JP2001502982A - ポリウレタンフォーム成形品を製造するための方法および装置 - Google Patents

ポリウレタンフォーム成形品を製造するための方法および装置

Info

Publication number
JP2001502982A
JP2001502982A JP10533292A JP53329298A JP2001502982A JP 2001502982 A JP2001502982 A JP 2001502982A JP 10533292 A JP10533292 A JP 10533292A JP 53329298 A JP53329298 A JP 53329298A JP 2001502982 A JP2001502982 A JP 2001502982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pressure
reaction mixture
suction opening
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10533292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3421352B2 (ja
Inventor
ズルツバツハ,ハンス−ミヒヤエル
ヴイルト,ユールゲン
Original Assignee
ヘンネツケ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンネツケ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ヘンネツケ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2001502982A publication Critical patent/JP2001502982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421352B2 publication Critical patent/JP3421352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3403Foaming under special conditions, e.g. in sub-atmospheric pressure, in or on a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/588Moulds with means for venting, e.g. releasing foaming gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material

Abstract

(57)【要約】 フォーム成形品を製造するための方法および装置につき開示する。金型の分割平面は外周減圧路を有し、上側金型半部は金型を急速減圧するための吸引路を有すると共に、自己閉鎖性膨張路は金型の内部キャビティーの最も高い箇所に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリウレタンフォーム成形品を製造するための方法および装置 本発明は、金型分離平面により分割された金型に膨脹性ポリウレタン反応混合 物を満たすことにより発泡ポリウレタン成形体を製造する方法および装置に関し 、金型分離平面は外周減圧路を有し、これを介し金型半部により規定された金型 キャビティーを減圧する。これには既に1群の提案がなされている〔たとえばD E−A 15 04 278号、DE−A 30 20 793号およびEP− A 23 749号参照〕。 金型内に存在するガスをボイド形成を回避すべく金型から除去するには特に金 型の減圧が必要である。従って金型半部を金型分離平面が金型キャビティーの最 も高い箇所に位置するよう構成することが必要である。何故なら、他方では存在 するガスをもはや抜き取りえないネストが形成されるからである。これは、金型 ネストを100ミリバール未満(特に50ミリバール未満)の極めて低い圧力ま でフォームが上昇する前(すなわち金型ネスト内のフォームの高さが分離平面を 越える前)に減圧することにより対処しうる。しかしながら、金型ネスト内のこ のように低い圧力は、発泡剤含有量が実質的に放出される前に不規則なフォーム 構造体のみが生ずるようフォームが最初に急速かつ強度に膨脹する結果となる。 金型分離平面を介する減圧の他の欠点は特に膨脹性反応混合物を開口金型内へ 満たすと共に金型の閉鎖後に初めて減圧すれば、金型分離平面を介する供給能力 が比較的小さくなって極めて長いサイクル時間が必要になることである。 ポリウレタンフォームの性質は仕上フォームの嵩密度およびマトリックスの材 料特性により実質的に決定される。特に化学発泡剤として水を使用する場合、水 とイソシアネートとの反応により二酸化炭素が遊離され、マトリックス特性を調 整するための正確な膨脹性ポリウレタン反応混合物のレシピーの調整が必要とな る。従って基本的には単一のレシピーにより種々異なる嵩密度のフォームを製造 しうることが望ましい。同時にレシピー(特に発泡剤含有量)を維持しながらフ ォームの嵩密度を調整するには、フォーム金型における圧力の制御が極めて適し ている〔たとえばEP−A 23 749号、EP−A 44 226号参照〕 。 本発明の課題は、短いサイクル−もしくは実働−時間に際し大気圧下にて発泡 剤含有量に基づき期待しうるよりも低い嵩密度を有するボイドフリーの成形品を 製造することであり、幾何学的理由から金型ネストの最大高さの箇所には分離平 面を設置しえない輪郭の金型ネストを用いることもできる。 本発明によれば、これは上側金型半部が閉鎖自在な吸引開口部を備えて、これ を介し金型内部圧力を急速に、好ましくは膨脹性ポリウレタン反応混合物の出発 時間以内に300〜800ミリバール(絶対圧)まで減圧し、吸引開口部を所定 金型内部圧力に達した際に閉鎖し、膨脹性混合物が金型キャビティーを満たして 膨脹し、膨脹しつつある混合物の侵人により閉鎖されるよう小断面積を有する膨 張路を金型キャビティーの最大高さの点に設け、さらに金型分離平面が減圧シー ルを有してガスの侵入を回避し、吸引開口部と減圧路と膨張路とを同じ減圧源に 連結することにより解決される。 金型キャビティーは、好ましくは400〜700ミリバール(絶対圧)まで減 圧される。 フォームの上昇後、すなわち実質的に全発泡剤の放出後における圧力上昇は、 反応熱および必要に応じさらに少量の発泡剤の放出に基づく温度上昇により生ず る。これは好ましくは700〜1,100ミリバールの圧力(絶対圧)、特に好 ましくは700〜900ミリバールまで行うべきである。 発泡性ポリウレタン反応混合物の充填は、本発明によれば開口金型中への実働 時間につき欠点なしに行うことができる。何故なら、所望の最小金型内部圧力を 膨脹しつつあるフォームに欠点なしに露呈させることができ、最短の時間内に本 発明により設けられた吸引開口部により達成されるからである。 本発明の主題は発泡ポリウレタン成形体の製造装置でもあり、この装置は金型 分離平面により分離しうる上側および下側の金型半部により規定された金型キャ ビティーを有し、さらに膨脹性ポリウレタン反応混合物を下側金型半部に満たす ための手段をも有し、金型分離平面は減圧シールを備え、上側金型半部は閉鎖自 在な吸引開口部を備え、上側金型半部の最大高さの位置には膨張路を設け、その 断面をまだ硬化してない反応混合物の侵入により閉鎖しうるような寸法とし、さ らに共通の減圧源と減圧源から減圧シールまでの接続配管と吸引開口部と膨張路 とを備える。 好ましくは減圧源は金型キャビティー容積の複数倍を有する減圧容器として形 成され、減圧容器を減圧ポンプに連結する。 膨張路は丸形またはスリット状の断面を有する。好ましくは膨張路の小さい断 面寸法は0.1〜0.5mm、特に好ましくは0.1〜0.3mmである。 特に好ましくは膨張路には、たとえば侵人したポリウレタンのための針状吐出 ピストンを装着する。さらに好ましくは、膨張路をより大きい寸法の吐出ピスト ンとその上側金型半部に対する流過穴部との間の空隙部により形成する。 以下、添付図面を参照して本発明を詳細に説明する。 図1は本発明による装置を示し、 図2は膨張路の好適実施例を示し、 図3は本発明による金型内の時間的圧力経過を示す。 図1は金型1を示し、これは下側金型半部2と上側金型半部3とで構成され、 これら金型半部は金型分離平面4により分離されている。金型分離平面には外周 路5を減圧シールとして設ける。さらに上側金型半部は吸引開口部6を備え、こ れはたとえば閉鎖コーン11により所望の金型内部圧力に達した際に閉鎖しうる 。さらに金型内部空間の最大高さの位置には膨張路7aおよび7bを設ける。減 圧シール5と吸引開口部6と膨張路7Aおよび7bとは対応する配管10を介し 図面で縮小寸法にて示した減圧容器8と接続され、この容器から減圧ポンプ9を 介してガスを吸引する。 図2は金型内部空間の最大高さを有する上側金型半部3の断面図である。膨張 路7は液圧装置18により吐出しうるピストン27の扁平領域として形成される 。その際、膨張路は断片的に吐出ピストン27の外周にわたり食い違わせて、食 い違った膨張路セクションは外周溝部17を介し互いに接続される。フォーム2 0の上昇に際し、膨張路により接続配管10を介して減圧源までさらにガスが金 型内部空間から吸引され、低い金型内部圧力が保持され続ける。膨脹しつつある フォームは膨張路7に達してここに侵入し、同時にこれを閉鎖する。成形フォー ム部品を離型した後、吐出ピストン27は液圧18によりケーシング19から引 き出され、膨張路7中へ侵入するポリウレタンを取り出すことかできる。 図3は従来方法(I)および本発明による成形フォームの製造方法(II)に おける金型内の圧力経過を示す。 ここでは以下の相にて経過する: A: 開口金型中への膨脹性ポリウレタン反応混合物の導入開始。 B: 導入の終了;出発時間の開始;金型の閉鎖。 C: 金型の閉鎖;吸引開口部を介する減圧による急速な圧力低下(本発明によ る)。 D: ここでは500ミリバールの所望の金型内部圧力への到達;出発時間から 上昇時間への移行。 E: フォームによる金型の充満;上昇時間の終了;圧力保持時間の開始。従来 の金型フォームプロセス(I)においては上昇フォームにより押し出され るガスの抵抗に基づき、既に顕著な圧力上昇が金型内で確認される。 F: フォーム気泡の最大内部圧力に相当する最大金型内部圧力への到達。 G: 金型の開口、および成形部品の取り出し。
【手続補正書】 【提出日】平成12年8月17日(2000.8.17) 【補正内容】 請求の範囲 1. 減圧シールを有する金型分離平面により分割された金型の下側金型半部中 へ膨脹性ポリウレタン反応混合物を導入すると共に金型を減圧することによる発 泡ポリウレタン成形体の製造方法において、金型キャビティーを上側金型半部に 設けられた閉鎖しうる吸引開口部により急速に300〜700ミリバールの圧力 (絶対圧)まで減圧し、吸引開口部閉鎖し、反応混合物は金型キャビティーを 満たして膨脹し、金型キャビティーの最大高さの位置に設けた小さい断面を有す る膨張路にこの膨張路を閉鎖するよう膨脹しつつある混合物を侵入させて、減圧 シールと吸引開口部と膨張路とを同じ減圧源に連結することを特徴とする発泡ポ リウレタン成形体の製造方法。 2. 