JP2001512627A - 電気的構造群を製作する装置 - Google Patents

電気的構造群を製作する装置

Info

Publication number
JP2001512627A
JP2001512627A JP53615898A JP53615898A JP2001512627A JP 2001512627 A JP2001512627 A JP 2001512627A JP 53615898 A JP53615898 A JP 53615898A JP 53615898 A JP53615898 A JP 53615898A JP 2001512627 A JP2001512627 A JP 2001512627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
longitudinal
track
chassis
guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53615898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001512627A5 (ja
JP4138016B2 (ja
Inventor
ゴラー フーゴ
メルフ ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19707267A external-priority patent/DE19707267A1/de
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001512627A publication Critical patent/JP2001512627A/ja
Publication of JP2001512627A5 publication Critical patent/JP2001512627A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138016B2 publication Critical patent/JP4138016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0406Drive mechanisms for pick-and-place heads, e.g. details relating to power transmission, motors or vibration damping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0411Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws having multiple mounting heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/044Vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53048Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53052Multiple station assembly or disassembly apparatus including position sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この装置は中央範囲に2つの狭い相互間隔で隣接している互いに平行な2つの直線状の縦案内(7)を有しており、これらの縦案内に沿って台車(8)が相応して走行可能である。これらの台車は、互いに離れる方向で外方に向かって片持ち式に突出する横ビームを、加工ヘッド(10)のために有している。したがって分離された2つの加工場所(12)が生じ、これらの加工場所は互いに無関係に世話をやくことができる。これによって装置の加工能力を増大させることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 電気的構造群を製作する装置 本発明は、電気的構造群を製作する装置、特に導体板に電気的構造部材を装着 する装置であって、互いにほぼ平行な2つの直線状の縦案内を、それに沿って走 行可能な少なくとも2つの例えばビーム状の台車のために備えているシャシを有 しており、台車はそれぞれ横ビームを備えており、この横ビームは、縦案内に対 して横方向の横案内を、それに沿って走行可能な、構造群のための加工ヘッドの ために有している形式のものに関する。 このような装置は例えばUS 5,002,448によって公知になっている。この場合、 両方のビーム状の台車はシャシの互いに平行な2つの案内レールに沿って案内さ れており、各台車は一方の端部に複式軸受けを有しており、この複式軸受けは、 台車を正確に縦案内するため並びに案内レールに対する台車の角度位置を維持す るために役立つ。その都度逆の側の単式軸受けは横ビームをこの案内レールに支 持するために役立つ。 この場合単式軸受けは案内性能も有してはいるけれども、この案内性能は軸受 け系の冗長性を生ぜしめるものであって、本来は必要ないものである。この場合 これらの軸受けは互いに次のように、すなわち、その 都度一方の側で第1の台車の複式軸受けが配置されており、かつ逆の側で他方の 台車の単式軸受けが配置されているように、配置されている。複式軸受けのそれ ぞれには、駆動ユニットが設けられており、この駆動ユニットは台車を縦案内の 方向に駆動する。両方の横ビームは横案内を備えており、この横案内に沿って1 つの三重装着ヘッドが走行可能であり、この三重装着ヘッドは構造部品供給部と 構造群のためのシャシの加工場所との間を走行可能であって、構造部品供給部か ら取り出した構造部品を導体板上のその装着場所にまで搬送する。 