および有機基の例は、米国特許第5,554,739号;第5,559,169号;第5,571,311号;第5,575,845号;第5,630,868号;第5,672,198号;第5,698,016号;第5,837,045号;第5,922,118号;第5,968,243号;第6,042,643号;第5,900,029号;第5,955,232号;第5,895,522号;第5,885,335号;第5,851,280号;第5,803,959号;第5,713,988号;および第5,707,432号および国際特許公開公報WO97/47691;WO99/23174;WO99/31175;WO99/51690;WO99/63007;およびWO00/22051(全てはここにその全体が参考として導入される)に詳細に記述されている。これらの方法は、好ましくは本発明の変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を調製することに使用され、化学反応を経てカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子への有機基の付着を可能とする。上記したように、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着された有機基は、好ましくはカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の吸収能力および/または選択性を増加させ、および/またはクロマトグラフィー分離における溶質ピークの解像度を増大させることができるものである。
【0040】
上記したように、一旦、所望の分離技術が選択され、特定の化学種が好ましくも公知であるなら、特定の官能基または多数の官能基は分離プロセスを実施するために必要である選択性を達成するために、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に付着されるように選択され得る。例えば、Garciaらに開示されるように、ヘパリンはリポタンパクの分離に使用され、したがって、ヘパリンが所望の分離を達成するためにカーボンクラッド二酸化物粒子上に付着され得る。同様に、カチオン交換プロセスが必要である場合、例えば、スルホン酸がカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に付着され、またアニオン交換体が必要である場合、第4級アミンがカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に付着され得る。したがって、本発明および当業者が所有する技術とともに、分離技術は所望する選択性を達成するために変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を使用して実施され得る。
【0041】
したがって、本発明は腐食、膨潤および/または極端な温度および圧力に対して抵抗性を有する変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を提供するだけでなく、所望の選択性をも提供する。本質的には、本発明は分離の効率を損なうことなく、いわゆる回復性ある固定相とともに選択性の一石二鳥を分離分野へもたらす。
【0042】
カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に有機基を付着する好ましい方法は、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子と少なくとも1つのジアゾニウム塩を、ジアゾニウム塩を還元するに当たって充分な外部適用電流の存在しない状況下に反応させることを含む。すなわち、ジアゾニウム塩とカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子との反応は、ジアゾニウム塩を還元するに当たって充分な外部電子源を使用しないで実施する。異なったジアゾニウム塩の混合物を使用してもよい。この方法は種々の反応条件およびプロトン性および非プロトン性溶媒の双方またはスラリーを含むいかなる種類の反応媒体中でも実施され得る。
【0043】
他の好ましい方法では、少なくとも1つのジアゾニウム塩はプロトン性反応媒体中でカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子と反応する。異なったジアゾニウム塩の混合物をこの方法で使用してもよい。この方法は種々の反応条件下に実施され得る。
【0044】
好ましくは、両方法ではジアゾニウム塩はインサイチューで生成される。所望ならば、いずれかの方法で変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は単離され、そして、当該技術分野で公知である方法で乾燥され得る。さらに、変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は公知技術によって不純物を除去するために処理され得る。これらの方法の種々の好ましい実施態様は以下に検討される。
【0045】
これらの方法は広範囲の条件下に実施することができ、一般的にはいかなる特定な条件にも限定されない。反応条件は、特定のジアゾニウム塩が十分に安定であって、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子と反応できるような条件でなければならない。したがって、これらの方法はジアゾニウム塩の寿命が短い反応条件下に実施することができる。ジアゾニウム塩とカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子との反応は、例えば広い範囲のpHおよび温度で生じる。これらの方法は酸性、中性および塩基性pHで実施され得る。好ましくは、pHは約1〜9の範囲である。反応温度は好ましくは0℃〜100℃の範囲であってもよい。
【0046】
当該技術分野で公知であるジアゾニウム塩は、例えば第1級アミンを硝酸水溶液と反応して生成してもよい。ジアゾニウム塩およびその調製法についての一般的な検討は、MorrisonおよびBoyd,「有機化学」、第5版、第973−983頁、(Allyn and Bacon,Inc. 1987)およびMarch,「最新有機化学:反応、機構および構造」、第4版、(Wiley, 1992)に見られる。本発明では、ジアゾニウム塩は1つまたは複数のジアゾニウム基を有する有機化合物である。
【0047】
ジアゾニウム塩はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子との反応の前に調製してもよく、あるいはより好ましくは当該技術分野で公知である技術を使用してインサイチューで生成してもよい。インサイチュー生成は、アルキルジアゾニウム塩などの不安定なジアゾニウム塩の使用を可能とし、ジアゾニウム塩の不必要な処理または操作を避ける。特に好ましい方法では、硝酸およびジアゾニウム塩の両方はインサイチューで生成される。
【0048】
当該技術分野で公知であるジアゾニウム塩は第1級アミン、亜硝酸塩および酸を反応させることによって生成してもよい。硝酸塩は硝酸金属塩、好ましくは硝酸リチウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウムまたは硝酸亜鉛、または例えば硝酸イソアミルまたは硝酸エチルなどの有機硝酸塩であってもよい。酸はジアゾニウム塩の生成に有効であるいかなる無機酸または有機酸であってもよい。好ましい酸としては硝酸、HNO、塩酸、HCl、および硫酸、HSOが挙げられる。
【0049】
ジアゾニウム塩は、また第1級アミンを二酸化窒素の水溶液と反応することによって生成してもよい。二酸化窒素の水溶液、NO/HOは、ジアゾニウム塩の生成に必要である亜硝酸をもたらす。
【0050】
過剰のHClの存在下にジアゾニウム塩を生成することは、HClがステンレス鋼を腐食するから、他の代替物よりもより好ましくない。NO/HOを使用するジアゾニウム塩の生成は、ステンレス鋼または反応容器として通例、使用される他の金属に対して腐食性でないとの付加的利点を有する。HSO/NaNOまたはHNO/NaNOを使用する生成もまた比較的、非腐食性である。
【0051】
一般的に、第1級アミン、硝酸塩および酸からジアゾニウム塩を調製することは、使用されるアミンの量に対して2当量の酸を必要とする。インサイチュー方法では、ジアゾニウム塩は1当量の酸を使用して生成され得る。第1級アミンが強酸基を含む場合、別な酸を添加する必要がない。第1級アミンの1つまたは複数の酸基は、必要とされる当量の酸のうち、1つまたは双方を供給することができる。第1級アミンが強酸基を含む場合、インサイチューでジアゾニウム塩を生成するためには、好ましくは本発明の方法に付加的な酸が添加されないか、あるいは1当量以下の付加的な酸が添加される。わずかに過剰な付加的な酸を使用してもよい。このような第1級アミンの1つの例としては、パラ−アミノベンゼンスルホン酸(スルファニル酸)がある。
【0052】
一般的には、ジアゾニウム塩は熱的に不安定である。これらは典型的には、0〜5℃などの低温で溶液中にて調製され、塩を単離しないで使用される。いくつかのジアゾニウム塩の溶液を加熱することは、窒素を遊離し、酸性媒体中で対応するアルコールを生成するか、あるいは塩基性媒体中で有機フリーラジカルを生成してもよい。
【0053】
しかしながら、ジアゾニウム塩はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子との反応を可能とするために、ただ充分に安定であることが必要である。したがって、この方法はそうでなくても不安定であり分解を受けると考えられるいくつかのジアゾニウム塩を使用して実施され得る。いくつかの分解方法はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子とジアゾニウム塩との反応と競合し、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着される有機基の全数を減少させる。さらに、この反応は多くのジアゾニウム塩が分解を受けやすい高温で実施してもよい。高温は、また反応媒体中でのジアゾニウム塩の溶解性を有利にも増加させ、その方法中にその処理を改善する。しかしながら、高温は他の分解法ではジアゾニウム塩のいくらかの損失を生じる。
【0054】
試薬は反応媒体、例えば水中のカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の懸濁液に、インサイチューでジアゾニウム塩を生成するために添加され得る。したがって、使用されるべきカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子懸濁液は、すでにジアゾニウム塩を生成する1つまたは複数の試薬を含み、この方法は残りの試薬を添加することによって達成される。
【0055】
ジアゾニウム塩を生成する反応は、有機化合物に一般的に見られる極めて多種の官能基と互換性を有する。したがって、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子との反応におけるジアゾニウム塩の利用可能性のみが、本発明の方法を制限する。
【0056】