金型キャビティーの減圧を膨脹性ポリウレタン反応混合物のレシピーに応 じ、金型内部最終圧力が800〜1100ミリバールとなるような圧力にて行う ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 上側および下側金型半部により規定された金型キャビティーを備え、これ ら金型半部を金型分離平面により分離しうると共に金型分離平面が減圧シールを 有し、さらに膨脹性反応混合物を下側金型半部に満たす手段を備えてなる発泡ポ リウレタン成形体の製造装置において、上側金型半部が閉鎖自在な吸引開口部を 有すると共に金型内部空間の最大高さの位置に膨張路を有し、その断面をまだ硬 化してない反応混合物の侵入により閉鎖しうるような寸法とし、さらに減圧源と 減圧源から減圧シールまでの接続配管と吸引開口部と膨張路とを備えることを特 徴とする発泡ポリウレタン成形体の製造装置。 4. 減圧源が金型キャビティー容積の複数倍を有する減圧容器として形成され ると共に、減圧源が減圧ポンプに連結されてなる請求の範囲第3項に記載の装置 。 5. 膨張路が上側金型半部に突入する吐出ピストンとその流過穴部との間の空 隙部により形成されたことを特徴とする請求の範囲第3項または第4項に記載の 装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 減圧シールを有する金型分離平面により分割された金型の下側金型半部中 へ膨脹性ポリウレタン反応混合物を導入すると共に金型を減圧することによる発 泡ポリウレタン成形体の製造方法において、金型キャビティーを上側金型半部に 設けられた閉鎖しうる吸引開口部により急速に300〜700ミリバールの圧力 (絶対圧)まで減圧し、吸引開口部の閉鎖し、反応混合物は金型キャビティーを 満たして膨脹し、金型キャビティーの最大高さの位置に設けた小さい断面を有す る膨張路にこの拡張路を閉鎖するよう膨脹しつつある混合物を侵入させて、減圧 シールと吸引開口部と膨張路とを同じ減圧源に連結することを特徴とする発泡ポ リウレタン成形体の製造方法。 2. 金型キャビティーの減圧を膨脹性ポリウレタン反応混合物のレシピーに応 じ、金型内部最終圧力が800〜1100ミリバールとなるような圧力にて行う ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 上側および下側金型半部により規定された金型キャビティーを備え、これ ら金型半部を金型分離平面により分離しうると共に金型分離平面が減圧シールを 有し、さらに膨脹性反応混合物を下側金型半部に満たす手段を備えてなる発泡ポ リウレタン成形体の製造装置において、上側金型半部が閉鎖自在な吸引開口部を 有すると共に金型内部空間の最大高さの位置に膨張路を有し、その断面をまだ硬 化してない反応混合物の侵入により閉鎖しうるような寸法とし、さらに減圧源と 減圧源から減圧シールまでの接続配管と吸引開口部と膨張路とを備えることを特 徴とする発泡ポリウレタン成形体の製造装置。 4. 減圧源が金型キャビティー容積の複数倍を有する減圧容器として形成され ると共に、減圧源が減圧ポンプに連結されてなる請求の範囲第3に記載の装置。 5. 膨張路が上側金型半部に突入する吐出ピストンとその流過穴部との間の空 隙部により形成されたことを特徴とする請求の範囲第3項または第4項に記載の 装置。
JP53329298A 1997-01-20 1998-01-07 ポリウレタンフォーム成形品を製造するための方法および装置 Expired - Fee Related JP3421352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19701728A DE19701728C2 (de) 1997-01-20 1997-01-20 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung geschäumter Polyurethan-Formkörper
DE19701728.2 1997-01-20
PCT/EP1998/000032 WO1998031522A1 (de) 1997-01-20 1998-01-07 Verfahren und vorrichtung zur herstellung geschäumter polyurethan-formkörper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502982A true JP2001502982A (ja) 2001-03-06
JP3421352B2 JP3421352B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=7817783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53329298A Expired - Fee Related JP3421352B2 (ja) 1997-01-20 1998-01-07 ポリウレタンフォーム成形品を製造するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6361723B1 (ja)
EP (1) EP0952909B1 (ja)
JP (1) JP3421352B2 (ja)
KR (1) KR100357009B1 (ja)
DE (2) DE19701728C2 (ja)
WO (1) WO1998031522A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200618A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 樹脂発泡体成形型

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166448A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Sony Corp 成形用金型装置および成形方法
US6923932B2 (en) 2002-12-12 2005-08-02 Intertec Systems, Llc Composite structure tightly radiused molding method
DE10258546B4 (de) * 2002-12-14 2005-03-10 Stankiewicz Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung geschäumter Polyurethan-Formkörper
JP2007515317A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 デコマ インターナショナル インコーポレイテッド 蒸気箱金型で発泡プラスチック材料を成形する成形物品、方法、および装置
DE102004007865B4 (de) * 2004-02-17 2014-10-30 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines Polyurethan enthaltenden Verbundelements mittels Vakuumtechnik
KR100785677B1 (ko) * 2004-03-17 2007-12-14 가부시키가이샤 교쿠토세이키 발포 성형 장치
US7481637B2 (en) 2004-05-12 2009-01-27 Woodbridge Foam Corporation Vented mold and method for producing molded article
DE102004028803A1 (de) * 2004-06-15 2006-01-12 Stankiewicz Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung hinterschäumter luftdurchlässiger textiler Produkte
JP2007210323A (ja) * 2006-01-10 2007-08-23 Mazda Motor Corp 樹脂成形品の成形方法及び成形装置
US7566165B2 (en) * 2006-04-17 2009-07-28 Milliken & Company Valved manifold and system suitable for introducing one or more additives into a fluid stream
CN101407098A (zh) * 2007-10-12 2009-04-15 深圳富泰宏精密工业有限公司 模具及应用该模具成型成型品的方法
CN101927547B (zh) * 2010-07-28 2012-11-14 深圳市银宝山新科技股份有限公司 一种发泡模具的排气结构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1504278A1 (de) * 1965-10-28 1969-09-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus Thermoplasten
DE2219609A1 (de) 1972-04-21 1973-10-31 Josef Endhart Abferkelbox fuer zuchtschweine
US3833694A (en) 1972-07-05 1974-09-03 Bethlehem Steel Corp Molding polyurethane foam in a mold having a cyclically flexing cover
US3970732A (en) * 1973-09-26 1976-07-20 Kimball International, Inc. Method of molding rigid foamed polyurethane articles
DE2366184C2 (de) * 1973-10-25 1980-02-07 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum Herstellen von Kunststoff-Schaumteilen
FR2428519A1 (fr) * 1978-06-13 1980-01-11 Ameublement Ind Et Tech Bouchon pour trou de coulee de matiere expansee dans un moule
DE3064017D1 (en) * 1979-07-02 1983-08-11 Ici Plc Method and apparatus for the manufacture of flexible polyurethane foam articles
DE3020789A1 (de) * 1980-05-31 1982-01-07 Rudolf Dr.-Ing. Lugano-Cassarate Steineck Verfahren und anordnung zur gleichstromtherapie
DE3020793A1 (de) * 1980-05-31 1981-12-10 Civag AG für Verpackungsforschung, Herisau Vorrichtung zur herstellung eines formlings unter vakuumeinwirkung
WO1982000297A1 (en) * 1980-07-15 1982-02-04 J Blackwell Production of synthetic plastics foam material
GB2092509A (en) * 1981-02-11 1982-08-18 Ici Ltd Moulding apparatus and method of manufacturing foamed plastics articles.
US4482513A (en) * 1981-03-10 1984-11-13 General Dynamics, Pomona Division Method of molding foam/aluminum flake microwave lenses
DE3310677C1 (de) * 1983-03-24 1984-03-15 Elastogran Maschinenbau GmbH, 2844 Lemförde Geteilte Giessform fuer Mehrkomponentenkunststoffe,insbesondere Polyurethane
GB8806299D0 (en) * 1988-03-17 1988-04-13 Glynwed Consumer & Building Process of manufacturing thin-walled plastics moulding
JPH07102583B2 (ja) * 1990-06-12 1995-11-08 豊田合成株式会社 ポリウレタン発泡体の成形方法及び成形装置
CA2077363C (en) 1992-09-02 1996-09-03 Leslie Edward Clark Vented mold and use thereof
DE4236081A1 (de) * 1992-10-26 1994-04-28 Ph Kurtz Eisenhammer Kg Verfahren zum Herstellen von Formkörpern aus geschäumtem Kunststoff und Form zur Ausübung dieses Verfahrens
JP2746024B2 (ja) * 1992-10-30 1998-04-28 豊田合成株式会社 Rimポリウレタン二色成形方法
JPH09169036A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Bridgestone Corp 衝撃吸収用モールド成形品の製造方法及びこれに使用するモールド
US5851457A (en) * 1996-06-28 1998-12-22 Steelcase Inc. Method of forming an upholstered foam plastic seat cushion
JP3539100B2 (ja) * 1996-10-24 2004-06-14 株式会社ブリヂストン 合成樹脂発泡成形品の成形金型及び成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200618A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 樹脂発泡体成形型

Also Published As

Publication number Publication date
DE59804992D1 (de) 2002-09-05
KR100357009B1 (ko) 2002-10-18
WO1998031522A1 (de) 1998-07-23
US6361723B1 (en) 2002-03-26
JP3421352B2 (ja) 2003-06-30
DE19701728A1 (de) 1998-07-23
DE19701728C2 (de) 1998-12-10
EP0952909A1 (de) 1999-11-03
EP0952909B1 (de) 2002-07-31
KR20000069814A (ko) 2000-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502982A (ja) ポリウレタンフォーム成形品を製造するための方法および装置
EP0461522B1 (en) Method for molding polyurethane foam
JP2518481B2 (ja) 自己スキン層付きポリウレタンフォ―ムの製造方法及び製造装置
HU212972B (en) Procedure and apparatus for moulding ceramic-parts from moulding-slag
US8419406B2 (en) Dynamic mould tool
CA2696510A1 (en) Press system
KR900001905B1 (ko) 발포수지제 컵의 성형방법 및 성형장치
US4721279A (en) Foam mold equipped with a self-cleaning mold vent assembly
JP3539100B2 (ja) 合成樹脂発泡成形品の成形金型及び成形方法
JP2005313582A (ja) 高密度及び低密度発泡体による多層発泡体成形方法
JPS6023012B2 (ja) 合成樹脂の注型発泡成形装置
KR930005329B1 (ko) 통풍구 없는 타이어 성형을 위한 방법과 장치
JPS62198444A (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子の型内成形法
JP2886257B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子の型内成形法
JPS60190335A (ja) 発泡樹脂成形体の製造法
JPH0757498B2 (ja) オレフイン系樹脂発泡粒子の型内成形法
JP2003276027A (ja) 発泡樹脂成形型および発泡樹脂成形品
US2691191A (en) Method and apparatus for making reversible sponge cushions
JPH11226960A (ja) 合成樹脂発泡成形品の製造方法
JPH11226973A (ja) 合成樹脂発泡成形品の成形方法
JPS62212131A (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子の型内成形法
US1574060A (en) Method for making hollow rubber articles
JPS62267129A (ja) 発泡樹脂成形品の製造方法
JPS61121908A (ja) 架橋発泡性組成物の成形方法及び発泡用金型
JPH0516255A (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees