JP2001509499A - メチルメタクリレートの製造方法 - Google Patents

メチルメタクリレートの製造方法

Info

Publication number
JP2001509499A
JP2001509499A JP2000502011A JP2000502011A JP2001509499A JP 2001509499 A JP2001509499 A JP 2001509499A JP 2000502011 A JP2000502011 A JP 2000502011A JP 2000502011 A JP2000502011 A JP 2000502011A JP 2001509499 A JP2001509499 A JP 2001509499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl methacrylate
crystals
liquid
product fluid
mother liquor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000502011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4343423B2 (ja
JP2001509499A5 (ja
Inventor
ヤングブラッド スチュアート,ジョセフ
スチュアート マーティン,ジョン
ウィリアム パーテン,デビット
パトリック ハリソン,スティーブン
Original Assignee
イネオス アクリリックス ユーケー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イネオス アクリリックス ユーケー リミティド filed Critical イネオス アクリリックス ユーケー リミティド
Publication of JP2001509499A publication Critical patent/JP2001509499A/ja
Publication of JP2001509499A5 publication Critical patent/JP2001509499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343423B2 publication Critical patent/JP4343423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/353Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation

Abstract

(57)【要約】 メチルメタクリレートの製造方法は、分別結晶化工程により、不純物(その少なくとも1種は凝固点が−50℃よりも高い)よりメチルメタクリレートを分離する工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、メチルメタクリレートの製造方法に関する。 従来、メチルメタクリレートは、公知のアセトン−シアノヒドリン経由によっ
て産業上製造されてきた。この方法は費用がかかり、比較的高コストでメチルメ
タクリレートを製造する。
【0002】 メチルメタクリレートの他の製造方法は、US-3535371、US-4336403、GB-A-110
7234、JP-A-63002951 に記載されており、プロピオン酸もしくはそのメチルエス
テルをホルムアルデヒドもしくはその誘導体とメタノールの存在下において反応
させている。しかし、これらの文献には、メチルメタクリレート生成物を残留反
応体及びこの反応の他の副生成物からいかに分離するかについては記載されてい
ない。
【0003】 この反応からメチルメタクリレート生成物を分離する際に遭遇する1つの問題
は、形成した副生成物、例えばメチルイソブチレート及びジエチルケトンが従来
の蒸留法によってメチルメタクリレートより分離することが困難であることであ
る。それは、これらの沸点がとても近いからである。大気圧におけるメチルメタ
クリレートの沸点は100 ℃であり、一方メチルイソブチレートの沸点は92℃であ
り、ジエチルケトンの沸点は100 ℃である。またこの分子は大きさ及び形状も似
ているため、分子ふるいによる分離もほとんど不可能である。従って、メチルメ
タクリレート生成物をある種の不純物から分離する上記問題点を克服する、メチ
ルメタクリレートの製造方法が必要である。
【0004】 GB-A-1235208には、分別結晶化及び得られるメチルメタクリレート結晶の対流
洗浄による、融点が−50℃以下である不純物を含むアルキルメタクリレートの精
製方法が記載されている。しかし、この文献には、融点が−50℃より高い不純物
をメチルメタクリレートから除去する好適な方法については示されていない。
【0005】 ホルムアルデヒドとメチルプロピオネートの縮合反応の冷却した生成物流体に
は2種の主要な不純物、すなわちジエチルケトン(DEK)及びメチルイソブチ
レート(MIB)が存在する。MIBの融点は−85℃であるが、DEKの融点は
−39℃であり、これはメチルメタクリレートの融点−47℃よりも高い。我々は、
MIB、DEK及び他の化合物を分別結晶化によりメチルメタクリレートから除
去できることを見出した。
【0006】 本発明は、以下の工程 (i) プロピオン酸もしくはそのエステルをホルムアルデヒドもしくはその前駆
体と縮合反応において反応させて、メチルメタクリレート、残留反応体、メタノ
ール及び副生成物を含む気体生成物流体を形成すること、 (ii)この気体生成物流体の少なくとも一部を処理して、−50℃より高い温度に
おいて溶融する少なくとも1種の不純物とメチルメタクリレートを実質的にすべ
て含む液体生成物流体を形成すること、そして この液体生成物流体に以下の工程を含む分別結晶化工程を少なくとも1回行う
こと、 (iii) 前記液体生成物流体を約−45℃〜約−95℃に冷却し、母液及び固体メチ
ルメタクリレートの結晶を形成すること、ここで前記結晶は前記液体生成物流体
もしくは母液よりも多くのメチルメタクリレートを含む、 (iv)前記母液から前記固体メチルメタクリレートの結晶を分離すること、及び
(v) 前記結晶を溶融させて、前記液体生成物流体よりも前記不純物の濃度が低
い液体メチルメタクリレートを形成すること、 を含む、メチルメタクリレートの製造方法が提供される。
【0007】 このようにして、融点が純粋なメチルメタクリレートよりも低い不純物及び高
い不純物の両者を含む複雑な生成物流体から実質的に純粋なメチルメタクリレー
トを得ることができる。
【0008】 この方法より回収されるメチルメタクリレートが含む他の物質は、好ましくは
0.5 重量%未満であり、より好ましくは0.2 重量%未満であり、とりわけ望まし
くない不純物は0.1 重量%未満である。
【0009】 好ましくは、メチルメタクリレートはメチルプロピオネートとホルムアルデヒ
ドもしくはその前駆体、例えばメチラールの縮合により、詳細にはメチルプロピ
オネートとホルムアルデヒドの縮合により製造される。この反応の副生成物は、
水、ジエチルケトン(DEK)、プロピオン酸(PA)、メタクリル酸(MAA
)及びメチルイソブチレート(MIB)、並びにメタノールを含む。
【0010】 この縮合反応は好ましくは触媒、例えばシリカ担体上に担持されたセシウム触
媒の存在下において行われる。この縮合反応は適当な温度及び圧力において行っ
てよい。通常、この縮合反応工程は250 〜400 ℃、好ましくは300 〜375 ℃の温
度で行われる。通常、この縮合反応工程は104 〜106N.m-2、好ましくは105 〜10 6 N.m-2の圧力において行われる。
【0011】 この縮合反応からの気体生成物流体は適当な手段、例えば冷却、凝縮等によっ
て液化される。次いで、得られる液体流体を、例えば分別蒸留によって液体生成
物流体と残留物質を含む1以上の流体に分離する。回収される残留物質流体は、
好ましくは縮合反応に再循環される。
【0012】 液体生成物流体は、副反応によって形成されるMIB、DEK(3-ペンタノン
)、PA又はMAAのような物質を20重量%まで含んでいてもよい。この液体生
成物流体が含むこれらの不純物は、好ましくは20%未満、より好ましくは5%未
満である。不純物もしくは副生成物のレベルは反応条件又は反応後の分離を調節
することによって制御することができる。
【0013】 この液体生成物流体を約−45℃〜約−95℃に冷却してこの液体生成物流体の一
部を凍結させ、固体メチルメタクリレートの結晶と母液もしくは上澄液(これは
凍結していない液体生成物流体の一部である)とを形成する。
【0014】 メチルメタクリレート結晶中の不純物のレベルは、液体生成物流体を冷却する
速度によって影響される。液体生成物流体を冷却する速度は、結晶中に含まれる
不純物の量を最小にすることによって不純物からメチルメタクリレートの分離を
最適にするよう制御される。比較的ゆっくりと冷却すると、より速く冷却した場
合に形成する結晶よりも不純物の量が少ないことが見出された。液体生成物流体
を冷却する速度は、好ましくは30℃/min 未満、より好ましくは20℃/min 未満
、最も好ましくは10℃/min 未満である。冷却速度は遅いほど、例えば5℃/mi
n 未満が好ましい。
【0015】 液体生成物流体を冷却すると形成するメチルメタクリレートの結晶を、例えば
洗浄もしくはスウェッティングによりさらに処理して残留母液を除去してもよい
。この結晶を適当な溶剤で洗浄して残留母液を除去し、乾燥してもよい。メチル
メタクリレートの結晶を部分溶融させ又は「スウェット」して不純物を現象させ
てもよい。この結晶を部分溶融させると、結晶の不純な部分は純粋な部分より低
温で溶融するため、不純な部分を除去することができる。この方法は、結晶の形
成の間に結晶中に封入される又は結晶の表面に残っている少量の母液の放出を促
進する。
【0016】 メチルメタクリレート結晶を除去した後に残っている母液を、例えばさらに結
晶化することによって精製し、精製したメチルメタクリレートの収率を高めるこ
ともできる。
【0017】 分別結晶化工程より得られる液体メチルメタクリレートをさらなる分別結晶化
工程によってさらに精製することもできる。最終生成物に必要な純度によっては
、数回の結晶化工程が必要であろう。好ましくは、この工程は1〜6回の連続的
結晶化工程を含む。多くの結晶化工程を含む結晶化法は当業者に周知である。こ
の結晶化工程は、バッチ、掻取り壁及び落下フィルム結晶化器(scraped wall an
d falling film crystallisers) を含む公知の装置を用いて行うことができ、そ
のデザインは行おうとする工程のスケール及び特性によってきまる。
【0018】 結晶化工程は、沸点がメチルメタクリレートの沸点ときわめて近い成分を含む
液体流体からメチルメタクリレートを分離する場合に特に適している。特に、M
IB及び/又はDEKがメチルメタクリレート流体中に存在していてもよい。
【0019】 従って、本発明は、メチルメタクリレートと融点が−50℃より高い液体不純物
を20%まで含む液体混合物からメチルメタクリレートを分離する方法をも提供し
、この方法は以下の工程 (i) 前記液体混合物を約−45℃〜約−95℃に冷却し、母液及び固体メチルメタ
クリレートの結晶を形成すること、ここで前記結晶は前記液体混合物もしくは母
液よりも多くのメチルメタクリレートを含む、 (ii)前記母液から前記固体メチルメタクリレートの結晶を分離すること、及び
(iii) 前記結晶を溶融させて、前記液体混合物よりも前記不純物の濃度が低い
液体メチルメタクリレートを形成すること、 を含む。
【0020】 この液体メチルメタクリレート生成物を、上記のようなさらなる結晶化工程を
行うことによってさらに精製してもよい。
【0021】 本発明の方法により製造されるメチルメタクリレートは、多くの用途を有する
ポリメチルメタクリレート及び様々なアクリルコポリマーの製造に有効である。
本発明の実施例を以下に示す。
【0022】実施例1〜3 連続結晶化工程によるMMAの精製を、MMA/DEK混合物の3種の組成物
について調べた。 MMA中に20v/v %、1v/v %及び0.25v/v %のDEKを有する混合物を調製
した。次いで各混合物を、メタノール/固体二酸化炭素槽に入れた攪拌器を取り
付けた沸騰チューブに入れ、結晶が形成するまで2分間急速に冷却した。この時
点の温度を記録し、−55℃〜−62℃であった。母液を除去し、結晶をメタノール
で3回洗浄し、次いで真空下で乾燥した。この結晶を溶融させ、溶融体のサンプ
ルをガスクロマトグラフィーを用いて分析した。前の段階で形成した溶融体から
出発してこの工程を繰り返した。この結果を表1に示す。この結果は、0.25v/v
%DEKを含むMMAを連続結晶化すると、DEKレベルが約600ppmまで低下す
ることを示している。
【0023】
【表1】
【0024】実施例4 得られるMMA結晶の組成物に対する冷却速度の効果を調べた。1v/v %DE
Kを含むMMAのサンプルを2つに分けた。第一の部分を実施例1〜3の方法を
用いて急速に冷却した。第二の部分はメタノール/アセトン/水/固体二酸化炭
素槽を用いて、30分かけて冷却するようにゆっくる冷却した。従って冷却速度は
2℃/min であった。この結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】実施例5 他の成分を含むMMAの混合物を調製し、温度が約−65℃であるメタノール、
水及びDrikold 槽中でゆっくり冷却した。立方形の結晶が−54.8℃の温度におい
て形成した。上澄液を濾過によって除去し、結晶を冷メタノールで洗浄し、再び
濾過した。真空によってメタノールを除去し、結晶を解凍した。この結晶に質量
は32g であり、上澄液の質量は17g であった。この結晶及び液体の組成を滴定(
酸について)及びガスクロマトグラフィー(他の成分について)により測定した
。この結果及び当初の組成を表3に示す。
【0027】 この結果は、メチルメタクリレート混合物中の多くの不純物のレベルが、この
混合物がメチルメタクリレートよりも沸点の高い不純物を含む場合であっても分
別結晶化法によって低下することを示している。
【0028】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 マーティン,ジョン スチュアート イギリス国,チェシャー シーダブリュ8 2エスジー,ノースウイッチ,ハートフ ォード,モーナント アベニュ 127 (72)発明者 パーテン,デビット ウィリアム イギリス国,ノース ヨークシャー ティ ーエス9 5エルキュー,ニア ストーク スリー,テイムブリッジ,ノーソルム (72)発明者 ハリソン,スティーブン パトリック イギリス国,クリーブランド ティーエス 15 9エスエス,ヤーム,ヒュージル ク ロース 17 Fターム(参考) 4H006 AA01 AA02 AB46 AC13 AC21 AD15 BC50 BC51 BD60 KA31 4J100 AL03P CA01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の工程 (i) プロピオン酸もしくはそのエステルをホルムアルデヒドもしくはその前駆
    体と縮合反応において反応させて、メチルメタクリレート、残留反応体、メタノ
    ール及び副生成物を含む気体生成物流体を形成すること、 (ii)この気体生成物流体の少なくとも一部を処理して、−50℃より高い温度に
    おいて溶融する少なくとも1種の不純物とメチルメタクリレートを実質的にすべ
