JP2001504334A - プロテアーゼ活性化可能なPseudomonas体外毒素A様プロタンパク質 - Google Patents

プロテアーゼ活性化可能なPseudomonas体外毒素A様プロタンパク質

Info

Publication number
JP2001504334A
JP2001504334A JP52177298A JP52177298A JP2001504334A JP 2001504334 A JP2001504334 A JP 2001504334A JP 52177298 A JP52177298 A JP 52177298A JP 52177298 A JP52177298 A JP 52177298A JP 2001504334 A JP2001504334 A JP 2001504334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain
sequence
protease
proprotein
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52177298A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. フィッツジェラルド,デイビッド
レイター,ヨーラム
パスタン,イラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Government
Original Assignee
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Government filed Critical US Government
Publication of JP2001504334A publication Critical patent/JP2001504334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/21Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pseudomonadaceae (F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6829Bacterial toxins, e.g. diphteria toxins or Pseudomonas exotoxin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3069Reproductive system, e.g. ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、プロテアーゼ活性化可能なPseudomonas体外毒素A様(「PE様」)プロタンパク質を提供する。プロタンパク質は、(1)細胞表面レセプターに結合する10と1500との間のアミノ酸の細胞認識ドメイン;(2)タンパク質分解切断の際に細胞サイトゾルへのトランスロケーションをもたらすための、PEのドメインIIに十分に相同なアミノ酸配列を含む改変されたPEトランスロケーションドメイン(ここで、トランスロケーションドメインは、プロテアーゼによって切断され得るプロテアーゼ活性化可能な配列を含むシステイン-システインループを含み、そしてここで、システイン-システインループは、フリンによって実質的に活性化され得ない);(3)必要に応じて、1500アミノ酸までのアミノ酸配列を含むPE Ib様ドメイン;(4)PEのドメインIIIに実質的に相同なアミノ酸配列を含む細胞傷害性ドメイン(この細胞傷害性ドメインは、ADPリボシル化活性を有する);ならびに(5)小胞体(「ER」)残留配列を含む。本発明はまた、標的細胞を殺傷するためにこれらのプロタンパク質を用いる方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 プロテアーゼ活性化可能なPseudomonas体外毒素A様プロタンパク質 本願は、米国仮特許出願第60/030,376号(1996年11月6日出願、その全体を本 明細書中で参考として援用する)の出願日の利益を主張する。 技術分野 選択的毒性について改変されたPseudomonas体外毒素プロタンパク質に関する 方法および組成物。体外毒素は、ドメインIIループにおけるプロテアーゼ活性化 可能な配列の挿入によって、所望のプロテアーゼによって活性化されるように改 変される。プロタンパク質の活性化は、細胞傷害性Pseudomonas体外毒素の形成 を生じる。 発明の背景 Pseudomonas体外毒素(PE)(これは、レセプター媒介性エンドサイトーシス によって哺乳動物細胞と結合し、そして侵入する)は、タンパク質分解切断に依 存して、細胞サイトゾルへとトランスロケーションし、延長因子2をADPリボシ ル化し、そしてタンパク質合成を阻害するC末端活性フラグメントを生成する。 細胞によって適切にプロセシングされ得ない変異型のPEは、非毒性である。フリ ン(furin)は、この切断を担う細胞内プロテアーゼとして同定されている。切 断は、毒素のドメインIIに位置するアルギニンリッチループにおいて、アルギニ ン279とグリシン280との間に生じる。生化学的実験において、フリン媒介性切断 は、穏和な酸性条件下(pH5.5)でのみ明白である。近年、Gartenら、(EMBO J, 14(11):2424-35(1995))は、フリンの細胞質テイルにおける配列が、細胞表面へ のその循環を担い、そしてエンドソーム区画を介して再侵入することを提唱して いる。PEは、α2-マクログロブリンレセプター/低密度リポタンパク質レセプタ ー関連タンパク質(LRP)を介して細胞に侵入するので、このレセプターは、酸 性エンドソーム区画へPEを送達し、ここでPEはフリンによって切断されるよう である。PEは幅広く細胞傷害性である。なぜなら、ほとんどの哺乳動物細胞およ び組織は、LRPおよびフリンの両方を発現するからである。インビボにおいて、 天然PEの注射は、根深い肝臓毒性を生じる。 PEは結晶化されており、その三次元構造は、X線回折解析によって決定されて いる(Alluredら、Proc.Natl.Acad.Sci.,83:1320-1324(1986))。PEは、4つの 構造ドメインを含む:N末端ドメイン(ドメインIa)は、LRPへの結合を媒介し 、第2ドメイン(ドメインII)は、プロテアーゼプロセシング部位およびサイト ゾルへのトランスロケーションに必要な配列を有する;第3ドメイン(ドメイン Ib)は、同定された機能を有さない;そして第4のC末端ドメイン(ドメインII I)は、ADPリボシル化活性およびER残留配列を有する。 PEの細胞殺傷活性をガン細胞に標的するための現存するストラテジーは、細胞 結合ドメインをコードするDNAを欠失すること、そしてこれをガン関連細胞表面 決定基を認識する結合リガンドまたは抗体フラグメントをコードするcDNAと置換 することである。次いで、表面結合は、フリン含有区画へのPE-イムノトキシン のインターナリゼーションを媒介し、この区画で、適切なC末端フラグメントが 生じる。ほとんどのガン細胞はフリンを発現するので、この切断活性化工程は、 イムノトキシン作用の選択性に寄与しない。 第I/III相臨床試験からのデータは、正常細胞における標的抗原の低レベルの 発現が、イムノトキシンベースの治療の成功に対して有意な障害を提示すること を示す。この問題は、固形腫瘍の処置に特に関連し得る。ここで、個々のガン細 胞は接近するのが困難であり、そして高レベルのイムノトキシンは長期間維持さ れなければならない。 ガン細胞は、高レベルの特定のプロテアーゼ(メタロプロテイナーゼ、セリン プロテアーゼ、および種々のリソソーム酵素を含む)を頻繁に発現する。これら は、細胞の転移性拡散を促進すること、および増殖因子を(前駆体および結合タ ンパク質から)局所的に放出することの両方に機能する。前立腺特異的抗原(PS A)は、カリクレイン様プロテアーゼであり、これは、通常はSemenogelin Iおよ びIIをいくつかの部位で切断するが、しばしば、前立腺ガンを有する患者におい て非常に高いレベルに上昇する。さらに、いくつかの近年の報告は、PSAが、乳 ガン組織においても発現されることを示唆する。前立腺ガンにおいて、PSAは、 血清中をCTIとの複合体とし,て循環することが見い出されるが、明らかに局所 的に活性であり、ここで、基質タンパク質を分解し、そしてその結合タンパク質 からインシュリン様増殖因子を放出するその能力のおかげで、前立腺ガン細胞へ いくつかの生存利点を与える。 発明の要旨 Pseudomonas体外毒素A(「PE」)は、ドメインIIにおけるフリン認識部位が フリンによって切断された後に、サイトゾルへトランスロケーションされる。プ ロテアーゼ活性化可能なPE様プロタンパク質は、死が標識化される細胞(例えば 、ガン細胞)によって作製または分泌されるプロテアーゼによって認識される部 位によって、フリン認識部位を置換するように操作される。標的プロテアーゼに よる切断の際、PE様プロタンパク質は、サイトゾルにトランスロケーションされ 、ここで毒素のADPリボシル化活性は、ポリペプチド延長を妨害することによっ て、細胞を殺傷する。 本発明のPE様プロタンパク質は、いくつかの利点を提供する。第1に、それら はフリンによってではなく標的プロテアーゼによって活性化されるので、それら の毒性は、天然のPEより有意に細胞特異的である。第2に、PEドメインIIのシス テイン-システインループが切断される場合、還元される前には、ジスルフィド 結合が、残りのPEに結合される細胞認識ドメインを保持する。多くのガン細胞は 、細胞の周りに蓄積する傾向の細胞特異的プロテアーゼを分泌する。例えば、前 立腺ガン細胞は、前立腺特異的抗原を分泌する。それゆえ、本発明のプロタンパ ク質は、標的細胞に侵入する前に切断され得る。しかし、プロテアーゼ活性化可 能な配列は、プロタンパク質のドメインII様配列のシステイン-システインルー プに導入される。それゆえ、細胞認識ドメインは、プロタンパク質の切断の際に 依然として細胞の外側に結合し、そして続くエンドサイトーシスのための細胞表 面レセプターを結合するために依然として利用可能である。第3に、適切な細胞 認識ドメインを選択することによって、毒素は、特異的な細胞型に結合するよう に標的化され得る。例えば、改変されたPEプロタンパク質は、イムノトキシンと し て投与され得、所望の細胞に対するその選択的毒性をさらに増加し得る。 プロテアーゼは、代表的には、哺乳動物細胞内で発現される。細胞内のプロテ アーゼは、その細胞型に天然であり得るか、または細胞は操作されて、非天然プ ロテアーゼを発現し得る。従って、本発明は、エクスビボおよびインビボの両方 において有用性を有する。エクスビボでの有用性は、プロテアーゼ活性化可能な 配列を切断するプロテアーゼを発現する培養哺乳動物細胞の選択的除去を含む。 PEプロタンパク質をコードする核酸は、ベクターとして使用され得る。PEプロタ ンパク質コード配列の核酸インサートでの破壊は、ベクターでトランスフェクト された哺乳動物細胞が生存することを可能にする。PEプロタンパク質ベクターで トランスフェクトされた細胞は、除去される。プロテアーゼ活性化可能な配列は 、所望のプロテアーゼに感受性であるように改変され得る。 インビボでの有用性は、特定の哺乳動物細胞(例えば、ガン細胞)に実質的に 限定されるプロテアーゼを発現するこれらの細胞へのPEの増加した選択的毒性を 含む。 1つの局面において、本発明は、以下を含むプロテアーゼ活性化可能なPseudo monas体外毒素A様(「PE様」)プロタンパク質を提供する:(1)細胞表面レ セプターに結合する10と1500との間のアミノ酸の細胞認識ドメイン;(2)タン パク質分解切断の際に細胞サイトゾルへのトランスロケーションをもたらすため の、PEのドメインIIに対して十分に相同なアミノ酸配列を含む改変されたPEトラ ンスロケーションドメイン(ここで、トランスロケーションドメインは、プロテ アーゼによって切断可能なプロテアーゼ活性化可能な配列を含むシステイン-シ ステインループを含み、そしてここで、システイン-システインループは、フリ ンによって実質的に活性化され得ない);(3)必要に応じて、1500アミノ酸ま でのアミノ酸配列を含むPE Ib様ドメイン;(4)PEのドメインIIIに実質的に相 同なアミノ酸配列を含む細胞傷害性ドメイン(この細胞傷害性ドメインは、ADP リボシル化活性を有する);および(5)小胞体(「ER」)残留配列。 PE様プロタンパク質の1つの実施態様において、改変されたPEトランスロケー ションドメインは、アミノ酸279と280との間でプロテアーゼによる切断を生じる ようにプロテアーゼ活性化可能な配列を導入するアミノ酸置換で改変された、PE ドメインII配列(配列番号1のアミノ酸253〜364)を有する。別の実施態様にお いて、プロテアーゼ活性化可能な配列は、ガン細胞によって分泌されるプロテア ーゼによって切断され得る。別の実施態様において、細胞認識ドメインは、ガン 細胞表面マーカーに特異的に結合する抗体を含む。別の実施態様において、プロ テアーゼ活性化可能な配列は、前立腺特異的抗原(「PSA」)、ウロキナーゼ、 中性エンドプロテアーゼ、ストロメライシン、コラゲナーゼ、カテプシンB、ま たはカテプシンDによって切断され得る。別の実施態様において、PE Ib様ドメ イン、細胞傷害性ドメイン、およびER残留配列はともに、天然PEのドメインIbお よびIIIの配列を有する。他の実施態様において、細胞認識ドメインは、ペプチ ド結合を介して(すなわち、融合タンパク質として)、または化学結合を介して 、改変されたトランスロケーションドメインにカップリングされる。 別の局面において、本発明は、薬学的組成物を提供し、これは、薬学的に受容 可能なキャリア、および本発明のプロテアーゼ特異的Pseudomonas体外毒素A様 (「PE様」)プロタンパク質の治療有効量を含む。 別の局面において、本発明は組換えポリヌクレオチドを提供し、これは、本発 明のプロテアーゼ特異的Pseudomonas体外毒素A様(「PE様」)プロタンパク質 をコードするヌクレオチド配列を含む。1つの実施態様において、組換えポリヌ クレオチドは、ヌクレオチド配列に作動可能に連結される発現制御配列をさらに 含む、発現ベクターである。 別の局面において、本発明は、標的細胞を殺傷するための方法を提供し、この 方法は、細胞を本発明のプロテアーゼ特異的Pseudomonas体外毒素A様(「PE様 」)プロタンパク質と接触させる工程を含む。1つの実施態様において、ガン細 胞は、限定されずに、前立腺ガン細胞、乳ガン細胞、または結腸ガン細胞である 。 別の局面において、本発明は、ガンに苦しむ被験体を治療的に処置するための 方法を提供し、この方法は、被験体に本発明のプロテアーゼ特異的Pseudomonas 体外毒素A様(「PE様」)プロタンパク質を投与する工程を含む。より詳細には 、PE様プロタンパク質は、ガン細胞によって産生される酵素によって切断される 、プロテアーゼ活性化可能な配列を含む。PE様プロタンパク質は、薬学的組成物 と して投与され得る。 図面の簡単な説明 図1A〜1B。PSAによる切断および活性化のための残基を含む、新規なイム ノトキシンの発現のためのプラスミドの構築。 A.2つの新規なジスルフィド安定化イムノトキシンHB21dsFvPE40(seml)お よびHB21dsFvPE40(sem2)の成分の発現のためのプラスミドは、実施例に記載さ れるように、部位特異的変異誘発および複数のクローニング工程を介して構築さ れた。単鎖FvイムノトキシンHB21scFvPE38Kをコードするプラスミドからのウラ シル含有一本鎖DNAは、部位特異的変異誘発(Kunkel T.A.,Proc.Nat'l.Acad.Sc i.U.S.A.82,488-492頁(1985))のためのテンプレートとして使用された。pPWHB VH(HB21VH(cys)をコードする)は、gly45をシステインで置換し、停止コドン、 続いてアンチトランスフェリン(anti-transferrin)VH遺伝子のC末端でEcoRI 部位を導入し、そしてリンカーおよびVL毒素をコードするEcoRIフラグメントを 欠失することによって得られた。pPWHB38K(HB21VL(cys)PE38Kをコードする)を 作製するために、本発明者らは、アンチトランスフェリンVL遺伝子のN末端でNd eI部位およびATG翻訳開始コドンを導入し、ala238をシステインで置換し、そし て続いて、HB21(VH)をコードするNdeIフラグメントおよびリンカーを欠失させ た。最終発現プラスミドpPWHB40(sem1または2)(HB21VL(cys)PE40(sem1ま たは2)をコードする)は、HB21VL(cys)PE38KをコードするプラスミドからのPE 38K(ドメインIIおよびIII)をコードするBspMI/EcoRIフラグメントを、PE40( ドメインII、IB、およびIII)をコードするBspMI/EcoRIフラグメントおよびpMOA 1A2VK352からのドメインII内に挿入されたセメノゲリン(semenogelin)オリゴ 二重鎖配列で置換することによって構築された。 B.プラスミド構築物、それらのコードタンパク質、対応するイムノトキシン 、ならびにイムノトキシンの構造およびその切断部位の間の関係を示すチャート 。 図2.精製組換えHB21dsFvPE40(sem)イムノトキシンのドデシル硫酸ナトリウ ム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動。M、分子量標準(キロダルトンでのサイ ズを左側に示した)。非還元:レーン1、HB21dsFvPE40(wt);レーン2、HB21ds FvPE40(sem1);レーン3、HB21dsFvPE40(sem2);レーン4、HB21dsFvPE40(sem 2W)。還元:レーン1、HB21dsFvPE40(wt);レーン2、HB21dsFvPE40(sem1); レーン3、HB21dsFvPE40(sem2);レーン4、HB21dsFvPE40(sem2W)。 図3A〜3B。PSAによる組換えHB21dsFvPE40(sem)イムノトキシンの切断。 A.HB21dsFvPE40内のセメノゲリンインサートの模式図。PEのドメインIIから の13〜15アミノ酸は、PSAによって切断されるセメノゲリンIからの残基で置換さ れた。フリン(WT)またはPSA(sem1および2)によって認識される基質に、下 線を付す。 B.PSAによる組換えHB21dsFvPE40(sem)イムノトキシンの切断。組換えイムノ トキシンHB21dsFvPE40(wt)、HB21dsFvPE40(sem1)、HB21dsFvPE40(sem2)、およ びHB21dsFvPE40(sem2W))は、PSAとともに、50mM Tris、100mM NaCl(pH7.0) において、1:10のモル比で、6時間、37℃にてインキュベートされ、そして切断 産物は、還元条件下でSDS-PAGEを介して分析された。レーンM、分子量標準(キ ロダルトンでのサイズを左側に示した);レーン1、HB21dsFvPE40(wt);レーン 2、HB21dsFvPE40(sem1);レーン3,HB21dsFvPE40(sem2)。イムノトキシンHB2 1dsFvPE40(sem2)は、PSAによって最も大規模に切断された(レーン3)。ドメ インII内に新規に操作されたPSA部位を含む3つ全てのイムノトキシンのPSA媒介 切断は、37kDおよび15kDのフラグメントを生じた(レーン2〜3)(配列分析を 介して確認された)。HB21dsFvPE40(wt)の非特異的切断は、37kDよりわずかに大 きなバンドを生じた(レーン1)。 図4A〜4B。HB21dsFvPE40(sem2)のPSA媒介切断のための条件の至適化。 A.HB21dsFvPE40(sem2)の種々の酵素:基質比でのPSA媒介切断。HB21dsFvPE 40(sem2)は、種々の酵素:基質比(各レーンの上に示される)で、PSAとともに 、PSA緩衝液(50mM Tris,100mM NaCl(pH7.0))において、6時間、37℃にてイ ンキュベートされた。切断産物は、還元条件下で、SDS-PAGEを介して分析された 。レーンM、分子量標準(キロダルトンでのサイズを左側に示した)。ドメイン IIに挿入されたセメノゲリン配列内の特異的切断から生じた切断産物は、37kDお よび15kDのサイズであった(レーン3〜5)。最大量の特異的切断を達成し、そ して非特異的切断を最小化するための、至適酵素:基質比は、1:10であった (レーン4)。 B.HB21dsFvPE40(sem2)のPSA媒介切断の経時変化。イムノトキシンHB21dsFv PE40(sem2)は、PSAとともに、1:10のモル比で、PSA緩衝液において、37℃にて インキュベートされ、そして経時的な切断の程度がアッセイされた。切断産物は 、還元条件下で、SDS-PAGEを介して分析された。インキュベーション時間は、各 レーンの上に示される。レーンM、分子量標準(キロダルトンでのサイズを左側 に示した)。挿入されたセメノゲリン配列内の特異的切断から生じた切断産物は 、37kDおよび15kDのサイズであった(レーン3〜6)。非特異的切断産物におけ る増加(29〜35kDのサイズ)は、経時的に明らかであった。至適インキュベーシ ョン期間は、6時間であった(レーン5)。 図5。HB21dsFvPE40(sem)イムノトキシンは、フリンによる切断に対して不応 答性である。3つのHB21dsFvPE40(sem)イムノトキシンおよびHB21dsFvPE40(wt) は、活性フリンとともに、1:10のモル比で、フリン緩衝液(0.2M NaOAc(pH5.5 )、5mM CaCl2)において、16時間25℃でインキュベートされた。切断産物は、 還元条件下でSDS-PAGEを介して分析された。レーンM、分子量標準(左側にキロ ダルトンにおいて示されたサイズ);レーン1、HB21dsFvPE40(wt)−フリン;レ ーン2、HB21dsFvpE40(wt)+フリン;レーン3、HB21dsFvPE40(sem1)−フリン; レーン4、HB21dsFvPE40(sem1)+フリン;レーン5、HB21dsFvPE40(sem2)−フ リン;レーン6、HB21dsFvPE40(sem2)+フリン。HB21dsFvPE40(wt)(これは、 インタクトなフリン部位を含む)は切断されて、予測された37kDおよび15kDのフ ラグメントを生じた。HB21dsFvPE40(sem)イムノトキシン(これは、フリン切断 部位の位置に、セメノゲリンI残基を含む)は、フリンによる切断に感受性では なかった(レーン4および6)。 図6A〜6B。HB21dsFvPE40(sem)イムノトキシンの細胞傷害性および特異性 。 A.一晩細胞傷害性アッセイにおける、HB21dsFvPE40(wt)、HB21dsFvPE40(sem 1)、およびB21dsFvPE40(sem2)の、PSAを発現しないDU145細胞およびPSA発現LNC aP細胞に対する、細胞傷害性の比較。 B.一晩細胞傷害性アッセイにおける、PSAで前処理されたHB21dsFvPE40(wt) 、HB21dsFvPE40(sem1)、およびB21dsFvPE40(sem2)の、PSAを発現しないDU145 細胞およびPSA発現LNCaP細胞に対する、細胞傷害性の比較。 図7は、プロテアーゼフリンおよびウロキナーゼ(uPA)による3つの改変体 の切断を示す。 図8は、Pseudomonas体外毒素A構造のダイアグラムである。配列番号2に基 づくアミノ酸位置が示される。ドメイン1aは、アミノ酸1から252まで伸びる。 ドメインIIは、アミノ酸253から364まで伸びる。アミノ酸265〜287でシステイン によって形成されたシステイン-システインループを含む。フリンは、アミノ酸2 79と280の間のシステイン-システインループ内を切断する。アミノ酸280で開始 するPEのフラグメントは、サイトゾルにトランスロケーションする。アミノ酸34 5〜364が排除される構築物もまたトランスロケーションする。ドメインIbは、ア ミノ酸365〜399にわたる。アミノ酸372と379でシステインによって形成されたシ ステイン-システインループを含む。このドメインは、完全に排除され得る。ド メインIIIは、アミノ酸400〜613にわたる。アミノ酸553の欠失は、ADPリボシル 化活性を排除する。小胞体配列REDKL(配列番号1から)は、分子のカルボキシ 末端(アミノ酸609〜613)で局在する。 図9は、天然のPEプロタンパク質のドメインIIループを示し、これはフリン媒 介切断の部位を含む。 発明の詳細な説明 I.定義 他に規定されない限り、本明細書中で用いられる全ての技術的および科学用語 は、本発明が属する当業者によって一般的に理解される意味を有する。以下の参 考文献は、本発明において使用される多くの用語の一般的な定義とともに、当業 者に提供される:Singletonら、Dictionary of Microbiology and Molecular Bi ology(第2版、1994);The Cambridge Dictionary of Science and Technolog y(Walker編、1988);ならびにHaleおよびMarham,The Harper Collins Dictio nary of Biology(1991)。単位、接頭語、および記号は、それらのSI認可形態に おいて表示され得る。数値範囲は、範囲を規定する数を含む。本明細書中に提供 される表題は、全体として明細書を参照することによって有され得る本発明の 種々の局面または実施態様の制限ではない。従って、すぐ以下に規定される用語 は、その全体において明細書を参照することによってより完全に規定される。 本明細書中で用いられるように「プロテアーゼ活性化可能な配列」は、PEプロ タンパク質の改変されたトランスロケーションドメインのシステイン-システイ ンループ内に含まれる場合、プロテアーゼによって認識および切断されるアミノ 酸配列をいうことを含む。「非天然のプロテアーゼ活性化可能な配列」は、天然 のPEのドメインIIループに存在しないプロテアーゼ活性化可能な配列(例えば、 フリン活性化可能な配列)をいうことを含む。 本明細書中で用いられるように、「活性化」は、例えば、実施例において提供 される細胞傷害性アッセイに従って、わずか30ng/mlのIC50を有する細胞傷害性P E様分子の形成をいうことを含む。Brinkmannら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:8 616-8620(1991)もまた参照のこと。 本明細書中で用いられるように、「細胞特異的リガンド」は、その結合部分の 結合パートナーをその表面上に提示する細胞に、結合パートナーを欠如する細胞 にに対して、相対的に優先的に結合する結合部分をいうことを含む。細胞表面レ セプターは、頻繁にパートナーである。一般的には、細胞特異的リガンド結合は 、結合パートナーを欠如する細胞についてよりも、結合パートナーを提示する細 胞について、少なくとも5倍大きい親和性を有する。このような細胞特異的リガ ンドの例としては、抗体、増殖因子(例えば、TGFα、IL2、IL4、IL6、IGF1、ま たはCD4)、リンホカイン、サイトカイン、ホルモンなどの、所望の標的細胞に 特異的に結合するものが挙げられるが、これらに限定されない。 もちろん、ある程度の非特異的相互作用は、リガンドと結合パートナーを実質 的に欠如する細胞表面との間に生じ得ることが認識される。にもかかわらず、細 胞特異的リガンドは、標的分子の特異的認識を介して結合すると認識され得る。 代表的には、細胞特異的リガンドは、非結合パートナー分子に対してよりも、そ の結合パートナーに対してより強力な会合を形成する。例えば、細胞特異的リガ ンドである抗体は、特定の結合パートナーについてのそれらの特異性について選 択される。その同族の一価抗原についての抗体結合部位の親和定数は、少なくと も106〜107の間、通常は少なくとも108、好ましくは少なくとも109、より好まし くは少なくとも1010、そして最も好ましくは少なくとも1011リットル/モルであ る。種々のイムノアッセイフォーマットは、特定のタンパク質に対して特異的に 反応性である抗体を選択するのに適切である。例えば、固相ELISAイムノアッセ イは、タンパク質と特異的に反応するモノクローナル抗体を選択するために日常 的に用いられる。特異的反応性を決定するのに使用され得るイムノアッセイフォ ーマットおよび条件の記載については、HarlowおよびLane(1988)Antibodies,AL aboratory Manual,Cold Spring Harbor Publications,New Yorkを参照のこと 。 本明細書中で用いられるように、「哺乳動物細胞」は、ヒト、ラット、マウス 、モルモット、チンパンジー、またはマカクを含むがこれらに限定されない哺乳 動物由来の細胞をいうことを含む。細胞は、インビボまたはエキソビボで培養さ れ得る。 用語「トランスフェクト」は、ポリヌクレオチドの真核生物細胞への導入をい うことを含み、ここでポリヌクレオチドが細胞のゲノム(すなわち、染色体、プ ラスミド、またはミトコンドリアDNA)に取り込まれ得るか、自律複製に変換さ れ得るか、または一過的に発現され得る(例えば、トランスフェクトmRNA)。 用語「有効量」または「に有効な量」または「治療的有効量」は、所望の結果 (例えば、少なくとも20%、30%、または40%まで細胞タンパク質合成を阻害す るか、または細胞を殺傷する)を生成するのに十分な量をいうことを含む。 「エキソビボ」は、細胞(単数または複数)が得られるかまたは細胞株が単離 される生物の体の外側の細胞に、組成物を導入するこということを含む。エキソ ビボトランスフェクションの後には、しばしば、細胞の生体への再注入が続く。 用語「イムノトキシンコンジュゲート」または「イムノトキシン」は、毒素の 抗体への共有結合または非共有結合をいうことを含む。毒素は、抗体に、例えば 融合タンパク質として直接的に、または例えば、リンカー分子(例えば、免疫コ ンジュゲート)を介して間接的に結合され得る。 「ポリヌクレオチド」は、ホスホジエステル結合を介して結合されるヌクレオ チド単位(リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、関連する天然に存在 する構造改変体、およびその天然に存在しない合成のアナログ)、関連する天然 に存在する構造改変体、およびその天然には存在しない合成のアナログから構成 されるポリマーをいう。従って、用語はヌクレオチドポリマーを含み、ここにお いて、ヌクレオチドおよびそれらの間の結合は、天然に存在しない合成アナログ (例えば、制限しないが、ホスホロチオエート、ホスホラミデート、メチルホス ホネート、キラル-メチルホスホネート、2-0-メチルリボヌクレオチド、ペプチ ド核酸(「PNA」)など)を含む。このようなポリヌクレオチドは、例えば、自 動化DNA合成機を用いて台成され得る。「核酸」は、代表的には、巨大なポリヌ クレオチドをいう。「オリゴヌクレオチド」は、代表的には、短いポリヌクレオ チド、一般的には、約50ヌクレオチドを超えないポリヌクレオチドをいう。ヌク レオチド配列が、DNA配列(すなわち、A、T、G、C)によって示される場合 、これらはまた、「U」が「T」を置換するRNA配列(すなわち、A、U、G、 C)を含むことが理解される。 従来の表記法が、ポリヌクレオチド配列を記載するために本明細書中で使用さ れる:一本鎖ポリヌクレオチド配列の左側末端は、5'末端である;二本鎖ポリヌ クレオチド配列の左側方向は、5'方向としていわれる。ヌクレオチドの新生RNA 転写物への5'〜3'付加の方向は、転写方向としていわれる。・RNAと同じ配列を 有するDNA鎖は、「コード鎖」としていわれる;DNAから転写される・RNAと同じ 配列を有し、そしてRNA転写物の5'末端の5'側に位置するDNA鎖における配列は、 「上流配列」といわれる;RNAと同じ配列を有し、そしてコードRNA転写物の3'末 端の3'側に位置するDNA鎖における配列は、「下流配列」といわれる。 「組換えポリヌクレオチド」は、ともに天然に結合されない配列を有するポリ ヌクレオチドをいう。増幅またはアセンブリした組換えポリヌクレオチドは、適 切なベクター中に含まれ得、そしてベクターは、適切な宿主細胞を形質転換する ために使用され得る。組換えポリヌクレオチドを含む宿主細胞は、「組換え宿主 細胞」としていわれる。次いで、遺伝子は、例えば、「組換えポリペプチド」を 産生する組換え宿主細胞において発現される。組換えポリヌクレオチドは、非コ ード機能(例えば、プロモーター、複製起点、リボソーム結合部位など)を提供 し得る。適切な単細胞宿主は、真核生物または噛乳動物ポリヌクレオチドを発現 するのに日常的に使用される任意のものを含み、これらには、例えば、E.coliの ような原核生物;および、例えば、酵母のような真菌を含む真核生物;ならびに 昆虫細胞(例えば、Sf9)およびCHO、R1.1、B-W、L-M、アフリカミドリザル腎臓 細胞(例えば、COS1、C0S7、BSC1、BSC40、およびBMT10)および培養ヒト細胞の ような動物細胞を含む哺乳動物細胞が含まれる。 「発現制御配列」は、それに作動可能に連結されるヌクレオチド配列の発現( 転写および/または翻訳)を調節するポリヌクレオチドにおけるヌクレオチド配 列をいう。「作動可能に連結される」は、ある部分の活性(例えば、転写を調節 する能力)が、他の部分における作用(例えば、配列の転写)を生じる、2つの 部分の間の機能的関係をいう。発現制御配列は、例えば、プロモーターの配列( 例えば、誘導性、抑制性、または構成性)、エンハンサー、転写ターミネーター 、開始コドン(すなわち、ATG)、イントロンについてのスプライシングシグナ ル、および停止コドンを含み得るが、これらに限定されない。 「発現ベクター」は、組換えポリヌクレオチドを含むベクターをいい、これは 、発現されるヌクレオチド配列に作動可能に連結される発現制御配列を含む。発 現ベクターは、発現のために十分なシス作用エレメントを含む;発現のための他 のエレメントは、宿主細胞またはインビトロでの発現系によって供給され得る。 発現ベクターは、コスミド、プラスミド(例えば、裸、またはリポソームに含ま れる)、および組換えポリヌクレオチドを取り込むウイルスのような、当該分野 で公知のもの全てを含む。 「コードする」は、生物学的プロセスにおいて他のポリマーおよび巨大分子の 合成のためのテンプレートとして作用するポリヌクレオチド(例えば、遺伝子、 cNDA、またはmRNA)におけるヌクレオチドの特定の配列の固有の特徴をいい、こ れは、ヌクレオチドの規定された配列(すなわち、rRNA、tRNA、および・RNA) またはアミノ酸の規定された配列およびそこから生じる生物学的特徴を有する。 従って、遺伝子は、遺伝子によって産生されるmRNAの転写および翻訳が、細胞ま たは他の生物学的系においてタンパク質を産生する場合、タンパク質をコードす る。遺伝子またはcDNAのコード鎖(そのヌクレオチド配列が、mRNA配列に同一で あり、そして通常、配列表において提供される)および非コード鎖(転写のため のテンプレートとして用いられる)の両方は、タンパク質またはその遺伝子また はcDNA の他の産物をコードするといわれ得る。他に特定しない限り、「アミノ酸配列を コードするヌクレオチド配列」は、互いの縮重バージョンであり、そして同じア ミノ酸配列をコードする、全てのヌクレオチド配列を含む。タンパク質をコード するヌクレオチド配列およびRNAは、イントロンを含み得る。代表的には、アミ ノ酸配列は、「ユニバーサル」遺伝子コードを用いて、核酸によってコードされ る。しかし、ユニバーサルコードの改変(例えば、いくつかの植物、動物、およ び真菌ミトコンドリアに存在する)、細菌Mycoplasma capricolum(Proc.Natl.A cad.Sci.,82:2306-2309(1985)、または繊毛Macronuclesは、核酸がこれらの生 物の翻訳機構を用いて発現される場合、用いられ得る。 「対立遺伝子改変体」は、同じ遺伝子座を占有する遺伝子の2つ以上の多形形 態のいずれかをいう。対立遺伝子改変体は、変異を介して自然に発生し、そして 集団内の表現型多型性を生じ得る。遺伝子変異は、サイレント(コードされたポ リペプチドにおいて変化なし)であり得るか、または変更されたアミノ酸配列を 有するポリペプチドをコードし得る。「対立遺伝子改変体」はまた、遺伝子座で の非コード配列および遺伝的対立遺伝子改変体のmRNA転写物に由来するcDNAにお ける多形性、ならびにそれによってコードされるタンパク質をいう。 「特異的にハイブリダイズする」または「特異的ハイブリダイゼーション」ま たは「選択的にハイブリダイズする」は、その配列が複合体混合(例えば、全細 胞)DNAまたはRNAに存在する場合、ストリンジェントな条件下で、ポリヌクレオ チドが特定のヌクレオチド配列に優先的に結合、二重化、またはハイブリダイズ することをいう。 「ストリンジェントな条件」は、その条件下でプローブがその標的配列に優先 的にハイブリダイズし、そして他の配列にはより劣勢にハイブリダイズするか、 または全くハイブリダイズしない条件をいう。ポリヌクレオチドハイブリダイゼ ーション実験の文脈において、「ストリンジェントなハイブリダイゼーション」 および「ストリンジェントなハイブリダイゼーション洗浄条件」(例えば、サザ ンおよびノーザンハイブリダイゼーション)は、配列依存性であり、そして異な る環境パラメーター下で異なる。ポリヌクレオチドのハイブリダイゼーションに 対する広範なガイドは、Tijssen(1993)Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology--Hybridization with Nucleic Acid Probes第1部、第 2章「Overview of principles of hybridization and the strategy of nuclei c acid probe assays」Elsevier,New Yorkに見いだされる。一般的には、高度 にストリンジェントハイブリダイゼーションおよび洗浄条件は、規定されたイオ ン強度およびpHで、特定の配列の熱融解点(Tm)より約5℃低いように選択され る。Tmは、標的配列の50%が完全に一致したプローブにハイブリダイズする温度 である(規定されたイオン強度およびpH下)。非常にストリンジェントな条件は 、特定のプローブについてのTmに等しいように選択される。 サザンまたはノーザンブロットにおけるフィルター上に100を超える相補的な 残基を有する相補的なポリヌクレオチドのハイブリダイゼーションのためのスト リンジェントなハイブリダイゼーション条件の例は、1mgのヘパリンを有する50 %ホルマリン、42℃、ハイブリダイゼーションは一晩行われる、である。高度に ストリンジェントな洗浄条件の例は、0.15M NaCl、72℃、約15分間である。スト リンジェントな洗浄条件の例は、0.2×SSC洗浄、65℃、15分間である(SSC緩衝 液の説明については、Sambrookらを参照のこと)。しばしば、高ストリンジェン シー洗浄の前に、バックグラウンドプローブシグナルを除去するための低ストリ ンジェンシー洗浄が行われる。例えば、100ヌクレオチドを超える二重鎖につい ての培地ストリンジェンシー洗浄の例は、1×SSC、45℃、15分間である。例え ば、100ヌクレオチドを超える二重鎖についての低ストリンジェンシー洗浄の例 は、4〜6×SSC、40℃、15分間である。一般的には、特定のハイブリダイゼー ションアッセイにおける未関連プローブについて観察されるものの2×(または それ以上)のシグナル対ノイズ比は、特異的ハイブリダイゼーションの検出を示 す。 「ポリペプチド」は、アミノ酸残基、関連する天然に存在する構造改変体、お よびペプチド結合を介して連結されるその合成の天然に存在しないアナログ、関 連する天然に存在する改変体、およびその合成の天然に存在しないアナログから 構成されるポリマーをいう。合成ポリペプチドは、例えば、自動化ポリペプチド 合成機を用いて合成され得る。用語「タンパク質」は、代表的には、巨大なポリ ペプチドをいう。用語「ペプチド」は、代表的には、短いポリペプチドをいう。 用語「残基」または「アミノ酸残基」または「アミノ酸」は、タンパク質、ポ リペプチド、またはペプチド(集団的に「ペプチド」)に取り込まれるアミノ酸 をいうことを含む。アミノ酸は、天然に存在するアミノ酸であり得、そして他に 限定しない限りは、天然に存在するアミノ酸と同様の様式において機能し得る天 然のアミノ酸の公知のアナログを包含し得る。 従来の表記法が、ポリペプチド配列を表現するために本明細書中で使用される :ポリペプチド配列の左側末端は、アミノ末端である;ポリペプチド配列の右側 末端は、カルボキシ末端である。 2つ以上のヌクレオチド配列またはアミノ酸配列の間の配列関係を説明するた めに用いられる用語としては、「参照配列」「選択化形態」「比較窓」「同一」 「配列同一性のパーセント」「実質的に同一」「相補的」および「実質的に相補 的」が挙げられる。 「参照配列」は、配列比較のための基準として用いられる規定された配列であ り、そしてより大きな配列(例えば、完全cDNA、タンパク質、または遺伝子配列 )のサブセットであり得る。 2つのポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、各々、(1)2つのポリヌク レオチド間に類似である配列(すなわち、完全ポリヌクレオチドまたはポリペプ チド配列の一部のみ)、または(2)2つのポリヌクレオチド間に分散される配 列を含み得るので、2つ(またはそれ以上)のポリヌクレオチドまたはポリペプ チド間の配列比較は、代表的には、「比較ウィンドウ」をこえる2つのポリヌク レオチドの配列を比較することによって行われ、配列類似性の局所領域を同定お よび比較する。 「比較ウィンドウ」は、参照配列に比較される代表的には少なくとも12の連続 ヌクレオチドまたは4の連続するアミノ残基の概念上のセグメントをいう。比較 ウィンドウは、頻繁に、少なくとも15もしくは少なくとも25ヌクレオチドまたは 少なくとも5もしくは少なくとも8アミノ酸の長さを有する。比較ウィンドウは 、2つの配列の至適アラインメントについて、参照配列(これは付加または欠失 を含まない)に比べて、約20パーセント未満の付加または欠失(すなわち、ギャ ップ)を含み得る。比較ウィンドウを整列するための配列の至適アラインメント は、 アルゴリズムのコンピューター実行(Wisconsin Genetics Software Package Re lease 7.0,Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WIにおける GAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA)によって、または検査が行われ得、そし て種々の方法のいずれかによって作製された最良のアラインメント(すなわち、 比較ウィンドウにわたって最も高い割合を生じる)が選択される。 目的のヌクレオチド配列またはアミノ酸配列は、2つの配列が、ヌクレオチド またはアミノ酸配列の長さにわたる最大の一致について整列される場合に同一で ある場合、参照配列と「同一」である。 2つの配列間の「配列同一性の割合」は、比較ウィンドウにわたる2つの至適 に配列された配列を比較し、同一のヌクレオチドまたはアミノ酸が一致した位置 の数を得るために両方の配列を生じる位置の数を決定し、一致した位置の数を比 較のウィンドウにおける位置の全数(すなわち、ウィンドウのサイズ)によって 割り、そして結果に100を掛けて配列同一性の割合を得ることによって計算され る。他に特定されない限り、2つの配列を比較するのに使用される比較ウィンド ウは、より短い配列の長さである。 配列同一性の割合が、ポリペプチドに対する参照において使用される場合、同 一でない残基位置は、しばしば、保存的アミノ酸置換によって異なり、ここでア ミノ酸残基は、他のアミノ酸残基について類似の化学的性質(例えば、荷電また は疎水性)で置換され、それゆえ、分子の機能的性質を変化しない。ここで、配 列は保存的置換において異なり、配列同一性のパーセントは、上向きに調整され て、置換の保存的性質について補正し得る。この調整を行う手段は、当業者に周 知である。代表的には、これは、保存的置換を完全不一致とは異なる部分として スコアリングし、それにより配列同一性の割合を増加することを含む。従って、 例えば、同一のアミノ酸が1のスコアを与えられ、そして非保存的置換が0の得 点を与えられた場合、保存的置換は、0〜1のスコアを与えられる。保存的置換 のスコアリングは、例えば、公知のアルゴリズムによって計算される。例えば、 MeyersおよびMiller(1988)Computer Applic.Biol.Sci.4:11-17;SmithおよびWa terman(1981)Adv.Appl.Math.2:482;NeedlemanおよびWunsch(1970)J.Mol.Biol .48:443;PearsonおよびLipman(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85: 2444;HigginsおよびSharp(1988)Gene 73:237-244;HigginsおよびSharp,CABIO S 5:151-153(1989);Corpetら(1988)Nucleic Acids Research 16:10881-90;Hua ngら(1992)Computer Applications in the Biosciences 8:155-65;ならびにPea rsonら(1994)Methods in Molecular Biology 24:307-31を参照のこと。アライン メントはまた、しばしば、検査および手動アラインメントによって行われる。 目的のヌクレオチド配列またはアミノ酸配列は、目的のアミノ酸配列またはヌ クレオチド配列が、比較ウィンドウにわたって少なくとも80%の配列同一性を有 する場合、参照配列に「実質的に同一」である。従って、参照配列との少なくと も85%の配列同一性、少なくとも90%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一 性、少なくとも98%の配列同一性、または少なくとも99%の配列同一性を有する 配列もまた、「実質的に同一」である。互いに同一である2つの配列はまた、も ちろん、「実質的に同一」である。 「相補的」は、2つのポリヌクレオチドの位相的適合性または2つのポリヌク レオチドの相互作用表面がともに一致することをいう。従って、2つの分子は、 相補的として記載され得、そしてさらに、接触表面特徴は、互いに相補的である 。第1のポリヌクレオチドは、第1のポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が、 第2のポリヌクレオチドのポリヌクレオチド結合パートナーのヌクレオチド配列 に同一である場合、第2のポリヌクレオチドに相補的である。従って、配列5'-T ATAC-3'であるポリヌクレオチドは、配列が5'-GTATA-3'であるポリヌクレオチド に相補的である。 ヌクレオチド配列は、目的のヌクレオチド配列に対する配列相補性が、参照ヌ クレオチド配列に実質的に同一である場合、参照ヌクレオチド配列に「実質的に 相補的」である。 「保存的置換」は、アミノ酸のポリペプチドにおける、機能的に類似のアミノ 酸との置換をいう。以下の6つの群は、互いに保存的置換であるアミノ酸を各々 含む: 1)アラニン(A)、セリン(S)、スレオニン(T); 2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E); 3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q); 4)アルギニン(R)、リジン(K); 5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V) 、および 6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)。 本明細書中で参照されるアミノ酸およびアナログは、以下のような略記命名法 によって記載される: 本明細書中で用いられるように、「抗体」は、体液性応答のインビトロまたは インビボでの生成によって得られる免疫グロブリン分子をいうことを含み、そし てポリクローナルおよびモノクローナル抗体の両方を含む。用語はまた、キメラ 抗体(例えば、ヒト化マウス抗体)、異種結合体抗体(例えば、二特異的(bisp ecific)抗体)、および組換え一本鎖Fvフラグメント(scFv)のような遺伝子操 作された形態を含む。用語「抗体」はまた、抗体の抗原結合形態(例えば、Fab' 、F(ab')2、Fab,Fv,rIgG、および反転IgG)を含む。Pierce Catalog and Hand book,1994-1995(Pierce Chemical Co.,Rockford,IL)を参照のこと。特定の 抗原と免疫学的に反応性の抗体は、インビボで、またはファージもしくは類似の ベクターにおける組換え抗体のライブラリーの選択のような組換え方法によって 作製され得る。例えば、Huseら(1989)Science 246:1275-1281;Wardら(1989)Nat ure 341:544-546;ならびにVaughanら(1996)Nature Biotechnology,14:309-314 を参照のこと。 「実質的に純粋」は、目的の種が、存在する優性種(すなわち、モル基準にお いて、組成における任意のほかの個々の有機生物分子種より豊富)であり、そし て実質的に精製した画分が、目的の種がすべての存在する有機生物分子種の少な くとも約50%(モル基準において)を含む組成物であることを意味する。一般的 には、実質的に純粋な組成物は、組成物における有機生物分子種提示の約80%〜 90%以上が、目的の精製種であることを意味する。目的の種は、組成物が本質的 に単一の有機生物分子種からなる場合、本質的に均質に精製される(夾雑種は、 従来の検出方法によって、組成物中に検出され得ない)。「有機生物分子」は、 生物起源の有機分子(例えば、タンパク質、ポリヌクレオチド、炭水化物、また は脂質)をいう。溶媒種、小分子(<500ダルトン)、安定剤(例えば、BSA)、 および要素イオン種は、この定義の目的のための有機生物分子種とは考えられな い。 対象に適用されるような「天然に存在する」は、その対象が天然に見出され得 るような事実をいう。例えば、天然の供給源から単離され得る生物(ウイルスを 含む)に存在し、そして研究室においてヒトによって意図的に改変されていない ポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列は、天然に存在する。 「検出する」は、サンプル中の分析物の存在、非存在、または量を決定する事 をいい、そしてサンプル中またはサンプル中の細胞あたりの分析物量を定量する ことを含み得る。 「薬学的組成物」は、目的の薬学的使用に適切な組成物をいう。薬学的組成物 は、薬学的に有効な量の活性薬剤、および薬学的に受容可能なキャリアを含む。 「薬学的有効量」は、意図される薬学的結果を産生するのに有効な薬剤の量をい う。「薬学的に受容可能なキャリア」は、任意の標準的な薬学的キャリア、緩衝 液、および賦形剤(例えば、リン酸緩衝化生理食塩水溶液、デキストロースの5 %水性溶液、および油/水または水/油エマルジョンようなエマルジョン)、な らびに種々の型の湿潤剤および/またはアジュバントをいう。適切な薬学的キャ リアおよび処方物は、Remington's Pharmaceutical Science,第19版(Mack Pub lishing Co.,Easton,1995)に記載される。好ましい薬学的キャリアは、活性 薬剤の投与の意図される様態に依存する。投与の代表的な様態は、経腸(例えば 、経口)または非経口(例えば、皮下、筋肉内、または静脈内腹膜内注射;また は局所的、経皮的、もしくは経粘膜的投与)を含む。 診断および処置の「被験体」は、動物(例えば、ヒトを含む哺乳動物)である 。処置に対する非ヒト動物被験体は、例えば、魚、トリ、および哺乳動物(例え ば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、イヌ、およびネコ)を含む。 「予防的」処置は、疾患の徴候を示さないか、または病原体の発症の危険を減 少する目的のために初期の徴候のみ示す被験体への処置投与である。 「治療的」処置は、これらの徴候を減少または排除する目的のための、病原体 の徴候を示す被験体への処置投与である。 「システイン-システインループ」は、2つのジスルフィド結合したシステイン 残基によって接するアミノ酸配列によって規定されるポリペプチドにおけるペプ チド部分をいう。 「Pseudomonas体外毒素A」または「PE」は、3つの突出した球状ドメイン(I a、II、およびIII)ならびにドメインIIおよびIIIに結合する1つの小さなサブ ドメイン(Ib)からなる67kDタンパク質として、P.aeruginosaによって分泌され る(A.S.Alluredら(1986)Proc.Natl.Acad.Sci.83:1320-1324。)。PEのドメイ ンIaは、細胞結合を媒介する。事実上、ドメインIaは、低密度リポタンパク質レ セ プター関連タンパク質(「LRP」)(α2-マクログロブリンレセプター(「α2-M R」)としても知られる)に結合する。(M.Z.Kounnasら(1992)J.Biol.Chem.267 :12420-23。)それは、アミノ酸1〜252にわたる。ドメインIIは、サイトゾルへ のトランスロケーションを媒介する。それは、アミノ酸253〜364にわたる。ドメ インIbは、機能が同定されていない。それは、アミノ酸365〜399にわたる。ドメ インIIIは、細胞傷害性の原因であり、そして、小胞体滞留配列を含む。それは 、伸長因子2(これは、タンパク質合成を不活化する)のADPリボシル化媒介す る。それは、アミノ酸400〜613にわたる。PEは、EF2 ADPリボシル化活性を欠如 する場合、「解毒」される。ドメインIIIからのアミノ酸E553の欠失(「ΔE553 」)は、分子を解毒する。変異ΔE553を有するPEは、本明細書中で「PEΔE553」 といわれる。PEの遺伝的改変形態は、例えば、Pastanら、米国特許第5,602,095 号;Pastanら、米国特許第5,512,658号、Pastanら、米国特許第5,458,878号、お よびPastanら、米国特許第5,328,984号に記載される。PEの対立遺伝子形態は、 この定義に含まれる。例えば、M.L.Vasilら、(1986)Infect.Immunol.52:538-48 を参照のこと。Pseudomonas体外毒素Aのヌクレオチド配列(配列番号1)および 推定アミノ酸配列(配列番号2)は以下である: II.プロテアーゼ活性化可能Pseudomonas体外毒素A様プロタンパク質 A.基本構造 プロテアーゼ活性化可能Pseudomonas体外毒素A様(「PE様」)プロタンパク 質は、本明細書中に提供される場合を除いて、PEの4つの構造ドメインと同じ一 般的配列に組織される構造ドメインを有し、かつPEの機能的ドメインによっても 所有される特定の機能(例えば、細胞認識、サイトゾルトランスロケーション、 細胞傷害性、および小胞体残留)を有するポリペプチドである。より詳細には、 一般的順番は、以下の通りである:ドメインIa、ドメインII、ドメインIb、ドメ インIII。しかし、本明細書中により詳細に記載されるように、ドメインIaは、 除去され、そして分子に化学的にカップリングした結合タンパク質により置換さ れ得るか、または細胞認識ドメインは、ドメインIIIのER残留配列の直前に挿入 され得る。ドメインIbは除去され得る。ドメインIIは、ドメインIIIのアミノ末 端側に配置される。 天然のPEとは対照的に、本発明のPE様プロタンパク質は、ドメインIIの天然の フリン(furin)切断部位を除去し、そしてPEのドメインII内に(そして好まし くはドメインIIのシステイン-システインループ内に)標的プロテアーゼにより 切断され得るプロテアーゼ活性化可能配列を含むように操作される。好ましくは 、標的プロテアーゼは、死の標的とされる細胞(例えば、ガン細胞)により生成 されるプロテアーゼである。 従って、PE様プロタンパク質は、アミノ酸配列を含む以下の構造ドメインを含 み、このドメインは、プロタンパク質へ特定の機能を与える:(1)細胞表面レセ プターのリガンドとして機能し、かつ細胞へのこのタンパク質の結合を媒介する 「細胞認識ドメイン」;(2)エンドソームからサイトゾルへのトランスロケーシ ョンを媒介し、かつプロテアーゼ活性化可能配列を含み、かつフリンにより実質 的に活性化され得ない「トランスロケーションドメイン」;(3)1500アミノ酸ま での必要に応じた「PE lb様ドメイン」;(4)好ましくはADPリボシル化活性を妨 害することにより、細胞を殺傷するように機能する「細胞傷害性ドメイン」;お よび(5)分子をエンドソームから小胞体(この分子はここからサイトゾルへと入 る)へとトランスロケーションするように機能する「小胞体(「ER」)残留配列 」。 PE構造とその機能との関連は、広範に研究されてきた。PEのアミノ酸配列は、 新たな機能を提供するように再操作されており、そしてPE機能に重要である多く のアミノ酸またはペプチドセグメントおよび重要でないものが同定されている。 従って、本発明のPE様プロタンパク質は、本明細書中に示す境界内でPEに対する これらの構造改変を含み得る。 B.細胞認識ドメイン プロテアーゼ活性化可能Pseudomonas体外毒素様プロタンパク質は、「細胞認 識ドメイン」をコードするアミノ酸配列を含む。細胞認識ドメインは、細胞表面 レセプターのリガンドとして機能する。これは、細胞へのタンパク質の結合を媒 介する。その目的は、プロタンパク質をプロセシングのためにサイトゾルへ輸送 する細胞にプロタンパク質を標的化することである。細胞認識ドメインは、PEの ドメインIaの位置に配置され得る。しかし、このドメインは、正常な組織化配列 から除去され得る。より詳細には、細胞認識ドメインは、ER残留配列の上流に挿 入され得る。あるいは、細胞認識ドメインは、毒素に化学的にカップリングされ 得る。また、プロタンパク質は、Iaドメインの位置に第1の細胞認識ドメインを 、そしてER残留ドメインの上流に第2の細胞認識ドメインを含み得る。このよう な構築物は、1つより多くの細胞型に結合し得る。例えば、R.J.Kreitmanら,Bl ood 90,252-259頁(1992)Bioconjugate Chem.3:63-68を参照のこと。 細胞認識ドメインは、プロタンパク質を細胞に付着(attach)させるための取 っ手として機能するので、特定のレセプターに結合することが公知の任意のポリ ペプチドの構造を有し得る。従って、このドメインは、一般に、公知のポリペプ チドリガンドのサイズ(例えば、約10アミノ酸と約1500アミノ酸との間、または 約100アミノ酸と約300アミノ酸との間)を有する。 いくつかの方法は、プロタンパク質で用いるための機能的な細胞認識ドメイン を同定するために有用である。1つの方法は、細胞認識ドメインを含むプロタン パク質と、レセプターまたはレセプターを有する細胞との間の結合を検出するこ とを含む。他の方法は、最初の段階である細胞結合が成功したことを示す、プロ タンパク質のサイトゾルへの進入を検出することを含む。これらの方法は、下記 の試験の節に詳細に記載される。 細胞認識ドメインは、細胞表面レセプターに結合する任意のポリペプチドの構 造を有し得る。本発明の目的が、ガン細胞へプロタンパク質を標的化することで ある限り、好ましい実施態様では、細胞認識ドメインは、ガン細胞のマーカーと して作用する細胞表面タンパク質に特異的に結合する。しかし、他の実施態様で は、アミノ酸配列は、PEのドメインIaの配列であり、それによりキメラタンパク 質をα2-MRドメインに標的化する。なおさらなる実施態様では、ドメインIaは、 以下のもので置換され得る:上皮増殖因子(「EGF」)に結合する増殖因子(例 えば、TGFα);IL-2レセプターに結合するIL-2;IL-6レセプター(例えば、活 性化B細胞および肝臓細胞)に結合するIL-6;HIV感染細胞に結合するCD4;ケモ カインレセプター(例えば、CCR5またはヒューシン(fusin)(CXCR4))に結合 するケモカイン(例えば、Rantes、MIP-1α、またはMIP-1β);白血球細胞表面 レセプターのリガンド(例えば、GM-CSF、G-CSF);IgAレセプターのリガンド; または任意のレセプターに対する抗体もしくは抗体フラグメント(例えば、ヒト トランスフェリンレセプターに対する単鎖抗体)。I.Pastanら,(1992)Annu. Rev.Biochem.61:331-54。 1つの実施態様では、細胞認識ドメインは、PEのドメインIaの代わりに配置さ れる。別の実施態様では、これはリンカーを介して分子の他の部分に付着し得る 。操作研究はまた、Pseudomonas体外毒素が、ポリペプチドのカルボキシ末端に 配置されるER残留配列の上流に、細胞認識ドメインを導入することにより特定の 細胞型に標的化され得ることを示す。例えば、TGFαは、アミノ酸604の直前(す なわち、カルボキシ末端から約10アミノ酸)にドメインIIIに挿入されている。 このキメラタンパク質は、EGFレセプターを有する細胞に結合する。Pastanら、 米国特許第5,602,095号。 好ましい実施態様では、本発明のPE様プロタンパク質は、特定の細胞へPE様プ ロタンパク質を標的化するために、細胞特異的リガンドで改変され得る。このよ うに改変されたPE様プロタンパク質は、そのリガンドに結合パートナーを提示す る細胞に優先的に結合する。好ましい実施態様では、細胞特異的リガンドは、抗 体であり;それにより、プロタンパク質は、イムノトキシンである。タンパク質 である細胞特異的リガンドは、しばしば、部分的にまたは全体に、本発明のPE様 プロタンパク質との融合タンパク質として生成され得る。「融合タンパク質」は 、一方のポリペプチドのアミノ末端と他方のポリペプチドのカルボキシ末端とに より形成されるペプチド結合を介する、2つ以上のポリペプチドを連結すること により生成されるポリペプチドへの言及を含む。融合タンパク質は、構成成分の ポリペプチドの化学カップリングにより生成され得るが、代表的には、単一の連 続する融合タンパク質をコードする核酸配列からの単一のポリペプチドとして発 現される。このような融合タンパク質の中に含まれるのは、単鎖Fvフラグメント (scFv)である。特に好ましい標的化PE様プロタンパク質は、本明細書中に例示 されるように、一部、融合タンパク質として形成され得る、ジスルフィドで安定 化されたイムノトキシンである。他のタンパク質性細胞特異的リガンドは、当業 者に周知のクローニング方法論を用いて、融合タンパク質として形成され得る。 細胞特異的リガンドの付着はまた、リンカーの使用を介して達成され得る。本 明細書中に用いられる「リンカー」は、2つの分子を連結するために用いられる 分子である。リンカーは、両方の分子と共有結合または高親和性非共有結合を形 成し得る。適切なリンカーは、当業者に周知であり、直鎖状または分枝鎖状炭素 リンカー、複素環式炭素リンカー、またはペプチドリンカーを含むがこれらに限 定されない。リンカーは、構成成分アミノ酸に、それらの側鎖を介して(例えば 、システインとのジスルフィド結合を介して)連結され得る。 1つの実施態様では、プロテアーゼ活性化可能PE様プロタンパク質は、特定の ガン細胞に対するイムノトキシンである。従って、細胞認識ドメインは、ガン細 胞に特異的な細胞表面レセプターまたはマーカーに特異的に結合する抗体である 。これは、例えば、前立腺ガン細胞、乳ガン細胞、または結腸ガン細胞を含む。 別の実施態様では、プロタンパク質は、融合タンパク質またはコンジュゲート( conjugate)タンパク質であり得る。融合タンパク質では、ドメインIaは、ガン 細胞に特異的な免疫グロブリンからの免疫グロブリン重鎖のポリペプチド配列で 置換される。免疫グロブリンの軽鎖は、軽鎖-重鎖ダイマーを形成するように、 プロタンパク質と同時発現され得る。コンジュゲートタンパク質では、抗体は、 プロタンパク質の他のドメインを含むポリペプチドに化学的に連結される。 PE様プロタンパク質を、抗体または他の細胞特異的リガンドに付着させるため の手順は、毒素の化学構造に従って変化する。抗体は、種々の官能基(例えば、 スルフヒドリル基(-S)、カルボン酸基(COOH)、または遊離アミン基(-NH2) )を含み、これらは毒素上の適切な官能基との反応に利用され得る。従って、ま たはあるいは、抗体またはPE様プロタンパク質は、さらなる反応性官能基に曝す ため、または付着させるために誘導体化され得る。誘導体化は、任意の多数のリ ンカー分子(例えば、Pierce Chemical Company,Rockford Illinoisから入手可 能なリンカー分子)の付着を含み得る。 PE様プロタンパク質上の基と反応性のある官能基、および細胞特異的リガンド と反応性の別の基を有する二官能性リンカーは、所望のコンジュゲートを形成す るために用いられ得る。あるいは、誘導体化は、PE様プロタンパク質または細胞 特異的リガンドの化学処理(例えば、遊離のアルデヒド基を生成するための、過 ヨウ素酸塩での糖タンパク質抗体の糖部分のグリコール切断)を含み得る。抗体 上の遊離のアルデヒド基は、抗体上の遊離のアミンまたはヒドラジン基と反応し てPE様プロタンパク質をそれに対して結合させ得る。(米国特許第4,671,958号 を参照のこと)。抗体または他のタンパク質上の遊離のスルフヒドリル基の生成 のための手順もまた、公知である(米国特許第4,659,839を参照のこと)。 毒素を含む種々の化合物の付着のための多くの手順およびリンカー分子が公知 である。例えば、欧州特許出願第188,256号;米国特許第4,671,958号、同第4,65 9,839号、同第4,414,148号、同第4,699,784号;同第4,680,338号;同第4,569,78 9号;同第4,589,071号;およびBorlinghausら,Cancer Res.47:4071-4075(1987 )を参照のこと。特に、種々のイムノトキシンコンジュゲートの生成は、当該分 野で周知であり、そして例えば、「Monoclonal Antibody-Toxin Conjugate:Aimi ng the Magic Bullet」,Thorpeら,「Monoclonal Antibodies in Clinical Med icine」,Academic Press,168-190頁(1982),Waldmann,Science,252:1657(19 91)、米国特許第4,545,985号および同第4,894,443号(これらは本明細書中に参 考として援用される)に見出され得る。また、例えば、BirchおよびLennox,Mono clonal Antibodies:Principles and Applications,第4章,Wiley-Liss,New Y ork,New York(1995);米国特許第5,218,112号、同第5,090,914号;Hermanson,B ioconjugate Techniques,Academic Press,San Diego,CA(1996)を参 照のこと。 いくつかの状況では、コンジュゲートが、その標的部位に到達した場合は、PE 様プロタンパク質を抗体または他の細胞特異的リガンドから遊離させることが所 望される。それゆえ、標的部位付近または標的部位内で切断され得る連結を含む コンジュゲートが、毒素が標的部位で放出される場合に用いられ得る。薬剤をリ ガンドから放出させるための連結の切断は、免疫コンジュゲートが、標的細胞の 内側または標的部位付近のいずれかでさらされる酵素活性または条件により刺激 され得る。多くの異なる切断可能リンカーが、当業者に公知である。米国特許第 4,618,492号;同第4,542,225号、および同第4,625,014号を参照のこと。SPDPは 、アミン含有分子をスルフヒドリルにコンジュゲートするために用いられる可逆 的なNHSエステル、ピリジルジスルフィド架橋剤である。別の化学的修飾試薬は 、アミンと反応し、そしてスルフヒドリルを生じる、2-イミノチオラン(2-imin othiolane)である。水溶性SPDPアナログ(例えば、スルホ-LC-SPDP(Pierce,R ockford,IL))もまた利用可能である。SMPTは、抗原性標的に到達する前にイ ンビボで切断されるのを回避するように開発された、可逆的なNHSエステル、ピ リジルジスルフィド架橋剤である。さらに、SMPTのNHSエステルは、水溶液中で 比較的安定である。 C.PE 様トランスロケーションドメイン プロテアーゼ活性化可能PE様プロタンパク質はまた、「改変PEトランスロケー ションドメイン」をコードするアミノ酸配列を含む。改変PEトランスロケーショ ンドメインは、プロテアーゼ活性化可能配列を含むシステイン-システインルー プを含み、そして天然のフリン認識部位を除去するように操作される。これは、 細胞によりサイトゾルへとエンドサイトーシスが行われたキメラタンパク質のト ランスロケーションをもたらすに十分なアミノ酸配列を含む。システイン-シス テインループ内に配列RXXRを含まないプロタンパク質は、フリンにより実質的に 活性化不可能であり、そして結果として、プロテアーゼ活性化可能な配列を切断 する酵素を有しない細胞に対して実質的に無毒性である。アミノ酸配列は、一般 に、PEのドメインIIから選択される配列に実質的に同一である。プロテアーゼ活 性化可能配列を認識するプロテアーゼによる切断およびジスルフィド結合の還元 の際、プロタンパク質はここで活性化される、すなわち、サイトゾルへのトラン スロケーションおよびその後の細胞傷害活性が可能になる。 より詳細には、プロテアーゼ活性化可能PE様プロタンパク質は、プロテアーゼ 活性化可能配列を含むシステイン-システインループを含む。ループは、一般に 、約10と約50との間のアミノ酸、より好ましくは天然のPEにおいてのように約23 アミノ酸を有する。プロテアーゼ活性化可能配列は、システイン-システインル ープ内のいずこかに配置され得る。好ましくは、配列は、ジスルフィド結合に関 与するシステイン残基からの5より多くのアミノ酸である。より好ましくは、シ ステイン-システインループは、プロテアーゼ活性化可能配列を導入する置換以 外は、天然のPEのループ配列を有する。システイン-システインループはまた、 天然のフリン認識配列を除去するように改変される。フリンは、配列RXXRを認識 し、ここで、Xは任意のアミノ酸である。この配列は、天然のPEにおいて、アミ ノ酸276-279で生じる。 切断部位付近の領域を定義するために開発された命名法によれば、「P」番号 は、分子のアミノ末端に向かってアミノ酸を示し、一方、「P’」番号は、カル ボキシ末端に向かって切断部位を同定する。従って、天然のPEでは、切断部位は 、(配列番号1からの)配列RQPR/GWEQを有し、ここで「/」は、切断部位を示す 。これらのアミノ酸は、それぞれ、P4、P3、P2、Pl/P'l、P'2、P'3、およびP'4 と命名される。従って、好ましい実施態様では、プロテアーゼ活性化可能配列は 、プロタンパク質の配列が天然のPEと最適にアラインメントされた場合に、P1お よびP'1がPEの279位および280位に位置するように配置される。 トランスロケーションをもたらすために十分なアミノ酸配列は、天然のPEのト ランスロケーションドメインに由来し得る。このドメインは、アミノ酸253〜364 にまたがる。トランスロケーションドメインは、ドメインIIの全体配列を含み得 る。しかし、全体配列はトランスロケーションに必要ではない。例えば、アミノ 酸配列は、例えば、PEのドメインIIのアミノ酸280〜344を最少限含み得る。この 領域の外側の配列(すなわち、アミノ酸345〜364)は、このドメインから除去さ れ得る。アミノ酸253〜264もまた、除去または置換され得るが、構築物はシステ イン-システインループを含むべきである。このドメインはまた、トランスロケ ーション活性が保持される限り、(好ましくは、保存的な)置換を用いて操作さ れ得る。 トランスロケーションドメインは以下の通りに機能する。細胞表面上のレセプ ターに結合した後、キメラタンパク質は、クラスリン被覆小孔を通してエンドサ イトーシスにより細胞に進入する。残基265および287は、ジスルフィドループを 形成するシステインである。一旦、酸性環境を有するエンドソーム内にインター ナライズされると、ペプチドは、Arg279とGly280との間でプロテアーゼであるフ リンにより切断される。次いで、ジスルフィド結合が還元される。Arg279での変 異は、フリンによるタンパク質分解性切断および続いてのサイトゾルへのトラン スロケーションを阻害する。M.Ogataら(1990)J.Blol.Chem 265:20678-85。し かし、Arg279の下流の配列を含むPEのフラグメント(「PE37」と呼ばれる)は、 サイトゾルにトランスロケーションする実質的な能力を保持する。C.B.Siegall ら(1989)J.Biol.Chem.264:14256-61。アミノ酸345を超えるドメインIIにおけ る配列はまた、トランスロケーションを阻害せずに欠失され得る。さらに、339 位および343位のアミノ酸は、トランスロケーションに必要であるようである。C .B.Siegallら(1991)Biochemistry 30:7154-59。 トランスロケーションドメインの機能性を決定するための方法は、下記の試験 の節に記載される。 好ましくは、トランスロケーションドメインは、天然のシステイン-システイ ンループ配列の破壊が最少であるように、コグネートプロテアーゼによる認識お よび切断のために要求される程度の少ないアミノ酸を含むプロテアーゼ活性化可 能配列を含む。さらに、システイン-システインループは、代表的には、ジスル フィド結合について265位および287位のシステイン残基と競合し得るシステイン 残基を欠く。プロテアーゼ活性化可能配列は、非天然(すなわち、非野生型)の システイン-システインループ配列である。 プロテアーゼ活性化可能配列として作用し得るアミノ酸配列は、所望のプロテ アーゼのペプチド基質から選択される。プロテアーゼおよびそれらのアミノ酸配 列基質は、当該分野で周知である。例えば、ウロキナーゼは、転移性が活性な多 くのガンにおいて見出される酵素である。ウロキナーゼの配列は、Nagaiら,Gen e,36:183-188(1985);Riccioら,Nucl.Acids Res.,13:2759-2771(1985);および Holmesら,Bio/Technology 3:923-929(1985)(これらの全ては本明細書中に参考 として援用される)により記載される。ウロキナーゼのペプチド基質(「ウロキ ナーゼ活性化可能配列」)は、以下の配列を含む:アンギオテンシンからのDR/V YIHPF(配列番号3)、インスリンB鎖からのVVCGER/GFFYTP(配列番号4)、FF YTPK/A(配列番号5)、ならびに副腎皮質刺激ホルモン(adrenal corticotroph ic hormone)(ACTH)からの配列:KRRPVK/VYP(配列番号6)、PVGKKR/RPVKVY (配列番号7)、KPVGKK/RRPVKV(配列番号8)、およびGKPVGK/KRRPVK(配列番 号9)、ここで、「/」は、切断部位を示す。特に好ましい実施態様では、ウロ キナーゼ活性化可能配列は、配列TFAGNAVRR/SVGQ(配列番号10)を有する。一般 に、配列番号10は、PE様プロタンパク質の残基271と残基283との間に挿入される 。上記で開示されるウロキナーゼ活性化可能配列の配列は、原型配列の少なくと も2つの残基が切断部位のいずれの側でも保持されるように、カルボキシルおよ び/またはアミノ末端で1つまたは2つのアミノ酸残基だけ短縮化され得る。 他の実施態様において、プロテアーゼ活性化可能配列は、前立腺特異的抗原(「 PSA」)の任意の基質に由来する。これには、例えば、セメノゲリン(semenogelin) IまたはセメノゲリンII、あるいはインスリン様成長因子結合タンパク質が含ま れる。好ましいプロテアーゼ活性化可能配列は、セメノゲリンIに由来する。セ メノゲリンIに由来するプロテアーゼ活性化可能配列(PSA活性化可能配列)には 、配列SKGSFSTQY/TYHV(配列番号11)を有するsem 1、配列HLGGSQQLL/HNKQ(配列番 号12)を有するsem 3、および配列SKGKGTSSQY/SNTE(配列番号13)を有するsem 5が 含まれる。ここで、「/」は279位の切断を示す。特に好ましい実施態様において 、sem 1,sem 3、およびsem 5プロテアーゼ活性化可能配列は、残基271と283と の間に存在するネイティブのPE様プロタンパク質アミノ酸と置換される。上記に 開示されたPSA活性化可能配列の配列は、プロトタイプの配列のうちの少なくと も2つの残基が、切断部位の両側で維持されるように、カルボキシル末端および /またはアミノ末端で1つまたは2つのアミノ酸残基だけ短くし得る。 他の実施態様において、プロテアーゼ活性化可能配列は、Xa因子(Nagaiおよび Thogerse、Nature、309:810-812(1984);Aurellら、Thrombosis Res.、11:595-6 09(1984))によって切断される。Xa因子は、Plerce Chemical Co.(Rockford,IL) のような商業的供給元より容易に入手可能である。Xa因子は、配列Ile-Glu-Gly- Arg中の最後のアミノ酸を切断する。したがって、本発明において、上記Xa因子 活性化可能配列は、アミノ酸残基278または279まで及ぶはずである。 さらなる実施態様において、プロテアーゼ活性化可能配列は、中性エンドプロ テアーゼ(EC 3.4.24.11、「NEP」)により認識されそして切断される。Erdosら、J. Biol.Chem.,264:14519-14523(1989)を参照のこと。NEPは、共通急性リンパ芽球 性白血病抗原(CALLA)と同一である。中性エンドプロテアーゼは、疎水性アミノ 酸のアミノ側で切断する。例えば、中性エンドプロテアーゼは、エンケファリン をGly-Pheで、トリペプチドおよびジペプチドに切断する。中性エンドプロテア ーゼの他の基質には、ブラジキニン、および心房性ナトリウム利尿ペプチドが含 まれる。したがって、これらの基質は、同族プロテアーゼ中性エンドプロテアー ゼとともにプロテアーゼ活性化可能配列として(すなわち、「中性エンドプロテア ーゼ活性化可能配列」として)用いられ得る。 本発明において用いられ得る他のプロテアーゼには、ストロメライシン、コラ ゲナーゼ、カテプシンB、およびカテプシンDが含まれるが、これらに限定され ない。 D.PE 1b 様ドメイン プロテアーゼ活性化PE様プロタンパク質は、必要に応じて、「PE 1b様ドメイン」 をコードするアミノ酸配列を含む。PE 1b様ドメインは、PEのネイティブIbドメ イン位置で、トランスロケーションドメイン(例えば、ドメインII)と細胞傷害性 ドメイン(例えば、ドメインIII)との間に位置する。PE 1b様ドメインは約1500ア ミノ酸までであり得る。これは、約15と約350との間のアミノ酸または約15と約5 0との間のアミノ酸を有するドメインを含む。 ネイティブなPseudomonas体外毒素Aにおいて、ドメインIbはアミノ酸365〜39 9にわたる。ネイティブなIbドメインは、372位および379位の2つのシステイン 間のジスルフィド結合によって構造的に特徴付けられる。ドメインIbは、細胞結 合活性、トランスロケーション活性、ER残留活性またはADPリボシル化活性に必 須ではない。したがって、これは、全体が再操作され得るか、または完全に消去 され得る。PE 1b様ドメインは直鎖状であり得るか、またはシステイン-システイ ンループを含み得る。 E.細胞傷害性ドメインおよびER残留配列 PE様プロタンパク質はまた、「細胞傷害性ドメイン」および「小胞体(「ER」)残留 配列」をコードするアミノ酸配列を含む。細胞傷害性ドメインは、ADPリボシル化 活性を付与するに十分、ネイティブなPEのドメインIIIに相補的な配列を有し、 このことにより構築物を細胞傷害性にする。ER残留配列は、プロタンパク質をエ ンドソームから小胞体(ここから、サイトゾルに輸送される)までトランスロケー トする際に機能する。細胞傷害性ドメインは、PE中のドメインIIIの位置に位置 する。 細胞傷害性ドメインは、カルボキシ末端に、ER残留配列を有するアミノ酸配列 を含む。ネイティブなPE中のER残留配列はREDLKである。リジンは、活性の減少 を伴うことなく除去され得る(すなわち、REDL)。REDLKは、他のER残留配列(例え ば、KDEL)またはこれらの配列のポリマーで置換され得る。M.Ogataら(1990)J.Bi ol.Chem.265:20678-85。Pastanら、米国特許第5,458,878号。I.Pastanら(1992)A nnu.Rev.Biochem.61:331-54。 ネイティブなPEにおいて、ドメインIIIは2つの機能を有する。これは、ADPリ ボシル化活性を示し、そしてエンドサイトーシスされた毒素を小胞体へと導く。 PEのリポシル化活性は、PEのアミノ酸400と600との間あたりに位置する。ADPリ ボシル化活性は、例えば、アミノ酸E553を欠失させる(「ΔE553」)ことによって除 去される。M.Lukacら(1988)Infect.and Immun.56:3095-3098。 このドメインの活性は、下記のアッセイを用いて、標的細胞サイトゾルへのタ ンパク質のトランスロケーションについて試験することによって評価され得る。 1つの実施態様において、細胞傷害性ドメインおよびER残留配列の配列は、ド メインIIIのネイティブなアミノ酸配列、またはそのフラグメント(例えば、機 能を変化させない保存的置換を含む)と実質的に同一である。1つの実施態様に おいて、細胞傷害性ドメインおよびER残留配列は、PEのドメインIIIである。 別の実施態様において、細胞認識ドメインが、ER残留配列の前のアミノ酸配列 (例えば、ドメインIII)に挿入される。例えば、細胞認識ドメインは、ER残留配 列の直ぐ上流に、ER残留配列が細胞認識ドメインのカルボキシ末端と直接か、ま たは10アミノ酸以内で連結されるように、挿入され得る。 F.PE 様プロタンパク質を作製する方法 PE様プロタンパク質は、好ましくは、下記のように組換え的に産生される。本 発明はまた、当該分野に利用可能な方法を使用する化学的合成によるPEキメラタ ンパク質の産生を意図する。 G.PE 様プロタンパク質の試験 プロタンパク質のドメインとして種々の構造が選択されると、これらのドメイ ンの機能および全体としてのプロタンパク質の機能が、機能性を検出するために 試験され得る。PE様プロタンパク質は、日常的なアッセイを使用して、細胞認識 、切断可能性、サイトゾルトランスロケーション、および細胞傷害性について試 験され得る。野生型毒素のネイティブなドメインとこれらを置換することによっ て、プロタンパク質全体が試験され得るか、または種々のドメインの機能が試験 され得る。 1.レセプター結合/細胞認識 細胞結合ドメインの機能は、単離されたかまたは細胞表面上のいずれかの標的 レセプターに結合するプロタンパク質の関数として試験され得る。 1つの方法では、標的へのプロタンパク質の結合は、アフィニティークロマト グラフィーによって実行される。例えば、プロタンパク質は、アフィニティーカ ラム中のマトリクスに付着され、そしてマトリクスへのレセプターの結合が検出 され得る。 細胞上のレセプターへのプロタンパク質の結合は、例えば、プロタンパク質を 標識し、そして例えば、蛍光細胞選別、オートラジオグラフィーなどにより細胞 へのその結合を検出することによって試験され得る。 細胞認識ドメインが由来するリガンドに結合する抗体が同定されている場合、 抗体もまた、免疫アッセイまたは同族レセプターについての競合アッセイにより 、キメラ免疫原中の細胞認識ドメインの存在を検出するのに有用である。 2.プロテアーゼ活性化可能切断 プロテアーゼ活性化可能配列の機能は、切断アッセイにより試験され得る。こ こで、プロタンパク質は、これを認識するプロテアーゼに曝される。切断から生 じるポリペプチドフラグメントの生成が検出される。このようなアッセイは、実 施例において詳細に記載される。 3.サイトゾルへのトランスロケーション トランスロケーションドメインおよびER残留配列の機能は、サイトゾルへの進 入(access)を獲得するプロタンパク質の能力の関数として試験され得る。進入は まず細胞への結合を必要とするので、これらのアッセイはまた、細胞認識ドメイ ンが機能しているかどうかを決定するのに有用である。 a.サイトゾルにおける存在 1つの方法では、サイトゾルへの進入は、サイトゾルにおけるプロタンパク質 の物理的存在を検出することによって決定される。例えば、プロタンパク質は標 識され得、そしてプロタンパク質が細胞に曝され得る。次いで、サイトゾル画分 が単離され、そしてその画分中の標識の量が決定される。画分中の標識の検出に より、プロタンパク質がサイトゾルへの進入を獲得したことを示す。 4.細胞傷害性(ADPリボシル化活性) 別の方法では、サイトゾルへのトランスロケーションをもたらすトランスロケ ーションドメインおよびER残留配列の能力が、ADPリボシル化活性を有するドメ インIIIを含む構築物を用いて試験され得る。簡潔に述べると、細胞が組織培養 プレートに播種され、そしてPE様プロタンパク質、またはネイティブなドメイン の代わりに改変されたトランスロケーションドメインもしくはER残留配列を含む 操作されたPE体外毒素に曝される。ADPリボシル化活性は、例えば、3H-ロイシン の取り込みをモニターすることによって、タンパク質合成の阻害の関数として決 定される。 III.PE 様プロタンパク質をコードする組換えポリヌクレオチド A.組換えポリヌクレオチド 1.供給源 本明細書中に提供されるプロテアーゼ活性化可能配列および配列番号1に開示 されるPE配列を用いて、当業者は、機能的に等価な核酸(例えば、配列は異なる が同じPE様プロタンパク質をコードする核酸)を含む種々のクローンを容易に構 築し得る。PE様プロタンパク質関連組成物(例えば、細胞特異的リガンドを含むP E様プロタンパク質融合タンパク質)もまた構築され得る。これらの目的を達成す るためのクローニング方法論および核酸の配列を確認するための配列決定方法は 、当該分野において周知であり、そして本明細書中で例示される。適切なクロー ニング技術および配列決定技術の他の例、および多くのクローニングの使用によ り当業者を導くに十分な指示は、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(第2版、1〜3巻、Cold Spring Harbor Laboratory(1989))、Methodsi n Enzymology、第152巻:Guide to Molecular Cloning Techniques(Bergerおよ びKimmel(編)、San Diego:Academic Press,Inc.(1987))、またはCurrent Prot ocols inMolecular Biology,(Ausubelら(編)、Greene Publishing and Wiley-I nterscience,New York(1987))に見出される。 生物学的試薬および実験装置の製造業者からの製品情報もまた、公知の生物学 的方法において有用な情報を提供する。このような製造業者には、SIGMA chemic al company(Saint Louis,MO)、R&D systems(Minneapolis,MN)、Pharmacia LKB Biotechnology(Piscataway,NJ)、CLONTECH Laboratories Inc.(Palo Alto,CA )、Chem Genes Corp.、Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI)、Glen Resea rch,Inc.、GIBCO BRL Life Technologies,Inc.(Gaithersberg,MD)、Fluka C hemica-Biochemika Analytika(Fluka Chemie AG,Buchs,Switzerland)、Invitr ogen(San Diego,CA)、およびApplied Biosystems(Foster City,CA)、 ならびに当業者に公知である他の多くの商業的供給元が含まれる。 PE様プロタンパク質またはそのサブ配列(例えば、プロテアーゼ活性化可能配 列)をコードするポリヌクレオチドは、任意の適切な方法(例えば、上記の適切な 配列のクローニングおよび制限を含む)によって、またはNarangら、Meth.Enzymo l.68:90-99(1979)のホスホトリエステル法;Brownら、Meth.Enzymol.68:109-1 51(1979)のホスホジエステル法;Beaucageら、Tetra.Lett.22:1859-1862(1981) のジエチルホスホルアミダイト法;例えば、自動合成機(例えば、Needha・-VanD evanterら(1984)Nucleic Acids Res.、12:6159-6168に記載されるような)を使用 する、BeaucageおよびCaruthers(1981)、Tetrahedron Letts.22(20):1859-1862 により記載される固相ホスホルアミダイトトリエステル法;ならびに米国特許第 4,458,066号の固体支持体法のような直接化学合成によって調製され得る。化学 合成は一本鎖のオリゴヌクレオチドを生成する。これは、相補的配列とのハイブ リダイゼーションにより、またはテンプレートとしてこの一本鎖を使用するDNA ポリメラーゼでの重合化により二本鎖DNAに変換され得る。DNAの化学合成は約10 0塩基の配列に制限されるが、より長い配列は、より短い配列の連結により得ら れ得ることを、当業者は認識する。 ネイティブなPE体外毒素をコードする核酸は、本発明のPE様プロタンパク質を 生成するよう改変され得る。部位特異的変異誘発による改変は、当該分野におい て周知である。ネイティブなPE体外毒素の核酸は、インビトロ方法により増幅さ れ得る。増幅方法には、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、 転写ベースの増幅系(TAS)、自己維持配列複製系(SSR)が含まれる。広範なクロー ニング法、宿主細胞、およびインビトロ増幅方法論は当業者に周知である。 タンパク質の変異体型は、そのタンパク質をコードする他のポリヌクレオチド の部位特異的変異誘発により、または0.1mM MnCl2および不均衡なヌクレオチド 濃度を用いて、元のポリヌクレオチドのPCRエラー率が増大することによって引 き起こされるランダム変異誘発により作製され得る。 一旦本発明のPE様プロタンパク質をコードする核酸が単離およびクローニング されると、組換え的に操作された細胞(例えば、細菌細胞、酵母細胞、昆虫細胞 、および哺乳動物細胞)において所望のタンパク質を発現させ得る。当業者は、 タ ンパク質の発現に利用可能な多くの発現系を理解し得ることが予測される。原核 細胞または真核細胞におけるタンパク質の発現のための種々の方法を、詳細に記 載することは試みない。簡潔には、本発明の単離されたタンパク質をコードする 天然または合成の核酸の発現は、代表的には、発現制御配列(例えば、構成的ま たは誘導性のいずれかであるプロモーター)にDNAまたはcDNAを作動可能に連結し 、続いて発現ベクター中に取り込むことによって達成される。ベクターは、原核 細胞または真核細胞のいずれかにおいて複製および組込みに適切であり得る。代 表的な発現ベクターは、転写ターミネーターおよび翻訳ターミネーター、開始配 列、ならびにタンパク質をコードするDNAの発現の調節に有用なプロモーター含 む。クローニングされた遺伝子の高レベル発現を得るために、転写を導く強力プ ロモーター、翻訳開始のためのリボソーム結合部位、および転写/翻訳ターミネ ーターを最低限含む発現ベクターを構築することが望ましい。 当業者は、PE様タンパク質をコードする核酸に対して、その生物学的活性を減 少させることなく、改変をなし得ることを認識する。いくつかの改変は、クロー ニング、発現、または融合タンパク質への標的化分子の取り込みを容易にするた めになされ得る。このような改変は当業者に周知であり、そして例えば、開始部 位を提供するためにアミノ末端に付加されたメチオニン、または都合良く配置さ れた制限部位もしくは終止コドンまたは精製配列を作成するためにいずれかの末 端に位置するさらなるアミノ酸(例えば、ポリHis)を含む。 ポリヌクレオチドを細胞へ送達するために種々の手段が利用可能である。これ には、例えば、溶液からの細胞による分子の直接取り込み、リポフェクション( 例えば、リポソームまたは免疫リポソーム)によって容易にされた取り込み、粒 子媒介トランスフェクション、および阻害性ポリヌクレオチドをコードするヌク レオチド配列に作動可能に連結された発現制御配列を有する発現カセットからの 細胞内発現が含まれる。Inouyeら、米国特許第5,272,065号;Methods in Enzymo logy、第185巻、Academic Press,Inc.、San Diego、CA(D.V.Goeddel編)(1990) またはM.Krieger、Gene Transfer and Expression--A Laboratory Manual.Stoc kton Press、New York、NY,(1990)もまた参照のこと。組換えDNA発現プラスミ ドもまた、遺伝子治療による以外の手段による送達用に本発明のポリヌクレオチ ド を調製するために使用されるが、インビトロ化学合成によって短いポリヌクレオ チドを作製するのがより経済的であり得る。 構築物はまた、タンパク質の単離を単純にするためのタグを含み得る。例えば 、ポリヒスチジンタグ(例えば6個のヒスチジン残基のもの)が、タンパク質のア ミノ末端に取り込まれ得る。ポリヒスチジンタグは、ニッケルキレートクロマト グラフィーにより単一工程において、タンパク質の簡便な単離を可能にする。 本発明のPE様プロタンパク質をコードする核酸は、種々の宿主細胞(E.coli、 他の細菌性宿主、酵母、および種々の高等真核生物細胞(例えば、COS、CHO、お よびHeLa細胞株)を含む)および黒色腫細胞株において発現され得る。組換えタ ンパク質遺伝子は、各宿主について適切な発現制御配列に作動可能に連結される 。E.coliについて、これは、プロモーター(例えば、T7、trp、またはλプロモ ーター)、リボソーム結合部位、そして好ましくは転写終結シグナルを含む。真 核生物細胞について、制御配列は、免疫グロブリン遺伝子、SV40、サイトメガロ ウイルスなどから誘導されるプロモーターおよび好ましくはエンハンサー、なら びにポリアデニル化配列を含み、そしてスプライスドナーおよびアクセプター配 列を含み得る。本発明のプラスミドは、周知の方法(例えば、E.coliについては 塩化カルシウム形質転換、および哺乳動物細胞についてはリン酸カルシウム処理 またはエレクトロポレーション)によって、選択された宿主細胞中に移入され得 る。プラスミドによって形質転換された細胞は、プラスミド上に含まれる遺伝子 (例えば、amp、gpt、neo、およびhyg遺伝子)によって与えられる抗生物質に対 する耐性によって選択され得る。 一旦発現されると、組換え融合タンパク質は、当該分野の標準的な手順(硫安 沈殿、アフィニティーカラム、カラムクロマトグラフィー、ゲル電気泳動などを 含む)によって精製され得る(一般に、R.Scopes,Protein Purificatlon,Spr lnger-Verlag,N.Y.(1982)を参照のこと)。少なくとも約90〜95%均一性の実 質的に純粋な組成物が好ましく、そして98〜99%またはそれ以上の均一性が薬学 的使用に最も好ましい。所望のように部分的または均一に一旦精製されると、次 いで本発明のPE様プロタンパク質は、治療的に使用され得る。 本発明のPE様プロタンパク質はまた、標準的な合成方法を用いて全体的または 部分的に構築され得る。約50未満のアミノ酸長の単離された本発明のタンパク質 の固相合成は、配列のC末端アミノ酸を不溶性支持体に付着させ、続いて配列中 の残りのアミノ酸を連続的に付加させることによって達成され得る。固相合成に ついての技術は、BaranyおよびMerrifield,Solid-Phase Peptide Synthesis;3- 284頁、The Peptides:Analysis,Synthesis,Bioogy.第2巻:Special Methods in Peptide Synthesis,Part A.、Merrifieldら、J.Am.Chem.Soc.,85:2149 -2156(1963)、ならびにStewartら、Solid Phase Peptide Synthesis,第2版、P lerce Chem.Co.,Rockford,Ill.(1984)によって記載される。より大きな長さ のタンパク質は、より短いフラグメントのアミノ末端およびカルボキシ末端の縮 合によって合成され得る。カルボキシ末端の活性化によって(例えば、カップリ ング試薬のN,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミドの使用によって)ペプチド結 合を形成する方法は、当業者に公知である。 アミノ酸1〜252をコードするヌクレオチドを除去することで、「PE40」とい われる構築物を生成する。アミノ酸1〜279をコードするヌクレオチドを除去す ることで「PE37」と呼ばれる構築物が生じる。(Pastanら、米国特許第5,602,095 号を参照のこと。)実施者は、これらのプラットホームの5'末端に細胞認識ドメ インをコードする配列を連結して、特定の細胞表面レセプターを指向するPE様キ メラタンパク質を操作し得る。これらの構築物は、必要に応じて、アミノ末端メ チオニンをコードし得る。細胞認識ドメインは、そのような構築物中にER残留配 列をコードするヌクレオチド配列に挿入され得る。 構築物はまた、タンパク質のアミノ末端にて分泌配列をコードするように操作 され得る。そのような構築物は、哺乳動物細胞においてタンパク質を産生するた めに有用である。 IV.抗体産生 好ましい実施態様において、本発明のPE様プロタンパク質は、抗体に付着され イムノトキシンを形成する。本明細書中に例示されるようなジスルフィド安定化 抗体が特に好ましい。付着は、共有結合的または非共有結合的手段(例えば、ビ オチンおよびアビジン)によってであり得る。代表的には、共有結合的付着は、 融合タンパク質の構築によって、または上記で議論されるような化学的リンカー の使用によって達成され得る。以下の議論は、利用可能な技術の一般的概要とし て提示される;しかし、当業者は、以下の方法に対する多くのバリエーションが 公知であることを認識する。 A.抗体産生 ポリクローナル抗体を産生する方法は、当業者に公知である。簡単には、免疫 原(抗原)はアジュバントと混合され、そして動物はその混合物で免疫される。 免疫原は、好ましくは、抗体の結合パートナーを形成する精製細胞表面抗原であ る。あるいは、細胞表面抗原は、適切なキャリア(例えば、GST、キーホールリ ンペットヘモシアニン、または等価物)に結合されるか、または細胞表面抗原を コードする核酸は、組換えワクシニアウイルス(米国特許第4,722,848号を参照 のこと)のような免疫ベクター中に取り込まれる。免疫原調製物に対する動物の 免疫応答は、試験採血を行い、そして目的の細胞表面抗原に対する反応性力価を 決定することによってモニターされる。免疫原に対する適切な高力価の抗体が得 られる場合、血液は動物から回収され、そして抗血清が調製される。所望される 場合、抗血清のさらなる分画を実施して、細胞表面抗原に反応性の抗体を富化す る(例えば、Coligan,Current Protocols in Immunology,Wiley/Greene,NY(1 991);ならびにHarlowおよびLane(1989)Antibodies:A Laboratory Manual Cold Spring Harbor Press,NYを参照のこと)。 所望の細胞表面抗原の予め決定されたフラグメントに対する抗体(それらの結 合フラグメントおよび単鎖組換え改変体を含む)は、例えば、フラグメントと上 記のキャリアタンパク質との結合体で動物を免疫することによって惹起される。 代表的には、目的の免疫原は、少なくとも約5アミノ酸長の細胞表面抗原であり 、より代表的には、細胞表面抗原は少なくとも10アミノ酸長、好ましくは、少な くとも15アミノ酸長、より好ましくは少なくとも25アミノ酸長である。ペプチド は、代表的には、キャリアタンパク質(例えば、融合タンパク質として)に結合 されるか、または免疫ベクターにおいて組換え発現される。抗体が結合するペプ チドの抗原決定基は、代表的には3〜10アミノ酸長である。 モノクローナル抗体は、所望の抗体を分泌する細胞から調製される。モノクロ ーナル抗体は、免疫原が誘導された細胞表面抗原への結合についてスクリーニン グされる。特異的モノクローナルおよびポリクローナル抗体は、通常、少なくと も10-6〜10-7M、好ましくは少なくとも10-8M、好ましくは少なくとも10-9M、よ り好ましくは少なくとも10-10M、最も好ましくは少なくとも10-11Mの親和定数で 結合する。 いくつかの場合において、モノクローナル抗体を、種々の哺乳動物宿主(例え ば、マウス、齧歯類、霊長類、ヒトなど)から調製することが所望される。この ようなモノクローナル抗体を調製するための技術の説明は、例えば、Stitesら( 編)、Basic and Clinical Immunology(第4版)、Lange Medical Publicati o ns,Los Altos,CA、およびそこに引用される参考文献;HarlowおよびLane、前 出;Goding(1986)Monoclonal Antibodies:Principles and Practice(第2版 )Academic Press,New York,NY;ならびにKohlerおよびMilstein(1975)Natu re 256:495-497に見い出される。簡単に要約すると、この方法は、細胞表面抗原 を含む免疫原を動物に注射することによって進行される。次いで、動物を屠殺し 、そして細胞をその脾臓から採取し、これをミエローマ細胞と融合する。得られ るものは、インビトロで再生し得るハイブリッド細胞または「ハイブリドーマ」 である。次いで、ハイブリドーマの集団を、個々のクローンを単離するためにス クリーニングし、各クローンは、免疫原に対して単一の抗体種を分泌する。この 様式において、得られる個々の抗体種は、免疫原性物質上の認識される特異的部 位に応答して産生された、免疫動物由来の、不死化され、そしてクローン化され た単一B細胞の産物である。 不死化の別の方法は、エプスタインバーウイルス、ガン遺伝子、もしくはレト ロウイルスでのトランスフェクション、または当該分野で公知の他の方法を含む 。単一の不死化細胞から生じるコロニーは、抗原についての所望の特異性および 親和性の抗体の産生についてスクリーニングされ、そしてこのような細胞によっ て産生されるモノクローナル抗体の収量は、種々の技術(脊椎動物(好ましくは 哺乳動物)宿主の腹膜腔への注射を含む)によって増大される。 他の適切な技術は、ファージまたは類似のベクターにおける組換え抗体のライ ブラリーの選択を含む(例えば、Huseら、(1989)Science 246:1275-1281;お よびWardら、(1989)Nature 341:544-546;およびVaughanら、(1996)Nature Biotechnology 14:309-314を参照のこと)。あるいは、高アビディティーヒトモ ノクローナル抗体は、未再編成ヒト重鎖および軽鎖Ig遺伝子座のフラグメントを 含むトランスジェニックマウス(すなわち、小遺伝子座(minilocus)トランス ジェニックマウス)から得られ得る。Fishwildら、Nature Biotech.14:845-851 (1996)。 B.ヒトまたはヒト化(キメラ)抗体産生 それらが惹起された種とは異なる生物に投与された抗体は、しばしば免疫原性 である。従って、例えば、ヒトに投与されたマウス抗体は、しばしば、複数回投 与の際に抗体に対する免疫学的応答(例えば、ヒト抗マウス抗体(HAMA)応答) を誘導する。抗体の免疫原性特性は、特徴的なヒト配列へ抗体の部分または全体 を改変すること(それによりそれぞれ、キメラまたはヒト抗体が産生される)によ り減少する。 1.ヒト化(キメラ)抗体 ヒト化(キメラ)抗体は、ヒトおよび非ヒト部分を含むイムノグロブリン分子 である。より詳細には、ヒト化キメラ抗体の抗原結合領域(または可変領域)は 、非ヒト供給源(例えば、マウス)に由来し、そしてキメラ抗体の定常領域(こ れは、イムノグロブリンに生物学的エフェクター機能を付与する)は、ヒト供給 源に由来する。ヒト化キメラ抗体は、非ヒト抗体分子の抗原結合特異性、および ヒト抗体分子によって付与されるエフェクター機能を有するはずである。キメラ 抗体を産生する多数の方法は、当業者に周知である(例えば、米国特許第5,502, 167号、同第5,500,362号、同第5,491,088号、同第5,482,856号、同第5,472,693 号、同第5,354,847号、同第5,292,867号、同第5,231,026号、同第5,204,244号、 同第5,202,238号、同第5,169,939号、同第5,081,235号、同第5,075,431号、およ び同第4,975,369号を参照のこと)。キメラ(ヒト化)抗体の調製のための詳細 な方法は、米国特許第5,482,856号に見い出され得る。 2.ヒト抗体 別の実施態様において、本発明は、PE様プロタンパク質の構築のための細胞特 異的リガンドとして作用する完全なヒト抗体を提供する。ヒト抗体は、全体的に 、特徴的なヒトポリペプチド配列からなる。本発明のヒト抗体は、広範な種々の 方法を用いて産生され得る(例えば、概説については、Larrickら、米国特許第5 ,001,065号を参照のこと)。 いくつかの実施態様において、本発明のヒト抗体は、通常、トリオーマ細胞に おいて最初に産生される。次いで、抗体をコードする遺伝子は、他の細胞、特に 非ヒト哺乳動物細胞においてクローン化および発現される。トリオーマ技術によ ってヒト抗体を産生するための一般的なアプローチは、Ostbergら(1983)、Hybri doma 2:361-367、Ostberg、米国特許第4,634,664号、およびEngelmanら、米国特 許第4,634,666号によって記載されている。この方法によって得られる抗体産生 細胞株はトリオーマと称される。なぜなら、それが3つの細胞(2つのヒトおよ び1つのマウス)の子孫であるからである。トリオーマは、ヒト細胞から作製さ れる普通のハイブリドーマより安定に抗体を産生することが見い出されている。 トリオーマ細胞株によって分泌されるイムノグロブリンの重鎖および軽鎖をコ ードする遺伝子は、当該分野で公知の方法にしたがってクローン化され、これは 、ポリメラーゼ連鎖反応を含む(例えば、Sambrookら、Molecular Cloning:A La boratory Manual,第2版、Cold Spring Harbor,N.Y.,1989;BergerおよびKim mel、Methods in Enzymology,第152巻:Guide to Molecular Cloning Techniqu es,Academic Press,Inc.,San Diego,Calif.,1987;Coら、(1992)J.Immun ol.,148:1149を参照のこと)。例えば、重鎖および軽鎖をコードする遺伝子は 、トリオーマのRNAの逆転写によって産生されるトリオーマのゲノムDNAまたはcD NAからクローン化される。クローニングは、従来の技術によって達成され、これ は、クローン化される遺伝子に隣接または重複する配列、または遺伝子のセグメ ントにハイブリダイズするPCRプライマーの使用を含む。 V.哺乳動物細胞のトランスフェクション 本発明は、所望のプロテアーゼ活性化可能配列の切断のためのプロテアーゼを コードする核酸(プロテアーゼ核酸)を提供する。哺乳動物細胞は、特定のプロ テアーゼ活性化可能配列に対して同族のプロテアーゼを発現するように改変され 得る。従って、哺乳動物細胞は、特定のPE様プロタンパク質に対する感受性につ いて改変され得る。 本発明はまた、本発明のPE様プロタンパク質組成物をコードする核酸(PE様プ ロタンパク質核酸)を提供する。これらのPE様プロタンパク質は、同族プロテア ーゼを発現する組換えまたは天然の細胞におけるタンパク質合成を阻害するため に使用され得る。 本発明の核酸は、エキソビボおよびインビボでの哺乳動物細胞のトランスフェ クションのための核酸を含む。これらの核酸は、以下に記載するような標的細胞 および生物のトランスフェクションのための多くの周知のベクターのうちの任意 のものに挿入され得る。核酸は、ベクターと標的細胞との相互作用を介して、エ キソビボでまたはインビボで細胞にトランスフェクトされる。本発明の核酸は、 上記でより十分に議論されている。 遺伝子治療手順の総説については、Anderson、Science(1992)256:808-813; NabelおよびFelgner(1993)TIBTECH 11:211-217;MitaniおよびCaskey(1993)TIBT ECH 11:162-166;Mulligan(1993)Science 926-932;Dillon(1993)TIBTECH 11:16 7-175;Miller(1992)Nature 357:455-460;Van Brunt(1988)Blotechnology6(10) :1149-1154;Vigne(1995)Restorative Neurology and Neuroscience 8:35-36;K remerおよびPerricaudet(1995)British Medical Bulletin 51(l):31-44;Haddad aら(1995)Current Topics inMicrobiology and Immunology、Doerfl Therapy(1994)l:13-26を参照のこと。治療的遺伝子治療適用における使用(例え ば、再注入)を意図しない哺乳動物細胞のエキソビボトランスフェクションは、 上記のような標準的な分子生物学方法を用いて達成され得る。 哺乳動物細胞中への標的核酸の送達は、疾患の遺伝子治療処置の第一の重要な 工程である。多数の送達方法が当業者に周知である。このような方法には、例え ば、リポソームに基づく遺伝子送達(DebsおよびZhu(1993)WO93/24640;Manni noおよびGould-Fogerite(1988)BioTechniques 6(7):682-691;Rose、米国特許 第5,279,833号;Brigham(1991)WO91/06309;ならびにFelgnerら、(1987)Proc .Natl.Acad.Sci.USA 84:7413-7414)、および治療的ポリヌクレオチド配列を レトロウイルスゲノムの一部として保有する複製欠損レトロウイルスベクター( 例えば、Millerら(1990)Mol.Cell.Biol.10:4239(1990);Kolberg(1992)J. NIH Res.4:43、およびCornettaら(1991)Hum.Gene Ther.2:215(1991)を参照の こと)が含まれる。広範に使用されるレトロウイルスベクターには、マウス白血 病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(S IV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、およびこれらの組み合わせに基づくベクター が含まれる。例えば、Buchscherら(1992)J.Virol.66(5)2731-2739;Johannら( 1992)J.Virol.66(5)1635-1640(1992);Sommerfeltら(1990)Virol.176:58-59; Wilsonら(1989)J.Virol.63:2374-2378;MillerらJ.Virol.65:2220-2224(199 1);Wong-Staalら、PCT/US94/05700、ならびにRosenburgおよびFauci(1993)Fu ndamental Immunology,第3版,Paul(編)Raven Press,Ltd.,New York、およ びその中の参考文献、ならびにYuらGene Therapy(1994)(前出)を参照のこと 。 AAVに基づくベクターもまた、標的核酸で哺乳動物細胞をトランスフェクトす るために、例えば、核酸およびペプチドのインビトロ産生において、ならびにイ ンビボおよびエキソビボの遺伝子治療手順において使用される。AAVベクターの 概説については、Westら(1987)Virology 160:38-47;Carterら(1989)米国特許第 4,797,368号;CarterらWO93/24641(1993);Kotin(1994)Human Gene Therapy 5 :793-801;Muzyczka(1994)J.Clin.Invst.94:1351、およびSamulski(前出 )を参照のこと。組換えAAVベクターの構築は、Lebkowski、米国特許第5,173,41 4号;Tratschinら(1985)Mol.Cell.Biol.5(11):3251-3260;Tratschinら、(19 84)Mol.Cell.Blol.4:2072-2081;HermonatおよびMuzyczka(1984)Proc.Natl .Acad.Sci.USA 81:6466-6470;McLaughlinら(1988)およびSamulskiら、(1 989)J.Vlrol.63:03822-3828を含む多くの刊行物に記載される。rAAVによって トランスフェクトされ得る細胞株には、Lebkowsklら(1988)Mol.Cell.Biol.8:3 988-3996に記載されるものが含まれる。 A.細胞のエキソビボトランスフェクション 遺伝子治療(例えば、トランスフェクトされた細胞の宿主生物への再注入によ る)のためのエキソビボ哺乳動物細胞トランスフェクションは、当業者に周知で ある。好ましい実施態様において、細胞は、被験体哺乳動物生物から単離され、 標的核酸(すなわち、プロテアーゼまたはPE様プロタンパク質核酸)でトランス フェクトされ、そして被験体生物(例えば、患者)に再注入して戻される。エキ ソビボトランスフェクションに適した種々の哺乳動物細胞型は、当業者に周知で ある(患者から、細胞を単離しそして培養する方法の議論については、例えば、 Freshneyら、Culture of Animal Cells,a Manual of Basic Technique)第3版 、Wiley-LISS,NeW York(1994)およびその中での引用文献を参照のこと)。 上記のように、好ましい実施態様において、標的核酸をコードするパッケージ ング可能な核酸は、活性化または構成的プロモーターの制御下にある。トランス フェクトされた細胞は、機能的PE様プロタンパク質またはプロテアーゼを発現す る。1つの特に好ましい実施態様において、幹細胞は、遺伝子治療のためのエキ ソビボ手順において使用される。幹細胞を使用する利点は、それらが他の細胞型 にエキソビボで分化され得るか、または哺乳動物(例えば、細胞のドナー)(そ こで骨髄に移植する)に導入され得ることである。GM-CSF、IFN-γ、およびTNF- αのようなサイトカインを使用して、CD34+細胞をエキソビボで、臨床的に重要 な免疫細胞型に分化させるための方法は公知である(Inabaら(1992)J.Exp.Med .176:1693-1702、およびSzabolcsら(1995)154:5851-5861を参照のこと)。 幹細胞は、公知の方法を使用するトランスフェクションおよび分化のために単 離される。例えば、マウスにおいて、骨髄細胞は、マウスを屠殺し、そして足の 骨をハサミで切断することによって単離される。幹細胞は、骨髄細胞から、所望 でない細胞(例えば、CD4+およびCD8+(T細胞)、CD45+(panB細胞)、GR-l(顆粒球) 、およびIad(分化した抗原提示細胞))に結合する抗体で骨髄細胞をパニングする ことによって単離される。このプロトコルの例については、Inabaら(1992)J.Ex p.Med.176:1693-1702を参照のこと。 ヒトにおいて、腸骨稜由来の骨髄吸引を、例えば、手術室で一般的な麻酔下で 行った。骨髄吸引は、約1,000mlの量であり、そして後方腸骨および稜から回収 する。回収した細胞の総数が約2×108/kgよりも少ない場合、後方稜に加えて 胸骨および前方腸骨稜を用いる第二の吸引を行う。手術の間、2単位の照射され たパックされた赤血球細胞を、吸引によって採取された骨髄の投与量を置換する ために投与する。ヒト造血前駆体および幹細胞を、CD34表面膜抗原の存在によっ て特徴づける。この抗原を、精製(例えば、CD34を結合したアフィニティーカラ ムにおいて)に使用する。骨髄を採取した後、単核細胞を、フィコール勾配遠心 分離によって、他の成分から分離する。これを、細胞分離機(例えば、Baxter F enwal CS3000+またはTerumo machine)を使用する半自動化方法によって行う。 軽い密度の細胞(ほとんど単核細胞から構成される)を回収し、そしてこの細胞 をプラスチックフラスコ中で37℃)にて1.5時間インキュベートする。接着細胞( 単球、マクロファージ、およびB細胞)を破棄する。次いで非接着細胞を回収し 、そしてモノクローナル抗CD34抗体(例えば、マウス抗体9C5)とともに、4℃に て30分間、穏やかに回転させながらインキュベートする。抗CD34抗体の最終濃度 は、10μg/mlである。2回の洗浄後、ヒツジ抗マウスIgG(Fc)抗体でコートし た常磁性ミクロスフェア(Dyna Beads、Baxter Immunotherapy Group、Santa Ana ,Californiaから提供される)を2細胞/ビーズの比で細胞懸濁物に添加する。 4℃、30分のさらなるインキュベーションの後、磁気ビーズを有するロゼット形 成細胞を磁石で回収する。200U/mlの最終濃度のキモパパイン(BaxterImmunothe rapy Group、Santa Ana,Californiaから提供される)を添加し、CD34+細胞から ビーズを除去する。あるいは、そして好ましくは、CD34またはCD34に結合する抗 体に結合するアフィニティーカラム単離手順を使用し得る(以下の実施例を参照 のこと)。Hoら、(1995)Stem Cells 13(補遺3):100-105を参照のこと。また、Br enner(1993)Journal of Hematotherapy 2:7−17を参照のこと。 別の実施態様において、造血幹細胞を胎児臍帯血から単離する。Yuら、(1995 )Proc.Natl.Acad.Sci.USA,92:699-703は、レトロウイルスベクターを用い てのヒト胎児臍帯血からのCD34+細胞の形質導入の好ましい方法を記載する。 VI.薬学的組成物および投与 本発明のPE様プロタンパク質組成物(PE様プロタンパク質および標的化PE様プ ロタンパク質(すなわち、細胞特異的リガンドに結合したPE様プロタンパク質を 含む)は、非経口投与(例えば、血管内投与または体腔または器官の管腔への投 与)に特に有用である。投与のための組成物は、通常薬学的に受容可能なキャリ ア(好ましくは、水性キャリア)に溶解されたPE分子融合タンパク質の溶液を含 む。種々の水性キャリア(例えば、緩衝化生理食塩水など)が使用され得る。こ れらの溶液は、無菌であり、そして一般には所望でない物資を含まない。これら の組成物は、従来的な、周知の滅菌技術によって滅菌され得る。組成物は、pH調 整および緩衝剤、毒性調整剤など(例えば、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、 塩化カリウム、塩化カルシウム、乳酸ナトリウムなど)のような近似の生理学的 状態に必要とされるような、薬学的に受容可能な補助物質を含み得る。これらの 処方物における融合タンパク質の濃度は広範に変化し得、そして主に液量、粘性 、体重などに基づき、選択された特定の投与様態および患者の必要性に従って、 選択される。 従って、血管内投与の代表的な薬学的組成物は、約0.1〜10mg/患者/日であ る。特に、薬物が血流ではなく隔離された部位(例えば、体腔中または器官の管 腔中)に投与される場合、0.1〜約100mg/患者/日投与量を使用し得る。投与可 能な組成物を調製するために実際の方法は、当業者に公知または明らかであり、 そしてRemington's Pharmaceutical Science,第19版,Mack Publishing Compan y,Easton,Pennsylvania(1995)のような刊行物に、より詳細に記載される。 本発明の融合タンパク質またはそのカクテル(すなわち、ほかのタンパク質を 有する)を含む組成物が、治療処置のために投与され得る。治療適用において、 組成物を、疾患に罹患した患者に、疾患および合併症を治療または少なくとも部 分的に阻止するのに十分な量で投与し得る。これを達成するのに適切な量を、「 治療有効量」と定義する。この使用に有効な量は、疾患の重篤度および患者の健 康の一般的な状態に依存する。 組成物の単一または複数投与物を、患者によって必要とされ、そして耐性であ るような投与量および頻度に依存して投与し得る。任意の事象において、組成物 は、患者を効果的に処置するに十分な量の本発明のタンパク質を提供するべきで ある。好ましくは、投与量は一回投与されるが、治療結果が達成されるか、また は副作用が治療の非継続の理由となるかのいずれかまで周期的に適用され得る。 一般には、投与量は、患者に受容可能でない毒性を生じることなく、疾患の症状 または兆候を処置または緩解させるのに十分な量であるべきである。有効量の化 合物は、症状の主観的な改善、または臨床医もしくは他の資格を持った観察者に よって留意されるような客観的に同定可能な改善を提供するものである。 本発明のPE様タンパク質組成物の制御された放出の非経口処方物は、移植物、 油性注入として、または特定の系としてなされ得る。タンパク質送達系の広い概 要については、Banga,A.J.,「Therapeutic Peptides and Proteins:Formulat ion,Processing,and Delivery Systems」Technomic Publishing Company,Inc. 1995.Lancaster,PA(本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。特 定の系には、ミクロスフェア、微粒子、マイクロカプセル、ナノカプセル、ナノ スフェア、およびナノ粒子が含まれる。マイクロカプセルは、中心コアとして治 療タンパク質を含む。ミクロスフェアにおいては、粒子を通して治療剤が分散さ れる。約1μmより小さい、粒子、ミクロスフェア、およびマイクロカプセルは 、一般にそれぞれ、ナノ粒子、ナノスフェア、ナノカプセルといわれる。ナノ粒 子のみが血管内に投与されるように、キャピラリーは約5μmの直径を有する。 微粒子は、代表的には約100μmの直径であり、そして皮下または筋肉内に投与さ れる。例えば、Kreuter,J.1994.「Nanoparticles,」Colloidal Drug Deliver y Systems,J.Kreuter編、Marcel Dekker,Inc.New York,NY,219-342頁;Tic eおよびTabibi,1992.「Parenteral Drug Delivery:Injectibles」Treatise on Controlled Drug Delivery,A.Kydonieus編,Marcel Dekker,Inc.New York ,NY,315-339頁(両方とも本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。 治療タンパク質の制御された送達のための多数の系が公知である。例えば、米国 特許第5,055,303号、第5,188,837号、第4,235,871号、第4,501,728号、第4,837, 028号、第4,957,735号、および第5,019,369号、第5,055,303号、第5,514,670号 、第5,413,797号、第5,268,164号、第5,004,697号、第4,902,505号、第5,506,20 6号、第5,271,961号、第5,254,342号、および第5,534,496号(各々は、本明細書 中で参考として援用される)を参照のこと。 ポリマーは、本発明のPE組成物のイオン制御された放出の使用のために代表的 に使用される。制御された薬物送達における使用のための種々の分解可能および 分解可能でないポリマー物質は、当該分野で公知である。Langer,R.1993.「P olymer-Controlled Drug Delivery Systems」Accounts Chem.Res.,26:537-542 。例えば、ブロックコポリマー、ポーラキサマー(polaxamer)407は、低い温度 で移動性の粘稠物として存在するが、体温で半固体ゲルを形成する。これは、組 換えインターロイキン-2およびウレアーゼの処方および持続性送達に有効なビヒ クルであることが示されている。Johnstonら、Pharm.Res.,9:425-434(1992); Pecら、J.Parent.Sci.Tech.,44(2):58-65(1990)。ヒドロキシアパタイトも また、タンパク質の制御された放出のためのマイクロキャリアとして使用され得 る。Ijntemaら、Int.J.Pharm.,112:215-224(1994)。リポソームは、制御され た放出ならびに包入された薬物の薬物標的のために使用され得る。Betageriら、 1993.「Targeting of Liposomes」Liposome Drug Delivery Systems,Technomic Publishing Co.,Inc.,Lancaster,PA。米国特許第4,235,871号、第4,501,728 号、第4,837,028号、第4,957,735号、および第5,019,369号(各々は本明細書中 で参考として援用される)もまた参照のこと。 PE様プロタンパク質は、プロテアーゼ活性可能配列を切断するプロテアーゼを 産生する細胞を殺傷するために、被験体の治療処置に有用である。より詳細には 、特定のガンがこの様式で処置され得る。これは、前立腺ガン、乳ガン、または 結腸ガンの処置を含む。前立腺ガンの処置のためのPE様プロタンパク質は、PSA 活性可能配列を含む。多数の転移性活性ガンはウロキナーゼを発現する。従って 、これらのガンの処置は、一般には、ウロキナーゼ活性可能配列を含むPE様プロ タンパク質の使用による。処置には、被験体への治療有効量の調製物の投与を含 む。 以下の実施例は、限定的ではなく、例示的な目的で提供される。 実施例 I.緒言 本研究において、タンパク質工学ストラテジーを使用してタンパク質分解プロ セシングに対する組換えイムノトキシン(immuntoxin)の感受性を変化させ得る ことが示された。PEに基づくイムノトキシンのフリン特異的プロセシング部位を 、それにガン発現プロテアーゼ、PSAによる切断可能性を与えるように変化した 。毒素切断およびガン関連事象の活性化を行うことにより、イムノトキシン標的 について第二のレベルの特異性を達成する。改変イムノトキシンはフリンに耐性 であり、そしてそれらは多様な非PSA分泌細胞株に対する毒性を示した。従って 、他のプロテアーゼ(まだ同定されていない)は、これらの新規のタンパク質を プロセスし得る。 通常、フリンによるPEの切断は、細胞内で起こる。しかし、定着性結合は、シ ステイン265と287とを結合するジスルフィド結合によって共に安定に保持される ドメインIIの一部内に位置するので、切断が細胞内位置で起こる必要はない。PS A切断ならびにsem1およびsem2イムノトキシンの活性化は細胞周囲で生じ、切断 されたイムノトキシンが、細胞に結合して侵入し、そして細胞質に転位するのに 十分強力であることが期待される。これは、PSAによるインビトロ切断が、非常 に強力な細胞傷害性剤である、ニック(nicked)sem1および2イムノトキシンを 産生することを示す実験によって確認された。 II.潜在的なPSA物質を含む組換えイムノトキシンの発現のためのプラスミドの 構築 PSAによって切断および活性化され得るPE由来イムノトキシンを作成するため に、本発明者らは、フリンの存在する部位で、アミノ酸組成物におけるさらなる 改変体を作成した。まず、フリン切断を除去するために、PEコードプラスミド( pM0AlA2VK352)のドメインIIにおける残基273と284との間の配列を、特有のBspM I-XhoIフラグメントを切除することによって、除去した。次いで、このフラグメ ントを、PSAの潜在的な基質配列をコードするオリゴヌクレオチド二重鎖と置換 した。特に、二重鎖は、セメノゲリン(semenogelin)Iのアミノ酸58-71(sem1 )または151-163(sem2)をコードした(図3A)。最終的に、一連のサブクロー ニング工程において、これらのインサートを、PEコードベクターから、新しく構 築したジスルフィド安定化Fvイムノトキシンに導入した。概念の証拠として、PS A基質配列を、イムノトキシン、HB21dsFvPE40(ヒトトランスフェリンレセプタ ーに対して標的化される)に挿入した。 いくつかの設計特徴に留意すべきである。第一に、BspMIおよびXhoIでの消化 によって切除されている、正確に同じ数のアミノ酸をコードするオリゴヌクレオ チド二重鎖を、挿入した。第二に、各セメノゲリン配列(これは、両インサート についてチロシンであった)のP1アミノ酸を、天然の配列におけるP1アルギニン 残基によって通常支配される位置に挿入した。第三に、インサートを、主に、PS Aによる切断を可能にするように選択した。 HB21dsFvPE40イムノトキシン(VHおよびVL毒素)の成分を、別々のE.coliBL2 1(lDE3)培養物中で発現させ、封入体から回収し、そして本明細書中に記載さ れるように再折り畳みさせた。再折り畳みdsFvイムノトキシンを、Qセファロー スおよびモノ-Qイオン交換クロマトグラフィーによって、dsFvイムノトキシン精 製について確立されたプロトコル(Reiterら、Biochemistry,5451-5459頁,1994 #115;Buchner Anal.Biochem.205,263-270頁(1992),#113)を用いて精製した 。モノQクロマトグラフィー後の精製、活性、組換え毒素の収率は、再折り畳み された総タンパク質の10〜20%の範囲であった。SDS-PAGE分析により、組換えイ ムノトキシンが>90%純粋であることが明らかになった(図2)。 ジスルフィド安定化イムノトキシン、HB21(dsFv)PE38Kの成分をコードする発 現プラスミド(pPWHB38KおよびpPWHBVH)を、部位特異的変異誘発を介して構築 (Kunkelら、1993)し、そして図1に示すようにサブクローニングした。プラス ミドpRKHB9Kのウラシル含有一本鎖DNA(HB21(scFv)PE38K(Kreltman,1997)を コードする)を、テンプレートDNAとして使用した。3つの変異原性オリゴヌク レオチドを使用して、pPWHBVH(HB2lVH(cys)をコードする)を作製した。5' GTTG AAGCCA GAAGCCTTGC AGGACAACTG AC 3'(配列番号14)は、クローニングの目的で 151位のHindIII部位を欠如する;5' CCATCCAATC CACTCTAGACACTGTTCAGG CCTCTG3 '(配列番号15)は、gly45をシステインと置換される;および5' GCCGCCACCACCG GATCGAA TTCATTATGA GGAGACGGTG AC 3'(配列番号16)は、終止コドンに続いて アンチトランスフェリンVH遺伝子の3'末端でのEcoRI部位が導入される。各オリ ゴは、ポジティブクローンの同定のために、分析用の制限部位(下線)を含んだ 。HB2VL(cys)PE38KをコードするpPWHB38Kを作製するために、オリゴヌクレ オチド5' GGTCATTACA ATATTCATATGGCCACCT CCAGAGCC3'(配列番号17)を使用し て、NdeI部位およびATG翻訳開始コドンを、アンチトランスフェリンVL遺伝子の5 '末端に導入した。Ala238を、オリゴヌクレオチド5' ATCTCCAGCT TGGTACCACA AC GAACGTGA GAGG 3'(配列番号18)を用いてシステインに変異した。発現プラスミ ドpPWHBVHを作製するための全ての3つの変異を含むクローンを、新しく導入し たかまたは欠失した制限部位、HindIII、EcoRI、およびXbaIを用いて制限酵素分 析によって選択した。 pPWHBPE38Kを作製するための両変異を含むクローンを、NdeIおよびAsp7l8での 制限分析により選択した。続いて、pPWHBVHを、リンカーおよびHB21VL(cys)PE38 KをコードするEcoRIフラグメントを欠失することによって構築した。pPWHB38Kを 、HB21VH(cys)およびリンカーをコードするNdeIフラグメントを欠失させるこ とによって構築した。正しいpPWHBVHおよびpPWHB38Kクローンを制限分析によっ て同定し、そしてDNA配列決定によって確認した。 それぞれ、HB2lVL(cys)PE40(sem1)およびHB21VL(cys)PE40(sem2)をコードする 発現プラスミドpPWHB40sem1およびpPWHB40sem2を、図1に示されるように構築し た。セメノゲリンI配列を含むオリゴヌクレオチド二重鎖を、pPWM0sem1およびpP WM0sem2を作製するために、BspMI(937)とXhoI(981)部位との間にPE全体をコード する、pM0AlAlVK352(Ogataら、1992)に各々挿入した。隣接配列とともにPSA基 質IQYTYH(配列番号20)をコードするオリゴヌクレオチドSem1(5' GGAGTCAAAAGGAAGCTT TT CAATTCAATA CACATATCAT GTAC 3')(配列番号19)は、HindIII分析用 制限部位(下線)を含んだ。PSA基質SQYSNT(配列番号22)および隣接配列をコ ードするオリゴヌクレオチドSem2、5' GGAGTCAGGA AAAGGTATTT CATCTCAGTA CTCA AATACA GAAC 3'(配列番号21)は、ScaI制限部位を含んだ。ポジティブクローン を、新しい制限部位の存在により選択した。最終的な発現プラスミドpPWHB40(se m1)およびpPWHB40(sem2)を構築するために、PE40をコードする1.129kb BspMI/Ec oRIフラグメントおよび挿入されたセメノゲリン配列を、pPWM0sem1および2からp PWHB38Kにサブクローニングした。ポジティブpPWHB40semlおよびpPWHB40sem2ク ローンを、それぞれ、EcoRI/XhoI、BamHI、またはScaI/XbaIでの制限分析によっ て同定した。 HB21VL(cys)PE40(wt)をコードするコントロール発現プラスミド、pPWHB40を、 PE40および抗Tac(Fv)PE40をコードするpRK78からのインタクトなフリン切断部位 をコードする1.2kb HindIII/EcoRIフラグメント(Spenceら、Bioconj.Chem.4, (1993))を、HindIII/EcoRI切断pPWHB38Kへサブクローニングすることより構築 した。ポジティブクローンを、制限分析によって同定した。 III.タンパク質の発現および精製 HB21dsFvPE40イムノトキシンを、2つの別々の成分VH毒素およびVL毒素として 生成する。HB21VL(cys)PE40(sem)、HB21VL(cys)PE40(wt)、およびHB21VH(cys)タ ンパク質を対応する発現プラスミドを含む別々のE.coli BL21DE3培養物に発現さ せた。細胞は、100μg/mlアンピシリン、1.62mM MgSO4、および0.4%グルコース を補充したSuperbroth(Advanced Biotechnologies Inc.)中で37℃で、0.2の開 始A600からA600=3.0にまで増殖させた。タンパク質発現を、イソプロピル-β-D -チオガラクトピラノシド(IPTG)で、1mMで1.5時間誘導した。細菌細胞をペレ ット化し、そして50mM Tris(pH7.4)、20mM EDTA(pH8.0)中の200μg/mlリゾ チームで溶解した。組換えタンパク質を含む不溶性封入体を、以前に記載(Buch nerら、1992)のように、精製し、可溶化し(6M グアニジン-HCl、0.1M Tris(p H8.0)、2mM EDTA)、そして65mMでジチオエリスリトール(DTE)(pH8.0-8.5) で4時間、室温で還元した。可溶化し、還元したIBタンパク質を、VH対VL毒素の 2:1モル比で合わせ、そして酸還元混合再生緩衝液(0.1M Tris、0.5M L-アルギ ニン-HCl、0.9mMグルタチオン、2mM EDTA、pH9.5)(Brinkmannら、Proc.Nat'l .Acad.Sci.U.S.A.、90、7538〜7543頁(1993B);Buchnerら、1992)中に100倍 に希釈した。再折り畳み混合物を、10℃で36〜40時間インキュベートし、そして 20mM Tris(pH7.4)、100mM尿素に対して、伝導率が2.5〜3.0mMHOになるまで透 析した。適切に折り畳まれたイムノトキシンを、Q−SepharoseおよびMonoQカラ ム上でのイオン交換によって精製した。 IV.PSA切断アッセイ HB21dsFvPE40イムノトキシンのPSAによる切断に対する感受性を試験するため に、本発明者らは、HB21dsFvPE40(wt)およびHB21dsFvPE40(sem1および2)を 、50Tris,100mM NaCl(pH7.0)中の種々の量の酵素的に活性なPSAと37℃でイン キュベートした。切断条件は、まず、異なるインキュベーション期間(図4A)、 種々の酵素対基質比(図4B)、および種々のpH条件を試験することによって最適 化した。切断生成物を、SDS-PAGEおよびクマシーブルー染色によって分析した。 非特異的な切断の最低量を有する、所望の切断生成物を生成するための最適条件 は、酵素対基質が1:10のモル比での、37℃、pH7.0での、PSAとの6時間のイン キュベーションであった。 酵素的に活性なPSAをFitzgerald Industries International,Inc(Concord,MA) から購入した。PSA切断アッセイのために、イムノトキシンをPSA緩衝液(50mMTr ls.100mM NaCl、pH7.0)中のPSAと37℃でインキュベートした。経時反応につい て、20μgHB21(sem2)dsFvPE40を、100μlのPSA緩衝液を3μMで最終濃度に希 釈した。PSAを酵素について、0.3μMの最終濃度(1:10の基質モル比)で添加し た。20μlアリコートを0、1、3、6、および12時間の点で取り、そして反応を還 元SDS-PAGEサンプル緩衝液で終結させた。還元サンプルを4〜20%SDS-PAGE勾配 ゲルで流してPSAによる切断度を分析した。酵素:基質比アッセイについて、4 μgのHB21dsFvPE40(sem2)をPSAと、種々な濃度で6時間、37℃で、インキュベ ートした。反応を還元SDS-PAGEサンプル緩衝液で終結させ、そしてSDS-PAGEによ って分析した。 示すように(図3、レーン3)、HB21dsFvPE40(sem2)は、sem1バージョン( レーン2)よりも切断に対してより感受性であった。上記の条件を使用して、約 90%のsem2イムノトキシンは、切断されて37kDおよびl5kDのフラグメントを産生 した一方、HB21dsFvPE40(sem1)は約20%が切断されただけであった(図3、レ ーン2)。PSAは、sem1イムノトキシンおよびsem2イムノトキシンを、1部位で のみ切断した。イムノトキシンに対して非常に高いPSAでの比で、長いインキュ ベーションで、wtイムノトキシンをPSAとインキュベートした場合に、マイナー 切断生成物が存在した(図3B、レーン1および下部)。37kDカルボキシ末端フ ラグメントのN末端配列分析によって、sem2におけるチロシンとセリンとの間、 およびsem1のチロシンとスレオニンとの間に切断が生じたことが検証された。こ れらは、PSAによってセメノジェリンIにおいて切断されるペプチド結合と同一で あった。HB21dsFvPE40-wtの高濃度のPSAとのインキュベーションは、HB21dsFvPE 40(sem1および2)イムノトキシンから生成される37kDフラグメントよりもゆっ くり移動する、マイナーフラグメント(図3B、レーン1)を生成した。このフラ グメントを配列決定した場合、切断が、PEのスレオニン260とアラニン261との間 で生じることが示された。 V.PSA切断生成物のアミノ末端配列決定 50μgの全PEおよび組換えイムノトキシンHB21dsFvPE40(seml)および有B21ds FvPE40(sem2)を、各々、75μlのPSA緩衝液中の7.7μgのPSA(10:1モル比)と 、37℃で6時間インキュベートした。反応を25μlの還元サンプル緩衝液で終結 させ、そして切断生成物を4〜20%SDS-PAGEゲルで分離した。タンパク質をImmo bilon-Pトランスファーメンブレン(Millipore)に移し、そして37kD切断生成物 を切り出し、そしてエドマン分解によって配列決定した(Bowman Gray School o f Medicine、Winston-Salem、NC)。 VI.フリン切断アッセイ フリンは、P1,P2およびP4位に塩基性残基(もっとも頻繁にはアルギニン)を 有する基質を切断する(Hosaka、1991、#24)。P2でのプロリンの存在はまた、 充分な耐性を示す(Matthews、1994#119;Chironら、(1994)J.Biol.Chem.269 :18167-18176)。sem1イムノトキシンおよびsem2イムノトキシンがフリン媒介 切断に対して感受性であるか否かを決定するために、本発明者らは、1:10モル 比で、25℃で16時間フリンとインキュベートした。 フリンを、記載されるように調製した(Chironら、1993)。4μgの組換えイ ムノトキシンを、各々、フリン緩衝液(0.2M NaOAc(pH5.5)、5mM CaCl2)中の 485ngのフリン(1:10の酵素:基質モル比)と、室温で16時間インキュベートし た。これらの条件は、以前に、PEのフリン切断のために最適であると確立された (Chironら、1993)。反応を還元サンプル緩衝液で終結させ、そしてサンプルを 4〜20%SDS-PAGE勾配ゲルで流した。 反応混合物のSDS-PAGE分析は、sem11イムノトキシンおよびsem2イムノトキシ ンが実際にフリンに抵抗性であることを示した(図5)。野生型イムノトキシン を切断し、そして生成物は、予測されたサイズの、15kD(N末端フラグメント) および37kD(C末端フラグメント)であった。 VII.他のセリンプロテアーゼによる切断 PSAは、キモトリプシン様特異性を有するセリンプロテアーゼとして記載され ている。それゆえ、sem1イムノトキシンおよびsem2イムノトキシンがPSAに対し て感受性にさせる変化が、これらのイムノトキシンを他のセリンプロテアーゼに より感受性にさせるか否かを決定することは興味深かった。WT,sem1イムノトキ シンおよびsem2イムノトキシンは、各々、ウロキナーゼ、または配列決定用グレ ードのトリプシンもしくはキモトリプシンとインキュベートして、そして生成物 を還元SDS-PAGEおよび非還元SDS-PAGEによって分析した。結果は、sem1およびse m2イムノトキシンがこれらのプロテアーゼによって切断されたことを示した。し かし、WTイムノトキシンと比較して、これらの3つのプロテアーゼのいずれかに 対する感受性の増加の証拠は存在しなかった。 VIII.細胞傷害性アッセイ HB21dsFvPE40(wt)およびHB21dsFvPE40(sem)イムノトキシンの活性を、以 前に記載されるように(Brinkmannら、1991)、培養細胞におけるタンパク質合 成の阻害により決定した。PSAによって予め切断されたイムノトキシンを使用す るアッセイにおいて、イムノトキシンを、細胞に添加する前に、1;10モル比で3 7℃で6時間、PSAとインキュベートした。競合実験について、mAb HB21またはmA b 0VB3をイムノトキシンの添加の15分前に添加した。 前立腺ガン細胞株の以前の特徴付けによって、LnCAP細胞はPSAを発現するがDU 145はしないことが示されている。それゆえ、これら両方の株におけるsem1イム ノトキシンおよびsem2イムノトキシンの相対細胞傷害性活性を評価することは興 味深い。LnCAP細胞における一晩のアッセイにおいて、sem2イムノトキシンはsem 1のイムノトキシンよりも10倍高かった(表1)。これは、PSAによる切断に対す るより大きな感受性と相関した。 血清含有組織培養培地におけるプロテアーゼインヒビターの存在のため、PSA のタンパク質分解活性を評価することは容易ではなかった。それゆえ、さらなる 実験を行った。sem1およびsem2イムノトキシンを、まず、インビトロでPSAとイ ンキュベートし、そして得られたニック毒素を細胞に4時間添加した。これらの 短期間アッセイにおいて、PSAによる前切断は、sem1およびsem2イムノトキシ ンの能力を劇的に増加させた。PSA切断は、sem1のIC50を、500ng/mlから25ng/ml に減少させたが、sem2のIC50は、25から3.7ng/mlになった(図6Aおよび6B)。細 胞関連PSAが寄与するタンパク質分解活性を知ることなしに、これらの値は、お そらく、sem1イムノトキシンおよびsem2イムノトキシンの最適活性を表す。これ らの条件下で、前切断したsem2イムノトキシンは、WTイムノトキシンの1/6だけ の強さであった(下記および考証を参照のこと)。 予想外に、sem1イムノトキシンおよびsem2イムノトキシンはまた、DU145細胞 に対して毒性であった。ここで、sem2イムノトキシンは、sem1バージョンより も5倍活性が高かった(表1)。DU145細胞は、PSAを分泌することは知られてい ないので、これは、他のプロテアーゼがまた、イムノトキシンを処理することを 示唆する。PSAに加えて、前立腺ガン細胞は、他のカリクレインであるカテプシ ンDを発現し、そしてプロウロキナーゼからその活性形態への変換し得る。さら なる研究によって、これらの細胞に関連するタンパク質加水分解活性を決定する 。 DU145細胞での結果は、sem1イムノトキシンおよびsem2イムノトキシンの種々 の非前立腺ガン細胞株における細胞傷害性活性の評価を加速する。LnCAPおよびD U145における結果とは対照的に、HUT-102、A431、MCF-7、およびOVCAR-3細胞に おいてアッセイした場合には、sem1イムノトキシンとsem2イムノトキシンとの間 の活性には差異が存在しなかった(表1)。 試験した全ての細胞株において、sem1イムノトキシンおよびsem2イムノトキシ ンは、WTイムノトキシンほどは活性ではなかった。この減少は、タンパク質加水 分解プロセシングにおける差異というよりはむしろ、37kD切断生成物が細胞サイ トゾルヘ移行する能力における差異に起因し得る。前立腺細胞株において、sem2 イムノトキシンは、WTよりも50倍活性が弱かったが、非前立腺細胞においては、 差異は、HUT-102細胞についての4倍からMCF-7細胞についての600倍に及んだ。 これらの研究によって、sem1イムノトキシンおよびsem2イムノトキシンは、種 々の細胞株において細胞傷害性であったことが明らかになった。しかし、それら の能力は、野生型イムノトキシンに比べて減少していた。この減少は、おそらく 、37kDC末端フラグメントの細胞のサイトゾルへの移行能力の差異に起因してい る。ネイティブPEにおいて、37kDフラグメントのN末端におけるトリプトファン 280およびロイシン284が、サイトゾルへの移行に重要であるようである。本発明 者らのsem1イムノトキシンおよびsem2イムノトキシンにおいて、本発明者らは、 13〜15の新規アミノ酸を挿入し、そして定着結合のP’側の3〜4残基を変換し た。これらの残基は、野生型NH2末端GWEQLE配列(配列番号2由来)と同程度有 効に移行を媒介し得ない。 IX.安定性アッセイ 結合特異性を検証するために、過剰のHB21抗体がHB21dsFvPE40(sem2)の細胞傷 害性活性をブロックした一方で、同様の濃度の無関連抗体である0VB3の添加は活 性をブロックし得ないことが示された。sem1イムノトキシンおよびsem2イムノト キシンの構築の際に、PE40において実質的な数のアミノ酸が変換されるので、タ ンパク質の安定性が変化されるか否かを決定することが重要であった。これはま た、重要であった。なぜなら、sem1イムノトキシンおよびsem2イムノトキシンが 、WTイムノトキシンほどは活性でなかったからであった。HB21dsFvPE40(wt)お よびHB21dsFvPE40(sem2)の安定性を、各々のイムノトキシンをヒト血清中10μ g/mlで37℃でインキュベートすることによってアッセイした。種々のインキュ ベーション時間後の残留活性イムノトキシンを、培養細胞における20時間細胞傷 害性アッセイにより決定した。凍結保存されたサンプルとの比較では減少は認め られなかった。 表1.種々のヒトガン細胞株に対するWTイムノトキシン、sem1イムノトキシン、 およびsem2イムノトキシンの細胞傷害性活性。X.ウロキナーゼ活性化可能な配列 その物質を切断するために、フリンは、上記のようにP1およびP4にアルギニン 残基を必要とする。ウロキナーゼは、P1およびP2の両方にアルギニンが存在する 場合に、基質を切断する。残基272および残基284の間のwtPE配列を有するイムノ トキシンは、フリンによって切断されるがuPAによってはされない。ジフテリア 毒素は、フリンおよびuPAによって切断される。DTのループに類似する配列を構 築するために、8個のアミノ酸を挿入し、ここでこれらは、wtPE配列を置換しす る。これらに下線を付す。新たなイムノトキシンは、フリンおよびuPAの両方に よって切断される。このイムノトキシンをフリンに対して耐性でかつuPAに対し て感受性にさせるために、さらなる変異体を作製した。アルギニンからアラニン への変換のみで、uPAによって切断され、そしてフリンによって切断されない安 定なタンパク質の産生が可能になった(グリシンおよびグルタミンへの変換は有 用な変異体を生成しなかった)。 切断部位の右の残基は、P’アミノ酸と呼ばれる。wtPEにおけるP'2はトリプ トファンである。この位置でのトリプトファンの存在は、wtPEおよびPE誘導体化 イムノトキシンの毒性にとって非常に重要である。P'2でトリプトファンを有し 、そしてuPAによって切断可能なイムノトキシンを構築するために、さらなるセ ットの変異体を生成した。これらの中には、P'2位でのトリプトファンの回復が あった。個の変異は、uPAにより切断されるが、フリンにより切断されない特徴 を保持していた。細胞実験において、P'2位でのトリプトファンの存在は、タン パク質がuPAによって切断され、次いで標的細胞に添加される場合、最も細胞傷 害性であることが証明された(グラフを参照のこと)。 本発明は、PseudomonasエキソトキシンA様プロタンパク質およびそれらを使 用する方法を提供する。特定の実施例が提供されたが、上記は、例示であって、 そして制限的ではない。本発明の多くの改変は、この発明の詳細な説明を参照す れば当業者には明らかになる。従って、本発明の範囲は、上記の記載によって決 定されるべきではなく、代わりに、添付の請求の範囲をその等価物の全範囲とと もに参照して決定されるべきである。 本願で引用されるすべての刊行物および特許公報は、個々の刊行物または特許 公報が個々にそう記されるのと同程度にまで、すべての目的で、その全体が参考 として援用される。
【手続補正書】 【提出日】平成12年7月27日(2000.7.27) 【補正内容】6.1 請求の範囲を別紙の通り補正します。6.2 明細書を以下の通り補正します。 6.2.1 明細書の第7頁第7行の「フリン(WT)またはPSA(sem1および2) 」を「フリン(WT;配列番号23)またはPSA(sem1(配列番号24)および2 (配列番号25))」に補正します。 6.2.2 明細書の第9頁第2行の「3つの改変体」を「3つの改変体(wtpE= 配列番号26;DT8=配列番号27;DT8ala276=配列番号28)」に補正します 。 6.2.3 明細書の第9頁第14行の「REDKL(配列番号1から)」を「REDLK(配 列番号33)」に補正します。 6.2.4 明細書の第9頁第16行の「天然PEプロタンパク質のドメインIIループ 」を「天然PEプロタンパク質のドメインIIループ(配列番号29)」に補正しま す。 6.2.5 明細書の第31頁第26行の「RXXR」を「RXXR(配列番号30)」に補正し ます。 6.2.6 明細書の第32頁第12行の「RXXR」を「RXXR(配列番号30)」に補正 します。 6.2.7 明細書の第32頁第18行の「(配列番号1からの)配列RQPR/GWEQ」を「 配列RQPR/GWEQ(配列番号31)」に補正します。 6.2.8 明細書の第34頁第21行の「SKGSFSTQY/TYHV」を「SKGSFSIQY/TYHV」に 補正します。 6.2.9 明細書の第35頁第3行〜第4行の「配列Ile-Glu-Gly-Arg」を「配列II e-Glu-Gly-Arg(配列番号32)」に補正します。 6.2.10 明細書の第36頁第15行の「REDLK」を「REDLK(配列番号33)」に補 正します。6.2 .11 明細書の第36頁第16行の「(すなわち、REDL)」を「(すなわち、REDL ;配列番号34)」に補正します。 6.2 .12 明細書の第36頁第16行の「REDLK」を「REDLK(配列番号33)」に補 正します。 6.2.13 明細書の第36頁第17行の「KDEUを「KDEL(配列番号35)」に補正し ます。 6.2.14 明細書の第63頁第10行の「配列番号2由来」を「配列番号36」に補 正します。 請求の範囲 1.以下を含有する、プロテアーゼ活性化可能Pseudomonas体外毒素A様(「PE 様」)プロタンパク質: (1)細胞表面レセプターに結合する、10と1500との間のアミノ酸の細胞認識ド メイン; (2)タンパク質分解切断において細胞サイトゾルへのトランスロケーションを 達成するのに十分にPEのドメインIIに相同性であるアミノ酸配列を含む、改変さ れたPEトランスロケーションドメインであって、該トランスロケーションドメイ ンが、プロテアーゼにより切断可能なプロテアーゼ活性化可能配列を含むシステ イン-システインループを含み、そして該システイン-システインループが、フリ ンによって実質的に活性化可能ではない、改変されたPEトランスロケーションド メイン; (3)必要に応じて、1500アミノ酸までのアミノ酸配列を含むPE Ib様ドメイン ; (4)PEのドメインIIIに実質的に相同性のアミノ酸配列を含む細胞傷害性ドメ インであって、該細胞傷害性ドメインがADPリボシル化活性を有する、細胞傷害 性ドメイン;および (5)小胞体(「ER」)残留配列。 2.前記改変されたPEトランスロケーションドメインが、アミノ酸279と280との 間で前記プロテアーゼによって切断を引き起こすように、前記プロテアーゼ活性 化可能配列を導入するアミノ酸置換で改変された、PEドメインII配列(配列番号 1のアミノ酸253-364)を有する、請求項1に記載のPE様プロタンパク質。 3.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、ガン細胞によって分泌されるプロテア ーゼによって切断可能である、請求項1に記載のPE様プロタンパク質。 4.前記細胞認識ドメインが、ガン細胞表面マーカーに特異的に結合する抗体を 含有する、請求項1に記載のPE様プロタンパク質。 5.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、前立腺特異的抗原(「PSA」)によっ て切断可能である、請求項2に記載のPE様プロタンパク質。 6.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、ウロキナーゼによって切断可能である 、請求項2に記載のPE様プロタンパク質。 7.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、中性エンドプロテアーゼ、ストロメラ イシン、コラゲナーゼ、カテプシンB、またはカテプシンDによって切断可能で ある、請求項2に記載のPE様プロタンパク質。 8.前記PE Ib様ドメイン、前記細胞傷害性ドメインおよび前記ER残留配列が、 ともに天然のPEのドメインIbおよびIIIの配列を有する、請求項2に記載のPE様 プロタンパク質。 9.前記細胞認識ドメインが、ペプチド結合を介して前記改変されたトランスロ ケーションドメインにカップリングされる、請求項3に記載のPE様プロタンパク 質。 10.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、SKGSFSIQY/TYHV(配列番号11)、HL GGSQQLL/HNKQ(配列番号12)、またはSKGKGTSSQY/SNTE(配列番号13)である、 請求項5に記載のPE様プロタンパク質。 11.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、DR/VYIHPF(配列番号3)、VVCGER/ GFFYTP(配列番号4)、FFYTPK/A(配列番号5)、KRRPVK/VYP(配列番号6)、 PVGKKR/RPVKVY(配列番号7)、KPVGKK/RRPVKV(配列番号8)、GKPVGK/KRRPVK (配列番号7)、またはTFAGNAVRR/SVGQ(配列番号10)である、請求項6に記載 のPE様プロタンパク質。 12.前記細胞認識ドメインが、ペプチド結合を介して前記改変されたトランス ロケーションドメインにカップリングされた抗体であり、そして該抗体がガン細 胞表面マーカーに特異的に結合する、請求項8に記載のPE様プロタンパク質。 13.以下を含有する、薬学的に受容可能なキャリアおよび治療有効量のプロテ アーゼ特異的Pseudomonas体外毒素A様(「PE様」)プロタンパク質を含有する薬 学的組成物: (1)細胞表面レセプターに結合する、10と1500との間のアミノ酸の細胞認識ド メイン; (2)タンパク質分解切断において細胞サイトゾルへのトランスロケーションを 達成するのに十分にPEのドメインIIに相同性であるアミノ酸配列を含む、改変さ れたPEトランスロケーションドメインであって、該トランスロケーションドメイ ンが、プロテアーゼにより切断可能なプロテアーゼ活性化可能配列を含むシステ イン-システインループを含み、そして該システイン-システインループが、フリ ンによって実質的に活性化可能ではない、改変されたPEトランスロケーションド メイン; (3)5と1500との間のアミノ酸のアミノ酸配列を含むPE Ib様ドメイン; (4)PEのドメインIIIに実質的に相同性のアミノ酸配列を含む細胞傷害性ドメ インであって、該細胞傷害性ドメインがADPリボシル化活性を有する、細胞傷害 性ドメイン;および (5)小胞体(「ER」)残留配列。 14.(a)前記細胞認識ドメインが、ペプチド結合を介して前記改変されたPE トランスロケーションドメインにカップリングされた抗体であって、該抗体がガ ン細胞表面マーカーに特異的に結合し; (b)前記改変されたPEトランスロケーションドメインが、アミノ酸279と280と の間で前記プロテアーゼによって切断を引き起こすように、前記プロテアーゼ活 性化可能配列を導入するアミノ酸置換で改変されたPEドメインII配列(配列番号 1のアミノ酸253-364)を有し;そして (c)前記PE Ib様ドメイン、前記細胞傷害性ドメインおよび前記ER残留配列が、 ともに天然のPEのドメインIbおよびIIIの配列を有する、 請求項13に記載の薬学的組成物。 15.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、前立腺特異的抗原またはウロキナー ゼによって切断可能である、請求項14に記載の薬学的組成物。 16.以下を含有する、プロテアーゼ特異的Pseudomonas体外毒素A様(「PE様」 )プロタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む組換えポリヌクレオチド : (1)細胞表面レセプターに結合する、10と1500との間のアミノ酸の細胞認識ド メイン; (2)タンパク質分解切断において細胞サイトゾルへのトランスロケーションを 達成するのに十分にPEのドメインIIに相同性であるアミノ酸配列を含む、改変さ れたPEトランスロケーションドメインであって、該トランスロケーションドメイ ンが、プロテアーゼにより切断可能なプロテアーゼ活性化可能配列を含むシステ イン-システインループを含み、そして該システイン-システインループが、フリ ンによって実質的に活性化可能ではない、改変されたPEトランスロケーションド メイン; (3)5と1500との間のアミノ酸のアミノ酸配列を含むPE Ib様ドメイン; (4)PEのドメインIIIに実質的に相同性のアミノ酸配列を含む細胞傷害性ドメ インであって、該細胞傷害性ドメインがADPリボシル化活性を有する、細胞傷害 性ドメイン;および (5)小胞体(「ER」)残留配列。 17.(a)前記細胞認識ドメインが、ペプチド結合を介して前記改変されたPE トランスロケーションドメインにカップリングされた抗体であって、該抗体がガ ン細胞表面マーカーに特異的に結合し; (b)前記改変されたPEトランスロケーションドメインが、アミノ酸279と280と の間でプロテアーゼによって切断を引き起こすように、前記プロテアーゼ活性化 可能配列を導入するアミノ酸置換で改変されたPEドメインII配列(配列番号1の アミノ酸253-364)を有し;そして (c)前記PE Ib様ドメイン、前記細胞傷害性ドメインおよび前記ER残留配列が、 ともに天然のPEのドメインIbおよびIIIの配列を有する、 請求項15に記載の組換えポリヌクレオチド。 18.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、前立腺特異的抗原またはウロキナー ゼによって切断可能である、請求項17に記載の組換えポリヌクレオチド。 19.前記ヌクレオチド配列に作動可能に連結された発現制御配列をさらに含む 発現ベクターである、請求項16に記載の組換えポリヌクレオチド。 20.ガン細胞を死滅させる方法であって、該細胞と、以下を含有するプロテア ーゼ特異的Pseudomonas体外毒素A様(「PE様」)プロタンパク質とを接触させる 工程を包含する、方法: (1)細胞表面レセプターに結合する、10と1500との間のアミノ酸の細胞認識ド メイン; (2)タンパク質分解切断において細胞サイトゾルへのトランスロケーションを 達成するのに十分にPEのドメインIIに相同性であるアミノ酸配列を含む、改変さ れたPEトランスロケーションドメインであって、該トランスロケーションドメイ ンが、プロテアーゼにより切断可能なプロテアーゼ活性化可能配列を含むシステ イン-システインループを含み、そして該システイン-システインループが、フリ ンによって実質的に活性化可能ではない、改変されたPEトランスロケーションド メイン; (3)5と1500との間のアミノ酸のアミノ酸配列を含むPE Ib様ドメイン; (4)PEのドメインIIIに実質的に相同性のアミノ酸配列を含む細胞傷害性ドメ インであって、該細胞傷害性ドメインがADPリボシル化活性を有する、細胞傷害 性ドメイン;および (5)小胞体(「ER」)残留配列。 21.前記ガン細胞が前立腺ガン細胞である、請求項20に記載の方法。 22.前記ガン細胞が大腸ガン細胞である、請求項20に記載の方法。 23.ガンを患う被験体の処置に使用される、請求項20に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 パスタン,イラ アメリカ合衆国 メリーランド 20854, ポトマック,ビール マウンテン ロード 11710

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下を含有する、プロテアーゼ活性化可能Pseudomonas体外毒素A様(「PE様 」)プロタンパク質: (1)細胞表面レセプターに結合する、10と1500との間のアミノ酸の細胞認識ド メイン; (2)タンパク質分解切断において細胞サイトゾルへのトランスロケーションを 達成するのに十分にPEのドメインIIに相同性であるアミノ酸配列を含む、改変さ れたPEトランスロケーションドメインであって、該トランスロケーションドメイ ンが、プロテアーゼにより切断可能なプロテアーゼ活性化可能配列を含むシステ イン-システインループを含み、そして該システイン-システインループが、フリ ンによって実質的に活性化可能ではない、改変されたPEトランスロケーションド メイン; (3)必要に応じて、1500アミノ酸までのアミノ酸配列を含むPE Ib様ドメイン ; (4)PEのドメインIIIに実質的に相同性のアミノ酸配列を含む細胞傷害性ドメ インであって、該細胞傷害性ドメインがADPリボシル化活性を有する、細胞傷害 性ドメイン;および (5)小胞体(「ER」)残留配列。 2.前記改変されたPEトランスロケーションドメインが、アミノ酸279と280との 間で前記プロテアーゼによって切断を引き起こすように、前記プロテアーゼ活性 化可能配列を導入するアミノ酸置換で改変された、PEドメインII配列(配列番号 1のアミノ酸253-364)を有する、請求項1に記載のPE様プロタンパク質。 3.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、ガン細胞によって分泌されるプロテア ーゼによって切断可能である、請求項1に記載のPE様プロタンパク質。 4.前記細胞認識ドメインが、ガン細胞表面マーカーに特異的に結合する抗体を 含有する、請求項1に記載のPE様プロタンパク質。 5.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、前立腺特異的抗原(「PSA」)によっ て切断可能である、請求項2に記載のPE様プロタンパク質。 6.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、ウロキナーゼによって切断可能である 、請求項2に記載のPE様プロタンパク質。 7.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、中性エンドプロテアーゼ、ストロメラ イシン、コラゲナーゼ、カテプシンB、またはカテプシンDによって切断可能で ある、請求項2に記載のPE様プロタンパク質。 8.前記PE Ib様ドメイン、前記細胞傷害性ドメインおよび前記ER残留配列が、 ともに天然のPEのドメインIbおよびIIIの配列を有する、請求項2に記載のPE様 プロタンパク質。 9.前記細胞認識ドメインが、ペプチド結合を介して前記改変されたトランスロ ケーションドメインにカップリングされる、請求項3に記載のPE様プロタンパク 質。 10.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、SKGSFSTQY/TYHV(配列番号11)、HL GGSQQLL/HNKQ(配列番号12)、またはSKGKGTSSQY/SNTE(配列番号13)である、 請求項5に記載のPE様プロタンパク質。 11.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、DR/VYIHPF(配列番号3)、VVCGER/ GFFYTP(配列番号4)、FFYTPK/A(配列番号5)、KRRPVK/VYP(配列番号6)、 PVGKKR/RPVKVY(配列番号7)、KPVGKK/RRPVKV(配列番号8)、GKPVGK/KRRPVK (配列番号7)、またはTFAGNAVRR/SVGQ(配列番号10)である、請求項6に記載 のPE様プロタンパク質。 12.前記細胞認識ドメインが、ペプチド結合を介して前記改変されたトランス ロケーションドメインにカップリングされた抗体であり、そして該抗体がガン細 胞表面マーカーに特異的に結合する、請求項8に記載のPE様プロタンパク質。 13.以下を含有する、薬学的に受容可能なキャリアおよび治療有効量のプロテ アーゼ特異的Pseudomonas体外毒素A様(「PE様」)プロタンパク質を含有する薬 学的組成物: (1)細胞表面レセプターに結合する、10と1500との間のアミノ酸の細胞認識ド メイン; (2)タンパク質分解切断において細胞サイトゾルへのトランスロケーションを 達成するのに十分にPEのドメインIIに相同性であるアミノ酸配列を含む、改変さ れたPEトランスロケーションドメインであって、該トランスロケーションドメイ ンが、プロテアーゼにより切断可能なプロテアーゼ活性化可能配列を含むシステ イン-システインループを含み、そして該システイン-システインループが、フリ ンによって実質的に活性化可能ではない、改変されたPEトランスロケーションド メイン; (3)5と1500との間のアミノ酸のアミノ酸配列を含むPE Ib様ドメイン; (4)PEのドメインIIIに実質的に相同性のアミノ酸配列を含む細胞傷害性ドメ インであって、該細胞傷害性ドメインがADPリボシル化活性を有する、細胞傷害 性ドメイン;および (5)小胞体(「ER」)残留配列。 14.(a)前記細胞認識ドメインが、ペプチド結合を介して前記改変されたPE トランスロケーションドメインにカップリングされた抗体であって、該抗体がガ ン細胞表面マーカーに特異的に結合し; (b)前記改変されたPEトランスロケーションドメインが、アミノ酸279と280と の間で前記プロテアーゼによって切断を引き起こすように、前記プロテアーゼ活 性化可能配列を導入するアミノ酸置換で改変されたPEドメインII配列(配列番号 1のアミノ酸253-364)を有し;そして (c)前記PE Ib様ドメイン、前記細胞傷害性ドメインおよび前記ER残留配列が、 ともに天然のPEのドメインIbおよびIIIの配列を有する、 請求項13に記載の薬学的組成物。 15.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、前立腺特異的抗原またはウロキナー ゼによって切断可能である、請求項14に記載の薬学的組成物。 16.以下を含有する、プロテアーゼ特異的Pseudomonas体外毒素A様(「PE様」 )プロタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む組換えポリヌクレオチド : (1)細胞表面レセプターに結合する、10と1500との間のアミノ酸の細胞認識ド メイン; (2)タンパク質分解切断において細胞サイトゾルへのトランスロケーションを 達成するのに十分にPEのドメインIIに相同性であるアミノ酸配列を含む、改変さ れたPEトランスロケーションドメインであって、該トランスロケーションドメイ ンが、プロテアーゼにより切断可能なプロテアーゼ活性化可能配列を含むシステ イン-システインループを含み、そして該システイン-システインループが、フリ ンによって実質的に活性化可能ではない、改変されたPEトランスロケーションド メイン; (3)5と1500との間のアミノ酸のアミノ酸配列を含むPE Ib様ドメイン; (4)PEのドメインIIIに実質的に相同性のアミノ酸配列を含む細胞傷害性ドメ インであって、該細胞傷害性ドメインがADPリボシル化活性を有する、細胞傷害 性ドメイン;および (5)小胞体(「ER」)残留配列。 17.(a)前記細胞認識ドメインが、ペプチド結合を介して前記改変されたPE トランスロケーションドメインにカップリングされた抗体であって、該抗体がガ ン細胞表面マーカーに特異的に結合し; (b)前記改変されたPEトランスロケーションドメインが、アミノ酸279と280と の間でプロテアーゼによって切断を引き起こすように、前記プロテアーゼ活性化 可能配列を導入するアミノ酸置換で改変されたPEドメインII配列(配列番号1の アミノ酸253-364)を有し;そして (c)前記PEIb様ドメイン、前記細胞傷害性ドメインおよび前記ER残留配列が、 ともに天然のPEのドメインIbおよびIIIの配列を有する、 請求項15に記載の組換えポリヌクレオチド。 18.前記プロテアーゼ活性化可能配列が、前立腺特異的抗原またはウロキナー ゼによって切断可能である、請求項17に記載の組換えポリヌクレオチド。 19.前記ヌクレオチド配列に作動可能に連結された発現制御配列をさらに含む 発現ベクターである、請求項16に記載の組換えポリヌクレオチド。 20.ガン細胞を死滅させる方法であって、該細胞と、以下を含有するプロテア ーゼ特異的Pseudomonas体外毒素A様(「PE様」)プロタンパク質とを接触させる 工程を包含する、方法: (1)細胞表面レセプターに結合する、10と1500との間のアミノ酸の細胞認識ド メイン; (2)タンパク質分解切断において細胞サイトゾルへのトランスロケーションを 達成するのに十分にPEのドメインIIに相同性であるアミノ酸配列を含む、改変さ れたPEトランスロケーションドメインであって、該トランスロケーションドメイ ンが、プロテアーゼにより切断可能なプロテアーゼ活性化可能配列を含むシステ イン-システインループを含み、そして該システイン-システインループが、フリ ンによって実質的に活性化可能ではない、改変されたPEトランスロケーションド メイン; (3)5と1500との間のアミノ酸のアミノ酸配列を含むPE Ib様ドメイン; (4)PEのドメインIIIに実質的に相同性のアミノ酸配列を含む細胞傷害性ドメ インであって、該細胞傷害性ドメインがADPリボシル化活性を有する、細胞傷害 性ドメイン;および (5)小胞体(「ER」)残留配列。 21.前記ガン細胞が前立腺ガン細胞である、請求項20に記載の方法。 22.前記ガン細胞が大腸ガン細胞である、請求項20に記載の方法。 23.ガンを患う被験体の処置に使用される、請求項20に記載の方法。
JP52177298A 1996-11-06 1997-11-05 プロテアーゼ活性化可能なPseudomonas体外毒素A様プロタンパク質 Pending JP2001504334A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3037696P 1996-11-06 1996-11-06
US60/030,376 1996-11-06
PCT/US1997/020207 WO1998020135A2 (en) 1996-11-06 1997-11-05 Protease-activatable pseudomonas exotoxin a-like proproteins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001504334A true JP2001504334A (ja) 2001-04-03

Family

ID=21853930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52177298A Pending JP2001504334A (ja) 1996-11-06 1997-11-05 プロテアーゼ活性化可能なPseudomonas体外毒素A様プロタンパク質

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6426075B1 (ja)
EP (1) EP0941334B1 (ja)
JP (1) JP2001504334A (ja)
AT (1) ATE268386T1 (ja)
AU (1) AU716564B2 (ja)
CA (1) CA2271291A1 (ja)
DE (1) DE69729389D1 (ja)
WO (1) WO1998020135A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530164A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 ユニバーシティー オブ チューリッヒ 改良免疫毒素を用いた癌治療法
US7491699B2 (en) 2002-12-09 2009-02-17 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Peptide nanostructures and methods of generating and using the same
US7781396B2 (en) 2002-01-31 2010-08-24 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Peptides directed for diagnosis and treatment of amyloid-associated disease
US8007847B2 (en) 2004-01-13 2011-08-30 Eytan Biderman Feeding formula appliance
US8017586B2 (en) 2003-01-07 2011-09-13 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Peptide nanostructures encapsulating a foreign material and method of manufacturing same
US8375327B2 (en) 2005-01-16 2013-02-12 Zlango Ltd. Iconic communication
US8563273B2 (en) 2002-09-06 2013-10-22 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Method of screening for compounds that disaggregate amyloid aggregates
JP2014505064A (ja) * 2011-01-26 2014-02-27 セニックス バイオサイエンス ゲーエムベーハー 自然に存在する細胞内輸送経路を介して化合物を送達するための送達システム及びコンジュゲート
US8697634B2 (en) 2002-01-31 2014-04-15 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Peptides and methods using same for diagnosis and treatment of amyloid-associated disease
US8775526B2 (en) 2006-01-16 2014-07-08 Zlango Ltd. Iconic communication
US9096645B2 (en) 2010-11-15 2015-08-04 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Dipeptide analogs for treating conditions associated with amyloid fibril formation

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963441A4 (en) * 1996-12-02 2002-10-02 Univ Wake Forest THERAPY OF HUMAN IMMUNODEFICIENCY VIRUS INFECTION BY INACTIVATION OF HIV CO-RECEPTORS
DE19701141C1 (de) * 1997-01-16 1998-04-09 Hoechst Ag Genkonstrukte für durch Proteasen aktivierbare Wirksubstanzen
US7314632B1 (en) * 1997-07-11 2008-01-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pseudomonas exotoxin A-like chimeric immunogens
AU731703B2 (en) * 1997-07-11 2001-04-05 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Pseudomonas exotoxin A-like chimeric immunogens
EP1000162B1 (en) * 1997-07-11 2006-09-27 THE UNITED STATES GOVERNMENT as represented by THE DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES $i(PSEUDOMONAS) EXOTOXIN A-LIKE CHIMERIC IMMUNOGENS FOR ELICITING A SECRETORY IGA-MEDIATED IMMUNE RESPONSE
US20030054012A1 (en) * 2000-05-12 2003-03-20 Fitzgerald David J. Pseudomonas exotoxin a-like chimeric immunogens for eliciting a secretory iga-mediated immune response
EP1696033A3 (en) * 1997-07-11 2006-12-06 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Pseudomonas exotoxin A-like chimeric immunogens
US7053042B1 (en) 1999-07-29 2006-05-30 Samuel Denmeade Activation of peptide prodrugs by hK2
US8128922B2 (en) 1999-10-20 2012-03-06 Johns Hopkins University Superior molecular vaccine linking the translocation domain of a bacterial toxin to an antigen
JP2003512441A (ja) * 1999-10-22 2003-04-02 アメリカ合衆国 極性上皮細胞層を横断するタンパク質の送達
US20030162733A1 (en) * 2000-11-27 2003-08-28 Haynes Joel R. Nucleic acid adjuvants
US7273722B2 (en) * 2000-11-29 2007-09-25 Allergan, Inc. Neurotoxins with enhanced target specificity
EP1379550B1 (en) * 2000-12-21 2009-03-11 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES A chimeric protein comprising non-toxic pseudomonas exotoxin a and type iv pilin sequences
DE10105912A1 (de) * 2001-02-09 2002-08-14 Roche Diagnostics Gmbh Rekombinante Proteinase K
AU2002331720B2 (en) * 2001-08-24 2007-10-11 Johns Hopkins University Proaerolysin containing protease activation sequences and methods of use for treatment of prostate cancer
CA2473987C (en) * 2002-01-31 2013-11-19 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Peptides antibodies directed thereagainst and methods using same for diagnosing and treating amyloid-associated diseases
CN100417414C (zh) 2003-04-30 2008-09-10 苏黎世大学 免疫毒素在制备治疗头颈鳞状上皮细胞癌或膀胱癌药物中的应用
EP1644048B1 (en) 2003-05-05 2015-04-29 Johns Hopkins University Anti-cancer dna vaccine employing plasmids encoding signal sequence, mutant oncoprotein antigen, and heat shock protein
AU2004259398A1 (en) * 2003-06-27 2005-02-03 Amgen Fremont Inc. Antibodies directed to the deletion mutants of epidermal growth factor receptor and uses thereof
CA2540407A1 (en) 2003-09-25 2005-03-31 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Compositions and methods using same for treating amyloid-associated diseases
WO2005052158A1 (en) 2003-11-28 2005-06-09 National Research Council Of Canada Anticarcinoma antibidies and uses thereof
WO2006013552A2 (en) 2004-08-02 2006-02-09 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Articles of peptide nanostructures and method of forming the same
ATE539745T1 (de) 2004-08-19 2012-01-15 Univ Tel Aviv Future Tech Dev Zusammensetzungen zur behandlung von amyloid- assoziierten erkrankungen
CA2583226A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Trinity Biosystems, Inc. Methods and compositions for immunizing against pseudomonas infection
CA2583202A1 (en) 2004-10-04 2006-04-27 Trinity Biosystems, Inc. Methods and compositions for needleless delivery of macromolecules
CA2594040A1 (en) 2005-01-06 2006-07-13 The Johns Hopkins University Rna interference that blocks expression of pro-apoptotic proteins potentiates immunity induced by dna and transfected dendritic cell vaccines
DE102005002978B4 (de) * 2005-01-21 2013-04-25 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Rekombinante Expression von Proteinen in einer disulfidverbrückten, zweikettigen Form
AU2006257664B2 (en) * 2005-06-14 2013-01-10 Protox Therapeutics Incorporated Method of treating or preventing benign prostatic hyperplasia using modified pore-forming proteins
WO2007016150A2 (en) * 2005-07-29 2007-02-08 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY OF HEALTH AND HUMAN SERVICES NATIONAL INSTITUTES OF HEALTH Mutated pseudomonas exotoxins with reduced antigenicity
CA2610103A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-19 Allergan, Inc. Clostridial toxin activatable clostridial toxins
US20070072309A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 General Electric Company Analytical compositions including nanometer-sized transducers, methods to make thereof, and devices therefrom
EP1973928A2 (en) 2005-10-11 2008-10-01 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. Self-assembled fmoc-ff hydrogels
US20090016988A1 (en) 2005-11-21 2009-01-15 Buckley J Thomas Modified Pore-Forming Protein Toxins and Use Thereof
US20070148131A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-28 Trinity Biosystems, Inc. Methods and compositions for needleless delivery of binding partners
CA2631952A1 (en) 2005-12-05 2007-06-14 Trinity Biosystems, Inc. Methods and compositions for needleless delivery of antibodies
EP2046375B1 (en) * 2006-07-20 2017-04-05 The General Hospital Corporation Methods and compositions for the selective activation of protoxins through combinatorial targeting
US9085638B2 (en) 2007-03-07 2015-07-21 The Johns Hopkins University DNA vaccine enhancement with MHC class II activators
WO2009014650A2 (en) 2007-07-20 2009-01-29 The General Hospital Corporation Recombinant vibrio cholerae exotoxins
EP2197903B9 (en) * 2007-09-04 2015-04-22 The Government of the United States of America as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Deletions in domain ii of pseudomonas exotoxin a that reduce non-specific toxicity
US20120258104A1 (en) * 2009-07-22 2012-10-11 Cenix Bioscience Gmbh Delivery System and Conjugates For Compound Delivery Via Naturally Occurring Intracellular Transport Routes
US9623117B2 (en) * 2011-04-04 2017-04-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for selective targeting and entry of bacterial toxins to cells
US8932586B2 (en) 2011-09-06 2015-01-13 Intrexon Corporation Modified forms of Pseudomonas exotoxin A
WO2016146833A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Biomarkers for nad(+)-diphthamide adp ribosyltransferase resistance
EP3184547A1 (en) 2015-10-29 2017-06-28 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-tpbg antibodies and methods of use
EP4389913A1 (en) * 2022-12-23 2024-06-26 Universität Heidelberg A pcr-elisa analogous antibody-free method for detecting a target nucleic acid in a sample

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892827A (en) 1986-09-24 1990-01-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant pseudomonas exotoxins: construction of an active immunotoxin with low side effects
US6051405A (en) 1986-09-24 2000-04-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Constructs encoding recombinant antibody-toxin fusion proteins
US5082927A (en) 1986-09-24 1992-01-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Selectively cytotoxic IL-4-PE40 fusion protein
US5621078A (en) * 1989-03-22 1997-04-15 Merck & Co., Inc. Modified pseudomonas exotoxin PE40
US5458878A (en) 1990-01-02 1995-10-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services P. exotoxin fusio proteins have COOHG220101al alterations which increase cytotoxicity
DK0531434T3 (da) 1990-05-11 2000-01-31 Us Health Forbedrede Pseudomonas-exotoksiner med lav dyretoksicitet og høj cytocidal aktivitet
ATE314475T1 (de) 1992-06-18 2006-01-15 Us Gov Health & Human Serv Rekombinantes pseudomonas exotoxin mit gesteigerter aktivität
US5677274A (en) 1993-02-12 1997-10-14 The Government Of The United States As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Anthrax toxin fusion proteins and related methods
US6143864A (en) * 1994-06-28 2000-11-07 Merck & Co., Inc. Peptides

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781396B2 (en) 2002-01-31 2010-08-24 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Peptides directed for diagnosis and treatment of amyloid-associated disease
US8993510B2 (en) 2002-01-31 2015-03-31 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Peptides and methods using same for diagnosis and treatment of amyloid-associated disease
US8012929B2 (en) 2002-01-31 2011-09-06 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Peptides directed for diagnosis and treatment of amyloid-associated diseases
US8697634B2 (en) 2002-01-31 2014-04-15 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Peptides and methods using same for diagnosis and treatment of amyloid-associated disease
US8563273B2 (en) 2002-09-06 2013-10-22 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Method of screening for compounds that disaggregate amyloid aggregates
US7491699B2 (en) 2002-12-09 2009-02-17 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Peptide nanostructures and methods of generating and using the same
US8053554B2 (en) 2002-12-09 2011-11-08 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Peptide nanostructures and methods of generating and using the same
US8017586B2 (en) 2003-01-07 2011-09-13 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Peptide nanostructures encapsulating a foreign material and method of manufacturing same
US8007847B2 (en) 2004-01-13 2011-08-30 Eytan Biderman Feeding formula appliance
US8375327B2 (en) 2005-01-16 2013-02-12 Zlango Ltd. Iconic communication
JP2008530164A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 ユニバーシティー オブ チューリッヒ 改良免疫毒素を用いた癌治療法
US8775526B2 (en) 2006-01-16 2014-07-08 Zlango Ltd. Iconic communication
US9096645B2 (en) 2010-11-15 2015-08-04 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Dipeptide analogs for treating conditions associated with amyloid fibril formation
US9630989B2 (en) 2010-11-15 2017-04-25 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Dipeptide analogs for treating conditions associated with amyloid fibril formation
JP2014505064A (ja) * 2011-01-26 2014-02-27 セニックス バイオサイエンス ゲーエムベーハー 自然に存在する細胞内輸送経路を介して化合物を送達するための送達システム及びコンジュゲート

Also Published As

Publication number Publication date
CA2271291A1 (en) 1998-05-14
DE69729389D1 (de) 2004-07-08
AU716564B2 (en) 2000-03-02
ATE268386T1 (de) 2004-06-15
EP0941334A2 (en) 1999-09-15
US6423513B1 (en) 2002-07-23
AU5247498A (en) 1998-05-29
WO1998020135A3 (en) 1998-09-11
EP0941334B1 (en) 2004-06-02
WO1998020135A2 (en) 1998-05-14
US6426075B1 (en) 2002-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504334A (ja) プロテアーゼ活性化可能なPseudomonas体外毒素A様プロタンパク質
JP4439808B2 (ja) T細胞レセプター融合体および結合体ならびにそれらの使用方法
US5972901A (en) Serpin enzyme complex receptor--mediated gene transfer
JP6169561B2 (ja) メソテリンを標的とする組換え免疫毒素
JP3835827B2 (ja) 悪性細胞に対する、oncタンパク質を含む、免疫毒素
EP0896626B1 (en) Monoclonal antibody to cea, conjugates comprising said antibody, and their therapeutic use in an adept system
JP5025460B2 (ja) 修飾ブーゲニンタンパク質、サイトトキシン、ならびにそれらの方法および使用
US6492498B1 (en) Multimeric immunotoxins
JP2002501488A (ja) Cd22を保有する細胞および腫瘍へ標的化された、組換え抗体および免疫複合体
JP2002502363A (ja) 改変/キメラスーパー抗原およびその使用
JP2009513147A (ja) ヒト糖タンパクnmbをターゲットにする抗体および免疫毒素
JP2001520206A (ja) 上皮細胞標的化結合体としてのj鎖およびアナログ
JP2001502534A (ja) アンジオスタチン生成のための方法及び組成物
JP2001518304A (ja) アンギオスタチン成分を含む融合タンパク質及び抗腫瘍療法におけるその使用
JP3469247B2 (ja) 組換えリボヌクレアーゼタンパク質
JP2012051939A (ja) 極性上皮細胞層を横断するタンパク質の送達
US7060789B1 (en) Ricin-like toxins for treatment of cancer
WO1994014976A1 (en) Immune response modulator complex, and uses thereof
JP6203372B2 (ja) サルシン及び他の関連する真菌リボトキシンに由来するリボトキシン分子
JP2010077026A (ja) がん関連マクロファージを標的とした固形がん治療剤
JP2001522589A (ja) ミエリン乏突起膠細胞糖タンパク質ファミリーの新規タンパク質メンバーである、bmogおよびその免疫調節目的のための使用
CN114073775A (zh) 用于跨血脑屏障递送的组合治疗
US7189393B2 (en) Recombinant anti-tumor RNAse
WO2024067295A1 (zh) 修饰的红细胞及其用于递送药物的用途
ES2315011T3 (es) Polipeptidos de semaforina.