JP2001506457A - Mpeg互換デコーダにおける選択的圧縮ネットワーク - Google Patents

Mpeg互換デコーダにおける選択的圧縮ネットワーク

Info

Publication number
JP2001506457A
JP2001506457A JP52788798A JP52788798A JP2001506457A JP 2001506457 A JP2001506457 A JP 2001506457A JP 52788798 A JP52788798 A JP 52788798A JP 52788798 A JP52788798 A JP 52788798A JP 2001506457 A JP2001506457 A JP 2001506457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel
network
mpeg
decompressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52788798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001506457A5 (ja
Inventor
シュルツ,マーク,アラン.
クラナウェター,グレッグ,アラン.
Original Assignee
トムソン コンシューマ エレクトロニクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン コンシューマ エレクトロニクス インコーポレイテッド filed Critical トムソン コンシューマ エレクトロニクス インコーポレイテッド
Publication of JP2001506457A publication Critical patent/JP2001506457A/ja
Publication of JP2001506457A5 publication Critical patent/JP2001506457A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/007Transform coding, e.g. discrete cosine transform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • H04N19/426Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements using memory downsizing methods
    • H04N19/428Recompression, e.g. by spatial or temporal decimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/43Hardware specially adapted for motion estimation or compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/436Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/439Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using cascaded computational arrangements for performing a single operation, e.g. filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • H04N11/042Codec means
    • H04N11/044Codec means involving transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高精細度テレビジョン受像機内のMPEGデコーダ(14,18,22)は、MPEG符号化されたデータを復号し、圧縮解除して圧縮解除されたイメージ画素ブロックを作成し、フレーム・メモリ(60)に結合されて最終的に復号された画素データを表示用に作成する動き補償ネットワーク(90…)を含む。圧縮解除されたMPEGデータは、フレーム・メモリへの記憶前に、複数の並列の再圧縮機構(40,42)によって再圧縮される。各再圧縮機構はインタリーブされた画素データのデータストリーム(24,27;図5)を受け取り、各クロック・サイクル中にインタリーブされた画素値(a、c)を予測し、圧縮する(図20,27)。再圧縮機構の1つ(42)は、削減データ処理モードにおいて画素データが再圧縮前にサブサンプリング(36,38)されるとき電力を断たれる。サブサンプリングされたデータは、再圧縮前に並べ換えられる(43)。フレーム・メモリに結合された複数の並列のデコンプレッサ(80,82,84)は、動き処理ネットワークに画素データを供給する。制御ユニット(356,360,364,図23)は、ソース・データが中断した時に最後の有効なデータを繰り返すことによって、デコンプレッサへの中断されないインタリーブされたデータの流れを保証する。

Description

【発明の詳細な説明】 MPEG互換デコーダにおける選択的圧縮ネットワーク 発明の属する技術分野 本発明は、ディジタル画像を表す情報の処理に関する。 発明の背景 ディジタル技術の急速な進歩が、高精細度テレビジョン(HDTV)などの様 々な分野でのディジタル画像信号処理の対応する進歩をもたらした。MPEG− 2ビデオ処理(ISO/IEC International Standar d 13818−2,1995年1月20日)のためのMPEG信号圧縮規格が 、関連する開発である。この広く受け入れられている画像処理規格は、HDTV システムを含む、衛星放送、ケーブル放送および地上波放送のシステムと共に使 用するのに特に魅力的であることが判明している。 米国でグランド・アライアンス(Grand Alliance)HDTVシステムとして最 近採用されたディジタルHDTV地上波放送システムでは、MPEG−2圧縮規 格を使用して圧縮されたデータである高精細度(HD)プログラム素材のディジ タル放送の標準規格が定義されている。グランド・アライアンスHDTVシステ ムの解説は、たとえば、the 1994 Proceedings of t he National Association of Broadcast ers,48th Annual Broadcast Engineerin g Conference Proceedings、1994年3月20日〜 24日に記載されている。HD放送規格は、1ライン(水平)あたり1920画 素×1080ライン(垂直)までの画像解像度を提供する。MPEG−2規格で は、テレビジョン受像機などの表示装置による再生のためのHD画像の圧縮解除 (decompress)に必要な手順が定義されている。MPEGデコーダがこの地上 波放送規格で定義されたHD画像を正しく復号するためには、約80メガ・ビッ ト(Mb)のメモリが必要である。コンシューマ用受像機では、約96Mbのメ モリが必要になる。 テレビジョン信号受像機にみられるものなどのMPEGビデオ信号デコーダで は通常、既知のようにI、PおよびBの画像フレームを表すMPEG符号化され たディジタル・データストリームを復号するために、複数画像フレーム分のメモ リが必要である。一般に、MPEGデータストリームの復号には3フレーム分の メモリが必要である。2フレーム分のメモリが基準のIフレームまたはPフレー ムのデータを格納するために必要であり、追加のフレーム・メモリはBフレーム ・データの格納に使用される。 MPEGデコーダには、既知のとおり、最終的に復号された画素サンプルを作 成するために、動き補償機能に関連するDPCM(Differential Pulse Code Mo dulation)ループが含まれる。同時係属米国特許出願シリアル番号第08/57 9,192号明細書に開示されているように、DPCMループは、データ圧縮ネ ットワークを組み込むことによって有利に変更される。この圧縮ネットワークは 、圧縮解除されたMPEGデータをフレーム・メモリに移す前に再圧縮し、これ によりMPEGデコーダのメモリ要件(memory requirement)を削減する。DP CMループは、圧縮される画素の値が処理される画素の左隣、真上および左上の 画素を評価するプレディクタ(predictor)回路の結果に依存するように配置さ れる。プレディクタの動作は、リアルタイムの計算集中型直列演算である。複数 の画素が使用されるためと、申し分のない圧縮には画素値の「憶測」ではなく正 確な予測が必要なため、プレディクタの動作は重要である。 発明の要旨 本発明の原理によれば、MPEG互換シグナル・プロセッサは圧縮されたMP EGデータを圧縮解除(decompress)する。圧縮解除されたデータは、サブサン プリング・ネットワークにより、および再圧縮(recompression)ネットワーク によりデータを減少される。再圧縮ネットワークは、サブサンプリング・ ネットワークがアクチベートされているときに選択的にインヒビット(inhibit )される。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の原理に従って配置されたMPEGデコーダおよび関連するデ ィジタル信号処理ネットワークを使用するテレビジョン信号受像機の一部のブロ ック図である。 図2から図17は、圧縮/圧縮解除と図1に示された関連ネットワークの動作 の理解を助ける画素ブロック処理フォーマットを示す図である。 図18は、画素のサブサンプリングとアップサンプリングを示す図である。 図19は、図18に示された処理を実行するための装置のブロック図である。 図20は、図1の圧縮ネットワークの詳細を示す図である。 図21は、図1の圧縮解除ネットワークの詳細を示す図である。 図22は、図20に示されたネットワークの動作の諸態様の理解を助ける画素 配置を示す図である。 図23から図26は、図1のシステムのデータフロー制御動作を示す図である 。 図27は、図20に示されたネットワークが動作中の画素の関係を示す表であ る。 図28は、図23に示されたネットワークの別の配置を示す図である。 発明の詳細な説明 本発明が開示する実施例において、テレビジョン受像機内のMPEGデコーダ は、デコーダと表示される画像情報を提供するデコーダ・フレーム・メモリとの 間で再圧縮を含むデータ削減を使用する。このシステムは、所与の第4画素の値 を予測するために3つの画素値を使用可能にしなければならないというプレディ クタ・プロセッサ・タイミング要件(timing requirement)を考慮に入れたパイ プライン処理を使用する。しかし、パイプライン処理によって処理は低速にな る(帯域幅が減少する)。この問題は、MPEGデコンプレッサ(decompressor )から供給する独立の8×8画素ブロックからの画素データをインタリーブする ことによって解決される。インタリーブによって処理速度が高速化されるのは、 これにより交番クロックに基づいて画素データを処理できるようになり、その結 果、圧縮された画素値が常に生成されるようになるからである。再圧縮機能は、 使用する圧縮動作の回数が減少し、共用機能を用いて集積回路の面積を節約する インタリーブ動作を示す。 図1は、入力高精細度ビデオ信号を処理するためのテレビジョン受像機内にみ られるものなどのディジタル・ビデオ信号プロセッサの一部を示す図である。こ のビデオプロセッサには、通常のMPEGデコーダにみられる機能が含まれる。 MPEGデコーダおよびMPEGエンコーダは、たとえば、Ang他著、「Vi deo Compression Makes Big Gains」、IEE E Spectrum、1991年10月に記載されている。これらの機能には 、通常は、復号された出力サンプルを最終的に作成する関連する動き補償処理前 の、入力バッファリング、可変長復号、逆量子化および逆DCT変換が含まれる 。これらに関する追加情報と関連するビデオ信号処理機能は、Weiss著、「 Issues in Advanced Television Techno logy」(米国ボストン州Focal Press刊)に記載されている。 図1のシステムは、入力信号復調後にデータ・パケットを分離するトランスポ ート・デコーダを含む装置によって表されるソース(source)10から、MPE G符号化された圧縮データの制御されたデータストリームを受け取る。この例で は、受け取られる入力データストリームは、米国高精細度地上波テレビジョン放 送システム用のグランド・アライアンス仕様で指定された高精細度画像素材(1 920画素/水平ライン×1088水平ライン)を表す。1920×1088高 精細度情報のデータ・レートは、次式によって94003200バイト/秒であ ると判定される。 (1920H×1088V×30F×(8+4)YC)/B ただし、Hは水平方向の画素数、 Vは垂直方向のライン数、 Fはフレーム/秒を表し、 YCは(輝度+クロミナンス(chrominance))のビット数、 Bは8ビット/バイトを表す。 実際には、圧縮されたMPEGデータストリームは、内部メモリバス55と、マ イクロプロセッサ120の制御下の制御バス114からデータを受け取るインタ フェース回路128に含まれる圧縮データ・インタフェースとを介して供給され る。マイクロプロセッサ120は、圧縮データ入力を介してMPEGデータスト リームを受け取る。 ソース10からの入力データストリームは、8×8画素を表すデータ・ブロッ クの形式である。このデータは、圧縮され、符号化されたイントラフレーム情報 およびインタフレーム情報を表す。イントラフレーム情報には、Iフレーム・ア ンカフレームが含まれる。インタフレーム情報には、隣接するピクチャ・フレー ム間の画像の差を表す動き予測符号化された残差画像情報が含まれる。インタフ レーム動き符号化では、処理中の現ブロックと前に再構成された画像のブロック 間のオフセットを表す動きベクトルの生成が使用される。現ブロックと前ブロッ ク間の最適一致を表す動きベクトルが符号化され、伝送される。また、動き補償 された8×8ブロックのそれぞれと前に再構成されたブロック間の差(残差)は DCT変換され、量子化され、可変長符号化された後に伝送される。この動き補 償符号化処理は、上述したWeissおよびAng他を含む様々な刊行物に詳細 に記載されている。 MPEGデコーダは削減されたメモリ要件を示し、これにより外部フレーム・ メモリ量のかなりの削減が可能になる。後で説明するように、メモリに記憶され る圧縮解除された(decompressed)ビデオ・フレームを再圧縮することと、デコ ーダの動作モードに応じてデコーダ・ループ内で画素データを選択的に水平フィ ルタリングし、デシメート(すなわち、サブサンプリングまたはダウンサンプリ ング)することによって、これが達成される。たとえばあるモードでは、システ ムはアンカフレーム圧縮を提供する。別のモードでシステムは、低域通過フィル タリングとダウンサンプリングによる水平ディテール削減の後の圧縮を提供する 。 入力の圧縮された画素データ・ブロックは、バッファ12によってバッファリ ングされた後に、既知のように動きベクトルMVも作成する可変長デコーダ14 によって可変長復号される。バッファ12は、メイン・レベル、メイン・プロフ ァイルMPEGデータストリームの場合に、1.75Mビットの記憶容量を示す 。復号された圧縮データ・ブロックは、可変長デコーダ14からマルチプレクサ (MUX)15を介して出力され、MUX15は出力データストリームP1およ びP2を作成する。出力P1およびP2は、以下でパイプ1(P1)およびパイ プ2(P2)と呼称する二重データ・パイプラインを表す。パイプP1には、所 与のマクロブロックの8×8画素ブロック「A」のDCT係数のグループと、そ の後に、当該マクロブロックの8×8画素ブロック「C」のDCT係数のグルー プが含まれる。DCT係数は、既知のように斜めに、すなわち「ジグザグ」走査 フォーマットで配置される。パイプ1は、対応するマクロブロックのシーケンス のAブロックおよびCブロックのシーケンスを運ぶ。パイプ2には、同様に、所 与のマクロブロックおよびそれと共にシーケンス化されるマクロブロックの「B 」および「D」のDCT係数のグループが含まれる。このような画素ブロックお よびマクロブロックの画素データのパイプライン化されたシーケンスでの配置を 図2ないし図17に図示し、これらの図面と関連して説明する。 画素ブロックデータは、それぞれが逆量子化器(18,20)、逆離散コサイン 変換(DCT)ユニット(22,21)、出力FIFOバッファ(26,28)、ブ ロック並べ換えユニット(23,25)、ブロック・インタリーブ・ユニット(2 4,27)および加算器(30,32)を含む並列データ処理経路内のそれぞれ のパイプによって運ばれる。圧縮解除と変換復号は、それぞれ加算器30または 加算器32の一入力に印加される前に、各パイプライン内の逆量子化ユニットお よび逆DCTユニットによって実行される。 並べ換えユニット(reordering unit)23および25は、逆DCTユニット 21および22からの逆DCT変換された画素データのジグザグ走査パターンを 除去して、8×8ブロックのそれぞれの水平ラインごとの画素走査シーケンスを 作成する。したがって、たとえばパイプ1では、ユニット23の出力は、a1a 2 a3…a63 a64(ブロックA)、c1 c2 c3…c63 c6 4(ブロックC)などの形式の画素値を表す。インタリーブ・ユニット24は多 重化手法を使用して、a1 c1 a2 c2 a3 c3…a64 c64の 形式のパイプ1出力データを作成する。インタリーバ(interleaver)27は、 ブロックBおよびDに関する同様のシーケンスを作成する。 逆量子化器18および20の量子化ステップサイズはバッファ12からの量子 化制御信号によって制御されて、滑らかなデータの流れを保証する。復号された 動きベクトルMVは、以下に説明するように可変長デコーダ14から動き補償ユ ニット90に供給される。可変長デコーダ14は、図面を簡単にするために図示 されていない、既知のインタフレーム/イントラフレームモード選択制御信号も 作成する。ユニット14,18/20,21/22,23/25によって実行さ れる動作は、送信器側のMPEGエンコーダによって実行される対応動作と逆で ある。図1のMPEGデコーダは、以下で簡単に説明するMPEG処理手法を使 用して、受け取った画像を再構成する。 再構成された画素ブロックは、それぞれ、出力FIFOバッファ26および2 8からの残差画像データと、ビデオ・フレーム・メモリ20の内容に基づいて動 き補償ユニット90の出力に供給される予測画像データとを合計することによっ て、加算器30および32の出力に供給される。画素ブロックを表す再構成され た画像のフレーム全体がフレーム・メモリ60に格納される。インタフレームモ ードでは、可変長デコーダ14から取得した動きベクトルMVを使用して、ユニ ット90からの予測ブロックの位置を供給する。動き補償処理では、最終的に復 号されたサンプルを回復するために係数データ(逆DCTユニット21および2 2の出力からの)と組み合わされる、前に復号されたピクチャから予測が形成さ れる。動き補償ユニット90は、たとえばMPEG仕様および前述のWeiss およびAngの参考文献などに記載の既知のMPEG互換手法に従って動作する 。ユニット90のA,CおよびB,D出力は、ブロックデータA,Cの圧縮解除 されたインタリーブ式画素ブロックデータA,Cと、圧縮解除されたインタリー ブ式画素ブロックデータBおよびDを表す。これについて以下で説明する。 加算器30および32と、外部デコーダのフレーム・メモリ60と、動き補償 ユニット90とを用いる画像再構成処理は、有利なことに、ブロックベースの並 列のデータ・コンプレッサ(data compressor)40および42と、水平ディテ ールを減少する水平画素デシメーション(サブサンプリング)ユニット36およ び38の使用に起因して大幅に削減されたフレーム・メモリ要件を示す。フレー ム・メモリ60のサイズは、再圧縮ユニット(re-compression units)40およ び42によって達成されるデータ削減とユニット36および38によって達成さ れるデシメーションの関数として、25%、50%、またはそれ以上削減するこ とができる。デシメーション・ユニット36および38からの出力データは、以 下で説明するように水平デシメーションが使用される時の削減データ動作モード でコンプレッサ40に運ばれる前に、ブロック並べ換えユニット43によって処 理される。並べ換え動作の効果は、図12,図14および関連図面に関連してみ られる。モード制御信号とモードスイッチ45は、後で説明するように、水平デ シメーション・ユニット36および38がアクティベートされている時の削減デ ータ動作モードでのコンプレッサの動作を変更する。コンプレッサ42は、当該 削減データモードではディスエーブルされる(たとえば電力供給を断たれる)。他 の場合、たとえば高精細度入力信号を処理する時には、コンプレッサ40および 42の両方がアクティブとされる。 圧縮解除ユニット(decompression units)80−84は、ユニット40およ び42によって実行される圧縮の逆を実行する。ユニット88は、ユニット36 および38によって実行されるデシメーションの逆を実行する。これら動作の追 加の詳細については、後で説明する。フォーマッティング・ユニット86は、ユ ニット90による動き補償プレディクタ処理のために圧縮解除された画素を含む 必要なラインが得られるまで、圧縮解除された画素の不要なラインを破棄する。 この選択処理によって不要データが累積しなくなり、当該選択処理は、すべての 画素のためのメモリ内の一意のマッピングを提供しない圧縮システム(本明細書 で開示されるシステムなど)に使用すると有利である。これに関して、たとえば 3ビット、4ビットまたは5ビットを用いて画素値を圧縮または量子化すること ができ、当該画素値は、圧縮解除後まで未知であることに留意されたい。 MPEG復号化された入力高精細度データストリームの処理は、有利なことに 、再圧縮前に入力データストリームをインタリーブすることと、インタリーブ式 データ圧縮ネットワークを使用してインタリーブされたデータを処理することに よって達成される。データ再圧縮ネットワークには、インタリーブされたデータ ストリームを演算する同様のコンプレッサ40および42が含まれる。これらの コンプレッサは、ユニット44に含まれるいくつかの論理回路およびルックアッ プ・テーブルを共用し、クロック・ジェネレータ50によって作られる、ローカ ルに生成される54MHz(2×27MHz)クロック信号CLKに応答して動 作する。CLK信号は、水平のアップサンプリング・ネットワーク88にも印加 される。やはりクロック・ジェネレータ50によって作られる81MHz(3× 27MHz)クロック信号は、デコンプレッサ62,80,82および84と、 表示プロセッサ70に印加される。 システム動作の説明に進む前に、図2から図17に示されたインタリーブ式画 素データ処理の性質を理解することが助けになる。図2は、輝度(Y)およびク ロミナンス(U、V)画素ブロック構成要素を含む既知のMPEGマクロブロッ ク構成を示す図である。各マクロブロックの輝度成分は、4つの8×8画素輝度 ブロックYa、Yb、YcおよびYdによって構成される。クロミナンス成分に は、図からわかるように4×4画素の「U」ブロックUa〜Udと、4×4画素 の「V」ブロックVa〜Vdが含まれる。インタリーバ24および27(図1) は、前述し、図3に示した通り、これらの画素ブロックをそれぞれデータ・パイ プP1およびP2内でインタリーブする。図3は、輝度ブロックとクロミナンス ・ブロックがA,CおよびB,Dのパイプライン処理のために配置される方法を 示す。インタリーブ前のパイプライン化処理を、「U」クロミナンス成分を構成 する4×4画素ブロックに関して図4に詳細に示す。図4には、ユニット23お よび25がクロミナンス画素ブロック(chrominance pixel blocks)Uaおよび Ucをデータ・パイプ1内に配置し、画素ブロックUbおよびUdをパイプ2内 に配置した処理の結果を示す。この図では、A1はブロックAの第1画素値(8 ビット)を表し、A2はブロックAの第2画素値(8ビット)を表し、B1はブ ロックBの第1の8ビット画素値を表し、以下同様に、最後の値A16およびB 16からブロックDに至る。類似した観察が、輝度画素データにも関連する。 図5から図7に、図1のユニット36および38によって水平デシメーション が実行されないことを前提とする画素データ配置を示す。このような動作モード では、36と38は、所与のシステム構成に所望されるデータ削減(デシメーシ ョンと圧縮)の量に応じてバイパスされる。水平デシメーションをイネーブルさ れた状態の画素データ処理を、図11から図17に示す。 図5には、ユニット36によるデシメーションなしで、インタリーバ24の出 力から出力FIFOバッファ26および加算器30を介してコンプレッサ40に 運ばれる、パイプ1内のインタリーブされた画素データのA,Cのシーケンスが 示されている。同様に、パイプ2内の画素データは、インタリーバ27と加算器 32からコンプレッサ42へ、B1,D1,B2,D2,…などのシーケンスで 運ばれる。データグループA、B,C、およびDによって表されるセクションへ のマクロブロックの区分(partitioning)はクリティカルではない。たとえば、 別のシステムでは、パイプP1はA,BのデータまたはA,Dのデータを運ぶこ とができる。同様にパイプ2は、BとD以外のデータの組み合わせを運ぶことが できる。図示の実施例では、パイプ1によって運ばれるA,CのデータはMPE G仕様による「偶数」データ・ブロックに対応し、パイプ2のB,Dのデータは MPEG仕様の「奇数」データ・ブロックに対応する。 図6に、ハフマン符号化後の第1パイプ内の第1コンプレッサ40からの圧縮 画素データ出力を示す。図6のデータストリームの各「X」は、クロッキング( clocking)処理を簡略化するために作られる「ドント・ケア(don't care)」条件 を表し、これにより各クロック・サイクルの8ビットデータを含む、連続するク ロック(望ましくないストップ/スタート・クロックではなく)が使用される。 書き込みイネーブル(Write Enable)信号(図示せず)によって、有効な圧縮デ ータが存在する時に有効な圧縮データだけがメモリに書き込まれることが保証さ れる。入力の16個の8ビット(クロマ)画素(8バイト)ごとに、16バイト の圧縮データが出力で作られる。図示されていないのが、パイプ2内のブロック B,Dに関する第2コンプレッサ42からの同様の画素データ出力である。コン プレッサ40および42における使用に適した圧縮回路(compression circuit )の詳細を図20に図示し、図20に関連して説明する。 ユニット40および42による圧縮後に、画素データは、128ビット幅(す なわち、それぞれが1ビットを運ぶ128本の並列のデータ線)の内部メモリバ ス55(図1)と64ビット幅の外部メモリバス57を介してフレーム・メモリ 60に運ばれる。フレーム・メモリ60は、デインタリーブされた形式で画素ブ ロックデータを記憶する。デインタリーブ(de-interleaving)は、コンプレッ サ40および42に関連する出力回路によるかフレーム・メモリ60の前段回路 により、ローカル・マイクロプロセッサ120の制御下で実行することができる 。これらの回路は、既知の信号処理手法を使用して逆インタリーブ機能を実行し 、図面の簡単化のために図示されていない。図7は、デインタリーブ後にフレー ム・メモリ60に送られる圧縮画素データの形式を示す図である。圧縮された画 素のそれぞれは、3ビットから6ビットのデータによって表現される。圧縮され たAのデータのブロックでは、「a1’」はこの位置の画素a1を表すのではな く、圧縮された画素とオーバーヘッド・データの組み合わせによって構成される 8ビットを表す。1画素のデータ長はデータ自体と画素の位置によって決定され る。このクロマブロック内でデータを圧縮するのに使用されるビット数は、64 ビットである。元のクロマデータは、128ビット(8×16ビット)で構成さ れていた。同様の観察が、データ「B」から「D」についてもあてはまる。 図1に戻って、フレーム・メモリ60に記憶された圧縮画素データは、デコン プレッサ62,FIFO表示バッファ64,マルチプレクサ68,および表示プ ロセッサ70を含む表示処理ネットワークによって、表示のために処理される。 FIFO表示バッファ64は16画像ラインを保持し、1対の8ラインバッファ に分割される。表示処理のために圧縮解除されたデータは、ラインバッファの一 方からマルチプレクサ68を介して読み取られ、他方のラインバッファには圧縮 解除されたデータがユニット62から書き込まれる。FIFO表示バッファ64 はフレーム・メモリ60内に配置することができる。表示プロセッサ70は、た とえば、NTSC符号化ネットワーク、表示のために画素を調整する回路、たと えば高精細度キネスコープ(kinescope)または他の適当な表示手段である画像 再生装置72にビデオ信号を供給するためのディスプレイ・ドライバ・ネットワ ークを含むことができる。 ユニット62による圧縮解除前に、画素データは再インタリーブされ(re- interleaved)、図8に示される「ab」ブロックシーケンスを示すようになる。 このインタリーブは、フレーム・メモリ60の読出動作を適当にアドレッシング することにより、あるいは表示デコンプレッサ62に関連する入力論理回路によ り実行することができる。同様に画素cおよびdは、圧縮解除前に「cd」デー タ・シーケンス(図示せず)を作成するように再インタリーブされる。表示用の 再インタリーブ・シーケンス、すなわちabおよびcdは、元の入力インタリー ブ・シーケンス(acおよびbd)とは異なる。元のインタリーブでは、たとえ ば、画素データaおよびbを最初にアクセスでき、データaおよびbを並列に処 理できた。再インタリーブされた表示シーケンスは、同一画像フレームからのデ ータが必要な(画素a,bおよび画素c,dが同一画像フレーム内にある)場合 の表示目的に適している。「ab」シーケンスのインタリーブされ、圧縮解除さ れた画素データのシーケンスを図9に示す。図示はされていないが、「cd」シ ーケンスのインタリーブされ、圧縮解除された画素データの同様のシーケンス( C1,D1,C2,D2,C3,D3…)も作られる。FIFO表示バッファ6 4,マルチプレクサ68,および表示プロセッサ70による処理後に、所与のブ ロックの画素は図10に示された表示フォーマットに再配置される。これは、4 :2:2形式ではなく4:2:0形式の簡略化された一例である。 もう一度図1を参照すると、MPEGデコーダ・ループには、ユニット86お よび88によって実行されるデータ・フォーマッティングおよび水平アップサン プリングと関連して複数のデコンプレッサ80,82および84によって実行さ れる圧縮解除機能も含まれる。図8および図9に関する上の解説は、この制御ル ープの圧縮解除機能にもあてはまり、圧縮解除前にデコンプレッサに関連する回 路によって画素データがインタリーブされ、図8に示された「ab」(および「 cd」)データ・シーケンスを示すようになる。 図11ないし図17は、図1のユニット36および38による水平デシメーシ ョン(すなわちサブサンプリングまたはダウンサンプリング)を前提とする画素 データ・シーケンス配置を示す図である。ユニット36および38による水平デ シメーションの形のデータ削減がイネーブルされる時はデータ量が減少するので 、コンプレッサ42がディスエーブルされ、コンプレッサ40だけがデータ圧 縮に使用される。ネットワーク44は、ユニット40および42によって使用さ れる論理回路とルックアップ・テーブルを含む。これらの回路およびテーブルは 、データ処理の需要が少ない時の削減データ動作モードにおいて一方のコンプレ ッサが非アクティベート(de-activate)されるときに、もう1つのコンプレッ サだけによって使用される。高解像度モードではコンプレッサ40および42の 両方が動作し、これらの回路およびテーブルの共用はインタリーブ式データ・パ イプライン処理によって容易になる。具体的に言うと、ユニット44には1つは コンプレッサ40が使用するための、もう1つはコンプレッサ42が使用するた めの2つのルックアップ・テーブルが含まれる。コンプレッサ40用のLUTは 、インタリーブされたAおよびCのデータが上で示したように交番クロックなど に基づき種々の時間で圧縮されるので、インタリーブされたAおよびCのデータ 圧縮用に共用される。コンプレッサ42用のLUTは、データBおよびDの圧縮 中に同様に共用される。 図11に、データ・パイプ1から図1のデシメーション・フィルタ36の入力 に印加される画素データのシーケンスを示す。フィルタ36によるデシメーショ ンによって図12の画素データ・シーケンスが作られ、並べ換えネットワーク4 3の入力に印加される。図12において、「x」を付された要素は「ドント・ケ ア」またはヌル(null)データを表す。水平画素データが係数2によってサブサ ンプリングされるH/2モードでは、フィルタ36が2つの隣接画素を平均し、 その結果、 a1*=(A1+A2)/2 c1*=(C1+C2)/2 a2*=(A3+A4)/2 などになる。この処理を図18に示し、以下で説明する。他のサブサンプリング 係数を使用するデシメーションも使用可能である。図13および図14に、同様 にデータ・パイプ2から図1のデシメーション・フィルタ38に印加される画素 データのシーケンスを示す。 図15は、デシメーションと図1のユニット43による並べ換え後の画素デー タのシーケンスを示す図である。具体的に言うと、画素データはユニット43に よって再整列されて、圧縮とフレーム・メモリ60への格納のための正しいシー ケンスに配置されている。図15では、画素データa1からc4までが、デシメ ーション後の一画像フレーム(2×4マトリックス)を表し、画素データb1か らd4までがデシメーション後の第2の画像フレーム(2×4マトリックス)を 表し、以下同様である。 図1では、ユニット43からの並べ換えられた画素データのすべてが、モード スイッチ45を介してコンプレッサ40に印加される。というのは、デシメーシ ョン後の結果の量を減らされたデータを圧縮するのに、1つのコンプレッサだけ が必要になるからである。デシメーション処理でのデータの平均により2画素か ら1画素が作られ、より少ないデータがもたらされ、それに対応してデータ処理 帯域幅の必要が減少する。その結果、1つのコンプレッサだけで十分になり、コ ンプレッサ42は非アクティベートされる。コンプレッサは、前に説明したモー ド制御信号に応答して、デシメーションの存在または不在の場合の必要に応じて イネーブルまたはディスエーブルされる。 並べ換えネットワーク43で行われる並べ換えは、先入れ先出しバッファで行 われるもののような単純な手順ではない。水平デシメーション、並べ換えおよび 再圧縮を含む動き補償ループ処理の複雑さを最小にするために、ユニット36お よび38によって水平にデシメーションされなかったデータと実質的に同一のフ ォーマットで、コンプレッサ40にデータが提示される。リコンプレッサ(reco mpressor)40とは別に並べ換えネットワーク43を設けると、リコンプレッサ 40はユニット36および38からの並べ換えを必要とするデータと加算器30 および32からの並べ換えを必要としないデータとを区別する必要がなくなるた め、回路が簡単になる。 図15Aは、図11から図15までをまとめた図であり、画素タイミングに対 する水平デシメーションと並べ換えを経由するデータフローを示す図である。図 15Aのデータストリーム15−1は加算器30から出てデシメータ・ネットワ ーク(decimator network)36に入るデータを表し、データストリーム15 −2は加算器32から出てデシメータ・ネットワーク38に入るデータを表す。 データストリーム15−3は並べ換えネットワーク43に入力されるデシメータ ・ネットワーク36からのデータを表し、データストリーム15−4は並べ換え ネットワーク43に入力されるデシメータ・ネットワーク38からのデータを表 す。前述したように、データストリーム15−1ないし15−4からわかるよう に、画素はインタリーブされている。データストリーム15−1および15−3 はパイプラインP1からのデータを表し、データストリーム15−2および15 −4はパイプラインP2からのデータを表す。データストリーム15−5は、並 べ換えネットワーク43からモードスイッチ45を介してリコンプレッサ40に 入力されるデータを表す。図15Aの最下部には、データ画素がこのシステムを 通過する際のデータ画素のタイミングを示すために画素クロックCLKが示され ている。一例として、選択されたデータ画素を並べ換え処理を通じて追跡する。 この処理は、どちらのパイプラインからのデータについても同一である。データ ストリーム15−1および15−2の画素は、クロミナンス画素マクロブロック を表す。この処理は輝度画素マクロブロックについても同一であるが、レンダリ ングが4つの4×4画素ブロックではなく4つの8×8画素ブロックにまたがる ので、処理はより複雑である。マクロブロックが大きくなると、並べ換えにはデ ータ量の4倍のクロック・サイクル数を要するようになる。しかし、並べ換えの 原理は、輝度データとクロミナンス・データの両方について同一である。 データストリーム15−2からの画素B1は50%にデシメートされ、画素B 2と組み合わされて、1つの入力データ画素と同一サイズの出力データ画素を形 成する。同一のことが、画素D1とD2についても発生する。デシメータ・ネッ トワーク38は、画素B2およびD2が処理されるまで、画素B1およびD1か らのデシメートされたデータをバッファリングする。これが、最初の2つのクロ ック・サイクル中にデシメーション・ネットワーク38からの出力データが無効 になる理由である。有効なデータは、第3クロック・サイクル中に画素b1*と して発生する。画素B1からのデータは、第3クロック・サイクルの前半分のう ちに出力され、画素B2からのデータは、第3クロック・サイクルの後半分のう ちに出力される。第4クロック・サイクルには、同一の形で画素d1*が作ら れる。 パイプラインP1およびP2からのデータ出力は並べ換えネットワーク43を 通り、当該ネットワークは当該データをバッファリングし、正しい順序で特定の 画素にアクセスしてコンプレッサ40への連続的なデータフローを形成する。図 15Aのデータストリーム15−4および15−5からわかるように、画素b1* 、b2*、b3*およびb4*は、対応するaおよびcの画素の後に画素d1*、 d2*、d3*およびd4*とインタリーブされなければならない。したがって、 画素は不均一な時間にわたって並べ換えネットワーク43内にとどまって、出力 されるのを待つ。たとえば、画素b1*はクロック・サイクル3中に並べ換えネ ットワークに受け取られ、クロック・サイクル12中に出力されるが、画素b2* はクロック・サイクル7中に並べ換えネットワークに受け取られ、クロック・ サイクル14中に出力される。画素は、マイクロプロセッサ120によって制御 されるステータス・マシン(status machine)によってブロック並べ換えネット ワーク43内に導かれる。 データの流れを一定に維持するために、コンプレッサ40は、データストリー ム15−1および15−2に示されたインタリーブ式フォーマットでの入力画素 データを期待する。デシメーション・ネットワーク36および38の後で、2つ のパイプラインP1およびP2がそれぞれ2のオーダー(order)でダウンサン プリングされてデータストリーム15−5のデータの半分を供給するため、画素 の順序が変更される。しかし、P1およびP2からのダウンサンプリングされた データは画像の垂直に隣接するブロックから発したものである。コンプレッサ4 0は、水平に隣接するブロックからインタリーブされた画素データを期待する。 したがって、並べ換えネットワーク43はダウンサンプリングされたデータを組 み合わせて、データストリーム15−3および15−4に示された順序からデー タストリーム15−5に示された順序にする。この順序は、デシメーション・ネ ットワーク内でダウンサンプリングの対象でないインタリーブされたデータと実 質的に同一である。ダウンサンプリングされたデータとダウンサンプリングされ ないデータの両方からの画素ブロックは同一サイズで、すなわち、これらは水平 と垂直の両方で同一の画素数を有する。唯一の相違は、ダウンサンプリングさ れた画素データ・ブロックに、前に説明したように、2つの水平に隣接する画素 ブロックからの画素情報が含まれることである。この差はコンプレッサ40には 明白であり、これによって連続的なデータの流れが可能になる。このシステムは 、水平に隣接する画素ブロックを組み合わせてダウンサンプリングされた画素ブ ロックにするために並べ換えを行うが、本発明の趣旨には、異なる空間的関係を 有する画素ブロックを組み合わせるシステムも含まれる。 図15Aからわかるように、並べ換えネットワーク43は、デシメータ・ネッ トワーク36(データストリーム15−3)からの画素a2*、a3*、a4*、 a6*、a7*、およびa8*を、それらが使用可能になる前に出力(データスト リーム15−5)のために必要とするように見える。これは現実的には不可能で あり、実際に発生しないが、並べ換えネットワーク43が対処しなければならな い異なるタイミングと遅延を示すために図示されている。並べ換えネットワーク 43が受け取る前に出力のためにデータが必要になることをなくすために、ユニ ット43はすべてのデータが処理されるまで十分なデータを保持し、遅延させ、 これによりデータストリーム15−5に示される連続的なデータ出力をもたらす 。遅延は、テレビジョン受像機が最初に電源を投入された時、チャンネルが変更 された時、時間データ同期が確立された時に発生するものなど、最初のデータが パイプラインP1およびP2を介して流れて並べ換えネットワーク43に達する 時に発生する。初期遅延後に、データはクロック・サイクルを失うことなく連続 的になる。 図16は、コンプレッサ40の出力からの圧縮画素データのシーケンスを示す 図である。図16では、圧縮データ「m」はデシメーション後に画素aおよびb から導出されたデータによって構成される圧縮画素データ(すなわち、8×8画 素ブロックのデシメーション後に作られる4×8画素ブロック)を表す。同様に 、圧縮データ「n」は、デシメーション後に画素cおよびdから導出されたデー タによって構成される圧縮データを表す。画素データaとbは同一の画像フィー ルド内にあり、画素データcとdは同一の画像フィールド内にある。コンプレッ サ40によって実行される画素ブロック圧縮処理は、8×8画素ブロックに関し て動作するように設計される。デシメーション後に、結果の4×8画素「a」ブ ロックと4×8画素「b」ブロックを組み合わせて8×8画素ブロックを作り、 この8×8画素ブロックを圧縮してブロック「m」を作成する。同様の観察は、 デシメートされた4×8ブロック「c」および「d」からの圧縮ブロック「n」 の形成にも関係がある。この形で、同一画像フレーム内のブロックが効率的なM PEG復号のために正しく位置合せされる。フレーム・メモリ60に運ばれ、記 憶される、正しいフレームシーケンスを有する圧縮ブロックの配置を図17に示 す。 デシメーション・ネットワークによって作られる水平ディテール削減では、さ らに、フレーム・メモリ60に記憶される画素値の数を減少することによって、 デコーダのメモリ要件が削減される。デシメーション・ネットワーク36,38 は、フレーム・メモリ60にデータを供給する前に、水平空間低域フィルタとそ の後の2:1水平デシメーション(ダウンサンプリング)を使用する。ユニット 80,82および84による圧縮解除後、フレーム・メモリ60からの画像情報 の解像度は、画素繰り返しアップサンプリング(pixel repeat up-sampling)処 理を使用してユニット88によって再構成される。このアップサンプリング処理 は、表示プロセッサ70が必要な水平サンプルレート変換を提供するので、表示 デコンプレッサ62と表示プロセッサ70の間では不要である。表示デコンプレ ッサ62と表示プロセッサ70は、低コスト受像機ではアップサンプリングを実 行しない。というのは、そのような受像機は低表示解像度を提供するからである 。そのような場合には、メモリを減らされたデコーダ・フレームは標準精細度デ ィスプレイより高い解像度を有する。たとえば、1920×1088画素のビデ オ・シーケンスを復号し、720×480画素の表示装置に表示するためには、 フレーム・メモリに記憶される画像が960×1088(水平デシメーション係 数が2の場合)の解像度を有することが必要になる。したがって、表示デコンプ レッサ62は画像のアップサンプリングを行う必要はないが、表示プロセッサ7 0は、960×1088解像度の画像を表示に適した720×480にダウンサ ンプリングしなければならない。 図18に、図1のユニット36および38によって実行される画素サブサンプ リング処理に関連する要素の全般的な配置を示し、図19に、ユニット88に よって実行される画素アップサンプリングの全般的な配置を示す。ユニット36 および38では、元の画素は、まず偶数次低域フィルタであるフィルタ102に よって低域フィルタリングされた後に2でデシメートされ、1つおきの画素値が ユニット104によって除去される。これらの画素はフレーム・メモリ60に記 憶される。その後、フレーム・メモリ60からの画素データが周知の手法を使用 してアップサンプリング・ユニット88の要素106により繰り返される。 この例では、フィルタ102は8タップ対称FIRフィルタである。このフィ ルタは水平空間領域で動作し、ブロック境界にまたがってフィルタリングを行う 。8タップフィルタは、図18からわかるように、出力画素の相対位置を入力に 対して1/2サンプル期間だけシフトする効果を有する。やはり図18からわか るように、画素繰り返しアップサンプリングは、元の画素に対するダウンサンプ リング/アップサンプリングされた画素の空間的位置が同一に保たれるという効 果を有する。デシメーション・フィルタ・ユニット104は2タップフィルタと し、その結果、入力画素xおよびyについてフィルタが(x+y)/2を出力し 、デシメーションが1つおきの画素を捨てることによって達成されるようにする ことができる。このフィルタはブロック境界をまたがないが、実施が簡単であり 、水平デシメーションにはよい選択である。 図1に示されたテレビジョン受像機システムは、ディテールを過度に描く負担 をなくすために簡略化されている。たとえば、図示されていないものは、システ ムの様々な要素に関連するFIFO入出力バッファ、読み書き制御、クロック・ ジェネレータ回路、および、拡張データ出力型(EDO)またはシンクロナス型 (SDRAM)とすることのできる外部メモリにインタフェースするための制御 信号である。図1のシステムにはさらに、たとえばデータ、読み書きイネーブル 情報およびアドレス情報を送受するためのマイクロプロセッサ120,内部の制 御バス114に結合された外部バスインタフェース122およびコントローラ1 26が含まれる。この例では、マイクロプロセッサ120はMPEGデコーダを 含む集積回路の外部に配置される。 表示プロセッサ70には、復号された画像のフォーマットを画像再生装置72 による表示のための所定フォーマットに変換する必要に応じて、水平再サンプリ ングフィルタと垂直再サンプリングフィルタが含まれる。このシステムは、たと えば525ライン・インタレース方式、1125ライン・インタレース方式、ま たは720ライン・プログレッシブ・スキャンなどのフォーマットに対応する画 像シーケンスを受け取り、復号する可能性がある。表示プロセッサ70は画像表 示に関連するクロック、水平同期信号および垂直同期信号も作り、内部メモリバ ス55を介してフレーム・メモリ60と通信する。 外部バスインタフェース122はMPEGデコーダと外部のマイクロプロセッ サ120間で制御情報と構成情報を運び、さらにMPEGデコーダによる処理の ために入力の圧縮ビデオデータを運ぶ。MPEGデコーダ・システムは、マイク ロプロセッサ120の補助プロセッサに類似している。たとえば、マイクロプロ セッサ120は復号するフレームごとにMPEGデコーダに復号コマンドを発行 する。デコーダは関連するヘッダ情報を突き止め、マイクロプロセッサ120が そのヘッダ情報を読み取る。この情報を用いて、マイクロプロセッサ120はた とえばフレームの種類、量子化マトリックスなどに関するデコーダ構成のための データを発行し、その後、デコーダは適当な復号コマンドを発行する。可変長デ コーダ14は内部メモリバス55を介して通信し、インタフェース回路128は 内部メモリバス55と制御バス114間の通信を容易にする。 受像機製造業者によってプログラムされるモード制御データは、ユニット40 ,42および80〜84の圧縮/圧縮解除係数を確立するためと、システム設計 パラメータによって要求される圧縮ネットワーク(compression network)、圧縮 解除ネットワーク(decompression network)、アップサンプリング・ネットワー クおよびダウンサンプリング・ネットワークの状態を制御するために、メモリ・ コントローラ134およびコントローラ126と関連してマイクロプロセッサ1 20によって運ばれる。マイクロプロセッサ120は、フレーム・メモリ60を 区分して、MPEG復号処理および表示処理のためにフレーム記憶セクション、 フレーム記憶並びにビットバッファ、およびオンスクリーン表示ビットマップ・ セクションに分ける。ローカル・メモリ・コントローラ134は、(たとえばユ ニット70から)水平同期と垂直同期を受け取り、データ要求入力を受け取り、 アクノリッジ信号(ACKN)ならびにメモリ・アドレス、読み出しイネー ブル(Ren)、書き込みイネーブル出力(Wen)を、バッファ制御回路を含む 様々なシステム回路に供給する。メモリ・コントローラ134は、フレーム・メ モリ60を制御するためのアドレス信号と制御信号をリアルタイムで生成する。 出力クロック信号CLKOUTは、クロック・ジェネレータ50などのローカル ・クロック・ジェネレータによって供給することのできる、入力クロックイン信 号CLKINに応答して供給される。図1のシステムは、たとえば地上波放送、 ケーブル送信システム、衛星送信システムに関連するものなど、様々なディジタ ル・データ処理方式に関連するMPEG仕様のすべてのプロファイルおよびレベ ルと共に使用することができる。 この実施例では、フレーム・メモリ60は、MPEGデコーダおよび図1の関 連要素を含む集積回路の外部に配置される。表示プロセッサ70には、MPEG デコーダ集積回路上にないいくつかの要素を含めることができる。このような外 部メモリデバイスを使用することによって、受像機の製造業者は、たとえば受像 機が高精細度データストリームを受け取った時の完全な高精細度表示または低精 細度表示のために、受像機の意図された用途との互換性を有するように、経済的 なサイズを有するメモリ・デバイスを選択できるようになる。MPEG復号に通 常に使用される大量のメモリは、現時点では実際的な問題としてメモリをデコー ダ集積回路の外部に置くことを必要とする。将来の技術的進歩によって、メモリ をMPEGデコーダ要素と同一の集積回路に配置できるようになる可能性がある 。しかし、外部メモリ・デバイスの使用によって、製造業者は表示解像度および 他の受像機の特徴と両立するメモリ・サイズを選択できるようになる。 実際には、受像機製造業者は、拡張機能を有する高価な高級モデルとして受像 機を構成するか、低機能の経済的なモデルとして構成するかを決定する。重要な 機能の1つが、表示される画像の解像度である。低コスト受像機では、より安価 な低解像度画像表示装置とMPEGデコーダに関連するメモリの量が、コスト削 減に寄与する要因に含まれる。 この例においてメモリ要件は、圧縮ネットワークでデータが25%圧縮される 時にメモリ要件が64Mビットに低下し、データが50%圧縮される時には、メ モリ要件はさらに経済的な48Mビットに低下する。25%の圧縮率は完全なH D画像表示に関連し、事実上、圧縮なしの完全なMPEG復号と区別できない。 50%圧縮の場合、熟練した観察者ならかろうじて感知できるアーチファクトに 気付く可能性がある。どちらの場合でも、復号された画像シーケンスは、完全な HD解像度の画像表示装置による表示について、完全な1920×1088HD 解像度を示す。 完全なHD画像の解像度は、受像機モデルに完全なHD解像度能力未満の安価 な表示装置が使用される時など、いくつかの場合に不要である。そのような場合 には、完全なHD解像度画像を表示せずにHD情報を受け取り、復号することが 望ましい。そのような受像機では、デシメータ・ネットワーク36,38とコン プレッサ・ネットワーク40を一緒に使用してデコーダのメモリ要件を大幅に削 減することができる。たとえば、デシメータ・ネットワークは係数2で水平にデ ータをデシメートすることができ、圧縮ネットワークは、デシメートされたデー タを50%だけ圧縮することができる。これは、32Mビットという大幅に削減 されたデコーダ・メモリ要件をもたらす。この場合、表示用の画像は960×1 088解像度を示し、これは1Hまたは2Hの受像機応用にとって十分である。 したがって、32MビットだけのMPEGデコーダ・メモリを使用して完全なH D画像データストリームを復号することのできる低コスト受像機を構成すること ができる。上述した動作は、マイクロプロセッサ120によってモードスイッチ 45に供給されるモード制御(Mode Control)信号に応答して達成される。MP EGデコーダが高精細度受像機内にあるか低解像度受信器内にあるかに応じて、 マイクロプロセッサ120は、圧縮量と、デシメータ・ネットワークをイネーブ ルとしてデータをダウンサンプリングかまたは迂回するかを決定するようにプロ グラムされる。 図1のシステムは、高精細度表示装置による表示のための高精細度テレビジョ ン信号などの大量のデータを含む信号を処理するための第1データ処理モードと 、少量のデータを処理するための第2モードを示す。第2モードは、たとえばデ ータ解像度機能の低い低コストデバイス(すなわち、非高精細度表示装置)を含 む経済的な受像機に使用することができる。 図1のスイッチ45の状態は、その受像機によって表示されるデータの種類、 たとえば高精細度(第1モード)または高精細度未満(第2モード)などを示す ために、受像機の製造業者がプログラムすることのできるモード制御(Mode Con trol)信号によって制御される。モードスイッチ45は、受け取った高精細度信 号を高精細度表示装置によって表示する場合には第1モード動作をもたらし、高 精細度入力信号をユニット36および138によってサブサンプリングして高精 細度未満の解像度を有するより経済的な表示装置による再生のために高精細度未 満の情報を作成する場合には、第2モード動作をもたらすように制御される。 第1モードでは、デシメータ・ユニット36および38が迂回され、圧縮され るデータ・ブロックは直接にコンプレッサ42へ、モードスイッチ45を介して コンプレッサ40へ運ばれる。このモードでは、モード制御信号はコンプレッサ 42の制御入力に印加されてコンプレッサ42をイネーブルにする。第2モード では、モード制御信号の状態から、この実施例ではコンプレッサ42から電力を 除去してコンプレッサ42がディスエーブルされると同時に、加算器30からの データはスイッチ45を介してアクティブのコンプレッサ40に運ばれるように なる。電力除去によるコンプレッサ42のディスエーブルは、HDTV情報の処 理目的の集積回路デバイスでは、高いクロック周波数、大きい表面積および集積 された大量の能動要素に起因するそのような集積回路の電力(熱の方散)制限が あるので、特に有利である。クロックがゲートされるシステム(gated clock sy stem)では、電力除去は、効果的にコンプレッサのクロックを停止することによ って達成される。そのような動作の追加の長所は、コンプレッサは、8×8や4 ×8など類似のブロック処理モードで動作するだけで十分なことである。すなわ ち、たとえばデシメーション処理によって作られる4×8画素ブロックを処理す るためにコンプレッサ40を再プログラムする必要はない。ブロック並べ換えユ ニット43は、デシメーション後にブロックを再構築し、4×8画素ブロックか らコンプレッサのブロック処理アルゴリズムとの互換性を有する8×8画素ブロ ックを作成する。 モード制御信号は、ユニット36および38によるデシメーションが使用され ない時の動作モードでアップサンプリング機能を迂回するために、水平のアップ サンプリング・ネットワーク88の制御入力にも印加される。この目的のため に、ユニット88は、そのような迂回モードでユニット86からの出力信号をユ ニット90に直接に切り替えるための比較的簡単なスイッチング構成を使用する ことができる。 フレーム・メモリ60にデータを記憶する前に圧縮を行うには、動き補償処理 ループにおいてユニット90の前でデータを圧縮解除することが必要になる。こ れは、コンプレッサ40および42の動作の逆を示すブロックベースのデコンプ レッサ80,82および84によって達成される。ブロックベースの表示デコン プレッサ62では、コンプレッサ80〜84によって使用されるものに類似の圧 縮解除手法が使用され、表示プロセッサ70に運ぶ前に、記憶された画素データ が圧縮解除される。ダウンサンプリング・ネットワーク36,38がフレーム・ メモリ60の前でイネーブルされている時には、動き補償ループ内のユニット9 0の前でフレーム・メモリ60からの出力データをユニット88によってアップ サンプリングし、当該ユニットはネットワーク36,38の動作の逆を示す。 図1のシステムは、有利なことに、動き補償ループにおいてユニット80,8 2および84によって表される複数の並列ブロック・デコンプレッサを使用する 。この例では、ユニット80,82および84のそれぞれにおいて3つの、合計 9つのデコンプレッサを使用して、すべての画素を個別に圧縮解除できるように なっている。これらのデコンプレッサのそれぞれが、関連するFIFO入力バッ ファを有する。3つのデコンプレッサ(たとえばユニット80内の)は、MPE G順方向予測モードで輝度画素データを圧縮解除するのに使用され、3つのデコ ンプレッサ(たとえばユニット82内の)は、MPEG逆方向予測モードで輝度 画素データを圧縮解除するのに使用される。クロミナンス情報は輝度情報の半分 なので、3つのデコンプレッサ(たとえばユニット84内の)だけがクロミナン ス画素データの圧縮解除に使用される。9つすべてのデコンプレッサの使用は、 両方向動き補償予測処理が必要なMPEG Bピクチャ復号の最悪条件のために 必要である。したがって、Bピクチャ予測には2つの画像フレーム(順方向と逆 方向)が必要であるが、MPEG Pピクチャ予測には1つの画像フレームだけ が必要である。 動き補償予測ブロックは、ブロック境界上で発生しない可能性がある(実際に そうであることがしばしばである)。その代わりに、複数のブロックをフレーム ・メモリ60から呼び出さなければならない場合がある。1/2画素解像度を用 いるMPEG−2システムでの最悪条件では、動き補償予測機構ブロックは6ブ ロックにまたがる可能性がある。したがって、6ブロックをメモリからアクセス しなければならない。本明細書で開示されるシステムなど、動き補償ループ内で 再圧縮(ユニット40,42を介する)を用いるシステムでは、画素に直接アク セスすることができない。まず、ブロック画素のすべてを圧縮解除しなければな らず、そのためには最悪条件で6ブロックのオーバーヘッドが必要であり、必要 量をはるかに上回る量のデータが作られる。前述したように、不要な画素情報は フォーマッティグ・ユニット86によって破棄されるが、これはすべての画素が 圧縮解除された後に行われる。 上述した6ブロックの状況などの大量のデータを処理する状況では、記憶前の 圧縮解除によって、圧縮解除された画素情報の処理に関連するバッファメモリ・ サイズの必要量が大幅に増える。その代わりに、本明細書に開示されたシステム では開示の通りに並列にデータを圧縮解除し、その後、プレディクタ・ブロック に関連しない不要な圧縮解除された画素データを破棄する(ユニット86を介し て)ことが好ましいことが判明した。この手順では、有利なことに必要なバッフ ァ記憶容量が大幅に減少する。したがって、バッファメモリ帯域幅(データ容量 )要件(buffer memory bandwidth(data capacity)requirement)が減少するが 、より多くの集積回路表面積が必要になる。しかし、複数のデコンプレッサを並 列に使用することによって、高速動作と、それに関連する動き補償プレディクタ 処理に必要な画素データへの高速アクセスという追加の長所が得られる。 複数のデコンプレッサは、パイプライン化されない。各デコンプレッサとそれ に関連するバッファは独立に動作してデータを配布し、その結果、速やかに画素 データが配布される。あるデコンプレッサ/バッファ・ネットワークの動作遅延 は、他の圧縮解除ネットワークの動作に影響しない。デコンプレッサは画素デー タに関するインタリーブ式の動作も示し、これにより各デコンプレッサの独立動 作が容易になる。また、圧縮ネットワークと同様に、デコンプレッサ80,82 および84は、ユニット44内の共通のルックアップ・テーブル(LUT)を共 用する。 量子化と変換を含む様々な種類の圧縮を、特定のシステムの要件に応じてネッ トワーク40,42によって使用することができる。本明細書で開示されるシス テムでは固定長圧縮が使用されるが、可変長圧縮または適応式固定長圧縮もしく は適応式可変長圧縮も使用可能である。 使用される圧縮の種類はある特性を示すことが好ましい。各ブロックは所定の 量だけ圧縮され、その結果、各圧縮ブロックの位置を容易に判定できなければな らない。各ブロックは、他のブロックとは独立に圧縮/圧縮解除されなければな らない。したがって、どのブロックにも他のブロックを読み取る必要なしにアク セスすることができる。この圧縮/圧縮解除処理は、再生された画像に不快なア ーチファクトを生じてはならない。25%の圧縮係数は、そのような圧縮なしの 通常のデコーダ処理と比較して本質的に透過的である。50%の圧縮では結果の 透過性は低いが、視覚的な結果は許容可能であり、圧縮およびメモリ削減なしの 通常のデコーダ処理と比較して大きな相違があるとはみなされない。 図20に、図1のリコンプレッサ(recompressors)40および42のそれぞ れで使用される固定された圧縮ネットワークを示す。この圧縮ネットワークでは 、適応予測を用いる差分パルス符号変調(DPCM)ループが使用される。予測 を用いるこのようなDPCM処理の原理は、連続する画素間の相互の冗長性を除 去し、差分情報だけを作成することである。この周知の処理は、全般的に、A. K.Jain著、「Fundamentals of Digital Ima ge Processing」、Prentice−Hall Interna tional社刊、第483ページ以降に記載されている。 図20の回路について説明する前に、図22を参照する。図22は、DPCM ネットワークの予測処理動作に関連する4つの画素a、b、cおよびx(予測さ れる画素)のグループの配置例を示す図である。この画素のグループは、図22 に示された8×8画素ブロックで参照される。各画素ブロックは、図22に示さ れたラスタ形式で左から右の順に下向きに走査される。この例では、輝度情報の 場合に、画素bは画素cに対して1画素間隔だけ遅延され、画素aは画素bに対 して7画素間隔だけ遅延され、画素xは画素aに対して1画素間隔だけ遅延され る。クロミナンス情報の場合、画素「a」は3画素間隔だけ遅延される。 DPCM予測処理では、符号化中の現画素がデコンプレッサ62,80,82 および84(図1)に、既知の、前に符号化された画素を使用することによって 予測される。図22では、画素xが予測符号化される画素値であり、画素a,b およびcは前に予測符号化されており、圧縮解除ネットワークに既知である。x の予測Xpredでは、以下の擬似コードに従ってa、bおよびcの値を使用する。 この擬似コードは、使用されるアルゴリズム論理を示す。 if (|a-c|<e1&&|b-c|>e2),Xpred=b else if (|b-c|<e1&&|a-c|>e2),Xpred=a else Xpred=(a+b)/2 値e1およびe2は、所定の閾値を表す定数である。このアルゴリズムは、処理 中のブロックの第1行にも第1列にもない画素だけに使用される。いくつかの例 外は次の形で処理される。ブロックの最初の画素は他の画素を参照せずに非常に 微細に符号化され、第1行の画素は画素値aをプレディクタとして使用し、第1 列の画素は画素値bをプレディクタとして使用する。基本的に、このアルゴリズ ムはエッジを検出しようと試みる。第1の場合には、垂直エッジは画素cとbの 間および画素aとxの間にあると推測される。したがって、bが最適のプレディ クタである。第2の場合には、水平エッジはaとcの間およびbとxの間にある と推測される。したがって、aが最適のプレディクタである。第3の場合には、 明らかなエッジが見つかっていない。この場合、aとbの両方が同等によいプレ ディクタであるから、その平均値が使用される。 図20の圧縮ネットワークは、DPCM処理の結果として作られる差分(残差 )画素値を量子化する。図20では、2つの所定の遅延を有するインタリーブ式 DPCMループと、直列処理ではなく並列処理が使用される。図20の回路は、 図5に示されたシーケンスのインタリーブされた画素データAおよびCを処理す るために図1のリコンプレッサ40によって使用された回路に対応する。類似の 回路が、インタリーブされた画素データBおよびDの圧縮のために、コンプレッ サ42によって使用される。図20のネットワークは残差値を圧縮するので、プ レディクタ・ループは、対応する次のブロックの対応する同一位置の画素が現れ る前に、所与のブロックの画素の処理を完了しなければならない。インタリーブ された画素ブロックデータは、この回路を介して独立に移動するが、これは異な るレートの入力データと出力データを有する可変長符号化システムに重要である 。 図20では、それぞれのインタリーブされた画素ブロックA、C…(図5)か らのインタリーブされた画素データのシーケンスa、c、a、c…が、ユニット 230による1画素遅延の対象になる。圧縮される所与の画素値は、減算型の結 合器(combiner)210の非反転入力(+)に印加される。結合器210の反転 入力(−)は、プレディクタ215から予測画素値を受け取る。結合器210か らの残差(差分)画素値出力は、量子化器220による量子化と逆量子化器22 2による逆量子化の対象になる。量子化器220によって提供される量子化はこ の例では固定式であり、所望の固定量のデータ圧縮が保証される。要素230, 232,234,236,238,240および要素242は、54MHzのC LK信号によってクロッキングされるレジスタ(たとえばフリップフロップ)で ある。要素230,232,240および242(Z-1)は1クロック・サイク ルの遅延を示す。データ・インタリーブがあるので、1画素進むためには2クロ ックを要する。ネットワークが2つのインタリーブされた画素ブロックのデータ ストリームを処理することの結果として、要素238は2クロック・サイクル、 要素234は6クロック・サイクル、要素236は8クロック・サイクルの遅延 を示す。逆量子化器222の出力は量子化器220への入力の近似値であるが、 量子化誤差によって引き起こされる少量の直流オフセットだけ異なる。加算器2 28の出力であるInput′は、これと同じ量だけ量子化器220への入力信 号と異なる。複数のクロック・サイクルにわたるインタリーブされた入力画素a 、c…のシーケンスの、図20の選択された回路要素に関するタイミング関係を 図27に示し、後で詳細に説明する。 図20のネットワークには、図からわかるように、加算器228とマルチプレ クサ(Mux)225および235も含まれる。これらのマルチプレクサは、プ レディクタ215,画素遅延要素234,236および画素遅延要素238と共 同して画素予測ネットワークを構成する。Mux235のスイッチング状態は、 それに印加される輝度(Y)制御信号とクロミナンス(C)制御信号によって決 定される。Y制御信号およびC制御信号は、図3に示した輝度およびクロミナン ス・ブロック・インタリーブの機能として作られる。制御信号YおよびCの出現 は画素カウント/タイミング処理からもたらされ、その結果、シーケンス的には クロミナンス画素がマクロブロックの輝度画素の後に処理されるようになる。Y 制御信号とC制御信号は、8×8輝度ブロック処理または4×8クロミナンス・ ブロック処理に適した形で、プレディクタ回路内の遅延量を制御するのに使用さ れる。クロミナンス画素の処理は、「1」論理レベル制御信号がMux235に 印加され、Mux235がその「1」入力に現れるデータを通す時にイネーブル される。輝度画素データの処理は、「0」論理レベル制御信号がMux235に 印加され、Mux235がその「0」入力にユニット236の出力から印加され たデータを通す時にイネーブルされる。8×8輝度ブロックの場合、「x」プレ ディクタ画素は8画素離れている。Mux235は入力遅延経路を切り替えて、 この大きな遅延を作る。 圧縮(量子化)された残差画素出力データは、量子化器220の出力で作られ る。この圧縮データ(図6)は、ハフマン符号化を含む次の処理の対象になる前 に、ユニット242による1クロック・サイクルの遅延を受ける。 2つのフリップフロップ遅延要素である要素232と240は、特に注目され る。要素232および240を使用することにより二重の遅延経路Δ1およびΔ 2が作られ、1つおきの画素ではなく隣接画素の予測が可能になる。遅延経路Δ 1には、ディレイ232の出力とディレイ240の入力間の回路構成要素が含ま れる。遅延経路Δ2には、ディレイ・ユニット240の出力とディレイ・ユニッ ト232の入力間の回路構成要素が含まれる。ディレイ・ユニット232と24 0のそれぞれが、約18ナノ秒、すなわち54MHzの1クロック・サイクルの 1クロック遅延を表す。この構成を用いると、圧縮出力画素は、圧縮される画素 が回路内へクロッキングされる(clocked)時に回路から外へクロッキングされ る。したがって圧縮出力画素は、圧縮される入力画素があるたびに、リアルタイ ムで作られる。 他のシステムでは、上述した原理を4倍インタリーブ、すなわち、図20のシ ステムの2つの遅延経路の代わりとなる4つの遅延経路および4つのデータ・パ イプラインと共に使用することができる。この場合、クリティカルな処理ループ を4つの部分に分割して同期を容易にすることができ、これによって、より高速 のクロックを使用できるようになる。また、この場合には、共用ルックアップ・ テーブルによって集積チップ面積が節約されるはずである。この例では入力画素 ブロックがインタリーブされているが、すべてのシステムで入力データがインタ リーブされる必要はない。 二重遅延経路Δ1およびΔ2を使用することによって、この場合はたとえば約 18ナノ秒の遅延など、必要に応じてネットワーク全体の遅延を調整することが 容易になる。これに関して、各遅延経路に関連する広範囲の信号処理が遅延を調 整するための様々な手段をもたらすことに留意されたい。2つの遅延経路によっ て示される遅延はクリティカルではない。回路はクロックに関して最適化され、 その結果、各遅延は周期的な54MHzクロックの約1クロック・サイクルを示 すことが好ましい。しかし、他のシステムでは、所与の回路に関して、たとえば 不規則または非周期的なクロック・サイクルを作成するために、クロック・サイ クルを調整することが適当な場合がある。2つの遅延経路が等しい信号処理遅延 を示す必要はないが、本明細書で開示するシステムでは、ほぼ等しい遅延が好ま しい。 Δ1とΔ2などの2つの信号処理経路は、信号処理遅延に関して、要素232 と240が存在しない場合のような1つの総合経路よりも簡単に最適化できる。 要素232と要素240によって定義される2つの経路の場合、各経路は他方の 経路からの結果を待たずに動作を開始することができる。単一経路システムの場 合、各画素値(たとえば、要素234,215および225への入力のノードで の画素値)はプレディクタ論理、加算器、量子化器および逆量子化器を含む複数 の機能によって処理されなければならず、次のクロック・サイクルが始まる前に 経路の終点に現れなければならない。さらに、このような画素値はその時点で安 定していなければならない。これは、より高い自由度を示す本明細書で開示され る複数経路システムには存在しない、厳しい制約である。 図20の配置は、集積回路などのハードウェアで実施される時に、54MHz クロック・レートでリアルタイムに、画素入力ごとに圧縮された画素出力を作成 することができる。図20の配置は、信号処理遅延を調整するための自由度がよ り多く、同一の結果をもたらすために集積デバイス内で消費する表面積はかなり 少ない。さらに、表面積の削減はキャパシタンスの減少を示し、より高速の動作 速度能力とより少ない電力消費をもたらす。より高速のクロックを使用すること も可能である。このような場合には、集積回路面積の削減(たとえばコンプレッ サとそれに関連するサポート・ユニットの数が減少する)と、自動化設計ツール の使用に因るよりよいシステム最適化に関して、インタリーブが利益をもたらす 。 1クロックで、すべての論理ゲートを一度で同期化しなければならない。上述 した2つの遅延経路の使用によって、集積回路設計にVHDL高水準言語コード の使用が含まれ、既知の通りそこからゲートが合成される時には圧縮ネットワー クと圧縮解除ネットワークの両方の論理ゲートの合成が大幅に簡略化される。2 つの遅延経路を用いると自動論理設計は速やかに集束し、その結果、ゲート合成 の速度、精度および再現可能性が高まる。 再現可能性が高い(reproducible)設計が容易になるほかに、上で説明した図 20の二重処理経路では、帯域幅の長所と共用論理要素(たとえばルックアップ ・テーブル)を利用するためのインタリーブの使用が促進される。このような二 重処理経路を用いると、この実施例の予測機能および圧縮計算機能など、特定の システムが必要とする機能セルまたは機能モジュールへの設計の分割も容易にな る。このようなモジュールは、特定のシステム設計要件に合わせて必要に応じて 調節することができる。 インタリーブ式のコンプレッサの動作に関して留意すべき点は、所与のクロッ クの半分でそれぞれクロッキングされる2つのコンプレッサを使用するよりも、 所与の高速クロックの2サイクルを使用するインタリーブされたデータと共に1 つのコンプレッサ使用することが好ましいと判明していることである。1クロッ クの2サイクルを使用することにより上述したインタリーブを介するタイミング 最適化が容易になり、インタリーブにより2倍の量のデータを処理することが可 能になる。開示されるシステムでは、所与の画素値の予測は1クロック・サイク ル中に実行されるが、その画素に関する計算(量子化や逆量子化など)は次のク ロック・サイクル中に実行される。たとえば、インタリーブされた画素ブロック AおよびCについて、ブロックAからの画素データは、ブロックCからの画素デ ータに対して量子化計算が実行される54MHzクロック・サイクル中に予測さ れる。次のクロック・サイクル中には、ブロックAの画素データが量子化計算の 対象になり、ブロックCの画素が予測される。したがって、このシステムは、異 なるインタリーブされたブロックについて交互に予測と計算を行う。54MHz クロックの2サイクルを使用することによって、ハードウェア回路製造のために 使用可能な適当なツールを使用して回路遅延を最適化する機会がもたらされる。 画素値の予測と圧縮値の計算を交互に行う処理を、図27に示す。 図27は、関連するインタリーブされた画素ブロックAおよびCのインタリー ブされた画素「a」および「c」を、54MHz圧縮クロックの複数サイクルに わたって処理するプロセスを示す図である。このプロセスは、第1画素ブロック A1の第1画素a1から始まると仮定する。図27および図20を検討すると、 第1クロック・サイクルに、画素a1がレジスタ(フリップフロップ)230の 入力から出力へクロッキングされ、これにより画素a1はユニット220によっ て量子化(圧縮)され、レジスタ232の入力に現れる前にユニット222によ って逆量子化され、これらは第1クロック・サイクル中にすべてが行われる。こ の時点での画素a1は入力画素a1の近似値であり、量子化器220と逆量子化 器222による処理に関連する量子化誤差に起因するわずかな直流オフセットを 示すため、画素a1’と表す。 第2クロック・サイクルには、次の画素、すなわちインタリーブされた画素ブ ロックC1の最初のインタリーブされた画素c1が現れ、画素a1について上で 説明したものに類似した形で処理される。さらに、第2クロック・サイクルには 画素a1’がレジスタ232の出力にクロッキングされ、これによってプレディ クタ215およびMux225を含む予測ネットワークにクロッキングされる。 これは、レジスタ240の入力に現れる画素a1’の予測値をもたらす。したが って、第2クロック・サイクル中に画素c1は圧縮(量子化)され、前に圧縮さ れた画素a1’は予測処理の対象になる。 第3クロック・サイクル中には、予測処理された画素a1’がレジスタ240 の出力に運ばれ、結合器210で減算的に組み合わされ、量子化器220によっ て圧縮され、出力レジスタ242の入力に圧縮出力値a1”として現れる。画素 a1”は、次のクロック・サイクル中にこのレジスタから後続のハフマン符号化 回路へクロッキングされる。また、この第3クロック・サイクル中に圧縮された 画素値a1”が作られている間に、インタリーブされた画素c1’はプレディク タ215による予測処理の対象になる。この処理はインタリーブされたブロック AおよびCの残りのan,cn画素について継続され、これによって、各クロック ・サイクル中に、インタリーブされた画素はそれぞれ予測処理または圧縮処理の 対象になる。 データのインタリーブを行わない場合、画素値a1からたとえば圧縮された出 力値a1”へ、1クロック・サイクルで処理が進行しなければならない。この要 件からは、非常に厳しい速度とタイミングの制約が示されるが、これら制約は上 で説明したインタリーブ式の処理によって回避される。インタリーブ式の処理で は量子化論理と逆量子化論理を共用することもでき、集積回路の面積と電力消費 が減少する。 上で説明したインタリーブ式の圧縮動作はMPEG圧縮と独立に使用すること ができ、したがって、複雑で高価なMPEG圧縮が不要な25%〜50%の予測 圧縮を実現するコンシューマ用ビデオ応用製品(たとえば、ホームビデオデッキ や一体型ビデオカメラ)で使用するための経済的な処理システムを表す。 2つではなく4つのインタリーブされた画素ブロックが、より高速のクロック と共に使用することができる。この場合、4つの8×8輝度画素ブロックのブロ ック全体を同時に処理することができる。 開示されるシステムでは、圧縮解除ネットワークのそれぞれが、図21に示さ れるように配置される。このデコンプレッサ回路は、要素210が9ビット加算 器であることと、要素220,222,228および242が削除されている点 を除いて、図20のコンプレッサ回路に類似している。経路Δ2では、経路Δ1 よりも短い処理が行われる。しかし、経路Δ2に9ビットの加算器231を含め ると約9ミリ秒の時間的制約が追加され、これによって圧縮解除ネットワークの 設計が複雑になる。これに関して、加算器231は、Mux225が有効なデー タを受け取るまでは計算を開始できないことに留意されたい。したがって、ルー プのタイミング制約を軽減することが有益である。二重遅延経路を使用するとこ れが達成され、全体的な設計は大幅に簡単化される。 圧縮解除の場合、予測経路Δ1がより重要な経路であることが判明している。 経路Δ2は、集中的なデータ演算のために低速の54MHzクロックを使用しな ければならない圧縮の場合に重要であることが判明している。 前に注記したように、ネットワーク80,82および84の各デコンプレッサ は独立に動作し、その結果、速やかに画素データが配布される。データ転送はし ばしば、フリップフロップやレジスタなどのクロッキングされる装置により達成 される。パイプライン化されるデータが複数のソース(source)から導出される 時、たとえばインタリーブ式データの場合、どの時点においてもあるレジスタ内 のデータはあるソースからのデータであり、他のレジスタのデータは他のソース からのデータである。これらのデータは共通のデータ・クロックに応答して一緒 に流れるが、連続するレジスタのデータは相互に独立である。両方のデータ・ソ ースが同期して起動され、停止される時には、データストリーム(パイプライン )が同時に起動または停止されるならシステム動作の問題は回避できる。 問題が発生するのは、他のソースがデータ送出を継続している間にあるソース がデータ送出を停止した時である。HDTV信号プロセッサなどのデータ集中型 パイプラインでは、表示のための正確な高品位の画像を作成するために秒あたり の大量の計算が必須である。このようなシステムは、1つまたは複数のデータ・ ソースがデータ送出を停止した時であっても、データフローに割り込む余裕がな い。そのような場合にはパイプラインのデータフローを制御し、その結果、他の データ・ソースが中断した時に中断していないソースから供給される出力データ の正しい位相同期が維持されるようにすることが重要である。 HDTVシステムなどのデータ集中型画像処理システムでは、データ・クロッ クが停止しないことが重要である。そのようなシステムでは、圧縮サブシステム や圧縮解除サブシステムなどの一部の構成要素は、異なる入出力データ処理要件 (input and output data processing requirements)と異なるデータ・レート を 有する。たとえば、表示用の圧縮解除された出力画素データは連続的に出力され なければならず、連続的なクロックを必要とするが、圧縮解除される圧縮入力デ ータは、クロックが存在しない時には空の間隔で散発的に到着する可能性がある 。入力データが存在しない時に圧縮解除クロックが停止した場合、圧縮解除され た画素データのクロッキングも停止するはずである。これは、データ集中型の高 精細度画像処理および表示システムでは破壊的な現象になる。したがって、以下 に説明するように、特に圧縮解除処理でハフマン復号が使用される時にいくつか の条件下でデータを繰り返すことが有利である。 開示されるシステムでは、圧縮ネットワーク(図20)の出力がハフマン符号 化の対象になる。ハフマン復号はデコーダ側の圧縮解除に関連する。ハフマン符 号化/復号は、コードワード長の相違に起因して入力データ・レートと出力デー タ・レートが異なる統計的処理であるから、変動するデータ内容にバッファを使 用して対処する。 図23および図24からわかるように、別々のソースからのデータがパイプラ イン化されたレジスタのシーケンスによって処理される時には、他のすべてのレ ジスタからのフィードバックを使用して、あるデータ構成要素(第1ソースから の)のパイプラインを通る流れを保ち、他のデータ構成要素(第2ソースからの )はそれ自体を繰り返し続ける。この手法を用いると、ソースからのデータがイ ンタリーブされる場合に、データ・ソースのうちの1つがデータ供給を停止した 時に所望の予測されたレートでパイプラインを介してデータを処理することがで きる。 データの繰り返しはデータ・クロックの停止と同等であるが、起動−停止の同 期化の問題がない。繰り返しデータの使用は、回復中の遅延でデータサイクルが 失われるためデータなし(たとえば空の語)の使用より好ましい。データの繰り 返しはデータフローの一貫性を維持するために重要であり、データ非送出より破 壊的でない。 データ繰り返し処理では、システムを複雑にすることなしに、8×8画素ブロ ックの持続時間(64クロック・サイクル)にわたってデータを繰り返すことが できる。これより長い繰り返しの遅延も、システムおよび関連処理の性質に応 じて可能である。たとえば、画素予測処理の過程では6つまでのブロックがメモ リに記憶される。この場合、1ブロックがソース破壊の存在下で効果的に定位置 に保持(繰り返)され、他のブロックはメモリから獲得される。1つまたは2つ のマクロブロック間隔にわたる繰り返し遅延を許容できることが期待される。 空データの処理は低効率のため、ソース破壊が発生した時は空データの追加よ りもデータ繰り返しの方が好ましい。他のデータと同様に空データはメモリに記 憶され、空データ状態からの回復には、たとえば空データを除去した後に有効な データを再ロードするなど、クロック・サイクルが浪費される。高精細度テレビ ジョンシステムなどの、メモリ帯域幅が非常に重要であり、データ処理に必要な クロック・サイクル数をできる限り減らさなければならないデータ集中型システ ムでは、これが非常に重要な検討項目となる。 図23では、入力パイプのそれぞれが別々のデータ・ソース、たとえば図1の フレーム・メモリ60などのメモリ内の別々の位置からデータXとYを別々に運 ぶ。データXとYは相互に独立であり、特定の順序ではない、すなわち、インタ リーブされていてもいなくても構わず、要求されたメモリからの画素データを表 す。この例では、XデータとYデータは動き補償ネットワーク(図1)によって 使用される順方向動き情報および逆方向動き情報を表す。Xデータは、Yデータ がない場合でも処理されなければならず、逆も同様である。 図23の回路はメモリ60から図1のデコンプレッサ・ネットワーク80,8 2および84にデータを運び、MPEG処理に十分に適する。MPEG符号化さ れたPピクチャまたはBピクチャを作成することもできるが、所与のマクロブロ ックは処理用の順方向データまたは逆方向データのうち一方または他方を有しな い場合がある。図23の配置は、この可能性を認識する。 入力FIFOバッファ332および334は、1ブロックのデータの各入力に 関連する。この例では、入力FIFOバッファ332および334は、図1の各 デコンプレッサ80,82および84それぞれのための入力バッファを表す。各 バッファは、適当な時にメモリ・コントローラ134を介してメモリからのデー タを要求するリクエスト信号Reqを送り(たとえば、単一方向予測対両方向予 測を使用する処理に応答して)、データが送信のために使用可能であることを示 す戻りのアクノリッジ信号Acknを受け取る。メモリ・ソースとバッファ間の データの流れは、既知の通りリード/ライト制御信号Read/Writeによ って制御される。 入力データXおよびYは、CLK/2データ・クロック信号に応答してマルチ プレクサ(Mux)336により共通のデータ線上で多重化され、Mux336 の出力でXとYが交番するデータのパイプラインが作られる。Mux336から のデータは、一連のフィードバック・レジスタ・セクション360および364 によって処理される。使用されるセクション数は、インタリーブされるデータ要 素数の関数であり、この例では2である。フィードバック・レジスタ・セクショ ン360には、図示のように入力マルチプレクサ(Mux)338と、カスケー ド接続されたレジスタ(フリップフロップ)340および342が含まれる。各 レジスタ要素はCLK信号によって81MHzでクロッキングされる。フィード バック・レジスタ・セクション364は同様に配置される。最後のレジスタ35 0の出力は図1のデータ圧縮解除ネットワークに印加され、このデータ圧縮解除 ネットワークは、順方向と逆方向の動き予測情報を含むデータを圧縮解除する。 データは、デコンプレッサによって受け取られると直ぐに圧縮解除されなければ ならない。デコンプレッサは、Xの入力FIFOバッファ332およびYの入力 FIFOバッファ334が満たされるまで待つことはできない。各レジスタ・セ クションでは、そのセクションの最後のレジスタ出力から関連するマルチプレク サのスイッチング制御入力へ、たとえばレジスタ342の出力からMux338 の「1」入力へフィードバックが設けられている。フィードバック・レジスタ・ セクション360および364によって構成されるネットワークは、2つの動作 モードを有する選択的ディジタル・サンプルアンドホールド・ネットワークとし て動作する。1つのモードではデータがサンプリングされ、ホールドされて、デ ータ繰り返し動作が生じる。もう1つのモードでは、データは繰り返しなしで普 通に送出される。 たとえばディジタル・コンピュータであるユニット356は、Req信号線お よびAckn信号線の状態を感知する。FIFOバッファはReq信号を生成し 、戻りのAckn信号がメモリ・ソースから受け取られない場合には、ユニット 3 56は「1」レベル、すなわち「1」状態のデータHalt信号を生成する。H alt信号が「0」状態を示す時にデータはパイプラインを普通に流れるが、H alt信号が「1」状態を示す時は、以下で説明するようにデータが繰り返され る。所与の入力からAckn信号が受け取られない時は、Halt信号は各レジ スタ・セクションにおける最後の有効なデータ成分の繰り返し、または再循環を 引き起こす。これを図24の波形に示し、以下で説明する。XとYの両方の入力 データ・ソースからAckn信号が受け取られない場合はクロックが停止され、 データは再循環されない。 したがって、Halt信号が0レベルを示し、データが普通にパイプラインを 流れる時には、入力データXおよびYは正しくインタリーブ(クロッキング)さ れた位相関係に保たれ、その結果、出力データはクロッキングによりソースXの データとソースYのデータの間で交番するようになる。この位相関係はデータの 混合を防ぐために重要である。この場合、各レジスタ・セクションの出力データ (たとえば、レジスタ342およびレジスタ350の出力での)は、2クロック 前の入力データに対応する(たとえば、出力=入力(Z-2))。Halt信号が1レ ベルを示す時は、関連するMux(Mux338またはMux344)は出力か ら入力信号を切り離し、その結果、各レジスタ・セクションが単純にデータを再 循環させるようになる。これらの動作条件を、図25および図26に示す。 図24は、たとえばYデータのソースからのいくつかのデータが停止した時に 限ってHalt信号が1レベルを示す状況を示す。Halt信号がアクティブの 時にHalt信号は正常な0レベルに戻り、Yデータの流れが再開されるまで、 Yデータが再循環(繰り返)される。この時間中は、ソースXからのデータは中 断なしに流れる。図24において、入力波形はXデータ成分とYデータ成分のイ ンタリーブされたシーケンスを含む。この例では、成分X2に続くY2成分に関 してAckn信号が受け取られていない。したがって、正常時には「0」状態の ユニット356からのHalt信号は「1」状態に変化し、レジスタ・セクショ ン360および364のそれぞれに、Halt信号が「1」状態を示す限り最後 に有効であったY成分を、この例ではY1を繰り返させる。Halt信号はマル チプレクサ238および244の制御入力に結合され、Halt信号の「1」状 態により、各マルチプレクサにその「1」スイッチング入力に結合された信号を 、この場合はYデータ成分を運ばせる。 入力信号波形の斜線付きの成分は、失われたY2成分、すなわち成分Y1の後 に第2ソースによってY成分が発行されなかったことを表す。Y1成分は3つの Req/Acknサイクルにわたって繰り返され、これにより3つのHalt信 号が生成され、図24の出力波形からわかるように成分Y1が3回繰り返される 。その後、第2ソースが成分Y2に関するAckn信号を生成し、これは出力波 形シーケンス中でデータ成分X5の後に現れる。 Halt信号は、デコンプレッサにデータストリーム内で繰り返されるデータ を無視するように指示するために、関連する圧縮解除ネットワークの制御入力に も供給される。前述したように、インタリーブされたXおよびYのデータ成分は 独立であり、互いに特定の(数値的)シーケンスに従う必要はない。必要なのは 、たとえばX5がX4に続き、X4がX3に続き、X3がX2に続くなど、所与 の入力に関連するデータが所定のシーケンスに従うことだけである。たとえばY 2がX5に続くことは全く重要ではない。 図28は、並列動作用に配置された図23のネットワークを示す図である。M ux336(図23)からのインタリーブされた入力データはマルチプレクサ2 85および286を介して並列のレジスタ280および282に供給され、これ らのレジスタからの出力はマルチプレクサ284を介してデータ出力上で多重化 される。マルチプレクサ284,285および286の動作は、Halt 1制 御信号とHalt 2制御信号によって制御され、これら制御信号はそれぞれの ソースに関連し、図23に関連して説明した効果をもたらす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 クラナウェター,グレッグ,アラン. アメリカ合衆国 92692 カリフォルニア 州 ミッション ヴィエジョ マルゲリー タ パークウェイ 21622 アパートメン ト 597 【要約の続き】 23)は、ソース・データが中断した時に最後の有効な データを繰り返すことによって、デコンプレッサへの中 断されないインタリーブされたデータの流れを保証す る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.MPEG符号化画像を表すデータのデータストリームを処理するシステムに おけるMPEG互換信号処理システムであって、 MPEG圧縮されたデータを圧縮解除して圧縮解除されたデータを作成するデ コンプレッサ(18〜21)と、 前記圧縮解除されたデータをデータ削減してデータ削減された情報を作成する データ削減ネットワークであって、前記データ削減ネットワークが再圧縮ネット ワーク(40、42)およびサブサンプリング・ネットワーク(36、38)を 含んだものと、 前記データ削減された情報に応答する画像データプロセッサ(60〜72)と 、 前記サブサンプリング・ネットワークがアクチベートされているときに、前記 再圧縮ネットワーク(42)を選択的にインヒビットする制御ネットワーク(4 5)と を含むことを特徴とするMPEG互換信号処理システム。 2.請求項1において、 前記再圧縮ネットワークは複数のコンプレッサを含み、 前記制御ネットワークは、前記サブサンプリング・ネットワークがアクチベー トされているときに前記コンプレッサ(42)のうち一つをインヒビットする ことを特徴とするシステム。 3.請求項2において、 前記サブサンプリング・ネットワークは前記圧縮解除されたデータに応答して 、サブサンプリングされ、圧縮解除されたデータを作成し、 前記コンプレッサは並列に配置されて、前記サブサンプリングされ、圧縮解除 されたデータを含んだデータストリームの所定成分を処理して再圧縮されたデー タを作成し、 前記再圧縮されたデータはメモリ(60)に記憶される ことを特徴とするシステム。 4.請求項2において、 前記制御ネットワークは、前記コンプレッサのうちインヒビットされた一つか ら電力を除去することを特徴とするシステム。 5.請求項1において、 前記再圧縮ネットワークおよび前記サブサンプリング・ネットワークはDPC Mループに配置されており、さらに 記憶され再圧縮されたデータを圧縮解除するための圧縮解除ネットワーク(8 0〜84)と、 動き補償処理ネットワーク(90)と を含むことを特徴とするシステム。 6.圧縮されたMPEG符号化画像を表すデータのデータストリームを処理する 方法において、 MPEG圧縮されたデータを圧縮解除して圧縮解除されたデータを作成するス テップと、 前記圧縮解除されたデータをデータ削減して、データを再圧縮するステップと データをサブサンプリングするステップによってデータ削減された情報を作成す るステップと、 前記サブサンプリング・ステップがアクチベートされるときに前記再圧縮ステ ップを選択的にインヒビットするステップと を含むことを特徴とする方法。 7.請求項6において、 さらに、前記再圧縮されたデータをメモリに記憶するステップを含んでおり、 前記サブサンプリング・ステップでは前記圧縮解除されたデータをサブサンプ リングして、サブサンプリングされ、圧縮解除されたデータを作成し、 前記再圧縮ステップは、並列に動作して前記サブサンプリングされ圧縮解除さ れたデータを含んだデータストリームの所定成分を処理し、前記再圧縮されたデ ータを作成する複数の圧縮機能(compressing functions)を含み、 前記インヒビット・ステップでは、前記サンプリング・ステップがアクチベー トされているときに前記複数の圧縮機能のうち一つをインヒビットする ことを特徴とする方法。 8.請求項6において、 前記インヒビット・ステップは、データ圧縮ネットワークからの電力除去を伴 うことを特徴とする方法。
JP52788798A 1996-12-18 1997-12-15 Mpeg互換デコーダにおける選択的圧縮ネットワーク Pending JP2001506457A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96402785.8 1996-12-18
EP96402785 1996-12-18
PCT/US1997/023075 WO1998027743A1 (en) 1996-12-18 1997-12-15 Selective compression network in an mpeg compatible decoder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001506457A true JP2001506457A (ja) 2001-05-15
JP2001506457A5 JP2001506457A5 (ja) 2005-08-11

Family

ID=8225352

Family Applications (12)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52767198A Expired - Fee Related JP3907705B2 (ja) 1996-12-18 1997-09-30 多重フォーマットビデオ信号処理装置
JP52767098A Expired - Lifetime JP4627812B2 (ja) 1996-12-18 1997-09-30 固定長ブロックの効率的な圧縮および圧縮解除
JP52784898A Pending JP2001506453A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 Mpeg互換デコーダ用のmpeg圧縮システム
JP52785198A Expired - Lifetime JP4588122B2 (ja) 1996-12-18 1997-12-15 Mpegデコーダにおけるインタリーブされたデータストリームの並列復号
JP52784398A Pending JP2001506452A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 インタリーブ式データ処理を用いたビデオデコーダ
JP52779598A Pending JP2001506446A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 Mpeg互換ビデオ・デコーダにおけるデータ削減ネットワーク
JP52787098A Pending JP2001506834A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 ソース・データ中断が存在するときにデータストリームの連続性を維持するシステム
JP52788798A Pending JP2001506457A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 Mpeg互換デコーダにおける選択的圧縮ネットワーク
JP52784998A Pending JP2001506454A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 Mpeg互換シグナル・プロセッサのためのデータ圧縮解除システム
JP52785098A Expired - Lifetime JP3907706B2 (ja) 1996-12-18 1997-12-15 多重フォーマットビデオ信号処理装置のためのメモリ構造
JP2007309551A Expired - Lifetime JP4648377B2 (ja) 1996-12-18 2007-11-29 固定長ブロックの効率的な圧縮および圧縮解除
JP2008203619A Pending JP2008271610A (ja) 1996-12-18 2008-08-06 Mpeg互換ディジタル信号処理システムおよびmpeg符号化データのデータ・スリームを処理する方法

Family Applications Before (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52767198A Expired - Fee Related JP3907705B2 (ja) 1996-12-18 1997-09-30 多重フォーマットビデオ信号処理装置
JP52767098A Expired - Lifetime JP4627812B2 (ja) 1996-12-18 1997-09-30 固定長ブロックの効率的な圧縮および圧縮解除
JP52784898A Pending JP2001506453A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 Mpeg互換デコーダ用のmpeg圧縮システム
JP52785198A Expired - Lifetime JP4588122B2 (ja) 1996-12-18 1997-12-15 Mpegデコーダにおけるインタリーブされたデータストリームの並列復号
JP52784398A Pending JP2001506452A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 インタリーブ式データ処理を用いたビデオデコーダ
JP52779598A Pending JP2001506446A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 Mpeg互換ビデオ・デコーダにおけるデータ削減ネットワーク
JP52787098A Pending JP2001506834A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 ソース・データ中断が存在するときにデータストリームの連続性を維持するシステム

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52784998A Pending JP2001506454A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 Mpeg互換シグナル・プロセッサのためのデータ圧縮解除システム
JP52785098A Expired - Lifetime JP3907706B2 (ja) 1996-12-18 1997-12-15 多重フォーマットビデオ信号処理装置のためのメモリ構造
JP2007309551A Expired - Lifetime JP4648377B2 (ja) 1996-12-18 2007-11-29 固定長ブロックの効率的な圧縮および圧縮解除
JP2008203619A Pending JP2008271610A (ja) 1996-12-18 2008-08-06 Mpeg互換ディジタル信号処理システムおよびmpeg符号化データのデータ・スリームを処理する方法

Country Status (13)

Country Link
EP (10) EP0945022B1 (ja)
JP (12) JP3907705B2 (ja)
KR (10) KR100510208B1 (ja)
CN (15) CN1250010C (ja)
AU (10) AU4601697A (ja)
BR (4) BR9713712A (ja)
DE (8) DE69719365T2 (ja)
HK (5) HK1026100A1 (ja)
MY (7) MY117533A (ja)
RU (4) RU2217879C2 (ja)
TR (1) TR199901359T2 (ja)
TW (3) TW366662B (ja)
WO (10) WO1998027734A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135836A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Victor Co Of Japan Ltd ディジタル画像無線伝送装置及びその画像データ処理方法、ディジタル画像無線受信装置及びディジタル画像無線送受信システム
JP2010502099A (ja) * 2006-08-18 2010-01-21 テラヨン コミュニケーション システムズ インコーポレイテッド 回路間でデジタルデータを転送する方法と装置

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222525B1 (en) 1992-03-05 2001-04-24 Brad A. Armstrong Image controllers with sheet connected sensors
US8674932B2 (en) 1996-07-05 2014-03-18 Anascape, Ltd. Image controller
EP0945022B1 (en) * 1996-12-18 2003-02-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Efficient fixed-length block compression and decompression
US6748020B1 (en) 2000-10-25 2004-06-08 General Instrument Corporation Transcoder-multiplexer (transmux) software architecture
US7006147B2 (en) * 2000-12-22 2006-02-28 Thomson Lincensing Method and system for MPEG chroma de-interlacing
JP2002261623A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Canon Inc 復号装置、復号方法、記憶媒体及びプログラムソフトウェア
CN1306710C (zh) * 2001-04-11 2007-03-21 华邦电子股份有限公司 可程序化的运行长度译码器
DE10139066A1 (de) * 2001-08-09 2003-02-27 Rohde & Schwarz Verfahren und Anordnung zum Verbessern der Empfangseigenschaften von DVB-Signalen
CA2435757C (en) 2001-11-29 2013-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video coding distortion removal method and apparatus using a filter
EP1328114A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-16 Canal+ Technologies Société Anonyme Image resolution management in a receiver/decoder
US8284844B2 (en) 2002-04-01 2012-10-09 Broadcom Corporation Video decoding system supporting multiple standards
US20030202606A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-30 Michael Tinker Multi-phase processing for real-time display of a compressed video bitstream
EP2933756B1 (en) * 2002-04-23 2020-04-29 Ntt Docomo, Inc. System and method for arithmetic encoding and decoding
US9577667B2 (en) 2002-04-23 2017-02-21 Ntt Docomo, Inc. System and method for arithmetic encoding and decoding
US7031388B2 (en) * 2002-05-06 2006-04-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for and method of sharpness enhancement for coded digital video
US7469012B2 (en) 2002-05-14 2008-12-23 Broadcom Corporation System and method for transcoding entropy-coded bitstreams
EP2860979A1 (en) * 2002-05-28 2015-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Method and systems for image intra-prediction mode estimation, communication, and organization
JP4015890B2 (ja) * 2002-06-28 2007-11-28 松下電器産業株式会社 画素ブロックデータ生成装置および画素ブロックデータ生成方法
FR2844130B1 (fr) 2002-09-04 2004-11-19 St Microelectronics Sa Procede de traitement de donnees audio/video au sein d'un lecteur de disque audio/video, et lecteur correspondant.
US7748020B2 (en) * 2002-10-08 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Receiving apparatus and method for processing interruptions in streaming broadcasts
US7126955B2 (en) 2003-01-29 2006-10-24 F5 Networks, Inc. Architecture for efficient utilization and optimum performance of a network
US20040161039A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Patrik Grundstrom Methods, systems and computer program products for encoding video data including conversion from a first to a second format
US7126822B2 (en) 2003-03-31 2006-10-24 Intel Corporation Electronic packages, assemblies, and systems with fluid cooling
US9330060B1 (en) * 2003-04-15 2016-05-03 Nvidia Corporation Method and device for encoding and decoding video image data
US8423597B1 (en) 2003-08-29 2013-04-16 Nvidia Corporation Method and system for adaptive matrix trimming in an inverse discrete cosine transform (IDCT) operation
KR100561417B1 (ko) 2004-02-09 2006-03-16 삼성전자주식회사 Av 데이터의 재생상태를 전환할 수 있는 인터랙티브그래픽 스트림을 기록한 정보저장매체, 그 재생방법 및 장치
WO2005104560A1 (en) * 2004-04-27 2005-11-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of processing decoded pictures.
US8159940B1 (en) 2004-11-11 2012-04-17 F5 Networks, Inc. Obtaining high availability using TCP proxy devices
KR100690130B1 (ko) * 2004-12-02 2007-03-08 엘지전자 주식회사 복수 포맷 비디오 기록/재생 장치 및 방법
KR100609548B1 (ko) * 2005-01-05 2006-08-08 엘지전자 주식회사 다중방식 영상 기록 재생 시스템 및 방법
CN100394398C (zh) * 2005-01-07 2008-06-11 深圳清华大学研究院 一种avs视频解码验证方法和装置
KR100763178B1 (ko) 2005-03-04 2007-10-04 삼성전자주식회사 색 공간 스케일러블 비디오 코딩 및 디코딩 방법, 이를위한 장치
CN102176754B (zh) * 2005-07-22 2013-02-06 三菱电机株式会社 图像编码装置和方法、以及图像解码装置和方法
US7783781B1 (en) 2005-08-05 2010-08-24 F5 Networks, Inc. Adaptive compression
KR20070048025A (ko) * 2005-11-03 2007-05-08 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터를 출력하는 장치 및 방법
US8275909B1 (en) 2005-12-07 2012-09-25 F5 Networks, Inc. Adaptive compression
US7882084B1 (en) 2005-12-30 2011-02-01 F5 Networks, Inc. Compression of data transmitted over a network
JP4517300B2 (ja) * 2006-01-06 2010-08-04 ソニー株式会社 表示装置および表示方法、学習装置および学習方法、並びにプログラム
MX357910B (es) * 2006-07-06 2018-07-30 Thomson Licensing Método y aparato para desacoplar el número de cuadro y/o la cuenta del orden de imagen (poc) para la codificación y decodificación de video de múltiples vistas.
ZA200900857B (en) 2006-07-06 2010-05-26 Thomson Licensing Method and apparatus for decoupling frame number and/or picture order count (POC) for multi-view video encoding and decoding
US7471218B2 (en) * 2006-09-18 2008-12-30 National Semiconductor Corporation Methods and systems for efficiently storing and retrieving streaming data
US8417833B1 (en) 2006-11-29 2013-04-09 F5 Networks, Inc. Metacodec for optimizing network data compression based on comparison of write and read rates
US9118927B2 (en) 2007-06-13 2015-08-25 Nvidia Corporation Sub-pixel interpolation and its application in motion compensated encoding of a video signal
US8873625B2 (en) 2007-07-18 2014-10-28 Nvidia Corporation Enhanced compression in representing non-frame-edge blocks of image frames
JP5214742B2 (ja) * 2008-01-21 2013-06-19 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 予測に基づく画像処理
US8331664B2 (en) 2008-01-21 2012-12-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Prediction-based image processing
CN101252707A (zh) * 2008-03-21 2008-08-27 华为技术有限公司 一种消息的生成、解析方法及装置
EP2128822B1 (en) 2008-05-27 2012-01-04 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Index-based pixel block processing
JPWO2010116869A1 (ja) * 2009-04-08 2012-10-18 シャープ株式会社 動画像符号化装置および動画像復号装置
FR2944936A1 (fr) 2009-04-23 2010-10-29 Thomson Licensing Procedes de codage et de decodage d'un bloc de donnees images, dispositifs de codage et de decodage implementant lesdits procedes
CN102414991B (zh) * 2009-04-24 2014-11-05 诺基亚公司 用于解码器的数据重排
US20120087595A1 (en) * 2009-06-19 2012-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding device, image decoding device, image encoding method, and image decoding method
KR101452859B1 (ko) 2009-08-13 2014-10-23 삼성전자주식회사 움직임 벡터를 부호화 및 복호화하는 방법 및 장치
JP5257319B2 (ja) 2009-10-09 2013-08-07 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置及び画像符号化方法
US20110292247A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Sony Corporation Image compression method with random access capability
TWI426465B (zh) * 2010-06-07 2014-02-11 V R Thchnology Co Ltd 使用jpeg用於顯示及記錄的彩色影像旋轉之方法及裝置
WO2012005520A2 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding video by using block merging, and method and apparatus for decoding video by using block merging
KR101484281B1 (ko) * 2010-07-09 2015-01-21 삼성전자주식회사 블록 병합을 이용한 비디오 부호화 방법 및 그 장치, 블록 병합을 이용한 비디오 복호화 방법 및 그 장치
CN106454379B (zh) * 2010-09-30 2019-06-28 三菱电机株式会社 运动图像编码装置及其方法、运动图像解码装置及其方法
CN102821275B (zh) * 2011-06-08 2017-08-08 南京中兴软件有限责任公司 数据压缩方法及装置、数据解压缩方法及装置
JP2013038688A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Ntt Electornics Corp 動画符号化配信システム
JP5698644B2 (ja) * 2011-10-18 2015-04-08 株式会社Nttドコモ 動画像予測符号化方法、動画像予測符号化装置、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号方法、動画像予測復号装置及び動画像予測復号プログラム
CN106937113B (zh) * 2011-12-05 2020-06-02 同济大学 基于混合色度采样率的图像压缩方法和装置
CA2898147C (en) * 2012-01-30 2017-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for video encoding for each spatial sub-area, and method and apparatus for video decoding for each spatial sub-area
US9503724B2 (en) * 2012-05-14 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Interleave block processing ordering for video data coding
US9798698B2 (en) 2012-08-13 2017-10-24 Nvidia Corporation System and method for multi-color dilu preconditioner
US20140134351A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Applied Materials, Inc. Method to deposit cvd ruthenium
CN102970597A (zh) * 2012-11-20 2013-03-13 深圳市同洲电子股份有限公司 一种音视频传输的方法及数字电视终端
RU2526890C1 (ru) * 2013-02-01 2014-08-27 Александр Александрович Ваниев Устройство селекции подвижных целей
US9432614B2 (en) 2013-03-13 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Integrated downscale in video core
KR101835316B1 (ko) * 2013-04-02 2018-03-08 주식회사 칩스앤미디어 동영상 처리 방법 및 장치
CA2923439C (en) * 2013-10-14 2018-08-21 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method of residue differential pulse-code modulation for hevc range extension
CN104717443B (zh) * 2013-12-12 2017-08-25 中国航空工业集团公司第六三一研究所 多视频格式向SMPTE274协议1080i分辨率视频的自动转换方法
CN104717445B (zh) * 2013-12-12 2017-11-24 中国航空工业集团公司第六三一研究所 多视频格式向bt.656协议ntsc制式视频的自动转换方法
CN104717442B (zh) * 2013-12-12 2018-02-09 中国航空工业集团公司第六三一研究所 多视频格式向VESA协议1600X1200分辨率60Hz帧率视频的自动转换方法
KR101623109B1 (ko) * 2014-05-29 2016-05-20 부산대학교 산학협력단 Fpga에서 물리적 복제 방지 함수 회로를 구현하기 위한 장치
US10841597B2 (en) 2015-06-05 2020-11-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Encoding a pixel of an input video sequence
RU2607851C1 (ru) * 2015-08-04 2017-01-20 Открытое акционерное общество "Научно-производственный испытательный центр "АРМИНТ" Устройство селекции подвижных целей
US10798396B2 (en) * 2015-12-08 2020-10-06 Samsung Display Co., Ltd. System and method for temporal differencing with variable complexity
US10691361B2 (en) 2017-02-24 2020-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-format pipelined hardware decompressor
RU2669874C1 (ru) * 2017-09-15 2018-10-16 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный научно-исследовательский институт авиационных систем" (ФГУП "ГосНИИАС") Способы и устройство сжатия изображений. Способ и устройство восстановления изображений
CN107947799B (zh) * 2017-11-28 2021-06-29 郑州云海信息技术有限公司 一种数据压缩方法及装置
GB2569959B (en) * 2018-01-03 2022-12-21 Displaylink Uk Ltd Decoding image data at a display device
US10277390B1 (en) * 2018-01-22 2019-04-30 Arm Limited Reduced-power detection of wireless packets using decimated preamble correlation
CN109088636B (zh) * 2018-07-25 2021-10-29 郑州云海信息技术有限公司 一种数据处理方法、系统及电子设备和存储介质
CN110784225A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 华为技术有限公司 数据压缩、解压方法及相关装置、电子设备、系统
CN109104199A (zh) * 2018-08-29 2018-12-28 重庆物奇科技有限公司 基于霍夫曼编码的编码方法、译码方法及应用
CN109120273A (zh) * 2018-08-29 2019-01-01 重庆物奇科技有限公司 基于霍夫曼编码的编码装置、译码装置及系统
CN109672923B (zh) * 2018-12-17 2021-07-02 龙迅半导体(合肥)股份有限公司 一种数据处理方法和装置
CN113497627A (zh) * 2020-03-20 2021-10-12 华为技术有限公司 一种数据压缩和解压缩方法、装置及系统
JP7549824B2 (ja) 2020-12-04 2024-09-12 国立大学法人電気通信大学 通信システム、通信方法、およびプログラム
CN113726341B (zh) * 2021-08-25 2023-09-01 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种数据处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN113704206B (zh) * 2021-10-29 2022-02-22 苏州浪潮智能科技有限公司 一种元数据的处理方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422119A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Nec Corp Forecasting encoder/decoder
JPS6329362A (ja) * 1986-07-22 1988-02-08 Hitachi Ltd 映像信号再生装置の時間軸変動補正回路
FR2602936B1 (fr) * 1986-08-13 1988-12-02 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de codage a modulation differentielle par impulsions codees, dispositif de decodage associe et systeme de transmission comportant au moins un tel dispositif de codage ou de decodage
DE69031638T2 (de) * 1989-05-19 1998-03-19 Canon Kk System zum Übertragen von Bildinformation
JPH0358585A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Fujitsu Ltd サブサンプル高速dpcm符号化伝送方式
GB8921319D0 (en) * 1989-09-21 1989-11-08 British Broadcasting Corp Digital coder
GB8929152D0 (en) * 1989-12-22 1990-02-28 Gen Electric A digital augmentation system for actv-ii
US5313471A (en) * 1991-02-26 1994-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Error concealing method
US5455629A (en) * 1991-02-27 1995-10-03 Rca Thomson Licensing Corporation Apparatus for concealing errors in a digital video processing system
JPH0556372A (ja) * 1991-08-27 1993-03-05 Toshiba Corp Dsp使用テレビジヨン受像機
EP0551979A3 (en) * 1992-01-14 1994-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd High efficiency coding apparatus
JPH05292423A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Hitachi Ltd テレビジョン受像機
KR950009680B1 (ko) * 1992-05-19 1995-08-25 주식회사금성사 영상 압축/신장 시스템의 영상 디코더
US5289577A (en) * 1992-06-04 1994-02-22 International Business Machines Incorporated Process-pipeline architecture for image/video processing
EP0574901A2 (en) * 1992-06-16 1993-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image signal processor
SG44005A1 (en) * 1992-12-11 1997-11-14 Philips Electronics Nv System for combining multiple-format multiple-source video signals
US5614952A (en) * 1994-10-11 1997-03-25 Hitachi America, Ltd. Digital video decoder for decoding digital high definition and/or digital standard definition television signals
JP3224465B2 (ja) * 1993-12-22 2001-10-29 シャープ株式会社 画像符号化装置
JP3541413B2 (ja) * 1994-01-31 2004-07-14 ソニー株式会社 情報信号伝送方法及び装置
EP0687111B1 (de) * 1994-06-06 2003-08-06 sci worx GmbH Verfahren zur Codierung/Decodierung eines Datenstroms
DE69535800D1 (de) * 1994-06-08 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bildumsetzungsvorrichtung
KR0134483B1 (ko) * 1994-06-14 1998-05-15 배순훈 디코더에 있어서 어드레스 보정 회로(address correction circuit of the decoder)
EP0692911B1 (en) * 1994-07-15 2000-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of splicing MPEG encoded video
JPH0898105A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Toshiba Corp テレビジョン受信機
US5623311A (en) * 1994-10-28 1997-04-22 Matsushita Electric Corporation Of America MPEG video decoder having a high bandwidth memory
US5644361A (en) * 1994-11-30 1997-07-01 National Semiconductor Corporation Subsampled frame storage technique for reduced memory size
GB2296618B (en) * 1994-12-30 2003-03-26 Winbond Electronics Corp System and method for digital video decoding
KR100213048B1 (ko) * 1995-09-29 1999-08-02 윤종용 아날로그와 디지탈 비디오 모드를 갖는 수신기와 그 수신방법
KR0157570B1 (ko) * 1995-11-24 1999-02-18 김광호 복수경로를 통해 mpeg2 비트열을 복호하는 복호화장치
US5825424A (en) * 1996-06-19 1998-10-20 Thomson Consumer Electronics, Inc. MPEG system which decompresses and recompresses image data before storing image data in a memory and in accordance with a resolution of a display device
US5818530A (en) * 1996-06-19 1998-10-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. MPEG compatible decoder including a dual stage data reduction network
EP0817498B1 (en) * 1996-06-28 2001-08-22 STMicroelectronics S.r.l. MPEG-2 decoding with a reduced RAM requisite by ADPCM recompression before storing MPEG-2 decompressed data optionally after a subsampling algorithm
EP0945022B1 (en) * 1996-12-18 2003-02-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Efficient fixed-length block compression and decompression

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502099A (ja) * 2006-08-18 2010-01-21 テラヨン コミュニケーション システムズ インコーポレイテッド 回路間でデジタルデータを転送する方法と装置
JP2009135836A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Victor Co Of Japan Ltd ディジタル画像無線伝送装置及びその画像データ処理方法、ディジタル画像無線受信装置及びディジタル画像無線送受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0945001B1 (en) 2003-04-23
EP0945028A1 (en) 1999-09-29
KR100543132B1 (ko) 2006-01-20
WO1998027734A1 (en) 1998-06-25
DE69716465T2 (de) 2003-02-20
KR100542146B1 (ko) 2006-01-12
EP0945025A1 (en) 1999-09-29
EP0947092B1 (en) 2003-05-07
EP0945027A1 (en) 1999-09-29
AU5381198A (en) 1998-07-15
HK1087284A1 (en) 2006-10-06
WO1998027741A1 (en) 1998-06-25
EP0945022A1 (en) 1999-09-29
JP2001506453A (ja) 2001-05-15
TW369774B (en) 1999-09-11
WO1998027720A1 (en) 1998-06-25
KR100563488B1 (ko) 2006-03-27
AU5797498A (en) 1998-07-15
MY117533A (en) 2004-07-31
KR20000057375A (ko) 2000-09-15
DE69721819T2 (de) 2003-11-20
DE69716467D1 (de) 2002-11-21
DE69720513T2 (de) 2003-11-13
BR9713747A (pt) 2000-03-21
DE69716467T2 (de) 2003-02-20
CN1246233A (zh) 2000-03-01
DE69719797T2 (de) 2003-08-14
WO1998027737A1 (en) 1998-06-25
JP2001506454A (ja) 2001-05-15
KR20000057467A (ko) 2000-09-15
EP0947105B1 (en) 2003-02-12
CN1149855C (zh) 2004-05-12
HK1026551A1 (en) 2000-12-15
KR100542624B1 (ko) 2006-01-12
CN1496130A (zh) 2004-05-12
CN1516475A (zh) 2004-07-28
KR100774494B1 (ko) 2007-11-08
MY120436A (en) 2005-10-31
DE69721819D1 (de) 2003-06-12
EP0945029A1 (en) 1999-09-29
EP0945025B1 (en) 2002-10-16
CN100518319C (zh) 2009-07-22
BR9714679A (pt) 2000-10-03
CN1246247A (zh) 2000-03-01
CN1246244A (zh) 2000-03-01
MY118698A (en) 2005-01-31
JP4648377B2 (ja) 2011-03-09
AU4601697A (en) 1998-07-15
DE69719070T2 (de) 2003-07-31
CN100341335C (zh) 2007-10-03
AU4507097A (en) 1998-07-15
KR20000057300A (ko) 2000-09-15
BR9714678A (pt) 2000-10-03
CN1246250A (zh) 2000-03-01
CN1153451C (zh) 2004-06-09
TW358309B (en) 1999-05-11
EP0947105A1 (en) 1999-10-06
EP0947092A1 (en) 1999-10-06
HK1026323A1 (en) 2000-12-08
KR20000057376A (ko) 2000-09-15
WO1998027743A1 (en) 1998-06-25
CN1153472C (zh) 2004-06-09
JP2008271610A (ja) 2008-11-06
CN1247003A (zh) 2000-03-08
MY119023A (en) 2005-03-31
BR9713712A (pt) 2000-02-08
CN1735207A (zh) 2006-02-15
JP2001506456A (ja) 2001-05-15
KR20000057466A (ko) 2000-09-15
AU5527598A (en) 1998-07-15
JP4588122B2 (ja) 2010-11-24
CN1246249A (zh) 2000-03-01
JP3907706B2 (ja) 2007-04-18
AU5523598A (en) 1998-07-15
BR9714679B1 (pt) 2009-05-05
KR20000057442A (ko) 2000-09-15
JP2008113458A (ja) 2008-05-15
CN1172535C (zh) 2004-10-20
JP2001506452A (ja) 2001-05-15
CN1246234A (zh) 2000-03-01
CN1153471C (zh) 2004-06-09
DE69719070D1 (de) 2003-03-20
JP2001506834A (ja) 2001-05-22
DE69719797D1 (de) 2003-04-17
JP2001506455A (ja) 2001-05-15
DE69716465D1 (de) 2002-11-21
KR20000057301A (ko) 2000-09-15
AU5698598A (en) 1998-07-15
CN1247669A (zh) 2000-03-15
RU2217879C2 (ru) 2003-11-27
JP2001526848A (ja) 2001-12-18
CN1146246C (zh) 2004-04-14
EP0945022B1 (en) 2003-02-26
EP0947103A1 (en) 1999-10-06
KR100549733B1 (ko) 2006-02-07
MY119348A (en) 2005-05-31
CN1246245A (zh) 2000-03-01
WO1998027739A1 (en) 1998-06-25
WO1998027740A1 (en) 1998-06-25
RU2214066C2 (ru) 2003-10-10
KR20000057468A (ko) 2000-09-15
CN1250010C (zh) 2006-04-05
KR100517993B1 (ko) 2005-09-29
RU2215375C2 (ru) 2003-10-27
WO1998027742A1 (en) 1998-06-25
HK1066133A1 (en) 2005-03-11
JP2001505386A (ja) 2001-04-17
EP0945028B1 (en) 2003-04-02
CN1191720C (zh) 2005-03-02
KR100510208B1 (ko) 2005-08-26
TR199901359T2 (xx) 1999-09-21
RU2204217C2 (ru) 2003-05-10
WO1998027721A1 (en) 1998-06-25
CN1571518A (zh) 2005-01-26
DE69721299D1 (de) 2003-05-28
KR100510207B1 (ko) 2005-08-26
EP0947103B1 (en) 2002-10-16
DE69719365D1 (de) 2003-04-03
KR100552576B1 (ko) 2006-02-16
KR20000057296A (ko) 2000-09-15
WO1998027738A1 (en) 1998-06-25
EP0945001A1 (en) 1999-09-29
CN100423583C (zh) 2008-10-01
AU5897398A (en) 1998-07-15
EP0945027B1 (en) 2003-03-12
EP0945029B1 (en) 2002-10-16
CN1245032C (zh) 2006-03-08
TW366662B (en) 1999-08-11
JP2001506446A (ja) 2001-05-15
EP0947104A1 (en) 1999-10-06
MY117030A (en) 2004-04-30
HK1026100A1 (en) 2000-12-01
CN1738428A (zh) 2006-02-22
CN1139260C (zh) 2004-02-18
DE69720513D1 (de) 2003-05-08
DE69721299T2 (de) 2003-11-06
KR20000057377A (ko) 2000-09-15
JP4627812B2 (ja) 2011-02-09
AU5381098A (en) 1998-07-15
CN1166214C (zh) 2004-09-08
EP0947104B1 (en) 2002-11-13
CN1153452C (zh) 2004-06-09
DE69719365T2 (de) 2003-10-16
BR9714678B1 (pt) 2011-04-19
CN1246248A (zh) 2000-03-01
JP3907705B2 (ja) 2007-04-18
AU5698098A (en) 1998-07-15
MY119474A (en) 2005-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588122B2 (ja) Mpegデコーダにおけるインタリーブされたデータストリームの並列復号
US6496537B1 (en) Video decoder with interleaved data processing
US6377628B1 (en) System for maintaining datastream continuity in the presence of disrupted source data
US6970504B1 (en) Parallel decoding of interleaved data streams within an MPEG decoder
US6594315B1 (en) Formatting of recompressed data in an MPEG decoder
US6879631B1 (en) Selective compression network in an MPEG compatible decoder
MXPA99005591A (en) Parallel decompressors for recompressed pixel data within an mpeg decoder
MXPA99005606A (en) Selective compression network in an mpeg compatible decoder
MXPA99005600A (en) Parallel decoding of interleaved data streams within an mpeg decoder
MXPA99005605A (en) Formatting of recompressed data in an mpeg decoder
MXPA99005607A (en) Video decoder with interleaved data processing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507