単式軸受けが(例えばUS 4,836,111に記載されているように)案内機能を有し ておらず、単に支持機能だけを有している場合には、各台車が一方の側で縦案内 に沿って案内されているようにすることができる。これによって両方の台車はそ れらの縦案内から逆の側の縦案内に向かって、つまり互いに逆の方向に、突出す る。 構造群のための装着場所は両方の縦案内の間にある。両方の台車はその機能を 互いに調和せしめられていて、それぞれ交互に構造部品を導体板上にのせ、若し くは構造部品供給部から構造部品を取り出す。 例えばEP 0 315 799によって導体板のための自動部品装着装置が公知になって おり、この自動部品装着装置においては装着ヘッドは、例えば12の構造部品 を同時に受容するタレットヘッドとして構成されている。この場合両方の装着ヘ ッドが、特に、大きな導体板の場合に同時に構造部品を導体板の上にのせ、その 際互いに妨害し合うことがある。 本発明の課題は、装置の装着能力を増大させ、装置の製作費を減少させ、かつ 装置へのアプローチを容易にすることである。 この課題は、本発明によれば請求項1によって解決される。 固定ヘッドは互いに異なって構成して、単に装着だけでなしに、ろう接、測定 、導体板若しくは構造群の検査又はテストに適しているようにすることができる 。別の加工ヘッドは例えば融剤、接着剤あるいははんだペーストを塗着するため に設けることができる。 案内レールを中央に配置し、例えばビーム状の台車の横ビームが互いに離れる 方向に向いているようにすることによって、同等の装置費用で、加工ヘッドが互 いに妨害し合うことなしに、同時に2つの構造群を加工することが可能である。 更に別の利点は、両方の加工場所のために単に1つの共通の制御装置しか必要と しないことである。 これによって、機械の加工能力を著しく増大させることが可能である。縦案内 を中央に配置することによって、機械への外側からのアプローチが著しく改善さ れ、構造部品供給部を縦案内に対して平行に延びる機 械外側に配置することが可能である。更に、縦案内を中央に設けることによって 、駆動装置への給電導線を中央にまとめることもできる。両方の縦案内のための ビームは構造的に互いに結合して、相互に補強し合うようにすることができる。 本発明の有利な実施形態は請求項2から12までに記載されている。 請求項2に記載した共通の縦ビームによって、支持構造体の安定したコンパク トな構造が生じ、したがってシャシを安価に構成することができる。更に、質量 重心点が有利には中央に位置し、これによって振動状態も改善され、シャシの安 定性が高められる。 請求項3の駆動ユニットによって、台車のための駆動ユニット及び案内手段を コンパクトにまとめることができ、このことは重量を減少させる安定した構成を 可能にする。 請求項4の例えば直線的な構造群搬送装置の配置によって、導体板は1つの搬 送線に沿って両方の加工場所に導くことができる。 請求項5の配置によって、機械の加工能力を更に増大させることが可能である 。この場合例えば、両方の縦案内の台車の数を異ならせることも可能である。更 に、加工ヘッドが異なった機能を行うことができる。この形式で、異なった加工 課題に対して加工ヘッドをその都度最適に構成することができる。 請求項6及び7の実施形態は、横ビームの自由端部を片持ち突出式に構成し、 そこには何らの案内軌道又は支持軌道も必要でないようにすることが可能である 。これによって機械の作業範囲へのアプローチが更に改善される。今や、横ビー ム自由端部に所属する装置外側に、付加的な構造部品マガジンあるいはほかの補 助装置のような周辺装置を配置することも可能である。 請求項8の垂直に上下に重なり合う支持軌道及び案内軌道は、水平な配置の場 合よりもわずかな構造幅しか必要としない。これによって機械の全幅を相応して 減少させることができる。更に、両方の縦案内のすべての支持軌道及び案内軌道 をコンパクトな構造の支持部分内に有利にまとめることができる。 請求項9のリニアモータによって1つの縦案内に複数の台車を使用することが 容易になる。それは、リニアモータはスピンドルあるいは歯付きベルトのような 付加的な駆動手段を必要としないからである。このようなリニアモータは縦案内 の全長にわたって延びている定置の部分、例えば磁石レールから成っている。台 車には電磁的に作動する部分が設けられており、この部分は磁石レールと密接に 作用結合していて、台車が正確に所定の位置に走行せしめられるように、制御す ることができる。 請求項10のリニアモータの配置によって、台車の 案内手段及び駆動手段が1つのコンパクトな場所をとらない配置にまとめられる 。 請求項11によれば、縦案内の案内エレメント及びリニアモータの部分は特に 有利に協働する。リニアモータの磁力は、台車の支持エレメント及び案内エレメ ントを遊びなしに縦案内の支持軌道及び案内軌道の規定された位置に引きつけ、 したがって台車の横案内は正確な角度位置及び高さ位置に保持され、補助的な案 内手段を省略することができる。したがって縦案内は、シャシに対して横ビーム を正確に縦案内するために、例えばレール状の案内軌道及びこれに対して平行に 延びる支持軌道だけを必要とする。磁石レールの永久的な引きつけ力は充分に大 きく、リニアモータが遮断された後に台車自体は確実に縦案内に保持される。 請求項12の実施形態によって、リニアモータの複数の可動部分のためには、 ただ1つの定置の部分しか必要としない。このただ1つの部分は簡単な磁石レー ルとして構成されていて、縦ビーム内に場所をとらずに埋め込まれている。 以下においては、図面に示した実施例によって本発明を詳細に説明する。 図1は、導体板の部品装着を行う装置の側面図である。 