    て含む液体生成物流体を形成し、この液体生成物流体に以下の工程を含む分別結
    晶化工程を少なくとも1回行うこと、 (iii) 前記液体生成物流体を約−45℃〜約−95℃に冷却し、母液及び固体メチ
    ルメタクリレートの結晶を形成すること、ここで前記結晶は前記液体生成物流体
    もしくは母液よりも多くのメチルメタクリレートを含む、 (iv)前記母液から前記固体メチルメタクリレートの結晶を分離すること、及び
    (v) 前記結晶を溶融させて、前記液体生成物流体よりも前記不純物の濃度が低
    い液体メチルメタクリレートを形成すること、 を含む、メチルメタクリレートの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記−50℃より高い温度において溶融する少なくとも1種の
    不純物がジエチルケトン、メタクリル酸及び/又はプロピオン酸を含む、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記液体生成物流体が30℃/min 未満の速度で冷却される、
    請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 メチルメタクリレートと融点が−50℃より高い液体不純物を
    20%まで含む液体混合物からメチルメタクリレートを分離する方法であって、以
    下の工程 (i) 前記液体混合物を約−45℃〜約−95℃に冷却し、母液及び固体メチルメタ
    クリレートの結晶を形成すること、ここで前記結晶は前記液体混合物もしくは母
    液よりも多くのメチルメタクリレートを含む、 (ii)前記母液から前記固体メチルメタクリレートの結晶を分離すること、及び
    (iii) 前記結晶を溶融させて、前記液体混合物よりも前記不純物の濃度が低い
    液体メチルメタクリレートを形成すること、 を含む方法。
  5. 【請求項5】 前記結晶化工程を1〜6回連続して用いる、請求項1〜4の
    いずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法により製造される
    メチルメタクリレート。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のメチルメタクリレートのみの重合又はこれと
    他のアクリルモノマーとの重合により製造されるアクリルポリマー。
JP2000502011A 1997-07-12 1998-07-10 メチルメタクリレートの製造方法 Expired - Fee Related JP4343423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9714632.8A GB9714632D0 (en) 1997-07-12 1997-07-12 Process for the production of methyl methacrylate
GB9714632.8 1997-07-12
PCT/GB1998/002028 WO1999002481A1 (en) 1997-07-12 1998-07-10 Process for the production of methyl methacrylate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001509499A true JP2001509499A (ja) 2001-07-24
JP2001509499A5 JP2001509499A5 (ja) 2006-01-05
JP4343423B2 JP4343423B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=10815711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000502011A Expired - Fee Related JP4343423B2 (ja) 1997-07-12 1998-07-10 メチルメタクリレートの製造方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6670501B1 (ja)
EP (1) EP0996611B1 (ja)
JP (1) JP4343423B2 (ja)
KR (1) KR100547072B1 (ja)
CN (1) CN1130331C (ja)
AT (1) ATE233725T1 (ja)
AU (1) AU729645B2 (ja)
BR (1) BR9810705A (ja)
CA (1) CA2294147C (ja)
CZ (1) CZ296332B6 (ja)
DE (1) DE69811899T2 (ja)
ES (1) ES2192776T3 (ja)
GB (1) GB9714632D0 (ja)
HU (1) HUP0002515A3 (ja)
ID (1) ID24501A (ja)
MY (1) MY120750A (ja)
NZ (1) NZ501882A (ja)
PL (1) PL197704B1 (ja)
RU (1) RU2207334C2 (ja)