これらの方法は、ジアゾニウム塩とカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子との反応を進行させるいかなる反応媒体中でも実施され得る。好ましくは、反応媒体は溶媒系システムである。溶媒はプロトン性溶媒、非プロトン性溶媒または溶媒混合物であってもよい。プロトン性溶媒は酸素または窒素に付着される水素を含む水またはメタノールなどの溶媒であり、したがって、水素結合を生成するために充分に酸性である。非プロトン性溶媒は上記した酸性水素を含まない溶媒である。非プロトン性溶媒としては、例えばヘキサン、テトラヒドロフラン(THF)、アセトニトリルおよびベンゾニトリルなどの溶媒が挙げられる。プロトン性および非プロトン性溶媒の検討には、MorrisonおよびBoyd,「有機化学」、第5版、第228−231頁(Allyn and Bacon, Inc. 1987)を参照されたい。
【0057】
これらの方法は、好ましくはプロトン性反応媒体中、すなわちプロトン性溶媒単独または少なくとも1種のプロトン性溶媒を含む溶媒混合物中で実施される。好ましいプロトン性媒体としては、水、水を含む水溶性媒体、他の溶媒、アルコール、およびアルコールを含む媒体、またはこのような媒体の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
【0058】
ジアゾニウム塩とカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子との反応は、いかなる種類のカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子であっても、例えば微細に粉砕された状態またはペレット形態で行なうことができる。生産コストを低下させるように設計された1つの実施態様では、この反応はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子ペレットを形成する方法中に生じる。例えば、本発明のカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子製品は、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上にジアゾニウム塩の溶液またはスラリーをスプレーすることによって乾燥ドラム中で調製され得る。またはカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は、ジアゾニウム塩またはインサイチューでジアゾニウム塩を生成する試薬を含む水などの溶媒系の存在下に、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子をパレットに載せる(palletize)ことによって調製され得る。水溶性溶媒システムが好ましい。
【0059】
一般的には、これらの方法は塩などの無機副生成物を生じる。以下に検討するものなど、ある最終用途では、これらの副生成物は望ましくない。望ましくない無機副生成物または塩を生じないカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を生成するいくつかの可能性ある方法は、次の通りである。
【0060】
まず、ジアゾニウム塩は当該技術分野で公知である手段を使用して望ましくない無機副生成物を除去することによって、使用前に精製され得る。第2に、ジアゾニウム塩は無機塩よりもむしろ対応するアルコールを産生するジアゾ化剤として、有機硝酸塩を使用することによって生成され得る。第3に、ジアゾニウム塩が酸基および水溶性NOを有するアミンから生成される場合、無機塩は形成されない。他の方法は当業者には公知である。
【0061】
無機副生成物に加えて、この方法は有機副生成物も産生する。これらは例えば有機溶媒を使用する抽出によって除去され得る。正当であると認められていない有機副生成物を有しない製品を得る他の方法は、当業者には公知であり、水洗または逆浸透によるイオンの除去を含む。
【0062】
ジアゾニウム塩とカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子との反応は、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着された有機基を有するカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子製品を生成する。ジアゾニウム塩はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着された有機基を含んでいてもよい。本発明のカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子製品を当業者に公知である他の手段でもって産生することは可能である。
【0063】
有機基は脂肪族基、環状有機基または脂肪族部分および環状部分を有する有機化合物であってもよい。上記したように、使用されるジアゾニウム塩はこれらの基の1つを有し、一時的にもジアゾニウム塩を生成することができる第1級アミンから誘導され得る。有機基は置換または未置換基、分岐または未分岐基であってもよい。脂肪族基としては、例えばアルカン、アルケン、アルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、カルボン酸および炭水化物から誘導された基が挙げられる。環状有機基としては、脂環式炭化水素基(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル)、複素環式炭化水素基(例えば、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、モルホリニルなど)、アリール基(例えば、フェニル、ナフチル、アンスラニルなど)、およびヘテロアリール基(イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、フリル、インドリルなど)が挙げられるが、これらに限定されない。置換有機基の立体障害が増加するに従い、ジアゾニウム塩とカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子との反応から生じたカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着された有機基の数は減少される。
【0064】
有機基が置換される場合、これらはジアゾニウム塩の生成に適合するいかなる官能基を含んでいてもよい。官能基としては、R、OR、COR、COOR、OCOR、COOLi、COONa、COOK、COONR などのカルボン酸塩、ハロゲン、CN、NR、SOH、SOLi、SONa、SOK、SONR などのスルホン酸塩、OSOH、OSO 塩、NR(COR)、CONR、NO、PO、POHNaおよびPONaなどのホスホン酸塩、OPOHNaおよびOPONaなどのリン酸塩、N=NR、NR 、PR 、SR、SSOH、SSO 塩、SONRR’、SOSR、SNRR’、SNQ、SONQ、CONQ、S−(1,4−ピペラジンジイル)−SR、2−(1,3−ジチアニル)2−(1,3−ジチオラニル)、SORおよびSORが挙げられるが、これらに限定されない。RおよびR’は同じでもまたは異なっていてもよく、独立して水素、分岐または未分岐C−C20置換または未置換、飽和または不飽和炭化水素、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、置換または未置換アリール、置換または未置換ヘテロアリール、置換または未置換アルキルアリール、または置換または未置換アリールアルキルである。整数kは1〜8、好ましくは2〜4である。アニオンX−は塩化物または金属または有機酸由来のアニオンである。Qは(CH、(CHO(CH、(CHNR(CHまたは(CHS(CH(式中、wは2〜6の整数であり、かつ、xおよびzは1〜6の整数である)である。上記式において、RおよびR’の具体的な例としては、NH−C−、CHCH−C−NH、CH−C−NHおよびCがある。
【0065】
有機基の他の例としては、式、AArNHである第1級アミンに対応する式、AyAr−の芳香族基がある。この式では、変数は次の意味を有する:Arはアリールまたはヘテロアリール基などの芳香族遊離基である。Arはフェニル、ナフチル、アンスラセニル、フェナンスレニル、ビフェニル、ピリジニル、ベンゾチアジアゾリルおよびベンゾチアゾリルからなる基から選択され;Aは上記された好ましい官能基から独立して選択された芳香族遊離基の置換基であるか、またはAはこれらの官能基の1つまたは複数でもって未置換または置換された線状、分岐状または環状炭化水素遊離基(好ましくは、1〜20の炭素原子を含む)であり;かつyは1〜芳香族遊離基の−CH遊離基の全数の整数である。例えば、yはArがフェニルである場合、1〜5であり、Arがナフチルである場合、1〜7であり、またはArがアンスラセニル、フェナンスレニルまたはビフェニルである場合、1〜9であるか、またはArがピリジニルである場合、1〜4である。
【0066】
カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着されていてもよい有機基の他の群としては、官能基としてイオン性またはイオン化可能な基で置換された有機基がある。イオン化可能な基とは使用する媒体中でイオン性基を生成することができるものである。イオン性基はアニオン性基またはカチオン性基であってもよく、そして、イオン化可能な基はアニオンまたはカチオンを形成してもよい。
【0067】
アニオンを生成するイオン化可能な官能基としては、例えば酸性基または酸性基の塩が挙げられる。したがって、有機基は有機酸から誘導された基を含む。好ましくは、それがアニオンを生成するイオン化可能な基を含む場合、このような有機基は、a)芳香族基またはC−C12アルキル基およびb)pKaが11以下である少なくとも1つの酸性基またはpKaが11以下である少なくとも1つの酸性基の塩、またはpKaが11以下である少なくとも1つの酸性基とpKaが11以下である少なくとも1つの酸性基の塩の混合物を有する。酸性基のpKaとは、酸性置換基だけではなく、全体としての有機基のpKaを呼ぶ。より好ましくは、pKaは10以下、最も好ましくは9以下である。好ましくは、有機基の芳香族基またはC〜C12アルキル基はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に直接に付着される。芳香族基は例えばアルキル基でもってさらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい。有機基はフェニルまたはナフチル基であり、酸性基はスルホン酸基、スルフィン酸基、ホスホン酸基、またはカルボン酸基である。有機基は1つまたは複数の非対称中心を含んでいてもよい。これらの酸性基およびそれらの塩の例は上記検討される。有機基は置換または未置換スルホフェニル基またはその塩;置換または未置換(ポリスルホ)フェニル基またはその塩;置換または未置換スルホナフチル基またはその塩:または置換または未置換(ポリスルホ)ナフチル基またはその塩であり得る。置換スルホフェニル基の例としては、ヒドロキシスルホフェニル基またはその塩がある。
【0068】
アニオンを生成するイオン化可能な官能基を有する具体的な有機基(および本発明の方法で使用するその対応する第1級アミン)は、p−スルホフェニル(p−スルファニル酸)、4−ヒドロキシ−3−スルホフェニル(2−ヒドロキシ−5−アミノベンゼンスルホン酸)および2−スルホエチル(2−アミノエタンスルホン酸)である。
【0069】
アミンはカチオン性基を生成するイオン化可能な官能基の例を示す。例えば、アミンは酸性媒体中でプロトン化されてアンモニウム基を生成してもよい。好ましくは、アミン置換基を有する有機基はpKbが5以下を示す。第4級アンモニウム基(−NR )および第4級ホスホニウム基(−PR )もまたカチオン性基の例を示す。有機基はフェニルまたはナフチルなどの芳香族基および第4アンモニウムまたは第4級ホスホニウム基を含むことができる。芳香族基は好ましくはカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に直接、付着される。4級化された環状アミンおよび4級化された芳香族アミンさえも有機基として使用され得る。したがって、N−メチル−ピリジルなどのN−置換ピリジニウム化合物はこの点から使用され得る。有機基の例としては、(CN)C 、C(NC、CCOCHN(CH 、CCOCH(NC、(CN)CH およびCCHN(CH (式中、Xは塩化物または金属または有機酸から誘導されたアニオンである)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0070】
芳香族スルフィドは有機基の他の群を包含する。これらの芳香族スルフィドは、式、Ar(CH(CHAr’またはA−(CH(CHAr’’(式中、ArおよびAr’は独立して置換または未置換アリーレンまたはヘテロアリーレン基であり、Ar’’はアリールまたはヘテロアリール基であり、kは1〜8であり、かつ、qおよびrは0〜4である)で示され得る。置換アリール基としては置換アルキルアリール基が挙げられる。アリーレン基の例としては、フェニレン基、特にp−フェニレン基、またはベンゾチアゾリレン基が挙げられる。アリール基としてはフェニル、ナフチルおよびベンゾチアゾリルが挙げられる。kで示される存在する硫黄の数は、好ましくは2〜4である。カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子製品の例としては、式、−(C)−Sk−(C)−(式中、kは1〜8の整数であり、より好ましくは、kは2〜4の範囲である)を有する付着された芳香族スルフィド有機基を有するものがある。芳香族スルフィド基の他の例としては、ビス−パラ−(C)−S−(C)−およびパラ−(C)−S−(C)がある。これらの芳香族スルフィド基のジアゾニウム塩は、その対応する第1級アミン、HN−Ar−Sk−Ar’−NHまたはHN−Ar−Sk−Ar’’から便宜的に調製してもよい。このような基としては、ジチオジ−4,1−フェニレン、テトラチオジ−4,1−フェニレン、フェニルジチオフェニレン、ジチオジ−4,1−(3−クロロフェニレン)、−(4−C)−S−S−(2−CNS)、−(4−C)−S−S−(4−C)−OH、−6−(2−CNS)−SH、−(4−C)−CHCH−S−S−CHCH−(4−C)、−(4−C)−CHCH−S−S−S−CHCH−(4−C)−、−(2−C)−S−S−(2−C)−、−(3−C)−S−S−(3−C)−、−6−(CS)、−6−(2−CNS)−S−NRR’(式中、RR’は−CHCHOCHCH−、−(4−C)−S−S−S−S−(4−C)−、−(4−C)−CH=CH、−(4−C)−S−SOH、−(4−C)−SONH−(4−C)−S−S−(4−C)−NHSO−(4−C)−、−6−(2−CNS)−S−S−2−(6−CNS)−、−(4−C)−S−CH−(4−C)−、−(4−C)−SO−S−(4−C)−、−(4−C)−CH−S−CH−(4−C)−、−(3−C)−CH−S−CH−(3−C)−、−(4−C)−CH−S−S−CH−(4−C)−、−(3−C)−CH−S−S−CH−(3−C)−、−(4−C)−S−NRR’(式中、RR’は−CHCHOCHCH−である。)、−(4−C)−SONH−CHCH−S−S−CHCH−NHSO−(4−C)−、−(4−C)−2−(1,3−ジチアニル)および−(4−C)−S−(1,4−ピペリジンジイル)−S−(4−C)−が挙げられる。
【0071】
カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着されてもよい有機基の他の群としては、(C)−NH、(C)−CH−(C)−NH、(C)−SO−(C)−NHなどのアミノフェニルを有する有機基がある。
【0072】
好ましくは、有機基はC〜C100アルキル基(より好ましくは、C〜C12アルキル基)、芳香族基、または他の有機基、単量体基、または重合体基であり、それぞれは所望により官能基またはイオン性またはイオン化可能な基を有する。より好ましくは、これらの基はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に直接に付着されている。
【0073】
重合体基は、炭素製品に付着され得る重合体基であり得る。この重合体基はポリオレフィン基、ポリスチレン基、ポリアクリレート基、ポリアミド基、ポリエステル基またはこれらの混合物であり得る。単量体基は重合体基の単量体である。
【0074】
有機基はオレフィン基、スチレン基、アクリレート基、アミド基、エステル基またはこれらの混合物でもあり得る。有機基はまた芳香族基またはアルキル基、オレフィン基、スチレン基、アクレート基、アミド基、エステル基またはこれらの混合物を有するいずれかの基でもあり得る。ここで、好ましくは芳香族基またはC1〜C12基のようなアルキル基は炭素製品に直接に付着される。
【0075】
重合体基としては芳香族基またはC〜C12基のようなアルキル基、ポリオレフィン基、ポリスチレン基、ポリアクリレート基、ポリアミド基、ポリエステル基またはこれらの混合物を有するいずれかの基が挙げられる。
【0076】
有機基は、好ましくは炭素製品に直接に付着されているアラルキル基またはアルキルアリール基も含むことができる。有機基の他の例としては、C〜C100アルキル基、およびより好ましくは、C20〜C60アルキル基が挙げられる。
【0077】
他の有機基の例としては、下記式(1つまたは複数の末端のハイフンは炭素製品または他の基への付着を示す)を有する有機基がある:
−Ar−CO(C2m+1)、(式中、m=0〜約20);
−Ar−(C2n+1)、(式中、n=1〜約50);
−Ar−C2pAr−、(式中、p=1〜約10);
−Ar−CX、(式中、Xはハロゲン原子である);
−Ar−O−CX、(式中、Xはハロゲン原子である);
−Ar−SO
−Ar−SO(C2q+1)、(式中、q=約2〜約10);
−Ar−S−Ar−NH
−Ar−S−Ar−;
−ArSOH;
−Ar−((C2n)COOX)、(式中、n=0〜20、m=1〜3、かつ、X=H、カチオンまたは有機基);これらの基はカルボジイミドのような基で活性化され、および/または反応し、さらに、NH−末端官能基と反応する;SOClまたはPClまたはPClと反応して、−Ar−((CnH2n)COCl)m基に変換され、さらにOH末端官能基と反応する。
【0078】
−Ar((C2n)OH)、(式中、n=0〜20、m=1〜3);これらの基は塩化トシルのような基で活性化され、および/または反応し、続いてアミノ末端リガンドと反応し;カルボニルジイミダゾールで活性化され、および/または反応した後、続いてアミノ末端リガンド;塩化カルボニル末端リガンド;およびエポキシ末端リガンドと反応する。
【0079】
−Ar−((C2n)NH、(式中、n=0〜20、m=1〜3)およびそのプロトン体である;−Ar−((C2n)NHX)、(式中、Xはイオンである):これらの基はさらにカルボジイミド活性化カルボキシル末端リガンド;カルボニルジイミダゾール活性化ヒドロキシ末端リガンド;トシル活性化ヒドロキシ末端リガンド;ビニル末端リガンド;塩化アルキル末端リガンド;またはエポキシ末端リガンドのような基で活性化され、および/または反応する。
【0080】
−Ar−((C2n)CHNH COO、(式中、n=0〜20、かつ、m=1〜3);これらの基はNHまたはOH末端基との反応によるカルボキシル基の反応、または活性化カルボキシ末端リガンド、活性化ヒドロキシ末端リガンド、ビニルリガンド、塩化アルキル末端リガンドまたはエポキシ末端リガンドとの反応によるアミノ基の反応によってさらに誘導体化される。
【0081】
−Ar−((C2n)CH=CH、(式中、n=0〜20、m=1〜3)または−Ar−((C2n)SOCH=CH、(式中、n=0〜20、m=1〜3);これらの基はアミノ末端リガンドのような基で活性化され、および/または反応し;エポキシドを生成するパーオキシ酸で活性化され、および/反応し、次いでヒドロキシ−またはアミノ−末端リガンドと反応し;塩化水素で活性化され、および/または反応し、次いでアミノ末端リガンドとさらに反応する。
またはこれらの混合物。他の反応式は炭素系材料上の種々の基を生成するために使用し得る。
【0082】
有機基の好ましい混合物としては、下記のものが挙げられる:
−Ar−SO−および−Ar−(C2n+1)、(式中、n=1〜約50);
−Ar−S−Ar−NHおよび−Ar−C2pAr−、(式中、p=1〜約10);
−Ar−S−Ar−および−Ar−C2pAr−、(式中、p=1〜約10);または
少なくとも2つの異なった−Ar−CO(C2m+1)、(式中、m=0〜約20)
【0083】
変性炭素製品の一部分である上記および下記した種々の有機、単量体および重合体基は、未置換であるか、または置換されていて、そして、分岐状または線状であり得る。
【0084】
カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子へ付着した後に、吸収を行うことができ、かつ、好ましくはカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の吸収能力の増加を可能にするこれらの1つまたは複数の有機基は本発明で使用してもよい。
【0085】
好ましくは、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着された有機基は、酸または塩基あるいは酸または塩基の塩であり、具体的な例としてはスルホン酸およびカルボン酸のような置換基を有するフェニルまたはナフチル基が挙げられる。第4級アンモニウムも使用され得る。カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に付着された最も好ましい有機基は、(C)−SO Na、(C)−SO−K、(C)−SO Liなどである。一般的には、酸型有機基の付着は塩基性吸収物を吸収するには有用であり、一方、塩基型有機基付着は酸性吸収物を吸収するには有用であろう。
【0086】
本発明で使用され得る他の好ましい有機基としては、アミノ酸および誘導体化アミノ酸(例えば、フェニルアラニンおよびその誘導体)、シクロデキストリン、固定化タンパクおよびポリタンパクなどが挙げられる。他の有機基としては、C−基および/またはトリフルオロメチル−フェニル基、およびビストリフルオロフェニル基、フッ素基を有する他の芳香族基などが挙げられるが、これらに限定されない。これらの有機基はクロマトグラフィーおよび他の分離技術に関する本発明の実施態様では、特に好ましい。
【0087】
カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に付着されている他の好ましい有機基としては、−Ar−(C2n+1基機能性(式中、nは約1〜約30の整数であり、xは約1〜3の整数であり、好ましくは、nは8または18であり、かつ、xは1である)が挙げられる。これらの基は逆相クロマトグラフィーの目的において特に好ましい。有機基の他の例はカチオン交換において特に有用であるスルホン酸基、安息香酸基、イソフタル酸基およびアニオン交換において特に好ましい第4級アミン基を有するベンゼンである。
【0088】
カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に直接付着されるか、またはC2n+1鎖(式中、nは約3〜約20の整数である)などのアルキル基と経て付着されたシクロデキストリンなどの有機基も好ましい。付着され得る他の基は、所望により純粋なアミノ酸および誘導体化されたアミノ酸、固定化タンパクなどである。これらの種類の有機基はキラルクロマトグラフィーでは特に好ましい。
【0089】
さらに、ポリエチレングリコール(PEG基)およびメトキシ末端PEG基ならびに誘導体化されたPEGおよびMPEG基は、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に付着され得る。これらの種類の有機基は、例えば、タンパクおよびポリタンパクの分離における親和性および/または疎水性相互作用クロマトグラフィーでは特に好ましい。
【0090】
粒子上に単独で付着されるか、あるいは別な基として付着され得る有機のさらなる例としては、−Ar−C(CH;−Ar−(C2n)CN)、(式中、Arが芳香族基であり、nは0〜20であり、かつ、mは1〜3である);−Ar−((C2n)C(O)N(H)−C2x+1、(式中、Arは芳香族であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつ、mは1〜3である);−Ar−((C2n)NH(H)C(O)−C2x+1、(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつmは1〜3である);−Ar−((C2n)O−C(O)−N(H)−C2x+1、(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつ、mは1〜3である);−Ar−((C2n)C(O)N(H)−R)、(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつ、mは1〜3であり、そして、Rは有機基である);−Ar−((C2n)N(H)C(O)−R)、(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつ、mは1〜3であり、そして、Rは有機基である);および−Ar−((C2n)O−C(O)N(H)−R)、(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつ、mは1〜3であり、そして、Rは有機である)が挙げられる。
【0091】
さらに、本発明は有機基がカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の微多孔性を遮断するように、有機基を付着する能力を有し、それゆえクロマトグラフィーなどの分離技術において微多孔性材料の使用を可能とする。したがって、本発明はどちらかといえばクロマトグラフィーとして、分離において有用でない微多孔性材料の使用を可能とする。
【0092】
本発明では、1種類より多い基がカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に付着され得る。これは付着された有機基を有しないカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の表面の隙間を埋めるために特に有用である。このような隙間の充填は、より良い選択性を増進および/またはカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子になおも存在する微多孔性を遮断する。典型的には、所望の第2有機基は主要な第1有機基が付着された後、付着され、そして、変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子上に有機基を付着して産生される副生成物を除去することによって、好ましくは精製される。その後、第2有機基は次いで同じジアゾニウム塩または他の付着方法を使用して付着され得る。典型的には、続いて付着される第2有機基の種類としては、鎖長がより短いかまたは立体障害とならない有機基が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、好ましい第2有機基としては、フェニル基、短いアルキル鎖を有するアルキルフェニル基などが挙げられるが、これらに限定されない。特に好ましい基としては、フェニル、メチル−フェニル、3,5−ジメチル−フェニル、4−イソプロピル−フェニルおよび4−tert−ブチル−フェニルが挙げられる。
【0093】
本発明の変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は、付着された有機基がアルキル鎖長1〜30(好ましくは8または18)である4−アルキル−フェニルのようなアルキルフェニル基である場合、オクタデシル変性シリカと正に類似した表面特性を有する逆相クロマトグラフィー用途において特に有用である。さらに、上記した変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子はフェニル、メチル−フェニル、ジメチル−フェニル、イソプロピル−フェニル、tert−ブチル−フェニルなどの第2付着基を有することができる。本発明のカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は従来のオクタデシルシリカに比べて以下の1種または複数の性質を有するであろう:
【0094】
・増大されたpH安定性(オクタデシルシリカは狭いpHでのみ、かつ稀にpH8以上で使用されるにすぎない)。本発明の増大されたカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は全てのpHで安定であろう。
・増大された温度安定性。これらの材料は実施中に有意に劣化しないで、250℃以下、好ましくは200℃以下で使用され得る。
・増大された耐膨潤性。
・シリカに匹敵し、かつ、重合体クロマトフラフィー材料よりもより大きな分離効率。
・表面上で活性であって、かつ末端封鎖する基の濃度を決定することによる表面特性を調整する能力。これは固定相に異なった選択性を付与する。
【0095】
異なった有機基の組み合わせも可能である。例えば、同じカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に1種類より多い有機基を付着するか、またはカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の組み合わせを使用することは本発明の範囲内にある。ここで、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子のある部分は、1つの有機基で変性されていて、そして、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の他の部分は異なった有機基で変性されている。重量または表面領域の低い変性、または重量または表面領域の高い変性などの変性の程度を変化させることも可能である。また、変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子と未変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の混合物も使用され得る。異なった機能化および/または異なった処理程度を有する変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子と未変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の混合物が使用され得る。
【0096】
好ましくは、本発明の変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は、特に付着された有機基がスルホン酸、カルボン酸または第4級アンモニウムまたはこれらの塩などの置換基を有するフェニルまたはナフチル基である場合、重合体性イオン交換樹脂に直接に類似し得る。本発明のこれらの種類のカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は、従来の重合性イオン交換体に比べて以下の特性の1つまたは複数を有することができる:
a)より高い温度安定性;
b)より大きな耐膨潤性;および
c)取り込み運動に逆効果を与えないより大きな機械的強度。
【0097】
さらに、本発明の変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は、吸収剤として使用されるほかに、水処理から金属分離/回収、イオン交換、触媒などに広がる分離においても使用され得る。上記したイオン交換可能な基を有する吸収剤のさらなる利点は、これがイオン交換手法を使用してさらに表面処理される能力を材料に与えることにある。
【0098】
吸収物に関して、本発明の変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の1種または複数により吸収されることができるいかなる吸収物も本発明の範囲内にあると考えられる。その例としては、水、アンモニア、メルカプタン、二酸化硫黄および硫化水素などの極性種が挙げられるが、これらに限定されない。これはその電子的構造が対称的でないことが「極性種」によって理解される。これは双極子モーメント、例えば、HOおよびNHを有する分子;および/またはCOなどの四極子モーメントを有する分子およびアルケン、アルキレンなどの不飽和パイ結合(π)を有する分子、および二重および三重結合を有する他の有機および無機化合物を含む。アルゴン、酸素、メタンなどの非極性種もまた、本発明の適当な変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に吸収され得る。本明細書にて提供される説明から、吸収物および関与する吸収方法に依存して、最も有効な吸収親和性を達成するか、または吸収を増加するために、当業者はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子に、どのような有機基が付着される必要があるかを決定することができるであろう。
【0099】
吸収物を吸収することができる変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を含む吸収剤組成物を開発することによって、特定の吸収物の選択性を増大させることができる。適当な変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を使用して、多成分混合物から特定種を選択的に吸収することができる。言い換えれば、本発明の吸収剤組成物を作り出すカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を変性することは、第1成分から第2成分の分離を最大にする他の成分の吸収親和性を最大にするために、1つの成分に対する吸収親和性を減少させることができる。その上、極性種の吸収を増加させることによって、これはさらに選択性を改良する非極性種の相対的に減少された吸収となる。さらに、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は、非極性種の吸収における選択性を増加させるカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子の表面で酸素機能性を「無能にする」疎水性基を付加するような方法で変性され得る。
【0100】
吸収物は使用者の必要性および要望によって、液体相中にあるいは気体または蒸気相中に存在することができる。ある種の吸収物は液体相からよりも蒸気または気体層からより有効に吸収され得るか、またその逆であり、本発明の変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子はいずれの相からの吸収においても有効である。
【0101】
本発明の1つの利点は構造を損なうことなく、あるいは吸収剤をより脆くすることなく、活性化炭素またはカーボンブラック吸収剤の表面を広範囲に変性することにある。例えば、カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子は表面に付着された交換可能なナトリウムカチオンを用いて、本発明に基づき表面変性され得る。これは表面の化学を変更するために異なったイオンを置換するという観点から非常に有用である。
【0102】
吸収との目的において、本発明の変性カーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子を使用する有益な効果は、未変性炭素系吸収剤および本発明により変性された同じ炭素系吸収剤による吸収物の吸収等温曲線を比較して証明され得る。
【0103】
本発明は以下の実施例によってさらに明確にされるであろう。これらは本発明の単なる実施例であることが意図される。
【0104】
実施例
実施例1
オクタデシルフェニル表面変性カーボンクラッドジルコニア粒子(SP−1)の調製
脱イオン水15gおよびエタノール15g、4−オクタデシルアニリン0.83gおよび30重量%硝酸溶液1.01gをビーカー内で混合し、50℃まで加熱した。ZirChrom−Carb粒子(ZirChrom Separations, Anoka, MNから提供された)10gをこの混合物へ添加し、温度を60℃まで増加した。20重量%硝酸ナトリウム溶液0.83gを2分間、滴下した。混合物を60℃で1.5時間反応するように放置した。反応が終了した後、反応混合物を室温に冷却するまで放置し、ワットマン(Whatman)I濾紙を使用して濾過した。粒子をエタノール、テトラヒドロフラン(THF)および1重量%NaOH溶液で洗浄し、次いで、エタノール中で16時間、およびTHF中で12時間、ソックスレー抽出した。粒子SP−1を続いて乾燥のために放置した。出発原料粒子、ZirChrom−Carb粒子は1.18重量%Cを有し、最終SP−1粒子は3.4重量%Cを有し、オクタデシルフェニル基による表面被覆を示していた。
【0105】
t−ブチルフェニル基を有するオクタデシルフェニル表面変性カーボンクラッドジルコニア粒子の末端封鎖(SP−2)
先の工程で調製された粒子SP−1をビーカー内で脱イオン水22.5g、エタノール7.5g、4−tert−ブチルアニリン0.22gおよび30重量%硝酸溶液0.63gとともに混合し、60℃まで加熱した。硝酸ナトリウムの20重量%溶液を2分間、滴下した。混合物を60℃で1.5時間反応するために放置した。反応が終了した後、反応混合物を室温まで冷却するために放置し、ワットマン(Whatman)I濾紙を使用して濾過した。粒子をエタノール、THFおよび1重量%NaOH溶液で洗浄し、エタノール中で16時間、THF中で8時間、抽出した。粒子SP−2を続いて乾燥のために放置した。最終粒子は3.72gのCを有し、tert−ブチルフェニル基が表面に付着されていることを示していた。
【0106】
次いで、粒子SP−2をクロマトグラフィー分離のその後の実施例に使用される50×4.6mmHPLCカラム中にスラリー充填した。
【0107】
実施例2
22種の溶質における分離効率
粒子SP−2のクロマトグラフィー用途を示すために、22種の溶質の滞留時間を測定した。30℃に保持し、流速1ml/分である40容量%アセトニトリルおよび60容量%水からなる移動相中に、容量5μlの溶質を注入した。表1は未変性ZirChrom−Carb粒子を充填したカラムおよび粒子SP−2を充填したカラムにおける、これらの溶質の保持係数k’を含む。これらの保持係数は254nmでUV検出計を使用して測定した。各溶質は異なった保持係数を有する。これはもしもこれらの溶質の混合物がカラム中に注入されたなら、これらは異なった時間に溶出し、その分離が可能となる。表面変性効果は表1に見られる。SP−2粒子を充填したカラム中の全ての化合物の保持係数は、未変性ZirChrom−Carb粒子を充填したカラム中のものと異なっている。これは独自でかつ異なったクロマトグラフィー選択性が表面変性によって達成されたことを示す。
【0108】
【表1】
Figure 2004526126
【0109】
実施例3
ドデシルフェニル表面変性カーボンクラッドジルコニア粒子(SP−3)およびt−ブチルフェニル末端封鎖ドデシルフェニル表面変性カーボンクラッドジルコニア粒子(SP−4
ドデシルフェニル表面変性カーボンクラッドジルコニア粒子(SP−3)は処理剤として4−オクタデシルアニリンの代わりに当量モルの4−ドデシルアニリンを使用して、粒子SP−1の調製について実施例1に記載したものと同様な手法を使用して調製した。t−ブチルフェニル末端封鎖ドデシルフェニル表面変性カーボンクラッドジルコニア粒子(SP−4)もまた、粒子SP−1からの粒子SP−2の調製について実施例1に記載したものと同様な手法を使用して、粒子SP−3から始めて調製した。
【0110】
実施例4
医薬品分子の分離における末端封鎖の効果
基本的医薬品分子、リドカイン、アテノロールおよびラベタロールの保持は、ZirChrom−Carb粒子SP−2,SP−3およびSP−4を充填したHPLCカラムを使用して測定した。溶質は容量5μlにて、30℃に保持し、流速1ml/分である80容量%アセトニトリルおよび20容量%20mMリン酸カリウム緩衝液、pH10からなる移動相中に注入した。保持係数は表2で比較される。それらの保持係数が30より大きいから、アテノロールおよびラベタロールは最初のZirChrom−CarbHPLCカラム上に非常に強く保持されていることが観察される。ドデシルフェニル基(粒子SP−3)による単なる表面変性は、リドカインでは保持係数を低下するが、アテノロールおよびラベタロールの保持には影響しない。アテノロールおよびラベタロールの保持が有意に低下することは、t−ブチルフェニル基(粒子SP−4およびSP−2)を使用する末端封鎖後のみである。この保持低下は、より小さなt−ブチルフェニル基を添加することがこれらの基本的医薬品分子の強い保持の原因となる炭素表面部位上への接近を遮断することによって、クロマトグラフィー性能を改良することに役立つことを示す。
【0111】
【表2】
Figure 2004526126
【0112】
実施例5
バルビツール酸塩の分離
アセトン、バルビタール、メタルビタール、ブテタール、ヘキソバルビタール、ペントバルビタールおよびメホバルビタールの混合物5μlを30℃で流速1ml/分である80容量%アセトニトリルおよび20容量%20mMリン酸アンモニウム緩衝液、pH7.0を含む移動相中へ注入した。粒子SP−2を充填したHPLCカラムによる検体の分離は図1に示される。検体は254nmのUV吸収によって検出された。
【0113】
実施例6
PTH−アミノ酸の分離における温度の効果
この例では、3−フェニル−2−チオヒダントイン(PTH)誘導体化アミノ酸の分離における温度の効果が、粒子SP−2を含むカラムを使用して高温度でクロマトグラフィー分離を実施する利点を証明するために利用される。アルギニン、セリン、グリシン、アラニン、イソアミノ酪酸、アミノ酪酸、バリンおよびノルバリンのPTH誘導体の混合物1μlを流速1ml/分、20容量%アセトニトリルおよびpH2.0である80容量%0.1%トリフルオロ酢酸溶液からなる移動相中に注入した。分離は図2において30℃および80℃で示される。温度を50℃まで増加することによって、分離時間を14分間以上から6分間未満までに低下させ、分析時間を効果的に半減する。
【0114】
実施例7
非ステロイド系抗炎症薬の分離
充填材料SP−2を使用するクロマトグラフィー分離速度における温度効果は、80℃および150℃におけるアセトアミノフェン、ケトプロフェン、イブプロフェン、ナプロキセンおよびオキサプロフェンの混合物の分離であるこの例において証明し、図3に示す。80℃では、注入容量5μlが勾配溶離法と組み合わせて使用された。移動相は流速1ml/分であり、そして、組成物は20分間以上にわたって移行する50容量%〜80容量%アセトニトリルおよび50容量%〜20容量%40mMリン酸アンモニウム、5mMアンモニウム、pH2である。150℃の温度では、注入容量1μlが使用され、移動相は75容量%アセトニトリルおよび25容量%40mMリン酸、pH2.3からなり、流速3.0ml/分であった。分離時間は、80℃で約3分間から150℃で1分間未満にまで低下した。
【0115】
実施例8
エチルベンゼンおよびp−キシレンの分離
これらの2つの分子の分離は、伝統的なシリカ系固定相を使用するときわめて難しい。しかしながら、図4に示されるように、固定相SP−2を充填したカラムはこの混合物を分離することができる。注入容量5μlを使用し、移動相は25容量%アセトニトリル、25容量%テトラヒドロフランおよび50容量%水からなり、30℃で、流速1ml/分であった。
【0116】
実施例9
ベータ−ブロッカーの分離
SP−2を充填したカラムは、ラベタロール、メトプロロールおよびアルプレノロールからなるベータ−ブロッカーの混合物を分離するために使用した。試料1μlをpH11で、45容量%ACNおよび55容量%20mMリン酸アンモニウムからなる移動相中に注入した。移動相を150℃まで加熱し、流速を3ml/分とした。検出は210nmのUVによって行った。図5に示されるように、分離は0.5分間未満で達成された。
【0117】
実施例10
ベンゼンスルホン酸表面変性カーボンクラッドジルコニア粒子(SP−5)の調製
脱イオン水11gおよびエタノール4g、スルファニル酸0.17g(1ミリモル)および30重量%硝酸溶液0.21g(1ミリモル)をビーカー内で混合し、50℃まで加熱した。ZirChrom−Carb粒子5gをこの混合物へ添加し、温度を65℃まで上昇した。20重量%硝酸ナトリウム溶液0.35g(1ミリモル)を2分間、滴下した。混合物を65℃で1.5時間反応させるために放置した。反応が終了した後、反応混合物を室温まで冷却するために放置し、ワットマン(Whatman)I濾紙を使用して濾過した。粒子を脱イオン水、エタノール、メタノールおよび1重量%NaOH溶液で洗浄し、次いで水および50/50エタノール−水混合物によりDionexASE−300抽出器を使用して抽出した。粒子SP−5を続いて乾燥するために放置した。出発粒子ZirChrom−Carb粒子は0.97重量%Cを有していたが、最終SP−5粒子は1.4重量%Cを有していて、ベンゼンスルホン酸基の付着を示す。
【0118】
実施例11
ジニトロベンゾイル―L−フェニルグリシン表面変性カーボンクラッドジルコニア粒子のフェニルエチルアミド(SP−6)の調製
ジニトロベンゾイル−L−フェニルグリシン[2,(4−アミノフェニル)エチル]アミド1.96gをテトラヒドロフラン(THF)31.5mlおよび脱イオン水13.5mlの混合物を含むビーカー内で溶解し、50℃まで加熱した。Zirchrom−Carb15gを添加し、5分間、混合した。HCl0.591mlを水1mlで希釈し、反応混合物へ添加した。硝酸ナトリウム0.256gを水1mlに溶解し、反応混合物へ滴下した。反応試薬を50℃で2時間、混合した。粒子を真空濾過によって濾過し、THFおよびエタノールで洗浄し、続いてTHFで3時間、抽出した。出発粒子ZirChrom−Carb粒子は1.68重量%Cおよび0.05重量%Nを有していたが、最終SP−6粒子は3.1重量%Cおよび0.33重量%Nを有していた。
【0119】
実施例12
フェニルエチルアミン表面変性カーボンクラッドジルコニア粒子(SP−7)の調製
脱イオン水45gおよびエタノール20g、4−アミノフェネチルアミン0.72g(5.3ミリモル)および20重量%塩酸溶液1.93g(10.6ミリモル)をビーカー内で混合し、40℃に加熱した。ZirChrom−Carb粒子22gを混合物へ添加し、温度を60℃まで増加した。20重量%硝酸ナトリウム溶液1.82g(5.3ミリモル)を2分間、滴下した。混合物を60℃で1.5時間、反応するために放置した。反応が終了した後、反応混合物を室温まで冷却するために放置し、ワットマン(Whatman)I濾紙を使用して濾過した。粒子をエタノール、THF、および1重量%NaOH溶液で洗浄し、次いでエタノールで一夜、ソックスレー抽出した。粒子SP−7を続いて乾燥のために放置した。出発ZirChrom−Carb粒子は1.03重量%Cを有していたが、最終SP−7粒子は2.41重量%Cを有していて、フェネチルアミノ基を有する表面被覆を示す。
【0120】
本発明の他の実施態様は、明細書の検討およびここに記述される発明の実施から当業者には明白であろう。明細書および実施例は例としてのみ検討されることが意図される。本発明の真の範囲および真髄は、特許請求の範囲またはその均等物によって示されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】SP−2を充填した50×4.6mmHPLCカラムを使用するバルビツール酸塩の分離を示すグラフである・
【図2】SP−2を充填した50×4.6mmHPLCカラムを使用するPTHアミノ酸の分離を示すグラフである。
【図3】SP−2を充填した50×4.6mmHPLCカラムを使用する非ステロイド抗炎症薬の分離を示すグラフである。
【図4】SP−2を充填した100×4.6mmHPLCカラムを使用するp−キシレンおよびエチルベンゼンの分離を示すグラフである。
【図5】SP−2を充填した50×4.6mmHPLCカラムを使用するベータ−ブロッカーの分離を示すグラフである。

Claims (83)

  1. 固定相および移動相を有するカラムを含み、該固定相は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド金属酸化物粒子を含むクロマトグラフィーカラム。
  2. 前記有機基は前記カーボンクラッド金属酸化物粒子上に直接、付着した少なくとも1つの芳香族基を含む、請求項1記載のクロマトグラフィーカラム。
  3. 前記有機基はカーボンクラッド金属酸化物粒子上に直接、付着した少なくとも1つのアルキル基を含む、請求項1記載のクロマトグラフィーカラム。
  4. 前記カラム中で分離されるべき化学種を含む物質をさらに含む、請求項1記載のクロマトグラフィーカラム。
  5. 移動相および固定相を含む分離装置であって、該固定相は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド金属酸化物粒子を含む分離装置。
  6. 物質から化学種の分離を行う方法であって、該方法は移動相および固定相を含むシステム中に前記物質を通過させることを含み、該固定相は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド金属酸化物粒子を含む方法。
  7. 前記分離は液体クロマトグラフィーである、請求項6記載の方法。
  8. 前記分離はサイズ排除クロマトグラフィーである、請求項6記載の方法。
  9. 前記分離は親和性によるクロマトグラフィーであって、物質中の化学種は固定相において異なった親和性を有する、請求項6記載の方法。
  10. 前記分離は吸着−脱離クロマトグラフィーまたは超臨界液体クロマトグラフィーである、請求項6記載の方法。
  11. 前記分離は電気泳動または電気クロマトグラフィーである、請求項6記載の方法。
  12. 陽極と陰極の間に配置された固定相および移動相を含み、該電極間に電流を流し、そして、分離されるべき異なった化学種を含む物質を導入する電気泳動により分離を行う方法であって、該固定相は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド金属酸化物粒子を含む方法。
  13. 膜を含む膜分離システムであって、該膜は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド金属酸化粒子を含むシステム。
  14. 前記システムは逆浸透システムである、請求項13記載の膜分離システム。
  15. 固定相、移動相、および陽極と陰極を含む電気泳動分離法であって、該固定相は少なくとも1つの有機基を付着したカーボンクラッド金属酸化物粒子を含む電気泳動分離法。
  16. 有機基はイオン性またはイオン化可能な基を有するフェニルまたはナフチル基である、請求項5記載の分離装置。
  17. 有機基はアミノ酸または誘導体化アミノ酸、シクロデキストリン、固定化タンパク、ポリタンパク、またはこれらの組み合わせを含む、請求項5記載の分離装置。
  18. 有機基は−C基、トリフルオロメチル−フェニル基、ビス−トリフルオロフェニル基、またはこれらの組み合わせを含む、請求項5記載の分離装置。
  19. 有機基は−Ar−(C2n+1基(式中、nは約1〜約30の整数であり、かつ、xは約1〜約3の整数である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  20. 有機基はラセミ混合物をその光学的純粋な成分に分離するために固定化タンパクを含む、請求項5記載の分離装置。
  21. 有機基はポリエチレングリコールまたはメトキシ末端ポリエチレングリコールを含む、請求項5記載の分離装置。
  22. 有機基は−Ar−((C2n)COOX)(式中、Arは芳香族基であり、nは1〜20であり、mは1〜3であり、かつ、XはH、カチオンまたは有機基である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  23. 有機基は−Ar−((C2n)OH)(式中、Arは芳香族基であり、nは1〜20であり、mは1〜3である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  24. 有機基は−Ar−((C2n)NH(式中、nは1〜20であり、mは1〜3である)、またはそのプロトン化体;−Ar−((C2n)NHX)(式中、Xはイオンであり、かつ、Arは芳香族基である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  25. 有機基は−Ar−(C2n)CHNH COOおよびこれと末端が−NH、−OHまたは−COOHである官能基を含む分子との反応生成物(式中、Arは芳香族基である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  26. n=18およびx=1である、請求項19記載の分離装置。
  27. n=8およびx=1である、請求項19記載の分離装置。
  28. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項26記載の分離装置。
  29. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項27記載の分離装置。
  30. 第2有機基は−Ar−C(CHである、請求項28記載の分離装置。
  31. 第2有機基は−Ar−C(CHである、請求項29記載の分離装置。
  32. 有機基は−Ar−((C2n)CH=CH(式中、nは0〜20であり、mは1〜3である)または−Ar−((C2n)SOCH=CH(式中、nは0〜20であり、かつ、mは1〜3である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  33. 有機基は少なくとも1つのキラルリガンド基を含む、請求項5記載の分離装置。
  34. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項16記載の分離装置。
  35. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項17記載の分離装置。
  36. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項18記載の分離装置。
  37. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項19記載の分離装置。
  38. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項20記載の分離装置。
  39. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項21記載の分離装置。
  40. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項22記載の分離装置。
  41. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項23記載の分離装置。
  42. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項24記載の分離装置。
  43. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項25記載の分離装置。
  44. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項32記載の分離装置。
  45. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項34記載の分離装置。
  46. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項35記載の分離装置。
  47. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項36記載の分離装置。
  48. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項37記載の分離装置。
  49. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項38記載の分離装置。
  50. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項39記載の分離装置。
  51. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項40記載の分離装置。
  52. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項41記載の分離装置。
  53. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項42記載の分離装置。
  54. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項43記載の分離装置。
  55. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項44記載の分離装置。
  56. 有機基は−Ar−(C2n)CN)(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、かつ、mは1〜3である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  57. 有機基は−Ar−((C2n)C(O)N(H)−C2x+1(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつ、mは1〜3である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  58. 有機基は−Ar−((C2n)N(H)C(O)−C2x+1(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつ、mは1〜3である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  59. 有機基は−Ar−((C2n)O−C(O)−N(H)−C2x+1(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつ、mは1〜3である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  60. 有機基は−Ar−((C2n)C(O)N(H)−R)(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつ、mは1〜3であり、そして、Rは有機基である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  61. 有機基は−Ar−((C2n)N(H)C(O)−R)(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつmは1〜3であり、そして、Rは有機基である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  62. 有機基は−Ar−((C2n)O−C(O)N(H)−R)(式中、Arは芳香族基であり、nは0〜20であり、xは0〜20であり、かつmは1〜3であり、そして、Rは有機基である)を含む、請求項5記載の分離装置。
  63. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項56記載の分離装置。
  64. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項57記載の分離装置。
  65. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項58記載の分離装置。
  66. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項59記載の分離装置。
  67. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項60記載の分離装置。
  68. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項61記載の分離装置。
  69. 炭素系材料に付着した第2有機基をさらに含む、請求項62記載の分離装置。
  70. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項63記載の分離装置。
  71. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項64記載の分離装置。
  72. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項65記載の分離装置。
  73. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項66記載の分離装置。
  74. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項67記載の分離装置。
  75. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項68記載の分離装置。
  76. 前記第2有機基は前記有機基より短い鎖長またはより小さい立体障害を有する、請求項69記載の分離装置。
  77. カーボンクラッド金属酸化物粒子はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である、請求項1記載のクロマトグラフィーカラム。
  78. カーボンクラッド金属酸化物粒子はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である、請求項2記載のクロマトグラフィーカラム。
  79. カーボンクラッド金属酸化物粒子はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である、請求項3記載のクロマトグラフィーカラム。
  80. カーボンクラッド金属酸化物粒子はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である、請求項5記載の分離装置。
  81. カーボンクラッド金属酸化物粒子はカーボンクラッド二酸化ジルコニウム粒子である、請求項19記載の分離装置。
  82. 有機基は、ラセミ混合物をその光学的に純粋な成分に分離するために、光学的活性アミノ酸または誘導体化アミノ酸を含む、請求項5記載の分離装置。
  83. 有機基は、ラセミ混合物をその光学的に純粋な成分に分離するために、基−Ar(CH(式中、n=0〜15)を介して付着したシクロデキストリンを含む、請求項5記載の分離装置。
JP2002523598A 2000-09-01 2001-08-31 変性カーボンクラッド金属酸化物粒子を使用するクロマトグラフィーおよび他の吸収法 Withdrawn JP2004526126A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22969600P 2000-09-01 2000-09-01
PCT/US2001/027060 WO2002018928A2 (en) 2000-09-01 2001-08-31 Chromatography and other adsorptions using modified carbon-clad metal oxide particles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004526126A true JP2004526126A (ja) 2004-08-26

Family

ID=22862332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002523598A Withdrawn JP2004526126A (ja) 2000-09-01 2001-08-31 変性カーボンクラッド金属酸化物粒子を使用するクロマトグラフィーおよび他の吸収法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020117446A1 (ja)
EP (1) EP1328327A2 (ja)
JP (1) JP2004526126A (ja)
AU (1) AU2001286936A1 (ja)
CA (1) CA2420916A1 (ja)
WO (1) WO2002018928A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004514546A (ja) * 2000-09-20 2004-05-20 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 熱分解炭素ふるい粒子を混合したマトリックス膜及びその製法と使用法
JP2004138575A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Shinwa Kako Kk クロマトグラフィー用担体、前処理用担体及びキット
WO2005018802A2 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Cabot Corporation Compositions and chromatography materials for bioseparation
CN100447567C (zh) * 2004-09-22 2008-12-31 杭州生源医疗保健技术开发有限公司 构建组合离子膜微电色谱的方法
US20070090052A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Broske Alan D Chromatographic stationary phase
US20070256976A1 (en) * 2006-04-10 2007-11-08 Boyes Barry E Metal-coated sorbents as a separation medium for HPLC of phosphorus-containing materials
EP3724632B1 (en) * 2017-12-11 2022-07-20 Malvern Panalytical Limited Determine particle size distribution by size exclusion chromatography

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3785566T2 (de) * 1986-12-29 1993-11-18 Aluminum Co Of America Aktives Material, verwendet als Sorbentmittel, bestehend aus Metalloxid-Hydroxid-Partikeln, die mit einem oder mehreren Phosphor enthaltenden Materialien reagiert haben.
FR2614214B1 (fr) * 1987-04-23 1993-02-12 Commissariat Energie Atomique Membrane semi-permeable organominerale et son procede de fabrication.
JPH07116064B2 (ja) * 1987-07-21 1995-12-13 三菱化学株式会社 分離剤
JPH02193066A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Osaka Gas Co Ltd 液体クロマトグラフィー用カラム充填剤
US5017540A (en) * 1989-09-15 1991-05-21 Sandoval Junior E Silicon hydride surface intermediates for chemical separations apparatus
US5108597A (en) * 1990-03-22 1992-04-28 Regents Of The University Of Minnesota Carbon-clad zirconium oxide particles
EP0448302B1 (en) * 1990-03-22 1995-08-30 Regents Of The University Of Minnesota Carbon-clad inorganic oxide particles and the same with a polymer coating thereon
US5182016A (en) * 1990-03-22 1993-01-26 Regents Of The University Of Minnesota Polymer-coated carbon-clad inorganic oxide particles
US5264137A (en) * 1990-09-11 1993-11-23 The Dow Chemical Company Method for separating fluids using a carbonaceous polymeric filter having a LOI greater than 40
JPH04346830A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Tonen Corp クロマトグラフィー用充填剤
US5308481A (en) * 1992-06-02 1994-05-03 Analytical Bio-Chemistry Laboratories, Inc. Chemically bound fullerenes to resin and silica supports and their use as stationary phases for chromatography
ATE161866T1 (de) * 1992-10-21 1998-01-15 Cornell Res Foundation Inc Selektive, die porengrösse betreffende chemische modifikation poröser materialien
US5653875A (en) * 1994-02-04 1997-08-05 Supelco, Inc. Nucleophilic bodies bonded to siloxane and use thereof for separations from sample matrices
IL116376A (en) * 1994-12-15 2001-03-19 Cabot Corp Aqueous ink jet ink compositions containing modified carbon products
US5559169A (en) * 1994-12-15 1996-09-24 Cabot Corporation EPDM, HNBR and Butyl rubber compositions containing carbon black products
US5807494A (en) * 1994-12-15 1998-09-15 Boes; Ralph Ulrich Gel compositions comprising silica and functionalized carbon products
US5554739A (en) * 1994-12-15 1996-09-10 Cabot Corporation Process for preparing carbon materials with diazonium salts and resultant carbon products
IL154538A (en) * 1994-12-15 2009-12-24 Cabot Corp The reaction of carbon black with diazonium salts, the resulting carbon black products
US5575845A (en) * 1994-12-15 1996-11-19 Cabot Corporation Carbon black products for coloring mineral binders
US5571311A (en) * 1994-12-15 1996-11-05 Cabot Corporation Ink jet ink formulations containing carbon black products
IL116378A (en) * 1994-12-15 2003-05-29 Cabot Corp Non-aqueous coating or ink composition with improved optical properties containing modified carbon product and method of preparation of the composition
US5707432A (en) * 1996-06-14 1998-01-13 Cabot Corporation Modified carbon products and inks and coatings containing modified carbon products
US5698016A (en) * 1996-06-14 1997-12-16 Cabot Corporation Compositions of modified carbon products and amphiphilic ions and methods of using the same
EP0904327B1 (en) * 1996-06-14 2001-08-22 Cabot Corporation Modified colored pigments and ink jet inks containing them
KR20000016668A (ko) * 1996-06-14 2000-03-25 마싸 앤 피네간 개질 탄소 흡착제 및 이를 사용한 흡착 방법
US5837045A (en) * 1996-06-17 1998-11-17 Cabot Corporation Colored pigment and aqueous compositions containing same
US5955232A (en) * 1997-07-22 1999-09-21 Cabot Corporation Toners containing positively chargeable modified pigments
US5895522A (en) * 1997-08-12 1999-04-20 Cabot Corporation Modified carbon products with leaving groups and inks and coatings containing modified carbon products

Also Published As

Publication number Publication date
EP1328327A2 (en) 2003-07-23
WO2002018928A3 (en) 2002-10-10
CA2420916A1 (en) 2002-03-07
WO2002018928A2 (en) 2002-03-07
AU2001286936A1 (en) 2002-03-13
US20020117446A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020056686A1 (en) Chromatography and other adsorptions using modified carbon adsorbents
AU720312B2 (en) Modified carbon adsorbents and processes for adsorption using the same
JP2004522142A (ja) 改質炭素質吸着剤を用いたクロマトグラフィー及びその他の吸着法
JP5302817B2 (ja) クロマトグラフィ用材料とその材料の製造方法
US5910462A (en) Zirconia particles
AU1591900A (en) A chromatography method and a column material useful in said method
EP0273756B1 (en) Active material useful as adsorbent comprising metal oxide/hydroxide particles reacted with one or more phosphorous-containing materials
US4816159A (en) Supercritical fluid chromatography packing material
JP4312605B2 (ja) 表面グラフト変性クロマトグラフィ用ポリマー支持体およびその作製方法
JP2004526126A (ja) 変性カーボンクラッド金属酸化物粒子を使用するクロマトグラフィーおよび他の吸収法
CA1301143C (en) Chromatographic packings comprising metal oxide/hydroxide reacted with phosphonic acid
AlQadhi et al. Chemically functionalized activated carbon with 8-hydroxyquinoline using aryldiazonium salts/diazotization route: Green chemistry synthesis for oxins-carbon chelators
US5037795A (en) Chromatographic packing material comprising extended area metal oxide/hydroxide particles with a layer of a phosphorus-containing material thereon
JP3643873B2 (ja) 重金属イオン吸着材、その製造方法及びそれを用いた重金属イオン除去方法
WO2015106329A1 (pt) Nanotubos de carbono restritos à ligação com macromoléculas por meio de recobrimento com albumina (racnt-bsa)
Chang et al. Preparation of High‐capacity, Monodisperse Polymeric Weak Cation Exchange Packings Using Surface‐initiated Atom Transfer Radical Polymerization and Its Chromatographic Properties
Wu et al. Adsorbed Surfactant Bilayers as TwoDimensional Solvents: Surface Modification by Thin-Film Formation
Maternová et al. Liquid phase adsorption of organic amines on sulphonated styrene-divinylbenzene copolymers
JP3349613B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
Wan Surface modification of porous graphite for liquid chromatography
LI Development of miniaturized sample preparation approaches
Zhang Chromatographic selectivity and hyper-crosslinked liquid chromatography stationary phases.
WO2005018802A2 (en) Compositions and chromatography materials for bioseparation
LENSUN Synthesis, characterization, application, and regeneration of mesoporous carbon-based adsorbent

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030423

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104