JP2001508319A - 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具 - Google Patents

脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具

Info

Publication number
JP2001508319A
JP2001508319A JP53032197A JP53032197A JP2001508319A JP 2001508319 A JP2001508319 A JP 2001508319A JP 53032197 A JP53032197 A JP 53032197A JP 53032197 A JP53032197 A JP 53032197A JP 2001508319 A JP2001508319 A JP 2001508319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
opening
bone
tool
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53032197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3808103B2 (ja
Inventor
ズドブリック,トーマス
マッケイ,ウィリアム・エフ
ボイド,ラリー
レイ,エディー・エフ,ザ・サード
マクガハン,トーマス
Original Assignee
エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/411,017 external-priority patent/US5782919A/en
Application filed by エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド filed Critical エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド
Publication of JP2001508319A publication Critical patent/JP2001508319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808103B2 publication Critical patent/JP3808103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1671Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • A61F2/446Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages having a circular or elliptical cross-section substantially parallel to the axis of the spine, e.g. cylinders or frustocones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4611Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4637Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for connecting or disconnecting two parts of a prosthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/227Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L27/222, A61L27/225 or A61L27/24
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/043Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • A61L31/047Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L31/044 - A61L31/046
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • A61B17/8877Screwdrivers, spanners or wrenches characterised by the cross-section of the driver bit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • A61B17/8886Screwdrivers, spanners or wrenches holding the screw head
    • A61B17/8891Screwdrivers, spanners or wrenches holding the screw head at its periphery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30744End caps, e.g. for closing an endoprosthetic cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2835Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2002/30136Rounded shapes, e.g. with rounded corners undulated or wavy, e.g. serpentine-shaped or zigzag-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30138Convex polygonal shapes
    • A61F2002/30143Convex polygonal shapes hexagonal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30138Convex polygonal shapes
    • A61F2002/30153Convex polygonal shapes rectangular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30138Convex polygonal shapes
    • A61F2002/30158Convex polygonal shapes trapezoidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30205Three-dimensional shapes conical
    • A61F2002/3021Three-dimensional shapes conical frustoconical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30205Three-dimensional shapes conical
    • A61F2002/30217Three-dimensional shapes conical hollow cones, e.g. tubular-like cones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/305Snap connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30593Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30774Apertures or holes, e.g. of circular cross section internally-threaded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30777Oblong apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30784Plurality of holes
    • A61F2002/30785Plurality of holes parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3085Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with a threaded, e.g. self-tapping, bone-engaging surface, e.g. external surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3085Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with a threaded, e.g. self-tapping, bone-engaging surface, e.g. external surface
    • A61F2002/30858Threads interrupted by grooves or sidewalls, e.g. flat sidewalls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3085Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with a threaded, e.g. self-tapping, bone-engaging surface, e.g. external surface
    • A61F2002/30873Threadings machined on non-cylindrical external surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2002/448Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs comprising multiple adjacent spinal implants within the same intervertebral space or within the same vertebra, e.g. comprising two adjacent spinal implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4625Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use
    • A61F2002/4627Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use with linear motion along or rotating motion about the instrument axis or the implantation direction, e.g. telescopic, along a guiding rod, screwing inside the instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4637Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for connecting or disconnecting two parts of a prosthesis
    • A61F2002/4641Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for connecting or disconnecting two parts of a prosthesis for disconnecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • A61F2230/0019Angular shapes rectangular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • A61F2230/0026Angular shapes trapezoidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0067Three-dimensional shapes conical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00017Iron- or Fe-based alloys, e.g. stainless steel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00023Titanium or titanium-based alloys, e.g. Ti-Ni alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00035Other metals or alloys
    • A61F2310/00095Niobium or Nb-based alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00035Other metals or alloys
    • A61F2310/00131Tantalum or Ta-based alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00161Carbon; Graphite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00389The prosthesis being coated or covered with a particular material
    • A61F2310/00592Coating or prosthesis-covering structure made of ceramics or of ceramic-like compounds
    • A61F2310/00796Coating or prosthesis-covering structure made of a phosphorus-containing compound, e.g. hydroxy(l)apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/38Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of the spine, vertebrae or intervertebral discs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1実施例の椎体間固定装置10’は骨形成材料を収容する中空内部または室15を画成する荷重支持体11’を含む。別の実施例では、テーパの付いた本体が中実にされると共に、円板内空間及び正常の曲率を維持するのに十分な構造一体性を有した多孔性の生物学的適合性を有した材料から形成される。該材料は、完全に相互結合された孔を有して、インプラント内への完全な骨内部成長を容易にする多孔性タンタル複合材料であるのが好適である。キャップ300が中空固定装置10’の開口部15aを閉塞するために設けられる。該キャップ300は閉塞体301と、細長いアンカー310とを含む。実施例によっては、該アンカーが本体壁の開口部24’に係合自在となるリップ315を含む。椎体間固定装置のキャップを操作する工具が設けられる。1実施例では、該工具がキャップ300のねじの切られた工具穴320に係合するキャップ係合先端を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具 発明の背景 本発明は、1996年2月19日に出願された同時継続出願番号第08/60 3,674号の一部継続出願であり、前記同時継続出願は、1995年3月30 日に出願された同時継続出願番号第08/413,353号の一部継続出願であ り、前記同時継続出願は、1995年3月27日に出願された同時継続出願番号 第08/411,017号の一部継続出願である。 本発明は、損傷した脊椎円板を除去した後に残された椎骨間の空間内へ設置さ れる人工インプラントに関する。より詳細には、本発明は、特定の椎骨レベルに おける正常な脊椎解剖を維持または回復させる一方で、関節固定または隣接する 椎骨の融合即ち固定(fusion)を容易にするインプラントに関する。 背中の下部の痛みの原因を治療するためになされる脊椎外科手術の数は過去数 年で着実に増加している。背中の下部の痛みの原因は、大抵、隣接する椎骨間の 脊椎円板の損傷や欠陥である。脊椎円板はヘルニアを形成したり、または、様々 な変性状態の影響を受けることがあり、いずれの場合においても、脊椎円板の解 剖学上の機能が一時的に失われる。斯かる類いの状態に対する最も一般的な外科 処置は、冒された円板を取り囲む2つの椎骨を固定することであった。大抵の場 合、輪を除いた円板全体が椎間板切除法を用いて除去される。損傷を受けた円板 材料が除去されてしまうため、円板内の空間に何かを配置しないと斯かる空間が 潰れて、脊柱に沿って伸長する神経を損傷する可能性がある。 斯かる円盤空間の崩壊を防止すると共に、脊椎の安定化を図るために、円板内 空間を骨または代用骨で満たして隣接すつ2つの椎骨を一体に融合即ち固定する 。初期の技術では、骨の材料を単に隣接する椎骨の間の典型的には椎骨の後ろ側 に配置して、脊柱を冒された椎骨に架けられたプレートまたはロッドにより安定 するようにされていた。この技術では、一旦固定がなされると、当該部分の安定 化を図るために使用されたハードウエアが不要なものとなる。更に、固定がなさ れ る間、レベルを安定させるためのロッドまたはプレートの移植に必要な外科処置 はしばしば長くなるが、必要とされた。 従って、椎骨をそれぞれの端部プレート間で、最適には前後のプレートを設け ずに、固定することが切除された円板空間を安定させるより最適な解決法である とされた。損傷を受けた円板を取り換えて、且つ、隣接する椎骨間の円板間空間 を安定させるのに使用可能な許容可能な円板内インプラントを開発しようとする 試みが、少なくとも完全な間接固定術が達成されるまで、数知れずなされてきた 。これらの「椎体間固定装置」は様々な形態を取っている。例えば、より一般的 なデザインの1つは円筒状インプラントの形態を取っている。これらのタイプの インプラントはバグビー(Bagby)の特許第4,501,269号、ブラン ティギャン(Brantigan)の特許第4,878,915号、レイ(Ra y)の特許第4,961,740号及び第5,055,104号及びマイケルソ ン(Michelson)の特許第5,015,247号に代表される。前記の レイ、ブランティギャン、及びマイケルソンの特許に代表される如く、これらの 円筒状インプラントでは、円筒の外側部にねじが切られて椎体間固定装置の挿入 が容易にできるようにされている。代替の装置では、固定インプラントのいくつ かが円板内空間及び椎骨端部プレート内へ打ち込まれる形態とされている。これ らのタイプの装置はブランティギャンの特許第4,743,256号、4,83 4,757号及び5,192,327号に代表される。 上記に挙げた特許の各々においては、インプラントの横断面が該インプラント の全長に亘って一定であり、典型的には直円柱の形態にされている。その他の椎 体間固定用に開発されたインプラントの断面は一定にはされていない。例えば、 マッケンナ(McKenna)の特許第4,714,469号には、椎骨端部プ レート内へ突出した細長い隆起を備えた半球形のインプラントが開示されている 。カンツ(Kuntz)の特許第4,714,469号には、弾丸の形状をした 補てつが開示されており、この補てつは該補てつと隣接すつ椎骨体との間の摩擦 嵌めを最適にするような構造にされている。最後に、バグビーの特許第4,93 6,848号には開示されたインプラントは隣接する椎骨間の中心に位置きめさ れるのが好適となる球形の形態にされている。 椎体間固定装置は、全体として2つの基本的な分類に分けることが可能であり 、即ち、中実状態のインプラントと、骨の内部成長を許容するようにデザインさ れたインプラントの2つである。この中実インプラントは、米国特許第4,87 8,915号、4,743,256号、4,349,921号及び4,714, 469号に代表される。上記に述べたその他の特許は骨がインプラントを横断し て成長するのを許容したある種の態様を含んでいる。自然な骨の内部成長を促進 する装置の方がより迅速で安定した固定を達成できることが判明している。マイ ケルソンの特許に示された装置はこのタイプの中空インプラントの代表的なもの であり、斯かる中空インプラントは円板内空間へ挿入される前に自系の骨で充填 されるのが典型的である。このインプラントは、複数の円形開口部を含んでおり 、該開口部はインプラントの中空な内部と連絡をして、椎骨端部プレートとイン プラント内の骨または代用骨との間で組織が成長する通路を画成する。円板内空 間を準備するに当たっては、隣接する端部プレートでは骨を出血させて上記の組 織成長が容易にされるようにするのが好適である。固定をする間は、マイケルソ ンのインプラントにより提供された金属構造体が固定される運動部分の開通性及 び安定性を維持するのに役立つ。更に、一旦固定がなされると、インプラント自 体が中実な骨塊の一種の固定体または足場となる。 現在利用可能な椎体間固定装置にはまだまだ数多くの問題点がある。骨がイン プラント内の骨または代用骨内へ内部成長するのを許容する中空インプラントが 固定を達成する上での最適な技術であると認識されてはいるが、従来技術の装置 の殆どが、少なくともロッドまたはプレート等のある種の安定装置を追加して固 定の補助をすることなく、斯かる固定を達成するが困難な状況にある。更に、こ れらの装置のあるものは、固定された椎骨レベル、即ち、下部腰椎の固定された 椎骨に非常に頻繁に加えられる大きな荷重や曲げモーメントを支持する程の構造 的強度を有していない。 骨の内部成長能力を最適化するが、固定がなされるまで脊椎部分を支持する十 分な強度を備えた中空の椎体間固定装置を提供する必要があった。骨の内部成長 用の開口部がインプラント内に嵌入された自系骨の応力シールドを排除する上で 重要な役割を果たしていることが本発明の発明者等には分かっていた。即ち、内 部成長用開口部のサイズ及び形状が不適切であれば、自系骨が迅速且つ完全な固 定を確実に成すために典型的に必要とされる荷重に耐えることができなくなる。 この例では、インプラント内に嵌入された骨が、骨状の固定塊に止まらず、単に 線維組織内へ吸収または成長して行き、これにより全体として構造が不安定とな る。一方、骨内部成長用開口部は、隣接する椎骨内への陥没を避けるために、ケ ージの支持領域が不十分となってしまうほど広範なものであってはならない。 従来の金属ケージ固定装置に使用される骨移植片材料によりもたらされる不利 な点が幾つか挙げられている。既存の構造体が十分な量の移植片材料をもたらす ことができないことから、自家移植片は望ましくない。また、自家移植片を抜き 取るための追加の外科処置により感染の危険性が高まると共に、供与体部位にお ける構造的な一体性が低減される可能性がある。更に、供与体外科手術の幾年か 後に著しい痛みを訴える患者が多い。同種移植片材料の供給の制限がそれ程厳し いものではないにしても、同種移植片にもまた疾病の伝染や免疫反応の危険性か ら不利な点がある。更に、同種異系の骨は自原性の骨を形成する潜在能力を有し ておらず、従って、同一化がより緩やかであり且つ著しいものではない。 上記の不利な点により、骨修復の細胞事象の複雑な一連の連続的相互作用を規 制する生物活性物質の調査がなされてきた。斯かる物質は代替または付属移植片 材料として使用される骨形態発生タンパク質を含んでいる。一種の骨基質からの 骨誘導因子である骨形態発生タンパク質(BMPs)は、骨の破損部位または外 科手術を施した骨の部位へ移植されると、骨形成を誘導する能力を有している。 遺伝子の組み替えにより生じる人体の骨の形態発生タンパク質−2(rhBMP −2)が幾つかの動物モデルで骨格欠陥での骨の再生に有効であることが例証さ れている。斯かるタンパク質を使用するには適切な担体及び固定装置のデザイン が必要となる。 発明の概要 従来の装置では解決できない上記の必要性に答えるために、本発明では、隣接 する椎骨間での正常な角度関係を回復するような構造にされた中空のねじの切ら れた椎体間固定装置が提供される。より詳細には、斯かる固定装置は細長い本体 を含んでおり、該細長い本体はほぼ全長に亘ってテーパが施されており、中空の 内部を画成すると共に、隣接する椎骨間の空間のサイズより大きな外径を有して いる。該本体は、対向するテーパの施された円筒状部と、該円筒状部間の一対の 対向する平らなテーパの施された側面とを備えた外側面を含んでいる。従って、 端面図で見れば、固定装置の外観は円筒状体を呈しており、該円筒状体の側部は 該本体の外径の弦に沿って切頭されている。円筒状部にはねじが切られて隣接す る椎骨の端部プレート内へ挿入及び係合が制御されるようにされている。 本発明の別の態様では、外側面には全長に沿って一定の角度でテーパが付けら れており、一実施例では、下部腰椎の正常な前弯曲率に対応する角度でテーパが 付けられている。外側面には、また、血管新生開口部及び一対の細長い対向する 骨内部成長用スロットが設けられ、該血管新生開口部は前記平らな側面内に画成 されると共に、該一対の骨内部成長用スロットは前記円筒状部内に画成される。 骨内部成長用スロットの横幅は、該スロットが画成される円筒状部の有効幅の約 半分であるのが好適である。 別の実施例では、椎体間固定装置が上記の実施例と同一のテーパの付いた形状 及び切頭形の側壁や不連続の外部ねじを保持する。しかしながら、本実施例では 、インプラントが中空でなく中実にされている。骨の内部成長は、多孔性の高強 度材料で該中実でテーパを付けられたインプラントを形成することで達成され、 骨の内部成長は相互連結された孔内へ向かってなされる一方で十分な材料が保持 されて、元の位置における構造的安定性が確保される。好適な一実施例では、材 料は多孔性のタンタル複合材料である。 本発明の別の態様では、中空の椎体間固定装置に固定を最適化する骨形成材料 が設けられる。斯かる骨形成材料は適切な担体内に骨誘導タンパク質を備えてい る。 更に、別の実施例では、椎体間固定装置は中空ではなく中実であって、相互連 結された孔内への骨の内部成長を可能にする多孔性の高強度材料から構成される 。好適な一実施例では、斯かる材料は骨誘導材料で塗布される。 別の態様では、キャップが設けられて、固定装置内の開口部を閉塞して該装置 ないから骨形成材料が排除されるのを防止する。該キャップは開口部を閉塞する 閉塞体と、該閉塞体を開口部内に固着する細長い固着体即ちアンカーとを含む。 幾つかの実施例では、該アンカーはリップを含んでおり、該アンカーは前記閉塞 体の壁の開口部に係合可能にされている。 更に別の実施例では、椎体間固定装置用のキャップを操作する工具が提供され る。一実施例では、斯かる工具は、各々固定装置に係合する対向する係合面を有 する一対の叉即ちプロングと、該プロング間に摺動可能に配置されたシャフトと を含む。該シャフトはキャップの工具用穴に係合するキャップ係合先端を有する 。前記プロングは対向する係合面の各々に一対の解放部材を含む。該解放部材は 、固定装置の本体壁内の開口部へ挿入されて該開口部からキャップの細長いアン カーを解放するのを可能にする高さ及び幅を有する。 図面の説明 図1は、従来の技術の固定装置の矢状面の側面図である。 図2は、本発明の一実施例による椎体間固定装置の拡大斜視図である。 図3は、図2の線3−3に沿った椎体間固定装置の側面断面矢視図である。 図4は、図2に図示した椎体間固定装置の前端から見た端面図である。 図5は、図2に図示した椎体間固定装置の平面図である。 図6は、図2による椎体間固定装置が2つL4とL5との間の椎体間空間内に 嵌入されているのを図示した脊椎の前側から見たA−P側面図である。 図7は、図6のL4及びL5の間に嵌入された椎体間固定装置の矢状面図であ る。 図8は、本発明による椎体間固定装置の代替実施例の斜視図である。 図8Aは、本発明のテーパを付けられた椎体間固定装置の別の実施例の斜視図 である。 図9は、本発明の別の態様によるインプラントドライバの平面図である。 図10は、図2に図示した如き椎体間固定装置の回りに係合したインプラント ドライバの端部の拡大斜視図である。 図11は、図10に図示した如き椎体間固定装置に係合したインプラントドラ イバを図示した拡大部分側面断面図である。 図12は、椎体間固定装置10に係合するようにされた代替実施例のインプラ ントドライバを図示した拡大部分側面断面図である。 図13(a)乃至図13(d)は、本発明の一態様による図2に図示した装置 等の椎体間固定装置を移植する方法の4つの段階を図示した図である。 図14(a)乃至図14(d)は、図2に図示した装置等の椎体間固定装置を 移植する方法の段階を図示した図である。 図15は、本発明の一実施例による内部中空内に骨形成材料を有した椎体間固 定装置の拡大斜視図である。 図16は、図15に図示した椎体間固定装置の端面図である。 図17は、本発明によるキャップの斜視図である。 図18は、図17に図示したキャップを備えた本発明の固定装置の側面斜視図 である。 図19は、本発明のキャップ操作工具の立面図である。 図20は、図19に図示した工具の側面図である。 図21は、図19の工具の位置部拡大図である。 図22は、キャップに係合した図19の工具の立面図である。 図23は、引っ込められた位置にある図19の工具の立面図である。 図24は、伸展された位置にある図19の工具の立面図である。 図25は、図19の工具の部分端面図である。 好適な実施例の説明 本発明の原理の理解を促進するために、図面に例示された実施例を参照すると 共に、特定の言語を使用して斯かる実施例を説明する。しかしながら、本発明の 範囲は斯かる言語を使用して説明される例示の実施例に制限されるものではなく 、例示の装置を更に変更及び修正したり、また、本発明の原理を例示した実施例 以外に応用することが通常可能なことは当業者には自明のことである。 本発明の一態様による椎体間固定装置10を図2乃至図5に図示する。該装置 は、円錐形で堅牢な耐荷重性を有した本体11により形成され、該本体は生物学 的適合性を有した材料または不活性材料から形成されるのが好適である。例えば 、 本体11は医療等級のステンレス鋼またはチタン、または、本書に記載する十分 な強度特性を有したその他の適切な材料から構成することが可能である。固定装 置は、また、インプレックス社(Implex Corp.)により提供される 多孔性タンタル複合材料等の生物学的適合性を備えた多孔性材料から構成するこ とも可能である。参照の目的上、装置10は前端12と後端13とを有し、該前 端及び後端は、固定装置10が円板内空間に移植された時に該装置10の解剖学 的位置に対応する。円錐形の本体11は本体壁16により境界を画定され且つ端 部壁17により後端13で閉鎖された室または中空内部15を画成している(図 3参照)。固定装置10の中空内部15は隣接する椎骨間及び円板内空間を横断 した堅牢な固定を促進するようにされた自家移植骨または代用骨材料を収容でき るような構造にされている。 本発明によれば、椎体間固定装置10は隣接する椎骨の端部プレート内へねじ を介して螺入される。本発明の一実施例では、円錐形本体11が一連の不連続の 外側ねじ18及びインプラントの先端の完全なねじ19を画成する。完全なねじ 19は円板内空間において椎骨内へインプラントを螺入させる「スタータ」ねじ としての役割を果たす。ねじ18及び19は当該技術分野で公知である幾つかの 形態を取って椎骨に係合することが可能となる。例えば、ねじの断面を三角形ま たは切頭三角形とすることができる。好適には、ねじの高さを1.0ミリメート ル(0.039インチ)として、椎骨内でしっかりと握持されて、脊椎に加わる 高荷重により固定装置10が円板内空間から押し出されないようにされる。ある 特定の実施例のねじピッチは、固定装置10が移植される椎骨のレベル及びイン プラントを所定の位置に保持するのに必要とされるねじ係合量に応じて、2.3 ミリメートル(0.118インチ)または3ミリメートル(0.091インチ) とすることができる。 本発明の一態様では、円筒形本体11及び特に本体壁16は図4に最もはっき りと図示された平行な切頭形側壁22を含んでいる。該側壁は平らで、隣接する 椎骨の端部プレート間に固定装置を挿入するのを容易にすると共に、該端部プレ ートとの間で骨状固定のための領域を提供するのが好適である。切頭形側壁は固 定装置の前端12から後端13の完全なねじ19まで伸長する。従って、切頭形 側壁22により、固定装置10の端面図における外観は該装置の側部が円の弦を 横断して切断された不完全な円形をしている。一特定の実施例では、椎体間固定 装置10の前端の径は16.0ミリメートル(0.630インチ)である。この 特定の例では、切頭形側壁22が12.0ミリメートル(0.472インチ)に 隔置された平行な弦線に沿って形成されており、円の除去された円弧部は固定装 置の各側部で大まかに90°に対している。固定装置10の切頭形側壁22によ りもたらされるその他の利点及び効果をより詳細に説明する。 固定を促進するために、本発明の固定装置には本体壁16を貫通して画成され る開口部を設けることが可能である。図2乃至図5に図示した固定装置10は2 つのタイプの本体壁開口部、即ち、下記に説明する如き血管新生用開口部24、 25及び骨内部成長用スロットを含む。 固定装置10の円錐形本体11は、切頭形側壁22の各々を貫通して画成され た血管新生用開口部24、25を含んでいる。これらの開口部24及び25は、 固定装置が円板内空間に移植された時に、横方向または矢状面方向に配向される ようにされている。前記開口部は、中空内部15内の骨移植材料とそれを囲繞す る組織との間に生じる血管新生用の通路を提供することを目的としている。更に 、これらの開口部を介してある種の骨の内部成長が生じる可能性もある。開口部 24及び25は、円錐形本体11の大部分の構造体を保持して隣接する椎骨間の 円板内空間を横断して伝達される軸線方向の高荷重を支持する一方で、発生する 血管新生用の最適な通路を提供するようなサイズにされている。 円錐形本体11は、また、対向する骨の内部成長用スロット27を画成し、該 スロットの各々は切頭形側壁22に対して90°に配向されている。これらのス ロット27は、固定装置10が移植された時に、椎骨端部プレートに直接隣接す るのが好適である。より詳細には、固定装置のねじ18及び19が椎骨端部プレ ート内へ螺入されるに連れて、椎骨が平行にスロット27内へ伸長して固定装置 10の中空内部15内に収容された骨インプラント材料に接触する。図5により 明白に図示されている如く、骨の内部成長用スロット27は、骨の内部成長のた めに最大開口部を提供して、完全な関節固定及び堅牢な固定を確実になすような 形状にされている。スロットの横幅は円錐形本体のねじの切られた部分の有効幅 に近似しているのが好適である。 開口部が小さくなると偽関節になったり、線維組織を生成することになる可能 性がある。本発明の骨の内部成長用スロット27は直に椎骨に対向することから 、固定装置の高荷重を受ける部分に配置されない。代わって、切頭形側壁22が 不連続のねじ18を介して且つ円板内空間を横断して椎骨端部プレート間に伝え られる荷重の殆どを支持することになる。 更に別の特徴では、本体壁16の前端12が一対の直径方向に配置された切欠 き29を画成し、該切欠きが本書において説明をするインプラントドライバ工具 に係合するような形状にされている。更に、インプラントの後端13の端壁17 に工具係合特徴(図示なし)が設けられる。例えば、六角形の凹所を設けて六角 形ドライバ工具を収容するようにすることが可能であり、これに就いては更に詳 細に後述する。 本発明の椎体間固定装置の1つの重要な特徴では、本体11にテーパが付けら れている、または、本体が円錐形の形状にされていることである。即ち、本体の 前端12の外径が後端13の外径より大きくされている。図3に図示した如く、 本体壁16に固定装置10の中心線CLを中心に一定の角度Aでテーパが付けら れている。本体壁16のテーパは隣接する椎骨間で正常な相対角度を回復するよ うにされている。例えば、腰椎領域では、角度Aは当該領域における脊椎の正常 の前弯角度及び曲率を回復するようにされている。1つの特定の実施例では、角 度Aが8.794°である。本体のテーパを付けた部分の機能に干渉しなければ 、インプラントにテーパを付けない部分を設けることも可能である。 インプラントのテーパ角は、固定装置10の前端及び後端の外径と共に、イン プラントが所定の位置へ配置されるまたは所定の位置へ螺入される時に隣接する 椎骨が角度を成すように広がる量を画定する。この特徴は図6及び図7により明 確に図示されており、一対の固定装置10を使用した好適な構成体が図示されて いる。図示された構成体では、固定装置10が下部腰椎L4及びL5の間に配置 されており、ねじ18及び19は2つの椎骨の端部プレートE内へ螺入している 。図7に図示する如く、固定装置10が端部プレートE内へ螺入すると、椎骨レ ベルの枢動軸線Pに向かって矢印Iの方向へ前進する。枢動軸線Pは運動部分の 隣 接する椎骨間の相対回転の公称上の中心である。テーパの付いた固定装置10が 枢動軸線Pに向かって矢印Iの方向へ更に押し入れられると、隣接する椎骨L4 及びL5が角度を成して矢印Sの方向へ広がる。固定装置10の挿入深さが2つ の椎骨間で達成される最大前弯角Lを決定する。 インプラント10の特定の実施例では、前端12の外径またはねじ山の頂径が 16、18または20ミリメートルであり、装置の全長は26ミリメートルとす ることができる。装置のサイズは、装置が移植される椎骨のレベル及び装置が展 開される角度の大きさにより決定される。 本発明の別の態様では、固定装置10が、2つの斯かる円筒状の本体11が、 図6に図示した如く、1つの円板空間内に移植可能なサイズにされている。これ により、元の位置にある装置10間及び周りに骨移植片材料を追加することが可 能になる。この態様により、更に、円板内空間を横断した固定を促進すると共に 、隣接する椎骨間に装置をよりしっかりと固定して、特定の椎骨レベルに加わる 軸線方向の高荷重による装置の排除が防止される。 椎体間固定装置の1つの特定の実施例では、血管新生用開口部24が全体とし て6.0ミリメートル(0.236インチ)×7.0ミリメートル(0.276 インチ)の面積を有した矩形である。同様に、血管新生用開口部25は4.0ミ リメートル(0.157インチ)×5.0ミリメートル(0.197インチ)の 面積を有した矩形である。当然、こちらの開口部の方が固定装置10の狭い後端 13に設けられることから小さくなる。骨の内部成長用スロット27も、また、 長さ方向の寸法が20.0ミリメートル(0.787インチ)で、幅が6.0ミ リメートル(0.236インチ)の矩形である。血管新生用開口部24、25及 び骨の内部成長用スロット27のこれらの寸法が最適な骨の内部成長及び血管新 生をもたらすことが判明している。更に、これらの開口部はそれ程大きくないの で、固定装置の構造的な一体性を損なったり、または、中空内部15内に収容さ れた骨移植片材料が移植中に簡単に排除されるようなこともない。 図7において分かる如く、固定装置が椎骨L4及びL5の間に位置決めされる と、血管新生用開口部24及び25が側面に向いて、椎骨を囲繞する高度に血管 化された組織に接触する。更に、図6において分かる如く、骨の内部成長用スロ ット27が軸線方向に指向されて、椎骨端部プレートEに接触する。 図8に図示する如く、本発明の代替実施例では、椎体間固定装置30は円錐形 の荷重支持本体31から形成されている。本体壁34は前記の実施例の固定装置 10と同様に室または中空内部33を画成している。しかしながら、本実施例で は、切頭形側壁38は血管新生用開口部を一切含まない。更に、固定装置30の 対向する側部の骨の内部成長用スロット39は前記の固定装置10より小さくさ れている。これは、固定装置30の外部の不連続のねじ36のインプラントの周 りに伸長する長さが長いことを意味している。多孔性材料(例えば、多孔性のタ ンタル複合材料)を使用して表面積を追加して組織を内部成長させて、隣接する 骨に定着させる場合、または、骨成長を促進するタンパク質を使用して固定率を 向上させる場合には斯かるデザインを使用することが可能である。また、図8に 図示した本実施例の椎体間固定装置30は、固定装置が排除される危険性が最大 となる一定の椎骨レベルに使用することができる。従って、ねじ接触の量を増大 させて斯かる排除を防止することができる。挿入する前に固定装置10の中空内 部15を骨または代用品で完全に充填して、斯かる事前の装填を容易にする。 多孔性材料を使用する別の実施例では、図8Aの椎体間固定装置110は前記 の実施例のテーパの付いた形状を保持するが、中空ではなく中実にされる。該固 定装置110はテーパの付いた荷重支持本体111を備えており、該荷重支持本 体111の前端112の外径は後端113の外径より大きくされている。本体1 11全体が中実であり、インプラントの両端の面は面115等の閉鎖面となる。 固定装置は前記の実施例の不連続のねじ118、スタータねじ119及び切頭形 側壁122を含んでいる。駆動工具用スロット129も端面115に画成するこ とが可能である。あるいは、スタータねじ119を排除して、インプラントの後 端をねじの切られていない円筒部とすることができる。同様に、駆動工具用スロ ット129は、固定装置110を円板内空間に挿入するのに使用する工具のデザ インによって様々な形態にすることが可能である。 図8Aに図示した固定装置の実施例の利点は、多孔性の高強度材料を使用して 中実本体111を形成することにより特に理解することができる。好適な実施例 では、この材料は多孔性のタンタル−カーボン複合材料であり、該複合材料は、 インプレックス社からヘドロセル(HEDROCEL)(登録商標)の商品名で 市販されており、また、カプラン(Kaplan)の米国特許第5,282,8 61号に記載されており、斯かる米国特許になされた説明は参考のために本書に 組み入れられている。ヘドロセル材料の性質により、中実本体111の外側面全 体が該本体全体を介して相互に連結された孔130を含んでいる。ヘドロセルカ ーボン−タンタル複合材料の支持体はガラス質カーボンの骨格または網状の連続 気泡カーボン気泡体であり、相互に連結する孔のネットワークを画成する。斯か る支持体は金属材料から成る薄い蒸着膜で浸透されている。斯かる金属材料は、 タンタル、ニオブまたはそれらの合金等のグループVBの遷移金属である。 ヘドロセルは、金属製のインプラント及びセラミック製のインプラント双方の 不利な点をなくして双方の有利な点を提供することから好適である。ヘドロセル は、骨の構造をまねると共に、人体の骨の弾性率に近い弾性率を有していること から、本発明の椎体間固定装置には良く適している。相互に連結された多孔性が 骨の内部成長を促進すると共に、骨の血管新生を制限する行き詰まりを排除する 。浸透された金属製の膜が重量を著しく増大することなく強度及び剛性をもたら す。ヘドロセルインプラントは椎骨間空間及び器具を装備した運動部分における 脊椎の正常な曲率を維持する十分な強度を有している。同時に、応力シールドを 行わずに済ますことができる。この複合材料は、また、同種移植片や自家移植片 を必要としないことからも有利である。 本材料の更なる利点は再吸収されないことである。これにより初期の分解が防 止されて、骨の再生が抑制される。再吸収不可能なインプラントは、また、完全 な骨の内部成長が達成されない場合に有利である。しかしながら、恒久的な再吸 収不可能なインプラントの不利な点は複合材料の優れた生物学的適合性及び骨伝 導性により回避される。 ヘドロセルは好適であるが、任意の適切な高強度多孔性材料を使用することも 考えられる。例えば、アルミナ、ジルコニア、窒化珪素、カーボン、ガラス、珊 瑚、ハイドロキシアパタイト、硫酸カルシウム、カルシウム燐酸化第二鉄、カル シウム燐酸化亜鉛、燐酸エステルカルシウム及びカルシウムアルミネートセラミ ック等のセラミックを使用することが可能である。ハイドロキシアパタイト、ト リカルシウム燐酸エステル及びそれらの二相性セラミック等のカルシウム燐酸エ ステルが高脊椎荷重に耐えられるように製造することができれば、斯かるカルシ ウム燐酸エステルを使用することが可能である。 その他の金属製連続気泡支持体複合材料もまた考慮することができる。例えば 、支持体は黒煙等のその他の炭質材料、または、トリカルシウム燐酸エステルま たはカルシウムアルミネート等のセラミックであっても良い。任意の適切な材料 が考えられるが、タンタル、ニオブ及びそれらの合金等のグループVBの元素が 好適である。タンタルは機械特性及び生物学的適合性が優れていることから特に 好適である。 本発明の椎体間固定装置は、本発明の一態様による図9に図示するインプラン トドライバ50を使用して移植することができる。このインプラントドライバ5 0は、シャフト51及び該シャフトの周りに同心状に配置されたスリーブ52か ら構成される。シャフトの一方の端には椎体間固定装置10を把持して移植する 挟持具即ちトング54が形成されている。該トングはテーパの付いた外側面55 及び椎体間固定装置の切頭形側壁22に係合するようにされた対向する平らな内 側面56を含んでいる。テーパの付いた外側面55は不連続ねじ18の谷径に対 応して、該トング54が本質的に本体壁16の完全な円筒形状を完成するように されている。トングのテーパの付いた外側面55が椎骨の端部プレートの雌ねじ の切られた孔内に載ることから、トングのテーパの付いた外側面55の適合によ り椎体間固定装置10の螺入が容易に行われるようにされている。 トングの各々には連動フィンガ及び内側面56から伸長した駆動突起59が設 けられている。これらの構成部品の機能はより明確に図11に図示されている。 図9を参照すると、シャフト51が前記一対のトング54の各々を支持するヒン ジスロット62を画成する。該ヒンジスロット62は、トングが該トングの間に テーパの付いた椎体間固定装置10を受け入れられるように十分に広げられて離 間した自然に付勢された位置を取れるような形状にされている。シャフト51は ヒンジスロット62とトング54の各々との間で円錐形のテーパを画成している 。この円錐形のテーパはスリーブ53の内側壁上に画成された円錐形面67とか み合う。従って、スリーブ52がトング54に向かって前進すると、円錐形面6 7 に載接してヒンジスロット62を閉鎖または圧縮する。このように、トング54 が互いに向かって押されると共に、トング間に位置決めされた椎体間固定装置に 押圧されて該固定装置と把持係合する。 シャフト51及びスリーブ52にはねじの切られたインタフェース65が設け られ、該インタフェース65によりスリーブ52がシャフト51の長さ方向に螺 走して上下動するのが可能となる。特に、ねじの切られたインタフェース65は シャフト51上の外側ねじとスリーブ52上の内側ねじとを含み、該外側ねじと 内側ねじは同一のピッチを有しており、スリーブがインプラントドライバ50上 を容易に上下移動できるようにされている。シャフト51には、また、一対のス トップ69が設けられており、該ストップがスリーブ52の後方への移動を、ト ング54を十分な距離に亘って分離させて、椎体間固定装置10を受け入れるの に必要な範囲のみに制限する。 インプラントドライバ50の使用を図10及び図11を参照して説明する。図 10において分かる如く、トング54の外側面55が不連続ねじ18の谷径と概 ね平らになる。図11において分かる如く、連動フィンガ58が切頭形側壁22 の各々の血管新生用開口部24内へ嵌合するように配列される。同様に、駆動突 起59が円錐形本体11の前端の駆動工具スロット29に係合する。連動フィン ガ58及び駆動突起59との組合せにより椎体間固定装置10をしっかりと係合 して、該固定装置が椎骨内のテーパの付いたまたはテーパの付いていない開口部 内へ螺入するのが可能となる。 インプラントドライバの代替実施例を図12に図示する。インプラントドライ バ90はシャフト91を含み、該シャフトは患者の外側から円板内空間内へ届く のに十分な長さを有している。シャフト91の端部にはヘッドが連結されており 、該ヘッドが一対の対向するトング93を画成し、該トングの各々が固定装置1 0の平らな切頭形側壁22と平らに接触するような形状にされている。前記のイ ンプラントドライバ50のトング54のように、トングの外側面は円筒形をして おり、固定装置の円筒形のねじの切られた部分に対応するようにされている。 インプラントドライバ50とは異なり、図12の実施例のインプラントドライ バ90は展開コレット集成体を使用して固定装置10をしっかりと把持して体内 へ挿入するようにされている。コレット94は環状フランジ96で終端しており 、該環状フランジは少なくとも最初は固定装置10の端部12の内径より若干小 さくされている。伸展軸即ちエキスパンダシャフト97は摺動自在にコレット孔 を貫通して伸長すると共に、フレアの付いた先端98を含んでおり、該フレアの 付いた先端は環状フランジ96に隣接して配置されると共に、該環状フランジを 僅かに超えて伸長している。エキスパンダシャフト97のフレアの付いた先端9 8はコレット孔内で摺動するようなサイズにされた径で始まり、漸次朝顔状に広 がってコレット孔より大きな径となる。 インプラントドライバ90はシャフト91内に画成された孔100内に摺動自 在に配置された引軸即ちプラーシャフト99を含んでいる。プラーシャフト99 は端部に係止室101を有しており、該係止室101がエキスパンダシャフト9 7の端部に形成された係止垣ハブ102に係合する。プラーシャフト99はシャ フト91の端部を超えて突出して外科医がアクセスできるようにされている。プ ラーシャフト99が引っ張られると、エキスパンダシャフト97がコレット94 の環状フランジ96から引き離されて、フレアの付いた先端98がコレット孔9 5内に段階的に係合する。先端98が更に孔95内へ前進して行くと、環状フラ ンジ96が初期の径から第2の拡径された径へ伸展して、固定装置10の内部に しっかりと把持接触する。固定装置が前記の如く係合されると、インプラントド ライバを使用して該固定装置10を外科手術を施す部位へ挿入することが可能と なり、その後でエキスパンダシャフトをコレット孔を超えて前進させてフレアの 付いた先端を解放すると、その結果、固定装置が解放される。 本発明によれば、椎体間固定装置10を移植する方法が2つ考えられる。第1 は、図13(a)乃至図13(d)を参照すると、前方からの接近法が図示され ている。予備の段階として、適切なスタート点を位置決めして、固定装置を好適 には左右相称に移植する。前からの接近法の第1段階では、拡張器75が椎骨の 端部プレートE間に配置されて、椎骨L4及びL5の間の円板空間を拡張する。 (勿論、この方法はその他の椎骨レベルで応用することが可能である。)図13 (b)に図示する第2段階では、外側スリーブ76が円板空間の周りに配置され る。該外側スリーブ76は公知のデザインを用いて、椎骨体の前側に確実に係合 してしっかりとしかし一時的に外側スリーブ76を所定の位置に定着させる。本 質的には、この外側スリーブ76はこの腹腔鏡検査法的な接近方法において作動 チャネルとして作用する。図13(b)のこの段階では、公知のデザインのドリ ルが外側スリーブを貫通して伸長して、隣接する椎骨体に円形の開口部を掘穿す るのに使用される。該開口部にテーパを付けて、固定装置の螺入を容易にするこ とが可能であるが、この段階は必要ではない。 図13(c)に図示する次の段階では、固定装置10にインプラントドライバ 50を係合して、該固定装置10をスタータねじ19が骨の開口部に接触するま で外側スリーブ76を貫通して伸長する。次いで、インプラントドライバ50を 使用して固定装置を椎骨端部プレートE内に形成された雌ねじの切られたまたは 雌ねじの切られていない開口部内へ螺入する。この段階では、その他の適当な駆 動工具を使用することが可能であり、例えば、ねじ廻しタイプの装置を使用して 駆動工具スロット29を固定装置10の前端12に係合させることも可能である ことを理解しておきたい。前述した如く、固定装置10の挿入度合いにより椎骨 レベルに加えられるまたは回復される前弯の量が決定される。最終段階では、イ ンプラントドライバを除去して、固定装置10を所定位置に残す。一旦移植がな されると、閉鎖端壁17を椎骨の後ろ側へ向かって指向する。中空内部15は前 端で開放されているが、必要であればプラスチックまたは金属材料により閉鎖す ることができる。 図14(a)乃至図14(d)に図示する第2の創意のある方法では、後方か らの接近法が実施される。この後方からの接近法の最初の2段階は前述の前方か らの接近法に類似しているが、拡張器75、外側スリーブ76及びドリル77が 続いて器具の取り付けられた領域内へ導入される点で異なっている。この接近法 では外側スリーブ76を受け入れるために椎骨の剥離または除去が必要となる。 本方法の第3段階では、固定装置10を拡張された円板空間内へ外側スリーブ7 6を貫通して挿入する。円板空間は椎骨端部プレートEに直接対面する切頭形側 壁22でインプラントを収容するのに必要な程度にのみ拡張されることを理解し ておきたい。従って、図14(c)に図示する如く、骨の内部成長用スロット2 7が、その最終移植位置から考えられる如く、冠状よりはむしろ横方向に向く。 適当な駆動工具80を設けて固定装置10を外側スリーブ76を貫通させて円板 内空間へ突出させることができる。1実施例では、駆動工具80は固定装置10 の後端13の端壁17に形成されたスロット開口部に係合するような形状にされ た特記81を含んでいる。内部ねじ(図示なし)を使用して固定装置10をドラ イバ80へ固定することができる。 一旦固定装置10が椎骨の枢動軸線Pに対して適切な深さまで円板空間内へ前 進すると、駆動工具80を使用してインプラントが図14(c)に図示する回転 矢印Rの方向へ回転される。駆動工具80が回転されると、固定装置自体が回転 して、不連続ねじ18が端部プレートEにおいて椎骨内へ切断して食い込んで行 く。この方法により、インプラントが図14(c)に図示する進展方向矢印Sの 方向へ隣接する椎骨を分離するカムとして作用する。このカム接近法により、一 回転すればインプラントを椎骨内に係止できると言った点で幾分簡単な挿入法が 提供される。反対に、前記の螺入技術では固定装置を所定の位置へ着けるには連 続してねじを廻すことが必要となる。 いずれの技術でも、固定装置10の隣接する椎骨に対する位置を放射線透過写 真またはその他の適当な技術により確認をして、椎骨間の角関係を確立できる。 或いは、インプラントの好適な挿入深さを事前に決定しておき、インプラントが 椎骨間に位置決めされると患者の外側から測定することができる。 本発明の椎体間固定装置10、インプラントドライバ50及び技術により従来 の技術より著しく有利な点が提供されることが分かる。特に、固定装置10は中 空のねじの切られたインプラントを提供し、該インプラントが隣接する椎骨間で の骨状固定の潜在能力を最大限にする一方で、インプラント自体の一体性が維持 される。脊椎がその軸線に沿った著しく大きな荷重に耐え、少なくとも堅牢な固 定が達成されるまで固定装置が該荷重を支持する点を理解しておきたい。固定装 置10は、また、血管新生及び組織の内部成長を起こす手段を提供し、該血管新 生や組織の内部成長により固定速度を速め且つ固定された骨状塊の強度を増大さ れる。別の重要な点は、インプラントのテーパの付いた形状によって外科医が椎 骨体間での適切な曲率や相対角度を回復維持するのが可能となることである。こ れにより、製品の変形や脊椎のバランス喪失と言った従来の装置に関係した大変 な問題が排除できる。本発明の装置及びインプラントドライバにより達成される 更に別の利点は腹腔鏡法を使用して前側または後ろ側からの挿入が可能となるこ とである。椎骨レベルによっていずれかの好適と考えられる方法を取ることが可 能であり、故に、インプラントがいずれの方向からも挿入できるようにされてい ることが重要となる。前側からの挿入で使用した螺入技術(打入に対して)及び 後ろ側からの挿入技術に使用された摺入及びカム方法によって固定装置の挿入を 制御することが可能となる。 外科的移植処置中に、外科医は骨形成材料を中空内部15内に充填することで 固定装置10または30に骨形成材料を付与することが可能となる。或いは、装 置30または110の如き固定装置の場合には、骨内部成長材料の孔に骨形成複 合材料を導入することで骨形成材料を付与することができる。任意の適当な骨形 成材料または複合材料が考えられる。骨形成複合材料は、好適には、治療上有効 な量の薬学上許容し得る担体における骨形態発生タンパク質等の骨誘導要素を備 えている。 骨形成複合材料には、骨の内部成長材料の孔または装置の中空内部へ骨形成材 料を導入する運搬媒体を提供する任意の適当な担体が考えられる。斯かる担体は 公知であり市販されている。担体材料は生物学的適合性、生物学的分解性、機械 的特性及びインタフェース特性に基づいて選択される。本発明の複合材料はその 応用に応じて適切な配合がなされる。骨形態発生タンパク質をインプラントへ搬 送する能力があれば任意の適当な担体を使用することが可能である。担体が体内 へ再吸収されるのが最も好適である。1つの好適な担体はインテグラ・ライフサ イエンス社(Integra LifeSciences Corporati on)によりヘリスタット(Helistat)(登録商標)の商品名で市販さ れている吸収可能なコラーゲンスポンジである。別の好適な担体は連続気泡のポ リ乳酸ポリマーである。前記複合材料用のその他の潜在的に使用可能な基質は、 生物学的に分解可能で化学的に定義される硫酸カルシウム、トリカルシウム燐酸 塩(TCP)、ヒドロキシアパタイト(HA)、二相TCP/HAセラミック、 ポリ乳酸及びポリ無水物である。その他の潜在的に使用可能な材料は、生物学的 に分解可能で化学的に十分に定義された骨または皮膚コラーゲンである。別の基 質は、純タンパク質または細胞外成分である。骨誘導材料も骨誘導サイトカイン と高分子アクリル酸エステル担体との添加物とすることが可能である。高分子ア クリル酸エステルはポリメチルメタクリルとすることができる。 装置101等の中空固定装置には、担体をストリップ状またはシート状に設け て、図15及び図16に図示する如く、折り畳んで中空内部15に合致させるよ うにすることができる。担体は血管新生用開口部24、25等の装置の開口部か ら外へ伸長するようにして、骨形成材料が椎骨を囲繞する高度に血管化された組 織に接触するのを容易にするのが好適である。1つの実施例では、骨形成材料1 00はBMP−2等の骨形態発生タンパク質の担体として機能するポリ乳酸ポリ マーを含んでいる。この特定の実施例では、骨形成材料100はシート101の 形態を取っており、該シートは固定装置10の中空内部15内の折り目102で 重ね合わされている。該シート101の長さは十分に長くされて、装置10内で 折り畳まれるとほぼ完全に中空内部を満たし、少なくとも部分的に血管新生用開 口部24及び25内へ伸長するのが好適である。 図15及び図16に図示する如く、シート101は切頭形側壁22と全体とし て平行に折り畳まれて、該シート101の折り目102が装置のねじの切られた 部分にあるスロット27に隣接して配置されるようにされている。或いは、シー ト101を折り畳んで、折り目間の層が全体として側壁22に垂直となるように れている。 骨形成材料100も固定装置10の中空内部15内へ嵌合するようなサイズの 何本かのストリップとして設けることができる。ストリップ(図示なし)は中空 内部を満たすように互いに向き合って配置することができる。折り畳まれたシー ト101と同様に、ストリップは装置10内で血管新生用開口部24、25また はスロット27に向くようにいくつかの配向に構成することができる。骨形成材 料100は、1折りにされたシートの形態で設けられようとも、または、幾つか に折られて重ね合わされたシートの形態で設けられようとも、装置10の中空内 部15の長さに対応する長さと、装置の長手軸線を横断する該装置の幅に対応す る幅とを有するのが好適である。 カプランの特許において述べた如く、連続気泡タンタル材料は高度に相互連結 された3次元多孔性を提供して骨の内部成長を促進する。カプランタイプの材料 は装置全体に亘って骨の内部成長を容易にして固定を完全なものにすると共に、 応力シールドや不完全融合即ち固定と言った金属の有する不利な点を持たずに金 属の強度を有している。これらの多孔性材料のもう1つの利点は、骨成長を誘導 する組成物を孔の内部へ導入できることである。例えば、1実施例では、組成物 が孔内へ導入されて固定を促進する骨形態発生タンパク質を液体担体内に含んで いる。BMPsは器具を取り付けた円板空間を横断した関節固定または融合を達 成する時間を著しく低減することが判明している。骨形態発生タンパク質は、人 間の組替え型BMP−2等のBMP−2であるのが最も好適である。しかしなが ら、BMP−1乃至BMP−3と称する骨形態発生タンパク質を含んだ任意の骨 形態発生タンパク質が考えられる。BMPsはマサチューセッツ州ケンブリッジ 市(Cambridge,Massachusetts)のジェネティックス インスティテュート社(Genetics Institute Inc.)か ら市販されており、また、ウズニー(Wozney)その他の米国特許第5,1 87,076号、ウズニーの米国特許第5,366,875号、ウォング(Wa ng)その他の米国特許第4,877,864号、ウォングその他の米国特許第 5,108,922号、ウォングその他の米国特許第5,116,738号、ウ ズニーその他の米国特許第5,106,748号、ウズニーその他のPCT特許 第WO93/00432号、セルステ(Celeste)その他のPCT特許第 WO94/26893号及びセルステその他のPCT特許第WO94/2689 2号に記載されている如く、当業者により作製することも可能である。 BMPを凍結乾燥した形態で設けて、無菌水または別の適当な媒体または担体 内で再構成することも可能である。担体は、タンパク質をインプラントへ搬送で きるものであれば、任意の適当な媒体とすることが可能である。斯かる媒体は、 当技術分野で公知の緩衝液で補足されるのが好適である。骨成長を誘導する組成 物を任意の適当な方法で孔内へ導入することができる。例えば、組成物をインプ ラントの孔内へ注入することが可能である。その他の実施例では、組成物を生物 学的適合性を有する材料の上に滴下するか、または、生物学的適合性を有する材 料を組成物内へ浸す。本発明の1つの特定の実施例では、rhBMP−2が水ま たは液体コラーゲン等の液体担体内に懸濁または添加される。斯かる液体を装置 内へ滴下するか、または、該装置を適当な量の該液体内へ浸清するが、いずれの 場合であっても、固定装置の孔材料全体にある相互に連結された孔の全てに液体 が侵入するのに十分な時間をかけて行う必要がある。 ある場合においては、BMPを導入する前にBMP−定着剤をインプラントの 多孔性の生物学的適合性を有する材料に付与して、定着剤が装置の孔を被膜でき るようにする。定着剤はカルシウム燐酸エステル組成物であるのが好適である。 固定部位への骨形態発生タンパク質を搬送する速度が斯かる定着剤を使用するこ とで制御できることが発見されている。カルシウム燐酸エステル組成物は骨形態 発生タンパク質に結合して、BMPが結合が起きる前に装置から時期尚早に分散 するのを防止すると考えられている。更に、定着剤によりBMPを保持すること でBMPが、伝導されて完全且つ迅速な骨形成及び最後に円板の空間を横断した 固定を達成する速度で装置から浸出するのが可能になる。任意の適当な生物学的 適合性を有するカルシウム燐酸エステル組成物が考えられる。好適な実施例では 、数ミクロン厚のハイドロキシアパタイトの層がカプランの材料の上へ塗布され る。ハイドロキシアパタイトはタンタル薄膜で覆われた靭帯を覆う一方で、孔を 開放の状態にしておく。また、トリカルシウム燐酸エステルセラミック及びハイ ドロキシアパタイト/トリカルシウム燐酸エステルセラミックもまた考えられる 。 カルシウム燐酸エステル組成物をインプラントの多孔性の生物学的適合性を有 する材料へ、プラズマ溶射または多孔性材料をカルシウム燐酸エステル組成物の スラリー内へ浸す化学的浸清等の任意の適当な方法で付与することが可能である 。カルシウム燐酸エステル組成物をの被膜を付与する方法は下記の米国特許に記 載されている。即ち、コンスタンツ(Constantz)その他の米国特許第 5,164,187号、サイタ(Saita)その他の米国特許第5,030, 474号、テイラー(Taylor)その他の米国特許第5,330,826号 、サイタその他の米国特許第5,128,169号、イノウエその他のRe.第 34,037号、コクボ(Kokubo)その他の米国特許第5,068,12 2号、コンスタンツの米国特許第5,188,670号及び第5,279,83 1号であり、これらの特許は参考として本書に組み込まれている。 図2に図示した如き中空のスペーサには、本発明では、開口部15aを閉塞し て室15内の移植片材料が排除されるのを防止するキャップ300(図17)が 設けられる。(図18参照)好適な実施例では、該キャップ300は開口部15 aに接触して閉鎖するようなサイズ及び形状にされた閉塞体301と、該閉塞体 301から突出する細長いプロングまたはアンカー310を含んでいる。 図17に図示した実施例では、閉塞体301は外側壁304と、対向する内側 面306と、外側壁304と連絡し且つ該外側壁に連結されたフランジ307と を含んでいる。該フランジ307は荷重支持本体11’の本体壁16の内側面に 接触する係合面308を画成する。フランジ307は、また、キャップ300が 固定装置の内部へ移入するのを防止する。 アンカー310は、閉塞体301へ取り付けられた第1の端部311と、対向 する荷重支持本体11’に係合して閉塞体301を開口部15a内に保持する係 合手段を有した第2の端部312を含んでいる。好適な実施例では、係合手段は リップ315であり、該リップは荷重支持体11’の内側面に接触する第2の端 部312から突出している。アンカー310は、キャップ300が開口部15a 内へ挿入された時に、閉塞体301から本体壁開口部まで到達する長さlを有し ているのが好適である。図18では、リップ315が血管新生用開口部24’へ 係合されている。幾つかの実施例では、キャップ300の外側壁304は、図1 8に図示する如く、開口部15aと面一またはほぼ面一にされて垂直の断面形が 低くなるようにされるのが好適である。 図17に図示されたキャップ300も閉塞体301から突出する第2の対向す る細長いアンカー325を含んでいる。勿論、設けられるアンカーの数は任意で あって良い。アンカーは、特に、2つ以上のアンカーが設けられる場合には、弾 性材料から成るのが好適である。弾性材料であれば、アンカー310、325が 挿入のための内側方向の力Fにより若干変位するのが可能となる。キャップ30 0が一旦開口部15a内へ挿入されると、アンカー310、325に加わる力が 解放されてアンカー310、325が、アンカー310が荷重支持体11’に係 合するアンカーそれぞれの正常な相対的配置に戻ることが可能となる。 本発明のキャップの材料には生物学的適合性を有する金属やポリマー等の任意 の適当な材料を使用出来る。1つの好適な実施例では、キャップはチタンから構 成される。別の好適な実施例では、キャップは、例えば、ポリエチレン、ポリ塩 化ビニル、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレート、ぽりすちれん、及びそ れらのコポリマー、ポリエステル、ポリアミド、フルオロカーボンポリマー、ゴ ム、ポリウレタン、ポリアセタール、ポリスルホン及びポリカーボネート等のポ リマーである。例えば、グリロライド、ラクチド及びポリカーボネートを基材と したポリマー等を含んだ生物学的に分解可能なポリマーもまたキャップの材料と して考えられる。斯かるポリマーは、予定どおりに移植片材料または代用移植片 に混入/分解された後で分解するように製造される。ポリエチレンは、不活性で あり且つ面が円滑で刺激をもたらさないことから特に好適である。別の利点は、 ポリエチレンは放射線半透過性であり且つ放射線性血管新生に干渉しない。その 他の適当な材料としてはステンレス鋼やヘドロセル(登録商標)がある。 キャップは、また、外側壁304を貫通して画成された、骨の内部成長及びタ ンパク質の退出を可能にするサイズにされた骨成形開口部305を含むのが好適 である。骨形成開口部305は、ポリエチレン等の材料がキャップ用に選択され た場合には特に好適である。かかる生物学的適合性を有したポリマーはチタン等 のその他の材料と同様に骨状結合が可能であることは知られていない。従って、 中実なプラスチックキャップはキャップ領域での骨形成を妨げる。骨形成開口部 は、また、室内に移植された骨成長タンパク質の拡散の制御を容易にして、骨状 の架工及び固定装置の回りでの固定を容易にすることから利点があると言える。 この結果生じる固定装置の回りの固定は装置内の装置内部成長固定塊を補足して 、全体的な固定をより堅牢なものにする。装置の周りの骨状架工は、また、斯か る方法の成功をより良く表すことから好ましい。装置内の骨内部成長は普通のフ ィルムを使用して放射線透過写真を評価するのは難しいが、装置の外部での骨状 架工は容易に見ることが可能である。キャップのサイズは任意に考えられる。キ ャップの寸法は固定装置の開口部を効果的に閉塞する必要性に応じて変化する。 図17を参照すると、キャップ(フランジを含めた閉塞体)の長さLは13.7 ミリメートル(0.548インチ)、フランジを除いた閉塞体の長さL’は12 ミリメートル(0.488インチ)、幅Wは8.25ミリメートル(0.330 イ ンチ)、及び高さHは9.4ミリメートル(0.377インチ)である。 本発明は、また、椎体間固定装置のキャップを操作する工具を提供する。斯か る工具はキャップに係合する手段と、固定装置に係合してキャップの挿入及び取 り外しを行う手段とを含む。外科手術中に、固定装置10’が移植され、且つ、 室が骨形成材料で充填された後で、キャップ300が開口部15a内へ挿入され る。場合によっては、外科手術中または後でキャップを取り外して室内の骨形成 材料の入れ替えまたは除去、または、固定装置に接近して修正することが必要と なることがある。図17に図示するキャップ300は、挿入または取り外し工具 を収容する工具穴320を含んでいる。該穴320はねじを切られているのが好 適であるが、穴の内側を六角形にする等の任意の係合面が考えられる。 本発明の工具400の1実施例を図19及び図20に図示する。工具400は 、一対の叉即ちプロング401及びシャフト410を含んでおり、前記プロング 401の各々は固定装置に係合する第1の係合手段を画成する基端部402を有 し、前記シャフト410はキャップに係合する第2の係合手段を画成する第1の 端部を有している。工具は、また、プロング401に間にシャフト410を摺動 自在に支持する手段を含んでいる。1実施例では、本発明は、本体またはハウジ ング420を含み、該ハウジング420がそれ自体を貫通する通路を画成してい る。本実施例では、プロング401の末端部403はハウジングに結合されてい る。図20に図示する如く、プロング401をねじ404でハウジング420に 取り付けることができる。勿論、任意の適当な固定手段が考えられる。 プロング401を使用して固定装置を固定してキャップを挿入出来、又は、該 プロング401を使用して固定装置及び/またはキャップに係合してキャップの 取り外しを行うことができる。図19に図示した実施例では、プロング401の 基端部402が向かい合った固定装置に係合する係合面404を含んでいる。最 も好適な実施例では、一対の解放部材405が向かい合った係合面404の各々 に配置される。特に図21を参照すると、解放部材405の高さはh、幅はwに されて、固定装置10’の開口部24’内へ挿入可能なようにされている。図1 9乃至図21に図示した工具を使用して、本発明のキャップ300を取り外すこ とが可能であり、該キャップ300は図18に図示した固定装置10’の開口部 15a内へ挿入される。解放部材405は開口部24’内へ挿入されて、圧力F をキャップ300の細長い腕またはアンカー310に加えて、該アンカー310 内側へ撓ませて、椎体間固定装置10’からキャップ300を解放する。アンカ ー310がリップ315またはその他の係合手段を含んでいる実施例では、解放 部材405を開口部24’内へ挿入して開口部からリップ315を取り外す。 プロング401の基端部402間の距離dは調節自在となって、固定装置及び /またはキャップの一部へ係合するのを容易にするのが好適である。好適な実施 例では、これはステンレス鋼当の弾性のある金属でプロング401を構成するこ とにより達成される。調節可能となる特徴は、プロング401の末端部403に ヒンジを取り付ける当のその他の手段により売ることが可能である。距離dを調 節するその他の任意の適当な手段が考えられる。 再度図19を参照すると、シャフト410の第1の端部411はキャップの工 具穴にかみ合うように構成されたキャップ−係合先端415を画成している。図 19の実施例では、キャップ係合先端415が図22に図示したキャップ300 内のねじの切られた工具穴に係合するねじを画定している。例えば、キャップの 内側の六角に係合する六角形等の任意の適切な工具係合手段が考えられる。 図19乃至図22に図示した実施例では、シャフト410がハウジング420 の通路421内に摺動自在に配置される。シャフト410は引っ込められた位置 (図23)と、第1の端部411がプロング401の基端部402に隣接し且つ 該基端部の間に位置する伸展した位置(図24)との間を摺動自在となる。キャ ップを固定装置内へ挿入するには、プロング401を使用して固定装置に係合し て該固定装置を保持する。係合端部415がキャップの工具穴に係合して、シャ フト410を伸展された位置(図24)まで摺動させてキャップを固定装置まで 運ぶ。係合端部405にねじが切られている場合には、キャップを固定装置内へ 挿入した後で、ハウジング420内でシャフト410を回転させることで、該シ ャフト410を廻してキャップから取り外す。キャップを取り外すには、先ず、 プロング401を固定装置に係合させる。プロング401を固定装置の本体壁へ 係合させることも可能である。図17及び図18に図示した如きキャップ300 と一緒に使用される場合には、解放部材405を開口部24’内へ挿入してリッ プ315を解放し、且つ、アンカー310、325を内側へ撓ませる。次いでシ ャフト410が引っ込められた位置(図23)から伸展された位置(図24)へ 移動されて、次いで回転させられてキャップの工具係合穴320へ係合する。次 いでシャフトが引っ込められた位置(図23)へ戻されて、キャップ300が係 合端部415へ係合される。 図19に図示した実施例では、シャフト410の第1の端部411は、オート クレーブ処理可能なプラスチック製の中心ロッド413に取り付けられた金属製 ロッド412である。オートクレーブ処理可能なプラスチックが軽量且つ再使用 可能な装置用に選択される。1実施例では、金属製ロッド412がプラスチック 製の中心ロッド内へプレス嵌めされると共に、更にピン414に係合される。 1実施例では、シャフト410の中心ロッド413がハウジング420の通路 421内へ滑り嵌めされる。基端及び末端ストップ部材が設けられて、シャフト 410がハウジング420が滑り出してしまうのを防止するのが好適である。基 端のストップ部材は第1の端部411に隣接して中心ロッド413上に配置され て、第1の端部411が通路421内へ進入するのを防止するのが好適である。 図19図示する如く、基端のストップ部材はシャフト410の中心ロッド413 に係合したOリング430である。1実施例では、中心ロッド413がOリング 430が着座する溝431(図25)を画成する。該溝431は、Oリング43 0が該溝内に着座すると、シャフト410が図23に図示した引っ込められた位 置を超えて移動できないようにして、第1の端部411が通路421へ進入する のを防止するようにされている。 末端のストップ部材440はシャフト410の第2の端部416に取付けるこ とが可能であり、該ストップ部材の周囲は通路421の周囲より大きくされてお り、第2の端部416が通路421へ進入するのを防止することが可能である。 図25に示す如く、ストップ部材440及び通路421が円形である場合には、 末端のストップ部材440の径D1は通路421の径D2より大きくされる。 本発明の工具では、また、シャフト410の第2の端部416に末端のシャフ ト操作部材を取り付けて通路421内でシャフト410摺動且つ回動するように するのが好適である。図19に図示した実施例では、該操作部材はサムホイール 441である。該サムホイール441の寸法または径D1は径D2より大きく、従 って、末端のストップ部材440でもある。 本発明を更に十分に理解するために、下記の特定の例を挙げる。これらの例は 本発明を例示するのを目的としたものであって、現実に本発明を制限するもので はない。 例1 外科技術: 本研究には21頭の成長した雌のアルペン山羊を使用した。山羊 の体重は42乃至62キログラムであった。全ての山羊に導入用に静脈バリウム 及びケタミンを使用して一般的な麻酔をかけ、吸入ハロタンを使用して麻酔の維 持を図りつつ外科処置を施した。前部頸を無菌状態に消毒して外科処置の準備を 行い、長手方向に皮膚を切開して右前外側から頚椎へ接近した。十分に発達した ロンゴス・コリ(longus coli)筋肉を中央で切開して、C2−C3 、C3−C4及びC4−C5の円板空間を露出した。最初に軟質円板を切除して 、各レベルの前部頸椎間板を切開した。次いで、ポストの中央に位置決めされた 8mmの伸延プラグを円板空間内へ軽く打入して、円板空間を伸延する。作業用 管がポスト及び円板空間の上下の椎骨体内へ打入された管の端部のプロング上を 通過させた。これらのプロングが中心ポスト及び伸延プラグが除去されると円板 空間の伸延を維持した。円板空間及び椎骨体/端部プレートが次いで作業用管を 介して10mmのリーマを使用してが拡張即ちリーミングがなされた。拡張した 時に生じた骨屑を蓄えておき、移植片材料として使用した。次いで、拡張された チャネルに雌ねじを切った後で、直径10mmのチタンBAK装置(ミネソタ州 、ミネアポリス市のスパインテック社(SpineTech,Minneapo lis,Minnesota))を挿入した。前部の長手方向の靭帯の切除また は脊柱管の露出の試みはなされなかった。 山羊は各グループ7頭から成る3つの処置グループに分割された。グループI は各レベルに前記リーミング時に収穫した自原性骨移植片で満たされた装置を備 えていた。グループIIはヒドロキシアパタイトで被膜され且つリーミング時の自 原性骨屑を移植片として充填した装置を使用した。グループIIIは組替え型BM P −2(マサチューセッツ州、ケンブリッジ市のジェネティックス・インスティテ ュート社(Genetics Institute,Cambridge,Ma ssachusetts))200μgを注入したコラーゲンスポンジで充填さ れた装置を使用した。装置の設置の前に通常の食塩水、バシトラシン(50U/ cc)、ポリミキシンB(0.05mg/cc)及びネオマイシン(0.5%) の溶液で傷を洗浄した。次いでロンゴス・コリ筋肉を連続縫合で閉じた。皮下組 織は断続縫合で再近置し、皮膚は連続縫合で再近置した。 術後、山羊が完全に麻酔から回復するまで監視した。山羊はナクセル(Nax cell)(セフチオフル)を2投与量、即ち、手術前に静脈内に500mgを 、手術後に筋肉内に500mgを投与された。柔らかい包帯を山羊の頸に巻き、 何日間か畜舎において日々観察をしつつ、山羊には自由な活動を許した。 3週毎に臨床上の評価を行なった。手術の直後、3週目、6週目及び9週目に 側部頚椎の放射線透過写真を取った。蛍光色素ラベルを3週目、6週目及び9週 目に付けた。3週目のラベルはオキシテトラサイクリン(30mg/kg IV )、6週目のラベルはアリザリン複合オキシテトラサイクリン(30mg/kg IV)、9週目のラベルはDCAF(20mg/kg IV)から成っていた 。山羊は12週目にビューサネージア(Beuthanasia)を静脈に注射 して安楽死をさせた。次いで、頚椎を切除して、全ての周りの組織を切除した頚 椎から取り除いた。次いで、標本のAP及び横平面における放射線透過写真を取 った。 生体力学的試験: 脊椎標本を得たばかりの状態で生体研究所に持ち込んで生 体力学的試験を行った。脊椎をポリエステル樹脂(オハイオ州、シンシナチ市の ライトウェート3ファイバーグラス−エバーコート社(Lite Weight 3 Fiberglass−Evercoat,Cincinnati,Oh io))を用いてC2及びC7のフレーム内に載せた。生体力学的試験を改造型 のMTSバイオニクス858サーボー油圧材料テスタ(MTS Bionix 858 Servo−Hydraulic Material Tester) (ミネソタ州、ミネアポリス市のMTS社(MTS Corporation, Minneapois,Minnesota))で行った。MTS試験機は軸線 方向の圧縮荷重及び捩れ荷重を脊椎の長手方向軸線の周りにかけることができる 。このシステムでは一定の曲げモーメントを脊椎の全長に亘ってかけることがで き、これにより軸線方向の荷重及び捩れをゼロに維持したままで純然たる矢状屈 曲及び伸展荷重を発生することが可能となる。 軸線方向圧縮、捩れ、屈曲−伸展及び横方向曲げに就いて別個の試験がなされ た。軸線方向の圧縮荷重が0から100Nまで循環してかけられた。回転または 矢状曲げの連結運動が許容された。捩れは正から負の5N−mまで循環させ、5 0Nの圧縮予備荷重がかけられた。再度、軸線方向荷重及び矢状曲げを荷重制御 したままにすることで連結運動を許容した。5Nの引張予備荷重をかけ、均一な 2N−mの曲げモーメントで矢状曲げが屈曲から伸展まで循環された。5Nの引 張予備荷重をかけ、均一な2N−mの曲げモーメントで左から右へ横方向の曲げ が行われた。各試験とも0.1Hzの正弦荷重(sinusoidal loa d)サイクルを5サイクル行った。標本は最初の4サイクルを分析に使用された 5回目のサイクルからのデータで事前に条件を調整した。データは試験毎に連続 して取られて、コンピュータデータファイルに記憶させた。 軸線方向の圧縮データは軸線方向荷重(N)及び軸線方向の変位(mm)を含 んでいた。屈曲−伸展、捩れ及び横方向の曲げのデータは軸線方向荷重(N)、 トルク(N−m)及び回転変位(度)を含んでいた。軸線方向、屈曲−伸展、横 方向の曲げ及び捩れ変位の測定は、手術を受けた円板レベルの各々を横断して付 けられた伸縮計を使用して同時になされた。軸線方向荷重、屈曲−伸展、捩れ及 び横方向曲げに就いて各円板空間を横断した剛性を計算してデータの分析を行っ た。 放射線透過写真分析: 3週、6週、9週及び12週目の放射線透過写真の全 てが分析された。放射線透過写真はケージ移動(migration)及び各ケ ージを囲む光る線の有無について分析された。APまたは横方向の放射線透過写 真のいずれかに光る線が確認された場合には、ケージが輝き即ちルーセンシ(l ucency)を持っていると認められた。組織学的分析: 生体力学的試験に続いて、標本は取付グリップ及びフレーム から取り外された。脊椎はC3−、C4及びC6の椎骨体の中間軸線を通して切 断されて、骨−円板空間−骨のブロックにインプラントを含んだ3つの個々の標 本にされた。次いで、標本はアイソメットプラス(Isomet Plus)精 密鋸(イリノイ州、レイクブラフ市のブエフラー・インスツルメンツ社(Bue hler Instruments,Lake Bluff,Illinois ))を使用して右横側から始まる矢状部分に切断された。矢状の一片にケージの 最初の兆候が現れた時に、2つの追加の2.5mm片が除去された。これらの2 つの片は次いで70パーセントのアルコール内で保管されてマイクロ放射線透過 写真分析を待った。次いで第3の矢状片が除去されて別にされて蛍光色素分析に かけられた。残りの標本は70パーセントのアルコール内で保管されている。 ケージを含んだ最初の2つの片が次いでマイクロ放射線透過写真のために処理 された。矢状放射線透過写真がヒューレット・パッカードファキシトロン装置( Hewlett Packard Faxitron)(オレゴン州、マクミン ビル市のヒューレット・パッード社(Hewlett Packard,McM innville,Oregon)で得られた。各矢状マイクロ放射線透過写真 は2つのケージ−椎骨体インタフェースを含んでいた。これらのインタフェース の各々は別個に且つケージを囲む骨または線維組織の有無について等級分けされ た。次いで各インタフェースがそれぞれのインタフェースからケージ内へ骨が内 部成長しているか否かについて下位分類された。従って、各円板間空−ケージ− 端部プレート接合を(1)骨の内部成長があり、ケージが完全に骨に囲まれてい る(B−B)、(2)線維の内部成長がありまたは内部成長がないがケージが完 全に骨に囲まれている(B−F/E)、(3)線維の内部成長がありケージが線 維により囲まれている(F−F)または(4)ケージの中は空っぽで線維組織に 取り囲まれている(F−E)のいずれかに分類することができた。 成功した関節固定の有無が矢状マイクロ放射線透過写真から決定された。双方 の円板間空−ケージ−端部プレートインタフェースが完全に骨に囲まれており、 且つ、間空内の骨が完全に硬化していた場合には、レベルが堅牢に関節固定なさ れたと見なした。双方のインタフェースが線維組織により囲まれていて、ケージ が空っぽであった場合には、レベルの関節固定は失敗したと見なされた。一方の インタフェースが骨に囲まれ、他方が線維組織に囲まれていた場合、または、双 方のインタフェースが線維組織に囲まれており且つケージが線維組織で満たされ ていた場合には、レベルの状態は中間の結果を得たと見なされた。 第3の矢状片をポリメチルメタクリレート内へ載置して蛍光色素分析を行った 。アイソメットプラス精密鋸を使用して200乃至360μm厚の片を得た。次 いでこれらの片をマルトML−512Dスピートラッピング機械(Maruto ML−512D Speed Lapping Machine)(日本国、 東京都のマルトインスツルメンツ社(Maruto Instruments, Tokyo,Japan))を使用して100μmの厚さまで研削した。厚さ1 00μmの標本の矢状マイクロ放射線透過写真を得て蛍光色素分析との相関関係 を証明した。このマイクロ放射線透過写真を得た後で、片を厚さ40μmまで研 削して、スライドに載せて色素分析をした。ケージの周り及びケージ内に各標識 が存在しているか否かによりケージの周り及びケージ内の骨の再血管新生の相対 的な時間フレームを決定することができた。 結果: 21頭全ての山羊の外科手術は成功し、実験期間中は問題なく生存し た。頚椎の傷の感染は一切発生しなかった。神経学的な合併症は一切発生しなか った。 放射線透過写真結果: どのグループのケージも正常位置からの移動はなかっ た。グループIではルーセンシを備えたケージは3つあった。グループIIではル ーセンシを備えたケージは4つあった。グループIIではルーセンシを示したのは 21のケージ中1つもなかった。 マイクロラジオグラフ結果: 各々のケージ−エンドプレート−インタフェー ス(cage−endplate−interface)接合を等級付している 結果は表Iへ要約されている。BMPを充填したケージは、骨によって取り囲ま れた非常に多数のインタフェースと、他の2つのグループのいずれよりも非常に 大量の骨成長と、を有している。 関節固定の成功率はBMPが充填されたケージが最高で95%であり、HA被 膜したもの(62%)、そして標準の装置(48%)と続いた。この差は統計学 的には著しかった(p=0.002)。関節固定の不成功率はHA被膜したグル ープ及び標準のグループ双方が14%で、BMPを充填したケージではゼロであ った。中間の結果は標準のケージで38%、ヒドロキシアパタイトケージで14 %及びBMPを充填したケージでは5%であった。生体力学的データ: 軸線方向圧縮、捩れ、屈曲、進展及び横方向の曲げにお ける平均生体力学的剛性のデータをグループ毎に表IIにまとめてある。荷重モー ド試験ではいずれの試験においてもグループによる統計学的差はなかった。関節 固定結果によるいずれの荷重モードにおける剛性の統計学的な著しい差はなかっ たが、関節固定が成功したケージが関節固定に失敗したケージよりも軸線方向圧 縮、捩れ、屈曲、進展及び横方向の曲げにおいて剛性が高い傾向があった。 蛍光色素分析: グループIでは、ケージの全周における骨の形成を示したケ ージは10あった。これらのケージ中7つ(70%)が3週目の注射の後で骨の 再血管新生を示し、3つ(30%)が6週目の注射の後で骨の再血管新生を示し た。グループIIでは、ケージの全周における骨の形成を示したケージは13あっ た。これらの中8つ(62%)が3週目の注射の後で再血管新生を示し、3つ( 23%)が6週目の注射の後で再血管新生を示し、2つ(15%)が9週目の注 射の後で再血管新生を示した。グループIIIでは、ケージの全周における骨の形 成を示したケージは20あった。これらのケージ中19(95%)が3週目の注 射の後で骨の再血管新生を示し、1つ(5%)が6週目の注射の後で骨の再血管 新生を示した。 3つのグループの63のケージ中21がケージ内での骨の成長を示した。グル ープIでは、6つの中1つのケージ(17%)が6週目の注射の後で骨の血管新 生を示し、5つのケージ(83%)が9週目の注射の後で骨の血管新生を示した 。 グループIIでは、5つのケージ全てが9週目の注射の後で骨の血管新生を示した 。グループIIIでは、11のケージ中3つ(27%)が3週目の注射の後で再血 管新生を示し、6つ(55%)が6週目の注射の後で再血管新生を示し、2つ( 18%)が9週目の注射の後で再血管新生を示した。従って、一般的には、BM Pで充填されたケージがその他の2つのグループのものに比較してケージの周り 及びケージ内の双方における血管新生を早く示した。 結論: BMPで充填された椎骨間固定ケージが著しく高い関節固定率を示す 結果となり、自原性骨で充填された装置またはプレートの安定化がなされたまた はなされていない自原性の椎体間骨移植片に比較して骨の血管新生の速度が速か った。 例2 設計: 12頭の成長した雌の羊にシングルレベルの中間腰椎椎体間固定を行 った。全ての外科的解剖を同一の無菌状態にて実施した。前部固定部位の準備に 続いて、インプラントを挿入した。単一ケージで横方向の配向をした、タイプI の原線維コラーゲン(ヘリスタット)(n=6)上に担持されたrhBMP−2 を含んだねじの切られた椎体間固定装置(TIBFD)を用いて腹膜の後ろから 接近する方法で処置された。研究(全てn=6)の前の四肢は自原性骨プラグ、 自原性骨プラグのみ、または、模擬(空)の固定部位を備えたTIBFDを含ん でいた。羊は術後直ぐに草を食むことを許され、外部から動けなくすることは一 切しなかった。全ての羊は外科手術後6カ月で屠殺された。死んだ羊から取った 14の脊椎を追加して基本線の椎骨間の機械的剛性測定値を決定した。 材料: テネシー州メンフィス(Memphis,Tennessee)市の ソファモダネク社(Sofamor Danek,Inc.)が開発製造する椎 体間固定ケージはTi−6Al−4V合金で構成され、閉鎖円筒としてデザイン された。装置の径は14mmで、移植片材料の配置を可能にするねじ込み式のエ ンドキャップを含んでいた。製造業者により記載されてある如く装置の多孔度は 金属に対する穴全体の比率で35%であり、椎骨間体と接触する所の多孔度は増 大されていた。降伏機械的荷重は80,000ニュートン(Newtons)( 人間の生理学的最大荷重−10,000ニュートン)と報告された。15Hzで 800から9,680ニュートンの5,000,000サイクル以上の循環圧縮 荷重の結果、観察可能な微細な損傷または変形はなかった。 rhBMP−2の投与量は043mg/mlであった。緩衝液中のタンパク質 は市販等級のタイプIのコラーゲン(ヘリスタット)に滴下して付与した。次い で、複合材料をケージ室内へ挿入し、その後、ケージキャップを着けた。次いで 、装置を好適な固定部位へ挿入した。 外科処置: 無菌状態において吻部から尾部の左側腹部に至る10cmの切開 を行った。外部腹部筋系の側部筋膜の切開に続いて、腹膜の後ろの平面を識別し た。この平面を介して進んで、椎骨体L4とL5との間の椎骨間円板の軟質組織 を取り払った。露出が更に必要でない場合には、分節血管は縛らなかった。降下 する大動脈を引っ込めて前部の長手方向靭帯及び前部輪を露出した。2mmのガ イドワイヤを矢状平面で円板を二分する椎骨間円板を横断するように配置した。 カニューレの付いた穿孔パンチをワイヤ上で使用して左側部にアニュロトミ(a nnulotomy)を形成した。 先端の丸まった「弾丸」の形状をした径7mmの拡張器を同一のワイヤ上で使 用して円板空間を拡張すると共に、張力かけた輪を配置した。4つのプロングを 備えた外側スリーブを伸延器上に配置し、押し込んで隣接する椎骨体を動かした 。円板空間内の側部プロングが伸延を維持する一助となった。骨切断用のリーマ を外側スリーブを貫通するように配置し且つ使用して、円板空間を貫通する横断 方向の穴を明けた。隣接する椎骨の少なくとも3mmの端部プレート及び肋軟骨 下の骨は処置中は取り除いた。この時点で、装置を準備して移植した。外部腹部 筋筋膜、皮下組織及び皮膚は通常通り閉鎖された。 機械的試験: 外科手術を施した全ての羊を屠殺後に機械的に試験をして固定 剛性を調べた。更に、未処置の14頭の羊の死体から取った脊椎も同様に試験し て、L4−L5運動部分の基本線パラメータを確立した。L4−L5椎骨間部分 (固定部位)を試験して、18頭全ての羊の矢状及び冠状平面の曲げモーメント (屈曲、伸展、右曲げ、左曲げ)に対する剛性を調べた。基本線測定には、未処 置の14頭の羊の死体から取った脊椎も同様に試験して、同一平面の運動におけ るL4−L5の体節間の剛性を調べた。 屠殺した後でL3からL6までの脊柱を外植した。体節間靭帯組織は保持した 。横方向の処理を削除して、L3及びL6の椎骨のポリメチルメタクリレート( PMMA)注封を容易にした。PMMA注封にはL3−L4またはL5−L6の 円板は含まなかった。 非破壊機械的試験をMTS812サーボ油圧試験機を使用して行った。標本は 起動の軸線に垂直に配向するように装置に載せられた。標本の一方の端を固定す ると共に、他方を移動自由にすると共に、アクチュエータの真上に配置した。ケ ーブル及びプーリから成る装置を使用して純曲げモーメントを加えた。回転可変 示差変圧器(RVDT)をほねねじを介して椎骨体へ取り付けて、L4−L5運 動部分の回転を測定し、また、前記の自由端に取り付けて、水平に対する各度を 測定した。荷重変位データを記録した。 各試験とも、最大付与モーメントが約10N−mで、サイクル毎の第2ランプ が5から成るサイクルを3回循環して荷重をかけた。試験は屈曲、伸展、右曲げ 、左曲げの順で行った。全てのグループとも剛性は8N−mにおける力対角変位 曲線の勾配として計算された。 放射線透過写真評価: 手術直後、2カ月後、4カ月後、及び6カ月後に通常 の麻酔がかかった状態で、前後及び側方の放射線透過写真を取った。椎骨体高さ 及び頚椎に沿った円板高さの測定がフォトイメージ分析器(超微細ピッチモニタ 、イメージ−1/アトソフトウエア(Image−1/Atsoftware) 1991)を使用して中間矢状線においてなされた。全ての測定は真の側方放射 線透過写真で行われた。固定部位の椎体間円板高さの測定は移植材料により不明 瞭となることから、「椎体間高さ指標」(IB指標)を計算して椎体間伸延を反 映させた。この指標は下記の如く計算された:L4の頭方向の端部プレートから L 5の尾部方向の端部プレートまでの固定部分の中間矢状スパンを「固定高さ」と して測定した。椎骨の高さは比較的均一であることから、L3及びL6の椎骨の 中間矢状高さの合計を使用し、邪魔になる椎体間円板を除外したL4及びL5の 椎骨の高さの合計を推定した。次いでL3及びL6の椎骨の合計を固定高さから 差し引いて「算出した椎体間高さ」を確認した。倍率の差を修正するために、こ の値を平均椎骨高さに対する比として表して、この値をIB指標と定義した。 結果: TIBFD+rhBMP−2で移植した1標本からの機械的試験結果 は装置エラーのために除外した。 機械的試験データの結果: グループを関数とした平均標準変位を表IIIに表 す。全体及び対の統計的比較からの結果を表IVに表す。平均剛性は各モードの試 験(p=0.005、p=0.0001、p=0.0001、p=0.0001 )共グループ(2つの処置及び手術なしでの制御)間で著しく差があった。 全ての外科処置を受けた体節は未処置の体節より著しく剛性が高かった。即ち 、TIBEF+rhBMP−2またはTIBFD+自家移植片で移植した部位は 未処置の部位に比較して、屈曲(p=0.0001、p=0.055)、伸展( p=0.0001、p=0.0001)、右曲げモーメント(p=0.0001 、p=0.0001)及び左曲げモーメント(p=0.0001、p=0.00 01)について著しく高い剛性を示した。TIBEF+rhBMP−2で処理し た体節とTIBFD+自家移植片で処理した部位との剛性差はなかった(全ての モードの試験の比較はp=0.05であった)。 椎体間高さ測定椎体間高さ指標の結果: 平均標準変位及び全体及び対の統計 的比較からの結果を表Vに表す。各時間測定(F(4.40)=0.20 P= 94))のおけるTIBEF+rhBMP−2及びTIBFD+自家移植片間の 椎体間高さ指標の差はない。双方のグループとも主に手術後最初の2カ月後に沈 下が生じた(大まかに初期の椎体間円板高さの20%)が、椎体間高さの低下は 著しいものではなかった(F(2.20)=0.19 P=0.83))。結論: TIBEF+rhBMP−2で生じた固定とTIBFD+自家移植片 で生じた固定との差は機械的または形態学的にも認められなかった。屈曲の剛性 はTIBEF+rhBMP−2の方が高い傾向を示したが著しいものではなかっ た。沈下は双方のグループとも最初の2カ月後に起きる傾向があった。自原性骨 移植片を収穫したが、本モデルのタイプIの原線維コラーゲンと一緒にrhBM P−2を使用したものと比較して利点はない。 例3 開放多孔性ポリ乳酸ポリマー(OPLA)を無菌の12.0mm×6.5mm ×30mmのストリップパッケージを作る(各パッケージに2本のストリップ) 。純OPLAをガンマ照射で無菌とする。rhBMP−2を凍結乾燥して粉末状 にすると共に、無菌水で手術中に再構成をし、緩衝ビークル(vehicle) 溶液で補足する。rhBMP−2を担体材料中へ導入すると共に、該担体を金属 固定ケージ装置の中空内部へ設置する。次いで、該装置を固定部位へ移植する。 例4 rhBMP−2コラーゲンインプラントをヘリスタットを吸収可能なコラーゲ ンヘモスタティック剤(Helistat Absorbaly Collag en Hemostatic Agent)(インテグラ・ライフサイエンス社 (Integra LifeScience Corporation)及びr hBMP−2から作製する。コラーゲン担体を金属固定ケージ装置の中空内部へ 設置する。該装置を固定部位へ移植する。 例5試験理由 rhBMP−2を湿潤したコラーゲンスポンジによる排除に対するエンドキャ ップの抵抗を測定して、測定した抵抗を公知のウレタン製のエンドキャップと比 較するために試験を行った。 試験A プレス嵌めエンドキャップの押出試験 本試験は、ポリエチレン製のプレス嵌めされたエンドキャップをBAK(登録 商標)(ミネソタ州、ミネアポリス市のスパインテック社(Spine Tec h,Minneapolis,Minnesota)装置から外すのに必要な静 的力を決定するためになされた。エンドキャップはBAK装置にスナップ嵌めさ れ、軸線方向の荷重がBAK装置のキャビティを介してエンドキャップに加えら れた。5つの試料の押出(push−out)荷重は約5.4432乃至16. 7832kgf(12乃至37ポンドf)の範囲であった。試験B 試験のセットアップ及び方法 チタン製の12mmのエンドキャップ(894−120、米国ソファモデネク )(894−XXX、米国、テネシー州、メンフィス市ソファモデネク)の試料 を5つを、図18及び図19に図示した如き12mmのチタン製ノバス(NOV US)(登録商標)LT(米国、サファモデネク)インプラント内へそれぞれ設 置した。12mmのインプラントを閉ループサーボ油圧試験機の台に堅牢に固定 した。試験機のアクチュエータをエンドキャップ内に螺入されたアダプタを介し てエンドキャップへ取り付けた。軸線方向の荷重をかけて25mm/分の速度で エンドキャップが12mmのインプラントから完全に外れるまでエンドキャップ を引き出した。最大荷重及び変位を含んだデータを記録してスーパスコープII( Superscope II)データ収集ソフトを使用して作図した。 2つのアンカープロングの弾性変形により全てのエンドキャップが引き出され た。平均引き出し荷重は187N(41.99ポンドf)であった。表Iに引き 出し試験の生データを示す。 試験C 試験Bの方法を9つの試料について繰り返し行ったが、使用した荷重は引き出 し速度で12.5mm/分であった。平均引き出し荷重は平均で約13.87k gf(30.57lbf)であった。 30.57の値は試験Bの値である41,99に十分に匹敵するものである。 本試験の試料サイズは9であったが、試験Bの試料サイズは5であった。検討及び結論 試験結果は本発明のエンドキャップが2つの理由で生体内排除に抗することを 示している。第1は、椎骨間円板は複雑で複合された荷重を受けることは公知の ことである。しかしながら、円板空間に作用する荷重のいずれもインプラントの エンドキャップに直接作用してエンドキャップを排除することはない。第2の理 由は、rhBMP−2を湿潤したコラーゲンスポンジが177N(41.99ポ ンドf)の力を作用させてエンドキャップを排除することはあり得ない。 本発明のアンカープロングエンドキャップは手で容易に装置内へ挿入された。 1つの例では、エンドキャップはサーボ油圧試験機を介して挿入された。挿入荷 重を測定して、約1.45kgf(3.2lbf)であることが分かった。これ により堅牢なエンドキャップ係合が更に支持されるとになる。平均排除力は挿入 荷重の13倍である。 本発明のアンカープロングエンドキャップは公知のポリエチレン製のプレス嵌 めエンドキャップに十分に匹敵するものであった。プレス嵌めエンドキャップの 引き出し荷重は約5.44乃至16.78kgf(12乃至37lbf)の範囲 にあり、その平均は25ポンドfであった。本発明のアンカープロングキャップ は前記値を凌ぐものであり、9つの試料の平均は約13.86kgf(30.5 7lbf)であり、範囲は約5.67乃至21.15kgf(12.5乃至46 .62lbf)であった。 本発明を上記の如く詳細に説明してきたが、斯かる説明は例示を目的としたも のであって、本発明は、その特徴において斯かる説明により制限されるものでは なく、好適な実施例のみを図示及び説明したのであって、本発明の趣旨内のもの であれば全ての変更及び修正を施すことが可能であるのは自明のことである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年4月28日(1998.4.28) 【補正内容】 請求の範囲 1. 隣接する椎骨間の円板空間内で関節固定を容易にするための固定装置にお いて、 相互に連結された連続孔、及び、隣接する椎骨に係合する外側ねじを画成する 外側面を有する、多孔性の生物学的適合性を備えた骨内部成長材料から成る金属 本体と、 前記骨内部成長材料の前記孔内にあって、骨形態発生タンパク質を含んだ骨形 成材料とを備えていることを特徴とする固定装置。 2. 前記骨形態発生タンパク質がrhBMP−2、rhBMP−7またはそれ らの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の固定装置。 3. 前記多孔性材料が、連続した相互に連結された孔を画成する相互に連結さ れた炭質材料のネットワークにより形成される非金属で堅牢な気泡支持体を備え た複合材料であることを特徴とする請求項1に記載の固定装置。 4. 前記炭質材料がカーボン気泡体であることを特徴とする請求項3に記載の 固定装置。 5. 前記金属薄膜がグループVBの金属または該グループVBの金属の合金を 備えていることを特徴とする請求項3に記載の固定装置。 6. 前記金属薄膜がチタンまたはその合金を備えていることを特徴とする請求 項5に記載の固定装置。 7. 更に、前記金属本体上に設けられた定着層を備え、該定着層が前記孔内へ 伸長していることを特徴とする請求項6に記載の装置。 8. 前記定着層がカルシウム燐酸エステル組成物を含んでいることを特徴とす る請求項7に記載の装置。 9. 前記カルシウム燐酸エステル組成物がヒドロキシアパタイトを備えている ことを特徴とする請求項8に記載の装置。 10. 前記カルシウム燐酸エステル組成物が、更に、トリカルシウム燐酸エス テルを備えており、前記カルシウム燐酸エステル組成物二相セラミックであるこ と特徴とする請求項9に記載の装置。 11. 前記本体が: 細長く、一定の長さと、第1の端部の第1の径と、該第1の端部に対向した第 2の端部のより大きな第2の径とを有しており、前記第1及び第2の径が前記隣 接する椎骨間の前記空間より大きなサイズにされており、 前記本体が前記第1の端部から前記第2の端部までほぼ連続してテーパを付け られた外側面を有しており、該外側面が該外面上に画成されて、前記本体のほぼ 全長に沿って伸長する外側ねじを備えていることを特徴とする請求項1に記載の 装置。 12. 前記本体が: 細長く、該本体の第1の端部及び第2の端部間の一定の長さと、前記隣接した 椎骨間の前記空間より大きなサイズにされた前記第1の端部の第1の径とを有し 、前記本体が該本体のほぼ全長に沿って伸長する一対の対向する円筒形部を備え た外側面と、前記対向する円筒形部間に連結され、前記本体の前記長さのかなり の部分に沿って伸長している一対のほぼ平らで対向する側壁とを備えていること を特徴とする請求項1に記載の装置。 13. 更に、前記外側面の前記一対の対向する円筒形部上に画成され、前記本 体のほぼ全長に沿って伸長する外側ねじを備えていることを特徴とする請求項1 2に記載の装置。 14. 前記円筒形部は、前記長さのかなりの部分に沿ってテーパが付けられ、 且つ、該円筒形部の第2の端部に前記第1の径より大きな第2の径を画成してい ることを特徴とする請求項13に記載の装置。 15. 隣接する椎骨間の円板空間内で関節固定を容易にするための固定装置に おいて、 一定の長さと、ほぼ全長に亘って伸長する室及び該室と連絡した開口部を画成 する内側面と有する中空荷重支持体と、 前記室に配置されると共に、適当な担体内に骨形態発生タンパク質を含んでい る骨形成材料とを備えていることを特徴とする固定装置。 16. 前記骨形態発生タンパク質がrhBMP−2、rhBMP−7またはそ れらの混合物であることを特徴とする請求項15に記載の装置。 17. 前記担体がコラーゲンスポンジであることを特徴とする請求項15に記 載の装置。 18. 前記担体がヒドロキシアパタイト及びトリカルシウム燐酸エステルを含 んだ二相セラミックであることを特徴とする請求項15に記載の装置。 19. 前記荷重支持体がカルシウム燐酸エステル組成物を備えていることを特 徴とする請求項15に記載の装置。 20. 前記本体が: 細長く、一定の長さと、第1の端部の第1の径と、該第1の端部に対向した第 2の端部のより大きな第2の径とを有しており、前記第1及び第2の径が前記隣 接する椎骨間の前記空間より大きなサイズにされており、 前記本体が前記第1の端部から前記第2の端部までほぼ連続してテーパを付け られた外側面を有しており、該外側面が該外面上に画成されて、前記本体のほぼ 全長に沿って伸長する外側ねじを備えていることを特徴とする請求項15に記載 の装置。 21. 前記本体が: 細長く、該本体の第1の端部及び第2の端部間の一定の長さと、前記隣接した 椎骨間の前記空間より大きなサイズにされた前記第1の端部の第1の径とを有し 、前記本体が該本体のほぼ全長に沿って伸長する一対の対向する円筒形部を備え た外側面と、前記対向する円筒形部間に連結され、前記本体の前記長さのかなり の部分に沿って伸長している一対のほぼ平らで対向する側壁とを備えていること を特徴とする請求項15に記載の装置。 22. 更に、前記外側面の前記一対の対向する円筒形部上に画成され、前記本 体のほぼ全長に沿って伸長する外側ねじを備えていることを特徴とする請求項2 1に記載の装置。 23. 前記円筒形部は、前記長さのかなりの部分に沿ってテーパが付けられ、 且つ、該円筒形部の第2の端部に前記第1の径より大きな第2の径を画成してい ることを特徴とする請求項22に記載の装置。 24. 通し穴を画成する中空の固定装置の開口部を閉塞するためのキャップに おいて: 前記開口部を閉塞するサイズ及び形状にされると共に、工具に係合する工具穴 を画成する閉塞体と、 該閉塞体から突出するとともに、前記閉塞体に結合された第1の端部と、前記 通し穴に係合するリップを有する対向する第2の端部とを含み、前記キャップが 前記開口部内へ挿入されて、前記リップが前記通し穴に係合した時に、前記閉塞 体から前記通し穴まで到達する一定の長さを有する細長いアンカーとを備えてい ることを特徴とするキャップ。 25. 更に、前記閉塞体の周囲から突出するフランジを備えていることを特徴 とする請求項24に記載のキャップ。 26. 前記閉塞体が: 骨内部成長及びタンパク質の退出を可能にするサイズにされた骨形成開口部を 画成する外側壁と、 対向する内側面と、 前記外側壁及び前記内側面に連絡し、前記開口部に接触する係合面を画成する リムとを含んでいることを特徴とする請求項24に記載のキャップ。 27. 更に、前記閉塞体から突出する第2の細長いアンカーを備えていること を特徴とする請求項26に記載の装置。 28. 前記アンカーが弾性材料から構成されていることを特徴とする請求項2 6に記載の装置。 29. 前記キャップが生物学的適合性を有したポリマーから構成されているこ とを特徴とする請求項24に記載の装置。 30. 前記ポリマーがポリエチレンであること特徴とする請求項29に記載の 装置。 31. 前記工具穴が一体にねじを切られていることを特徴とする請求項24に 記載の装置。 32. 更に、前記開口部を閉塞するキャップであって、該キャップが前記開口 部に接触するサイズ及び形状にされた閉塞体と、該閉塞体から突出し、前記閉塞 体に結合された第1の端部と、前記荷重支持体に係合して前記開口部内で前記閉 塞体を保持する係合手段を有する、対向する第2の端部とを含む細長いアンカー とを有するキャップを備えていることを特徴とする請求項20に記載の装置。 33. 前記係合手段が前記第2の端部から突出するリップを備えていることを 特徴とする請求項32に記載の装置。 34. 前記本体の前記外側面が前記室と連絡した通し穴を画成し、前記アンカ ーが、前記キャップが前記開口部内へ挿入されて、前記リップが前記通し穴内へ 係合した時に、前記閉塞体から前記通し穴まで到達する一定の長さを有している ことを特徴とする請求項33に記載の装置。 35. 更に、前記閉塞体の周囲から突出するフランジを備えていることを特徴 とする請求項32に記載の装置。 36. 前記外側壁が、前記リップが前記通し穴内へ係合されると、前記開口部 と面一になることを特徴とする請求項32に記載の装置。 37. 前記閉塞体が骨内部成長及びタンパク質の退出を可能にするサイズにさ れた該閉塞体を貫通する骨形成開口部を画成することを特徴とする請求項32に 記載の装置。 38. 前記閉塞体が駆動工具を収容する工具穴を画成することを特徴とする請 求項32に記載の装置。 39. 更に、前記開口部を閉塞するキャップであって、該キャップが前記開口 部に接触するサイズ及び形状にされた閉塞体と、該閉塞体から突出し、前記閉塞 体に結合された第1の端部と、前記荷重支持体に係合して前記開口部内で前記閉 塞体を保持する係合手段を有する、対向する第2の端部とを含む細長いアンカー とを有するキャップを備えていることを特徴とする請求項21に記載の装置。 40. 前記係合手段が前記第2の端部から突出するリップを備えていることを 特徴とする請求項39に記載の装置。 41. 前記本体の前記外側面が前記室と連絡した通し穴を画成し、前記アンカ ーが、前記キャップが前記開口部内へ挿入されて、前記リップが前記通し穴内へ 係合した時に、前記閉塞体から前記通し穴まで到達する一定の長さを有している ことを特徴とする請求項40に記載の装置。 42. 更に、前記閉塞体の周囲から突出するフランジを備えていることを特徴 とする請求項39に記載の装置。 43. 前記外側壁が、前記リップが前記通し穴内へ係合されると、前記開口部 と面一になることを特徴とする請求項39に記載の装置。 44. 前記閉塞体が骨内部成長及びタンパク質の退出を可能にするサイズにさ れた該閉塞体を貫通する骨形成開口部を画成することを特徴とする請求項39に 記載の装置。 45. 前記閉塞体が駆動工具を収容する工具穴を画成することを特徴とする請 求項39に記載の装置。 46. 中空椎体間固定装置のキャップを操作する工具において: 各々が前記固定装置に係合する第1の係合手段を画成する基端部を有する一対 のプロングと、 前記キャップに係合する第2の係合手段を画成する第1の端部を有するシャフ トと、 前記シャフトを前記プロングの間で摺動自在に支持する手段とを備えているこ とを特徴とする工具。 47. 中空椎体間固定装置のキャップを操作する工具において: 貫通する通路を画成する本体と、 各々が前記ハウジングへ結合された末端部と、前記固定装置に係合する向かい 合った係合面を有する基端部とを有する一対のプロングと、 前記本体内に摺動自在に配置されると共に、前記キャップ内の工具穴に係合す るキャップ係合先端を画成する第1の端部を有し、引っ込められた位置と、前記 第1の端部が前記プロングの前記基端部に隣接すると共に、該基端部間に位置す る伸長された位置との間で摺動自在にされたシャフトとを備えていることを特徴 とする工具。 48. 前記プロングが弾性材料から構成されていることを特徴とする請求項4 7に記載の工具。 49. 前記キャップ係合先端がねじを画成することを特徴とする請求項47に 記載の工具 50. 更に、一方が前記向かい合った係合面の一方の上に配置されると共に、 前記固定装置の本体壁の開口部内へ挿入可能となる高さ及び幅を有している一対 の解放部材を備えていることを特徴とする請求項47に記載の工具。 51. 更に、前記キャップの細長い腕に圧力を付与して、該腕を内側方向へ撓 ませて、前記椎体間固定装置から前記キャップを解放する解放手段を備えている ことを特徴とする請求項47に記載の工具。 52. 前記解放手段が、一方が前記向かい合った係合面の一方の上に配置され ると共に、前記固定装置の本体壁の開口部内へ挿入可能となって、前記開口部か ら前記細長い腕を解放する高さ及び幅を有している一対の解放部材を備えている ことを特徴とする請求項51に記載の工具。 53. 更に、前記第1の端部が前記通路内へ進入するのを防止する前記第1の 端部に隣接して前記シャフト上に配置された基端ストップ部材を含んでいること を特徴とする請求項50に記載の工具。 54. 前記基端ストップ部材が前記シャフトに係合したOリングを備えている ことを特徴とする請求項52に記載の工具。 55. 前記シャフトが前記Oリングを着座させる溝を画成することを特徴とす る請求項54に記載の工具。 56. 更に、前記シャフトの第2の端部に結合されて、前記通路の周囲より大 きな周囲を有して、前記シャフトの前記第2の端部が前記通路へ進入するのを防 止する末端ストップ部材を備えていることを特徴とする請求項47に記載の工具 。 57. 更に、前記シャフトの第2の端部に結合されて、前記通路の径より大き な径を有して、前記シャフトの前記第2の端部が前記通路へ進入するのを防止す る末端ストップ部材を備えていることを特徴とする請求項47に記載の工具。 58. 更に、前記シャフトの第2の端部へ結合されて前記通路内で前記シャフ トを回動及び摺動させる末端シャフト操作部材を備えていることを特徴とする請 求項47に記載の工具。 59. 前記操作部材が前記通路の周囲より大きな寸法を有して、前記シャフト の前記第2の端部が前記通路へ進入するのを防止することを特徴とする請求項5 8に記載の工具。 60. 前記操作部材がサムホイールであることを特徴とする請求項59に記載 の工具。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BA,BB,BG ,BR,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HU, IL,IS,JP,KP,KR,LC,LK,LR,L T,LV,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL ,RO,RU,SG,SI,SK,TR,TT,UA, UZ,VN,YU (72)発明者 ボイド,ラリー アメリカ合衆国テネシー州38117,メンフ ィス,リンバー・アベニュー 5105 (72)発明者 レイ,エディー・エフ,ザ・サード アメリカ合衆国テネシー州38018,コルド バ,シーダー・ファームス・ドライブ 8691 (72)発明者 マクガハン,トーマス アメリカ合衆国テネシー州38125,メンフ ィス,ハーベスト・フィールド・サークル 4904

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 隣接する椎骨間の円板空間内で関節固定を容易にするための固定装置にお いて、 相互に連結された連続孔を有する、多孔性の生物学的適合性を備えた骨内部成 長材料から成る金属本体と、 前記骨内部成長材料の前記孔内にあって、骨形態発生タンパク質を含んだ骨形 成材料とを備えていることを特徴とする固定装置。 2. 前記骨形態発生タンパク質がrhBMP−2、rhBMP−7またはそれ らの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の固定装置。 3. 前記多孔性材料が、連続した相互に連結された孔を画成する相互に連結さ れた炭質材料のネットワークにより形成される非金属で堅牢な気泡支持体を備え た複合材料であることを特徴とする請求項1に記載の固定装置。 4. 前記炭質材料がカーボン気泡体であることを特徴とする請求項3に記載の 固定装置。 5. 前記金属薄膜がグループVBの金属または該グループVBの金属の合金を 備えていることを特徴とする請求項3に記載の固定装置。 6. 前記金属薄膜がチタンまたはその合金を備えていることを特徴とする請求 項5に記載の固定装置。 7. 更に、前記金属本体上に設けられた定着層を備え、該定着層が前記孔内へ 伸長していることを特徴とする請求項6に記載の装置。 8. 前記定着層がカルシウム燐酸エステル組成物を含んでいることを特徴とす る請求項7に記載の装置。 9. 前記カルシウム燐酸エステル組成物がヒドロキシアパタイトを備えている ことを特徴とする請求項8に記載の装置。 10. 前記カルシウム燐酸エステル組成物が、更に、トリカルシウム燐酸エス テルを備えており、前記カルシウム燐酸エステル組成物二相セラミックであるこ と特徴とする請求項9に記載の装置。 11. 前記本体が: 細長く、一定の長さと、第1の端部の第1の径と、該第1の端部に対向した第 2の端部のより大きな第2の径とを有しており、前記第1及び第2の径が前記隣 接する椎骨間の前記空間より大きなサイズにされており、 前記本体が前記第1の端部から前記第2の端部までほぼ連続してテーパを付け られた外側面を有しており、該外側面が該外面上に画成されて、前記本体のほぼ 全長に沿って伸長する外側ねじを備えていることを特徴とする請求項1に記載の 装置。 12. 前記本体が: 細長く、該本体の第1の端部及び第2の端部間の一定の長さと、前記隣接した 椎骨間の前記空間より大きなサイズにされた前記第1の端部の第1の径とを有し 、前記本体が該本体のほぼ全長に沿って伸長する一対の対向する円筒形部を備え た外側面と、前記対向する円筒形部間に連結され、前記本体の前記長さのかなり の部分に沿って伸長している一対のほぼ平らで対向する側壁とを備えていること を特徴とする請求項1に記載の装置。 13. 更に、前記外側面の前記一対の対向する円筒形部上に画成され、前記本 体のほぼ全長に沿って伸長する外側ねじを備えていることを特徴とする請求項1 2に記載の装置。 14. 前記円筒形部は、前記長さのかなりの部分に沿ってテーパが付けられ、 且つ、該円筒形部の第2の端部に前記第1の径より大きな第2の径を画成してい ることを特徴とする請求項13に記載の装置。 15. 隣接する椎骨間の円板空間内で関節固定を容易にするための固定装置に おいて、 室を画成する内側面及び該室と連絡した開口部を有する中空荷重支持体と、 前記室に配置されると共に、適当な担体内に骨形態発生タンパク質を含んでい る骨形成材料とを備えていることを特徴とする固定装置。 16. 前記骨形態発生タンパク質がrhBMP−2、rhBMP−7またはそ れらの混合物であることを特徴とする請求項15に記載の装置。 17. 前記担体がコラーゲンスポンジであることを特徴とする請求項15に記 載の装置。 19. 前記担体がヒドロキシアパタイト及びトリカルシウム燐酸エステルを含 んだ二相セラミックであることを特徴とする請求項15に記載の装置。 20. 前記荷重支持体がカルシウム燐酸エステル組成物を備えていることを特 徴とする請求項15に記載の装置。 21. 前記本体が: 細長く、一定の長さと、第1の端部の第1の径と、該第1の端部に対向した第 2の端部のより大きな第2の径とを有しており、前記第1及び第2の径が前記隣 接する椎骨間の前記空間より大きなサイズにされており、 前記本体が前記第1の端部から前記第2の端部までほぼ連続してテーパを付け られた外側面を有しており、該外側面が該外面上に画成されて、前記本体のほぼ 全長に沿って伸長する外側ねじを備えていることを特徴とする請求項15に記載 の装置。 22. 前記本体が: 細長く、該本体の第1の端部及び第2の端部間の一定の長さと、前記隣接した 椎骨間の前記空間より大きなサイズにされた前記第1の端部の第1の径とを有し 、前記本体が該本体のほぼ全長に沿って伸長する一対の対向する円筒形部を備え た外側面と、前記対向する円筒形部間に連結され、前記本体の前記長さのかなり の部分に沿って伸長している一対のほぼ平らで対向する側壁とを備えていること を特徴とする請求項15に記載の装置。 23. 更に、前記外側面の前記一対の対向する円筒形部上に画成され、前記本 体のほぼ全長に沿って伸長する外側ねじを備えていることを特徴とする請求項2 2に記載の装置。 24. 前記円筒形部は、前記長さのかなりの部分に沿ってテーパが付けられ、 且つ、該円筒形部の第2の端部に前記第1の径より大きな第2の径を画成してい ることを特徴とする請求項23に記載の装置。 25. 通し穴を画成する中空の固定装置の開口部を閉塞するためのキャップに おいて: 前記開口部を閉塞するサイズ及び形状にされた閉塞体と、 該閉塞体から突出するとともに、前記閉塞体に結合された第1の端部と、前記 通し穴に係合するリップを有する対向する第2の端部とを含み、前記キャップが 前記開口部内へ挿入されて、前記リップが前記通し穴に係合した時に、前記閉塞 体から前記通し穴まで到達する一定の長さを有する細長いアンカーとを備えてい ることを特徴とするキャップ。 26. 更に、前記閉塞体の周囲から突出するフランジを備えていることを特徴 とする請求項25に記載のキャップ。 27. 前記閉塞体が: 骨内部成長及びタンパク質の退出を可能にするサイズにされた骨形成開口部を 画成する外側壁と、 対向する内側面と、 前記外側壁及び前記内側面に連絡し、前記開口部に接触する係合面を画成する リムとを含んでいることを特徴とする請求項25に記載のキャップ。 28. 更に、前記閉塞体から突出する第2の細長いアンカーを備えていること を特徴とする請求項27に記載の装置。 29. 前記アンカーが弾性材料から構成されていることを特徴とする請求項2 7に記載の装置。 30. 前記キャップが生物学的適合性を有したポリマーから構成されているこ とを特徴とする請求項25に記載の装置。 31. 前記ポリマーがポリエチレンであること特徴とする請求項30に記載の 装置。 32. 前記閉塞体が駆動工具を収容する工具穴を画成することを特徴とする請 求項25に記載の装置。 33. 更に、前記開口部を閉塞するキャップであって、該キャップが前記開口 部に接触するサイズ及び形状にされた閉塞体と、該閉塞体から突出し、前記閉塞 体に結合された第1の端部と、前記荷重支持体に係合して前記開口部内で前記閉 塞体を保持する係合手段を有する、対向する第2の端部とを含む細長いアンカー とを有するキャップを備えていることを特徴とする請求項21に記載の装置。 34. 前記係合手段が前記第2の端部から突出するリップを備えていることを 特徴とする請求項33に記載の装置。 35. 前記本体の前記外側面が前記室と連絡した通し穴を画成し、前記アンカ ーが、前記キャップが前記開口部内へ挿入されて、前記リップが前記通し穴内へ 係合した時に、前記閉塞体から前記通し穴まで到達する一定の長さを有している ことを特徴とする請求項34に記載の装置。 36. 更に、前記閉塞体の周囲から突出するフランジを備えていることを特徴 とする請求項33に記載の装置。 37. 前記外側壁が、前記リップが前記通し穴内へ係合されると、前記開口部 と面一になることを特徴とする請求項33に記載の装置。 38. 前記閉塞体が骨内部成長及びタンパク質の退出を可能にするサイズにさ れた該閉塞体を貫通する骨形成開口部を画成することを特徴とする請求項33に 記載の装置。 39. 前記閉塞体が駆動工具を収容する工具穴を画成することを特徴とする請 求項33に記載の装置。 40. 更に、前記開口部を閉塞するキャップであって、該キャップが前記開口 部に接触するサイズ及び形状にされた閉塞体と、該閉塞体から突出し、前記閉塞 体に結合された第1の端部と、前記荷重支持体に係合して前記開口部内で前記閉 塞体を保持する係合手段を有する、対向する第2の端部とを含む細長いアンカー とを有するキャップを備えていることを特徴とする請求項22に記載の装置。 41. 前記係合手段が前記第2の端部から突出するリップを備えていることを 特徴とする請求項40に記載の装置。 42. 前記本体の前記外側面が前記室と連絡した通し穴を画成し、前記アンカ ーが、前記キャップが前記開口部内へ挿入されて、前記リップが前記通し穴内へ 係合した時に、前記閉塞体から前記通し穴まで到達する一定の長さを有している ことを特徴とする請求項41に記載の装置。 43. 更に、前記閉塞体の周囲から突出するフランジを備えていることを特徴 とする請求項40に記載の装置。 44. 前記外側壁が、前記リップが前記通し穴内へ係合されると、前記開口部 と面一になることを特徴とする請求項40に記載の装置。 45. 前記閉塞体が骨内部成長及びタンパク質の退出を可能にするサイズにさ れた該閉塞体を貫通する骨形成開口部を画成することを特徴とする請求項40に 記載の装置。 46. 前記閉塞体が駆動工具を収容する工具穴を画成することを特徴とする請 求項40に記載の装置。 47. 中空椎体間固定装置のキャップを操作する工具において: 各々が前記固定装置に係合する第1の係合手段を画成する基端部を有する一対 のプロングと、 前記キャップに係合する第2の係合手段を画成する第1の端部を有するシャフ トと、 前記シャフトを前記プロングの間で摺動自在に支持する手段とを備えているこ とを特徴とする工具。 48. 中空椎体間固定装置のキャップを操作する工具において: 貫通する通路を画成する本体と、 各々が前記ハウジングへ結合された末端部と、前記固定装置に係合する向かい 合った係合面を有する基端部とを有する一対のプロングと、 前記本体内に摺動自在に配置されると共に、前記キャップ内の工具穴に係合す るキャップ係合先端を画成する第1の端部を有し、引っ込められた位置と、前記 第1の端部が前記プロングの前記基端部に隣接すると共に、該基端部間に位置す る伸長された位置との間で摺動自在にされたシャフトとを備えていることを特徴 とする工具。 49. 前記プロングが弾性材料から構成されていることを特徴とする請求項4 8に記載の工具。 50. 前記キャップ係合先端がねじを画成することを特徴とする請求項48に 記載の工具 51. 更に、一方が前記向かい合った係合面の一方の上に配置されると共に、 前記固定装置の本体壁の開口部内へ挿入可能となる高さ及び幅を有している一対 の解放部材を備えていることを特徴とする請求項48に記載の工具。 52. 更に、前記キャップの細長い腕に圧力を付与して、該腕を内側方向へ撓 ませて、前記椎体間固定装置から前記キャップを解放する解放手段を備えている ことを特徴とする請求項48に記載の工具。 53. 前記解放手段が、一方が前記向かい合った係合面の一方の上に配置され ると共に、前記固定装置の本体壁の開口部内へ挿入可能となって、前記開口部か ら前記細長い腕を解放する高さ及び幅を有している一対の解放部材を備えている ことを特徴とする請求項52に記載の工具。 54. 更に、前記第1の端部が前記通路内へ進入するのを防止する前記第1の 端部に隣接して前記シャフト上に配置された基端ストップ部材を含んでいること を特徴とする請求項51に記載の工具。 55. 前記基端ストップ部材が前記シャフトに係合したOリングを備えている ことを特徴とする請求項53に記載の工具。 56. 前記シャフトが前記Oリングを着座させる溝を画成することを特徴とす る請求項55に記載の工具。 57. 更に、前記シャフトの第2の端部に結合され、前記通路の周囲より大き な周囲を有し、前記シャフトの前記第2の端部が前記通路へ進入するのを防止す る末端ストップ部材を備えていることを特徴とする請求項48に記載の工具。 58. 更に、前記シャフトの第2の端部に結合されて、前記通路の径より大き な径を有して、前記シャフトの前記第2の端部が前記通路へ進入するのを防止す る末端ストップ部材を備えていることを特徴とする請求項48に記載の工具。 59. 更に、前記シャフトの第2の端部へ結合されて前記通路内で前記シャフ トを回動及び摺動させる末端シャフト操作部材を備えていることを特徴とする請 求項48に記載の工具。 60. 前記操作部材が前記通路の周囲より大きな寸法を有して、前記シャフト の前記第2の端部が前記通路へ進入するのを防止することを特徴とする請求項5 9に記載の工具。 61. 前記操作部材がサムホイールであることを特徴とする請求項60に記載 の工具。
JP53032197A 1995-03-27 1997-02-19 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具 Expired - Fee Related JP3808103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/411,017 US5782919A (en) 1995-03-27 1995-03-27 Interbody fusion device and method for restoration of normal spinal anatomy
US08/413,353 US5669909A (en) 1995-03-27 1995-03-30 Interbody fusion device and method for restoration of normal spinal anatomy
US08/603,674 US5984967A (en) 1995-03-27 1996-02-19 Osteogenic fusion devices
US79911497A 1997-02-11 1997-02-11
US08/603,674 1997-02-11
US08/799,114 1997-02-11
PCT/US1997/002672 WO1997031517A2 (en) 1995-03-27 1997-02-19 Spinal fusion implants and tools for insertion and revision
US80354197A 1997-02-20 1997-02-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218632A Division JP3997239B2 (ja) 1995-03-27 2005-07-28 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508319A true JP2001508319A (ja) 2001-06-26
JP3808103B2 JP3808103B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=27767954

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53032197A Expired - Fee Related JP3808103B2 (ja) 1995-03-27 1997-02-19 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具
JP2005218632A Expired - Fee Related JP3997239B2 (ja) 1995-03-27 2005-07-28 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218632A Expired - Fee Related JP3997239B2 (ja) 1995-03-27 2005-07-28 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6613091B1 (ja)
EP (2) EP0888099B1 (ja)
JP (2) JP3808103B2 (ja)
AT (2) ATE286696T1 (ja)
DE (2) DE69737756T2 (ja)
ES (2) ES2287636T3 (ja)
PT (1) PT1504732E (ja)
WO (1) WO1997031517A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510461A (ja) * 2002-12-17 2006-03-30 ヴィタテク 椎間インプラント
JP2008514365A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 侵襲性の少ない外科システム及び方法
JP2010508125A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミシガン 脊椎椎体間融合に設計された無機物層被覆膜の分解性ケージ
JP2022034191A (ja) * 2020-08-18 2022-03-03 株式会社日本エム・ディ・エム 髄内釘に使用するエンドキャップ、髄内釘、エンドキャップ挿入器具及び髄内釘挿入器具

Families Citing this family (271)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20004692U1 (de) * 2000-03-14 2001-07-26 Sofamor Danek Gmbh Wirbelimplantat zum Einschrauben in einen Wirbelzwischenraum
US5609635A (en) * 1988-06-28 1997-03-11 Michelson; Gary K. Lordotic interbody spinal fusion implants
US6206922B1 (en) * 1995-03-27 2001-03-27 Sdgi Holdings, Inc. Methods and instruments for interbody fusion
DE69737756T2 (de) * 1995-03-27 2008-01-31 Warsaw Orthopedic, Inc., Minneapolis Wirbelsäulenfusionsimplantat
DE19750382A1 (de) * 1997-11-13 1999-05-20 Augustin Prof Dr Med Betz Gerätesystem zur operativen Korrektur von Wirbelverschiebungen
DE19753685C1 (de) * 1997-12-03 1999-09-16 Biedermann Motech Gmbh Zwischenwirbelimplantat
US20010001129A1 (en) * 1997-12-10 2001-05-10 Mckay William F. Osteogenic fusion device
FR2772594B1 (fr) * 1997-12-19 2000-05-05 Henry Graf Prothese discale partielle posterieure
AU775275B2 (en) * 1997-12-19 2004-07-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Partial disc prosthesis
US6368325B1 (en) * 1998-05-27 2002-04-09 Nuvasive, Inc. Bone blocks and methods for inserting bone blocks into intervertebral spaces
US6086593A (en) 1998-06-30 2000-07-11 Bonutti; Peter M. Method and apparatus for use in operating on a bone
US6099531A (en) * 1998-08-20 2000-08-08 Bonutti; Peter M. Changing relationship between bones
US6174311B1 (en) 1998-10-28 2001-01-16 Sdgi Holdings, Inc. Interbody fusion grafts and instrumentation
US6193757B1 (en) 1998-10-29 2001-02-27 Sdgi Holdings, Inc. Expandable intervertebral spacers
ES2248049T3 (es) * 1999-01-11 2006-03-16 Sdgi Holdings, Inc. Espaciadores intervertebrales con cavidad interior accesible por una pared lateral.
US6485517B1 (en) * 1999-05-05 2002-11-26 Gary K. Michelson Nested interbody spinal fusion implants
AU2008202022B2 (en) * 1999-05-05 2011-02-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Interbody spinal fusion implants
FR2794362B1 (fr) 1999-06-02 2001-09-21 Henry Graf Implant intervertebral et ensemble de pose d'un tel implant
CA2391330C (en) 1999-07-02 2008-11-18 Spine Solutions Inc. Intervertebral implant
FR2897259B1 (fr) 2006-02-15 2008-05-09 Ldr Medical Soc Par Actions Si Cage intersomatique transforaminale a greffon de fusion intervetebrale et instrument d'implantation de la cage
AU1499501A (en) 1999-09-14 2001-04-17 Spine Solutions Inc. Instrument for inserting intervertebral implants
US6878167B2 (en) * 2002-04-24 2005-04-12 Bret A. Ferree Methods and apparatus for placing intradiscal devices
DE60022891T2 (de) * 1999-10-20 2006-06-29 SDGI Holdings, Inc., Wilmington Eingeschlagenes orthopädisches knochenstützimplantat
EP1233711B1 (fr) 1999-12-01 2006-08-23 Henry Graf Dispositif de stabilisation intervertebral
US7744588B2 (en) * 2002-05-21 2010-06-29 Kensey Nash Corporation Tool for facilitating the connecting of a catheter or other tubular member onto a guide-wire without access to the ends of the guide wire
FR2808995B1 (fr) 2000-05-18 2003-02-21 Aesculap Sa Cage intersomatique a greffons unifies
US20020169507A1 (en) 2000-12-14 2002-11-14 David Malone Interbody spine fusion cage
US6849093B2 (en) * 2001-03-09 2005-02-01 Gary K. Michelson Expansion constraining member adapted for use with an expandable interbody spinal fusion implant and method for use thereof
US6846327B2 (en) * 2001-05-01 2005-01-25 Amedica Corporation Radiolucent bone graft
FR2824261B1 (fr) 2001-05-04 2004-05-28 Ldr Medical Prothese de disque intervertebral et procede et outils de mise en place
EP1408874B1 (en) * 2001-06-14 2012-08-08 Amedica Corporation Metal-ceramic composite articulation
FR2827156B1 (fr) 2001-07-13 2003-11-14 Ldr Medical Dispositif de cage vertebrale avec fixation modulaire
CA2460766C (en) * 2001-10-02 2010-06-01 Rex Medical, L.P. Spinal implant and method of use
DE20205016U1 (de) * 2002-03-30 2003-08-14 Mathys Medizinaltechnik Ag Bet Chirurgisches Implantat
US7232463B2 (en) * 2002-10-23 2007-06-19 U.S. Spinal Technologies, Llc Intervertebral cage designs
FR2846550B1 (fr) 2002-11-05 2006-01-13 Ldr Medical Prothese de disque intervertebral
US7204852B2 (en) 2002-12-13 2007-04-17 Spine Solutions, Inc. Intervertebral implant, insertion tool and method of inserting same
AU2003297195A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-22 Amedica Corporation Total disc implant
WO2004084742A1 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Theken Surgical Llc Spinal implant adjustment device
US7112222B2 (en) * 2003-03-31 2006-09-26 Depuy Spine, Inc. Anterior lumbar interbody fusion cage with locking plate
US7819903B2 (en) 2003-03-31 2010-10-26 Depuy Spine, Inc. Spinal fixation plate
US7491204B2 (en) 2003-04-28 2009-02-17 Spine Solutions, Inc. Instruments and method for preparing an intervertebral space for receiving an artificial disc implant
WO2004103422A1 (ja) * 2003-05-26 2004-12-02 Pentax Corporation リン酸カルシウム含有複合多孔体及びその製造方法
US8998919B2 (en) 2003-06-25 2015-04-07 DePuy Synthes Products, LLC Assembly tool for modular implants, kit and associated method
US7582092B2 (en) 2003-06-25 2009-09-01 Depuy Products, Inc. Assembly tool for modular implants and associated method
US7803162B2 (en) 2003-07-21 2010-09-28 Spine Solutions, Inc. Instruments and method for inserting an intervertebral implant
US7235105B2 (en) * 2003-09-18 2007-06-26 Jackson Roger P Threaded center line cage with winged end gap
US20050065605A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Jackson Roger P. Threaded center line cage with funnel shaped profile
US7837732B2 (en) 2003-11-20 2010-11-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral body fusion cage with keels and implantation methods
US7723395B2 (en) 2004-04-29 2010-05-25 Kensey Nash Corporation Compressed porous materials suitable for implant
US8389588B2 (en) 2003-12-04 2013-03-05 Kensey Nash Corporation Bi-phasic compressed porous reinforcement materials suitable for implant
US8133500B2 (en) * 2003-12-04 2012-03-13 Kensey Nash Bvf Technology, Llc Compressed high density fibrous polymers suitable for implant
WO2005057165A2 (en) * 2003-12-05 2005-06-23 The Regents Of The University Of Michigan Biodegradable/bioresorbable tissue augmentation/reconstruction device
US8002822B2 (en) 2004-01-22 2011-08-23 Isoflux, Inc. Radiopaque coating for biomedical devices
CA2553693A1 (en) * 2004-01-22 2005-08-11 Isoflux, Inc. Radiopaque coating for biomedical devices
FR2865629B1 (fr) 2004-02-04 2007-01-26 Ldr Medical Prothese de disque intervertebral
DE602005027806D1 (de) 2004-02-04 2011-06-16 Ldr Medical Bandscheibenprothese
CA2793237C (en) * 2004-02-09 2015-04-21 Depuy Spine, Inc. Systems and methods for spinal surgery
DE502004011964D1 (de) * 2004-02-13 2011-01-13 Jun Franz Copf Zwischenwirbelimplantat zur spondylodese der lendenwirbelsäule
US7485145B2 (en) * 2004-02-23 2009-02-03 Alphatec Spine, Incorporated Artificial intervertebral disc assembly
EP1740129B1 (de) * 2004-04-26 2020-03-25 Synthes GmbH Zwischenwirbelprothese oder bandscheibenprothese
FR2869528B1 (fr) 2004-04-28 2007-02-02 Ldr Medical Prothese de disque intervertebral
CA2572072C (en) * 2004-06-28 2013-06-11 Isoflux, Inc. Porous coatings for biomedical implants
US20060015026A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Glocker David A Porous coatings on electrodes for biomedical implants
US7594919B2 (en) * 2004-07-23 2009-09-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Artificial disc inserter
US9949843B2 (en) 2004-08-09 2018-04-24 Si-Bone Inc. Apparatus, systems, and methods for the fixation or fusion of bone
US20070156241A1 (en) 2004-08-09 2007-07-05 Reiley Mark A Systems and methods for the fixation or fusion of bone
US8388667B2 (en) 2004-08-09 2013-03-05 Si-Bone, Inc. Systems and methods for the fixation or fusion of bone using compressive implants
US9662158B2 (en) 2004-08-09 2017-05-30 Si-Bone Inc. Systems and methods for the fixation or fusion of bone at or near a sacroiliac joint
US8425570B2 (en) 2004-08-09 2013-04-23 Si-Bone Inc. Apparatus, systems, and methods for achieving anterior lumbar interbody fusion
US20180228621A1 (en) 2004-08-09 2018-08-16 Mark A. Reiley Apparatus, systems, and methods for the fixation or fusion of bone
US8414648B2 (en) 2004-08-09 2013-04-09 Si-Bone Inc. Apparatus, systems, and methods for achieving trans-iliac lumbar fusion
US20060036251A1 (en) 2004-08-09 2006-02-16 Reiley Mark A Systems and methods for the fixation or fusion of bone
US7465306B2 (en) * 2004-08-13 2008-12-16 Warsaw Orthopedic, Inc. System and method for positioning a connecting member adjacent the spinal column in minimally invasive procedures
US7799081B2 (en) 2004-09-14 2010-09-21 Aeolin, Llc System and method for spinal fusion
US7963995B2 (en) * 2004-10-05 2011-06-21 Aesculap, Inc. Minimally invasive spine implant for restoration of motion
CA2509253A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Brent A. Felix Surgical implant
WO2006050493A2 (en) 2004-11-03 2006-05-11 The Regents Of The University Of Michigan Biodegradable implant for intertransverse process fusion
US20060095136A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Mcluen Design, Inc. Bone fusion device
US8597360B2 (en) 2004-11-03 2013-12-03 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion device
US8021392B2 (en) 2004-11-22 2011-09-20 Minsurg International, Inc. Methods and surgical kits for minimally-invasive facet joint fusion
US20060111779A1 (en) 2004-11-22 2006-05-25 Orthopedic Development Corporation, A Florida Corporation Minimally invasive facet joint fusion
US20060111780A1 (en) 2004-11-22 2006-05-25 Orthopedic Development Corporation Minimally invasive facet joint hemi-arthroplasty
US20060111786A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Orthopedic Development Corporation Metallic prosthetic implant for use in minimally invasive acromio-clavicular shoulder joint hemi-arthroplasty
US8172855B2 (en) 2004-11-24 2012-05-08 Abdou M S Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement
FR2879436B1 (fr) 2004-12-22 2007-03-09 Ldr Medical Prothese de disque intervertebral
US7690381B2 (en) * 2005-02-10 2010-04-06 Depuy Spine, Inc. Intervertebral prosthetic disc and method for installing using a guidewire
US8911498B2 (en) * 2005-02-10 2014-12-16 DePuy Synthes Products, LLC Intervertebral prosthetic disc
US8673006B2 (en) * 2005-03-24 2014-03-18 Igip, Llc Spinal implant
US9456907B1 (en) 2005-03-24 2016-10-04 Igip, Llc Extendable spinal implant
US8986383B2 (en) * 2005-03-24 2015-03-24 Igip, Llc End cap and connector for a spinal implant
US20060229723A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral fusion device and method
US20060241566A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-26 Orthox, Llc Nucleus Extraction from Spine Intervertebral Disc
US20060241766A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Sdgi Holdings, Inc. Method and apparatus for preventing articulation in an artificial joint
US7491208B2 (en) 2005-04-28 2009-02-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Instrument and method for guiding surgical implants and instruments during surgery
AU2006247123A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Surmodics, Inc. Insertion instrument for non-linear medical devices
GB0514891D0 (en) * 2005-07-20 2005-08-24 Pearsalls Ltd Improvements in and relating to implants
US8092548B2 (en) 2005-06-22 2012-01-10 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteograft treatment to promote osteoinduction and osteograft incorporation
FR2887762B1 (fr) 2005-06-29 2007-10-12 Ldr Medical Soc Par Actions Si Instrumentation d'insertion de prothese de disque intervertebral entre des vertebres
US8623088B1 (en) 2005-07-15 2014-01-07 Nuvasive, Inc. Spinal fusion implant and related methods
FR2891135B1 (fr) 2005-09-23 2008-09-12 Ldr Medical Sarl Prothese de disque intervertebral
US8152814B2 (en) * 2005-09-30 2012-04-10 Depuy Products, Inc. Separator tool for a modular prosthesis
US20070077267A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-05 Sdgi Holdings, Inc. Bioactive composite implants
FR2893838B1 (fr) 2005-11-30 2008-08-08 Ldr Medical Soc Par Actions Si Prothese de disque intervertebral et instrumentation d'insertion de la prothese entre les vertebres
FR2894130B1 (fr) * 2005-12-05 2012-07-13 Spineart Sa Cages de contention et de fusion intersomatique des vertebres
US20070173941A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral prosthetic disc and method of installing same
US20070184257A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Isoflux, Inc. Formation of nanoscale surfaces for the atttachment of biological materials
US20080299337A1 (en) * 2006-02-09 2008-12-04 Isoflux, Inc. Method for the formation of surfaces on the inside of medical devices
US8163018B2 (en) 2006-02-14 2012-04-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Treatment of the vertebral column
CN101489497B (zh) 2006-04-11 2011-01-26 新特斯有限责任公司 微创固定系统
US7658766B2 (en) * 2006-05-01 2010-02-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral implants with covered inner chamber and methods of use
US20070255414A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral implants with one or more covers and methods of use
US7833270B2 (en) * 2006-05-05 2010-11-16 Warsaw Orthopedic, Inc Implant depots to deliver growth factors to treat osteoporotic bone
US20070265633A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Moon Jon K Implement and method to extract nucleus from spine intervertebral disc
US8303601B2 (en) 2006-06-07 2012-11-06 Stryker Spine Collet-activated distraction wedge inserter
USD741488S1 (en) 2006-07-17 2015-10-20 Nuvasive, Inc. Spinal fusion implant
AU2007276755A1 (en) 2006-07-24 2008-01-31 Spine Solutions, Inc. Intervertebral implant with keel
BRPI0714955A2 (pt) 2006-07-31 2013-07-23 Systhes Gmbh sistema de instrumento e mÉtodo para preparar um espaÇo intervertebral para receber um implante, e, guia de fresagem para uso com um sistema de instrumento
US9526525B2 (en) 2006-08-22 2016-12-27 Neuropro Technologies, Inc. Percutaneous system for dynamic spinal stabilization
US20080161927A1 (en) * 2006-10-18 2008-07-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral Implant with Porous Portions
US8275594B2 (en) * 2006-10-30 2012-09-25 The Regents Of The University Of Michigan Engineered scaffolds for intervertebral disc repair and regeneration and for articulating joint repair and regeneration
US8142507B2 (en) * 2006-11-16 2012-03-27 Rex Medical, L.P. Spinal implant and method of use
US7803159B2 (en) * 2006-11-29 2010-09-28 Mi4Spine, Llc Disc space preparation device for spinal surgery
US20080154374A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Robert David Labrom Joint implant and a surgical method associated therewith
US7824427B2 (en) * 2007-01-16 2010-11-02 Perez-Cruet Miquelangelo J Minimally invasive interbody device
US7942104B2 (en) 2007-01-22 2011-05-17 Nuvasive, Inc. 3-dimensional embroidery structures via tension shaping
US7946236B2 (en) 2007-01-31 2011-05-24 Nuvasive, Inc. Using zigzags to create three-dimensional embroidered structures
WO2008098125A2 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Nuvasive, Inc. Medical implants with pre-settled cores and related methods
US8465546B2 (en) 2007-02-16 2013-06-18 Ldr Medical Intervertebral disc prosthesis insertion assemblies
WO2008102174A2 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Surgicraft Limited Orthopaedic implants and prostheses
US20080249569A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Implant Face Plates
US8268000B2 (en) * 2007-04-03 2012-09-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Composite interbody spacer
US8425607B2 (en) * 2007-04-03 2013-04-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Anchor member locking features
FR2916956B1 (fr) 2007-06-08 2012-12-14 Ldr Medical Cage intersomatique,prothese intervertebrale,dispositif d'ancrage et instrumentation d'implantation
US8282681B2 (en) * 2007-08-13 2012-10-09 Nuvasive, Inc. Bioresorbable spinal implant and related methods
US8556912B2 (en) 2007-10-30 2013-10-15 DePuy Synthes Products, LLC Taper disengagement tool
US20090112219A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Daniels David W Taper sleeve extractor
US8518050B2 (en) 2007-10-31 2013-08-27 DePuy Synthes Products, LLC Modular taper assembly device
US8246570B2 (en) 2007-12-21 2012-08-21 Japan Medical Materials Corporation Device for cell transplantation
US8088163B1 (en) 2008-02-06 2012-01-03 Kleiner Jeffrey B Tools and methods for spinal fusion
JP5266069B2 (ja) * 2008-02-07 2013-08-21 昭和医科工業株式会社 ケージ
FR2927250B1 (fr) * 2008-02-11 2010-03-12 Neuro France Implants Nfi Cage intersomatique
US8377135B1 (en) 2008-03-31 2013-02-19 Nuvasive, Inc. Textile-based surgical implant and related methods
CN102056619A (zh) 2008-04-18 2011-05-11 科尔普兰特有限公司 产生和使用原胶原的方法
US8915962B1 (en) * 2008-04-24 2014-12-23 Loubert S. Suddaby Facet joint fixation device
WO2016044824A1 (en) * 2008-05-07 2016-03-24 George Frey Configurable intervertebral implant
WO2010019799A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Smed-Ta/Td, Llc Orthopaedic implant with porous structural member
US9700431B2 (en) 2008-08-13 2017-07-11 Smed-Ta/Td, Llc Orthopaedic implant with porous structural member
US9616205B2 (en) 2008-08-13 2017-04-11 Smed-Ta/Td, Llc Drug delivery implants
WO2010019781A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Smed-Ta/Td, Llc Drug delivery implants
CA2734254C (en) 2008-08-13 2018-06-05 Smed-Ta/Td, Llc Orthopaedic screws
US10842645B2 (en) 2008-08-13 2020-11-24 Smed-Ta/Td, Llc Orthopaedic implant with porous structural member
JP5687622B2 (ja) * 2008-08-29 2015-03-18 スメド−ティーエイ/ティーディー・エルエルシー 整形外科インプラント
US8366748B2 (en) 2008-12-05 2013-02-05 Kleiner Jeffrey Apparatus and method of spinal implant and fusion
US10045860B2 (en) 2008-12-19 2018-08-14 Amicus Design Group, Llc Interbody vertebral prosthetic device with self-deploying screws
JP5681639B2 (ja) 2008-12-22 2015-03-11 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可撓性竜骨を有する整形インプラント
US9247943B1 (en) 2009-02-06 2016-02-02 Kleiner Intellectual Property, Llc Devices and methods for preparing an intervertebral workspace
US20100222750A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Vanderbilt University Replenishable drug delivery implant for bone and cartilage
US9439685B2 (en) * 2009-05-12 2016-09-13 Bullard Spine, Llc Multi-layer osteoinductive, osteogenic, and osteoconductive carrier
KR101767274B1 (ko) 2009-05-20 2017-08-10 신세스 게엠바하 환자-장착 견인 장치
US9399086B2 (en) 2009-07-24 2016-07-26 Warsaw Orthopedic, Inc Implantable medical devices
US20110028981A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone graft measuring apparatus and method of use
US8617245B2 (en) 2009-09-17 2013-12-31 DePuy Synthes Products, LLC Intervertebral implant having extendable bone fixation members
US10973656B2 (en) 2009-09-18 2021-04-13 Spinal Surgical Strategies, Inc. Bone graft delivery system and method for using same
US20170238984A1 (en) 2009-09-18 2017-08-24 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery device with positioning handle
US8906028B2 (en) 2009-09-18 2014-12-09 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery device and method of using the same
USD750249S1 (en) 2014-10-20 2016-02-23 Spinal Surgical Strategies, Llc Expandable fusion cage
US9060877B2 (en) 2009-09-18 2015-06-23 Spinal Surgical Strategies, Llc Fusion cage with combined biological delivery system
US9186193B2 (en) 2009-09-18 2015-11-17 Spinal Surgical Strategies, Llc Fusion cage with combined biological delivery system
US9629729B2 (en) 2009-09-18 2017-04-25 Spinal Surgical Strategies, Llc Biological delivery system with adaptable fusion cage interface
US9173694B2 (en) 2009-09-18 2015-11-03 Spinal Surgical Strategies, Llc Fusion cage with combined biological delivery system
USD723682S1 (en) 2013-05-03 2015-03-03 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery tool
US10245159B1 (en) 2009-09-18 2019-04-02 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US8685031B2 (en) 2009-09-18 2014-04-01 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery system
USD731063S1 (en) 2009-10-13 2015-06-02 Nuvasive, Inc. Spinal fusion implant
US8764806B2 (en) 2009-12-07 2014-07-01 Samy Abdou Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation
US9833331B2 (en) 2009-12-31 2017-12-05 Ldr Medical Anchoring device and system for an intervertebral implant, intervertebral implant and implantation instrument
US9333090B2 (en) 2010-01-13 2016-05-10 Jcbd, Llc Systems for and methods of fusing a sacroiliac joint
US9421109B2 (en) 2010-01-13 2016-08-23 Jcbd, Llc Systems and methods of fusing a sacroiliac joint
US8979928B2 (en) 2010-01-13 2015-03-17 Jcbd, Llc Sacroiliac joint fixation fusion system
WO2014015309A1 (en) 2012-07-20 2014-01-23 Jcbd, Llc Orthopedic anchoring system and methods
US9788961B2 (en) 2010-01-13 2017-10-17 Jcbd, Llc Sacroiliac joint implant system
US9381045B2 (en) 2010-01-13 2016-07-05 Jcbd, Llc Sacroiliac joint implant and sacroiliac joint instrument for fusing a sacroiliac joint
AU2011227293A1 (en) 2010-03-16 2012-11-08 Pinnacle Spine Group, Llc Intervertebral implants and graft delivery systems and methods
US9265622B2 (en) * 2010-03-22 2016-02-23 Amendia, Inc. Percutaneous arthrodesis method and system
US8535318B2 (en) 2010-04-23 2013-09-17 DePuy Synthes Products, LLC Minimally invasive instrument set, devices and related methods
US8533921B2 (en) 2010-06-15 2013-09-17 DePuy Synthes Products, LLC Spiral assembly tool
US9402734B2 (en) 2010-07-30 2016-08-02 Igip, Llc Spacer for spinal implant
US8956415B2 (en) 2010-08-15 2015-02-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Vertebral implant
US9095452B2 (en) 2010-09-01 2015-08-04 DePuy Synthes Products, Inc. Disassembly tool
US20120123544A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-17 Sean Suh Intervertebral Spacer and Method of Installation Thereof
DE102011000377A1 (de) 2011-01-27 2012-08-02 Aesculap Ag Implantat der Wirbelkäfigbauart
DE202011000203U1 (de) 2011-01-27 2011-03-24 Aesculap Ag Implantat der Wirbelkäfigbauart
US9597188B2 (en) 2011-04-06 2017-03-21 DePuy Synthes Products, Inc. Version-replicating instrument and orthopaedic surgical procedure for using the same to implant a revision hip prosthesis
JP6072012B2 (ja) 2011-05-27 2017-02-01 シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH 椎骨整列特徴を含む低侵襲的脊椎固定システム
US10292830B2 (en) 2011-08-09 2019-05-21 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion device, system and method
US10420654B2 (en) 2011-08-09 2019-09-24 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion device, system and method
US9358123B2 (en) 2011-08-09 2016-06-07 Neuropro Spinal Jaxx, Inc. Bone fusion device, apparatus and method
US8845728B1 (en) 2011-09-23 2014-09-30 Samy Abdou Spinal fixation devices and methods of use
US9380932B1 (en) 2011-11-02 2016-07-05 Pinnacle Spine Group, Llc Retractor devices for minimally invasive access to the spine
US20130226240A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Samy Abdou Spinous process fixation devices and methods of use
FR2987256B1 (fr) 2012-02-24 2014-08-08 Ldr Medical Dispositif d'ancrage pour implant intervertebral, implant intervertebral et instrumentation d'implantation
US10363140B2 (en) 2012-03-09 2019-07-30 Si-Bone Inc. Systems, device, and methods for joint fusion
JP6091529B2 (ja) 2012-03-09 2017-03-08 エスアイ−ボーン・インコーポレイテッドSi−Bone, Inc. 一体化インプラント
US9566165B2 (en) 2012-03-19 2017-02-14 Amicus Design Group, Llc Interbody vertebral prosthetic and orthopedic fusion device with self-deploying anchors
US8685104B2 (en) 2012-03-19 2014-04-01 Amicus Design Group, Llc Interbody vertebral prosthetic and orthopedic fusion device with self-deploying anchors
US10159583B2 (en) 2012-04-13 2018-12-25 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion device
US9532883B2 (en) 2012-04-13 2017-01-03 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion device
WO2013166496A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Si-Bone Inc. Fenestrated implant
US9011450B2 (en) 2012-08-08 2015-04-21 DePuy Synthes Products, LLC Surgical instrument
US9198767B2 (en) 2012-08-28 2015-12-01 Samy Abdou Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
US9320617B2 (en) 2012-10-22 2016-04-26 Cogent Spine, LLC Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
US10426632B2 (en) 2013-03-13 2019-10-01 Life Spine, Inc. Expandable spinal interbody assembly
US10070970B2 (en) 2013-03-14 2018-09-11 Pinnacle Spine Group, Llc Interbody implants and graft delivery systems
US9717539B2 (en) 2013-07-30 2017-08-01 Jcbd, Llc Implants, systems, and methods for fusing a sacroiliac joint
US9826986B2 (en) 2013-07-30 2017-11-28 Jcbd, Llc Systems for and methods of preparing a sacroiliac joint for fusion
US9700356B2 (en) 2013-07-30 2017-07-11 Jcbd, Llc Systems for and methods of fusing a sacroiliac joint
US10245087B2 (en) 2013-03-15 2019-04-02 Jcbd, Llc Systems and methods for fusing a sacroiliac joint and anchoring an orthopedic appliance
US9707099B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-18 NuTech Spine, Inc. Anterior lumbar fusion method and device
US9936983B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation or fusion
MX366061B (es) 2013-03-15 2019-06-26 Neuropro Tech Inc Dispositivo, aparato y método de fusión ósea sin cuerpo.
US20140296984A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-02 Mohammad Etminan Cage system
US9788971B1 (en) 2013-05-22 2017-10-17 Nuvasive, Inc. Expandable fusion implant and related methods
US9801734B1 (en) 2013-08-09 2017-10-31 Nuvasive, Inc. Lordotic expandable interbody implant
US11147688B2 (en) 2013-10-15 2021-10-19 Si-Bone Inc. Implant placement
WO2015057866A1 (en) 2013-10-15 2015-04-23 Si-Bone Inc. Implant placement
CN103536346A (zh) * 2013-10-18 2014-01-29 江苏艾迪尔医疗科技股份有限公司 一种骨科固定装置的制作方法
CN103610522A (zh) * 2013-12-12 2014-03-05 广州聚生生物科技有限公司 腰椎后路融合器
US10478313B1 (en) 2014-01-10 2019-11-19 Nuvasive, Inc. Spinal fusion implant and related methods
US20150313615A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-05 Daniel R. Jacobson Bone cleaning tool
US9801546B2 (en) 2014-05-27 2017-10-31 Jcbd, Llc Systems for and methods of diagnosing and treating a sacroiliac joint disorder
US9498351B2 (en) * 2014-06-04 2016-11-22 Spine Wave, Inc. Apparatus for locating the position of a spinal implant during surgery
WO2016044739A1 (en) 2014-09-18 2016-03-24 Si-Bone Inc. Matrix implant
US10166033B2 (en) 2014-09-18 2019-01-01 Si-Bone Inc. Implants for bone fixation or fusion
US10751161B2 (en) 2014-10-23 2020-08-25 Medos International Sárl Biceps tenodesis anchor implants
US10856966B2 (en) 2014-10-23 2020-12-08 Medos International Sarl Biceps tenodesis implants and delivery tools
US10076374B2 (en) 2014-10-23 2018-09-18 Medos International Sárl Biceps tenodesis delivery tools
US10729419B2 (en) 2014-10-23 2020-08-04 Medos International Sarl Biceps tenodesis implants and delivery tools
US10034742B2 (en) 2014-10-23 2018-07-31 Medos International Sarl Biceps tenodesis implants and delivery tools
US10433829B2 (en) 2015-02-26 2019-10-08 Uncinate Joint, Llc Stabilization of cervical spine utilizing stabilization of uncinate joints and across disc space
AU2016225063B2 (en) * 2015-02-26 2020-09-17 Uncinate Joint, Llc Uncinate joint stabilizers and associated systems and methods
US10376206B2 (en) 2015-04-01 2019-08-13 Si-Bone Inc. Neuromonitoring systems and methods for bone fixation or fusion procedures
US9693856B2 (en) 2015-04-22 2017-07-04 DePuy Synthes Products, LLC Biceps repair device
US10857003B1 (en) 2015-10-14 2020-12-08 Samy Abdou Devices and methods for vertebral stabilization
USD797290S1 (en) 2015-10-19 2017-09-12 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery tool
US10231823B2 (en) 2016-04-08 2019-03-19 Medos International Sarl Tenodesis implants and tools
US10231824B2 (en) * 2016-04-08 2019-03-19 Medos International Sárl Tenodesis anchoring systems and tools
US10744000B1 (en) 2016-10-25 2020-08-18 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10973648B1 (en) 2016-10-25 2021-04-13 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10973657B2 (en) 2017-01-18 2021-04-13 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion surgical system and method
US10111760B2 (en) 2017-01-18 2018-10-30 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion system, device and method including a measuring mechanism
US10213321B2 (en) 2017-01-18 2019-02-26 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion system, device and method including delivery apparatus
US10729560B2 (en) 2017-01-18 2020-08-04 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion system, device and method including an insertion instrument
US11896494B2 (en) 2017-07-10 2024-02-13 Life Spine, Inc. Expandable implant assembly
US11628057B2 (en) * 2017-08-28 2023-04-18 Conmed Corporation System and method for preparing a soft tissue graft
EP3456294B1 (en) * 2017-09-15 2024-06-05 Stryker European Operations Holdings LLC Intervertebral body fusion device expanded with hardening material
US10603055B2 (en) 2017-09-15 2020-03-31 Jcbd, Llc Systems for and methods of preparing and fusing a sacroiliac joint
WO2019067584A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 Si-Bone Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR DECORTICATING SACROILITIC JOINT
US11179248B2 (en) 2018-10-02 2021-11-23 Samy Abdou Devices and methods for spinal implantation
US11779378B2 (en) * 2019-01-11 2023-10-10 Medcom Advisors, Llc Self-aligning plating system and method
US11298244B2 (en) 2019-01-31 2022-04-12 K2M, Inc. Interbody implants and instrumentation
WO2020168269A1 (en) 2019-02-14 2020-08-20 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation and or fusion
US11369419B2 (en) 2019-02-14 2022-06-28 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation and or fusion
US11534307B2 (en) 2019-09-16 2022-12-27 K2M, Inc. 3D printed cervical standalone implant
JP2023505055A (ja) 2019-11-27 2023-02-08 エスアイ-ボーン・インコーポレイテッド 骨安定インプラント及び仙腸関節を横切る配置方法
US11857432B2 (en) 2020-04-13 2024-01-02 Life Spine, Inc. Expandable implant assembly
US11602439B2 (en) 2020-04-16 2023-03-14 Life Spine, Inc. Expandable implant assembly
US11602440B2 (en) 2020-06-25 2023-03-14 Life Spine, Inc. Expandable implant assembly
CN111839835B (zh) * 2020-08-31 2022-04-12 四川大学华西医院 侧前方入路椎体重建椎间融合固定器
EP4259015A1 (en) 2020-12-09 2023-10-18 SI-Bone, Inc. Sacro-iliac joint stabilizing implants and methods of implantation
TWI779675B (zh) 2021-06-18 2022-10-01 國立臺灣大學 椎間融合裝置

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064659A (en) * 1959-08-25 1962-11-20 Nathan L Solomon Hair curling device
US3486505A (en) * 1967-05-22 1969-12-30 Gordon M Morrison Orthopedic surgical instrument
US3848601A (en) 1972-06-14 1974-11-19 G Ma Method for interbody fusion of the spine
CA1146301A (en) 1980-06-13 1983-05-17 J. David Kuntz Intervertebral disc prosthesis
US4309777A (en) 1980-11-13 1982-01-12 Patil Arun A Artificial intervertebral disc
US4472840A (en) * 1981-09-21 1984-09-25 Jefferies Steven R Method of inducing osseous formation by implanting bone graft material
EP0077159A1 (en) 1981-10-14 1983-04-20 Brian Norman Atkins Vertebrae spreader
US4458638A (en) * 1981-10-19 1984-07-10 Super Shops, Inc. Ignition distributor advance plate
US4501269A (en) 1981-12-11 1985-02-26 Washington State University Research Foundation, Inc. Process for fusing bone joints
US4545374A (en) 1982-09-03 1985-10-08 Jacobson Robert E Method and instruments for performing a percutaneous lumbar diskectomy
US4573448A (en) 1983-10-05 1986-03-04 Pilling Co. Method for decompressing herniated intervertebral discs
US4526909A (en) 1984-01-09 1985-07-02 Regents Of The University Of California Polymethylmethacrylate delivery system for bone morphogenetic protein
US4497419A (en) * 1984-02-02 1985-02-05 Stant Inc. One-piece cap
US4596574A (en) 1984-05-14 1986-06-24 The Regents Of The University Of California Biodegradable porous ceramic delivery system for bone morphogenetic protein
US4736738A (en) 1984-07-09 1988-04-12 Matej Lipovsek Instrument kit and procedure for performing posterior lumbar interbody fusion
EP0176728B1 (de) 1984-09-04 1989-07-26 Humboldt-Universität zu Berlin Bandscheibenendoprothese
FR2570594B1 (fr) 1984-09-26 1989-02-24 Kehr Pierre Prothese vertebrale, en particulier pour vertebres cervicales
US4877020A (en) 1984-11-30 1989-10-31 Vich Jose M O Apparatus for bone graft
ES283078Y (es) 1984-11-30 1985-12-16 Otero Vich Jose M. Inserto oseo para artrodesis intersomatica cervical
US4627853A (en) 1985-05-29 1986-12-09 American Hospital Supply Corporation Method of producing prostheses for replacement of articular cartilage and prostheses so produced
US4599086A (en) 1985-06-07 1986-07-08 Doty James R Spine stabilization device and method
US4743256A (en) 1985-10-04 1988-05-10 Brantigan John W Surgical prosthetic implant facilitating vertebral interbody fusion and method
US5133755A (en) 1986-01-28 1992-07-28 Thm Biomedical, Inc. Method and apparatus for diodegradable, osteogenic, bone graft substitute device
JPS6346171A (ja) 1986-06-06 1988-02-27 旭光学工業株式会社 生体内留置医療用具の支持体
GB8620937D0 (en) 1986-08-29 1986-10-08 Shepperd J A N Spinal implant
DE3637314A1 (de) 1986-11-03 1988-05-11 Lutz Biedermann Platzhalter-implantat
US4834757A (en) 1987-01-22 1989-05-30 Brantigan John W Prosthetic implant
US4714469A (en) 1987-02-26 1987-12-22 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Spinal implant
CH672589A5 (ja) 1987-07-09 1989-12-15 Sulzer Ag
GB8718627D0 (en) 1987-08-06 1987-09-09 Showell A W Sugicraft Ltd Spinal implants
US4772287A (en) 1987-08-20 1988-09-20 Cedar Surgical, Inc. Prosthetic disc and method of implanting
US5147404A (en) 1987-12-07 1992-09-15 Downey Ernest L Vertebra prosthesis
DE3865421D1 (de) 1987-12-23 1991-11-14 Sumitomo Chemical Co Hydroxyapatit enthaltende beschichtungsfluessigkeit und verfahren zur herstellung eines hydroxyapatitueberzugs unter verwendung derselben.
US5344654A (en) 1988-04-08 1994-09-06 Stryker Corporation Prosthetic devices having enhanced osteogenic properties
DE8807485U1 (ja) 1988-06-06 1989-08-10 Mecron Medizinische Produkte Gmbh, 1000 Berlin, De
US5484437A (en) 1988-06-13 1996-01-16 Michelson; Gary K. Apparatus and method of inserting spinal implants
US5015247A (en) 1988-06-13 1991-05-14 Michelson Gary K Threaded spinal implant
US5593409A (en) 1988-06-13 1997-01-14 Sofamor Danek Group, Inc. Interbody spinal fusion implants
USD377096S (en) 1994-06-03 1996-12-31 Sofamor Danek Properties, Inc. Interbody spinal implant
US7534254B1 (en) * 1988-06-13 2009-05-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Threaded frusto-conical interbody spinal fusion implants
US6120502A (en) * 1988-06-13 2000-09-19 Michelson; Gary Karlin Apparatus and method for the delivery of electrical current for interbody spinal arthrodesis
CA1333209C (en) * 1988-06-28 1994-11-29 Gary Karlin Michelson Artificial spinal fusion implants
US5609635A (en) 1988-06-28 1997-03-11 Michelson; Gary K. Lordotic interbody spinal fusion implants
US4892545A (en) 1988-07-14 1990-01-09 Ohio Medical Instrument Company, Inc. Vertebral lock
US5258029A (en) 1988-09-29 1993-11-02 Collagen Corporation Method for improving implant fixation
US5207710A (en) 1988-09-29 1993-05-04 Collagen Corporation Method for improving implant fixation
US4961740B1 (en) 1988-10-17 1997-01-14 Surgical Dynamics Inc V-thread fusion cage and method of fusing a bone joint
US4951839A (en) * 1989-02-07 1990-08-28 Kong Cheung T Measurement and dispensing unit
CA1318469C (en) 1989-02-15 1993-06-01 Acromed Corporation Artificial disc
JPH0629126B2 (ja) 1989-03-29 1994-04-20 京都大学長 生体活性水酸アパタイト膜のコーティング法
US5458638A (en) * 1989-07-06 1995-10-17 Spine-Tech, Inc. Non-threaded spinal implant
CA2015507C (en) 1989-07-06 1999-01-05 Stephen D. Kuslich Spinal implant
US4936848A (en) 1989-09-22 1990-06-26 Bagby George W Implant for vertebrae
US4932975A (en) 1989-10-16 1990-06-12 Vanderbilt University Vertebral prosthesis
ES2124217T3 (es) * 1989-11-06 1999-02-01 Surgical Dynamics Inc Aparato para fundir dos estructuras de hueso adyacentes.
US5055104A (en) 1989-11-06 1991-10-08 Surgical Dynamics, Inc. Surgically implanting threaded fusion cages between adjacent low-back vertebrae by an anterior approach
US5236456A (en) 1989-11-09 1993-08-17 Osteotech, Inc. Osteogenic composition and implant containing same
JP2830262B2 (ja) 1990-01-08 1998-12-02 住友化学工業株式会社 ハイドロキシアパタイト皮膜の形成方法
US5062850A (en) 1990-01-16 1991-11-05 University Of Florida Axially-fixed vertebral body prosthesis and method of fixation
US5236460A (en) 1990-02-12 1993-08-17 Midas Rex Pneumatic Tools, Inc. Vertebral body prosthesis
US5164187A (en) 1990-04-05 1992-11-17 Norian Corporation Hydroxyapatite prosthesis coatings
US5188670A (en) 1990-04-05 1993-02-23 Norian Corporation Apparatus for hydroxyapatite coatings of substrates
US5645591A (en) 1990-05-29 1997-07-08 Stryker Corporation Synthetic bone matrix
ZA914152B (en) 1990-06-01 1993-01-27 Unilever Plc Liquid fabric conditioner and dryer sheet fabric conditioner containing fabric softener,aminosilicone and bronsted acid compatibiliser
US5147402A (en) 1990-12-05 1992-09-15 Sulzer Brothers Limited Implant for ingrowth of osseous tissue
DE4101526A1 (de) * 1990-12-19 1992-07-02 Haerle Anton Knochenersatz
US5192327A (en) 1991-03-22 1993-03-09 Brantigan John W Surgical prosthetic implant for vertebrae
US5306307A (en) 1991-07-22 1994-04-26 Calcitek, Inc. Spinal disk implant
JPH0537268A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Sony Corp オーデイオ信号のインターフエイス回路
DE4128332A1 (de) 1991-08-27 1993-03-04 Man Ceramics Gmbh Wirbelknochenersatz
US5290312A (en) 1991-09-03 1994-03-01 Alphatec Artificial vertebral body
US5769897A (en) * 1991-12-13 1998-06-23 Haerle; Anton Synthetic bone
US5282861A (en) 1992-03-11 1994-02-01 Ultramet Open cell tantalum structures for cancellous bone implants and cell and tissue receptors
US5306309A (en) * 1992-05-04 1994-04-26 Calcitek, Inc. Spinal disk implant and implantation kit
US6694566B1 (en) * 1992-06-22 2004-02-24 Douglas A. J. Mockett Grommet
US5348026A (en) 1992-09-29 1994-09-20 Smith & Nephew Richards Inc. Osteoinductive bone screw
ES2141217T3 (es) 1993-02-10 2000-03-16 Sulzer Spine Tech Inc Juego de herramientas quirurgicas para estabilizacion de la columna vertebral.
US5405391A (en) 1993-02-16 1995-04-11 Hednerson; Fraser C. Fusion stabilization chamber
US5439464A (en) 1993-03-09 1995-08-08 Shapiro Partners Limited Method and instruments for performing arthroscopic spinal surgery
SE9301405D0 (sv) * 1993-04-27 1993-04-27 Medevelop Ab Foer implantation i vaevnad avsett, i huvudsak rotationssymmetriskt utbildat foerankringsorgan foer uppbaerande av proteser eller dylikt, foerankringsanordning samtsaett foer applicering av dylika foerankringsorgan
US5338433A (en) 1993-06-17 1994-08-16 Mcdonnell Douglas Corporation Chromium alloy electrodeposition and surface fixation of calcium phosphate ceramics
JP3383009B2 (ja) * 1993-06-29 2003-03-04 テルモ株式会社 血管カテーテル
DE4323956C1 (de) 1993-07-19 1994-10-27 Eska Medical Gmbh & Co Wirbelkörperfusionsdübel
US5360430A (en) 1993-07-29 1994-11-01 Lin Chih I Intervertebral locking device
US5423816A (en) 1993-07-29 1995-06-13 Lin; Chih I. Intervertebral locking device
US5423817A (en) 1993-07-29 1995-06-13 Lin; Chih-I Intervertebral fusing device
FR2708461B1 (fr) 1993-08-06 1995-09-29 Advanced Technical Fabrication Implant intersomatique pour colonne vertébrale.
US5425772A (en) 1993-09-20 1995-06-20 Brantigan; John W. Prosthetic implant for intervertebral spinal fusion
FR2710519B1 (fr) 1993-09-29 1996-01-05 Dominique Robine Cage intersomatique lombaire (CH).
US5443514A (en) 1993-10-01 1995-08-22 Acromed Corporation Method for using spinal implants
CN1156255C (zh) 1993-10-01 2004-07-07 美商-艾克罗米德公司 脊椎植入物
US5397364A (en) 1993-10-12 1995-03-14 Danek Medical, Inc. Anterior interbody fusion device
US5514180A (en) 1994-01-14 1996-05-07 Heggeness; Michael H. Prosthetic intervertebral devices
US5443515A (en) 1994-01-26 1995-08-22 Implex Corporation Vertebral body prosthetic implant with slidably positionable stabilizing member
FR2715293B1 (fr) 1994-01-26 1996-03-22 Biomat Cage intersomatique vertébrale.
DE4403509A1 (de) * 1994-02-04 1995-08-10 Draenert Klaus Werkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
US6093207A (en) 1994-03-18 2000-07-25 Pisharodi; Madhavan Middle expanded, removable intervertebral disk stabilizer disk
DE4409836A1 (de) * 1994-03-22 1995-09-28 Draenert Klaus Vorrichtung zum mechanischen Schutz eines Implantats oder Transplantats beim Einführen in einen und/oder Verbleiben in einem lebenden Körper
EP0760639B1 (en) 1994-05-23 2000-04-12 Sulzer Spine-Tech Inc. Intervertebral fusion implant
USD377095S (en) 1994-06-03 1996-12-31 Sofamor Danek Properties, Inc. Interbody spinal implant
US5980522A (en) 1994-07-22 1999-11-09 Koros; Tibor Expandable spinal implants
USD397439S (en) 1994-07-22 1998-08-25 Tibor Koros Spinal implant
WO1996008205A1 (en) * 1994-09-15 1996-03-21 Surgical Dynamics, Inc. Conically-shaped anterior fusion cage and method of implantation
US5562736A (en) 1994-10-17 1996-10-08 Raymedica, Inc. Method for surgical implantation of a prosthetic spinal disc nucleus
FR2726171B1 (fr) 1994-10-28 1997-01-24 Jbs Sa Dispositif de vis de liaison rehabitable pour articulation osseuse, destine notamment a la stabilisation d'au moins deux vertebres
US5766252A (en) 1995-01-24 1998-06-16 Osteonics Corp. Interbody spinal prosthetic implant and method
FR2730158B1 (fr) 1995-02-06 1999-11-26 Jbs Sa Dispositif de maintien d'un ecartement normal entre les vertebres et destine au remplacement de vertebres manquantes
DE19504867C1 (de) 1995-02-14 1996-02-29 Harms Juergen Platzhalter, insbesondere für einen Wirbel bzw. eine Bandscheibe
US5591235A (en) 1995-03-15 1997-01-07 Kuslich; Stephen D. Spinal fixation device
US5782919A (en) 1995-03-27 1998-07-21 Sdgi Holdings, Inc. Interbody fusion device and method for restoration of normal spinal anatomy
DE69737756T2 (de) * 1995-03-27 2008-01-31 Warsaw Orthopedic, Inc., Minneapolis Wirbelsäulenfusionsimplantat
DK0836455T3 (da) * 1995-06-07 2003-06-10 Michelson Gary K Translateralt spinalt implantat
US5683394A (en) 1995-09-29 1997-11-04 Advanced Spine Fixation Systems, Inc. Fusion mass constrainer
WO1997015246A1 (de) 1995-10-20 1997-05-01 Synthes Ag Chur Zwischenwirbel-implantat mit käfig und rotationskörper
US5766253A (en) 1996-01-16 1998-06-16 Surgical Dynamics, Inc. Spinal fusion device
US5866987A (en) * 1996-06-24 1999-02-02 East Asia Services Ltd. Motion activated illluminating footwear and light module therefor with fading and means for deactivating in bright light
US5766250A (en) * 1996-10-28 1998-06-16 Medicinelodge, Inc. Ligament fixator for a ligament anchor system
US6929662B1 (en) * 1999-02-04 2005-08-16 Synthes (Usa) End member for a bone fusion implant
US6648917B2 (en) * 2001-10-17 2003-11-18 Medicinelodge, Inc. Adjustable bone fusion implant and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510461A (ja) * 2002-12-17 2006-03-30 ヴィタテク 椎間インプラント
JP4680603B2 (ja) * 2002-12-17 2011-05-11 ヴィタテク 椎間インプラント
JP2008514365A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 侵襲性の少ない外科システム及び方法
JP2010508125A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミシガン 脊椎椎体間融合に設計された無機物層被覆膜の分解性ケージ
JP2022034191A (ja) * 2020-08-18 2022-03-03 株式会社日本エム・ディ・エム 髄内釘に使用するエンドキャップ、髄内釘、エンドキャップ挿入器具及び髄内釘挿入器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1504732A1 (en) 2005-02-09
ES2287636T3 (es) 2007-12-16
US20090043394A1 (en) 2009-02-12
ES2236792T3 (es) 2005-07-16
WO1997031517A2 (en) 1997-08-28
DE69737756D1 (de) 2007-07-05
ATE286696T1 (de) 2005-01-15
JP3997239B2 (ja) 2007-10-24
DE69732226T2 (de) 2005-12-22
EP0888099B1 (en) 2005-01-12
WO1997031517A3 (en) 1997-10-23
EP0888099A2 (en) 1999-01-07
PT1504732E (pt) 2007-08-30
DE69737756T2 (de) 2008-01-31
EP1504732B1 (en) 2007-05-23
ATE362740T1 (de) 2007-06-15
DE69732226D1 (de) 2005-02-17
JP2006006963A (ja) 2006-01-12
US6613091B1 (en) 2003-09-02
US20050192669A1 (en) 2005-09-01
JP3808103B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3997239B2 (ja) 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具
US5984967A (en) Osteogenic fusion devices
CA2269342C (en) Spinal spacer
US7276081B1 (en) Bone grafts
Assad et al. Porous titanium‐nickel for intervertebral fusion in a sheep model: Part 1. Histomorphometric and radiological analysis1
JP5236855B2 (ja) 脊椎固定方法および装置
RU2458655C2 (ru) Комплект принадлежностей для фиксации протеза или его части и/или заполнения костных дефектов и способ фиксации протеза или его части с использованием указанного комплекта
Jamali et al. Hydroxyapatite/calcium carbonate (HA/CC) vs. plaster of Paris: a histomorphometric and radiographic study in a rabbit tibial defect model.
JP2002534212A (ja) 内孔に接近可能な側壁を有する椎骨間スペーサ
US20230414263A1 (en) Minimally invasive interbody fusion
JP4126071B2 (ja) 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具
Ray Lumbar interbody threaded prostheses
US20120310348A1 (en) Bone grafts
EP1818025A2 (en) Spinal infusion implants and tools for insertion and revision
Hamson et al. Preliminary experience with a novel model assessing in vivo mechanical strength of bone grafts and substitute materials
AU773116B2 (en) Spinal spacer
RU2244526C2 (ru) Имплантат для вентрального спондилодеза
Likibi et al. Influence of biomaterial structure and hardness on its osseo-integration: histomorphometric evaluation of porous nitinol and titanium implants.
CA2547680A1 (en) Spinal spacer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees