JP2001500144A - 再石灰化組成物 - Google Patents

再石灰化組成物

Info

Publication number
JP2001500144A
JP2001500144A JP10513230A JP51323098A JP2001500144A JP 2001500144 A JP2001500144 A JP 2001500144A JP 10513230 A JP10513230 A JP 10513230A JP 51323098 A JP51323098 A JP 51323098A JP 2001500144 A JP2001500144 A JP 2001500144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
phosphate
composition according
phase
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10513230A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィーデマン,ヴォルフガング
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・コンシューマー・ヘルスケア・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
ヴィーデマン,ヴォルフガング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・コンシューマー・ヘルスケア・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング, ヴィーデマン,ヴォルフガング filed Critical スミスクライン・ビーチャム・コンシューマー・ヘルスケア・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2001500144A publication Critical patent/JP2001500144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 カルシウムイオン源および水可溶性ポリリン酸塩と共にリン酸イオン源を含む、二相性再石灰化組成物が記載される。

Description

【発明の詳細な説明】 再石灰化組成物 本発明は、口腔衛生用組成物、特に、カルシウムイオン源およびリン酸イオン 源を含む再石灰化組成物に関する。かかる組成物は、カリエスおよび/または過 敏症の予防および治療において有用である。 第一の態様において、本発明は、 a)第一の成分として、カルシウム相の0.05〜10重量%のカルシウムイ オンを提供する水溶性カルシウム塩を含む水性カルシウム相、および b)第二の成分として、安定化量のポリリン酸塩およびリン酸相の0.05〜 10重量%のリン酸イオンを提供する水溶性リン酸塩を含む水性リン酸相を含む 再石灰化組成物であって、 2つの相が使用まで離されており、混合時に2.0〜5.0のpHを有し、カ ルシウムイオンのリン酸イオンに対するモル比が0.5:1〜5:1であり、歯 の再石灰化能を有する単一相を提供する組成物を提供する。 本発明の組成物は、深部の再石灰化を強める利点を有し、それゆえ、カリエス および/または過敏症の予防および治療において有用であることが期待される。 使用に際し、カルシウムおよびリン酸イオンは、適用する組成物の初期pHによ って可溶性のままであり、カリエス病変および/または象牙質細管内に深く拡散 できる。例えば、その後の唾液の作用により、歯内でpHが上昇すると、リン酸 カルシウムの沈澱が起こり、深部の再石灰化が起こる。 適当には、カルシウム塩は、カルシウム相の1〜5重量%、好ましくは2〜3 重量%のカルシウムイオンを提供する。カルシウム塩の適当な例には、酢酸カル シウム、ギ酸カルシウム、乳酸カルシウム、硝酸カルシウム、およびこれらの混 合物が包含され、好ましくは、塩化カルシウムまたは塩化カルシウムおよび乳酸 カルシウムの混合物である。 適当には、リン酸塩は、リン酸相の1〜5重量%、好ましくは2〜3重量%の リン酸イオンを提供する。 リン酸塩の適当な例には、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素カリウム、 リン酸三ナトリウムが包含され、好ましくは、リン酸二水素ナトリウムである。 リン酸相が、長期保存安定性および再石灰化組成物の効力を改善する安定化量 のポリリン酸塩を含むことが重要である。 適当には、ポリリン酸塩は、ピロリン酸またはトリポリリン酸のアルカリ金属 塩である。好ましくは、これはポリメタリン酸アルカリ金属塩、例えばポリメタ リン酸ナトリウム(または、グラハムの塩(Graham's salt)またはヘキサメタリ ン酸ナトリウムとして知られる)である。 適当には、ポリリン酸塩は、重量でリン酸相の250ppmまで、好ましくは 、5〜200ppm、もっとも好ましくは、5〜20ppm存在する。 カルシウムおよびリン酸相のpHは、混合時にこれらが2.0〜5.0、好ま しくは3.0〜4.5、より好ましくは、3.5〜4.0、もっとも好ましくは 3.5〜3.8のpHとなるようなpHである。 便利には、重量で等量のカルシウムおよびリン酸相を使用前に混合する。 適当には、カルシウム相のpHは3.0〜7.0、好ましくは3.0〜6.0 である。 適当には、リン酸相のpHは3.0〜6.5、好ましくは、3.5〜6.0で ある。 カルシウムイオンのリン酸イオンに対するモル比は、歯の再石灰化に確実に効 果的であるようにすべきである。適当には、カルシウムイオンのリン酸イオンに 対するモル比は、1:1〜3:1、例えば2:1である。 有利には、本発明の組成物は、フッ化アルカリ金属(例えばフッ化ナトリウム )、フッ化アミンまたはモノフルオロリン酸アルカリ金属(例えばモノフルオロ リン酸ナトリウム)などのフッ素イオン源を、リン酸相に含む。 フッ素イオンの存在は、再石灰化工程の間のヒドロキシアパタイトとしてのリ ン酸カルシウムの永続的な沈澱の助ける。 適当には、組成物は、重量で全組成物の50〜2500ppm、例えば100 〜1500ppmのフッ素イオンを含む。 別法として、組成物は、好ましくはフッ化ナトリウムからの触媒量のフッ素イ オン、例えば重量で全組成物の50ppmまで、適当には20ppmまで、好ま しくは1および10ppmの間、もっとも好ましくは4および6ppmの間のフ ッ素イオンを含む。 本発明の適当な組成物は、カルシウム相とリン酸相が使用まで分離されている という条件で、リンス剤、ゲル剤または歯磨剤を含む。 例えば、かかる組成物を各相を分離するための2つのチャンバーを有するボト ルまたはチューブ等の容器、制御された分配および好ましくは使用前にかかる相 の同時混合を可能にする分配ノズルを有する容器などの容器中に包装できる。別 法として、かかる組成物を、使用前に裂いて、シャッシェ(Sachet)内でカルシウ ムおよびリン酸相を混合できる、もろいシールにより分離される2つのチャンバ ーを有するシャッシェに包装できる。 カルシウムおよびリン酸相をまた、混合および使用前に各相の必要量を分配で きる別個の容器中に包装してもよい。それゆえ、本発明は、混合時に、歯の再石 灰化能を有する単一相を提供する、別々に包装された上記したカルシウムおよび リン酸相を含むキットを提供する。 本発明の組成物は、研磨剤、界面活性剤、湿潤剤、濃化剤、香味剤、甘味剤、 混濁化剤または着色剤、保存剤および水など、かかる目的のために口腔衛生組成 物において慣用的に用いられるものから選択され、本明細書で前記したカルシウ ムおよびリン酸相に適合する、適当な処方剤を含有する。 本発明の組成物における使用に適当な界面活性剤には、例えば、陰イオン性、 非イオン性、カチオン性および両性界面活性剤またはそれらの混合物が包含され る。 有用な、適当な陰イオン性界面活性剤には、(C12-18)アルキル硫酸アルカ リ金属塩、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、およびN−アシルサルコシネート およびN−アシルタウリン(ここで、アシル基は12〜16個の炭素原子を有す る)、例えば、N−ラウリル、N−ミリストイルおよびN−パルミトイルサルコ シンア ルキル金属塩が包含される。 適当な非イオン性界面活性剤には、例えば、Henkelにより商標名「Plantacare 」として市販される製品などのアルキルポリグルコシド、ポリエトキシル化ソル ビトールエステル、特に、ポリエトキシル化ソルビトールモノエステル、例えば PEG(40)ソルビタン ジ−イソステアリン酸エステル、およびICIにより商 標名「Tween」として市販される製品;エチレンオキシドおよびプロピレンオキ シドの多重縮合体(ポロキサマー(poloxamer))、例えば、BASF-Wyandotteにより 商標名「Pluronic」として市販される製品;プロピレングリコールの縮合体;ポ リエトキシル化水素化ひまし油、例えば、クレモホア(cremophor);およびソ ルビタン脂肪酸エステルが包含される。 適当な両性界面活性剤には、例えば、Miranolにより商標名「MiranolC2M」と して市販される製品などの長鎖イミダゾリン誘導体;Albright+Wilsionにより商 標名「Empigen BB」として市販される製品などの長鎖アルキルベタイン、および コカミドプロピレンベタインなどの長鎖アルキルアミドアルキルベタイン、およ びこれらの混合物が包含される。 適当なカチオン性界面活性剤には、味の素株式会社により商標名「CAE」とし て市販されるD,L−2−ピロリドン−5−カルボン酸、Mona Corporationによ りそれぞれ商標名「Monaquat PTC」および「Monaquat PTL」として市販される、 コカミドプロピルPGジモニウムクロライドリン酸およびラウラミドプロピルP Gジモニウムクロライドリン酸が包含される。 有利には、界面活性剤は全組成物の0.005〜20重量%、好ましくは0. 1〜10重量%、より好ましくは0.1〜5重量%の範囲で存在する。 ゲルまたは歯磨剤処方に適当な濃化剤には、例えば、(C1-6)アルキルセル ロースエステル、例えばメチルセルロース;ヒドロキシ(C1-6)アルキルセル ロースエステル、例えばヒドロキシエチルセルロースおよびヒドロキシプロピル セルロース;(C2-6)アルキレンオキサイド修飾(C1-6)アルキルセルロース エステル、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース;およびこれらの混合 物などの非イオン性濃化剤が包含される。天然および合成ガム、トチャカ、キサ ン タンガム、トラガントガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニ ルピロリドン、スターチおよび濃化シリカなどのガム様材料などの他の濃化剤も また、用いてもよい。好ましくは、濃化剤はキサンタンガムである。 有利には、濃化剤は全組成物の0.01〜30重量%、好ましくは0.1〜1 5重量%、より好ましくは1〜5重量%の範囲で存在する。 本発明の組成物において用いる適当な湿潤剤には、例えばグリセリン、キシリ トール、ソルビトール、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールま たはそれらの混合物が包含され;湿潤剤は、全組成物の5〜30重量%、好まし くは5〜20重量%、より好ましくは5〜15重量%の範囲で存在してもよい。 好ましい湿潤剤は、歯の再石灰化を増強可能なキシリトールである。 本発明の歯磨組成物において用いる適当な研磨剤には、炭酸カルシウム、リン 酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、不溶性メタリン酸ナトリウム、アルミノ ケイ酸ナトリウム、アルミナ、アルミナ水和物、オルトリン酸亜鉛、プラスチッ ク粒子、およびシリカが包含され、このうち、シリカが好ましい研磨剤である。 適当なシリカには、例えば珪藻土などの天然アモルファスシリカ、および、沈 降シリカおよびシリカキセロゲルを含むシリカゲルなどの合成アモルファスシリ カなどが包含される。沈降シリカの適当な等級は、20〜300、好ましくは2 0〜100m2/gの範囲のBET表面領域、および、2〜50、好ましくは5 〜30mのメジアン凝集サイズを有する。 適当な沈降シリカおよびシリカキセロゲルは、Degussaand W R Corporation D avison Chemical Divisionにより、それぞれ商標名SidentおよびSylobancとして 市販されるものがある。 有利には、シリカは「低アニオン性」シリカである。本明細書において用いる 場合、「低アニオン性」シリカなる用語は、製造工程の間に通常生じる硫酸ナト リウムおよびケイ酸ナトリウムなどのアニオン性不純物が製造工程の慎重な制御 により最小に維持されるものを意味する。適当には、「低アニオン性」シリカは 、1重量%より少ない、好ましくは0.5重量%より少ない、有利には0.25 重量%より少ないアニオン性不純物を含む。 適当なかかる「低アニオン性」シリカは、EP0368130(Proctor & Gambl e)、EP0315503およびEP0396459(Rhone-Poulenc)ならびに WO90/0−5113(J.M.Huber Corp.)に記載される。別法として、イオ ン性不純物を含む市販されるシリカの等級を、脱イオン水で洗浄することにより 適当なものとしてもよい。洗浄後の水の伝導度測定を用い、かかる洗浄の効率を モニターしてもよい。適当には、洗浄後の水の伝導度は200μジーメンス/c mより小さく減少される。適当な「低アニオン性」シリカには、Rhone-Poulenc から利用可能な等級RP93が包含される。 適当には、歯磨剤組成物は、5〜80重量%、好ましくは10〜60重量%の 研磨剤を含む。 本発明の組成物を、都合のよい順序で適当な相対量で成分を混合し、その後必 要ならばpHを調整し、所望の最終値を得て、製造してもよい。 本発明はまた、有効量の本発明の組成物を歯の再石灰化を必要とする個体に投 与することを含む、歯の再石灰化方法を提供する。 本発明の組成物は、使用前にカルシウムおよびリン酸相を混合後、標準的な方 法にて歯に適用してもよい。 かかる組成物を1日に1〜4回、歯の再石灰化に作用するのに、十分な時間、 十分な量で、適用してもよい。例えば、1回の適用で、0.05〜0.5gのカ ルシウムイオンおよび0.05〜0.5gのリン酸イオンを、0.5:1〜5: 1のカルシウムのリン酸に対するモル比で、提供してもよく、歯に30秒〜30 分間、好ましくは5〜20分間、例えば約10分間、接触させておいてもよい。 適当には、歯磨剤またはゲル剤をブラシにより適用してもよい。 適当には、リンス剤を洗口剤として用いてもよい。 好ましくは、ゲル剤を個々の歯の周辺に密接に適合するように形成される歯科 用トレイ(歯の各セットについて1つ)にて歯に適用してもよい。 同様に、リンス剤を好ましくはスポンジを含み、歯に密接に接触するリンス剤 組成物の保持を促進する、歯科用トレイにて歯に適用してもよい。 本発明をさらに以下の実施例により説明する。 実施例1 ゲル剤を以下のように作成した: 実施例2 リンス剤を以下のように作成した: 実施例3 リンス剤を以下のように作成した: 実施例4 歯磨剤を以下のように作成した: 実施例5 ゲル剤を以下のように作成した: 実施例6 再石灰化測定法 再石灰化特性をマイクロラジオグラフィー法を用いて、多孔性ヒドロキシアパ タイトディスク上で測定した。 これまでに記載されているように(参考文献、ORCA congress 1996,abstract n o.29,Cser,Wiedemann and Klinger)、多孔性ヒドロキシアパタイトディスク( 孔容積53%、標準偏差0.7%)を再石灰化の4サイクルに付す。 サイクルを以下のように行った: 新しい再石灰化生成物(REM−L)で2〜20分処置、人工的唾液(1mo l Ca、1mol リン酸、pH6.5)のpH6.5の溶液でREM−Hに pH増加(ランピング時間)、65分までの静止状態。 実施例におけるREM−プロフィールを以下のように示す: 2/0/63または20/0/40 はREM-Lの2分、瞬間pH−変化、63分、REM-Hを意味する。 組み込まれたミネラルを重量測定およびラジオグラフィーの両方で測定した。 結果は、重量測定およびラジオグラフィーの結果の優れた相関性を示す。 記載した実施例1および実施例3の重量測定の結果を以下に示す。 実施例1(ゲル)の重量測定結果 再石灰化プロフィール 5/0/60 7.5/0/57.5 20/0/45 4サイクル後に 組み込まれたミネラル(mg) 0.8mg 1.02mg 1.7mg 実施例2(リンス剤)の重量測定結果 再石灰化プロフィール 0.5/0/60 2/0/63 4サイクル後に 組み込まれたミネラル(mg) 1.4mg 1.9mg
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a) 第一の成分として、カルシウム相の0.05〜10重量%のカルシウ ムイオンを提供する水溶性カルシウム塩を含む水性カルシウム相、および、 b) 第二の成分として、安定化量のポリリン酸塩およびリン酸相の0.05 〜10重量%のリン酸イオンを提供する水溶性リン酸塩を含む水性リン酸相を含 む再石灰化組成物であって、 2つの相が使用まで離されており、混合時に2.0〜5.0のpHを有し、カ ルシウムイオンのリン酸イオンに対するモル比が0.5:1〜5:1であり、歯 の再石灰化能を有する単一相を提供する組成物。 2. カルシウム塩がカルシウム相の1〜5重量%のカルシウムイオンを提供す る請求項1記載の組成物。 3. カルシウム塩が乳酸カルシウムとの混合物であってもよい塩化カルシウム である請求項1または2記載の組成物。 4. リン酸塩がリン酸相の1〜5重量%のリン酸イオンを提供する、請求項1 ないし3のいずれか1つに記載の組成物。 5. ポリリン酸塩がポリメタリン酸ナトリウムである請求項1ないし4のいず れか1つに記載の組成物。 6. カルシウムおよびリン酸相のpHが、混合時に3.5〜4.0のpHとな るようなpHである請求項1ないし5のいずれか1つに記載の組成物。 7. カルシウムイオンのリン酸イオンに対するモル比が1:1〜3:1である 請求項1ないし6のいずれか1つに記載の組成物。 8. フッ素イオン源を含む請求項1ないし7のいずれか1つに記載の組成物。 9. リンス剤、ゲル剤または歯磨剤の形態である請求項1ないし8のいずれか 1つに記載の組成物。 10. キシリトールを含む請求項1ないし9のいずれか1つに記載の組成物。 11. キサンタンガムを含む請求項1ないし10のいずれか1つに記載の組成 物。 12. 混合時に、歯の再石灰化能を有する単一相を提供する、別個に包装した 請求項1ないし11のいずれか1つに記載のカルシウムおよびリン酸相を含むキ ット。 13. 歯の再石灰化を必要とする個体に、有効量の請求項1ないし12のいず れか1つに記載の組成物を適用することを含む歯の再石灰化方法。
JP10513230A 1996-09-12 1997-08-29 再石灰化組成物 Pending JP2001500144A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96306639 1996-09-12
EP96306639.4 1996-09-12
PCT/EP1997/004887 WO1998010736A1 (en) 1996-09-12 1997-08-29 Remineralising composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500144A true JP2001500144A (ja) 2001-01-09

Family

ID=8225082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10513230A Pending JP2001500144A (ja) 1996-09-12 1997-08-29 再石灰化組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6010684A (ja)
EP (1) EP0929287B1 (ja)
JP (1) JP2001500144A (ja)
KR (1) KR20000036080A (ja)
CN (1) CN1235537A (ja)
AR (1) AR009743A1 (ja)
AT (1) ATE207732T1 (ja)
AU (1) AU715121B2 (ja)
BR (1) BR9712036A (ja)
CA (1) CA2265463A1 (ja)
CZ (1) CZ88999A3 (ja)
DE (1) DE69707905T2 (ja)
EA (1) EA199900194A1 (ja)
HU (1) HUP9904169A2 (ja)
NZ (1) NZ334537A (ja)
PL (1) PL332118A1 (ja)
UA (1) UA51721C2 (ja)
WO (1) WO1998010736A1 (ja)
ZA (1) ZA978178B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004824A1 (ja) * 2003-07-15 2005-01-20 Kao Corporation 口腔用組成物
JP2005104911A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sunstar Inc 口腔用組成物
WO2005053630A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Kazue Yamagishi Composition and method for prevention and treatment of dental caries
JP2008127384A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Heraeus Kulzer Gmbh 通常の漂白法に引き続きフッ素リン灰石をバイオミメティック析出させることによる、歯の表面保護剤
JP2008519795A (ja) * 2004-11-11 2008-06-12 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ ヒト歯エナメルの誘発される再石灰化
JP2010530399A (ja) * 2007-06-21 2010-09-09 グラクソ グループ リミテッド キサンタンガム及びフッ化ナトリウムを含む口内洗浄組成物

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6054143A (en) * 1998-03-24 2000-04-25 Jones; Alonzo H. Xylitol delivery
DE60029628T2 (de) * 1999-12-22 2007-07-26 Wisconsin Alumni Research Foundation, Madison Calciumformiat als diätzusatz
GB0007421D0 (en) * 2000-03-27 2000-05-17 Smithkline Beecham Plc Novel use
KR100788272B1 (ko) * 2002-02-27 2007-12-27 (주)아모레퍼시픽 치아의 재석회화를 위한 구강용 조성물
DE10223157C1 (de) * 2002-05-24 2003-10-23 Max Planck Gesellschaft Induzierte Remineralisation von humanem Zahnschmelz
JP2006520382A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 歯の染みの防止用の組成物および方法
US20060134020A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Robinson Richard S Anti-caries oral care composition with a chelating agent
US8858920B2 (en) * 2004-12-21 2014-10-14 Colgate-Palmolive Company Anti-caries oral care composition with xylitol
DE102006055224B4 (de) 2006-11-21 2008-09-04 Heraeus Kulzer Gmbh Kits, deren Herstellung und Verwendung zur aufhellenden Beschichtung von Zähnen
GB0624071D0 (en) * 2006-12-01 2007-01-10 Bioline Res Ltd Purification methods and materials
JP4755145B2 (ja) * 2007-06-25 2011-08-24 花王株式会社 口腔用剤
CN101938975B (zh) * 2008-02-08 2012-09-05 高露洁-棕榄公司 双组分口腔护理产品
US20110117031A1 (en) * 2008-07-28 2011-05-19 Stephan Hausmanns Method for treating hypersensitive teeth
US7919107B2 (en) * 2008-07-28 2011-04-05 Sudzucker Aktiengesellschaft Mannhein/Ochsenfurt Method for treating hypersensitive teeth
WO2010042754A2 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Methods and systems for mineralization of demineralized tissue
US8551457B2 (en) 2008-11-25 2013-10-08 The Procter & Gamble Company Oral care compositions comprising spherical fused silica
US8221723B2 (en) * 2008-11-25 2012-07-17 The Procter & Gamble Company Oral care compositions with abrasive combinations
FR2940111B1 (fr) * 2008-12-19 2012-06-01 Oreal Kit de revetement des matieres keratiniques comprenant un polysaccharide et un agent de complexation ionique ou dative
GB0912768D0 (en) 2009-07-22 2009-08-26 Glaxo Group Ltd Novel composition
US8741268B2 (en) * 2009-09-10 2014-06-03 Preventive Technologies, Inc. Dental prophylactic paste
GB0922133D0 (en) 2009-12-17 2010-02-03 Glaxo Group Ltd Composition
WO2011109919A1 (en) 2010-03-09 2011-09-15 Unilever Plc Stable oral care compositions
CA2813450C (en) * 2010-11-08 2019-01-15 Colgate-Palmolive Company Microaggregates of water-soluble polymer-coated, nonionic surfactant stabilized insoluble metal salt or metal oxide
GB201105408D0 (en) 2011-03-30 2011-05-11 Glaxo Group Ltd Composition
GB201121300D0 (en) 2011-12-12 2012-01-25 Glaxo Group Ltd Novel composition
US20140127145A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 The Procter & Gamble Company Heat Treated Precipitated Silica
WO2014124950A1 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Glaxo Group Limited Novel composition
CN107921059A (zh) * 2015-08-12 2018-04-17 西尔欧集团 在牙釉质上生成耐酸层的方法
MX2021005301A (es) * 2018-11-07 2021-06-23 Procter & Gamble Composiciones para el cuidado bucal que comprenden polifosfatos de longitud media.
BR112021015704A2 (pt) * 2019-03-18 2021-10-26 Unilever Ip Holdings B.V. Composição antiperspirante aquosa, método para reduzir a perspiração e uso da composição
MX2021011175A (es) * 2019-03-18 2021-10-22 Unilever Ip Holdings B V Una composicion antitranspirante que comprende sales reactivas.
CN111249165B (zh) * 2020-02-13 2022-08-30 云南白药集团健康产品有限公司 一种亲油性胶体稳定的油包水乳液及其用于修复牙釉质产品的制备方法
WO2023242172A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 Koninklijke Philips N.V. In situ formed cationic acp gel for treatment of tooth hypersensitivity
EP4292665A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-20 Koninklijke Philips N.V. An instantly formed cationic acp gel for treatment of tooth hypersensitivity

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL140728B (nl) * 1968-12-02 1974-01-15 Cosmetische Fabriek Prodenta N Werkwijze ter bereiding van een mond- en tandverzorgingsmiddel met anticariogene werking, dat een monofluorfosfaat en een metafosfaat bevat.
GB8615534D0 (en) * 1986-06-25 1986-07-30 Beecham Group Plc Composition
US5037636A (en) * 1989-10-23 1991-08-06 Monsanto Chemical Company Fluoride stability in dicalcium phosphate dihydrate composition
WO1996020693A1 (en) * 1995-01-06 1996-07-11 American Dental Association Health Foundation Control of calcium fluoride formation in mouth rinses, dentifrices and gels

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004824A1 (ja) * 2003-07-15 2005-01-20 Kao Corporation 口腔用組成物
US8557224B2 (en) 2003-07-15 2013-10-15 Kao Corporation Oral cavity composition
JP2005104911A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sunstar Inc 口腔用組成物
WO2005053630A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Kazue Yamagishi Composition and method for prevention and treatment of dental caries
JP2007513149A (ja) * 2003-12-04 2007-05-24 一枝 山岸 歯のう蝕の予防及び治療のための組成物と方法
JP2008519795A (ja) * 2004-11-11 2008-06-12 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ ヒト歯エナメルの誘発される再石灰化
JP2008127384A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Heraeus Kulzer Gmbh 通常の漂白法に引き続きフッ素リン灰石をバイオミメティック析出させることによる、歯の表面保護剤
JP2010530399A (ja) * 2007-06-21 2010-09-09 グラクソ グループ リミテッド キサンタンガム及びフッ化ナトリウムを含む口内洗浄組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA978178B (en) 1998-03-12
NZ334537A (en) 2000-12-22
EA199900194A1 (ru) 1999-12-29
CN1235537A (zh) 1999-11-17
PL332118A1 (en) 1999-08-30
DE69707905D1 (de) 2001-12-06
US6010684A (en) 2000-01-04
UA51721C2 (uk) 2002-12-16
BR9712036A (pt) 2000-01-18
DE69707905T2 (de) 2002-04-25
CZ88999A3 (cs) 1999-08-11
KR20000036080A (ko) 2000-06-26
EP0929287B1 (en) 2001-10-31
ATE207732T1 (de) 2001-11-15
EP0929287A1 (en) 1999-07-21
AU4553897A (en) 1998-04-02
AU715121B2 (en) 2000-01-20
WO1998010736A1 (en) 1998-03-19
AR009743A1 (es) 2000-05-03
HUP9904169A2 (hu) 2000-04-28
CA2265463A1 (en) 1998-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500144A (ja) 再石灰化組成物
FI83035B (fi) Tandvaordskompositioner.
US4565691A (en) Oral hygiene compositions
US5180576A (en) Anticalculus dentifrices
CN110087615B (zh) 口腔护理组合物
JPH09503506A (ja) オーラル組成物
NZ229360A (en) Antiplaque and antigingivitis composition containing a chlorous acid liberating compound
JP2001524982A (ja) 収斂性が制限された脱感作性歯磨き
JP2002512177A (ja) カリウム塩とスズ塩とを含む知覚過敏抑制歯磨き剤
CA2122123A1 (en) Buffering system for anticalculus dentifrices
JPH09507231A (ja) チモールを含有したタタール抑制歯磨組成物
JP3142543B2 (ja) 歯の再鉱化方法
US7135163B2 (en) Prevention of crystal formation in toothpaste
JPS6011412A (ja) 口腔衛生組成物及びその製法
EP1003468A1 (en) Effervescent two component dentifrice
JPH01207227A (ja) 歯石予防組成物
EP0695165A1 (en) Method of making a tartar control baking soda dentifrice
US4978522A (en) Oral compositions
CN110769801B (zh) 口腔护理组合物
RU2712141C2 (ru) Композиции для ухода за полостью рта и способы применения композиций
NZ546085A (en) A dentifrice composition comprising a soluble calcium sequestering agent
JPH03200718A (ja) 抗結石組成物
US4139608A (en) Oral compositions containing an anticalculus agent
RU2092153C1 (ru) Композиция для реминерализации деминерализованной части зубов
MXPA99002453A (en) Remineralising composition