図2は、図1の装置の平面図である。 図1及び2によれば、導体板1に電気的な構造部品 2を装着する装置は、縦ビーム4を備えたシャシ3を有しており、その際導体板 1と構造部品2とは1つの構造群1,2にまとめられる。縦ビーム4には水平に 延びる案内軌道5及び支持軌道6が垂直に上下に配置されていて、直線状の縦案 内7の垂直な案内平面を、少なくとも1つの、縦案内の方向に水平に走行可能な 台車8のために、形成しており、台車は縦案内に対して直角に水平方向に延びる 横ビーム9を有している。 横ビーム9は、装着ヘッドとして構成された加工ヘッド10のための、詳細に は図示していない横案内を備えており、加工ヘッドは例えばタレットヘッドとし て構成されていて、構造部品2をつかむための放射状に分配された多数の吸い込 みピペット11を有している。加工ヘッド10の中央の作業範囲には、シャシ3 の加工場所12が配置されており、この加工場所は持ち上げテーブルとして構成 されていて、加工される導体板1を加工高さに持ち上げる。 直線状の構造群搬送装置13が縦案内7に対して直角にシャシ3の全幅にわた って延びている。構造群搬送装置13の両側には構造部品供給部14が配置され ており、この構造部品供給部から加工ヘッド10が構造部品2を取り出して、持 ち上げテーブル12上の装着される導体板1の上にのせる。 縦ビーム4は両側に縦案内7を備えており、この縦案内に沿って、第1の台車 8とは逆の側においても、 少なくとも1つの台車8,8’が案内されている。これら両方の台車8,8’は 中央の縦案内7から外方に向かって互いに逆の方向に突出している。台車8’の 側においても別の加工場所12’が導体板1に構造部品2を装着するために設け られており、その際導体板搬送装置13が両方の加工場所にわたって延びている 。この形式で、例えば2つの加工場所において同時に2つの加工ヘッド10が作 業して、装着能力を相応して高めることが可能である。 この配置は更に次のような利点を有している。すなわち、構造部品供給部14 の数を2倍にすることができ、したがって著しく多数の多彩な構造部品を1つの 機械において加工のために準備しておくことができる。この場合、縦案内7のそ れぞれに、加工ヘッド10を備えた2つの台車8,8’が設けられており、これ によって装置の加工能力がなお更に高められる。この場合両方の装着ヘッドは、 交互に装着を行い、若しくは構造部品2を構造部品供給部14から取り出すよう に、制御される。 台車8,8を走行させる駆動ユニットはこの場合リニアモータ15,16とし て構成されており、このリニアモータは、電磁的に作動する可動部分15と、定 置の磁石レール16とから成っており、磁石レールは縦案内7の全長にわたって 延びていて、中央の縦ビーム4に埋め込まれている。案内軌道5及び支持軌道6 は場所を節減して互いに上下に配置されている。リニアモータ15,16は可動 部分15と磁石レール16との間に相応して垂直な分離磁気ギャップを有してい る。縦案内及び磁気ギャップを形成している面は一貫した共通の分離継ぎ目を形 成している。これによって台車8,8の案内エレメント及び支持エレメントはリ ニアモータ15,16の部分の磁気引きつけ力によって、遊びなしに縦案内7の 案内軌道5及び支持軌道6に引き付けられる。 この力は、台車の他方の端部、つまり横ビーム9の自由端部を支持する必要が なく、片持ち突出式に構成しておくことができるほど、大きい。したがってこの 側では支持軌道は必要でなく、これによって機械の作業範囲へのアプローチが改 善される。リニアモータの永久磁石力は、リニアモータが遮断された場合でも、 台車自体を水平な位置に保持する。 この場合すべての台車は同じ構造に構成されており、両側に回転対称的に配置 されている。個々の台車8,8’に配属されているリニアモータは、磁石レール 16を共通に利用するように、構成されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 19707267.4 (32)優先日 平成9年2月24日(1997.2.24) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CN,JP,KR,S G

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 電気的構造群(1,2)を製作する装置、特に導体板(1)に電気的構造部 品(2)を装着する装置であって、互いにほぼ並行な2つの直線状の縦案内(7 )を、それに沿って走行可能な少なくとも2つの、例えばビーム状の台車(8, 8’)のために備えているシャシ(3)を有しており、これらの台車はそれぞれ 1つの横ビーム(9)を備えており、この横ビームは、縦案内(7)に対して横 方向の横案内を、それに沿って走行可能な、導体板のための加工ヘッド(10) のために有しており、台車(8,8’)は一方の端部範囲を縦案内に沿って案内 されており、両方の横ビーム(9)はそれぞれの縦案内(7)から互いに逆の方 向に突出しており、シャシは、少なくとも1つの加工場所(12,12’)を、 構造群(1,2)の少なくとも1つのために有している形式のものにおいて、両 方の縦案内(7)が互いに直接的に隣接して配置されており、両方の横ビーム( 9)がそれらの縦案内(7)から、それぞれ隣接の縦案内(7)とは逆の方向に 突出しており、少なくとも2つの加工場所(12,12’)が縦案内(7)の両 側に設けられていることを特徴とする、電気的構造群を製作する装置。 2. 両方の縦案内(7)がシャシ(3)の1つの共通 の縦ビーム(4)に構成されていることを特徴とする、請求項1記載の装置。 3. 台車(8,8’)を駆動するために駆動ユニットが設けられており、これら の駆動ユニットは所属の縦案内(7)に配属されていることを特徴とする、請求 項1又は2記載の装置。 4. 構造群搬送装置(13)が、縦案内(7)に対して直角の搬送方向を有して いて、両方の加工場所(12)の世話をやくことを特徴とする、請求項1から3 までのいずれか1項記載の装置。 5. 電気的構造群(1,2)を製作する装置、特に導体板(1)に電気的構造部 品(2)を装着する装置であって、少なくとも1つの直線状の縦案内(7)を、 それに沿って走行可能な少なくとも1つの、例えばビーム状の台車(8,8’) のために備えているシャシ(3)を有している形式のものにおいて、縦案内(7 )に沿って、少なくとも2つの互いに無関係に走行可能な台車(8,8’)が案 内されていることを特徴とする、電気的構造群を製作する装置。 6. 電気的構造群(1,2)を製作する装置、特に導体板(1)に電気的構造部 品(2)を装着する装置で あって、少なくとも1つの直線状の縦案内(7)を、それに沿って走行可能な少 なくとも1つの、例えばビーム状の台車(8,8’)のために備えているシャシ (3)を有している形式のものにおいて、縦案内(7)が、少なくとも1つの支 持軌道(6)と少なくとも1つの案内軌道(5)とを、台車の相応する支持エレ メント及び案内エレメントのために備えており、台車(8,8’)の支持エレメ ント及び案内エレメントは台車(8,8’)の一方の端部に配置されていること を特徴とする、電気的構造群を製作する装置。 7. 台車(8,8’)の他方の端部は片持ち式に突出しているように構成されて いることを特徴とする、請求項6記載の装置。 8. 縦案内(7)の支持軌道(6)及び案内軌道(5)が横断面で見て垂直に上 下に位置するように配置されていて、相応して垂直に延びる案内平面を形成して いることを特徴とする、請求項6又は7記載の装置。 9. 台車(8,8’)の駆動ユニットがリニアモータとして構成されていて、縦 案内(7)に配属されていることを特徴とする、請求項6から8までのいずれか 1項記載の装置。 10.リニアモータ(15,16)が支持軌道(6)と案内軌道(5)との間に配 置されていることを特徴とする、請求項9記載の装置。 11.リニアモータの可動部分(15)と定置の部分(例えば16)との間の分離 ギャップが支持軌道(6)及び案内軌道(5)の範囲内に位置しており、この分 離ギャップ及び縦案内を形成している面は、一貫した共通の分離継ぎ目を形成し ていることを特徴とする、請求項10記載の装置。 12.一貫した定置の部分(例えば16)が、台車(8,8’)の互いに無関係に 操作可能な複数のリニアモータのための共通の定置のエレメントとして設けられ ており、定置の部分(例えば16)がシャシ(3)の縦ビーム(4)と固く結合 されていることを特徴とする、請求項9から11までのいずれか1項記載の装置 。
JP53615898A 1997-02-24 1998-02-20 プリント基板に電気的構造部品を装着する装置 Expired - Lifetime JP4138016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19707265 1997-02-24
DE19707265.8 1997-02-24
DE19707267.4 1997-02-24
DE19707267A DE19707267A1 (de) 1997-02-24 1997-02-24 Vorrichtung zum Herstellen von elektrischen Baugruppen
DE19707266.6 1997-02-24
US08/805,239 US6568069B1 (en) 1997-02-24 1997-02-24 Apparatus for manufacture of electrical assemblies
DE19707266 1997-02-24
PCT/DE1998/000514 WO1998037744A1 (de) 1997-02-24 1998-02-20 Vorrichtung zum herstellen von elektrischen baugruppen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343016A Division JP2007074007A (ja) 1997-02-24 2006-12-20 導体板に電気的構造部品を装着する装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001512627A true JP2001512627A (ja) 2001-08-21
JP2001512627A5 JP2001512627A5 (ja) 2008-05-15
JP4138016B2 JP4138016B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=27670766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53615898A Expired - Lifetime JP4138016B2 (ja) 1997-02-24 1998-02-20 プリント基板に電気的構造部品を装着する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6568069B1 (ja)
EP (1) EP0962125B1 (ja)
JP (1) JP4138016B2 (ja)
CN (1) CN1235462C (ja)
WO (1) WO1998037744A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19857331C1 (de) * 1998-12-11 2001-01-25 Siemens Ag Kühleinrichtung für Bestückungsautomaten
DE19919916C2 (de) * 1999-04-30 2001-07-05 Siemens Ag Verfahren zur zeitoptimierten Bestückung von Leiterplatten
DE19919924A1 (de) 1999-04-30 2000-11-16 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Bestückautomaten, Bestückautomat, auswechselbare Komponente für einen Bestückautomaten und System aus einem Bestückautomaten und einer auswechselbaren Komponente
US6718629B1 (en) * 1999-04-30 2004-04-13 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for mounting components onto a substrate of an electrical assembly
DE19919917A1 (de) 1999-04-30 2000-11-16 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestücken von Substraten mit Bauelementen
DE19925217A1 (de) * 1999-06-01 2000-12-21 Siemens Ag Verfahren zum Bestücken von Substraten mit Bauelementen
EP1076357A1 (de) * 1999-08-11 2001-02-14 SiMoTec GmbH Montagevorrichtung zur Herstellung microsystemtechnischer Produkte
DE60026728T2 (de) * 1999-11-05 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Bauteilbestückungseinrichtung und verfahren
DE10025443A1 (de) * 2000-05-23 2001-12-06 Siemens Ag Vorrichtung zum Bestücken von Substraten mit elektrischen Bauteilen
EP1284096B1 (de) * 2000-05-23 2004-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum bestücken von substraten mit elektrischen bauteilen
JP4762480B2 (ja) * 2000-08-22 2011-08-31 パナソニック株式会社 部品実装装置及び方法
DE10057787A1 (de) * 2000-11-22 2002-06-06 Siemens Ag Einrichtung zum Wechseln von Saugpipetten
JP2004265886A (ja) * 2003-01-15 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
DE10309879B4 (de) * 2003-03-06 2006-08-31 Siemens Ag Vorrichtung zum Bestücken von Substraten mit elektrischen Bauelementen
DE102005004618B3 (de) * 2005-02-01 2006-04-20 Siemens Ag Positioniereinrichtung mit einer linear verschiebbaren Positioniereinheit
DE102005035420B4 (de) * 2005-07-28 2007-05-03 Siemens Ag Modular aufgebaute Vorrichtung zum Bestücken von Substraten
KR101164593B1 (ko) * 2006-10-13 2012-07-11 주식회사 휘닉스 디지탈테크 인쇄회로기판 고정장치 및 인쇄회로기판의 인쇄방법
EP1971197A3 (de) * 2007-03-14 2011-01-12 Siemens Electronics Assembly Systems GmbH & Co. KG Unterstützung von zwei mit einem Doppel-Transportsystem bereitgestellten zu bestückenden Substraten mit unterschiedlicher Breite
DE102012009439B4 (de) 2012-05-11 2015-09-24 Mimot Gmbh Vorrichtung zum Bestücken von Substraten mit elektrischen Bauelementen
JP6635282B2 (ja) 2014-08-29 2020-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 直動装置および電子部品実装装置
WO2019229991A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 株式会社Fuji 部品装着機
DE202022103455U1 (de) * 2022-06-21 2023-09-26 Schunk Electronic Solutions Gmbh Trennmaschine zum Heraustrennen von einzelnen Leiterplatten aus einem Leiterplattennutzen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631812A (en) 1984-05-10 1986-12-30 Quad Systems Corporation Programmable substrate transport for electronic assembly
DE3502257A1 (de) * 1985-01-24 1986-07-24 Robert 7992 Tettnang Buck Bestueckungsautomat
GB2173426A (en) 1985-04-09 1986-10-15 Dynapert Precima Ltd Component placement machine
DE3623506A1 (de) 1986-07-09 1988-01-28 Mannesmann Ag Fuehrung fuer einen industrieroboter
JPH088433B2 (ja) 1987-01-20 1996-01-29 ヤマハ発動機株式会社 チツプ部品装着装置
ATE75900T1 (de) 1987-11-10 1992-05-15 Siemens Ag Vorrichtung und verfahren zum bestuecken von leiterplatten mit bauelementen.
US4951383A (en) * 1988-11-14 1990-08-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic parts automatic mounting apparatus
JP3159266B2 (ja) 1991-02-14 2001-04-23 三洋電機株式会社 作業装置
US5452509A (en) * 1992-01-21 1995-09-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Surface mounter
US5323528A (en) * 1993-06-14 1994-06-28 Amistar Corporation Surface mount placement system
US5509193A (en) * 1994-05-06 1996-04-23 Micron Technology, Inc. Apparatus for loading and unloading burn-in boards
JPH0878882A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対回路基板トランスファ作業装置
JPH09130084A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置および部品実装設備

Also Published As

Publication number Publication date
US6568069B1 (en) 2003-05-27
CN1249123A (zh) 2000-03-29
CN1235462C (zh) 2006-01-04
JP4138016B2 (ja) 2008-08-20
EP0962125A1 (de) 1999-12-08
WO1998037744A1 (de) 1998-08-27
EP0962125B1 (de) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512627A (ja) 電気的構造群を製作する装置
JP2001512627A5 (ja)
JP2718694B2 (ja) 案内装置
US4779787A (en) Welding system
JP2010500041A (ja) 物体の処理及び/又は搬送装置
JP2009518188A (ja) ロールを交換する方法と装置
CN110872056A (zh) 高精度重载搬运作业设备
CN108284318B (zh) 一种适用于多轨距轮对轴箱的组装生产线
JPH10287233A (ja) 搬送台車装置
CN107322581A (zh) 一种高精密z轴模组的新型结构
JP2760842B2 (ja) リニア誘導モータ式搬送システム
CN218058193U (zh) 一种用于热熔胶涂布复合机自动行吊设备
CN215286561U (zh) 用于穿梭车的换轨装置及仓储装置
CN110509423B (zh) 一种自动化轨枕系统用的布料装置及其工作方法
JP4204958B2 (ja) 鉄道車両用構体製作用治具
CN211205777U (zh) 一种用于承载鞍在线检测系统的暂存装置及在线检测系统
JP2677040B2 (ja) エンジン組立用搬送車
JP2007074007A (ja) 導体板に電気的構造部品を装着する装置
JPH0826664A (ja) 水平搬送装置
CN211496620U (zh) 高精度重载搬运作业设备
JP3058722B2 (ja) 射出成形機の金型交換方法
JPS6145806A (ja) ストリツプコイル貯蔵設備
JPS6091856A (ja) リニアパルスモ−タを用いた搬送装置
CN219326562U (zh) 一种角钢堆垛机
CN2592461Y (zh) 运梁车

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term