TW (1) TW561147B (ja)
WO (1) WO1999002481A1 (ja)
ZA (1) ZA986166B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212906A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 注型成型用単量体、注型成型品の製造方法および注型成型品
JP2009051825A (ja) * 2007-08-14 2009-03-12 Rohm & Haas Co エチレンおよび一酸化炭素混合物をエタンから製造する方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0809332D0 (en) 2008-05-22 2008-07-02 Lucite Int Uk Ltd Production of ethylenically unsaturated acids or esters thereof
JP5814118B2 (ja) * 2009-06-30 2015-11-17 株式会社日本触媒 アクリル酸の晶析装置およびこれを用いたアクリル酸の晶析方法
US9573119B2 (en) 2011-09-16 2017-02-21 Eastman Chemical Company Process for preparing V—Ti—P catalysts for synthesis of 2,3-unsaturated carboxylic acids
US8993801B2 (en) 2011-09-16 2015-03-31 Eastman Chemical Company Process for preparing V-Ti-P catalysts for synthesis of 2,3-unsaturated carboxylic acids
US8883672B2 (en) 2011-09-16 2014-11-11 Eastman Chemical Company Process for preparing modified V-Ti-P catalysts for synthesis of 2,3-unsaturated carboxylic acids
US8765629B2 (en) 2011-09-16 2014-07-01 Eastman Chemical Company Process for preparing V-Ti-P catalysts for synthesis of 2,3-unsaturated carboxylic acids
GB202118029D0 (en) 2021-12-13 2022-01-26 Mitsubishi Chemical Uk Ltd A process for purification of crude methyl methacrylate
EP4321500A1 (en) * 2022-08-08 2024-02-14 Arkema France Method and installation for the production of a monomer by depolymerization of the corresponding polymer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1107234A (en) 1965-10-22 1968-03-27 Air Reduction Production of acrylate and methacrylate esters
US3440276A (en) 1965-12-29 1969-04-22 Commercial Solvents Corp Process for preparing acrylic esters
UST955005I4 (en) * 1967-12-26 1977-02-01 Process for purification of alkyl methacrylates
GB1235208A (en) 1967-12-26 1971-06-09 Eastman Kodak Co Purification of alkyl methacrylates
US4230888A (en) * 1977-12-15 1980-10-28 Standard Oil Company (Ohio) Process for purification of acrylic acid by fractional crystallization
TW305830B (ja) * 1993-03-26 1997-05-21 Sulzer Chemtech Ag
JP3293702B2 (ja) * 1993-11-09 2002-06-17 三菱瓦斯化学株式会社 メチルメタクリレート系重合体の製造方法
FR2720749B1 (fr) * 1994-06-06 1996-07-19 Atochem Elf Sa Procédé de fabrication d'un poly(méthacrylate de méthyle) à teneur élevée en triades syndiotactiques.
KR960000850A (ko) * 1994-06-06 1996-01-25 사토 아키오 메타크릴산메틸의 연속제조방법
MY120051A (en) * 1997-07-30 2005-08-30 Mitsubishi Rayon Co Process for purification of (meth)acrylic acid
EP1078669A1 (de) * 1999-08-23 2001-02-28 Sulzer Chemtech AG Verfahren und Kristallisator zur Reinigung von Stoffen oder Stoffgemischen
DE10003497A1 (de) * 2000-01-27 2001-04-12 Basf Ag Reinigungsverfahren für (Meth)acrylsäure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212906A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 注型成型用単量体、注型成型品の製造方法および注型成型品
JP2009051825A (ja) * 2007-08-14 2009-03-12 Rohm & Haas Co エチレンおよび一酸化炭素混合物をエタンから製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ501882A (en) 2001-09-28
DE69811899D1 (de) 2003-04-10
RU2207334C2 (ru) 2003-06-27
HUP0002515A3 (en) 2006-02-28
AU729645B2 (en) 2001-02-08
BR9810705A (pt) 2000-08-08
MY120750A (en) 2005-11-30
CZ296332B6 (cs) 2006-02-15
US6670501B1 (en) 2003-12-30
PL337995A1 (en) 2000-09-25
CZ200079A3 (cs) 2000-05-17
CN1130331C (zh) 2003-12-10
JP4343423B2 (ja) 2009-10-14
HUP0002515A2 (hu) 2000-11-28
WO1999002481A1 (en) 1999-01-21
ES2192776T3 (es) 2003-10-16
DE69811899T2 (de) 2003-11-06
ATE233725T1 (de) 2003-03-15
EP0996611B1 (en) 2003-03-05
ZA986166B (en) 1999-01-22
CA2294147A1 (en) 1999-01-21
KR20010021713A (ko) 2001-03-15
PL197704B1 (pl) 2008-04-30
EP0996611A1 (en) 2000-05-03
KR100547072B1 (ko) 2006-02-01
CN1263521A (zh) 2000-08-16
GB9714632D0 (en) 1997-09-17
AU8234498A (en) 1999-02-08
CA2294147C (en) 2007-02-13
TW561147B (en) 2003-11-11
ID24501A (id) 2000-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880063B2 (ja) ラクチドの溶融結晶化精製
US6022985A (en) Process for the preparation of 4-acetoxy-2α-benzoyloxy-5β, 20-epoxy-1, 7β-10β-trihydroxy-9-oxo-tax-11-en-13α-yl(2R,3S)-3-tert-b utoxy-carbonYlamino-2-hydroxy-3-phenylpropionate trihydrate
JP2001509499A (ja) メチルメタクリレートの製造方法
JP2001512476A (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
JPH083119A (ja) 炭酸ジフエニルの精製方法
JP2001509498A (ja) ホルムアルデヒド含有混合物の処理
EP0511947A1 (en) Process for the purification of 2,6-diisopropyl phenol
US4900821A (en) Method for producing high-purity caprolactam
JPH07505623A (ja) p−アミノフェノール組成物の精製及びN−アセチル−p−アミノフェノールへの直接転化
JP3521242B2 (ja) ビスクレゾール類の精製方法
JPH10500941A (ja) アミドカルボン酸の精製
EP1049702B1 (en) Process for purifying a solution of an ampicillin pro-drug ester
JP2890846B2 (ja) ビス(3,5−ジブロモ−4−ジブロモプロポキシフェニル)プロパンの分離回収方法
JP2841895B2 (ja) 圧力晶析法による光学異性体の単離方法
JP3862981B2 (ja) 2−エチル−2−アダマンチルメタクリレート結晶粉末
JPH08245674A (ja) 界面活性作用を有する炭水化物誘導体の精製法
IE63324B1 (en) Process for purifying 2-(4-isobutylphenyl)-propionic acid
US5382725A (en) Process for the purification of 1,3-dihalobenzene from an isomeric mixture of dihalobenzenes
JP2003517031A (ja) 乳酸エステルの精製方法
JP4694018B2 (ja) メバロラクトンメタクリル酸エステルの精製方法
JP2688855B2 (ja) ベンジルアセトオキシムの精製方法
JPS60228476A (ja) 精製したトリオキサンの製造方法
JP2002220398A (ja) リボースの製造方法
MXPA00006130A (en) Process for purifying a solution of an ampicillin pro-drug ester

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees