JP2001507818A - エレクトロクロミックデバイスの製造方法 - Google Patents

エレクトロクロミックデバイスの製造方法

Info

Publication number
JP2001507818A
JP2001507818A JP53033898A JP53033898A JP2001507818A JP 2001507818 A JP2001507818 A JP 2001507818A JP 53033898 A JP53033898 A JP 53033898A JP 53033898 A JP53033898 A JP 53033898A JP 2001507818 A JP2001507818 A JP 2001507818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrochromic
conductive layer
transmittance
applied voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53033898A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアント ピー ヒチワ
リチャード エイ ジュニア ブラッドリー
スティーヴン ピー サパーズ
ジェイ ゴードン エイチ マシューズ
マイケル ジェイ キュンボ
Original Assignee
オプティカル コーティング ラボラトリー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプティカル コーティング ラボラトリー インコーポレイテッド filed Critical オプティカル コーティング ラボラトリー インコーポレイテッド
Publication of JP2001507818A publication Critical patent/JP2001507818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes

Abstract

(57)【要約】 本発明は、レーザアブレーション技術を用いてエレクトロクロミックデバイス(10)を製造する方法に関するものである。より詳細には、本発明は、エレクトロクロミックデバイス(230)を制御された深さまでパターンニングしてエレクトロクロミック活性領域(350)を形成する簡単で非接触とした方法を提供するためにレーザアブレーション技術を用いる。更に、レーザパターンニングによれば、単一基板(44)上に複数のエレクトロクロミックデバイスを形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 エレクトロクロミックデバイスの製造方法 発明の背景 発明の分野 本発明は、エレクトロクロミックデバイスの製造方法に関するものである。よ り詳細には、本発明は、正確にパターン化されたエレクトロクロミック活性領域 を有するエレクトロクロミックデバイスを製造する処理に関するものである。 発明の概要 実施例として且つ概略的に述べた本発明によれば、上記の目的を達成するため に、レーザパターンニング技術を用いてエレクトロクロミックデバイスを製造す る方法を提供する。 本発明の好適な例では、第1導電層を基板上に形成する。第1電気分離領域を 第1導電層内に形成してこの第1導電層を少なくとも2つの電気的に分離した領 域に区切る。この第1導電層をパターン化した後、エレクトロクロミック層と、 イオン伝導層と、イオン蓄積層と、第2導電層とを、物理蒸着法を用いた1回の 真空処理でこの第1導電層上に堆積させる。次に、第2電気分離領域は、レーザ アブレーション技術によってエレクトロクロミックデバイス内に形成し、第1導 電層と、イオン蓄積層と、イオン伝導層と、エレクトロクロミック層とを少なく とも2つの電気的及びイオン的に分離した領域に分離する。エレクトロクロミッ クデバイスは、第1電気分離領域と第2電気分離領域とが交差して少なくとも1 つのエレクトロクロミック活性領域を画成するようにパターン化する。レーザパ ターンニング特性の正確性のために、第2電気分離領域を第1導電層内へ達する ことなく特定の予定の深さまで形成することができる。 本発明には、レーザパターンニング技術により得られた正確な制御のために、 1回の真空処理での物理蒸着法によって真空処理を中断することなく第1導電層 上の各層を形成することができ、その後に、第2電気分離領域を形成するように これら層をパターン化することができるという利点がある。 更に、本発明によれば、従来の知識とは相違して、レーザパターンニング技術 を用いることによって複数のエレクトロクロミックデバイスを単一基板上に形成 し、その後に、これらを個々のエレクトロクロミックデバイスに分離させること ができるということを確かめた。 本発明の上述した目的及び特徴やその他の目的及び特徴は、この後の記述及び 請求の範囲や実際例からより一層明確になるであろう。 図面の簡単な説明 本発明の上述した及びその他の利点や目的を理解するために、上記で簡単に述 べた本発明を、添付図面を参照した特定の実施例につき、より詳細に説明する。 これらの図面は、本発明の代表的な実施例のみを示すものであり、本発明の範囲 をこれらの実施例に限定するものではない。 図1は、先行技術のエレクトロクロミックデバイスの横断面図を示す。 図2は、エレクトロクロミックデバイス内に形成された第1電気分離領域及び 第2電気分離領域を有するエレクトロクロミックデバイスの横断面図を示す。 図3aは、第1導電層内に形成され、この第1導電層を、電気的に分離した2 つの領域に分割する第1電気分離領域の上面図を示す。 図3bは、第1導電層を、電気的に分離した2つの領域に分割する第1電気分 離層を有するとともに、この第1導電層上に形成されたイオン蓄積層、イオン伝 導層、エレクトロクロミック層及び第2導電層を有し、第1電気分離領域と第2 電気分離領域とを交差させてエレクトロクロミック活性領域を形成したエレクト ロクロミックデバイスの上面図を示す。 図4aは、導電層が上に形成されている基板の横断面図を示す。 図4bは、第1電気分離領域が内部に形成されている導電層が上に設けられて いる基板の横断面図を示す。 図4cは、第1電気分離領域が内部に形成されているエレクトロクロミックデ バイスの断面図を示す。 図4dは、第1導電層内に形成された第1電気分離領域と、第2導電層内に形 成された第2電気分離領域とを有するエレクトロクロミックデバイスの断面図を 示す。 図4eは、第1導電層46内に形成された第1電気分離領域56と、エレクトロク ロミックデバイス40内の第2導電層48及び4番目の層54を貫通して形成された第 2電気分離領域58とを有する当該エレクトロクロミックデバイスの断面図を示す 。 図4fは、導電層46内に形成された第1電気分離領域56と、第2導電層48、4 番目の層54及び3番目の層52を貫通して形成された第2電気分離領域58とを有す るエレクトロクロミックデバイスの断面図を示す。 図4gは、導電層46内に形成された第1電気分離領域56と、第2導電層48、4 番目の層54、3番目の層52及び2番目の層50を貫通する第2電気分離領域58とを 有するエレクトロクロミックデバイスの断面図を示す。 図5は、単一基板上に配列された複数のエレクトロクロミックデバイスを有す る製造構成体200の上面図を示す。 図6は、第1電気分離領域210と第2電気分離領域220とが内部に形成された製 造構成体200の横断面図を示す。 図7は、ポリマー電解質イオン伝導層を有するエレクトロクロミックデバイス の断面図を示す。 図8は、248nmの波長での2ジュール/cm2のレーザエネルギー密度と、インジ ウム錫酸化物から成る第1導電層とを用て、あるアブレーション深さに達するた めに必要なレーザ照射回数を示すグラフである。 好適な実施例の詳細な説明 本発明は、エレクトロクロミック活性領域を正確にパターン化するためにレー ザアブレーション技術を用いたエレクトロクロミックデバイスの製造に関するも のである。ここで用いるエレクトロクロミック活性領域は、印加電圧に応じて透 過率あるいは反射率を変化させるエレクトロクロミックデバイスの領域として定 義する。 エレクトロクロミックデバイスは、伝統的には、フォトリソグラフィ技術と、 化学エッチング技術と、マスキング技術とを用いてパターン化されている。しか し、これらの方法は、各層をパターン化させるために代表的にマスキングと、フ ォトレジストと、フォトレジスト除去とを必要とし、手間が掛かる。これらの工 程は、長時間を要することに加えて、エレクトロクロミックデバイス層を破壊あ るいは汚染するおそれのある粗悪な化学薬品を使用することを伴う。更に、伝統 的なパターンニング技術は接触が激しく、本来壊れやすいエレクトロクロミック デバイスをしばしば損傷あるいは破壊する。 エレクトロクロミックデバイスをパターン化するサンドブラスチングや、レー ザスクライビングや、レーザ切断や、打抜きあるいは押抜き等の他の方法も周知 であるが、従来、これらの方法にも、フォトリソグラフィ技術と、エッチング技 術及びマスキング技術と同様に手間が掛かり、接触が激しいという欠点がある。 