JP2001508589A - 燃料電池および燃料電池を構成させるための鉄をベースとする合金の使用 - Google Patents

燃料電池および燃料電池を構成させるための鉄をベースとする合金の使用

Info

Publication number
JP2001508589A
JP2001508589A JP53146998A JP53146998A JP2001508589A JP 2001508589 A JP2001508589 A JP 2001508589A JP 53146998 A JP53146998 A JP 53146998A JP 53146998 A JP53146998 A JP 53146998A JP 2001508589 A JP2001508589 A JP 2001508589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
weight
fuel cell
fuel cells
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53146998A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルヌング レギーナ
ヴァイダース マンフレート
ビルクレ ジークフリート
Original Assignee
シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7818016&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001508589(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001508589A publication Critical patent/JP2001508589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1個の膜電極ユニット、2個のストリームコレクタおよび/または1個のセルフレームおよび/または1個の双極性板を含む燃料電池に関するものであり、この場合この材料は、有利に作用の総和26.9以上を有する、Feをベースとする材料からなる固体の構成部材の少なくとも1つから形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】 燃料電池および燃料電池を構成させるための 鉄をベースとする合金の使用 本発明は、1個の膜電極ユニット、2個のストリームコレクタおよび/または 1個のセルフレームまたは1個の双極性板を含む燃料電池に関するものであり、 この場合固体の構成部材の少なくとも1つは、使用される材料の重量が僅かであ りかつ耐蝕性が高いことを示す。 黒鉛または別の炭素材料から製造されている燃料電池、殊にPEM−燃料電池 のような低温燃料電池のセルフレーム、双極性板、コレクタ板および/または他 の固体構成部材は、これまでに公知である。例えば、これから製造された板の厚 さは、導入される気液分布構造体に基づいて少なくとも2〜2.5mmであり、 したがって材料の僅かな厚さにも拘わらず、構成された燃料電池の比較的に高い 重量および大きな容積を生じる。 欧州特許出願公開第0629015号明細書A1には、双極性板またはコレク タ板のための材料として、次の合金または金属が開示されている:アルミニウム 、チタンまたはこれらの合金、ジルコニウム、ニオブ、タンタルまたはさらにこ れら5つの元素の中の1つ を有する合金。更に、この欧州特許出願公開第0629015号明細書には、前 記元素は電気絶縁性の保護性酸化物によって不動態化されていてもよく、上記金 属に対して選択的に板はなお耐蝕性の材料、例えば黒鉛、高合金鋼、不銹鋼また はクロム−ニッケル合金からなるものであってもよいことが開示されている。し かし、前記金属から成る十分に好適な合金の組成に関連する正確な記載は、これ までに公知ではない。 材料の完成のためには、炭素材料は、重すぎ、セルフレーム、ストリームコレ クタおよび/または双極性板等の製造の際には高価すぎる。更に、この金属は、 高すぎる腐食敏感性を有し、酸化層の形成による不動態化のために燃料電池内で の電流輸送の際に高すぎる損失を示す。 従って、本発明の課題は、燃料電池のコレクタ板および/またはセルフレーム および/または構造部材が − 安価で耐蝕性であり(酸膜電極との直接の接触の場合にも)、 − 良好に変形可能であり(良好な深絞り加工の等級)、 − 僅かな接触抵抗を有し、最後に − 板への加工の際に導入される気液分布構造体にも拘わらず、僅かな厚さおよ び特に僅かな重量を有するような材料から得ることができる、材料の完成に役立 つ燃料電池を提供することである。 本発明の対象は、1個の膜電極ユニット、2個のストリームコレクタおよび/ または1個のセルフレームおよび/または1個の双極性板を含む燃料電池であり 、この場合この材料は、次の組成: Cの含量 :0〜0.06重量%、 Siの含量:0〜2重量%、 Crの含量:8.25〜46.5重量%、 Moの含量:1.25〜14.0重量%、 Niの含量:2.25〜40.5重量%、 Cuの含量:0〜4.0重量%、 Mnの含量:0〜13重量%、 Nの含量 :0.02〜1重量%、 Nbの含量:0〜0.5重量%、 Pの含量 :0〜0.09重量%、 Sの含量 :0〜0.06重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 を有する合金から選択されている、Feをベースとする材料からの固体の構成部 材の少なくとも1つを形成している。 