JP2001353277A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP2001353277A
JP2001353277A JP2000177930A JP2000177930A JP2001353277A JP 2001353277 A JP2001353277 A JP 2001353277A JP 2000177930 A JP2000177930 A JP 2000177930A JP 2000177930 A JP2000177930 A JP 2000177930A JP 2001353277 A JP2001353277 A JP 2001353277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
pattern
determined
special prize
lottery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000177930A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Era
佳弘 江羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2000177930A priority Critical patent/JP2001353277A/ja
Publication of JP2001353277A publication Critical patent/JP2001353277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】特賞状態での遊技者の期待感を高めることが可
能な弾球遊技機を提供する。 【解決手段】少なくとも始動入賞口4と図柄表示装置2
と大入賞口5とを備え、始動入賞口4に遊技球が入賞す
ると図柄表示装置2の表示内容が変動を開始してその変
動表示の停止時の表示結果が特定の表示パターンになる
と判断されたときに特賞が確定する第1種パチンコ機で
ある。上記特賞が確定すると、特賞状態に移行して設定
された開放パターンに基づいて大入賞口5を開放作動す
る。このとき、上記特賞が確定した後に抽選を行い、当
該抽選結果によって各ラウンドでの開放時間を決定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技盤内に打ち出
された遊技球の入賞口への入賞を競う弾球遊技機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】弾球遊技機としては、例えば、第1種パ
チンコ機がある。第1種パチンコ機は、遊技領域に、少
なくとも、始動入賞口、図柄表示装置、及び可変入賞装
置を備えており、打ち出された遊技球が始動入賞口に入
賞すると図柄表示装置の表示が変動を開始し、所定時間
の経過後その変動表示が停止する。そして、その表示結
果が特定の表示パターン(特定の図柄の組合せ状態)に
なると特賞状態に移行し、予め決められている複数ラウ
ンドだけ所定開放時間づつ可変入賞装置(大入賞口)が
開放するように作動する。
【0003】ここで、上記可変入賞装置の開放パターン
のバリエーションを増やすものとしては、従来、例えば
特開平9−22514号公報や特開平8−280897
号公報に記載されているものがある。前者は、予め決定
されている特賞確定時の図柄の組合せに応じて、可変入
賞装置の開放パターン(開放時間や開放回数)を決定す
るものである。また、後者は、特賞以外の絵柄合わせ遊
技の役物への遊技球の入賞により、開放パターン(開放
時間や開放回数)を決定するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記前
者にあっては、特賞確定時の組合せ図柄によって可変入
賞装置の開放パターンが決定されてしまうため、特賞状
態中の期待感が乏しい。また、後者にあっては、開放パ
ターンが特賞確定前に決定されてしまうために、特賞状
態中の期待感が弱まる。
【0005】本発明は、上記のような点に着目してなさ
れたもので、特賞状態での遊技者の期待感を高めること
が可能な弾球遊技機を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載した発明は、少なくとも始動入賞口
と可変入賞装置とを備え、始動入賞口に遊技球が入賞し
た後に特賞が確定すると、特賞状態に移行して設定され
た開放パターンに基づいて可変入賞装置を開放作動する
弾球遊技機において、上記特賞が確定した後に抽選を行
い、当該抽選結果によって上記開放パターンを決定する
パターン変更手段と、当該パターン変更手段が決定した
開放パターンで上記可変入賞装置を開放作動する開放制
御手段とを備えることを特徴とするものである。
【0007】本発明によれば、特賞時の図柄とは関係な
く、特賞確定後の抽選によって可変入賞装置の開放パタ
ーンが変化する。なお、特賞確定後とは、特賞状態を含
み、当該特賞状態が終了するまでをいう。したがって、
可変入賞装置が開放作動している途中で抽選を行って、
その後の開放パターンを変更する場合も含まれる。
【0008】次に、請求項2に記載した発明は、少なく
とも始動入賞口と可変入賞装置とを備え、始動入賞口に
遊技球が入賞した後に特賞が確定すると、特賞状態に移
行して設定された開放パターンに基づき上記可変入賞装
置を所定の開放時間づつ複数ラウンドだけ開放作動させ
る弾球遊技機において、上記特賞状態中に1回又は2回
以上の抽選を行い、抽選を行うたびに当該抽選結果によ
って以降のラウンドでの開放時間を変更するパターン変
更手段と、当該パターン変更手段が決定した開放時間で
上記可変入賞装置を開放作動する開放制御手段とを備え
ることを特徴とするものである。
【0009】本発明によれば、特賞時の図柄とは関係な
く、各ラウンドの少なくとも1回の開放時間が特賞状態
中の抽選によって変化する。次に、請求項3に記載した
発明は、請求項1又は請求項2に記載した構成に対し、
少なくとも始動入賞口と図柄表示装置と可変入賞装置と
を備え、始動入賞口に遊技球が入賞すると図柄表示装置
の表示内容が変動を開始してその変動表示の停止時の表
示結果が特定の表示パターンになると判断されたときに
特賞が確定することを特徴とするものである。
【0010】本発明によれば、始動入賞口に遊技球が入
賞した際の図柄抽選によって特賞の有無が決定される弾
球遊技機が対象となる。なお、「変動表示の停止時の表
示結果が特定の表示パターンになると判断されたとき」
とは、遊技者に変動表示が停止して特賞となったことを
表示したときではなく、当該特賞図柄を表示することが
決定されたときである。
【0011】次に、請求項4に記載した発明は、請求項
1〜請求項3のいずれかに記載した構成に対し、開放パ
ターンを表示する開放パターン表示手段と、その開放パ
ターン表示手段の表示を上記パターン変更手段の抽選に
応じて制御する表示制御手段とを設けることを特徴とす
るものである。本発明によれば、特賞中の開放パターン
の変更を遊技者に通知可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る実施形態につ
いて図面を参照しつつ説明する。本実施形態は、弾性遊
技機である第1種パチンコ機に、すなわち、始動口に遊
技球が入賞すると図柄表示装置2の図柄が変動し停止時
の図柄によって特賞となったかどうかを遊技者に表示す
る第1種パチンコ機について適用したものである。
【0013】まず、遊技機における遊技盤1の構成につ
いて説明する。図1は、遊技機における遊技盤1の正面
部、特に説明に必要な部分を模式的に示した図である。
遊技盤1のほぼ中央部には、3つの領域にそれぞれ図柄
(例えば、“1”〜“9”、“A”〜“F”)を独立に
変動させながら表示する図柄表示装置2の液晶表示部2
aが設けられている。その上方には、始動入賞口4に遊
技球が入賞したことを示すLEDなどからなる表示ラン
プ3が4個設けられている。この4個の表示ランプ3
は、特賞中における現在若しくは将来のラウンドでの開
放時間を表示する表示ランプ(開放パターン表示手段)
を兼ねている。本実施形態では、図2に示すように、上
記4個の表示ランプ3が開放パターン表示手段として作
動する場合には、点灯することで、それぞれ5,10,
15,30を表示するようになっている。
【0014】上記図柄表示装置2の下方には、遊技球を
常時入賞可能な始動入賞口4が設けられ、その始動入賞
口4内の玉通路(不図示)には、遊技球が入賞したこと
を検出するための始動入賞口スイッチ20が設けられて
いる。始動入賞口スイッチ20は、始動入賞口4への遊
技球の入賞を検知するたびに入賞信号を後述の遊技制御
部に出力する。
【0015】また、上記始動入賞口4の下方には、大入
賞口5が設けられている。大入賞口5は、通常時では閉
鎖状態であるが、図柄表示装置2の3つの領域に表示さ
れた図柄が特定パターン(例えば、“333”または
“777”)となったとき、つまり特賞状態を生起した
ときに、所定の開放パターンで開放して遊技球が入賞可
能となる。この大入賞口5は可変入賞装置を構成する。
【0016】なお、以下において、図柄表示装置2の3
つの領域に表示される図柄を総称して「抽選用図柄」と
いう。また、抽選用図柄が特定図柄パターンで停止した
後に生起される遊技状態が特賞状態である。次に、遊技
機における遊技制御部の構成について説明する。図3
は、遊技機における遊技制御部の主要部を示したブロッ
ク図である。
【0017】すなわち、制御プログラムに基づいて演算
およびシステム全体を制御するCPU6Aに対し、所定
領域にCPU6Aの制御プログラム等を予め格納されて
いるROM6B、そのROM6B等から読み出したデー
タやCPU6Aの演算過程で必要な演算結果を格納する
ためのRAM6C、及び抽選のための乱数発生処理部6
Eがそれぞれバス等を介して接続して遊技制御部本体6
が構成され、該制御部本体6は、入出力インターフェー
ス部6Dを介して他の装置と信号の授受が可能となって
いる。
【0018】その遊技制御部本体6に、上述のように始
動入賞口スイッチ20から始動入賞口4への入賞信号が
入力可能となっている。また、遊技制御部本体6のCP
U6Aに図柄表示制御部8を介して図柄表示装置2が接
続して、CPU6Aからの指令に基づき所定の図柄が図
柄表示装置2の表示部2aに表示可能となっている。ま
た、遊技制御部本体6のCPU6Aに、大入賞口開放制
御部9を介して、大入賞口5の開閉を作動させる大入賞
口作動ソレノイド10が制御可能に接続して、CPU6
Aによって特賞状態中の大入賞口5の開放作動が所定の
開放パターンで制御可能となっている。さらに、遊技制
御部本体6のCPU6Aに、表示ランプ制御部11を介
して表示ランプ3が接続されている。この表示ランプ制
御部11は表示制御手段を構成する。
【0019】なお、CPU6Aには、賞球払出制御部1
2を介して賞球払出装置13が接続されるなど、その他
の装置がそれぞれ接続されている。ROM6Bには、抽
選における特賞状態を生起させる特賞確率と、特賞状態
になったときに大入賞口5を開放する際の一回当たりの
開放時間(秒)及び開放回数(ラウンド回数)の組と、
をそれぞれ登録した抽選用テーブルが格納されている。
【0020】ここで、上記開放時間および開放回数は、
図柄とは独立して決定されて複数種類格納されている。
例えば、(開放時間(秒):開放回数)のテーブルデー
タとして、本実施形態では(5:16)、(10:1
6)、(15:16)、(30:16)の4種類持って
いる。なお、これらは一例である。上記CPU6Aは、
マイクロプロセッシングユニットMPU等からなり、R
OM6Bの所定領域に格納されている所定のプログラム
を起動させ、図4のブロックチャートに示す遊技制御処
理を実行するようになっている。なお、図4のブロック
チャートでは、主として発明に関係する処理だけが概略
図示されている。すなわち、例えば他の入賞口への入賞
処理などの実施が実際には、実施される。
【0021】すなわち、上記遊技制御処理は、次のよう
に構成されている。まず、遊技機本体に電源が投入さ
れ、図4中、CPU6Aが起動させられると、ステップ
S100に移行するようになっている。ステップS10
0では、タイマ(不図示)、RAM6C等の初期化処理
を実行し、ステップS102に移行するようになってい
る。
【0022】ステップS102では、始動入賞口4に関
する始動入賞口の処理を実行し、ステップS103に移
行して、図柄表示装置2の制御に関する図柄表示処理を
実行し、ステップS104に移行して、大入賞口5の作
動に関する特賞作動処理を実行し、ステップS105に
移行するようになっている。ステップS105では、不
図示のリセット回路からリセット信号を入力するまで待
機し、リセット信号を入力したときは、ステップS10
2に戻るようになっている。すなわち、ステップS10
5は、ステップS102からS104までを介してS1
02に戻るまでに要する処理時間を一定にするための待
機処理である。この待機時には、ステップS102から
S104までに要する時間のばらつきを利用して、表示
する抽選用図柄を決定するために必要な乱数を更新する
乱数更新処理などを実行している。
【0023】なお、S105において、抽選に必要な乱
数は、例えば、“1/300”の確率で特賞状態を生起
させるものであれば、当たり値として“0”をあらかじ
め設定し、“0”から“299”までの範囲の乱数発生