本発明の特徴は、有害な化学薬品を使用しない、エレクトロクロミックデバイ スをパターン化するための簡単で非接触な処理を行なうことである。より詳細に は、本発明の特徴は、レーザパターンニング技術を用いてエレクトロクロミック デバイスをパターン化するための正確な処理を行なうことである。 ここで、図面を参照するに、図2及び図3bは、エレクトロクロミック活性領域 42を規定するパターンが内部に形成されたエレクトロクロミックデバイス40を示 す。エレクトロクロミックデバイス40は、基板44上の第1導電層46と、この基板 側とは反対側のエレクトロクロミックデバイスの側の第2導電層48とを具える。 これら2つの導電層は、エレクトロクロミック材料にまたがって電圧を印加する ことができる。 これら導電層間にはエレクトロクロミック層と、イオン伝導層と、イオン蓄積 層とが挟まれている(以降、これらの層を合わせてエレクトロクロミック積層体 と称する)。交換可能なエレクトロクロミック積層体の層50及び層54は、エレク トロクロミック層とイオン蓄積層とから成る群の中から選択される。本発明の実 施例の1つでは、層50及び層54の一方がイオン蓄積層で、もう一方がエレクトロ クロミック層である。他の実施例では、エレクトロクロミック層及びイオン蓄積 層を用いずに、一方が還元時に着色し、他方が酸化時に着色する2つのエレクト ロクロミック層を用いることができる。これら2つのエレクトロクロミック層の 構成が、適正電圧に応じて両電極を同時に透明にするかあるいは着色する。従っ て、層50及び54の双方をエレクトロクロミック層とすることができる。しかし、 層50あるいは層54のどちらかがイオン蓄積層である場合には、もう一方 の層をエレクトロクロミック層とする。参考のために述べるも、米国特許第5080 471号明細書には、エレクトロクロミックデバイスに2つのエレクトロクロミッ ク層を使用することが開示されている。エレクトロクロミック積層体を完成する には、イオン伝導層52を層50及び層54の間に配置する。 図2及び図3bに示すように、本発明の好適な実施例では、エレクトロクロミ ックデバイスが有する層の順序は、基板44、第1導電層46、イオン蓄積層50、イ オン伝導層52、エレクトロクロミック層54、第2導電層48である。 エレクトロクロミックデバイスを完成するには、レーザアブレーション技術を 用いて導電層46及び48内に電気分離領域56及び58をそれぞれ形成して、エレクト ロクロミック活性領域42を形成する。電圧は、電圧手段30及び電圧手段32によっ てエレクトロクロミックデバイスにまたがって印加される。電圧手段30及び32は 、導電性テープ、はんだ、銀塗料、炭素塗料を含むがこれらに限定されない電圧 接点のような、エレクトロクロミックデバイスにまたがって電圧を印加するいか なる手段にもすることができる。好適例では、図2に示すように、層54、52及び 50を通って下側の導電層46aへ至る電気接触が得られるように接点パッド30を形 成する。図2に示すような多数の層を通過する電気接触は、パッドを薄膜層へ直 接はんだ付けすることによって達成することができる。更に、図4d〜4gは、電圧 を層46aに印加できるようにエッジマスクを有する箔のような導電性テープ34を 使用することを示す。 ここで、図3a及び3bと図4a〜4gとを参照するに、本発明によるエレク トロクロミックデバイスは、支持基板44上に第1導電層46を形成することによっ ても製造する。導電層46は、当該技術分野で既知の適切ないかなる方法によって も基板上に形成することができ、好ましくはガラス基板上に予め塗布したインジ ウム錫酸化物のような導電層材料とする。当業者にとって容易に分るように、こ の基板はガラスあるいはプラスチックのようないかなる適切な材料にすることも できる。 第1導電層は、当該技術分野で既知であるいかなる方法によってもパターン化 できるが、導電層を少なくとも2つの電気的に分離した領域46a及び46bに分割 するように第1電気分離領域56をパターン化するためにはレーザを用いるの が好ましい。本発明の1つの実施例では、第1導電層46を、真空内でレーザパタ ーンニング技術を用いてパターン化できる。この方法を用いれば、1回の真空サ イクルでエレクトロクロミックデバイス全体の堆積を行なうことができる。 第1導電層46上には層50、52及び54を形成する。上述したように、層50はエレ クトロクロミック層かイオン蓄積層のどちらかであり、層52はイオン伝導層であ り、層54はエレクトロクロミック層かイオン蓄積層のどちらかである。層50及び 層54双方とも、上述したように同時に活性化するエレクトロクロミック層にする ことができる。 層54上には第2導電層48を形成して電圧をエレクトロクロミック積層体にまた がって印加しうるようにする。層50、52、54、及び48は、スパッタリングや、焼 結や、蒸着や、塗布あるいは同様の技術を含むがこれに限定されない当該技術分 野で既知の適切ないかなる技術によっても形成することができるが、エレクトロ クロミック積層体及び第2導電層は、物理的あるいは化学的な気相成長法を用い て形成するのが好ましい。 エレクトロクロミックデバイスの全ての層を堆積した後、第2電気分離領域58 を、レーザアブレーション技術を用いて形成する。レーザアブレーション技術に よって形成する第2電気分離領域58は、図4dに示すように、少なくとも導電層 48を貫通するように延在させる。本発明の好適な実施例では、第2電気分離領域 58を、図4gに示すように層54〜50を貫通するも、第1導電層46を貫通しないよ うに延在させる。これらの例にかかわらず、本発明によれば、第2電気分離領域 を第1導電層46に至るいかなる個所までも延在させることができる。 上述した点からして、第2電気分離領域58が第2導電層48のみを貫通すれば、 電気分離領域が形成されることは、当業者にとって容易に理解しうる。同様に、 レーザアブレーション技術によって形成される第2電気分離領域58を、導電層48 を貫通してエレクトロクロミック層、イオン伝導層あるいはイオン蓄積層内に延 在させれば、この第2電気分離領域のパターンはイオン分離領域としても作用す る。それゆえ、第2電気分離領域58がエレクトロクロミック積層体内に延在すれ ば、電気及びイオン分離領域が形成される。 本発明の好適な実施例では、第2電気分離領域58を、第2導電層48を貫通し てエレクトロクロミック積層体、すなわち層54、52及び50内に延在させて、図4 d〜4gに示すように、電気及びイオン分離領域を形成する。第2電気分離領域 をエレクトロクロミック積層体内に延在させることによって、エレクトロクロミ ック活性領域内へのイオンの移動が生じなくなる。このイオンの移動によれば、 エレクトロクロミック活性領域を汚染するおそれがある。従って、第2電気分離 領域がエレクトロクロミック積層体内に延在させることにより、エレクトロクロ ミック活性領域の境界を確実なものにする。 図3bに示すように、第1電気分離領域と第2電気分離領域とを交差させて、 少なくとも1つのエレクトロクロミック活性領域42を規定するパターンを形成す る。第1電気分離領域及び第2電気分離領域のパターンニングに応じて、エレク トロクロミック活性領域を所望のいかなる幾何学的形状にもすることができる。 レーザパターンニングは、エレクトロクロミックデバイスにおいて分離領域を 線引きするための非接触で、本質的に迅速な方法を提供する。更に、レーザパタ ーンニング技術は、明確に区別されるエレクトロクロミック活性領域を形成する 清浄で正確な方法を提供する。本発明によれば、レーザパルス(これ以降、“シ ョット”とも称する)を用いてエレクトロクロミックデバイスの特定の領域を照 射することによってエレクトロクロミックデバイス内へのレーザ線引きを行なう 。 レーザアブレーションパターンニングには、エレクトロクロミックデバイスの 領域を正確に制御された深さまで線引きすることができるという重大な利点があ る。従来のパターンニング技術と関連する制御不足により、エレクトロクロミッ クデバイスを特定の深さまで線引きすることを現在まで妨げてきた。しかし、レ ーザアブレーションの正確性が、エレクトロクロミックデバイスの全ての層が堆 積された後に、第1導電層46中への又はこれを貫通させるカッテングを行なうこ となく第2電気分離領域を所望のいかなる深さにも形成しうるようにする。従っ て、本発明の新規な特徴は、1つの真空室内で真空を中断することなくエレクト ロクロミック積層体及び第2導電層を堆積し、その後レーザアブレーション技術 を用いて第2電気分離領域を形成することである。 使用されるレーザパルスの波長は、線引きすべき材料及び所望の線引き深さに 依存する。代表的に使用されるレーザは、100nm〜400nmの範囲内の波長を有 し、使用中所望のエネルギー密度に集束される。レーザビームの大きさを変化さ せて線引きの大きさを制御させることに注意すべきである。容易に理解しうるよ うに、アブレーションパターンニング処理で用いられるレーザは、エレクトロク ロミックデバイスの特定の領域に当てていかなる所望のパターンをも線引きする ようにプログラムすることができる。 レーザアブレーション処理で用いられる放射は、パターン化すべき層によって 著しく吸収され、制御された深さまでカッティングを行なう適切ないかなるレー ザによっても生ぜしめることができる。