JP2001354220A - 自動貼付装置 - Google Patents
自動貼付装置Info
- Publication number
- JP2001354220A JP2001354220A JP2000174561A JP2000174561A JP2001354220A JP 2001354220 A JP2001354220 A JP 2001354220A JP 2000174561 A JP2000174561 A JP 2000174561A JP 2000174561 A JP2000174561 A JP 2000174561A JP 2001354220 A JP2001354220 A JP 2001354220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sticking
- release paper
- automatic
- attaching
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 長尺な貼付部材が必要とされる場合において
も貼付部材をシート形状で供給できるようにして、貼付
部材の安定供給、段取り時間の短縮、貼付部材の幅変更
などを可能にした自動貼付装置を提供する。 【解決手段】 貼付部材を被貼付部材に貼り付ける自動
貼付装置において、シート状の剥離紙付き貼付部材10を
供給する貼付部材供給装置2、前記貼付部材供給装置2
により供給された剥離紙付き貼付部材10を供給方向と直
角な方向に切断する切断装置3、前記切断装置3により
切断された貼付部材から剥離紙を剥離する剥離装置4、
切断された貼付部材を搬送する搬送装置6を備えた。ま
た、シート状の剥離紙付き貼付部材10を所定ピッチづつ
進めて供給するように貼付部材供給装置2を構成し、剥
離紙付き貼付部材10を前記所定ピッチ毎に切断するよう
に切断装置3を構成した。
も貼付部材をシート形状で供給できるようにして、貼付
部材の安定供給、段取り時間の短縮、貼付部材の幅変更
などを可能にした自動貼付装置を提供する。 【解決手段】 貼付部材を被貼付部材に貼り付ける自動
貼付装置において、シート状の剥離紙付き貼付部材10を
供給する貼付部材供給装置2、前記貼付部材供給装置2
により供給された剥離紙付き貼付部材10を供給方向と直
角な方向に切断する切断装置3、前記切断装置3により
切断された貼付部材から剥離紙を剥離する剥離装置4、
切断された貼付部材を搬送する搬送装置6を備えた。ま
た、シート状の剥離紙付き貼付部材10を所定ピッチづつ
進めて供給するように貼付部材供給装置2を構成し、剥
離紙付き貼付部材10を前記所定ピッチ毎に切断するよう
に切断装置3を構成した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート状の剥離紙
付き貼付部材を長尺に切断して例えば情報機器や事務機
器の部品などに自動的に貼り付ける自動貼付け装置に関
する。
付き貼付部材を長尺に切断して例えば情報機器や事務機
器の部品などに自動的に貼り付ける自動貼付け装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、テープ状またはシート状のモ
ルトプレーンなど軟弱部材に剥離紙を貼り付けた貼付部
材からその剥離紙を剥離して、接着剤の付着した軟弱部
材を被貼付部材に貼り付ける自動貼付け装置が提供され
ている。例えば特開平8−112791号公報に示されたシー
ルテープ自動貼付け装置では、テープ状のセパレータ
(剥離紙)が一体になったシールテープ(貼付部材)を
シールテープ供給方式により供給し、その際、細長い連
続したシールテープの張力を検出しながら送り出し速度
を制御する。そして、切断前のテープ状の状態で、剥離
ローラによりセパレータ(剥離紙)のみを折り返して剥
離し、その後、セパレータは切断せずに、セパレータが
除去されたシールテープのみを所定の長さに切断する。
また、特開平9−300472号公報に示された軟弱部材の貼
付け装置もテープ供給方式で貼付け部材を供給するもの
で、連続したカバーテープ(剥離紙)を送ることにより
それに重なっているモルトプレーンテープを搬送する。
切断機(トムソン刃によるプレス加工)によってモルト
プレーンの外形がカバーテープ剥離前に加工され、続い
て、エッジ部によって折り返してモルトプレーンとカバ
ーテープの大部分を剥離し、ロボットアームのハンドに
より持ち上げて完全に分離する。このように、従来の方
法では剥離紙(テープ)を切断せずに分離するため、剥
離しやすい方向に貼付部材を送り出す。つまり、長尺シ
ールを貼り付ける場合には、テープ供給方式にして長手
方向に送り出すのである。
ルトプレーンなど軟弱部材に剥離紙を貼り付けた貼付部
材からその剥離紙を剥離して、接着剤の付着した軟弱部
材を被貼付部材に貼り付ける自動貼付け装置が提供され
ている。例えば特開平8−112791号公報に示されたシー
ルテープ自動貼付け装置では、テープ状のセパレータ
(剥離紙)が一体になったシールテープ(貼付部材)を
シールテープ供給方式により供給し、その際、細長い連
続したシールテープの張力を検出しながら送り出し速度
を制御する。そして、切断前のテープ状の状態で、剥離
ローラによりセパレータ(剥離紙)のみを折り返して剥
離し、その後、セパレータは切断せずに、セパレータが
除去されたシールテープのみを所定の長さに切断する。
また、特開平9−300472号公報に示された軟弱部材の貼
付け装置もテープ供給方式で貼付け部材を供給するもの
で、連続したカバーテープ(剥離紙)を送ることにより
それに重なっているモルトプレーンテープを搬送する。
切断機(トムソン刃によるプレス加工)によってモルト
プレーンの外形がカバーテープ剥離前に加工され、続い
て、エッジ部によって折り返してモルトプレーンとカバ
ーテープの大部分を剥離し、ロボットアームのハンドに
より持ち上げて完全に分離する。このように、従来の方
法では剥離紙(テープ)を切断せずに分離するため、剥
離しやすい方向に貼付部材を送り出す。つまり、長尺シ
ールを貼り付ける場合には、テープ供給方式にして長手
方向に送り出すのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、従来技
術においては、長尺な貼付部材の貼付けにおいてはテー
プ供給方式により貼付部材を供給する。しかしながら、
テープ供給方式では、長尺で細い貼付部材を安定して供
給することが難しいという問題があるし、さらに、剥離
した部分とこれから剥離する部分(まだ剥離紙が付いて
いる部分)が装置内に連続した状態で存在するので、新
たに貼付部材を供給する場合に段取り時間がかかった
り、貼付部材のサイズを変更したい場合(特に幅寸法)
などには簡単に対応できないという問題があった。本発
明の目的は、このような従来技術の問題を解決し、長尺
な貼付部材が必要とされる場合においても貼付部材をシ
ート形状で供給できるようにして、貼付部材の安定供
給、段取り時間の短縮、貼付部材の幅変更などを可能に
した自動貼付装置を提供することにある。
術においては、長尺な貼付部材の貼付けにおいてはテー
プ供給方式により貼付部材を供給する。しかしながら、
テープ供給方式では、長尺で細い貼付部材を安定して供
給することが難しいという問題があるし、さらに、剥離
した部分とこれから剥離する部分(まだ剥離紙が付いて
いる部分)が装置内に連続した状態で存在するので、新
たに貼付部材を供給する場合に段取り時間がかかった
り、貼付部材のサイズを変更したい場合(特に幅寸法)
などには簡単に対応できないという問題があった。本発
明の目的は、このような従来技術の問題を解決し、長尺
な貼付部材が必要とされる場合においても貼付部材をシ
ート形状で供給できるようにして、貼付部材の安定供
給、段取り時間の短縮、貼付部材の幅変更などを可能に
した自動貼付装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の発明では、貼付部材を被貼付部材