鉄をベースとする材料としては、Feは、原則的に本発明により使用される合 金の主成分であり、この場合主成分の表記は、百分率の記載により定義可能であ るのではなく、別の成分に対して相対的なものとみなされる。 更に、本発明の対象は、燃料電池の構成の際に上記 の組成の1つを有する鉄をベースとする合金の使用である。 本発明の好ましい態様は、従属請求項ならびに明細書の記載および実施例から 明らかである。 好ましくは、ストリームコレクタおよび/またはセルフレームおよび/または 双極性板のためのFeをベースとする材料は、次の合金: Cの含量 :0〜0.03重量%、 Siの含量:0〜1重量%、 Crの含量:16.5〜25.0重量%、 Moの含量:2.5〜7.0重量%、 Niの含量:4.5〜26.0重量%、 Cuの含量:0〜2.0重量%、 Mnの含量:0〜6.5重量%、 Nの含量 :0.04〜0.5重量%、 Nbの含量:0〜0.25重量%、 Pの含量 :0〜0.045重量%、 Sの含量 :0〜0.03重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 から選択される。 合金元素の分布が均一な場合、不銹鋼の相対的な孔 の総和(作用の総和W=Cr%+3.3×Mo%+30×N%)によって評価さ れてよい。本発明の1つ の好ましい態様の場合には、少なくとも1つの固体の構成部材のためのFeをベ ースとする材料は、作用の総和が26.9以上、特に好ましくは30を上廻る1 つの合金から選択されている。 1つの特に好ましい実施態様の場合には、Feをベースとする材料は、接触抵 抗を減少させるために、なお付加的に表面処理されている。この種の表面処理の 1つの方法は、金メッキであるかまたは例えば窒化チタンを用いての処理である 。しかし、表面処理は、導電性ポリマーのプラスチックでの被覆によって実現さ れていてもよい。本明細書中で同じかまたは改善された耐蝕性の場合には、原則 的に、接触抵抗を減少させるための全ての公知の表面処理が使用されてもよい。 「固体の構成部材」とは、例えばセルフレーム、ストリームコレクタおよび/ またはコレクタ板、双極性板、隔離板および/または電極板または他の構成部材 、例えばフレーム素子等のことであり、目的に適うようによく考えられているよ うに、標準条件下で形状安定な材料からの性状を有している。この場合には、そ の側で任意の顕著な表面構造またはその他の形成された表面構造を有することが できる角形、円形、管形またはその他の構成部材が重要であり、この場合には、 この構成部材中に冷媒または反応媒体が流れるか、またはこの構成部材中に膜電 極ユニットが張圧される。最終的には、パッキン部材であってもよい。また、実 際には、本発明により使用される材料からなる軸方向の通路もしくは引張棒、ま たは軸方向の通路もしくは引張棒の一部の性状を有していてもよい。 換言すれば、ポリマー−電解質膜上およびこの膜に接続されている両電極上に 到るまで燃料電池の全ての他の構成材料は、本発明により記載される合金から選 択されていてもよい。 ドイツ連邦共和国特許第4442285号明細書中に記載された、燃料電池の 構成のための概念には、材料に対して材料製造に役立つ生産方法、例えば型打ち およびエンボス加工を使用することが設けられている。本発明により記載される Feをベースとする材料は、このような加工に適している。 気体分布構造体および/または液体分布構造体を有する板としての使用のため には、本発明により使用されるFeをベースとする材料は、20〜300μm、 有利に50〜200μm、特に有利に約100μmの僅かな厚さを有している。 電極板もしくは隔離板としての使用またはその他の使用のためには、場合によっ てはなお板の全く別の厚さが好ましい。本発明によれば、合金が使用されるよう な固体の構成部材に応じて、燃料電池の本発明によって意図される減少された重 量は、勿論、部材の厚さとともに増大する。 前記材料から、上記ドイツ連邦共和国特許明細書に記載された燃料電池の場合 には、電極板ならびに隔離 板およびフレーム素子の性状を有していてもよく、この場合には、公知技術水準 と比較して明らかに重量の減少が生じる。 以下、本発明によれば、なお有利に使用される合金が記載される: 合金1.4539(材料番号) Cの含量 :0〜0.02重量%、 Crの含量:19.0〜21.0重量%、 Moの含量:4.0〜5.0重量%、 Niの含量:24.0〜26.0重量%、 Cuの含量:1.0〜2.0重量%、 Nの含量 :0.04〜0.15重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 合金1.4462: Cの含量 :0〜0.03重量%、 Crの含量:21.0〜23.0重量%、 Moの含量:2.5〜3.5重量%、 Niの含量:4.5〜6.5重量%、 Nの含量 :0.08〜0.2重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 合金1.4439: Cの含量 :0〜0.03重量%、 Crの含量:16.5〜18.5重量%、 Moの含量:4.0〜5.0重量%、 Niの含量:12.5〜14.5重量%、 Nの含量 :0.12〜0.22重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 合金1.4565: Cの含量 :0〜0.03重量%、 Crの含量:23.0〜25.0重量%、 Moの含量:3.5〜4.5重量%、 Niの含量:16.0〜18.0重量%、 Mnの含量:5.0〜6.5重量、 Nの含量 :0.4〜0.5重量%、 Nbの含量:0〜0.10重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 合金1.4529: Cの含量 :0〜0.02重量%、 Siの含量:0〜1重量%、 Crの含量:19.0〜21.0重量%、 Moの含量:6.0〜7.0重量%、 Niの含量:24.0〜26.0重量%、 Cuの含量:0.5〜1.5重量%、 Mnの含量:0〜2.0重量%、 Nの含量 :0.1〜0.25重量%、 Pの含量 :0〜0.03重量%、 Sの含量 :0〜0.015重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 合金1.3964: Cの含量 :0〜0.03重量%、 Siの含量:0〜1重量%、 Crの含量:20.0〜21.5重量%、 Moの含量:3.0〜3.5重量%、 Niの含量:15.0〜17.0重量%、 Mnの含量:4.0〜6.0重量%、 Nの含量 :0.2〜0.35重量%、 Nbの含量:0〜0.25重量%、 Pの含量 :0〜0.025重量%、 Sの含量 :0〜0.001重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 本発明により提案された合金を用いた場合には、材料製造に役立つ燃料電池を 安価に製造することができ、この場合には、簡単にコンパクトな構造形式を実現 させることができる。その上、本発明により記載された材料は、板および/また はフレーム素子と酸電解液との直接の接触の際にも比較的に高い耐蝕性を有して いる。更に、この材料は、良好な深絞り加工の等級を有し、即ち良好に変形可能 である。最後に、この材料は、僅かな接触抵抗を有し、この接触抵抗は、相応す る表面処理によってなお最適化されていてもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 8/02 H01M 8/02 Z Y 8/10 8/10 (72)発明者 ジークフリート ビルクレ ドイツ連邦共和国 D―91315 ヘーヒシ ュタット ファイト―シュトス―シュトラ ーセ 46

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1個の膜電極ユニット、2個のストリームコレクタおよび/または1個のセ ルフレームおよび/または1個の双極性板を含む燃料電池、この場合固体の構成 部材の少なくとも1つの材料は、次の組成: Cの含量 :0〜0.06重量%、 Siの含量:0〜2重量%、 Crの含量:8.25〜46.5重量%、 Moの含量:1.25〜14.0重量%、 Niの含量:2.25〜40.5重量%、 Cuの含量:0〜4.0重量%、 Mnの含量:0〜13重量%、 Nの含量 :0.02〜1重量%、 Nbの含量:0〜0.5重量%、 Pの含量 :0〜0.09重量%、 Sの含量 :0〜0.06重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 を有する、Feをベースとする材料(合金)を含む。 2.Feをベースとする材料が次の組成: Cの含量 :0〜0.03重量%、 Siの含量:0〜1重量%、 Crの含量:16.5〜25.0重量%、 Moの含量:2.5〜7.0重量%、 Niの含量:4.5〜26.0重量%、 Cuの含量:0〜2.0重量%、 Mnの含量:0〜6.5重量%、 Nの含量 :0.04〜0.5重量%、 Nbの含量:0〜0.2重量%、 Pの含量 :0〜0.045重量%、 Sの含量 :0〜0.03重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 を有する、請求項1記載の燃料電池。 3.Feをベースとする材料が作用の総和26.9以上を有する、請求項1また は2記載の燃料電池。 4.Feをベースとする材料が表面処理されている、請求項1から3までのいず れか1項に記載の燃料電池。 5.燃料電池がPEM−燃料電池である、請求項1から4までのいずれか1項に 記載の燃料電池。 6.燃料電池を構成させるための、組成: Cの含量 :0〜0.06重量%、 Siの含量:0〜2重量%、 Crの含量:8.25〜46.5重量%、 Moの含量:1.25〜14.0重量%、 Niの含量:2.25〜40.5重量%、 Cuの含量:0〜4.0重量%、 Mnの含量:0〜13重量%、 Nの含量 :0.02〜1重量%、 Nbの含量:0〜0.5重量%、 Pの含量 :0〜0.09重量%、 Sの含量 :0〜0.06重量%、 Feの含量:100重量%までの残分 を有する、Feをベースとする合金の使用。
JP53146998A 1997-01-22 1998-01-07 燃料電池および燃料電池を構成させるための鉄をベースとする合金の使用 Pending JP2001508589A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19702119.0 1997-01-22
DE19702119 1997-01-22
PCT/DE1998/000027 WO1998033224A1 (de) 1997-01-22 1998-01-07 Brennstoffzelle und verwendung von legierungen auf der basis von eisen für die konstruktion von brennstoffzellen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508589A true JP2001508589A (ja) 2001-06-26

Family

ID=7818016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53146998A Pending JP2001508589A (ja) 1997-01-22 1998-01-07 燃料電池および燃料電池を構成させるための鉄をベースとする合金の使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6300001B1 (ja)