レーザビーム中のエネルギー密度は、代 表的に、1ミリジュール/cm2より大きくしなければならない。本発明の好適な 実施例では、レーザは、XeCl(308nm)や、KrF(248nm)や、ArF(193nm)のよ うな紫外線エキシマレーザである。ガスレーザや、化学レーザや、固体レーザを 含むがこれらに限定されない他の適切なレーザを使用することもできる。 更に、本発明の驚くべき特徴は、単一基板上に複数のエレクトロクロミック活 性領域が配置された製造構成体を形成できることである。その後に、これらの複 数のエレクトロクロミック活性領域を、複数の個々のエレクトロクロミックデバ イスに分離できる。あるいは又、これら複数のエレクトロクロミック活性領域を 、共通基板上に残したまま電圧手段によって個々にアドレス指定できる。 ここで、図5及び図6を参照するに、上述したのエレクトロクロミックデバイ スの複数個に類似する製造構成体200は、基板44上の第1導電層46と、この基板 側とは反対側の製造構成体200の側の第2導電層48とを有する。エレクトロクロ ミック積層体(層50、52、54)は、これら導電層間に挟まれている。第1導電層 を複数の電気的に区切られた領域に分割する第1電気分離パターン210が形成さ れ、そして、エレクトロクロミック積層体の堆積に続くレーザアブレーションを 用いて、少なくとも第2導電層48を複数の個々の分離領域に分割する第2電気分 離パターン220が形成される。第2電気分離領域は、個々のエレクトロクロミッ クデバイスの場合と同様に、線引きの深さに応じて電気分離領域あるいは電気及 びイオン分離領域とすることができる。製造構成体では、第1分離パターン及び 第2電気分離パターンを交差させて、複数のエレクトロクロミック活性領域を形 成する。その後、これら複数のエレクトロクロミック活性領域を、複数の 個々のエレクトロクロミックデバイス230に分離する。電圧手段250及び電圧手段 252は、個々の各エレクトロクロミックデバイスにまたがって電圧を印加する手 段を構成する。複数のエレクトロクロミックデバイスは、スクライビングして割 ったりあるいはソーイングしたりするような適切な手段によって個々のエレクト ロクロミックデバイスに分離することができる。 製造構成体を形成するために用いられる基板は、代表的に個々のエレクトロク ロミックデバイスに用いられる基板よりも大きいことは、明らかである。更に、 個々のエレクトロクロミックデバイスのレーザパターンニングのように、エレク トロクロミック活性領域の幾何学的形状をエレクトロクロミックデバイスの特定 の使用に合わせることができる。 又、上述した個々のエレクトロクロミックデバイスを形成させる方法のように 、層46、48、50、52及び54は、塗布や、焼結や、蒸着や、スパッタリングや、そ の他の同様の技術を含むがこれらに限定されない適切な方法を用いて形成できる が、好ましくは、気相成長法を用いて形成する。個々のエレクトロクロミックデ バイスのように、第1導電層上の全ての層は、真空を中断することなく真空堆積 法を用いて形成することができ、従って、エレクトロクロミックデバイスを大量 に生産する有効な方法を提供する。更に、第1導電層を真空内でレーザパターン ニングする場合、エレクトロクロミックデバイス全体を単一の真空サイクルで堆 積でき、これによって、更に有効な大量生産方法を提供する。 本発明の他の実施例では、図7に示すように、エレクトロクロミックデバイス を、2個の半セルとして形成し、これらを互いに接合して高分子電解質イオン伝 導層を有するエレクトロクロミックデバイスを形成するようにすることができる 。従って、高分子電解質イオン伝導層340を有するエレクトロクロミックデバイ スを形成するには、基板310上に第1導電層320を形成し、この第1導電層を少な くとも2つの電気的に分離した領域に区切るように第1電気分離層をレーザパタ ーンニングする。イオン蓄積層あるいはエレクトロクロミック層のどちらかであ る第2層330を、第1導電層320上に形成し、第1基板アセンブリを形成する。 その後、第2導電層360を、第2基板420上に形成し、この第2導電層を少なく とも2つの電気的に分離する領域に区切る第2電気分離領域390を形成するよ うにこの第2導電層をレーザパターンニングする。その後、エレクトロクロミッ ク層あるいはイオン蓄積層のどちらかである層350を、第2導電層360上に形成し 、第2基板アセンブリを形成する。この場合も、エレクトロクロミック層を形成 するかイオン蓄積層を形成するかは、第1基板アセンブリがエレクトロクロミッ ク層を有するかイオン蓄積層を有するかに依存する。もし、第1基板アセンブリ がエレクトロクロミック層を有すれば、層350は、エレクトロクロミック層ある いはイ才ン蓄積層のいずれかにもすることができ、一方、層330がイオン蓄積層 であれば、層350はエレクトロクロミック層である。 その後、これら2つのアセンブリを、第1基板アセンブリと第2基板アセンブ リとが電極対向関係にあるように配置する。その後、これら2つのアセンブリを 、スペーサ手段370を介して結合し、これらアセンブリ間に空所を形成する。こ れら2つのアセンブリとスペーサ手段とによって画成される空所内に電解質340 を導入し、この電解質をこの空所内に維持する。次に、第1電気分離領域380と 第2電気分離領域390とを交差させて、少なくとも1つのエレクトロクロミック 活性領域を規定する。 金属酸化物及び導電性ポリマーを含む数種類のエレクトロクロミック材料は既 知である。金属酸化物の例には、酸化ニオブNb2O5と、酸化ニッケルNiOと、酸化 イリジウムIrO2と、五酸化バナジウムV2O5と、酸化ロジウムRh2O3と、三酸化モ リブデンMoO3とが含まれ、好ましくは、酸化タングステンWO3も含まれる。導電 性ポリマーには、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリチオフェ ン、ポリフェニレン、ポリフェニレンビニレン、ポリフェニレン硫化物、ポリフ ェニルジアミン、ポリ(N,N'ジフェニルベンジジン)や、誘導体、共重合体 及び二分子層が含まれる。 適切な固体状イオン伝導性材料には、Ta2O5と、ZrO2と、MgF2と、LiNbO3とが 含まれ、適切なポリマーイオン伝導性材料には、ポリAMPS(2−アクリルアミド −2−メタチルプロパンスルホン酸)のようなプロトン伝導性材料と、LiClO4が ドーピングされたPMMA(ポリメタクリル酸メチル)のようなLi+伝導性ポリマー とが含まれる。 適切なイオン蓄積層には、NiOと、IrO2と、V2O5とが含まれるがこれらに 限定されない。好適な実施例では、イオン蓄積材料をNiOとする。 適切な導電層には、ITOと、SnO2:Fと、ZnOと、Alと、Moと、Niと、Auとが含 まれるがこれらに限定されない。エレクトロクロミックデバイスを光透過性とす る場合には、導電層をITO層とするのが好ましい。更に、エレクトロクロミック 材料により光反射性デバイスを形成する場合には、導電層は、Al、Au、Mo及びNi のような光反射性金属とするのが好ましい。 基板は、プラスチックあるいはガラスのような適切ないかなる材料にもするこ とができる。更に、基板は、その用途に応じて、すなわち窓に用いる場合には光 透過性すなわちガラスとするか、ミラーに用いる場合には光反射性とすることが できる。 本発明の好適な実施例では、エレクトロクロミックデバイスは、ガラス基板と 、酸化インジウム錫導電層と、酸化ニッケルイオン蓄積層と、五酸化タンタルイ オン伝導層と、酸化タングステンエレクトロクロミック層とを用いる。 本発明の範囲内のレーザアブレーション処理は、以下に示す例を考慮すること によって更に明らかとなる。以下に示す例は、本発明の単なる例示であり、請求 範囲を限定するものではない。 図4cに示すようなエレクトロクロミックデバイスには、レーザアブレーショ ン技術を用いて制御された深さまで線引きすることができる。制御された深さま でカッティングするのに必要なパルス数は、用いられるレーザ波長及び線引きさ れる材料を含む変数による。 エレクトロクロミックデバイス内に十分な深さで第2電気分離領域を形成し、 個々のエレクトロクロミック活性領域間に分離機能を得、領域間でのクロストー クあるいはブリードは見られないようにするには、248nmの波長で2ジュール/c m2のエネルギーでは一回のショットで充分であることを確めた。底部側の第1導 電層に接点を形成するのに十分にエレクトロクロミックデバイスを切除するため には、(図8に示すように)2ジュール/cm2のレーザエネルギー密度で約5個の レーザパルス(レーザパルスを以降、“ショット”とも称する)が必要となる。 制御された深さまでデバイスを線引きするには、層システム能力を変更するこ となく、ショットエネルギー及びショット数を変えることができるということは 当業者にとって容易に理解しうる。 本発明は、本発明の精神又は本質的な特性から逸脱することなく他の特定な形 態で実施することができる。従って、本発明は上述した実施例に限定されず、幾 多の変更を加えうることができること勿論である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブラッドリー リチャード エイ ジュニ ア アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95401 ソノマ サンタローザ ローレン ス ウェイ 1436 (72)発明者 サパーズ スティーヴン ピー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95405 ソノマ サンタローザ ホウン アヴェニュー 4040 ナンバー10 (72)発明者 マシューズ ジェイ ゴードン エイチ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95401 ソノマ サンタローザ サウス ハンプトン サークル 233342 (72)発明者 キュンボ マイケル ジェイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95403 サンタローザ サンミグール 2223

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せしめうる少なくとも1つ エレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製造する方法において、 この方法が、 基板を得る工程と、 前記基板上に第1導電層である第1層を形成する工程と、 前記第1導電層を少なくとも2つの電気的に分離した領域に区切る第1電気 分離領域をパターン化する工程と、 前記第1導電層上に、イオン蓄積層及びエレクトロクロミック層より成る群 から選択した第2層を形成する当該工程と、 前記第2層上にイオン伝導層である第3層を形成する工程と、 前記イオン伝導層上に、イオン蓄積層及びエレクトロクロミック層より成る 群から選択した第4層を形成する工程であって、この第4層は、前記第2層が エレクトロクロミック層である場合にイオン蓄積層あるいはエレクトロクロミ ック層とし、前記第2層がイオン蓄積層である場合にエレクトロクロミック層 とする当該工程と、 前記第4層上に第2導電層である第5層を形成する工程と、 前記第1電気分離領域と前記第2電気分離領域とを交差させて、少なくとも 1つのエレクトロクロミック活性領域を画成するように、前記第2導電層を少 なくとも2つの電気的に分離した領域に分離する第2電気分離領域のレーザパ ターンニングを行なう工程と を有することを特徴とする方法。 2.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、前記第2層と、前記第3層と、前記第4層と、前記第5 層とを、物理蒸着法を用いて形成することを特徴とする方法。 3.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、前記第2層と、前記第3層と、前記第4層と、前記第5 層とを、単一の真空サイクルで物理蒸着法を用いて形成することを特徴とする 方法。 4.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、前記デバイスを、単一の真空サイクルで形成することを 特徴とする方法。 5.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、この方法が更に、前記エレクトロクロミックデバイス上 に電圧を印加する手段を設ける工程を具えていることを特徴とする方法。 6.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、前記第2導電層を少なくとも2つの電気的に分離した領 域に区切る前記第2電気分離領域を、更に前記第4層内に延在させてこの第4 層を少なくとも2つのイオン的に分離した領域に分離することを特徴とする方 法。 7.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、前記第2導電層を少なくとも2つの電気的に分離する領 域に区切る前記第2電気分離領域を、更に前記第3層内に延在させてこの第3 層を少なくとも2つのイオン的に分離した領域に分離することを特徴とする方 法。 8.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、前記第2導電層を少なくとも2つの電気的に分離する領 域に区切る前記第2電気分離領域を、更に前記第2層内に延在させてこの第2 層を少なくとも2つのイオン的に分離した領域に分離することを特徴とする方 法。 9.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、前記第1電気分離領域と前記第2電気分離領域とを交差 させて、複数のエレクトロクロミック活性領域を画成することを特徴とする方 法。 10.請求の範囲9に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、前記複数のエレクトロクロミック活性領域の各々に電圧 印加手段を設けて、前記エレクトロクロミックデバイスが印加電圧に応答して 透過率あるいは反射率を変化させるようにすることを特徴とする方法。 11.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、この方法が更に、前記エレクトロクロミック活性領域を 複数の個々のエレクトロクロミック活性デバイスに分割する工程を有している ことを特徴とする方法。 12.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、前記基板をガラスとし、前記第1層を酸化インジウム錫 とし、前記第2層を酸化ニッケルとし、前記第3層を五酸化タンタルとし、前 記第4層を酸化タングステンとし、前記第5層を酸化インジウム錫とすること を特徴とする方法。 13.請求の範囲1に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せ しめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製 造する方法において、前記基板をガラスとし、前記第1層を酸化インジウム錫 とし、前記第2層を酸化タングステンとし、前記第3層を五酸化タンタルとし 、前記第4層を酸化ニッケルとし、前記第5層を酸化インジウム錫とすること を特徴とする方法。 14.印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せしめうる少なくとも1つ エレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを製造する方法において、 この方法が、 第1基板を得る工程と、 前記第1基板上に第1導電層である第1層を形成する工程と、 前記第1導電層を少なくとも2つの電気的に分離した領域に区切る第1電気 分離領域をレーザパターン化する工程と、 前記第1導電層上に、イオン蓄積層及びエレクトロクロミック層より成る群 から選択した第2層を形成して、第1基板アセンブリを形成する工程と、 第2基板を得る工程と、 前記第2基板上に第2導電層である第5層を形成する工程と、 前記第2導電層を少なくとも2つの電気的に分離した領域に区切る第2電気 分離領域をレーザパターンニングする工程と、 前記第2導電層上に、イオン蓄積層及びエレクトロクロミック層より成る群 から選択した第4層を形成する工程であって、この第4層は、前記第2層がエ レクトロクロミック層である場合にイオン蓄積層あるいはエレクトロクロミッ ク層とし、前記第2層がイオン蓄積層である場合にエレクトロクロミック層と して、第2基板アセンブリを形成する当該工程と、 前記第1基板アセンブリと前記第2基板アセンブリとを電極対向関係となる ように配置するとともにこれらアセンブリ間に空所を形成するようにこれらア センブリをスペーサ手段を介して接合する工程と、 前記アセンブリと前記スペーサ手段との間に画成された前記空所に電解質を 導入して、この電解質をこの空所内に維持するようにする工程と、 前記第1電気分離領域と前記第2電気分離領域とが交差して少なくとも1つ のエレクトロクロミック活性領域を画成するように前記アセンブリを位置決め する工程と を有することを特徴とする方法。 15.請求の範囲14に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを 製造する方法において、この方法が更に、前記エレクトロクロミックデバイス 上に電圧を印加する手段を設ける工程を具えていることを特徴とする方法。 16.請求の範囲14に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを 製造する方法において、前記第2電気分離領域を前記第4層内に延在させてこ の第4層を少なくとも2つのイオン的に分離した領域に分離することを特徴と する方法。 17.請求の範囲14に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つエレクトロクロミック活性領域を有するデバイスを 製造する方法において、前記第1分離領域を前記第2層内に延在させてこの第 2層を少なくとも2つのイオン的に分離した領域に分離することを特徴とする 方法。 18.印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化せしめうるエレクトロクロ ミック活性領域を有するデバイスにおいて、 このデバイスが、 基板と、 この基板上の第1導電層である第1層と、 この第1導電層上の、イオン蓄積層及びエレクトロクロミック層より成る群 から選択した第2層と、 この第2層上のイオン伝導層である第3層と、 このイオン伝導層上の、イオン蓄積層及びエレクトロクロミック層より成る 群から選択した第4層であって、この第4層は、前記第2層がエレクトロクロ ミック層である場合に、イオン蓄積層あるいはエレクトロクロミック層とし、 前記第2層がイオン蓄積層である場合に、エレクトロクロミック層とする当該 第4層と、 この第4層上の第2導電層である第5層と、 前記第1導電層を2つの電気的に分離された領域に区切るように形成された 第1電気分離領域と、 前記第2導電層を2つの電気的に分離した領域にレーザアブレーションによ って区切るように形成された第2電気分離領域であって、この第2電気分離領 域をエレクトロクロミック活性領域が形成されるように前記第1電気分離領域 と交差させてある当該第2電気分離領域と を具えていることを特徴とするデバイス。 19.請求の範囲18に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロミック活性領域を有するデバイス において、前記第2導電層を少なくとも2つの電気的に分離した領域に区切る 前記第2電気分離領域が、更に前記第4層内に延在し、この第4層を少なくと も2つのイオン的に分離した領域に分離してあることを特徴とするデバイス。 20.請求の範囲18に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロミック活性領域を有するデバイス において、前記第2導電層を少なくとも2つの電気的に分離した領域に区切る 第2電気分離領域が、更に前記第3層内に延在し、この第3層を少なくとも2 つのイオン的に分離した領域に分離してあることを特徴とするデバイス。 21.請求の範囲18に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロミック活性領域を有するデバイス において、前記第2導電層を少なくとも2つの電気的に分離した領域に区切る 前記第2電気分離領域が、更に前記第2層内に延在し、この第2層を少なくと も2つのイオン的に分離した領域に分離してあることを特徴とするデバイス。 22.請求の範囲18に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロミック活性領域を有するデバイス において、前記基板が光反射性であることを特徴とするデバイス。 23.請求の範囲18に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロミック活性領域を有するデバイス において、前記基板が光透過性であることを特徴とするデバイス。 24.請求の範囲18に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロミック活性領域を有するデバイス において、前記基板がガラスであり、前記第1層が酸化インジウム錫であり、 前記第2層が酸化ニッケルであり、前記第3層が五酸化タンタルであり、前記 第4層が酸化タングステンであり、第5層が酸化インジウム錫であることを特 徴とするデバイス。 25.請求の範囲18に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロミック活性領域を有するデバイス において、このデバイスが更に、前記エレクトロクロミックデバイスに電圧を 印加する手段を有し、この手段が前記第2導電層に電圧を印加するように接続 されていることを特徴とするデバイス。 26.請求の範囲18に記載の、印加電圧に応答して透過率あるいは反射率を変化 せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロミック活性領域を有するデバイス において、このデバイスが更に、前記第2導電層上に第2基板を有することを 特徴とするデバイス。 27.個々のエレクトロクロミックデバイスに分離するのに適するように複数のエ レクトロクロミックデバイスを単一の基板上に配置してある製造構成体であっ て、前記エレクトロクロミックデバイスの各々が、印加電圧に応答して透過率 あるいは反射率を変化せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロミック活性 領域を有するようにした当該製造構成体において、 この製造構成体が、 複数のエレクトロクロミックデバイスを支持するのに十分な大きさの基板と 、 前記基板上に形成される第1導電層である第1層と、 この第1導電層上の、イオン蓄積層及びエレクトロクロミック層より成る群 から選択した第2層と、 この第2層上のイオン伝導層である第3層と、 このイオン伝導層上の、イオン蓄積層及びエレクトロクロミック層より成る 群から選択した第4層であって、この第4層は前記第2層がエレクトロクロミ ック層である場合に、イオン蓄積層及びエレクトロクロミック層とし、前記第 2層がイオン蓄積層である場合に、エレクトロクロミック層とする当該第4層 と、 この第4層上の第2導電層である第5層と、 前記第1導電層を複数の電気的に分離した領域に区切る第1電気分離パター ンと、 前記第2導電層を複数の電気的に分離した領域に区切る第2電気分離パター ンと を具え、前記第1及び第2電気分離パターンが、複数のエレクトロクロミック 活性領域を形成するように互いに交差され、これらのエレクトロクロミック活 性領域が後に複数の個々のエレクトロクロミック活性デバイスに分離しうるよ うになっていることを特徴とする製造構成体。 28.複数のエレクトロクロミックデバイスを単一の基板上に配置してある製造構 成体であって、前記エレクトロクロミックデバイスの各々が、印加電圧に応答 して透過率あるいは反射率を変化せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロ ミック活性領域を有するようにした請求の範囲27に記載の当該製造構成体に おいて、前記基板がガラスであり、前記第1層が酸化インジウム錫であり、前 記第2層が酸化ニッケルであり、前記第3層が五酸化タンタルであり、前記第 4層が酸化タングステンであり、前記第5層が酸化インジウム錫であることを 特徴とする製造構成体。 29.複数のエレクトロクロミックデバイスを単一の基板上に配置してある製造構 成体であって、前記エレクトロクロミックデバイスの各々が、印加電圧に応答 して透過率あるいは反射率を変化せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロ ミック活性領域を有するようにした請求の範囲27に記載の当該製造構成体に おいて、この製造構成体が更に、前記複数のエレクトロクロミックデバイスの 各々に電圧を印加する手段を具えていることを特徴とする製造構成体。 30.複数のエレクトロクロミックデバイスを単一の基板上に配置してある製造構 成体であって、前記エレクトロクロミックデバイスの各々が、印加電圧に応答 して透過率あるいは反射率を変化せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロ ミック活性領域を有するようにした請求の範囲27に記載の当該製造構成体に おいて、第1パターン及び第2パターンがレーザパターンニングによって形成 されていることを特徴とする製造構成体。 31.複数のエレクトロクロミックデバイスを単一の基板上に配置してある製造構 成体であって、前記エレクトロクロミックデバイスの各々が、印加電圧に応答 して透過率あるいは反射率を変化せしめうる少なくとも1つのエレクトロクロ ミック活性領域を有するようにした請求の範囲27に記載の当該製造構成体に おいて、この製造構成体が更に、前記第2導電層上の他の基板を具えているこ とを特徴とする製造構成体。
JP53033898A 1997-01-02 1997-12-19 エレクトロクロミックデバイスの製造方法 Pending JP2001507818A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/735,431 1997-01-02
US08/735,431 US5724175A (en) 1997-01-02 1997-01-02 Electrochromic device manufacturing process
PCT/US1997/024223 WO1998029781A1 (en) 1997-01-02 1997-12-19 Electrochromic device manufacturing process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001507818A true JP2001507818A (ja) 2001-06-12

Family

ID=24955777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53033898A Pending JP2001507818A (ja) 1997-01-02 1997-12-19 エレクトロクロミックデバイスの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5724175A (ja)
EP (1) EP0950211A4 (ja)
JP (1) JP2001507818A (ja)
WO (1) WO1998029781A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527858A (ja) * 2002-05-27 2005-09-15 ライプニッツ−インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク 電気光学システムのレーザー構造化
JP2008509430A (ja) * 2004-08-04 2008-03-27 サン−ゴバン グラス フランス 少なくとも1つの部分的構成ゾーンを備える電気化学システム
JP2012524290A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 透明度制御エレクトロクロミック素子
JP2012524291A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 透明度制御エレクトロクロミック素子
JP2016509269A (ja) * 2013-03-06 2016-03-24 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 漏電を減少させるためのレーザーカットを含むエレクトロクロミック素子
JP2016534388A (ja) * 2013-07-29 2016-11-04 クロモジェニクス・アクチボラーグ エレクトロクロミック装置の接触
CN107045243A (zh) * 2016-02-06 2017-08-15 合肥威迪变色玻璃有限公司 电致变色结构及其形成方法
KR101801668B1 (ko) 2016-05-04 2017-11-28 립하이 주식회사 전기변색장치
US10509291B2 (en) 2017-02-27 2019-12-17 Sage Electrochromics, Inc. Electrical device including a substrate and a transparent conductive layer and a process of forming the same
US10928699B2 (en) 2016-03-07 2021-02-23 Leaphigh Inc. Electrochromic device
KR20220062459A (ko) * 2017-11-10 2022-05-17 립하이 주식회사 전기변색장치

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177130B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of preparing lithiated vanadium oxide-coated substrates of optical quality
FR2811778B1 (fr) * 2000-07-13 2003-06-20 Saint Gobain Dispositif electrochimique du type electrochrome ou dispositif photovoltaique et ses moyens de connexion electrique
US6762124B2 (en) * 2001-02-14 2004-07-13 Avery Dennison Corporation Method for patterning a multilayered conductor/substrate structure
FR2821937B1 (fr) * 2001-03-07 2003-06-06 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
US6869711B2 (en) * 2001-09-10 2005-03-22 Industrial Technology Research Institute Highly efficient electrochemical reaction device
US7372610B2 (en) 2005-02-23 2008-05-13 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic devices and methods
US7333258B2 (en) * 2005-10-31 2008-02-19 National Research Council Of Canada Electrochromic material
US8498464B2 (en) * 2007-09-27 2013-07-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Intrinsic co-registration for modular multimodality medical imaging systems
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
US8168265B2 (en) 2008-06-06 2012-05-01 Applied Materials, Inc. Method for manufacturing electrochromic devices
US8514476B2 (en) 2008-06-25 2013-08-20 View, Inc. Multi-pane dynamic window and method for making same
US7710671B1 (en) * 2008-12-12 2010-05-04 Applied Materials, Inc. Laminated electrically tintable windows
WO2016085764A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US8764951B2 (en) 2010-04-30 2014-07-01 View, Inc. Electrochromic devices
US9664974B2 (en) 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US9007674B2 (en) 2011-09-30 2015-04-14 View, Inc. Defect-mitigation layers in electrochromic devices
US10591795B2 (en) 2009-03-31 2020-03-17 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US11187954B2 (en) 2009-03-31 2021-11-30 View, Inc. Electrochromic cathode materials
US10852613B2 (en) 2009-03-31 2020-12-01 View, Inc. Counter electrode material for electrochromic devices
US10261381B2 (en) 2009-03-31 2019-04-16 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10156762B2 (en) 2009-03-31 2018-12-18 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US8764950B2 (en) 2010-04-30 2014-07-01 View, Inc. Electrochromic devices
US8300298B2 (en) 2010-04-30 2012-10-30 Soladigm, Inc. Electrochromic devices
US9261751B2 (en) 2010-04-30 2016-02-16 View, Inc. Electrochromic devices
US8582193B2 (en) 2010-04-30 2013-11-12 View, Inc. Electrochromic devices
US10303035B2 (en) 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
US11314139B2 (en) 2009-12-22 2022-04-26 View, Inc. Self-contained EC IGU
US8482837B2 (en) * 2010-03-05 2013-07-09 Sage Electrochromics, Inc. Lamination of electrochromic device to glass substrates
US9759975B2 (en) 2010-04-30 2017-09-12 View, Inc. Electrochromic devices
FR2961609B1 (fr) 2010-06-21 2012-06-01 Saint Gobain Dispositif a proprietes optiques et/ou energetiques electrocommandables
FR2962818B1 (fr) * 2010-07-13 2013-03-08 Saint Gobain Dispositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrocommandables.
FR2962682B1 (fr) 2010-07-16 2015-02-27 Saint Gobain Vitrage electrochimique a proprietes optiques et/ou energetiques electrocommandables
US8270059B2 (en) 2010-08-05 2012-09-18 Soladigm, Inc. Multi-pane electrochromic windows
US8711465B2 (en) 2010-12-08 2014-04-29 View, Inc. Spacers for insulated glass units
US9958750B2 (en) 2010-11-08 2018-05-01 View, Inc. Electrochromic window fabrication methods
US8164818B2 (en) 2010-11-08 2012-04-24 Soladigm, Inc. Electrochromic window fabrication methods
US9442339B2 (en) 2010-12-08 2016-09-13 View, Inc. Spacers and connectors for insulated glass units
US10180606B2 (en) 2010-12-08 2019-01-15 View, Inc. Connectors for smart windows
US8643933B2 (en) 2011-12-14 2014-02-04 View, Inc. Connectors for smart windows
US9454055B2 (en) 2011-03-16 2016-09-27 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US10429712B2 (en) 2012-04-20 2019-10-01 View, Inc. Angled bus bar
US10175549B2 (en) 2011-03-16 2019-01-08 View, Inc. Connectors for smart windows
KR101786850B1 (ko) 2011-08-08 2017-10-18 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 레이저 패터닝을 위해 통합된 차광층들 및 차열층들을 구비한 박막 구조물들 및 디바이스들
US11048137B2 (en) 2011-12-12 2021-06-29 View, Inc. Thin-film devices and fabrication
US10295880B2 (en) 2011-12-12 2019-05-21 View, Inc. Narrow pre-deposition laser deletion
US11865632B2 (en) 2011-12-12 2024-01-09 View, Inc. Thin-film devices and fabrication
US10739658B2 (en) 2011-12-12 2020-08-11 View, Inc. Electrochromic laminates
US20210394489A1 (en) 2011-12-12 2021-12-23 View, Inc. Thin-film devices and fabrication
KR102095605B1 (ko) 2011-12-12 2020-04-16 뷰, 인크. 박막 디바이스 및 제조
US10606142B2 (en) 2011-12-12 2020-03-31 View, Inc. Thin-film devices and fabrication
US10802371B2 (en) 2011-12-12 2020-10-13 View, Inc. Thin-film devices and fabrication
US11719039B2 (en) 2011-12-14 2023-08-08 View, Inc. Connectors for smart windows
US9341912B2 (en) 2012-03-13 2016-05-17 View, Inc. Multi-zone EC windows
US11635666B2 (en) 2012-03-13 2023-04-25 View, Inc Methods of controlling multi-zone tintable windows
JP6378167B2 (ja) 2012-04-05 2018-08-22 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド エレクトロクロミック素子を製造するためのサーマルレーザースクライブ切断の方法及び装置、並びに対応する切断されたガラスパネル
US11255120B2 (en) 2012-05-25 2022-02-22 View, Inc. Tester and electrical connectors for insulated glass units
US10288971B2 (en) 2012-08-23 2019-05-14 View, Inc. Photonic-powered EC devices
WO2014205014A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 View, Inc. Electrochromic devices on non-rectangular shapes
CN103312844B (zh) * 2013-06-27 2016-12-28 华为技术有限公司 一种终端、变色方法及变色装置
US9152001B2 (en) * 2013-07-25 2015-10-06 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic devices having improved structure for reducing current leakage across lower transparent conductor layers
US20150153622A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-04 Sage Electrochromics, Inc. Methods for producing lower electrical isolation in electrochromic films
US11891327B2 (en) 2014-05-02 2024-02-06 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10345671B2 (en) 2014-09-05 2019-07-09 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US10975612B2 (en) 2014-12-15 2021-04-13 View, Inc. Seals for electrochromic windows
WO2017133105A1 (zh) * 2016-02-06 2017-08-10 无锡威迪变色玻璃有限公司 电致变色结构及其形成方法
US11320713B2 (en) 2017-02-16 2022-05-03 View, Inc. Solar power dynamic glass for heating and cooling buildings
CN111051978B (zh) 2017-09-12 2023-04-18 Sage电致变色显示有限公司 非发光可变透射设备及其形成方法
WO2019090300A2 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Sage Electrochromics, Inc. Article including a non-light-emitting variable transmission device and a coating
TWI725667B (zh) 2018-12-28 2021-04-21 美商塞奇電致變色公司 形成電化學裝置之方法
EP3926391A4 (en) * 2019-02-21 2022-11-23 Leaphigh Inc. ELECTROCHROMIC LENS AND ELECTROCHROMIC SUNGLASSES INCLUDED THIS
KR20220165757A (ko) 2020-04-16 2022-12-15 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기적으로 제어 가능한 광학 특성을 갖는 기능 요소
CN115327827A (zh) * 2022-09-06 2022-11-11 浙江景昇薄膜科技有限公司 一种具有纹理图案的电致变色薄膜组件的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3476029A (en) * 1967-08-16 1969-11-04 Graflex Inc Electrochromic shutter system
JPS5132098B2 (ja) * 1974-09-18 1976-09-10
JPS542077U (ja) * 1977-06-06 1979-01-08
JPS5496997A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Minolta Camera Co Ltd Electrochromic light volume control component
US4488781A (en) * 1982-01-25 1984-12-18 American Cyanamid Company Method for manufacturing an electrochromic display device and device produced thereby
GB2190760B (en) * 1986-05-21 1990-04-18 Nippon Kogaku Kk Electrochromic element
US4852979A (en) * 1987-07-30 1989-08-01 Donnelly Corporation Encapsulated electrochromic mirror and method of making same
US5019420A (en) * 1989-01-17 1991-05-28 Eic Laboratories, Inc. Process for forming a reduced electrochromic layer in contact with an ion conducting oxide
US5657150A (en) * 1993-09-10 1997-08-12 Eyeonics Corporation Electrochromic edge isolation-interconnect system, process, and device for its manufacture

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527858A (ja) * 2002-05-27 2005-09-15 ライプニッツ−インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク 電気光学システムのレーザー構造化
JP2008509430A (ja) * 2004-08-04 2008-03-27 サン−ゴバン グラス フランス 少なくとも1つの部分的構成ゾーンを備える電気化学システム
JP4926057B2 (ja) * 2004-08-04 2012-05-09 サン−ゴバン グラス フランス 少なくとも1つの部分的構成ゾーンを備える電気化学システム
JP2012524290A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 透明度制御エレクトロクロミック素子
JP2012524291A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 透明度制御エレクトロクロミック素子
JP2016509269A (ja) * 2013-03-06 2016-03-24 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 漏電を減少させるためのレーザーカットを含むエレクトロクロミック素子
JP2016534388A (ja) * 2013-07-29 2016-11-04 クロモジェニクス・アクチボラーグ エレクトロクロミック装置の接触
CN107045243A (zh) * 2016-02-06 2017-08-15 合肥威迪变色玻璃有限公司 电致变色结构及其形成方法
CN107045243B (zh) * 2016-02-06 2020-11-13 合肥威迪变色玻璃有限公司 电致变色结构及其形成方法
US10928699B2 (en) 2016-03-07 2021-02-23 Leaphigh Inc. Electrochromic device
US11560512B2 (en) 2016-03-07 2023-01-24 Leaphigh Inc. Electrochromic device
KR101801668B1 (ko) 2016-05-04 2017-11-28 립하이 주식회사 전기변색장치
US10509291B2 (en) 2017-02-27 2019-12-17 Sage Electrochromics, Inc. Electrical device including a substrate and a transparent conductive layer and a process of forming the same
KR20220062459A (ko) * 2017-11-10 2022-05-17 립하이 주식회사 전기변색장치
KR102536742B1 (ko) 2017-11-10 2023-05-26 립하이 주식회사 전기변색장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0950211A1 (en) 1999-10-20
US5724175A (en) 1998-03-03
EP0950211A4 (en) 2000-02-23
WO1998029781A1 (en) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507818A (ja) エレクトロクロミックデバイスの製造方法
US5081439A (en) Thin film resistor and method for producing same
GB1573699A (en) Process for forming transparent electrode pattern on electro-optical display device
JPH10137953A (ja) 透明薄膜除去装置、透明薄膜除去方法および薄膜エレクトロルミネッセント素子
KR100668185B1 (ko) 박막 칩 저항기 제조방법
JPH0726849Y2 (ja) 透光性薄膜太陽電池
JPH0745844A (ja) 化合物薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2004306136A (ja) セラミック素子の製造方法
JPH0521822A (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2590918B2 (ja) 非晶質半導体装置の製造方法
JPH0399479A (ja) 太陽電池の製造方法
JP3078395B2 (ja) 光学素子
JPH03250771A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH06301068A (ja) アクチュエータアレーおよびその製法
JPH0237047B2 (ja)
JPH0772495A (ja) 対電極接点ピックアップを備えた表示セルの製造方法
JPH0680836B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS56169235A (en) Manufacture of original optical disk
JPH08224686A (ja) レーザーアブレーション加工用マスク
JPH02250233A (ja) 電子放出素子アレイの製造方法
KR20230031547A (ko) 파장 선택성 전자기파 투과 소자
JPH01225374A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPH01200603A (ja) 対称形ZnOバリスタおよびその製造方法
JPH11274529A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS56129357A (en) Laser trimming