に貼り付ける自動貼付装置において、シート状の剥離紙
付き貼付部材を供給する貼付部材供給手段と、前記貼付
部材供給手段により供給された剥離紙付き貼付部材を供
給方向と直角な方向に切断する切断手段と、前記切断手
段により切断された貼付部材から剥離紙を剥離する剥離
手段と、切断された貼付部材を搬送する搬送手段とを備
えた。また、請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、シート状の剥離紙付き貼付部材を所定ピ
ッチづつ進めて供給するように貼付部材供給手段を構成
し、前記剥離紙付き貼付部材を前記所定ピッチ毎に切断
するように切断手段を構成した。また、請求項3記載の
発明では、請求項1または請求項2記載の発明におい
て、切断手段は、回転刃および前記回転刃を移動させる
回転刃移動機構を備えた。また、請求項4記載の発明で
は、請求項3記載の発明において、切断手段は、前記回
転刃を剥離紙側に配置した。また、請求項5記載の発明
では、請求項3または請求項4記載の発明において、切
断手段はさらに、切断時にシート状の剥離紙付き貼付部
材を押さえる押さえ保持手段を備えた。また、請求項6
記載の発明では、請求項5記載の発明において、切断手
段は、前記押さえ保持手段の逃がし機構を設けた。
めに、請求項1記載の発明では、貼付部材を被貼付部材
に貼り付ける自動貼付装置において、シート状の剥離紙
付き貼付部材を供給する貼付部材供給手段と、前記貼付
部材供給手段により供給された剥離紙付き貼付部材を供
給方向と直角な方向に切断する切断手段と、前記切断手
段により切断された貼付部材から剥離紙を剥離する剥離
手段と、切断された貼付部材を搬送する搬送手段とを備
えた。また、請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、シート状の剥離紙付き貼付部材を所定ピ
ッチづつ進めて供給するように貼付部材供給手段を構成
し、前記剥離紙付き貼付部材を前記所定ピッチ毎に切断
するように切断手段を構成した。また、請求項3記載の
発明では、請求項1または請求項2記載の発明におい
て、切断手段は、回転刃および前記回転刃を移動させる
回転刃移動機構を備えた。また、請求項4記載の発明で
は、請求項3記載の発明において、切断手段は、前記回
転刃を剥離紙側に配置した。また、請求項5記載の発明
では、請求項3または請求項4記載の発明において、切
断手段はさらに、切断時にシート状の剥離紙付き貼付部
材を押さえる押さえ保持手段を備えた。また、請求項6
記載の発明では、請求項5記載の発明において、切断手
段は、前記押さえ保持手段の逃がし機構を設けた。
【0005】また、請求項7記載の発明では、請求項1
乃至請求項6記載の発明において、切断手段は、切断さ
れた貼付部材を吸着保持する吸着保持手段を備えた。ま
た、請求項8記載の発明では、請求項1乃至請求項7記
載の発明において、貼付部材供給手段による貼付部材供
給工程から切断手段による切断工程までの工程と、その
直後の搬送工程または剥離手段による剥離工程から貼付
手段による貼付工程までの工程とを並列実行させる制御
手段を備えた。また、請求項9記載の発明では、請求項
1乃至請求項8記載の発明において、前記貼付部材供給
手段が貼付部材を送り出す間隔を変更可能に制御手段を
構成した。また、請求項10記載の発明では、請求項1乃
至請求項9記載の発明において、前記剥離手段は剥離紙
の一端を保持する剥離紙保持手段と前記剥離紙保持手段
を移動させる移動手段を備え、前記移動手段が前記剥離
紙保持手段を切断された貼付け部材の長手方向に沿って
移動させる構成にした。また、請求項11記載の発明で
は、請求項10記載の発明において、前記シート状の貼付
部材の剥離紙を供給方向と直角方向の中心位置で2分割
された構成とし、剥離紙保持手段が、剥離紙の分割位置
近傍を剥離開始位置として剥離紙を剥離する構成にし
た。また、請求項12記載の発明では、請求項10記載の発
明において、剥離紙を供給方向と直角方向の中心位置で
2分割する分割手段を備え、前記分割手段として、切断
手段および押さえローラを備えた。また、請求項13記載
の発明では、請求項1乃至請求項12記載の発明におい
て、敷き板の送り機構を設けた。また、請求項14記載の
発明では、請求項13記載の発明において、前記敷き板の
送り機構が敷き板シートおよびその敷き板シートを駆動
する駆動手段とから成る構成にした。
乃至請求項6記載の発明において、切断手段は、切断さ
れた貼付部材を吸着保持する吸着保持手段を備えた。ま
た、請求項8記載の発明では、請求項1乃至請求項7記
載の発明において、貼付部材供給手段による貼付部材供
給工程から切断手段による切断工程までの工程と、その
直後の搬送工程または剥離手段による剥離工程から貼付
手段による貼付工程までの工程とを並列実行させる制御
手段を備えた。また、請求項9記載の発明では、請求項
1乃至請求項8記載の発明において、前記貼付部材供給
手段が貼付部材を送り出す間隔を変更可能に制御手段を
構成した。また、請求項10記載の発明では、請求項1乃
至請求項9記載の発明において、前記剥離手段は剥離紙
の一端を保持する剥離紙保持手段と前記剥離紙保持手段
を移動させる移動手段を備え、前記移動手段が前記剥離
紙保持手段を切断された貼付け部材の長手方向に沿って
移動させる構成にした。また、請求項11記載の発明で
は、請求項10記載の発明において、前記シート状の貼付
部材の剥離紙を供給方向と直角方向の中心位置で2分割
された構成とし、剥離紙保持手段が、剥離紙の分割位置
近傍を剥離開始位置として剥離紙を剥離する構成にし
た。また、請求項12記載の発明では、請求項10記載の発
明において、剥離紙を供給方向と直角方向の中心位置で
2分割する分割手段を備え、前記分割手段として、切断
手段および押さえローラを備えた。また、請求項13記載
の発明では、請求項1乃至請求項12記載の発明におい
て、敷き板の送り機構を設けた。また、請求項14記載の
発明では、請求項13記載の発明において、前記敷き板の
送り機構が敷き板シートおよびその敷き板シートを駆動
する駆動手段とから成る構成にした。
【0006】
【作用】前記のような手段にしたので、請求項1記載の
発明では、シート状の剥離紙付き貼付部材が供給され、
供給された剥離紙付き貼付部材が供給方向と直角な方向
に切断され、切断された貼付部材から剥離紙が剥離され
て、貼付け位置へ搬送される。請求項2記載の発明で
は、請求項1記載の発明において、供給の際、シート状
の剥離紙付き貼付部材が所定ピッチづつ進められ、その
所定ピッチ毎に切断される。請求項3記載の発明では、
請求項1または請求項2記載の発明において、回転刃が
移動することにより貼付部材の切断が行われる。請求項
4記載の発明では、請求項3記載の発明において、回転
刃が剥離紙側に配置される。請求項5記載の発明では、
請求項3または請求項4記載の発明において、切断時、
シート状の剥離紙付き貼付部材が押さえられる。請求項
6記載の発明では、請求項5記載の発明において、切断
手段内の押さえ保持手段の配置位置をずらすことができ
る。請求項7記載の発明では、請求項1乃至請求項6記
載の発明において、切断された貼付部材が吸着保持され
る。請求項8記載の発明では、請求項1乃至請求項7記
載の発明において、貼付部材供給工程から切断工程まで
の工程と、その直後の搬送工程または剥離工程から貼付
工程までの工程とが並列実行される。請求項9記載の発
明では、請求項1乃至請求項8記載の発明において、貼
付部材を送り出す間隔が変更可能に制御される。請求項
10記載の発明では、請求項1乃至請求項9記載の発明に
おいて、剥離の際、切断された貼付け部材の長手方向に
沿って剥離紙が剥離される。請求項11記載の発明では、
請求項10記載の発明において、剥離紙が供給方向と直角
方向の中心位置で2分割されているシート状の貼付部材
が供給され、その剥離紙の分割位置近傍を剥離開始位置
として剥離紙が剥離される。請求項12記載の発明では、
請求項10記載の発明において、剥離紙が供給方向と直角
方向の中心位置で2分割され、その剥離紙の分割位置近
傍を剥離開始位置として剥離紙が剥離される。請求項13
記載の発明では、請求項1乃至請求項12記載の発明にお
いて、敷き板を自動的に送ることができる。請求項14記
載の発明では、請求項13記載の発明において、敷き板シ
ートが駆動されて送られる。
発明では、シート状の剥離紙付き貼付部材が供給され、
供給された剥離紙付き貼付部材が供給方向と直角な方向
に切断され、切断された貼付部材から剥離紙が剥離され
て、貼付け位置へ搬送される。請求項2記載の発明で
は、請求項1記載の発明において、供給の際、シート状
の剥離紙付き貼付部材が所定ピッチづつ進められ、その
所定ピッチ毎に切断される。請求項3記載の発明では、
請求項1または請求項2記載の発明において、回転刃が
移動することにより貼付部材の切断が行われる。請求項
4記載の発明では、請求項3記載の発明において、回転
刃が剥離紙側に配置される。請求項5記載の発明では、
請求項3または請求項4記載の発明において、切断時、
シート状の剥離紙付き貼付部材が押さえられる。請求項
6記載の発明では、請求項5記載の発明において、切断
手段内の押さえ保持手段の配置位置をずらすことができ
る。請求項7記載の発明では、請求項1乃至請求項6記
載の発明において、切断された貼付部材が吸着保持され
る。請求項8記載の発明では、請求項1乃至請求項7記
載の発明において、貼付部材供給工程から切断工程まで
の工程と、その直後の搬送工程または剥離工程から貼付
工程までの工程とが並列実行される。請求項9記載の発
明では、請求項1乃至請求項8記載の発明において、貼
付部材を送り出す間隔が変更可能に制御される。請求項
10記載の発明では、請求項1乃至請求項9記載の発明に
おいて、剥離の際、切断された貼付け部材の長手方向に
沿って剥離紙が剥離される。請求項11記載の発明では、
請求項10記載の発明において、剥離紙が供給方向と直角
方向の中心位置で2分割されているシート状の貼付部材
が供給され、その剥離紙の分割位置近傍を剥離開始位置
として剥離紙が剥離される。請求項12記載の発明では、
請求項10記載の発明において、剥離紙が供給方向と直角
方向の中心位置で2分割され、その剥離紙の分割位置近
傍を剥離開始位置として剥離紙が剥離される。請求項13
記載の発明では、請求項1乃至請求項12記載の発明にお
いて、敷き板を自動的に送ることができる。請求項14記
載の発明では、請求項13記載の発明において、敷き板シ
ートが駆動されて送られる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施の
形態を詳細に説明する。図2は本発明の第1の実施例の
自動貼付装置に供される貼付部材シートの構成図であ
る。図2(a)に示したように、この貼付部材シート10は
モルトプレーンなど軟弱部材シート11と、その表面に塗
布された粘着剤12、およびそれを覆う剥離紙シート13と
から成る3層構造で構成される。図2(b)に示したよう
に、貼付部材シート10はシート状であり、厚さは1〜10
mm程度、幅(図示の例ではBの方向)は予め所定幅(20
0 〜400mm 程度)に切断したものを用いる。なお、貼付
部材は軟弱部材でなく、ラベルのようなものでもよい。
図2(c)は他の貼付部材シートの例で、図2(b)に示した
貼付部材シート10にトムソン刃による半抜きプレス加工
を行ったものである。剥離紙シート13aの両サイドに
は、数〜10mm間隔の連続した小孔が設けられている。図
2において、点線Lは後述する切断装置でカッタにより
切断される位置であり、ピッチDは貼付部材供給装置の
送りピッチで、3〜10mm程度である。図1は本発明の第
1の実施例を示す自動貼付装置の構成図である。図示し
たように、この実施例の自動貼付装置は、貼付装置本体
1と制御装置7から構成され、貼付装置本体1には、前
記貼付部材シート10を所定ピッチDで送り出す貼付部材
供給装置2、送り出された貼付部材シート10を切断する
切断装置3、切断された長尺の貼付部材10a(図2参
照)から剥離紙を剥離する剥離装置4、被貼付部材19を
位置決め固定するワーク保持台5とが並んで配置され、
その上方には切断された貼付部材10aを剥離位置に搬送
し剥離後にワーク位置まで剥離された貼付部材を搬送す
る搬送装置6が配置されている。さらに、貼付装置本体
1を構成しているこれらの装置が制御装置7に接続され
ている。この制御装置7は予め設定したプログラムに基
づいて一連の動作を制御する。なお、請求項1記載の貼
付部材供給手段、切断手段、剥離手段、および搬送手段
は、この実施例ではそれぞれ、貼付部材供給装置2、切
断装置3、剥離装置4、および搬送装置6により実現さ
れる。
形態を詳細に説明する。図2は本発明の第1の実施例の
自動貼付装置に供される貼付部材シートの構成図であ
る。図2(a)に示したように、この貼付部材シート10は
モルトプレーンなど軟弱部材シート11と、その表面に塗
布された粘着剤12、およびそれを覆う剥離紙シート13と
から成る3層構造で構成される。図2(b)に示したよう
に、貼付部材シート10はシート状であり、厚さは1〜10
mm程度、幅(図示の例ではBの方向)は予め所定幅(20
0 〜400mm 程度)に切断したものを用いる。なお、貼付
部材は軟弱部材でなく、ラベルのようなものでもよい。
図2(c)は他の貼付部材シートの例で、図2(b)に示した
貼付部材シート10にトムソン刃による半抜きプレス加工
を行ったものである。剥離紙シート13aの両サイドに
は、数〜10mm間隔の連続した小孔が設けられている。図
2において、点線Lは後述する切断装置でカッタにより
切断される位置であり、ピッチDは貼付部材供給装置の
送りピッチで、3〜10mm程度である。図1は本発明の第
1の実施例を示す自動貼付装置の構成図である。図示し
たように、この実施例の自動貼付装置は、貼付装置本体
1と制御装置7から構成され、貼付装置本体1には、前
記貼付部材シート10を所定ピッチDで送り出す貼付部材
供給装置2、送り出された貼付部材シート10を切断する
切断装置3、切断された長尺の貼付部材10a(図2参
照)から剥離紙を剥離する剥離装置4、被貼付部材19を
位置決め固定するワーク保持台5とが並んで配置され、
その上方には切断された貼付部材10aを剥離位置に搬送
し剥離後にワーク位置まで剥離された貼付部材を搬送す
る搬送装置6が配置されている。さらに、貼付装置本体
1を構成しているこれらの装置が制御装置7に接続され
ている。この制御装置7は予め設定したプログラムに基
づいて一連の動作を制御する。なお、請求項1記載の貼
付部材供給手段、切断手段、剥離手段、および搬送手段
は、この実施例ではそれぞれ、貼付部材供給装置2、切
断装置3、剥離装置4、および搬送装置6により実現さ
れる。
【0008】図3に、制御装置7の制御によって実行さ
れるこの自動貼付装置の動作フローを示す。この自動貼
付装置では、まず、作業者が貼付部材シート10を自動貼
付装置の所定位置にセットし(S1)、制御装置7に設
けられた起動ボタンを押す(S2)。そうすると、制御
装置7は所定のプログラムを起動して、まず、貼付部材
供給装置2を制御し、貼付部材シート10を所定ピッチD
で送り出させる(S3)。さらに、切断装置3を制御し
て送り出された貼付部材シート10を所定ピッチDで切断
させる(S4)。続いて、制御装置7は搬送装置6を制
御して切断された長尺の貼付部材10aを剥離装置4へ送
らせ(S5)、剥離装置4を制御して切断された貼付部
材10aから切断された剥離紙を剥離させる(S6)。そ
して、再び搬送装置6を制御して、剥離紙が剥離された
長尺の軟弱部材をワーク保持台5へ送らせ(S7)、被
貼付部材19に軟弱部材を貼り付けさせる(S8)。この
ように、この実施例の自動貼付装置では、切断装置3に
より剥離紙シート13を剥離前に切断してしまうので、貼
付部材供給装置2と剥離装置4を別々に配置することが
できる。つまり、貼付部材供給装置2が貼付部材シート
10を送り出す方向と剥離装置4が剥離紙を剥離する方向
とを別々に設定することができるのである。これによ
り、この実施例の自動貼付装置では、被貼付部材19に長
尺シールを貼るに際して、貼付部材供給装置2では図2
に示したように貼付部材シート10を矢印A方向に搬送
し、剥離装置4では、剥離するときの力が少なくて済む
ように長手方向(矢印B方向)に剥離紙を剥離すること
ができる。また、段取り作業はテープ供給方式と比較し
て簡単である。貼付部材シート10を新たに供給したいと
きの段取り作業は貼付部材シート10を決められた位置に
付き当ててセットするだけでよいのである。また、制御
装置7に記憶されているプログラムを変えてピッチDを
変えることにより、貼り付ける長尺シールの幅も変えら
れる。
れるこの自動貼付装置の動作フローを示す。この自動貼
付装置では、まず、作業者が貼付部材シート10を自動貼
付装置の所定位置にセットし(S1)、制御装置7に設
けられた起動ボタンを押す(S2)。そうすると、制御
装置7は所定のプログラムを起動して、まず、貼付部材
供給装置2を制御し、貼付部材シート10を所定ピッチD
で送り出させる(S3)。さらに、切断装置3を制御し
て送り出された貼付部材シート10を所定ピッチDで切断
させる(S4)。続いて、制御装置7は搬送装置6を制
御して切断された長尺の貼付部材10aを剥離装置4へ送
らせ(S5)、剥離装置4を制御して切断された貼付部
材10aから切断された剥離紙を剥離させる(S6)。そ
して、再び搬送装置6を制御して、剥離紙が剥離された
長尺の軟弱部材をワーク保持台5へ送らせ(S7)、被
貼付部材19に軟弱部材を貼り付けさせる(S8)。この
ように、この実施例の自動貼付装置では、切断装置3に
より剥離紙シート13を剥離前に切断してしまうので、貼
付部材供給装置2と剥離装置4を別々に配置することが
できる。つまり、貼付部材供給装置2が貼付部材シート
10を送り出す方向と剥離装置4が剥離紙を剥離する方向
とを別々に設定することができるのである。これによ
り、この実施例の自動貼付装置では、被貼付部材19に長
尺シールを貼るに際して、貼付部材供給装置2では図2
に示したように貼付部材シート10を矢印A方向に搬送
し、剥離装置4では、剥離するときの力が少なくて済む
ように長手方向(矢印B方向)に剥離紙を剥離すること
ができる。また、段取り作業はテープ供給方式と比較し
て簡単である。貼付部材シート10を新たに供給したいと
きの段取り作業は貼付部材シート10を決められた位置に
付き当ててセットするだけでよいのである。また、制御
装置7に記憶されているプログラムを変えてピッチDを
変えることにより、貼り付ける長尺シールの幅も変えら
れる。
【0009】以下、貼付装置本体1各部の構成と動作を
詳細に説明する。まず、貼付部材供給装置2であるが、
この装置は貼付部材シート10を送る機能と貼付部材シー
ト10を固定する機能を有する。図4に示すように、この
貼付部材供給装置2は、制御装置7からのスタート信号
で設定量だけ回転する駆動部20(実施例ではステッピン
グモータ)、貼付部材シート10の片面に駆動部20の駆動
力を伝える駆動ローラ21、その駆動ローラ21とで貼付部
材シート10を挟んで貼付部材シート10を保持して送り出
す従動ローラ22などを備える。なお、2つのローラ21、
22は貼付部材シート10(特に剥離紙側の面)との滑りが
ないように粘着力のあるゴムローラを使用する。また、
貼付部材シート10の幅方向を規制する送りガイド23を部
品ストック部24に設けている。この実施例では、剥離紙
側に駆動ローラ21、軟弱部材側に従動ローラ22を配置し
ているが、剥離紙側に従動ローラ22、軟弱部材側に駆動
ローラ21を配置してもよい。また、図2(c)に示したよ
うな貼付部材シートでは軟弱部材が厚くなると段差が大
きくなり、送りシワが発生するなど送りが正常に行われ
ない可能性があるので、その場合は送りシートの小孔を
利用してスプロケット式の送り機構を用いる。このよう
な構成で、駆動部20にスタート指令が送られると、駆動
ローラ21が設定量だけ回転して貼付部材シート10を送り
ピッチDだけ送り出す(図3のS3)。この実施例では
従動ローラ22は自重で貼付部材シート10を押さえている
だけなので、貼付部材シート10が送り出されると従動ロ
ーラ22は連れ回りをする。このとき、直進性は送りガイ
ド23によって確保される。一方、駆動部20の停止時は駆
動ローラ21と従動ローラ22は動かず、貼付部材シート10
は挟まれて保持される。また、送りピッチDは制御装置
7のプログラム上に設定しておき、設定値を信号線によ
ってモータドライバに入力するようにしている。よっ
て、送りピッチはプログラムの書き換えなどで簡単に変
更できる。
詳細に説明する。まず、貼付部材供給装置2であるが、
この装置は貼付部材シート10を送る機能と貼付部材シー
ト10を固定する機能を有する。図4に示すように、この
貼付部材供給装置2は、制御装置7からのスタート信号
で設定量だけ回転する駆動部20(実施例ではステッピン
グモータ)、貼付部材シート10の片面に駆動部20の駆動
力を伝える駆動ローラ21、その駆動ローラ21とで貼付部
材シート10を挟んで貼付部材シート10を保持して送り出
す従動ローラ22などを備える。なお、2つのローラ21、
22は貼付部材シート10(特に剥離紙側の面)との滑りが
ないように粘着力のあるゴムローラを使用する。また、
貼付部材シート10の幅方向を規制する送りガイド23を部
品ストック部24に設けている。この実施例では、剥離紙
側に駆動ローラ21、軟弱部材側に従動ローラ22を配置し
ているが、剥離紙側に従動ローラ22、軟弱部材側に駆動
ローラ21を配置してもよい。また、図2(c)に示したよ
うな貼付部材シートでは軟弱部材が厚くなると段差が大
きくなり、送りシワが発生するなど送りが正常に行われ
ない可能性があるので、その場合は送りシートの小孔を
利用してスプロケット式の送り機構を用いる。このよう
な構成で、駆動部20にスタート指令が送られると、駆動
ローラ21が設定量だけ回転して貼付部材シート10を送り
ピッチDだけ送り出す(図3のS3)。この実施例では
従動ローラ22は自重で貼付部材シート10を押さえている
だけなので、貼付部材シート10が送り出されると従動ロ
ーラ22は連れ回りをする。このとき、直進性は送りガイ
ド23によって確保される。一方、駆動部20の停止時は駆
動ローラ21と従動ローラ22は動かず、貼付部材シート10
は挟まれて保持される。また、送りピッチDは制御装置
7のプログラム上に設定しておき、設定値を信号線によ
ってモータドライバに入力するようにしている。よっ
て、送りピッチはプログラムの書き換えなどで簡単に変
更できる。
【0010】次に、図5により切断装置3について説明
する。図5(a)に示したように、この切断装置3は、貼
付部材シート10を載せる保持テーブル30、切断時に貼付
部材シート10が位置ズレを起こさないように貼付部材シ
ート10を保持テーブル30とで挟んで固定する部品クラン
プ31を備えるとともに、図5(b)に示したように、貼付
部材シート10を切断する回転刃32、その回転刃32を支持
する支持部材35、支持部材35に支持された回転刃32を移
動させるスライダ33などを備える。なお、この実施例で
は回転刃32が保持テーブル30に下方から入るので、保持
テーブル30にはスリットS(幅1mm 程度)が設けられて
おり、また、切断された貼付部材10aがずれないように
するために吸着保持手段(例えば保持テーブルの表面に
吸引孔を並べて配置する)を有している。また、貼付部
材シート10を介して回転刃32が当たる部品クランプ31の
下面には、傷が付いてもよいように敷き板34を装着して
いる。図示していないが、敷き板34はねじまたは粘着テ
ープで固定され、交換可能になっている。なお、この実
施例では、請求項3記載の回転刃移動機構はスライダ33
により実現され、請求項5記載の押さえ保持手段は保持
テーブル30および部品クランプ31により実現される。こ
のような構成で、貼付部材シート10を送らせた後、制御
装置7は部品クランプ31を閉状態にさせ、回転刃32を移
動させて切断する。そして、切断が終了すると、保持テ
ーブル30の吸着保持手段を吸着状態にさせ、部品クラン
プ31を開状態にさせる。前記のように、この実施例で
は、軟弱部材側に敷き板34、剥離紙側にカッタ機構が配
置されているが、この配置では部品クランプ機構を小型
にすることができるので、切断された貼付部材10aを把
持する際にハンドと干渉しないように逃がすことが容易
になる。なお、逃がし機構は図5(a)に両方向の矢印で
示した上下シリンダと前後シリンダから構成される。ま
た、被切断材質が紙またはモルトプレーンなので、この
実施例では、文房具などに利用されている回転刃カット
方式を採用した。回転刃は安価であり、交換も容易であ
る。
する。図5(a)に示したように、この切断装置3は、貼
付部材シート10を載せる保持テーブル30、切断時に貼付
部材シート10が位置ズレを起こさないように貼付部材シ
ート10を保持テーブル30とで挟んで固定する部品クラン
プ31を備えるとともに、図5(b)に示したように、貼付
部材シート10を切断する回転刃32、その回転刃32を支持
する支持部材35、支持部材35に支持された回転刃32を移
動させるスライダ33などを備える。なお、この実施例で
は回転刃32が保持テーブル30に下方から入るので、保持
テーブル30にはスリットS(幅1mm 程度)が設けられて
おり、また、切断された貼付部材10aがずれないように
するために吸着保持手段(例えば保持テーブルの表面に
吸引孔を並べて配置する)を有している。また、貼付部
材シート10を介して回転刃32が当たる部品クランプ31の
下面には、傷が付いてもよいように敷き板34を装着して
いる。図示していないが、敷き板34はねじまたは粘着テ
ープで固定され、交換可能になっている。なお、この実
施例では、請求項3記載の回転刃移動機構はスライダ33
により実現され、請求項5記載の押さえ保持手段は保持
テーブル30および部品クランプ31により実現される。こ
のような構成で、貼付部材シート10を送らせた後、制御
装置7は部品クランプ31を閉状態にさせ、回転刃32を移
動させて切断する。そして、切断が終了すると、保持テ
ーブル30の吸着保持手段を吸着状態にさせ、部品クラン
プ31を開状態にさせる。前記のように、この実施例で
は、軟弱部材側に敷き板34、剥離紙側にカッタ機構が配
置されているが、この配置では部品クランプ機構を小型
にすることができるので、切断された貼付部材10aを把
持する際にハンドと干渉しないように逃がすことが容易
になる。なお、逃がし機構は図5(a)に両方向の矢印で
示した上下シリンダと前後シリンダから構成される。ま
た、被切断材質が紙またはモルトプレーンなので、この
実施例では、文房具などに利用されている回転刃カット
方式を採用した。回転刃は安価であり、交換も容易であ
る。
【0011】次に、図6により剥離装置4について説明
する。図6(a)に示したように、この剥離装置4は、剥
離紙端を保持する剥離紙保持手段である剥離ヘッド40、
剥離ヘッド40を剥離方向に必要なストロークだけ移動さ
せる移動手段である剥離ヘッドスライダ41、剥離ヘッド
40を剥離紙に当接させるための剥離ヘッド上下機構42な
どを備える。また、剥離ヘッド40には、図6(b)に示し
たように、この実施例では吸着パッド43、吸着保持した
剥離紙の端部を粘着剤(面)から剥離するための起こし
機構44を内蔵している。このような構成で、貼付部材10
aが剥離位置に搬送されると、剥離ヘッド40を上昇さ
せ、吸着パッド43により剥離紙端を吸着保持する。そし
て、剥離ヘッド43を少し移動させ、剥離紙端部を粘着面
から剥離させる。このとき、剥離紙を正常に保持してい
れば、起こし機構44は横向きに倒れる。さらに、剥離ヘ
ッド43をスライドさせて剥離紙を貼付部材10aから分離
させる。また、この実施例のワーク(被貼付部材)保持
台5はワーククランプを備え、手動レバーなどにより被
貼付部材19のクランプ開閉を行っている。また、この実
施例の搬送装置6は、図7に示したように、切断された
貼付部材10a/長尺シールを水平に吸着把持する把持ハ
ンド60、所定の位置に把持ハンド60を位置決めする移動
用アクチュエータ61、上下動シリンダ62を備える。この
ような構成で、搬送装置6は切断装置3により切断され
た貼付部材10aを把持位置P1で把持し、剥離位置P2まで
搬送する。その際、把持位置P1では上下動シリンダ62を
下降させ、吸着して貼付部材10aを把持する。
する。図6(a)に示したように、この剥離装置4は、剥
離紙端を保持する剥離紙保持手段である剥離ヘッド40、
剥離ヘッド40を剥離方向に必要なストロークだけ移動さ
せる移動手段である剥離ヘッドスライダ41、剥離ヘッド
40を剥離紙に当接させるための剥離ヘッド上下機構42な
どを備える。また、剥離ヘッド40には、図6(b)に示し
たように、この実施例では吸着パッド43、吸着保持した
剥離紙の端部を粘着剤(面)から剥離するための起こし
機構44を内蔵している。このような構成で、貼付部材10
aが剥離位置に搬送されると、剥離ヘッド40を上昇さ
せ、吸着パッド43により剥離紙端を吸着保持する。そし
て、剥離ヘッド43を少し移動させ、剥離紙端部を粘着面
から剥離させる。このとき、剥離紙を正常に保持してい
れば、起こし機構44は横向きに倒れる。さらに、剥離ヘ
ッド43をスライドさせて剥離紙を貼付部材10aから分離
させる。また、この実施例のワーク(被貼付部材)保持
台5はワーククランプを備え、手動レバーなどにより被
貼付部材19のクランプ開閉を行っている。また、この実
施例の搬送装置6は、図7に示したように、切断された
貼付部材10a/長尺シールを水平に吸着把持する把持ハ
ンド60、所定の位置に把持ハンド60を位置決めする移動
用アクチュエータ61、上下動シリンダ62を備える。この
ような構成で、搬送装置6は切断装置3により切断され
た貼付部材10aを把持位置P1で把持し、剥離位置P2まで
搬送する。その際、把持位置P1では上下動シリンダ62を
下降させ、吸着して貼付部材10aを把持する。
【0012】また、剥離後はワーク位置(貼付位置P3)
まで長尺シール(粘着材12の付着した軟弱部材)を搬送
し、貼付けを行う。つまり、貼付位置では上下動シリン
ダ62を下降させ、被貼付部材19(図1参照)に当接、押
圧(100 N程度)し、吸着オフの状態にして把持を解除
し、貼付動作を終了させる。なお、制御装置7は、貼付
部材供給装置2による貼付部材供給工程(図3のS3)
から切断装置3による切断工程(S4)までの工程と、
その直後の搬送工程(S5)または剥離装置4による剥
離工程(S6)から搬送装置6(貼付手段でもある)に
よる貼付工程までの工程(S8)とを並列実行させるこ
とが可能である。つまり、1個分の貼付部材10aの切断
が終了したならば、その貼付部材10aについてその後の
工程を実行させながら、貼付部材シート10を送り出し、
切断を実行するのである。ところで、剥離紙を剥離する
際、貼付部材10aを把持する力が粘着面から剥離紙を剥
がす力よりも小さいと、確実には剥離できない。第1の
実施例では剥離端が貼付部材10aの一端になるので、そ
の一端での把持力を大きくしなければいけなかった。そ
のため、貼付部材把持用の吸引手段に加えて把持手段の
機構を複雑にしたり、吸引手段を大型にする必要があっ
た。そこで、本発明の第2の実施例では、前記貼付部材
シート10の剥離紙シート13を供給方向と直角方向の中心
位置で2分割した構成とし、剥離ヘッドなどを2個備
え、剥離開始位置を剥離紙の分割位置近傍とする構成に
した。図8に、この実施例で用いる貼付部材シート15を
示す。第1の実施例で用いた貼付部材シート10(図2参
照)との違いは、剥離紙シート18の中心線の位置Cで2