EP (1) EP0963615B1 (ja)
JP (1) JP2001508589A (ja)
AT (1) ATE244933T1 (ja)
CA (1) CA2278490C (ja)
DE (1) DE59808983D1 (ja)
DK (1) DK0963615T3 (ja)
ES (1) ES2203926T3 (ja)
NO (1) NO992738L (ja)
WO (1) WO1998033224A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511892A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド 高温クリープ抵抗性を有するフェライト系ステンレス鋼
JP2008525643A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネン オーステナイト鋼および鋼材
JP2008186601A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 National Institute For Materials Science 固体高分子型形燃料電池のセパレータとそれに用いるステンレス鋼の製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164225A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Toshiba Corp 固体高分子電解質型燃料電池のセパレータおよびその製造方法
US6306544B1 (en) 1999-02-25 2001-10-23 Wilson Greatbatch Ltd. Cobalt-based alloys as positive electrode current collectors in nonaqueous electrochemical cells
US20050003259A1 (en) * 1999-03-29 2005-01-06 Siemens Aktiengesellschaft Component such as a cell frame and/or a pole plate for a PEM fuel cell with a reduced contact resistance, and method for reducing the contact resistance
JP4604302B2 (ja) * 2000-02-28 2011-01-05 パナソニック株式会社 高分子電解質型燃料電池
WO2001068929A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-20 Huntington Alloys Corporation Corrosion resistant austenitic alloy
DE10039674A1 (de) * 2000-08-14 2002-03-07 Basf Ag Bipolarplatte für PEM-Brennstoffzellen
DE10057071A1 (de) * 2000-11-17 2002-05-29 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage
US20040038104A1 (en) * 2001-04-06 2004-02-26 Qinbai Fan Low cost metal bipolar plates and current collectors for polymer electrolyte membrane fuel cells
US6723462B2 (en) 2001-04-06 2004-04-20 Gas Technology Institute Low cost metal bipolar plates and current collectors for polymer electrolyte membrane fuel cells
DE10243592A1 (de) 2002-09-19 2004-04-01 Basf Future Business Gmbh Bipolarplatte für PEM-Brennstoffzellen
DE10261482A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-01 Basf Ag Brennstoffzellenmodul
DE10261483A1 (de) 2002-12-23 2004-07-01 Basf Ag Bipolarplatte und Verfahren zu ihrer Herstellung
SE527933C2 (sv) * 2004-05-19 2006-07-11 Sandvik Intellectual Property Värmebeständigt stål
US20070122304A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Ramasesha Sheela K Alloys for intermediate temperature applications, methods for maufacturing thereof and articles comprising the same
EP1873852B1 (en) * 2006-06-30 2011-03-02 L'AIR LIQUIDE, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Conducting plates for fuel cell elements
CN101694879B (zh) * 2009-10-22 2011-08-10 大连海事大学 含Mo氮化物表面改性燃料电池不锈钢双极板及制造方法
CN101859904B (zh) * 2010-06-22 2012-07-04 武汉理工大学 Fe-Ni-Cr合金燃料电池双极板的制作方法
DE102010053385A1 (de) * 2010-12-03 2012-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Austenitischer Stahl für die Wasserstofftechnik
KR20210100212A (ko) 2011-05-26 2021-08-13 유나이티드 파이프라인스 아시아 패시픽 피티이 리미티드 오스테나이트계 스테인리스강

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448856A (en) * 1983-03-14 1984-05-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Battery and fuel cell electrodes containing stainless steel charging additive
JPH05339679A (ja) * 1990-12-11 1993-12-21 Kobe Steel Ltd 燃料電池用改質器材料
JP3149974B2 (ja) * 1991-09-20 2001-03-26 コベルコ建機株式会社 油圧ショベルの油圧回路
JPH0610099A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Kobe Steel Ltd クリープと疲労との相互作用特性および耐酸化性に優 れた耐熱鋳鋼
US5399438A (en) * 1992-09-14 1995-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Stainless steel member and method of manufacturing stainless steel member
JP3321888B2 (ja) * 1993-03-12 2002-09-09 住友金属工業株式会社 固体電解質型燃料電池用金属材料
IT1270878B (it) * 1993-04-30 1997-05-13 Permelec Spa Nora Migliorata cella elettrochimica utilizzante membrane a scambio ionico e piatti bipolari metallici
DE4498699B4 (de) * 1993-11-09 2005-04-07 Nisshin Steel Co., Ltd. Verwendung eines Rostfreien Stahls mit ausgezeichnetem Korrosionswiderstand gegenüber Salzschmelzen
DE4442285C1 (de) 1994-11-28 1996-02-08 Siemens Ag Brennstoffzellen und daraus bestehende Brennstoffzellenbatterien
DE4443688C1 (de) 1994-12-08 1996-03-28 Mtu Friedrichshafen Gmbh Bipolarplatte für Brennstoffzellen
US5624769A (en) * 1995-12-22 1997-04-29 General Motors Corporation Corrosion resistant PEM fuel cell
DE19629154C2 (de) 1996-07-19 2000-07-06 Dornier Gmbh Bipolare Elektroden-Elektrolyt-Einheit
AUPP042597A0 (en) * 1997-11-17 1997-12-11 Ceramic Fuel Cells Limited A heat resistant steel
US6114058A (en) * 1998-05-26 2000-09-05 Siemens Westinghouse Power Corporation Iron aluminide alloy container for solid oxide fuel cells
JP3269479B2 (ja) * 1999-02-24 2002-03-25 住友金属工業株式会社 固体高分子型燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511892A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド 高温クリープ抵抗性を有するフェライト系ステンレス鋼
JP2008525643A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネン オーステナイト鋼および鋼材
JP4705648B2 (ja) * 2004-12-28 2011-06-22 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネン オーステナイト鋼および鋼材
JP2008186601A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 National Institute For Materials Science 固体高分子型形燃料電池のセパレータとそれに用いるステンレス鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO992738D0 (no) 1999-06-04
CA2278490A1 (en) 1998-07-30
DE59808983D1 (de) 2003-08-14
US6300001B1 (en) 2001-10-09
WO1998033224A1 (de) 1998-07-30
EP0963615B1 (de) 2003-07-09
NO992738L (no) 1999-06-04
ES2203926T3 (es) 2004-04-16
DK0963615T3 (da) 2003-10-06
ATE244933T1 (de) 2003-07-15
EP0963615A1 (de) 1999-12-15
CA2278490C (en) 2008-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508589A (ja) 燃料電池および燃料電池を構成させるための鉄をベースとする合金の使用
EP1726674B1 (en) Metal material for current-carrying member, separator for fuel cell utilizing the same and fuel cell including the same
WO2011013832A1 (ja) 導電性と延性に優れた燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
JP6315158B1 (ja) ステンレス鋼板及びその製造方法、固体高分子型燃料電池用セパレータ、固体高分子型燃料電池セル、並びに固体高分子型燃料電池
KR101418323B1 (ko) 고체 고분자형 연료 전지 세퍼레이터용 금속판
JP5928364B2 (ja) 固体高分子形燃料電池のセパレータ用金属板
JP4496750B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼とそのステンレス鋼を用いた固体高分子型燃料電池
JP6521203B1 (ja) 燃料電池のセパレータ用のステンレス鋼板の製造方法
US20170301929A1 (en) Ferritic stainless steel material, and, separator for solid polymer fuel cell and solid polymer fuel cell which uses the same
JP2012177157A (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
WO2013018322A1 (ja) 燃料電池セパレータ用ステンレス鋼
WO2016046295A1 (en) A bipolar fuel cell plate
US11380907B2 (en) Substrate stainless steel sheet for fuel cell separators and production method therefor
JP4967398B2 (ja) 固体高分子形燃料電池およびそのセパレータに好適なステンレス鋼
JP3269479B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼
JP2004124197A (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼とその製造方法および固体高分子型燃料電池
JP2005298939A (ja) 耐食性および電気伝導性に優れるステンレス鋼板
JP4967831B2 (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼およびそれを用いた固体高分子形燃料電池
JP2009007627A (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用オーステナイト系ステンレス鋼およびそれを用いた固体高分子形燃料電池
JP5560533B2 (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびそれを用いた固体高分子形燃料電池
JP2005166276A (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼,それを用いた固体高分子型燃料電池セパレータおよび固体高分子型燃料電池
JP5703560B2 (ja) 導電性に優れた燃料電池セパレータ用ステンレス鋼板
KR102080472B1 (ko) 연료 전지의 세퍼레이터용 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
JP3971267B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータ用素材板およびそれを使用した燃料電池用金属製セパレータ
JP3864771B2 (ja) 薄肉化が可能な高強度を有する固体高分子形燃料電池の耐食性Ni基合金製セパレータ板材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070418

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090812