JP2001508362A - 研磨物品とその製造方法 - Google Patents

研磨物品とその製造方法

Info

Publication number
JP2001508362A
JP2001508362A JP52464698A JP52464698A JP2001508362A JP 2001508362 A JP2001508362 A JP 2001508362A JP 52464698 A JP52464698 A JP 52464698A JP 52464698 A JP52464698 A JP 52464698A JP 2001508362 A JP2001508362 A JP 2001508362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
web
abrasive
abrasive article
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52464698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001508362A5 (ja
Inventor
バン,ロック・エックス
ミラー,ユージーン・ジェイ
ネルソン,レナード・イー
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
Publication of JP2001508362A publication Critical patent/JP2001508362A/ja
Publication of JP2001508362A5 publication Critical patent/JP2001508362A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/001Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as supporting member
    • B24D3/002Flexible supporting members, e.g. paper, woven, plastic materials
    • B24D3/004Flexible supporting members, e.g. paper, woven, plastic materials with special coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • B24D11/001Manufacture of flexible abrasive materials
    • B24D11/005Making abrasive webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24405Polymer or resin [e.g., natural or synthetic rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24413Metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24421Silicon containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24636Embodying mechanically interengaged strand[s], strand-portion[s] or strand-like strip[s] [e.g., weave, knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2049Each major face of the fabric has at least one coating or impregnation
    • Y10T442/2057At least two coatings or impregnations of different chemical composition
    • Y10T442/2066Different coatings or impregnations on opposite faces of the fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 研磨物品及び同物品の製造方法を説明するものである。前記物品は、第1の主表面及び第2の主表面を有する裏材料と、裏材料の第1の主表面上に延在する第1の硬化樹脂を含む第1の樹指層と、第1の樹指層内に付着した研磨剤粒子と、第1の樹指層上に適用された、第2の硬化樹指を含む第2の樹指層と、第1及び第2の樹指層全体に延在する、相互接触点で互いに結合した繊維のロフティー三次元不織ウェブと、を含む。第1及び第2の硬化樹脂の乾燥塗膜重量は、約400g/m2以上であり、好ましくは約600g/m2より大きい。

Description

【発明の詳細な説明】 研磨物品とその製造方法 技術分野 本発明は、研磨物品及び同物品の製造方法に関する。 背景技術 研磨物品は、彩色または他の表面処理の前にいろいろな表面の何れの調整にも 用いられる。このような表面の調整において、種々の研磨物品を用いて既存の表 面を研磨し、それによって表面がペイントなどの塗料と接着する能力を最も大き くすることができる。塗被研摩紙、布、または(一般に、直角動カツール上に取 り付けられる)バルカンファイバーディスクは全て、前述の研磨用途に好適な物 品である。有効な研磨ディスクは一般に、十分に攻撃的でありかつ表面の必要と される調整を遂行することができる一方で比較的短い有効寿命を有し、表面にし ばしば可視的な磨砕あとを残す。従って、追加の表面調整が、ペイントまたは他 の塗膜を適用する前に磨砕あとを取り除くためにしばしば必要とされる。この追 加の修正表面の調整は、十分に表面粗さを減少させる塗被研磨ディスクまたは表 面調整用の不織研磨物品のより微細な銘柄を用いる仕上げステップを含む。この 2つのステップの研削作業は、かなりの労力及び時間を要し、より微細な銘柄の 研磨剤の使用の必要を少なくとも低減させること、特定の研磨剤用途では、必要 性をまったく除くことが望ましい。 表面調整用の不織研磨物品を多種多様な研磨用途に用い、適切な表面仕上げに することが知られており、表面調整用の不織研磨物品は一般に、長い有効寿命を 有する。しかしながら、たいていの表面調整用途において、従来の不織物品は単 独で用いられるとき、必要とされる程度に十分に表面をきれいにするほど攻撃的 ではない。不織及び塗被研磨物品は、特許文献に記載されている。 米国特許第2,958,593号(フーバーら)には、高い空隙率(例えば低密 度)を有する低密度オープン不織繊維研磨物品が記載されている。前記2,95 8,593号の特許の不織ウェブは、三次元一体構造を形成するために相互接触 点で接着された短い繊維からなる。繊維を樹脂/研磨剤混合物で互いに接着し、 繊維間の隙間が樹脂または研磨剤によって実質的に未充填のまま相互接触点で小 球を形成することができる。前記開示された構造の空隙率は一般に、90%を超 える。 米国特許第3,688,453号(レガシーら)には、手を用いない及び自動化 した物品仕上げに好適なベルトなどの研磨物品が記載されている。前記ベルトは 、針縫製により織裏材料に付着させたロフティー不織ウェブを含む。前記ウェブ に、樹脂及び研磨剤を含浸させる。実施例1に従って、前記ウェブに樹脂/研磨 剤スラリーを塗布し、次いで、乾燥させて完成物品を提供する。樹脂/研磨剤を 、乾燥塗膜重量4インチ×6インチパッド当たり169グレン(708g/m2) に達するように適用し、次いで、4インチ×6インチのパッド当たり78グレン (327g/m2)で第2の研磨剤/接着剤スラリーを塗布する。 米国特許第4,331,453号(ダウら)には、ポリウレタン結合剤で伸びま たは耐性がある織物に接着されたロフティー不織三次元研磨ウェブを含む研磨物 品が開示されている。前記4,331,453号の特許の物品の樹脂塗膜重量は、 実施例1で記載するように、4インチ×6インチのパッド当たり接着剤組成物約 70グレン(293g/m2)であり、次いで、最終研磨剤−接着剤スラリーは、 乾燥塗膜重量が4インチ×6インチのパッド当たり225グレン(942g/m2 )である。 米国特許第5,178,646号(バーバー・ジュニアら)には、反応性希釈剤 で改質した塗布可能な熱硬化性結合剤前駆体の溶液及びこのような結合剤前駆体 の溶液を取り入れた研磨物品が開示されている。前記5,178,646号の特許 の塗被研磨物品は、紙シートまたは布裏材料などの可撓性裏材料を含む。米国特 許第5,306,319号(クリシュナンら)には、強靭な粘着性エラストマ樹脂 結合剤系によって実質的に包み込まれる不織ウェブなどの有機母材を利用する表 面処理物品が記載されている。前記5,306,319号の特許の物品は主に、表 面処理研削ホイールを含む。 欧州特許出願第0716903A1号には、不織繊維マットからなる可撓性の 裏材料物質上にすべて適用された原樹脂塗層、研磨鉱物粒及びサイズ樹脂塗層か らなる塗被研磨剤製品が記載されている。不織繊維マットを、結合剤によってま たは繊維の表面溶解または繊維を融着することによって平坦な、耐摩耗性及び引 き裂き抵抗のある裏材料に成形する。砥粒を含む研磨剤層を、不織繊維マットの 一方または両方に塗布してもよい。 一般に、従来技術は、長い有効寿命を提供しつつ十分に攻撃的であり得る表面 調整に有用な不織基材を含む研磨剤物品を提供することができていない。更に、 従来技術は、労力を少なくして適切な仕上りを提供するために単一ステップで特 定の表面処理作業を終えることもできるこのような物品を提供することができて いない。 前述の観点から、例えば、ペイントなどの塗料を適用する前に特定の表面の調 整に必要とされる労力の大きさを最小にすることが望ましい。十分に攻撃的であ り得ると共に長い有効寿命を有する表面調整に有用な研磨物品を提供することが 望ましい。好ましくは、このような物品は、単一ステップで特定の表面処理作業 を終え、最小時間で適切な仕上げを提供することができる。前述の物品の製造方 法を提供することもまた望ましい。 発明の開示 本発明は、いろいろな表面調整作業に有用な研磨物品及びこのような物品の製 造方法を提供するものである。 実施例の1つにおいて、本発明は、第1の主表面及び第2の主表面を有する裏 材料と、裏材料の第1の主表面上に延在する第1の硬化樹脂を含む第1の樹脂層 と、第1の樹脂層内に付着した研磨剤粒子と、第1の樹脂層上に適用された第2 の硬化樹脂を含む第2の樹脂層と、第1及び第2の樹指層全体に延在する、相互 接触点で互いに結合した繊維のロフティー三次元不織ウェブと、を含む研磨物品 を提供する。 前記裏材料は好ましくは織補強織物であり、前記ウェブを針縫製作業によって 裏材料に付着させる。第1及び第2の樹脂を、乾燥含浸量が約400g/m2以上 、好ましくは600g/m2以上、最も好ましくは800g/m2以上となる ように適用する。いろいろな物質の何れも第1または第2の樹脂として用いるこ とができる。しかしながら、フェノール樹脂を第1の樹脂(例えば、メイクコー ト前駆体)として使用するのが好ましく、他方、フェノール及びエポキシ樹脂が 第2の樹脂(例えば、サイズコート前駆体)として使用するのに好適である。前 記不織ウェブは予備接着される。すなわち、前記ウェブは一般に、繊維の相互接 触点で繊維間の結合を形成するように処理される。好ましい処理は、予備接着樹 脂を繊維に適用することである。好ましい予備接着樹脂は、硬化時に強靭なゴム 状またはエラストマ結合剤である樹脂などである。好ましい予備接着樹脂として は、ポリウレタン、ポリ尿素、スチレンブタジエンゴム、ニトリルゴム及びポリ イソプレンを含む予備接着樹脂などが挙げられる。前記物品は、任意に、前述の 第2の樹脂層上に適用されるスーパーサイズ塗膜を含むことができる。好ましく は、スーパーサイズコートは、前述の好ましい予備接着材料から選択される硬化 樹脂前駆体からなる。 本明細書に用いられる特定の用語は、本明細書に示すような意味を有すると理 解されよう。「繊維」または「フィラメント」は、本明細書に説明した物質の何 れかを含む糸状構造を指すために本明細書において交換可能に用いられる。本明 細書で前記物品を作製するために用いた不織ウェブの繊維を指すときに、「線密 度」または「繊度」は単繊維の一定の長さのグラム単位の重量を指す。「デニー ル」は、繊維の9000メートルの長さのグラム単位の重量を示す線密度の単位 であり、他方、「dtex」または「decitex」は繊維10,000メートルの長さの グラム単位の重量を示す別の線密度の単位である。「予備接着樹脂前駆体」は、 繊維の相互接触点の結合を容易にするために不織ウェブの繊維に適用された塗布 可能な樹脂物質を指す。「予備接着」は、硬化予備接着樹脂前駆体を指す「メイ クコート前駆体」は、砥粒を物品に固定するために物品に適用された塗布可能な 樹脂物質を意味する。メイクコート前駆体は、第1の塗布可能な組成物とも称さ れる。「メイクコート」は、硬化した(例えば、放射線または熱硬化によって) メイクコート前駆体を指す。メイクコートはまた、第1の樹脂層と称される。「 放射線硬化性樹脂」は、樹脂または接着剤が放射線(例えば、紫外放射線)に曝 露されることによって少なくとも部分的に硬化することができるように調合 された樹脂または接着剤を含有する何れかの物質を意味する。「サイズコート前 駆体」は、砥粒上に適用される樹脂物質及びメイクコートまたはメイクコート前 駆体を意味する。サイズコート前駆体は、第2の塗布可能な組成物と称される。 「サイズコート」は、硬化した(例えば、放射線または熱硬化によって)サイズ コート前駆体を指す。サイズコートはまた、第2の樹脂層と称される。「スーパ ーサイズコート前駆体」は、サイズコートまたはサイズコート前駆体上に適用さ れる樹脂物質を意味する。「スーパーサイズコート」は、硬化した(例えば、放 射線または熱硬化によって)スーパーサイズコート前駆体を指す。 別の実施例において、本発明は、第1の主ウェブ表面と、第2の主ウェブ表面 と、第1及び第2の主ウェブ表面間に延在する中央ウェブ部分とを規定する互い に結合した繊維の不織ウェブと、前記ウェブ全体に延在する第1の硬化樹脂を含 む第1の樹指層であって、乾燥重量が約400g/m2以上である第1の樹脂層と 、第1の樹指層内に付着した研磨剤粒子と、第1の樹脂層上に適用される第2の 硬化樹脂を含む第2の樹指層であって、乾燥重量が約400g/m2以上である第 2の樹脂層と、を含む研磨物品を提供する。 この発明の実施例において、前記物品は更に、研磨ディスクまたはエンドレス ベルトを提供するための上述の裏材料を含むことができる。更に、複数の前述の 裏材料を付けない物品を圧縮された積層体に集成し、研削ホイールなどに成形す ることができる積層複合材料物品を提供することができる。 更に別の実施例において、本発明は、第1の主ウェブ表面と、第2の主ウェブ 表面と、それらの間に延在する中央ウェブ部分とを有する、相互接触点で互いに 結合した繊維のオープン、ロフティー三次元不織ウェブを提供する工程と、乾燥 塗膜重量が約400g/m2以上となるのに十分な量で第1の塗布可能な組成物を 不織ウェブに適用する工程と、研磨剤粒子を第1の塗布可能な組成物に適用する 工程と、第1の塗布可能な組成物を少なくとも部分的に硬化させる工程と、乾燥 含浸量が約400g/m2以上となるのに十分な量で第2の塗布可能な組成物を前 記不織ウェブに適用する工程と、第2の塗布可能な組成物を硬化させる工程と、 を含む研磨物品の製造方法を提供する。 本発明のこの実施例において、第1及び第2の塗布可能な組成物として用いら れた材料は、前述の通りである。更に、前記の方法はまた、乾燥含浸量が約20 0g/m2となるように第3の塗布可能な組成物またはサイズコート前駆体を不織 ウェブに適用することを含むこともできる。得られた物品を研磨ディスクまたは エンドレスベルトにおいて用いる場合、補強裏材料を第1の塗布可能な組成物を 適用する前にウェブの第2の主表面に適用する。針縫製作業が、接着剤を適用す る前に前記ウェブを裏材料に付着させるために行われるのが好ましい。 本発明の更に詳しい内容は、好ましい実施例の詳細な説明及び添付したクレー ムを含めて開示内容の他の部分を考察するときに、当業者によって理解されるで あろう。 図面の簡単な説明 好ましい実施例を説明するときに、種々の図を参照する。 図1は、本発明の研磨ディスクの斜視図である。 図2は、図1の研磨ディスクの拡大側立面図である。 発明を実施するための最良の形態 説明した実施例は、本発明の範囲を不当に制限するものとして解釈されるべき でない。好ましい実施例を説明するときに構造の細部を図で表し、同じ数字が同 じ構造を示す参照番号を使用して示す。 図を参照すると、本発明はディスク10などのいろいろな表面調整物品を提供 する。ディスク10は、裏材料12、ロフティー、オープン低密度繊維不織ウェ ブ14、第1の硬化樹脂を含むメイクコートまたは第1の樹脂層16、第1の樹 脂層16内に付着した研磨剤粒子18、及び第1の樹脂層上に適用された第2の 硬化樹脂を含むサイズコートまたは第2の樹脂層20を含む。本発明の研磨物品 はまた、エンドレスベルト、表面調整研削ホイールを、ハンドパッドなどの形で 提供することができる。 裏材料12は好ましくは、多フィラメント引張り有機繊維からなる次元的に安 定した織スクリムクロスである。前記繊維は、塗布可能な樹脂物質が適用され且 つ劣化せずに硬化する温度に耐えることができるべきである。好適な繊維はナイ ロン及びポリエステルなどであり、裏材料12は好ましくは、物品10を使用す るときにある程度の冷却を可能にすることができる比較的オープンな組織を有す る。スクリム12の好ましい引張り強度は、最大1001b/インチの伸張荷重 で伸びが5%より小さく、好ましくは2.5%より小さい。裏材料は好ましくは 、対向方向に引張られるときの伸び値が低い引張り抵抗のある織物である。本発 明の物品の補強織物として使用するための好適な材料は、制限条件がなく、熱接 着布、メリヤス生地、ステッチボンド布などである。本発明は、別の織物上の補 強織物に制限されるものではない。 ロフティー、オープン低密度繊維不織ウェブ14を、裏材料12に付着させる 。不織ウェブは好ましくは、第1及び第2の主ウェブ表面を含む。第1の主ウェ ブ表面を一般に番号15によって示し、物品10の使用面を形成する。第2の主 ウェブ表面17は、裏材料12に隣接して位置決めされた。中央ウェブ部分は、 第1及び第2の主ウェブ表面間に延在する。ウェブ14は、注入樹脂及び接着結 合剤を劣化せずに硬化させる温度に耐え得る好適な合成繊維から作製される。本 発明の物品に使用するのに好適な繊維は、天然及び合成繊維、及びそれらの混合 物などである。ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート)、ナイロン (例えば、ヘキサメチレンアジパミド、ポリカプロラクタム)、ポリプロピレン、 (アクリロニトリル重合体から形成された)アクリル、レーヨン、セルロースア セテート、ポリ塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、塩化ビニル−アクリロニ トリル共重合体などから作製された合成繊維などが好ましい。好適な天然繊維は 、綿、ウール、黄麻及び大麻などである。用いられた繊維は、未使用繊維、また は被服裁断、カーペット製造、繊維製造、または織物加工から再生利用される屑 繊維であってもよい。繊維材料は均一な繊維または複合繊維(例えば、混合紡績 被覆−コア繊維)などの複合材料繊維であってもよい。前記ウェブの異なった部 分(例えば、第1のウェブ部分、第2のウェブ部分及び中央ウェブ部分)の異な った繊維を含む物品を提供することもまた、本発明の範囲内である。前記ウェブ の繊維を、好ましくは引張り及びけん縮させるが、フィツアーに対して付与され た米国特許証第4,227,350号(その内容を本願明細書に引用した ものとする)に記載された押し出しプロセスによって形成されるフィラメントな どの連続フィラメントであってもよい。 不織ウェブ14を、従来のエアーレイド(air-laid)、カード、ステッチボンド 、スパンボンド、湿式、または溶融吹込方法によって作製してもよい。好ましい 不織ウェブの一つは、米国特許第2,958,593号(その内容を本願明細書に 引用したものとする)、フーバーらが記載しているように、エアーレイドウェブ である。不織ウェブ14を、ニューヨーク州、メイスドンのランドマシンカンパ ニー製の商品名「ランド−ウェーバー」などの市販のエアーレイ(air lay)設備で 形成してもよい。当業者は、本発明がウェブ14を製造するための何れかの特定 の方法に不当に限定されるべきでないことを理解するであろう。 不織ウェブが上に示したフーバーらによって記載された種類である場合、不織 ウェブに使用するための良好な繊維は、長さ約20〜約110ミリメートルの間 であり、好ましくは約40〜約65ミリメートルであり、繊度または線密度が約 1.5〜約500デニール、好ましくは約15〜約110デニールの範囲である 。混合デニールの繊維を、所望の表面仕上げを得るために不織ウェブの製造に用 いることができると考えられる。スパンボンドタイプの不織材料を使用する場合 、フィラメントは実質的により大きい直径であり、例えば、直径最大2ミリメー トル以上である。当業者は、本発明が、使用された繊維の性質によってまたはそ れらのそれぞれの長さ、線密度などによって制限されないことを理解するであろ う。 有用な不織ウェブは一般に、単位面積当たりの重量が少なくとも約50g/m2 、好ましくは50〜200g/m2、より好ましくは75〜150g/m2である。 不織ウェブ中の繊維の量をより少なくすることにより若干の用途で好適であり得 る物品を提供するが、繊維重量がより少ない物品は、商業有効寿命が幾分より短 いことがある。前述の繊維重量は一般に、針縫製または(下記の)含浸前に厚さ 約5〜約200ミリメートル、一般に6〜75ミリメートル、好ましくは10〜 30ミリメートルのウェブを提供する。 不織ウェブ14は好ましくは、針縫製、すなわち、それを介して有刺針を通す ことによって機械的に不織ウェブを補強する処理によって補強及び固められる。 この処理の間、前記針は、それらが不織ウェブを通過する間にそれらと一緒にウ ェブの繊維を引っ張り、その結果、針縫製作業後、ウェブの繊維の個々の集積を 不織布の厚さ方向に延伸する。針縫製の量または程度は、15×18×25×3 .5RB、F20 6−32−5.5B/3B/2E/L90針(ウィスコンシン州、マニ トウォクのフォスターニードルカンパニー製)が用いられるとき、ウェブ表面の 平方センチメートル当たり約8〜約20針入にしてもよい。針縫製は、例えば、 ノースカロライナ州、シャーロットのディロインク製の従来の針織機を使用する ことによって容易によって行なわれる。 前記ウェブをエンドレスベルトまたは研磨ディスクなどの機械駆動研磨物品に 取り入れる場合、上記裏材料12は、針縫製作業の前に不織ウェブ14の主表面 の一つに適用される。針縫製作業での針の動作は、周知の方法で裏材料12を不 織ウェブ14に付着させるのに役立つ。更に接着剤を裏材料12とウェブ14と を接着するために用いることができるが、これらの材料を互いに固定するのには 、針縫製作業が一般に十分である。上記の針縫製の程度は、図2で参照番号22 に示されるように、繊維厚さの約60%が裏材料12の上にあり且つ繊維厚さの 約40%が裏材料12の下にある物品を提供する。好適なベルトは、スクリム上 の繊維とスクリム下の繊維の厚さ比が約0.75〜3、好ましくは約1.0〜1. 7であるときに得られる。 針縫製作業の完了後に、次いで好適な重合体を含む付加層(示さず)を、本願 と同一の譲受人に譲渡された1996年1月9日公開の米国特許第5,482,7 56号に記載された方法で裏材料12の露出表面上に適用する。研削ホイールの 製造においては、前述の重合体裏材料は一般に、物品の構造中に含まれていない 。 予備接着樹脂は一般に、ウェブ14の繊維をそれらの相互接触点で互いに結合 するために用いられる。予備接着樹脂は好ましくは、熱硬化などによって硬化す るときに接着剤層を形成してウェブ14の繊維を互いに保持する塗布可能な樹脂 接着剤を含む。上記の物質を含むいろいろな周知の物質の何れかを予備接着樹脂 として用いてもよい。硬化時に、硬質の可撓性のゴム状または弾性の結合剤を形 成する物質が好ましい。好ましい予備接着樹脂としては、ポリウレタン、ポリ尿 素、スチレンブタジエンゴム、ニトリルゴム及びポリイソプレンなどの物質が 挙げられる。ポリウレタンまたはポリ尿素がより好ましく、好ましいポリウレタ ンは、商品名「BL−16」のユニロイヤル・ケミカルカンパニー製の前駆体の形 で利用可能な、イソシアネートとポリオールとの反応から得られるポリウレタン を含む。予備接着樹脂はウェブに比較的薄い塗膜で適用され、一般に少なくとも 約200g/m2の乾燥含浸量を提供する。しかしながら、当業者は、実際に適用 された樹脂の選択及び量が、例えば、不織ウェブの繊維重量、繊維密度、繊維の 種類並びに完成物品の予想される最終用途などのいろいろな要因の何れにも左右 され得ることを理解するであろう。 予備接着樹脂の他に、メイク及びサイズコート前駆体を針縫製不織ウェブに適 用して第1及び第2樹脂層12及び14を、それぞれ、物品10内に提供する。 任意のスーパーサイズコート(示さず)を、例えば、特にエンドレスベルトの製 造において、第3の樹脂層を提供するために物品に含めてもよい。メイクコート 前駆体、サイズコート前駆体として用いられた有機結合剤及び任意のスーパーサ イズコート前駆体を一般に、流動状態で針縫製ウェブに適用し、引き続き行なわ れる研磨物品の加工の間に、結合剤前駆体を、硬化した固体の非流動性の結合剤 に転換する。 前述のメイク及びサイズコート前駆体及び任意のスーパーサイズコート前駆体 は、いろいろな熱可塑性物質の何れを含んでもよい。または、前記結合剤を架橋 可能な物質から形成することができる。熱可塑性結合剤と架橋結合剤との混合物 を有することもまた、この発明の範囲内である。架橋可能な結合剤前駆体を使用 するときに、結合剤前駆体を適切なエネルギ供給源に曝露して重合または硬化を 開始し、それによって硬化結合剤を形成する。 好適な架橋可能な有機重合体結合剤の前駆体は、濃縮硬化性樹脂または付加重 合可能な樹脂を含むことができる。付加重合可能な樹脂は、エチレン性不飽和モ ノマー及び/またはオリゴマーであってもよい。架橋可能な物質の例は、フェノ ール樹脂、ビスマレイミド結合剤、ビニルエーテル樹脂の他、ペンダントアルフ ァ、ベータ不飽和カルボニル基を有するアミノプラスト樹脂、ウレタン樹脂、エ ポキシ樹脂、アクリレート樹脂、アクリル化イソシアヌレート樹脂、ユリアホル ムアルデヒド樹脂、イソシアヌレート樹脂、アクリル化ウレタン樹脂、アクリ ル化エポキシ樹脂、または前述の何れかの混合物などである。 フェノール樹脂は、それらの所望の熱的性質、有効度、コスト及び取り扱いの 容易さのために広範囲に研磨物品結合剤として用いられる。レゾールフェノール 樹脂は、ホルムアルデヒトとフェノールとのモル比が1以上、一般に1.5:1. 0〜3.0:1.0である。ノボラックフェノール樹脂は、ホルムアルデヒトとフ ェノールとのモル比が1.0:1.0より小さい。市販のフェノール樹脂の例とし ては、オキシデンタルケミカルズコーポレーション製の商品名「Durez」及び「Va rcum」、モンサント製の「Resinox」、アシュランドケミカルカンパニー製の「Arof ene」及びアシュランドケミカルカンパニー製の「Arotap」で周知のフェノール 樹脂などが挙げられる。 フェノール樹脂と混合することができるラテックス樹脂の例は、アクリロニト リルブタジエンエマルジョン、アクリルエマルジョン、ブタジエンエマルジョン 、ブタジエンスチレンエマルジョン及びそれらの組合せなどである。これらのラ テックス樹脂はいろいろな異なった供給元から市販されており、ロームアンドハ スカンパニー製の商品名「Rhoplex」及び「Acrylsol」、エア・プロダクツ&ケミ カルインク製の「Flexcryl」及び「Valtac」、ライコールドケミカルカンパニー製 の「Synthemul」、「Tylac」、B.F.グッドリッチ製の「Hycar」及び「Goodrite」、グ ッドイヤータイヤアンドラバーカンパニー製の「Chemigum」、ICI製の「Neocryl」、 BASF製の「Butafon」、ユニオンカーバイド製の「Res」などが挙げられる。 エポキシ樹脂はオキシラン基を有し、開環によって重合させられる。このよう なエポキシド樹脂は、モノマーエポキシ樹脂及びポリマーエポキシ樹脂などであ る。これらの樹脂は、それらの骨格鎖及び置換基の性質がかなり異なってもよい 。例えば、前記の骨格鎖は、エポキシ樹脂と普通に結合した何れの種類であって もよく、その置換基は、室温でオキシラン基と反応性である活性水素原子を含ま ない何れの基であってもよい。適切な置換基の代表例は、ハロゲン、エステル基 、エーテル基、スルホナート基、シロキサン基、ニトロ基及びホスファート基な どである。若干の好ましいエポキシ樹脂の例は、2,2−ビス[4−(2,3−エ ポキシプロポキシ)−フェニル)プロパン(ビスフェノール A ジグリシジル エーテル)]及びシェルケミカルカンパニー製の商品名「Epon 828」、「Epon 1 004」及び「Epon 1001F」、ダウ・ケミカルカンパニー製の「DER−331」 、「DER−332」及び「DER−334」の市販の物質などである。他の好適なエ ポキシ樹脂は、フェノールホルムアルデヒドノボラックのグリシジルエーテル( 例えば、ダウ・ケミカルカンパニー製の「DEN−431」及び「DEN−428」)な どである。 エチレン性不飽和結合剤前駆体の例は、ペンダントアルファ、ベータ不飽和カ ルボニル基を有するアミノプラストモノマーまたはオリゴマー、エチレン性不飽 和モノマーまたはオリゴマー、アクリル化イソシアヌレートモノマー、アクリル 化ウレタンオリゴマー、アクリル化エポキシモノマーまたはオリゴマー、エチレ ン性不飽和モノマーまたは希釈剤、アクリレート分散系またはそれらの混合物な どである。 アミノプラスト結合剤前駆体は、分子またはオリゴマー毎に少なくとも1つの ペンダントアルファ、ベーター不飽和カルボニル基を有する。これらの物質は、 米国特許第4,903,440号及び5,236,472号(両者とも本願明細書に 引用したものとする)に更に記載されている。 エチレン性不飽和モノマーまたはオリゴマーは、単官能性、二官能性、三官能 性または四官能性またはより高い官能性であってもよい。本明細書で用いた用語 「アクリレート」は、アクリレート及びメタクリレートの両方を含むものとする 。エチレン性不飽和結合剤前駆体は、炭素、水素及び酸素、及び任意に窒素及び ハロゲン原子を含有するモノマー及び重合体の両方の化合物などである。酸素ま たは窒素原子または両方が一般に、エーテル、エステル、ウレタン、アミド及び 尿素基中に存在する。エチレン性不飽和化合物は好ましくは、分子量が約4,0 00より小さく、好ましくは、脂肪族モノヒドロキシ基または脂肪族ポリヒドロ キシ基を含有する化合物とアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸 、イソクロトン酸、マレイン酸などの不飽和カルボン酸との反応から作製される エステルである。エチレン性不飽和モノマーの代表例は、メチルメタクリレート 、エチルメタクリレート、スチレン、ジビニルベンゼン、ヒドロキシエチルアク リレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート 、 ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキ シブチルメタクリレート、ビニルトルエン、エチレングリコールジアクリレート 、ポリエチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレー ト、ヘキサンジオールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート 、トリメチロールプロパントリアクリレート、グリセロールトリアクリレート、 ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールトリメタクリレ ート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート及びペンタエリトリトールテト ラメタクリレートなどである。他のエチレン性不飽和樹脂は、モノアリル、ポリ アリル及びポリメタリルエステルの他、ジアリルフタレート、ジアリルアジペー ト及びN,N−ジアリルアジパミドなどのカルボン酸のアミドなどである。更に他 の窒素含有化合物は、トリス(2−アクリル−オキシエチル)イソシアヌレード 1,3,5−トリ(2−メチルアクリルオキシエチル)−s−トリアジン、アクリ ルアミド、メチルアクリルアミド、N−メチル−アクリルアミド、N、N−ジメチ ルアクリルアミド、N−ビニル−ピロリドン及びN−ビニル−ピペリドンなどであ る。 少なくとも1つのペンダントアクリレート基を有するイソシアヌレート誘導体 及び少なくとも1つのペンダントアクリレート基を有するイソシアネート誘導体 は、米国特許第4,652,274号(その内容を本願明細書に引用したものとす る)にも記載されている。好ましいイソシアヌレート物質は、トリス(ヒドロキ シエチル)イソシアヌレートのトリアクリレートである。 アクリル化ウレタンは、末端ヒドロキシイソシアネート伸長ポリエステルまた はポリエーテルのジアクリレートエステルである。市販のアクリル化ウレタンの 例は、モートンケミカル製の商品名「UVITHANE 782」、UCB ラドキュアスペシ ャルティ製の「CMD 6600」、「CMD 8400」及び「CMD 8805」などであ る。アクリル化エポキシは、ビスフェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエ ステルなどのエポキシ樹脂のジアクリレートエステルである。市販のアクリル化 エポキシの例は、UCB ラドキュアスペシャルティ製の商品名「CMD 3500」、「 CMD 3600」及び「CMD 3700」などである。 アクリル化ウレタンは、末端ヒドロキシNCO伸長ポリエステルまたはポリエー テルのジアクリレートエステルである。市販のアクリル化ウレタンの例は、モー トン・シオコルケミカル製のUVITHANE782、ラドキュアスペシャルティ製の商 品名CMD 6600、CMD 8400、及びCMD 8805などである。 アクリル化エポキシは、ビスフェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエス テルなどのエポキシ樹脂のジアクリレートエステルである。市販のアクリル化エ ポキシの例は、ラドキュアスペシャルティ製のCMD 3500、CMD3600及びC MD3700などである。 エチレン性不飽和希釈剤またはモノマーの例については、米国特許第5,23 6,472号(カークら)及び係属中の米国特許出願第08/474,289号(ラ ーソンら)(両方の特許出願の開示内容を本願明細書引用したものとする)に見 い出すことができる。いくつかの場合、これらのエチレン性不飽和希釈剤は水と 相溶性である傾向があるため、有用である。 アクリレート分散系に関して別の詳細は、米国特許第5,378,252号(フ ォレンスビー)(その内容を本願明細書引用したものとする)に見い出すことがで きる。 ここで用いた前駆体結合剤中で部分的に重合させられたエチレン性不飽和モノ マーを用いることもまたこの発明の範囲内にある。例えば、アクリレートモノマ ーを部分的に重合させ、研磨剤スラリー(例えば、結合剤前駆体と研磨剤粒子と のスラリー)中に取り入れることができる。部分重合度は、得られた研磨剤スラ リーを塗布して研磨物品を形成することができるように、得られた部分重合した エチレン性不飽和モノマーが過度に高い粘度を有しないように制御されるべきで ある。部分重合させることができるアクリレートモノマーの例は、イソオクチル アクリレートである。部分重合させられたエチレン性不飽和モノマーと別のエチ レン性不飽和モノマー及び/または濃縮硬化結合剤との組合わせを用いることも またこの本発明の範囲内にある。 メイクコートまたは第1の樹脂層16を参照し、メイクコート前駆体を不織ウ ェブ14に適用し、主に研磨剤粒子のための接着剤の働きをする。好ましくは、 メイクコート16は、裏材料12の表面に隣接した不連続な接着剤層を形成し、 最も好ましくはメイクコート16は第2の主ウェブ表面17と裏材料12との界 面で裏材料12の表面と接触している。メイクコート前駆体は、硬化塗膜が本質 的に連続すると共に裏材料12から延在し、ウェブ14を硬化メイクコートの上 並びに裏材料12の下に延在するウェブの繊維で包むように、ウェブ14に適用 される。メイクコート16の不連続性は許容できる範囲内であり、メイクコート 前駆体を不織ウェブ14の繊維上に適用するときにエントラップトエアのために 生じることがある。 ここで使用するのに好適なメイクコート前駆体は、上記の物質を含む。好まし くは、メイクコート前駆体は、少なくとも約20kg/mm2のヌープ硬度を有する 硬い、脆性の結合剤を形成することができるフェノール樹脂及びエポキシ樹脂か ら選択される。フェノール樹脂は、本発明の物品のためのメイクコートを形成す るのに最も好ましい。特に好ましいフェノール樹脂は、水酸化ナトリウムと接触 させられるモル比1.96:1(ホルムアルデヒト:フェノール)のレゾールホ ルムアルデヒト/フェノール濃縮物である。好適な樹脂は一般に、固形分70% 水溶液であり、例えば、カナダ、オンタリオ、ミササクウァのネステインクなど の商業供給元から得ることができる。メイクコート前駆体をウェブ14に適用し 、得られたメイクコート16の乾燥塗膜重量を少なくとも約400g/m2、好ま しくは少なくとも約600g/m2及び最も好ましくは少なくとも約800g/m2 とする。 研磨剤粒子をメイクコート中に付着させ、所望の研磨特性を完成物品に付与す る。研磨剤粒子には2つの主な種類、すなわち、無機研磨剤粒子と有機粒子とが ある。無機研摩剤粒子は更に、硬質の無機研磨剤粒子(例えば、モース硬度が8 より大きい)及び軟質の無機研磨剤粒子(例えば、モース硬度が8より小さい) に分けることができる。 従来の硬質の無機研磨剤粒子の例は、溶融酸化アルミニウム、熱処理酸化アル ミニウム、白溶融酸化アルミニウム、商品名「Cubitron」(ミネソタ州、セント ポールのミネソタマイニングアンドマニュファクチュアリングカンパニー製)な どのセラミック酸化アルミニウム材料、黒炭化ケイ素、緑炭化ケイ素、二ホウ化 チタン、炭化ホウ素、炭化タングステン、炭化チタン、ダイアモンド、立方晶窒 化ホウ素、ザクロ石、溶融アルミナジルコニア、ゾルゲル研磨剤粒子など である。ゾルゲル研磨剤粒子の例は、第4,314,827号、4,623,364 号、4,744,802号、4,770,671号、4,881,951号(全て本願 明細書に引用したものとする)に見い出すことができる。研磨剤粒子は、米国特 許証第4,652,275号及び4,799,939号(その開示内容を本願明細書 に引用したものとする)に記載されているような研磨剤凝集塊を含むことができ ることも予想される。 より軟質の無機研磨剤粒子の例は、シリカ、酸化鉄、クロミア、セリア、ジル コニア、チタニア、シリケート及び酸化スズなどである。軟質の研磨剤粒子の更 に他の例は、金属炭酸塩(炭酸カルシウム(チョーク、カルサイト、マール、トラ バーチン、大理石、及び石灰岩)、炭酸マグネシウムカルシウム、炭酸ナトリウ ム、炭酸マグネシウムなど)、シリカ(水晶、ガラスビーズ、ガラス気泡及びガ ラス繊維など)シリケート(タルク、クレー、(モンモリロナイト)長石、雲母 、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸ナトリウム、ケイ 酸ナトリウムなど)金属硫酸塩(硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸ナトリウ ム、硫酸ナトリウムアルミニウム、硫酸アルミニウムなど)、石膏、アルミニウ ム3水和物、グラファイト、金属酸化物(酸化カルシウム(ライム)、酸化アルミ ニウム、二酸化チタンなど)及び金属亜硫酸塩(亜硫酸カルシウムなど)、金属粒 子(錫、鉛、銅など)ガラス粒子、ガラス球、ガラス気泡、フリント、タルク、 エメリーなどである。 有機的系粒子は、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポ リエチレン、ポリスルホン、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−ス チレンブロック共重合体、ポリプロピレン、アセタール重合体、ポリ塩化ビニル 、ポリウレタン、ナイロン及びそれらの組合わせなどの熱可塑性物質から形成さ れた可塑性の研磨剤粒子などである。好ましい熱可塑性重合体は、高融解温度を 有し、及び/または良好な耐熱特性を有する重合体である。熱可塑性粒子の形成 において、重合体物質を細長いセグメントに成形し(例えば、押出しによって)、 所望の長さに切り分けることができる。または、熱可塑性重合体を、例えば、圧 縮成形または射出成形によって所望の形状及び粒径に成形することができる。 有機研磨剤粒子はまた、フェノール樹脂、アミノプラスト樹脂、ウレタン樹脂 、 エポキシ樹脂、メラミンホルムアルデヒト、アクリレート樹脂、アクリル化イソ シアヌレート樹脂、ユリアホルムアルデヒド樹脂、イソシアヌレート樹脂、アク リル化ウレタン樹脂、アクリル化エポキシ樹脂及びそれらの混合物の重合から得 られるような架橋重合体を含むことができる。これらの架橋重合体は、適当な粒 径及び粒径分布に作製、粉砕及び選別することができる。 本発明の物品は、硬質の無機研磨剤粒子と軟質の無機研磨剤粒子との混合物ま たは2つの軟質の研磨剤粒子の混合物などの2つ以上の異なった研磨剤粒子の混 合物を含有してもよい。2つ以上の異なった研磨剤粒子の混合物において、個々 の研磨剤粒子が似た平均粒径を有してもよく、または個々の研磨剤粒子が異なっ た平均粒径を有してもよい。更に別の実施例において、無機研磨剤粒子と有機研 磨剤粒子との混合物が存在してもよい。 研磨剤粒子は、600g/m2〜2,000g/m2の範囲、好ましくは約150 0g/m2の重量で完成物品中に存在してもよい。粒子の代表的な大きさ(例えば 、平均粒径)は、約1マイクロメータ〜約10ミリメータの範囲であってもよい 。 サイズコート20または第2の樹脂層を、前述のメイクコート及び研磨剤粒子 上の物品10に適用する。サイズコートをサイズコート前駆体としてウェブ14 に適用し、少なくとも約20kg/mm2のヌープ硬度を好ましくは有する硬い脆性 の結合剤を形成する。サイズコート前駆体を、硬化サイズコートが好ましくは本 質的に連続し且つメイクコート上に延在し、裏材料12とサイズコートとの間に メイクコートを本質的に挟持するように、ウェブ14に適用する。サイズコート 20の不連続性は許容できる範囲内であり、サイズコート前駆体を不織ウェブ1 4の繊維上に適用するときのエントラップトエアに起因することがある。サイズ コート20は一般に、メイクコートの上面から不織ウェブ全体に延在する。ウェ ブからの繊維は、硬化サイズコートの上及び下に延在してもよく、研磨剤粒子1 8が、好ましくは実質的にサイズコート20によって覆われるが、粒子の部分が 塗層20の最も外側の表面上に突き出てもよい。好適なサイズコート前駆体は、 上記の物質を含む。好ましくは、サイズコート前駆体は、フェノール樹脂及びエ ポキシ樹脂から選択される。これらのうち、フェノール樹脂が好ましく、特 に好ましいフェノール樹脂は、メイクコートの説明において記載したホルムアル デヒト/フェノール濃縮物である。サイズコート前駆体を前記ウェブに適用し、 得られたサイズコートの乾燥塗膜重量を少なくとも約400g/m2、好ましくは 少なくとも約600g/m2及び最も好ましくは少なくとも約800g/m2にする 。 任意に、スーパーサイズコートは、本発明の物品の構造に、特にエンドレスベ ルトの製造に含まれてもよい。含まれる場合、スーパーサイズを前述のサイズコ ート上にスーパーサイズ前駆体として物品に適用する。硬化した後のスーパーサ イズコートは、乾燥塗膜重量が少なくとも約150g/m2、好ましくは少なくと も約200g/m2で物品中に存在する。スーパーサイズコートに好適な物質は、 上記の物質を含み、好ましくは、予備接着樹脂のための上述の物質と同じ物質か ら選択される。 前述の結合剤前駆体は更に、研磨剤粒子表面の改質添加剤、カップリング剤、 可塑剤、充填剤、膨張剤、繊維、静電防止剤、開始剤、沈殿防止剤、光増感剤、 潤滑剤、界面活性剤、界面活性剤、顔料、染料、紫外線安定剤、沈殿防止剤など の任意の添加剤を所望の特性を提供するのに好適な量で含むことができる。適当 な添加剤の選択及びそれらの量を、当業者は容易に求めることができる。 好適な可塑剤を添加すると、研磨剤塗膜の浸蝕性を増大させ、全体的な結合剤 硬度を軟化させることができる。可塑剤は、前駆体が塗布可能状態または液体状 態のままであるとき、相分離を避けるために結合剤前駆体と相溶性である。利用 可能な可塑剤の例は、ポリ塩化ビニル、フタル酸ジブチル、アルキルベンジルフ タレート、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、セルロースエステル、フタ レート、シリコン油、アジペート及びセバケートエステル、ポリオール、ポリオ ール誘導体、t−ブチルフェニルジフエニルホスファート、リン酸トリクレシル 、ヒマシ油、それらの組合わせなどである。 充填剤は一般に、パーティキュレイト材料を含み、概して平均粒径が0.1〜 50マイクロメータ、一般に1〜30マイクロメータである。有用な充填剤の例 は、金属炭酸塩(炭酸カルシウム(チョーク、カルサイト、マール、トラバーチ ン、大理石、及び石灰岩)など)、炭酸マグネシウムカルシウム、炭酸ナトリ ウム、炭酸マグネシウムなど)、シリカ(水晶、ガラスビーズ、ガラス気泡及び ガラス繊維など)シリケート(タルク、クレー、(モンモリロナイト)長石、雲 母、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸ナトリウム、ケ イ酸ナトリウムなど)金属硫酸塩(硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸ナトリ ウム、硫酸ナトリウムアルミニウム、硫酸アルミニウムなど)、石膏、バーミキ ュライト、木粉、アルミニウム3水和物、カーボンブラック、金属酸化物(酸化 カルシウム(ライム)、酸化アルミニウム、酸化スズ(例えば、酸化第2スズ)二 酸化チタン)及び金属亜硫酸塩(亜硫酸カルシウムなど)、熱可塑性物質粒子(ポ リカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポリエチレン、ポリスル ホン、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンブロック共重合 体、ポリプロピレン、アセタール重合体、ポリウレタン、ナイロン粒子)及び熱 硬化性粒子(フェノール気泡、フェノールビーズ、ポリウレタンフォーム粒子な ど)などである。充填剤はまた、ハロゲン化物塩などの塩であってもよい。ハロ ゲン化物塩の例は、塩化ナトリウム、カリウム氷晶石、ナトリウム氷晶石、アン モニウム氷晶石、カリウムテトラフルオロボラート、ナトリウムテトラフルオロ ボラート、フッ化ケイ素、塩化カリウム、塩化マグネシウムなどである。金属充 填剤の例は、錫、鉛、ビスマス、コバルト、アンチモン、カドミウム、チタン鉄 などである。その他の充填剤は、硫黄、有機硫黄化合物、グラファイト及び金属 硫化物などである。上記の充填剤は代表的な試料の一部をなすものであり、ここ で使用するための可能性がある充填剤の完全なリストではないと理解されよう。 静電防止剤の例は、グラファイト、カーボン・ブラック、酸化バナジウム、導 電性高分子、湿潤剤などである。これらの静電防止剤は、米国特許第5,061, 294号、5,137,542号及び5,203,884号(その内容を本願明細書 に引用したものとする)に開示されている。 前述の結合剤前駆体は更に、結合剤前駆体を結合剤に変換するのに必要とされ る重合または架橋プロセスを開始及び完結させるための硬化剤を含んでもよい。 用語「硬化剤」は、開始剤、光開始剤、触媒及び活性剤を含む。硬化剤の量及び 種類は、当業者に周知のように、結合剤前駆体の化学的性質に主に依存する。 本発明の研磨物品は、図1の物品10によって例示されるように、シート形で あってもよく、または、円板に切り分けられてもよい。更に、所定の長さの研磨 組成物の端部を、エンドレスベルトを提供するために周知の方法で継ぎ合わせて もよい。前述の不織ウェブのシートを更に結合剤を用いてまたは用いずに重ね合 わせて研削ホイールまたはブラシ製品を形成し、または前もって切り分けられた ディスクを任意の結合剤で一組に構成してもよい。本発明の好ましい研磨物品は ディスク形であり、一般に、直径約2cm〜約20cmの範囲で提供され、好適な付 属装置手段を有する直角動カツールで有効に使用される。本発明のディスクを、 中心のアーバーホール、感圧接着剤手段によってまたはいわゆる「フック及び丸 環」機械ファスナーを使用してこのようなツールに取付けてもよい。 本発明の不織研磨物品を、最初に不織ウェブを提供することによって作製して もよい。前記ウェブは、市販のウェブまたは本発明の物品で使用するために特別 に製造されるウェブであってもよい。ディスク及びエンドレスベルトの製造にお いて、裏材料(例えば、スクリム)をウェブの主表面に適用し、針縫製作業を、 ウェブを固めるかまたは高密度化するために行なう。針縫製は、ウェブ繊維の少 なくとも一部分を裏材料に通すことによってウェブを裏材料に付着させるのに役 立ち、尚、それらはウェブを裏材料に保持するように維持される。その後、予備 接着塗膜が少なくとも約200g/m2の乾燥含浸量を提供するのに十分な量でウ ェブに適用される。予備接着塗膜をウェブ繊維の少なくとも大部分を互いに結合 するために何れの周知の方法で適用してもよい。予備接着塗膜の適用のための好 ましい方法は、従来の2つのロールコータの使用による。次いで、予備接着樹脂 を一般に熱硬化によって硬化させ、予備接着ウェブを提供する。予備接着ウェブ はここに説明したように圧延するか、さもなければ次の処理のために便利な方法 で形成してもよい。 次に、メイクコート前駆体を予備接着ウェブに適用し、少なくとも約400g /m2、一般に600g/m2より多く、より好ましくは800g/m2より多い乾燥 含浸量を提供する。メイクコート前駆体を繊維ウェブに浸透させ、硬化時にウェ ブの第2の主表面と裏材料の表面との間の界面においてメイクコートを形成させ る方法により、メイクコート前駆体を好ましくは予備接着ウェブに適用す る。メイクコート前駆体を適用するための好適な方法は計量ロールを使用するも のであり、予備接着ウェブを液体前駆体の槽中に浸してから、メイクコートのた めの所望の乾燥含浸量が得られるように塗被ウェブに十分な圧力を提供するよう に予め設定した一対の駆動ニップロールを介して行なわれる。 研磨剤粒子をメイクコート前駆体の流動性表面に適用してもよい。粒子を好ま しくはメイクコート前駆体の表面の全体にわたり比較的均一な分布で適用し、少 なくとも約400g/m2の乾燥含浸量を提供する。研磨剤粒子は、未硬化メイク コート前駆体上に吹付け、ドロップ、または静電塗布によってメイクコート前駆 体に適用することができる。研磨剤粒子をメイクコート前駆体中に混合すること もでき、メイクコート前駆体と研磨剤粒子との両方を、前述のステップと同一の 単一塗布ステップにおいて結合剤/研磨剤スラリーとして予備接着ウェブに適用 することができることが理解されよう。メイクコート前駆体が予め研磨剤粒子を 含む場合、更に研磨剤粒子を添加して(例えば、ドロップ塗膜によって)硬化前 にメイクコート前駆体の表面に追加処理量の粒子を提供することができる。次に 、メイクコート前駆体を、従来の熱硬化方法または、紫外放射線に露光する(好 適な光開始剤をメイクコート前駆体の組成物に添加する)ことによるなどの適切 な方法で少なくとも部分的に硬化させた。 次に、サイズコート前駆体を少なくとも部分的に硬化させたメイクコート前駆 体上に適用し、少なくとも約400g/m2、一般に600g/m2より多く、好ま しくは800g/m2より多い乾燥含浸量を提供する。サイズコート前駆体をメイ クコート前駆体を適用するために用いた方法と同様な、好ましくは同一の方法で 予備接着ウェブに適用し、サイズコート前駆体を繊維ウェブに浸透させ、硬化時 に、少なくとも部分的に硬化させたメイクコートの最も外側表面にサイズコート を形成させる。前述の計量ロールをサイズコート前駆体の塗布に用いて、所望の 乾燥含浸量を提供することができる。次に、サイズコート前駆体及び少なく部分 的に硬化させたメイクコートを前記前駆体樹脂の両方を硬化させるための条件下 におく。 エンドレスベルトの製造において、任意のスーパーサイズコート前駆体をサイ ズコート上に適用してもよい。スーパーサイズコート前駆体を、乾燥含浸量が少 なくとも約200g/m2となるのに十分な量で物品に添加する。スーパーサイズ コート前駆体を、好ましくは、所望の乾燥含浸量を提供するために周知の方法で サイズコート上に前記前駆体を吹付けすることによってサイズコートに適用する 。次いで、スーパーサイズコートを、前駆体の熱硬化によってまたは前駆体の放 射線(例えば、紫外放射線による)硬化によって硬化させる。前述の複合材料物 品において、研磨剤粒子と全結合剤との重量比は、好ましくは少なくとも約5: 1であり、全結合剤と繊維との重量比は、好ましくは少なくとも約1.5:1で ある。この場合、「全結合剤」は、前述の予備接着、メイクコート、サイズコー ト及び任意のスーパーサイズコートを合せた乾燥重量を指す。 次に、複合材料製品を更に加工して表面仕上げ用途に使用するための好適な完 成物品を提供することができる。複合材料を用いて、エンドレスベルト、ディス ク、ハンドパッドなどの形の物品を提供することができる。周知の方法で複合材 料から物品を切り取る(例えば、打抜き)ことにより、ディスク及びハンドパッ ドを作製することができる。エンドレスベルトを作製するときに、細板を、例え ば研磨ベルトサンダに収まるエンドレスベルトの形成に好適な長さと厚さとを有 する複合材料から切り取る。従来の接合技術を、完成ベルトの形成に使用しても よい。突合せ接合として周知のそのような技術の1つは一般に、複合材料細板の 端部が合わせ構造に曲げられることを必要とし、次いで端部を従来のウレタン接 合接着及び熱ベルト接合技術を用いて接合してもよい。もちろん、従来の塗被研 摩ベルト製造技術及び接着剤などの他のベルト形成技術を用いてもよい。エンド レスベルト、ディスク、ハンドパッドなどの作製は、当業者の技能の範囲内であ り、本発明は、何れかの特定の作製方法によって作製されたベルト等を提供する ことに限定されると解釈されるべきでない。 前述のエンドレスベルト、ディスク及びハンドパッドのほかに、研削ホイール を提供することもできる。このような研削ホイールの形成において前述のプロセ スを行なうが、ただし、スクリム裏材料(例えば、図2の番号12)が複合材料 の形成に含まれず、前記複合材料を結合剤前駆体を最終硬化させる前に研削ホイ ールに形成することができる。図1の物品10の形状に似た環を乾燥した前記複 合及び同心積層体から切り分けるが、未硬化の環をシャフトに取り付けることが できる。このような研削ホイールの形成に用いた環の数は一般に、2〜10の範 囲である。積層環を好適な厚さ(例えば、エンドユーザの必要を満たす何れかの 厚さ)に圧縮し、環の圧縮積層体の結合剤前駆体を、例えば、加熱によって硬化 させる。前駆体の硬化を一般に及び好ましくは、溶媒の除去を考慮してゆっくり と行ない、前駆体を十分に硬化させるようにする。例えば、5つまたは6つの環 の積層体を一般に、91℃で約3時間炉内で硬化させる。その後、炉温度を更に 5時間、121℃にあげてもよい。圧縮複合材料を、室温に冷却させ、次いでシ ャフトから取り除く。コア材料(例えば、ポリウレタン)を環形の内径に流延し てもよい。次に、得られた研磨物品を旋盤上で仕上げ加工し、完成研削ホイール の外径が内径に同心状であるようにする。 材料 以下の例において、材料を、特定の略語または商品名により示す。 Irgacure 651 N.C.グリーンズボロのチバ・ガイギーコーポレーション 製のフリーラジカル開始剤。 BAM 少なくとも1.1ペンダントα,β-不飽和カルボニルを有す るアミノプラスト樹脂であり、米国特許第4,903,440 号に開示された調製試料2と同様に調製した。 PR フェノールの重量に対して0.07%の水酸化ナトリウム触 媒を添加したホルムアルデヒト:フェノール比1.5786 :1.0の混合物の固形分70%の濃縮物を含むレゾールフ ェノール樹脂前駆体。 CMS ニューヨーク州、ウィルズボロのNYCO製の商品名 「WOLLASTOKUP」のメタケイ酸カルシウム充填剤。 CACO ジョージア州、アトランタのJ.M フーバーコーポレーション 製のエンジニアドミネラルズ事業部製の粉末の未処理 炭酸カルシウム。 ADIPRENE BL31 トルエンジイソシアネート2モルと反応させて二官能性イソ シアネートプレポリマーを生じさせ、次にメチルエチルケト キシムでブロック化されるポリ(1,4‐ブチレングリコー ル)重合体の商品名。同物質は、ユニロイヤルケミカルイン ク製である。 PMA オハイオ州、コロンブスのアシュランド ケミカルインク製 のプロピレングリコールモノエチル エーテルアセテート。 CUBITRON ミネソタ州、セントポールのミネソタマイニングアンドマニ ュファクチュアリングカンパニー製のセラミック酸化アルミ ニウム研磨材料の商品名。 NZ ALUNDUM マサチューセッツ州、ウスターのノートンカンパニー製のア ルミニウムジルコニア砥粒の商品名。 POLYSOLV オハイオ州、コロンブスのアシュランドケミカルインク製の プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートの商品 名。 CAB-O-SIL マサチューセッツ州、ボストンのキャボット・コーポレーシ ョン製の、増粘剤として用いられる二酸化ケイ素の商品名。 試験方法 次の試験方法を、実施例の物品を評価するときに用いた。 鋼リング研削試験 この試験は、いろいろな使用条件で本発明の研磨物品を評価するための自動化 手段を提供する。この試験において、加工物は、外径30.5cm、内径28.0cm 、厚さ5〜11cmのミルド鋼リングであった。そのリングを45rpmで回転す る回転台上に取り付けた。試験される研磨ディスクを、部品番号05144−4 5192及び51144−45190(それぞれ、ミネソタ州、セントポールの ミネソタマイニングアンドマニュフアクチュアリングカンパニー製)として市販 の、10.2cmのハブを有する直径17.8cmの硬い支持パッド上に取り付けた。 次に、ディスク/支持パッド集成装置を、5000rpm(荷重ゼロ)でディスク を回転させることができる電気グラインダ上に取り付けた。そして次にグライン ダを、リング加工物に対して研磨ディスク上で4.54キログラムの荷重の適用 を確保するミネソタ州、ローズヴィルのメカニトロンコーポレーション製の商品 名「MECHANITRON CFD 2100」で周知の一定負荷装置上に取り付けた。研磨剤 ディスク/支持パッド/一定負荷装置の集成装置の配置は、サウスカロライナ州 、グリーンウッドのシンシナチ・ミラクロン、工業用ロボット事業部製の商品名 「タイプT3工業用ロボット」として周知のロボット上に前記集成装置を取り付け ることによって提供された。グラインダ集成装置を、リングを約3時位置でその 表面に沿って研磨するように置く。 それぞれの試験を開始するとき、リングを秤量し、初期表面仕上げ(引掻き深 さの算術平均(Ra))を、イギリス、レスターのテイラーホブソンの商品名「Surt ronic 3」として市販のプロフィルメーターを用いて調べた。次に、リングを回 転台に戻した。試験される研磨ディスクを支持パッド上に取り付ける前に、ディ スクを秤量した。ロボットが、駆動研磨ディスクがリングの平坦な表面上で操作 されるようにそれの位置決めをし、前記ディスクを、リング表面と接触させるこ とによって「ヒールを付け」且つわずかに曲げるように、リングの平面からおよ そ6度の角度に、リング半径によって規定される軸を中心にして傾斜させた。試 験される各々のディスクを、1分間この位置で操作した。 次に、試験されるディスクを、リングの外端を接触させるようにリング接線に 本質的に平行している軸を中心にして+10度回転させ、試験を30秒間続けた 。 次に、試験されるディスクを、再び平坦な表面を1分間接触させるように−1 0度回転させ、次いでリングの内端を30秒間接触させるように更に−10度 回転させた。 各々の場合の4分の試験サイクルは、研削仕上げの最後の1分間、ディスクを +10度回転させて再びリングの平坦な表面と接触させることにより、終了させ た。いくつかの試験では、リング重量、研磨ディスク重量、及び加工物仕上りを 、それぞれの4分のサイクル後に調べた。試験は合計20回、4分サイクルを継 続するか、またはディスクがもう効果的に加工物を研磨することができなくなる まで、すなわち、ディスク上に研磨剤がもう存在しなくなるまで継続した。 試験サイクルの終了時に加工物を秤量して、取り除かれた(切削された)加工 物材料の量を調べ、研磨ディスクを秤量して残存する研磨剤の量を調べて最終表 面仕上げを測定した。 作製方法 スクリム補強不織ウェブ 特に指示しない限り、実施例に記載された物品を以下の方法に従って作製した 。 3.8cmのフィラメント当たり70デニール及び5.1cmのフィラメント当たり 58デニールの配向ナイロン66繊維の75/25のブレンドの幅102cmのロ フティー、オープンエアーレイド不織ウェブは、(1)初めに前記繊維を秤量供 給装置(プロクターアンドシュワルツカンパニー製)で、次いで開繊維機(ディ ルトアンドケネディーカンパニー製)でブレンド及び開繊し、ロフティー繊維塊 を提供することによって製造した。完成エアーレイドウェブは、第一にランドウ ェーバー機(カーレーターコーポレーション製)を用いて未接着エアーレイドマ ットを形成することによって作製した。エアーレイドマットの重量は一般に、2 72g/m2〜297.5g/m2の範囲内であった。マットを、840デニールの 線密度を有するヤーンからなる16インチ×16インチ(40.6cm×40.6cm )平織ナイロンメッシュスクリム(バーリントンインダストリアルファブリック スカンパニー製)の主面上に置いた。次に、組み合わせた物品を毎分1.5mの速 度で針縫製機(ノースカロライナ州、シャーロットのディロインク製)に通した 。針縫製機に、単一横列の針間の距離が1.3cmの針の23列を1.1cm間隔で隔 置した針ボードを装備した。針ボードに、15×18×25×3. 5 RB針(ウィスコンシン州、マニトウォクのフォスターニードルカンパニー製 )を装備し、侵入距離2.2cmで毎分175回のパンチ速度で操作した。得られ た複合材料構造は、スクリム布のセンターラインより上の厚さが約60パーセン ト、センターラインより下の厚さが約40パーセントであった。次に、針縫製繊 維をスクリムに機械的に絡み合わせ、スクリムを破壊せずに取り除くことができ なかった。 次に、約419g/m2の乾燥含浸量を提供するように2つのロールコータに針 縫製複合材料を通すことによってそれに予備接着樹脂前駆体を含浸させた。予備 接着前駆体は、以下に示すように調合した。 予備接着樹脂前駆体 1.イリノイ州、シカゴのウィトココーポレーション製の、POLYSOLV溶剤に溶か したステアリン酸リチウムの41%分散系。 2.コネチカット州、ミドルベリーのユニロイヤル・ケミカルインク製のブロッ ク化多官能性イソシアネート重合体の商品名。 予備接着樹脂前駆体を、約5分間135℃の炉内に塗被ウェブを置いて硬化さ せた。直径約17.8cmの丸形材を、実施例のための研磨ディスク作製用のスク リム支持ウェブを切り分けた。 産業上の利用可能性 本発明の特徴を、以下の非制限的な実施例において更に具体的に説明する。 特に指示しない限り、すべて重量部及び重量パーセントを用いる。 比較例A この物品は、銘柄60及び80酸化アルミニウム砥粒の50/50の混合物を 有するスクリム支持不織ウェブを含む表面調整ディスクであった。ウレタン予備 接着は、352〜486g/m2の乾燥重量を有した。フェノールメイクコート及 び前述の鉱物を配合して1299〜1383g/m2の乾燥含浸量を提供した。ウ レタンサイズコートは、約168g/m2の乾燥含浸量を提供した。 実施例1 表面調整ディスクを、前述の準備方法に従って作製される予め切り分けた直径 17.8cmのディスクを作製した。メイクコート樹脂前駆体を、ロールに適用さ れる樹脂前駆体の量を計量しながら供給するノッチバールを用いたグラビア塗膜 によってスクリム補強不織裏材料上に適用した。前記ディスクをロール上で表を 下にして実験し、メイクコート前駆体を、1075g/m2の乾燥含浸量に達する ように裏材料の上面に適用した。メイクコート前駆体は、51%のPR、22%の BAM、1%の光開始剤(Irgacure 651)、4%の炭酸カルシウム(CACO)、22% のCMSの固形分90%のブレンドから成った。銘柄60酸化アルミニウム砥粒を 、806g/m2の含浸量を提供するように未硬化メイクコート前駆体中に静電発 射した。塗被裏材料を、メイク前駆体の部分的な硬化により適度な変形圧下でメ イク前駆体中の砥粒の配向を保持させるのに十分な時間、紫外光電球下を通過さ せた。得られたディスクを120分間90℃で熱硬化させて湿気を除いてから、 更に6時間121℃で熱硬化させて樹脂を硬化させた。次に、ディスクを、第1 及び第2のローラ対(各々、加重スチールローラ及びゴムローラから成る)の間 にディスクを送ることによって物品の上面に沿って2つの垂直方向に均一に研磨 剤/接着剤塗膜を割るように曲げた。ローラ対を、樹脂を割るのに十分な圧力を 適用しながら、ディスクをローラ間に通すのに十分な間隙を提供するように調節 した。ポリウレタンサイズコート前駆体を、215g/m2の乾燥含浸量を提供す るように砥粒上に適用した。ポリウレタンサイズコート前駆体 を、65%のPMA/35%のメチレンジアニリン溶液15%、36%のブロック 化イソシアネートプレポリマー(Adiprene BL−31)及び49%のPMAからなる 固形分38%のブレンドであった。サイズコート前駆体を、148℃で30分間 硬化させた。結合剤対ウェブの重量比は4.1であり、鉱物対結合剤の重量比は 0.7であった。 実施例2 表面調整ディスクを、銘柄60アルミニウムジルコニア(NZ ALUNDUM)砥粒を 含浸量806g/m2となるように用い、サイズコート前駆体が、乾燥含浸量10 75g/m2である前記のメイクコートと同じ樹脂であることを除き、実施例1と 同様に調製した。ポリウレタンスーパーサイズコートを、乾燥含浸量が215g /m2であるスーパーサイズコートを提供するように砥粒上に適用した。スーパー サイズコートは、65%PMA/35%メチレンジアニリン溶液15%と、36% ブロック化イソシアネートプレポリマー(Adiprene BL−31)と、PMA 49% からなる固形分38%ブレンドであった。スーパーサイズコートを、148℃で 30分間硬化させた。結合剤とウェブとの重量比は6.7であり、鉱物質と結合 剤との重量比は0.4であった。 実施例3 研磨ディスクを、サイズコートを含浸量が950g/m2となるように鉱物質の 上面に適用したことを除き、実施例2と同様に調製した。サイズコートは、50 %のPR、41%の炭酸カルシウム(CACO)及び水とプロピレングリコールモノメ チルエーテルアセテート(POLYSOLV)との80/20溶液9%とを含む固形分7 9%のブレンドであった。ポリウレタンスーパーサイズ前駆体を、含浸量215 g/m2となるように砥粒上に適用した。スーパーサイズコート前駆体は、65% PMA/35%メチレンジアニリン溶液15%、ブロック化イソシアネートプレポ リマー(Adiprene BL−31)及び49%がPMAからなる固形分38%のブレンド であった。スーパーサイズ前駆体を、148℃で30分間硬化させた。結合剤と ウェブとの重量比は5.6であり、鉱物質と結合剤との重量 比は0.5であった。 実施例4 表面調整ディスクを作製した。CUBITRON鉱物質及びフェノール樹脂前駆体を含 むメイクコート前駆体を調製した。塗層前駆体スラリーを、乾燥含浸量(樹脂プ ラス研磨剤)が1130g/m2となるように実施例1と同様にスクリム補強不織 裏材料上に適用した。メイクコート前駆体は、29%のPR、12%のBAM、1% の光開始剤(Irgacure 651)、23%の炭酸カルシウム(CACO)、12%のCMS及 び23%のCUBITRON鉱物質(80銘柄)からなる固形分94%のブレンドであっ た。更に銘柄80のCUBITRON鉱物質を、含浸量806g/m2となるようにメイク コート前駆体中に静電発射した。塗被裏材料を、メイクコート前駆体を部分的に 硬化させ、それによって適度な変形圧下で砥粒樹脂の配向を維持するように紫外 線電球下を通過させた。得られたディスクを、120分90℃及び6時間121 ℃で熱硬化させた。次に、ディスクを曲げ、加重スチールローラ及びゴムローラ からなる第1及び第2のローラ対間を通過させることによって、物品の上面に沿 って2つの垂直な方向に均一に研磨剤/接着剤塗膜を割った。ローラ対は、樹脂 を割るために十分な圧力を適用したがらディスクをローラ間に通すのに十分な間 隙を提供するように調節した。サイズコート前駆体を、乾燥含浸量が935g/ m2になるように鉱物質の上面に適用した。サイズコート前駆体は、49%のPR、 41%の炭酸カルシウム(CACO)及び、水/プロピレングリコールモノメチルエ ーテル酢酸エステル(POLYSOLV)80/20溶液11%からなる固形分77%の ブレンドであった。ディスクを、90℃で180分間及び6時間121℃で硬化 させた。結合剤とウェブとの重量比は3.8であり、鉱物質と結合剤との重量比 は1.1であった。 実施例5 銘柄80のCUBITRON粒とフェノール樹脂メイクコート前駆体のスラリーを調製 し、スクリム補強不織裏材料に適用した。裏材料は、裏材料をディスクに切り分 けなかったことを除き、上記の作製方法と同様に作製した。メイクコート前駆体 /研磨剤スラリーを、樹脂前駆体/鉱物質スラリーに裏材料を浸してから、次 に2つの弾性ゴムロール間に裏材料を通して、乾燥含浸量が1600g/m2とな るように裏材料から過剰な樹脂を押し出すことによって裏材料物質に適用した。 メイクコート前駆体は、40%のPR、32.5%の炭酸カルシウム(CACO)、水/ プロピレングリコールモノメチルエーテル酢酸エステル(POLYSOLV)の80/2 0溶液5%、0.5%の二酸化ケイ素(CAB-O-SIL)及び22%の銘柄80のCubi tron鉱物質からなる固形分85%のブレンドであった。更に銘柄80のCubitron 鉱物質を、追加含浸量が900g/m2となるようにメイクコート前駆体上に吹き 付けた。鉱物質塗被裏材料をスプレーブースに送り、乾燥含浸量が1000g/ m2となるように鉱物質上にサイズコート前駆体を添加した。サイズコート前駆体 は、50%のPR、42%の炭酸カルシウム(CACO)、及び水/プロピレングリコー ルモノメチルエーテル酢酸エステル(POLYSOLV)80/20溶液9%からなる固 形分80%のブレンドであった。ウェブをシートに切り分け、90℃で180分 間及び次いで更に6時間121℃で熱硬化させた。結合剤とウェブとの重量比は 4.2であり、鉱物質と結合剤との重量比は1.2であった。 実施例6 銘柄50のCUBITRON粒とフェノール樹脂メイクコート前駆体とのスラリーを調 製し、スクリム補強不織裏材料に適用した。裏材料は、裏材料をディスクに切り 分けなかったことを除き、上記の作製方法と同様に作製した。メイクコート前駆 体/研磨剤スラリーを、樹脂前駆体/鉱物質スラリーに裏材料を浸してから、次 に2つの弾性ゴムロール間に裏材料を通して、乾燥含浸量が1600g/m2とな るように裏材料から過剰な樹脂を押し出すことによって裏材料材料に適用した。 メイクコート前駆体は、40%のPR、32.5%の炭酸カルシウム(CACO)、水 /プロピレングリコールモノメチルエーテル酢酸エステル(POLYSOLV)の80/ 20溶液5%、0.5%の二酸化ケイ素(CAB-O-SIL)及び22%の銘柄80のCu bitron鉱物質からなる固形分85%のブレンドであった。更に銘柄80のCubitr on鉱物質を、追加含浸量が900g/m2となるようにメイクコート前駆体上に吹 き付けた。鉱物質塗被裏材料をスプレーブースに送り、乾燥含浸量が 1000g/m2となるように鉱物質上にサイズコート前駆体を添加した。サイズ コート前駆体は、50%のPR、42%の炭酸カルシウム(CACO)、及び水/プロピ レングリコールモノメチルエーテル酢酸エステル(POLYSOLV)80/20溶液9 %からなる固形分80%のブレンドであった。ウェブをシートに切り分け、90 ℃で180分間及び次いで更に6時間121℃で熱硬化させた。結合剤とウェブ との重量比は4.2であり、鉱物質と結合剤との重量比は1.2であった。 比較例A及び実施例1〜6 前述の物品を、鋼リング研削試験に従って試験した。増分の結果を、表1と表 2の累積データとを表にする。 表1 切削率g/8分 表2 累積ディスク切削(g)対時間(分)比較例B 砥粒を、従来の塗被研磨剤作製技術を用いて塗被研磨物品中に混和した。用い た裏材料は、デラウェア州、ヨークリンのNVF製のリーム(各リームは48の0 9インチ×11インチ(22.9cm×27.9cm)シートからなる)当たり公称重量 67ポンド(30.4kg)を有する0.76ミリ厚のバルカンファイバー裏材料で あった。PR48部及びCACO52部からなるメイクコート前駆体を調製した。メイ クコート前駆体を、水及びグリコールエーテル溶剤80/20のブレン ドで固形分約78%に希釈した。メイクコート前駆体を、湿潤含浸量149〜1 62g/m2となるように裏材料の表側にロール塗布した。そのすぐ後、理論的な 酸化物に対して、約1.2%のMgO、約1.2%のNd2O3、約1.2%のLa2O3、約1 .2%のY2O3、及び約95.2%のAl2O3を含む銘柄50アルファアルミナを主成 分とする砥粒(商品名「CUBITRON 321」、ミネソタ州、セントポールのミネソ タマイニングアンドマニュファクチュアリングカンパニー製)を、604g/m2 の速度でメイクコート前駆体上に静電塗布した。得られた構造物を、初めに室温 に設定した炉内に置き、次に温度を約1℃/分の速度で92℃に漸増させた。次 いで、2時間、92℃で加熱し続けた。 32部のPR、66部の氷晶石粉砕添加物及び2部の酸化鉄充填剤からなるサイ ズコート物質を調製した。得られたサイズコート物質を、水及びグリコールエー テル溶剤80/20のブレンドで固形分75%に希釈した。氷晶石は、ニューヨ ーク州、ナイアガラのワシントンミル製の、商品名「ABBUF」であり、平均粒径 が約18〜25マイクロメータであった。サイズコート物質を、湿潤含浸量が4 83〜503g/m2となるように砥粒上にロール塗布した。得られた構造物を、 初めに室温に設定した炉内に置き、次に温度を約1℃/分の速度で66℃に漸増 させた。次いで、2時間、66℃で加熱し続けた。この後、炉温度を約0.5℃ /分の速度で99の℃に上昇させ、更に12時間、加熱した。 硬化及び室温に冷却後、直径7インチ(17.8cm)のディスクを前述の材料 からダイによって切り分けた。次に、ディスクを従来のロール曲げ機を用いて両 方向に曲げた。 比較例C 比較例Cは、適用された砥粒が銘柄50の「CUBITRON」鉱物質362.5g/m2 及び銘柄50の褐色酸化アルミニウム242g/m2(共にミネソタ州、セントポ ールのミネソタマイニングアンドマニュファクチュアリングカンパニー製)であ ったことを除き、比較例Bと同様に調製した。 比較例D 比較例Dは、適用された砥粒が銘柄50の褐色酸化アルミニウム513.6g/ m2及び銘柄50の「CUBITRON」鉱物質90.6g/m2であったことを除き、比較 例Bと同様に調製した。 比較例B〜Dを、鋼リング研削試験に従って試験し、結果を表3及び4に示す。 表3 切削率(g/8分) 表4 累積切削(g) 実施例7 実施例7は、研削ホイールの製造について示す。70デニール×2インチ(7 8デシテックス×51ミリメートル)のナイロン6,6ステーブルファイバー約 200g/m2のエアーレイドロフティー、オープン不織ウェブを、「ランドウェ ーバー」(ニューヨーク州、メイスドンのランドマシンカンパニー製)上に形成し た。予備接着塗膜(63.40%のPRと、35.50%の水と、50%のNaOH水溶 液1.10%との混合物からなる)を適用し、強制空気対流炉内で6分間154℃ で硬化させ、264g/m2の予備接着ウェブを製造した。得られた複合材料を、 表5に示す組成物のメイクコート前駆体をウェブの主表面の1つにロール塗布し 、1022g/m2のメイクコートの乾燥含浸量を得た。研磨剤粒子(銘柄40の 「CUBITRON」物質)を前記ウェブの1つの表面にドロップ塗布し、635g/m2 の含浸量を得た。メイクコート前駆体を、2分間135℃で乾燥させ、揮発物を 約11重量%にまで低減させた。次に、表5に示す組成物のサイズコート前駆体 をウェブの主表面の1つにロール塗布し、813g/m2の乾燥含浸量を得た。次 に、複合材料を更に2分、約149℃で加熱し、残留揮発物を37重量%に低減 させた。この複合材料から、外径27.9cm及び内径14.0cm環を切り分けた。 これらの5または6個の同心状集積体を乾燥させたが、未硬化環を2.45cm厚 に圧縮したシャフト上に取り付け、91℃で3時間、炉内で圧縮状態で硬化させ た。次に、炉温度を121℃まで上昇させ、圧縮複合材料を更に5時間硬化させ た。次いで、複合材料を室温に冷却させ、前記シャフトから取り除いた。内径5 インチ(12.7cm)のポリウレタンコアを、環の内径中に流延し、1時間未満 の間、室温で硬化させた。得られた研磨物品を、旋盤上に取り付け、外径が内径 に同心状になるように外径をドレッッシングした。 得られた研削ホイールは、ステンレス鋼、黄銅及びアルミニウム材を、3秒間 、その回転表面(1800rpm)に当てることによって試験された。実質的な材 料の除去を各々の試験材について記録し、残留仕上は(ガラス化)研削ホイール に特有なものであると思われた。 表5 比較例E 880g/m2スクリム補強不織ウェブ(上記のように作製した)に対し、スラ リーが33.9%のPR、27.9%の炭酸カルシウム、1.1%のPOLYSOLV溶剤、 4.0%の水、33.1%の銘柄50のCUBITRON 222研磨剤粒子、及び十分なC AB-O-SIL ヒュームドシリカからなるスラリーを調製し、約11,000センチポ アズの粘度を得た。前記スラリーを、3515g/m2の乾燥含浸量に達するよう に前記補強ウェブの1つの側面に吹付けた。スプレコータは、外部噴霧ノズル( イリノイ州、フランクリンパークのビンクスマニュファクチュアリングカンパニ ー製のBinks #69)を使用して75psiのタンク圧、80psiの噴霧圧に設定し 、スクリム補強ウェブから約14インチ(約35.6cm)の距離で操作した。必 要とされる高含浸量を得るために、5フィート/分(1.52m/分)で2回行 なった。スプレコータによる2回目の後に、塗被直後の材料を、70℃(第1領 域5.5メートル)及び110℃(隣接領域11メートル)設定された領域を各 々有する2領域炉に通した。次に、乾燥複合材料を42インチ×20インチ(1 06.7cm×50.8cm)の面積のシートに切り分け、立入り形炉のラック上に置 いた。シートを、更に91℃で3時間硬化させ、その後、121℃で5時間更に 処理した。これらの硬化シートから、各々、7/8インチのアーバーホール(2. 2cm)を有する重量110グラム、直径7インチ(17.8cm)のディスク試料 を試験用に切り分けた。(PPX 9020) 比較例Eの前述の物品は、本発明の物品を作製する発明方法の重要性を示すた めに、比較例A及び発明の実施例6に従って作製された物品と共に、上記の鋼 リング研削試験に従って試験された。その結果を表6に示す。 表6 切削(g/8分) 上記の結果は予想外に、本発明による表面処理物品の有効寿命を延ばす作製方 法の重要性を示す。比較例Eは同じような塗膜重量で作製されたが、樹脂の吹付 け塗布は、樹脂を不織ウェブの構造体中に十分に浸透させなかった。比較例Eに おいて、硬化樹脂塗膜をウェブの最上面に配した。実施例6で用いられた樹脂は ウェブに浸透し、織支持材料の表面からウェブを通って延在するが、ウェブの繊 維がウェブの最上面より上に目に見える状態であった。従って、比較例Eの 物品は実施例6の物品よりずっとはやく不良になった。比較例Eで用いた樹脂の 付加塗膜重量内でも、その物品の全体的な有効寿命は比較例Aの標準的な先行技 術の物品より際立って長くはなかった。比較例Eの切削率が比較例Aの切削率より 大きいのは、異なった物品を作製するために用いた研磨剤粒子の性質のためであ る。 好ましい実施例を詳細で記載したが、当業者は、記載した実施例の変更及び改 良を本発明の精神及び範囲から外れることなく行なうことができることは理解さ れるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ネルソン,レナード・イー アメリカ合衆国55133―3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の主表面及び第2の主表面を有する裏材料と、 該裏材料の第1の主表面上に延在する第1の硬化樹脂を含む第1の樹脂層と 、 該第1の樹脂層内に付着した研磨剤粒子と、 該第1の樹脂層上に適用された第2の硬化樹脂を含む第2の樹脂層と、 第1及び第2の樹指層全体に延在する、相互接触点で互いに結合した繊維の ロフティー三次元不織ウェブと、を含む研磨物品。 2.前記裏材料が補強織物であり、前記不織ウェブの繊維が該織物全体に延在 する請求項1に記載の研磨物品。 3.前記第1の硬化樹脂が、フェノール樹脂、ペンダントα,β−不飽和カル ボニル基を有するアミノプラスト樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、エチレン 性不飽和樹脂、アクリル化イソシアヌレート樹脂、ユリアホルムアルデヒド樹脂 、イソシアヌレート樹脂、アクリル化ウレタン樹脂、アクリル化エポキシ樹脂、 ビスマレイミド樹脂、フルオレン改質エポキシ樹脂、及びそれらの組合せからな る群から選択される請求項1に記載の研磨物品。 4.前記第1の硬化樹脂の乾燥塗膜重量が、約400g/m2以上である請求項 1に記載の研磨物品。 5.前記研磨剤粒子が、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、アルミナジルコニア 、ダイヤモンド、セリア、立方晶窒化ホウ素、ザクロ石及びそれらの組合せから なる群から選択される請求項1に記載の研磨物品。 6.前記第2の樹脂が、ポリウレタン、ポリ尿素、スチレンブタジエンゴム、 ニトリルゴム、ポリイソプレン及び前述の物質の組合せからなる群から選択され る可撓性の物質を含む請求項1に記載の研磨物品。 7.前記第2の硬化樹指の乾燥塗膜重量が、約400g/m2以上である請求項 1に記載の研磨物品。 8.前記不織ウェブの前記繊維が、ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン 、アクリル、レーヨン、酢酸セルロース、ポリ塩化ビニリデン−塩化ビニル共重 合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、綿、ウール、黄麻、大麻及び前 述 の物質の組合せからなる群から選択される物質を含む請求項1に記載の研磨物品 。 9.第1の主ウェブ表面と、第2の主ウェブ表面と、該第1及び第2の主ウェ ブ表面間に延在する中央ウェブ部分とを規定する互いに結合した繊維の不織ウエ ブと、 該ウェブ全体に延在する第1の硬化樹脂を含む第1の樹指層であって、乾燥重量 が少なくとも約400g/m2である第1の樹脂層と、 該第1の樹指層内に付着した研磨剤粒子と、 該第1の樹脂層上に適用された第2の硬化樹脂を含む第2の樹指層であって、乾 燥重量が少なくとも約400g/m2である第2の樹脂層と、を含む研磨物品。 10.前記繊維が、ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、アクリル酸重 合体、レーヨン、酢酸セルロース重合体、ポリ塩化ビニリデン−塩化ビニル共重 合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、綿、ウール、黄麻、大麻及び前 述の物質の組合せからなる群から選択される物質を含む請求項9に記載の研磨物 品。 11.前記第1の硬化樹脂が、フェノール樹脂、ペンダントα,β−不飽和カ ルボニル基を有するアミノプラスト樹指、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、エチレ ン性不飽和樹指、アクリル化イソシアヌレート樹脂、ユリアホルムアルデヒド樹 脂、イソシアヌレート樹指、アクリル化ウレタン樹脂、アクリル化エポキシ樹脂 、ビスマレイミド樹脂、フルオレン改質エポキシ樹脂、及びそれらの組合せから なる群から選択される請求項9に記載の研磨物品。 12.前記研磨剤粒子が、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、アルミナジルコニ ア、ダイヤモンド、セリア、立方晶窒化ホウ素、ザクロ石及びそれらの組合せか らなる群から選択される請求項9に記載の研磨物品。 13.前記第2の樹脂が、ポリウレタン、ポリ尿素、スチレンブタジエンゴム 、ニトリルゴム、ポリイソプレン及び前述の物質の組合せからなる群から選択さ れる可撓性の物質を含む請求項9に記載の研磨物品。 14.前記不織ウェブの前記第1の主表面に付着させられた補強織物を更に含 み、該不織ウェブの繊維が該補強織物全体に延在する請求項9に記載の研磨物品 。 15.請求項9で規定した圧縮研磨物品を複数含む積層複合材料。 16.前記複合材料が、研削用途に好適な研削ホイールである請求項15に記 載の積層複合材料。 17.第1の主ウェブ表面と、第2の主ウェブ表面と、それらの間に延在する 中央ウェブ部分とを有する、相互接触点で互いに結合した繊維のオープン、ロフ ティー三次元不織ウェブを提供する工程と、 乾燥塗膜重量が約400g/m2以上となるのに十分な量で第1の塗布可能な組成 物を該不織ウェブに適用する工程と、 研磨剤粒子を該第1の塗布可能な組成物に適用する工程と、 該第1の塗布可能な組成物を少なくとも部分的に硬化させる工程と、 乾燥含浸量が約400g/m2以上となるのに十分な量で第2の塗布可能な組成物 を該不織ウェブに適用する工程と、 該第2の塗布可能な組成物を硬化させる工程と、を含む研磨物品の製造方法。
JP52464698A 1996-11-27 1997-10-17 研磨物品とその製造方法 Pending JP2001508362A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/753,664 US5919549A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Abrasive articles and method for the manufacture of same
US08/753,664 1996-11-27
PCT/US1997/019152 WO1998023411A1 (en) 1996-11-27 1997-10-17 Abrasive articles and method for the manufacture of same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508362A true JP2001508362A (ja) 2001-06-26
JP2001508362A5 JP2001508362A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=25031630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52464698A Pending JP2001508362A (ja) 1996-11-27 1997-10-17 研磨物品とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5919549A (ja)
EP (1) EP0942804B1 (ja)
JP (1) JP2001508362A (ja)
AU (1) AU4995097A (ja)
DE (1) DE69705538T2 (ja)
WO (1) WO1998023411A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536104A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 不織布研磨材
JP2008101039A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Fujibo Holdings Inc 研磨布の製造方法
JP2014508046A (ja) * 2010-12-30 2014-04-03 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 研磨物品用のイミド架橋したバインダー
US9840648B2 (en) 2009-12-29 2017-12-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Smear-free nonwoven composite abrasives

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6257179B1 (en) * 1999-04-28 2001-07-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Two-stroke cycle engine
US6352319B1 (en) * 1999-12-22 2002-03-05 David Grant Track spike
US6399670B1 (en) * 2000-01-21 2002-06-04 Congoleum Corporation Coating having macroscopic texture and process for making same
US6352567B1 (en) * 2000-02-25 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive articles and methods
US20020146963A1 (en) * 2001-02-08 2002-10-10 3M Innovative Properties Company Composition containing graphite
US6863774B2 (en) * 2001-03-08 2005-03-08 Raytech Innovative Solutions, Inc. Polishing pad for use in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers and method of making same
US6824876B2 (en) * 2001-06-21 2004-11-30 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Belt joint adhesive
EP1277546A1 (de) * 2001-07-20 2003-01-22 sia Abrasives Industries AG Schleifband mit einem Träger aus Vulkanfiber
US6786801B2 (en) * 2001-12-11 2004-09-07 3M Innovative Properties Company Method for gasket removal
US6783562B2 (en) * 2002-05-22 2004-08-31 Reemay, Inc. Nonwoven abrasive composite
US6723142B2 (en) * 2002-06-05 2004-04-20 Tepco Ltd. Preformed abrasive articles and method for the manufacture of same
EP1386696A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-04 3M Innovative Properties Company Abrasive product and the production process thereof
US6858292B2 (en) 2002-09-06 2005-02-22 3M Innovative Properties Company Abrasive articles with resin control additives
US7169199B2 (en) * 2002-11-25 2007-01-30 3M Innovative Properties Company Curable emulsions and abrasive articles therefrom
US20040098923A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive articles and methods for making and using the same
US6979713B2 (en) * 2002-11-25 2005-12-27 3M Innovative Properties Company Curable compositions and abrasive articles therefrom
US20040162010A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-19 Nihon Microcoating Co., Ltd. Polishing sheet and method of producing same
US6852021B1 (en) * 2003-02-21 2005-02-08 Ali Industries, Inc. Implement for abrading and method of making same
US20040259451A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Paradis David P. Blended fiber materials, methods of manufacture and uses thereof
GB0418633D0 (en) 2004-08-20 2004-09-22 3M Innovative Properties Co Method of making abrasive article
US7399330B2 (en) * 2005-10-18 2008-07-15 3M Innovative Properties Company Agglomerate abrasive grains and methods of making the same
JP5448289B2 (ja) * 2006-06-15 2014-03-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨ディスク
US20080295947A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Bourbeau Alain Method for ultrasonic welding and ultrasonic welding fastener and joining systems
US20090049634A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Popov Georgi M Fibrous pad for cleaning/polishing floors
US20090227188A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Ross Karl A Vacuum Sander Having a Porous Pad
DE102009006699A1 (de) * 2009-01-29 2010-08-05 Rhodius Schleifwerkzeuge Gmbh & Co. Kg Schleifmittel mit pflanzlichen Samenkapseln als Füllstoff
DE102009010354A1 (de) * 2009-02-25 2010-09-09 Contitech Elastomer-Beschichtungen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen Drucktuches
JP4782214B2 (ja) * 2009-04-01 2011-09-28 ジョイボンド株式会社 研磨用および表面保護材塗布用可塑性柔軟組成物
US20110073094A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 3M Innovative Properties Company Abrasive article with solid core and methods of making the same
WO2012068082A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 3M Innovative Properties Company Convolute abrasive wheel and method of making
JP2014504215A (ja) * 2010-12-14 2014-02-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 内蔵型繊維性バフ研磨物品
US8758461B2 (en) 2010-12-31 2014-06-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
EP2726658B1 (en) * 2011-06-30 2018-12-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Non-woven abrasive article with extended life
US8986409B2 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particles of silicon nitride
US8840694B2 (en) 2011-06-30 2014-09-23 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Liquid phase sintered silicon carbide abrasive particles
EP2760639B1 (en) 2011-09-26 2021-01-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particulate materials, coated abrasives using the abrasive particulate materials and methods of forming
US20140240720A1 (en) * 2011-09-30 2014-08-28 3M Innovative Properties Company Linewidth measurement system
WO2013102177A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle and method of forming same
WO2013106602A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
BR112014017050B1 (pt) 2012-01-10 2021-05-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. partícula abrasiva moldada
US9242346B2 (en) 2012-03-30 2016-01-26 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products having fibrillated fibers
WO2013163305A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Saint-Gobain Abrasives, Inc. An improved tool
CN110013795A (zh) 2012-05-23 2019-07-16 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 成形磨粒及其形成方法
US8808065B2 (en) * 2012-06-21 2014-08-19 Design Technologies Llc Surface treating device
EP2866977B8 (en) 2012-06-29 2023-01-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
CN102837267A (zh) * 2012-09-21 2012-12-26 上海五子方磨具有限公司 一种新型砂轮
CA2887561C (en) 2012-10-15 2019-01-15 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
JP2016503731A (ja) 2012-12-31 2016-02-08 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 粒子材料およびその形成方法
CA2907372C (en) 2013-03-29 2017-12-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
TW201502263A (zh) 2013-06-28 2015-01-16 Saint Gobain Ceramics 包含成形研磨粒子之研磨物品
MX2016004000A (es) 2013-09-30 2016-06-02 Saint Gobain Ceramics Particulas abrasivas moldeadas y metodos para formación de ellas.
US10619268B2 (en) 2013-11-13 2020-04-14 Illinois Tool Works, Inc. Metal detectable fiber and articles formed from the same
KR102081045B1 (ko) 2013-12-31 2020-02-26 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 형상화 연마 입자들을 포함하는 연마 물품
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
JP6321209B2 (ja) 2014-04-14 2018-05-09 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 成形研磨粒子を含む研磨物品
CA2945493C (en) 2014-04-14 2020-08-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9902045B2 (en) 2014-05-30 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using an abrasive article including shaped abrasive particles
US10753022B2 (en) 2014-07-25 2020-08-25 Illinois Tool Works, Inc. Particle-filled fiber and articles formed from the same
US11542634B2 (en) 2014-07-25 2023-01-03 Illinois Tool Works Inc. Particle-filled fiber and articles formed from the same
EP3227053B1 (en) * 2014-12-01 2021-01-27 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive wheel with moisture barrier layer
WO2016106212A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Compressed polymer impregnated backing material, abrasive articles incorporating same, and processes of making and using
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9707529B2 (en) 2014-12-23 2017-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
US9676981B2 (en) 2014-12-24 2017-06-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle fractions and method of forming same
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
US10196551B2 (en) 2015-03-31 2019-02-05 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
EP3283258B1 (en) * 2015-04-14 2019-04-24 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive article and method of making the same
JP2018516767A (ja) 2015-06-11 2018-06-28 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 成形研磨粒子を含む研磨物品
EP3455321B1 (en) 2016-05-10 2022-04-20 Saint-Gobain Ceramics&Plastics, Inc. Methods of forming abrasive particles
KR102422875B1 (ko) 2016-05-10 2022-07-21 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 연마 입자들 및 그 형성 방법
US11230653B2 (en) 2016-09-29 2022-01-25 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
WO2018118348A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles including aggregates of silicon carbide in a vitrified bond
US10759024B2 (en) 2017-01-31 2020-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
EP3615724B1 (en) 2017-04-28 2024-02-28 3M Innovative Properties Company Large denier nonwoven fiber webs
EP3642293A4 (en) 2017-06-21 2021-03-17 Saint-Gobain Ceramics&Plastics, Inc. PARTICULATE MATERIALS AND METHOD FOR MANUFACTURING THEREOF
US10947664B2 (en) 2018-02-19 2021-03-16 Illinois Tool Works Inc. Metal detectable scouring pad
WO2020212779A1 (en) * 2019-04-16 2020-10-22 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making the same
JP6779541B1 (ja) * 2019-07-02 2020-11-04 株式会社東京ダイヤモンド工具製作所 合成砥石
CN114867582A (zh) 2019-12-27 2022-08-05 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 磨料制品及其形成方法
KR102494290B1 (ko) * 2020-10-26 2023-02-07 노바텍(주) 플렉시블 메탈 다이아몬드 연마패드
CN114523429A (zh) * 2022-02-22 2022-05-24 阳江市伟艺抛磨材料有限公司 一种用于石材抛光的无纺布磨块及其制作方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1694594C3 (de) * 1960-01-11 1975-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co., Saint Paul, Minn. (V.St.A.) Reinigungs- und Polierkörper
LU50329A1 (ja) * 1965-01-27 1967-01-26
US3688453A (en) * 1970-12-11 1972-09-05 Minnesota Mining & Mfg Abrasive articles
US3976525A (en) * 1973-08-10 1976-08-24 Fiber Bond Corporation Method of making a needled scouring pad
US4227350A (en) * 1977-11-02 1980-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low-density abrasive product and method of making the same
DE2853761B1 (de) * 1978-12-13 1980-03-27 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Schleifmitteln
US4314827A (en) * 1979-06-29 1982-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-fused aluminum oxide-based abrasive mineral
US4331453A (en) * 1979-11-01 1982-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article
JPS578082A (en) * 1980-06-16 1982-01-16 Toho Yogyo Kk Grinding and polishing roll
ATE13267T1 (de) * 1980-07-31 1985-06-15 Norton Co Mit abrasif versehenes flexibles schleifband.
US4623364A (en) * 1984-03-23 1986-11-18 Norton Company Abrasive material and method for preparing the same
JPS60177871A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Hohnen Oil Co Ltd 研磨デイスク用複合積層基材
JPS6125776A (ja) * 1984-07-10 1986-02-04 Misumi Kagaku Kk 研削円板
CA1254238A (en) * 1985-04-30 1989-05-16 Alvin P. Gerk Process for durable sol-gel produced alumina-based ceramics, abrasive grain and abrasive products
US4652275A (en) * 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erodable agglomerates and abrasive products containing the same
US4652274A (en) * 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive product having radiation curable binder
US4770671A (en) * 1985-12-30 1988-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grits formed of ceramic containing oxides of aluminum and yttrium, method of making and using the same and products made therewith
US4799939A (en) * 1987-02-26 1989-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erodable agglomerates and abrasive products containing the same
US4881951A (en) * 1987-05-27 1989-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Abrasive grits formed of ceramic containing oxides of aluminum and rare earth metal, method of making and products made therewith
US4903440A (en) * 1988-11-23 1990-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive product having binder comprising an aminoplast resin
US5061294A (en) * 1989-05-15 1991-10-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article with conductive, doped, conjugated, polymer coat and method of making same
US5104421B1 (en) * 1990-03-23 1993-11-16 Fujimi Abrasives Co.,Ltd. Polishing method of goods and abrasive pad therefor
CA2036247A1 (en) * 1990-03-29 1991-09-30 Jeffrey L. Berger Nonwoven surface finishing articles reinforced with a polymer backing layer and method of making same
KR910018111A (ko) * 1990-04-26 1991-11-30 시기 모리야 전해가공방법 및 전해가공장치
JPH0482673A (ja) * 1990-07-20 1992-03-16 Seiken:Kk 床保守用の回転ディスク
US5137542A (en) * 1990-08-08 1992-08-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive printed with an electrically conductive ink
US5236472A (en) * 1991-02-22 1993-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive product having a binder comprising an aminoplast binder
US5178646A (en) * 1992-01-22 1993-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coatable thermally curable binder presursor solutions modified with a reactive diluent, abrasive articles incorporating same, and methods of making said abrasive articles
US5203884A (en) * 1992-06-04 1993-04-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article having vanadium oxide incorporated therein
CA2140336A1 (en) * 1992-08-24 1994-03-03 Raymond F. Heyer Melt bonded nonwoven articles and methods of preparing same
US5306319A (en) * 1993-05-12 1994-04-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface treating articles and methods of making same
US5378252A (en) * 1993-09-03 1995-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles
US5346516A (en) * 1993-09-16 1994-09-13 Tepco, Ltd. Non-woven abrasive material containing hydrogenated vegetable oils
US5667842A (en) * 1993-10-27 1997-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles incorporating addition polymerizable resins and reactive diluents, and methods of making said abrasive articles
DE9419573U1 (de) * 1994-12-07 1995-02-02 Jöst, Peter, 69483 Wald-Michelbach Schleifmittel auf Unterlage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536104A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 不織布研磨材
JP2008101039A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Fujibo Holdings Inc 研磨布の製造方法
US9840648B2 (en) 2009-12-29 2017-12-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Smear-free nonwoven composite abrasives
JP2014508046A (ja) * 2010-12-30 2014-04-03 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 研磨物品用のイミド架橋したバインダー
US8992643B2 (en) 2010-12-30 2015-03-31 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Imide cross-linked binders for abrasive articles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0942804B1 (en) 2001-07-04
DE69705538T2 (de) 2002-05-16
AU4995097A (en) 1998-06-22
DE69705538D1 (de) 2001-08-09
US5919549A (en) 1999-07-06
EP0942804A1 (en) 1999-09-22
WO1998023411A1 (en) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5919549A (en) Abrasive articles and method for the manufacture of same
US6352567B1 (en) Nonwoven abrasive articles and methods
KR100372592B1 (ko) 코팅된연마용물품,이의제조방법및사용방법
US5681612A (en) Coated abrasives and methods of preparation
US5578096A (en) Method for making a spliceless coated abrasive belt and the product thereof
US5928070A (en) Abrasive article comprising mullite
US5908477A (en) Abrasive articles including an antiloading composition
US5914299A (en) Abrasive articles including a polymeric additive
US20040098923A1 (en) Nonwoven abrasive articles and methods for making and using the same
US6786801B2 (en) Method for gasket removal
JP2004511356A (ja) 積層裏材料を有する被覆研磨材および同被覆研磨材の製造方法
EP0703851B1 (en) Abrasive belts with an endless, flexible, seamless backing and methods of preparation
JP2003523837A (ja) 不織布研磨物品および製造方法
US6521005B1 (en) Surface conditioning articles and method of making same
EP0776733B1 (en) Surface conditioning articles and methods of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070131

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715