分割されている点である。図9に、この実施例の剥離装
置の説明図を示す。第1の実施例(図6参照)との違い
は剥離ヘッド40とスライダ(図示されない)が2対ある
点である。剥離紙18aが左右に分かれているので、左右
別々の剥離ヘッド40を干渉しないように設けている。こ
のような構成で、この実施例の剥離装置では、左右別々
の剥離ヘッド40が同時に第1の実施例と同様に動作す
る。そして、両方が剥離動作を完了した時点で次工程へ
進む。
まで長尺シール(粘着材12の付着した軟弱部材)を搬送
し、貼付けを行う。つまり、貼付位置では上下動シリン
ダ62を下降させ、被貼付部材19(図1参照)に当接、押
圧(100 N程度)し、吸着オフの状態にして把持を解除
し、貼付動作を終了させる。なお、制御装置7は、貼付
部材供給装置2による貼付部材供給工程(図3のS3)
から切断装置3による切断工程(S4)までの工程と、
その直後の搬送工程(S5)または剥離装置4による剥
離工程(S6)から搬送装置6(貼付手段でもある)に
よる貼付工程までの工程(S8)とを並列実行させるこ
とが可能である。つまり、1個分の貼付部材10aの切断
が終了したならば、その貼付部材10aについてその後の
工程を実行させながら、貼付部材シート10を送り出し、
切断を実行するのである。ところで、剥離紙を剥離する
際、貼付部材10aを把持する力が粘着面から剥離紙を剥
がす力よりも小さいと、確実には剥離できない。第1の
実施例では剥離端が貼付部材10aの一端になるので、そ
の一端での把持力を大きくしなければいけなかった。そ
のため、貼付部材把持用の吸引手段に加えて把持手段の
機構を複雑にしたり、吸引手段を大型にする必要があっ
た。そこで、本発明の第2の実施例では、前記貼付部材
シート10の剥離紙シート13を供給方向と直角方向の中心
位置で2分割した構成とし、剥離ヘッドなどを2個備
え、剥離開始位置を剥離紙の分割位置近傍とする構成に
した。図8に、この実施例で用いる貼付部材シート15を
示す。第1の実施例で用いた貼付部材シート10(図2参
照)との違いは、剥離紙シート18の中心線の位置Cで2
分割されている点である。図9に、この実施例の剥離装
置の説明図を示す。第1の実施例(図6参照)との違い
は剥離ヘッド40とスライダ(図示されない)が2対ある
点である。剥離紙18aが左右に分かれているので、左右
別々の剥離ヘッド40を干渉しないように設けている。こ
のような構成で、この実施例の剥離装置では、左右別々
の剥離ヘッド40が同時に第1の実施例と同様に動作す
る。そして、両方が剥離動作を完了した時点で次工程へ
進む。
【0013】また、本発明の第3の実施例では、剥離紙
シート13に供給方向と直角方向の中心位置で割を入れて
2分割する分割手段を備えた。前記分割手段として、例
えば貼付部材供給装置2内に切断手段および押さえロー
ラを備えるのである。図10に、この実施例の貼付部材供
給装置を示す。図示したように、第1の実施例の構成
(図4参照)に加えて、割り挿入用カッタ25および押さ
えローラ26を送り機構直後に備えている。貼付部材シー
ト10の裏面と接触する保持テーブル30からの割り挿入用
カッタ先端の突き出し量Eは0.2mm 程度(剥離紙の厚さ
により調整が必要)である。また、割り挿入用カッタ25
は貼付部材シート10の幅方向のほぼ中央に設置される。
このように、この実施例では装置内で割りを入れるの
で、剥離装置4の剥離ヘッド40の位置と割り挿入用カッ
タ25の位置合わせを初めに済ませておけば位置ズレによ
る剥離ミスを起こすことがほとんどなくなる。ところ
で、第1の実施例の切断装置3では、敷き板34を交換す
る構成にしているが、本発明の第4の実施例では、切断
装置内に敷き板の送り機構を設けることにより交換頻度
を少なくしている。図11に、この実施例の敷き板の送り
機構を示す。図示したように、この送り機構は、輪にな
った敷き板シート36、この敷き板シート36を駆動する駆
動ローラ37および従動ローラ38、小型のアクチュエータ
(ステッピングモータなど)39などから構成される。ま
た、制御装置7にはカウンタ機能を設け、貼付部材シー
ト10の切断回数を記憶しておく。そして、その切断回数
がプログラムに予め設定された回数に到達すると、制御
装置7はアクチュエータ39にスタート信号を送り、これ
によりアクチュエータ39が予め設定した量(1mm 程度)
だけ回転し、敷き板シート36が回転刃32に当たる位置を
ずらす。こうして、この実施例によれば、敷き板シート
36の回転刃32による傷部をずらして何度も用いることが
できるので、敷き板シート36の交換頻度が少なくなる。
なお、敷き板の送り機構を備える構成は回転刃32を軟弱
部材側(各実施例の図示の例で言えば上側)に設ける構
成においても可能である。
シート13に供給方向と直角方向の中心位置で割を入れて
2分割する分割手段を備えた。前記分割手段として、例
えば貼付部材供給装置2内に切断手段および押さえロー
ラを備えるのである。図10に、この実施例の貼付部材供
給装置を示す。図示したように、第1の実施例の構成
(図4参照)に加えて、割り挿入用カッタ25および押さ
えローラ26を送り機構直後に備えている。貼付部材シー
ト10の裏面と接触する保持テーブル30からの割り挿入用
カッタ先端の突き出し量Eは0.2mm 程度(剥離紙の厚さ
により調整が必要)である。また、割り挿入用カッタ25
は貼付部材シート10の幅方向のほぼ中央に設置される。
このように、この実施例では装置内で割りを入れるの
で、剥離装置4の剥離ヘッド40の位置と割り挿入用カッ
タ25の位置合わせを初めに済ませておけば位置ズレによ
る剥離ミスを起こすことがほとんどなくなる。ところ
で、第1の実施例の切断装置3では、敷き板34を交換す
る構成にしているが、本発明の第4の実施例では、切断
装置内に敷き板の送り機構を設けることにより交換頻度
を少なくしている。図11に、この実施例の敷き板の送り
機構を示す。図示したように、この送り機構は、輪にな
った敷き板シート36、この敷き板シート36を駆動する駆
動ローラ37および従動ローラ38、小型のアクチュエータ
(ステッピングモータなど)39などから構成される。ま
た、制御装置7にはカウンタ機能を設け、貼付部材シー
ト10の切断回数を記憶しておく。そして、その切断回数
がプログラムに予め設定された回数に到達すると、制御
装置7はアクチュエータ39にスタート信号を送り、これ
によりアクチュエータ39が予め設定した量(1mm 程度)
だけ回転し、敷き板シート36が回転刃32に当たる位置を
ずらす。こうして、この実施例によれば、敷き板シート
36の回転刃32による傷部をずらして何度も用いることが
できるので、敷き板シート36の交換頻度が少なくなる。
なお、敷き板の送り機構を備える構成は回転刃32を軟弱
部材側(各実施例の図示の例で言えば上側)に設ける構
成においても可能である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
請求項1記載の発明では、シート状の剥離紙付き貼付部
材が供給され、供給された剥離紙付き貼付部材が供給方
向と直角な方向に切断され、切断された貼付部材から剥
離紙が剥離されて、貼付け位置へ搬送されるので、長尺
な貼付部材が必要とされる場合においても貼付部材をシ
ート形状で供給でき、したがって、貼付部材の安定供給
や段取り時間の短縮などが可能になる。また、請求項2
記載の発明では、請求項1記載の発明において、供給の
際、シート状の剥離紙付き貼付部材が所定ピッチづつ進
められ、その所定ピッチ毎に切断されるので、長尺な貼
付部材をシート状の貼付部材から効率的に生産すること
ができる。また、請求項3記載の発明では、請求項1ま
たは請求項2記載の発明において、回転刃を移動させる
ことにより貼付部材の切断を行うので、切断手段を安価
に実現することができるし、交換も容易である。また、
請求項4記載の発明では、請求項3記載の発明におい
て、回転刃が剥離紙側に配置されるので、切断された貼
付部材を搬送する搬送手段と回転刃とのぶつかりを避け
るための逃げ機構が不要になる。また、請求項5記載の
発明では、請求項3または請求項4記載の発明におい
て、切断時、シート状の剥離紙付き貼付部材が押さえら
れるので、ずれを防止できる。また、請求項6記載の発
明では、請求項5記載の発明において、切断手段内の押
さえ保持手段の配置位置を簡単にずらすことができるの
で、切断された貼付部材を搬送する搬送手段と押さえ保
持手段とのぶつかりを簡単に避けることができる。ま
た、請求項7記載の発明では、請求項1乃至請求項6記
載の発明において、切断された貼付部材が吸着保持され
るので、切断された貼付部材のずれを防止できる。ま
た、請求項8記載の発明では、請求項1乃至請求項7記
載の発明において、貼付部材供給工程から切断工程まで
の工程と、その直後の搬送工程または剥離工程から貼付
工程までの工程とが並列実行されるので、作業効率を上
げることができる。
請求項1記載の発明では、シート状の剥離紙付き貼付部
材が供給され、供給された剥離紙付き貼付部材が供給方
向と直角な方向に切断され、切断された貼付部材から剥
離紙が剥離されて、貼付け位置へ搬送されるので、長尺
な貼付部材が必要とされる場合においても貼付部材をシ
ート形状で供給でき、したがって、貼付部材の安定供給
や段取り時間の短縮などが可能になる。また、請求項2
記載の発明では、請求項1記載の発明において、供給の
際、シート状の剥離紙付き貼付部材が所定ピッチづつ進
められ、その所定ピッチ毎に切断されるので、長尺な貼
付部材をシート状の貼付部材から効率的に生産すること
ができる。また、請求項3記載の発明では、請求項1ま
たは請求項2記載の発明において、回転刃を移動させる
ことにより貼付部材の切断を行うので、切断手段を安価
に実現することができるし、交換も容易である。また、
請求項4記載の発明では、請求項3記載の発明におい
て、回転刃が剥離紙側に配置されるので、切断された貼
付部材を搬送する搬送手段と回転刃とのぶつかりを避け
るための逃げ機構が不要になる。また、請求項5記載の
発明では、請求項3または請求項4記載の発明におい
て、切断時、シート状の剥離紙付き貼付部材が押さえら
れるので、ずれを防止できる。また、請求項6記載の発
明では、請求項5記載の発明において、切断手段内の押
さえ保持手段の配置位置を簡単にずらすことができるの
で、切断された貼付部材を搬送する搬送手段と押さえ保
持手段とのぶつかりを簡単に避けることができる。ま
た、請求項7記載の発明では、請求項1乃至請求項6記
載の発明において、切断された貼付部材が吸着保持され
るので、切断された貼付部材のずれを防止できる。ま
た、請求項8記載の発明では、請求項1乃至請求項7記
載の発明において、貼付部材供給工程から切断工程まで
の工程と、その直後の搬送工程または剥離工程から貼付
工程までの工程とが並列実行されるので、作業効率を上
げることができる。
【0015】また、請求項9記載の発明では、請求項1
乃至請求項8記載の発明において、貼付部材を送り出す
間隔が変更可能に制御されるので、長尺な貼付部材の幅
を容易に変えることができる。また、請求項10記載の発
明では、請求項1乃至請求項9記載の発明において、剥
離の際、切断された貼付け部材の長手方向に沿って剥離
紙が剥離されるので、小さな力で容易に剥離させること
ができる。また、請求項11記載の発明では、請求項10記
載の発明において、剥離紙が供給方向と直角方向の中心
位置で2分割されているシート状の貼付部材が供給さ
れ、その剥離紙の分割位置近傍を剥離開始位置として剥
離紙が剥離されるので、同様に、小さな力で容易に剥離
させることができる。また、請求項12記載の発明では、
請求項10記載の発明において、剥離紙が供給方向と直角
方向の中心位置で2分割され、その剥離紙の分割位置近
傍を剥離開始位置として剥離紙が剥離されるので、特別
な貼付部材にしなくても請求項11記載の発明と同様の効
果を得ることができる。また、請求項13記載の発明で
は、請求項1乃至請求項12記載の発明において、敷き板
を自動的に送ることができるので、敷き板の交換頻度を
少なくすることができる。また、請求項14記載の発明で
は、請求項13記載の発明において、敷き板シートが駆動
されて送られるので、請求項13記載の発明を容易に実現
することができる。
乃至請求項8記載の発明において、貼付部材を送り出す
間隔が変更可能に制御されるので、長尺な貼付部材の幅
を容易に変えることができる。また、請求項10記載の発
明では、請求項1乃至請求項9記載の発明において、剥
離の際、切断された貼付け部材の長手方向に沿って剥離
紙が剥離されるので、小さな力で容易に剥離させること
ができる。また、請求項11記載の発明では、請求項10記
載の発明において、剥離紙が供給方向と直角方向の中心
位置で2分割されているシート状の貼付部材が供給さ
れ、その剥離紙の分割位置近傍を剥離開始位置として剥
離紙が剥離されるので、同様に、小さな力で容易に剥離
させることができる。また、請求項12記載の発明では、
請求項10記載の発明において、剥離紙が供給方向と直角
方向の中心位置で2分割され、その剥離紙の分割位置近
傍を剥離開始位置として剥離紙が剥離されるので、特別
な貼付部材にしなくても請求項11記載の発明と同様の効
果を得ることができる。また、請求項13記載の発明で
は、請求項1乃至請求項12記載の発明において、敷き板
を自動的に送ることができるので、敷き板の交換頻度を
少なくすることができる。また、請求項14記載の発明で
は、請求項13記載の発明において、敷き板シートが駆動
されて送られるので、請求項13記載の発明を容易に実現
することができる。
【図1】本発明の第1の実施例を示す自動貼付装置の構
成図である。
成図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す自動貼付装置に係
わる貼付部材シートの構成図である。
わる貼付部材シートの構成図である。
【図3】本発明の第1の実施例を示す自動貼付装置の動
作フロー図である。
作フロー図である。
【図4】本発明の第1の実施例を示す自動貼付装置要部
の説明図である。
の説明図である。
【図5】本発明の第1の実施例を示す自動貼付装置要部
の他の説明図である。
の他の説明図である。
【図6】本発明の第1の実施例を示す自動貼付装置要部
の他の説明図である。
の他の説明図である。
【図7】本発明の第1の実施例を示す自動貼付装置要部
の他の説明図である。
の他の説明図である。
【図8】本発明の第2の実施例を示す自動貼付装置に係
わる貼付部材シートの構成図である。
わる貼付部材シートの構成図である。
【図9】本発明の第2の実施例を示す自動貼付装置要部
の説明図である。
の説明図である。
【図10】本発明の第3の実施例を示す自動貼付装置要
部の説明図である。
部の説明図である。
【図11】本発明の第4の実施例を示す自動貼付装置要
部の説明図である。
部の説明図である。
1 貼付装置本体 2 貼付部材供給装置 3 切断装置 4 剥離装置 5 ワーク保持台 6 搬送装置 7 制御装置 10 貼付部材シート 21 駆動ローラ 22 従動ローラ 23 送りガイド 24 部品ストック部 25 割り挿入用カッタ 26 押さえローラ 30 保持テーブル 31 部品クランプ 32 回転刃 33 スライダ 34 敷き板 36 敷き板シート 40 剥離ヘッド 41 剥離ヘッドスライダ 60 把持ハンド 61 移動用アクチュエータ 62 上下動シリンダ
フロントページの続き (72)発明者 篠崎 憲一 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 3E095 AA01 BA03 CA01 DA15 DA22 DA24 DA32 DA42 DA45 EA22 EA26 EA34 FA02 FA18
Claims (14)
- 【請求項1】 貼付部材を被貼付部材に貼り付ける自動
貼付装置において、シート状の剥離紙付き貼付部材を供
給する貼付部材供給手段と、前記貼付部材供給手段によ
り供給された剥離紙付き貼付部材を供給方向と直角な方
向に切断する切断手段と、前記切断手段により切断され
た貼付部材から剥離紙を剥離する剥離手段と、切断され
た貼付部材を搬送する搬送手段とを備えたことを特徴と
する自動貼付装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の自動貼付装置において、
シート状の剥離紙付き貼付部材を所定ピッチづつ進めて
供給するように貼付部材供給手段を構成し、前記剥離紙
付き貼付部材を前記所定ピッチ毎に切断するように切断
手段を構成したことを特徴とする自動貼付装置。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の自動貼付
装置において、切断手段は、回転刃および前記回転刃を
移動させる回転刃移動機構を備えたことを特徴とする自
動貼付装置。 - 【請求項4】 請求項3記載の自動貼付装置において、
切断手段は、前記回転刃を剥離紙側に配置したことを特
徴とする自動貼付装置。 - 【請求項5】 請求項3または請求項4記載の自動貼付
装置において、切断手段はさらに、切断時にシート状の
剥離紙付き貼付部材を押さえる押さえ保持手段を備えた
ことを特徴とする自動貼付装置。 - 【請求項6】 請求項5記載の自動貼付装置において、
切断手段は、前記押さえ保持手段の逃がし機構を設けた
ことを特徴とする自動貼付装置。 - 【請求項7】 請求項1乃至請求項6記載の自動貼付装
置において、切断手段は、切断された貼付部材を吸着保
持する吸着保持手段を備えたことを特徴とする自動貼付
装置。 - 【請求項8】 請求項1乃至請求項7記載の自動貼付装
置において、貼付部材供給手段による貼付部材供給工程
から切断手段による切断工程までの工程と、その直後の
搬送工程または剥離手段による剥離工程から貼付手段に
よる貼付工程までの工程とを並列実行させる制御手段を
備えたことを特徴とする自動貼付装置。 - 【請求項9】 請求項1乃至請求項8記載の自動貼付装
置において、前記貼付部材供給手段が貼付部材を送り出
す間隔を変更可能に制御手段を構成したことを特徴とす
る自動貼付装置。 - 【請求項10】 請求項1乃至請求項9記載の自動貼付
装置において、前記剥離手段は剥離紙の一端を保持する
剥離紙保持手段と前記剥離紙保持手段を移動させる移動
手段を備え、前記移動手段が前記剥離紙保持手段を切断
された貼付け部材の長手方向に沿って移動させる構成に
したことを特徴とする自動貼付装置。 - 【請求項11】 請求項10記載の自動貼付装置におい
て、前記シート状の貼付部材の剥離紙を供給方向と直角
方向の中心位置で2分割された構成とし、剥離紙保持手
段が、剥離紙の分割位置近傍を剥離開始位置として剥離
紙を剥離する構成にしたことを特徴とする自動貼付装
置。 - 【請求項12】 請求項10記載の自動貼付装置におい
て、剥離紙を供給方向と直角方向の中心位置で2分割す
る分割手段を備え、前記分割手段として、切断手段およ
び押さえローラを備えたことを特徴とする自動貼付装
置。 - 【請求項13】 請求項1乃至請求項12記載の自動貼付
装置において、敷き板の送り機構を設けたことを特徴と
する自動貼付装置。 - 【請求項14】 請求項13記載の自動貼付装置におい
て、前記敷き板の送り機構が敷き板シートおよびその敷
き板シートを駆動する駆動手段とから成ることを特徴と
する自動貼付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000174561A JP2001354220A (ja) | 2000-06-09 | 2000-06-09 | 自動貼付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000174561A JP2001354220A (ja) | 2000-06-09 | 2000-06-09 | 自動貼付装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001354220A true JP2001354220A (ja) | 2001-12-25 |
Family
ID=18676576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000174561A Pending JP2001354220A (ja) | 2000-06-09 | 2000-06-09 | 自動貼付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001354220A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109704125A (zh) * | 2018-08-20 | 2019-05-03 | 厦门攸信信息技术有限公司 | 一种自动贴附装置及片状双面胶的贴附装置 |
-
2000
- 2000-06-09 JP JP2000174561A patent/JP2001354220A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109704125A (zh) * | 2018-08-20 | 2019-05-03 | 厦门攸信信息技术有限公司 | 一种自动贴附装置及片状双面胶的贴附装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3759820B2 (ja) | 半導体ウェハ保護フィルムの貼付方法および装置 | |
KR101497639B1 (ko) | 시트 첩부 장치 및 첩부 방법 | |
JP3588273B2 (ja) | フィルム貼付方法 | |
WO2012066726A1 (ja) | テープ貼着装置及びテープ貼着方法 | |
JP2001354220A (ja) | 自動貼付装置 | |
EP0955258B1 (en) | Apparatus and method for automatically adhering tapes | |
JP2006264906A (ja) | テープ貼込装置 | |
JP2821273B2 (ja) | 電極テープ自動貼付け装置 | |
JP2019034565A (ja) | ラベルプリンタ、プログラム、及びラベル発行方法 | |
JP5986235B2 (ja) | 貼付装置 | |
JP4116509B2 (ja) | テープ部材の貼着装置 | |
JPH0925046A (ja) | 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置 | |
JPH06255641A (ja) | フィルム剥離移送装置 | |
JP5792979B2 (ja) | 貼付装置 | |
JP2021177507A (ja) | 組立装置及び組立方法 | |
JPH08217320A (ja) | 粘着テープ貼付装置 | |
JP2007008492A (ja) | ラベル貼付装置、およびラベル剥離方法 | |
JP2019073325A (ja) | シート供給装置およびシート供給方法 | |
JP2004235394A (ja) | チップ部品分離方法及び装置 | |
JPH08295851A (ja) | 貼着物の貼着方法およびその装置 | |
JP4654334B2 (ja) | ワークホルダへのワークの保持方法及びその装置 | |
JP2001328755A (ja) | ウェブ接合支援装置および同装置を備えたウェブ加工機 | |
JP4657069B2 (ja) | 接着ラベル貼り付け装置及び方法 | |
JP2023039258A (ja) | シート貼付装置およびシート貼付方法 | |
WO1996010838A1 (en) | Apparatus and method for bonding tape |