処理部6Eの乱数カウンタを用いて生成される。この乱
数発生処理部6Eの乱数カウンタは、乱数更新処理が実
行されるごとに“1”づつ加算され、“299”を越え
ると“0”に更新される。したがって、特賞状態を生起
させるための抽選に必要な乱数は、“0”から“29
9”までの範囲の乱数発生処理部6Eの乱数カウンタを
用いて生成される。
【0024】また、パターン変更抽選に必要な乱数は、
例えば“0”から“149”までの範囲の乱数発生処理
部6Eの乱数カウンタを用いて、選択用テーブルに登録
された4個のパターンデータごとの選択確率から、例え
ばその値が“0”から“49”までの範囲にあるとき
は、(5:16)を選択し、その値が“50”から“7
9”までの範囲にあるときは、(10:16)を選択
し、その値が“80”から“99”までの範囲にあると
きは、(15:16)を選択し、その値が“100”か
ら“149”までの範囲にあるときは、(30:16)
を選択するようになっている。なお、これらは一例であ
る。また、上記各データの選択確率をそれそれ異なるよ
うに設定しても良い。
【0025】次に、ステップS102の始動入賞口処理
の構成について説明する。図5は、始動入賞口処理を示
すフローチャートである。まず、図5中、始動入賞口処
理が実行されたときは、ステップS200に移行するよ
うになっている。ステップS200では、始動入賞口ス
イッチ20がオン状態であるか否かを判定するようにな
っている。判定の結果、オン状態であると判定されたと
き(Yes)は、ステップS201に移行するが、オン状態
でない、すなわちオフ状態であると判定されたとき(No)
は、遊技制御処理に復帰するようになっている。
【0026】ステップS201では、作動メモリ用カウ
ンタS−CNTの値が“4”以上であるか否かを判定す
るようになっている。判定の結果、作動メモリ用カウン
タS−CNTの値が“4”以上でないと判定されたとき
(No)は、ステップS202に移行するが、作動メモリ用
カウンタS−CNTの値が“4”以上であると判定され
たとき(Yes) は、遊技制御処理に復帰するようになって
いる。なお、上記“4”という値は一例である。
【0027】ステップS202では、作動メモリ用カウ
ンタS−CNTの値に“1”を加算して、ステップS2
03に移行して、始動入賞口4に遊技球が入賞した際の
賞球を払い出すための賞球払出処理を実行し、遊技制御
処理に復帰するようになっている。賞球払出処理は、払
出数信号を賞球払出制御部12に出力することで賞球払
出装置13から所定量の遊技球を払い出すことで行われ
る。
【0028】次に、ステップS103の図柄表示処理の
構成について説明する。図6は、図柄表示処理を示すフ
ローチャートである。まず、図6中、図柄表示処理が実
行されたときは、ステップS400に移行するようにな
っている。ステップS400では、抽選用図柄のいずれ
かが変動中であるか否かを判定するようになっている。
判定の結果、抽選用図柄のいずれもが変動中でないと判
定されたとき(No)は、ステップS401に移行するよう
になっている。
【0029】ステップS401では、選択した図柄表示
装置2において特賞状態を生起させるための抽選に必要
な乱数を乱数発生処理部6Eの乱数カウンタから取得
し、これをRAM6Cの所定領域に記憶し、ステップS
402に移行して、選択した図柄表示装置2の抽選用図
柄の変動を開始し、遊技制御処理に復帰するようになっ
ている。
【0030】一方、ステップS400の判定の結果、抽
選用図柄のいずれかが変動中であると判定されたとき(Y
es) は、ステップS403に移行して、抽選用図柄の変
動を開始してから所定時間が経過したか否かを判定する
ようになっている。判定の結果、所定時間が経過したと
判定されたとき(Yes) は、ステップS404に移行する
が、所定時間が経過していないと判定されたとき(No)
は、遊技制御処理に復帰するようになっている。
【0031】ステップS404では、抽選用図柄の変動
を停止し、ステップS401で記憶した乱数に基づいた
抽選用図柄のパターンを、選択した図柄表示装置2に表
示し、ステップS405に移行するようになっている。
つまり、ステップS404は、抽選用テーブルに登録さ
れた図柄表示装置2の特賞確率(特賞確率=1/30
0)から、“0”から“299”までの範囲の乱数発生
処理部6Eの乱数カウンタを用いて、その値が“0”で
あるときは、特賞状態を生起させ、その値が“1”から
“299”までの範囲にあるときは、特賞状態を生起さ
せないようになっている。
【0032】このとき、特賞状態を生起させたときは、
乱数発生処理部6Eの乱数カウンタにより取得した乱数
に基づいて、特賞状態が生起させられたこと(当たり)
を示す特定の図柄のパターン(例えば、“333”、
“777”)を決定し、特賞状態を生起させないとき
は、乱数発生処理部6Eの乱数カウンタにより取得した
乱数に基づいて、特賞状態が生起させられないこと(外
れ)を示す図柄のパターンを決定し、それぞれ決定した
図柄のパターンを図柄表示装置2に表示するようになっ
ている。
【0033】ステップS405では、取得した乱数に基
づいて特賞状態が生起させられたか否かを、すなわち乱
数発生処理部6Eの乱数カウンタの値が“0”であるか
否かを判定するようになっている。判定の結果、特賞状
態が生起させられたと判定されたとき(Yes) は、ステッ
プS416に移行するが、特賞状態が生起させられてい
ないと判定されたとき(No)は、遊技制御処理に復帰する
ようになっている。ここで、特賞の確定は、ステップS
401の段階で確定している。
【0034】ステップS406では、特賞状態が生起さ
せられたか否かを示すフラグ変数FTに“1”を設定
し、遊技制御処理に復帰するようになっている。ここ
で、フラグ変数FTの値が“1”であるときは、特賞状
態が生起させられたことを示し、その値が“0”である
ときは、特賞状態が生起させられていないことを示すも
のとする。
【0035】次に、ステップS104の特賞作動処理の
構成について説明する。図7は、特賞作動処理を示すフ
ローチャートである。まず、図7中、特賞作動処理が実
行されたときは、ステップS500に移行するようにな
っている。ステップS500では、大入賞口5が特賞状
態中であるか否かを判定するようになっている。判定の
結果、大入賞口5が特賞状態中でないと判定されたとき
(No)は、ステップS501に移行するようになってい
る。
【0036】ステップS502では、フラグ変数FTの
値が“1”であるか否かを判定するようになっている。
判定の結果、フラグ変数FTの値が“1”であると判定
されたとき(Yes) は、ステップS502に移行するが、
フラグ変数FTの値が“1”でない、すなわち“0”で
あると判定されたとき(No)は、遊技制御処理に復帰する
ようになっている。
【0037】ステップS502では、開放時間決定のた
めの抽選として、乱数発生処理部の乱数カウンタから抽
選に必要な乱数を取得し、その乱数値に基づき、4つの
テーブルデータの一つを選択し、ステップS503に移
行する。ステップS503では、選択されたテーブルデ
ータ中の開放時間及び開放回数をRAMに記憶して、ス
テップS504に移行する。ここで、ステップS502
がパターン変更手段を構成する。
【0038】ステップS504では、上記選択した開放
時間に応じた開放時間信号を表示ランプ制御部11に出
力した後、ステップS505に移行する。ここで、ステ
ップS504が開放パターン表示手段を構成する。ここ
で、表示ランプ制御部11は、上記開放時間信号を入力
すると、4つの表示ランプ3を所定時間だけランダムに
点灯と消灯とを実施した後に、開放時間信号に対応した
表示ランプ3だけを点灯する。
【0039】ステップS505では、抽選で決定した開
放パターンで大入賞口5の特賞状態を開始し、つまり大
入賞口5を開放した後、ステップS506に移行して、
フラグ変数FTに“0”を設定し、遊技制御処理に復帰
するようになっている。一方、ステップS500の判定
の結果、大入賞口5のいずれかが特賞状態中であると判
定されたとき(Yes) は、ステップS507に移行する。
ステップS507では、S502の抽選処理によって決
定された開放時間に基づいて、大入賞口5の実際の開放
時間が選択された開放時間を経過しているか否かを判定
するようになっている。判定の結果、選択された開放時
間を経過していると判定されたとき(Yes) は、ステップ
S508に移行するが、登録された開放時間を経過して
いないと判定されたとき(No)は、遊技制御処理に復帰す
るようになっている。
【0040】ステップS508では、現在のラウンドが
終了処理として一時的に大入賞口5を閉鎖して、ステッ
プ511に移行する。ここで、図7中、一点鎖線で示し
たブロックは、所定のラウンド間のインターバル中にも
開放時間決定のための抽選を行うように設計した場合に
おける、第2抽選処置(ステップS509)及び第2開
放時間表示処理(ステップS510)の設定位置を表す
ものである。
【0041】ステップS511では、抽選用テーブルに
登録された開放回数に基づいて、大入賞口5の実際の開
放回数が登録された開放回数(16回)に達しているか
否かを判定するようになっている。判定の結果、登録さ
れた開放回数に達していると判定されたとき(Yes) は、
ステップS512に移行するが、登録された開放回数に
達していないと判定されたとき(No)は、ステップS51
3に移行して再び大入賞口5を開放し、遊技制御処理に
復帰するようになっている。
【0042】一方、ステップS512では、大入賞口5
の特賞状態を終了し、遊技制御処理に復帰するようにな
っている。次に、上記実施の形態の動作を図面を参照し
ながら説明する。まず、図1に示すように、始動入賞口
4に遊技球が入賞したときは、図柄表示装置2に表示さ
れる図柄の変動が開始されるとともに、図柄表示装置2
において特賞状態を生起させるための抽選が行われる。
この抽選では、抽選用テーブルに登録された図柄表示装
置2の特賞確率に基づいて、“1/300”の確率で特
賞状態が生起させられる。
【0043】例えば、この抽選で、特賞状態が生起させ
られたものとすると、図柄表示装置2に表示される図柄
の変動が停止されるとともに、停止したときの図柄とし
て、大当たりであることを示す特定の図柄のパターン
(例えば、“777”)が表示される。上記特賞の確定
に伴い、開放パターンの抽選が行われると共に、上記4
個のランプ3が点滅変動し、抽選結果に対応したランプ
3のみが点灯して開放時間を表示する。例えば、10秒
に対応するランプ3のみが点灯する。
【0044】続けて、大入賞口5の特賞状態が開始され
る。この場合であれば、特賞図柄に関係なく、特賞確定
後の抽選結果に基づき、大入賞口5は、一回のラウンド
につき上記抽選によって決定された秒数(10秒)だけ
開放され、これが16回継続される(図8参照)。そし
て、この開放中に大入賞口5に遊技球が入賞したとき
は、不図示の賞球払出処理によって、遊技球1個につき
例えば10個の賞球が払い出される。
【0045】なお、特賞状態を生起させるための抽選
で、特賞状態が生起させられないと確定した場合には、
図柄表示装置2に表示される図柄の変動が停止されると
ともに、停止したときの図柄として、外れであることを
示す図柄のパターン(例えば、“1A3”)が表示され
るが、大入賞口5が特賞状態とされることはない。ま
た、上述のように、始動入賞口4に入賞した遊技球の数
が記憶される個数は、最大で4個である。したがって、
作動メモリ用カウンタS−CNTの値が“4”のときで
あって、上記時に始動入賞口4に新たな遊技球が入賞し
ても、作動メモリ用カウンタS−CNTに記憶されな
い。
【0046】また、始動入賞口4に遊技球が入賞したと
きは、遊技球1個につき例えば10個の賞球が払い出さ
れる。このようにして、図柄表示装置2と、これに対応
する大入賞口5と、一の始動入賞口4と、を設け、始動
入賞口4に遊技球が入賞したときは、特賞状態を生起す
るための抽選結果に応じた図柄を図柄表示装置2に表示
し、表示した図柄のパターンが特定のもの(特賞図柄)
であるときは、図柄パターンに関係なく更に新たな抽選
によって開放パターンが選択され、その選択された開放
パターンで開放作動するように大入賞口5を開放作動す
る。これによって、特賞確定時の図柄パターンが表示さ
れた後であっても、遊技者の期待感が増大し従来に比し
て遊技性の向上を図ることができる。しかも、本実施形
態では、その選択された開放パターンを表示すること
で、遊技者に確実に期待感を与える。
【0047】ここで、上記実施形態では、特賞確定後で
あって一番最初のラウンド前に一回だけ抽選をおこなっ
て、各ラウンドでの開放時間を一定の値(例えば、全て
10秒)に決定しているが、これに限定されない。上記
実施形態では、テーブルデータとして、4種類の開放パ
ターンのデータを持っている例であるが、例えば、各ラ
ウンドの開放時間の一又は二以上が異なる5種類以上の
テーブルデータを予め用意しておき、抽選で決定したデ
ータに基づき各ラウンドでの開放時間が違えても良い。
この場合には、開放時間が変更されるときに、そのラウ
ンド前のインターバル時に上記表示ランプ3を変動させ
て、開放時間の点灯表示を変更すればよい。なお、テー
ブルのデータを4種類のままとして、16ラウンド分の
抽選、つまり16回抽選を行って、各ラウンドでのそれ
ぞれの開放時間を決定しても良い。
【0048】または、所定開放時間単位、例えば、図9
に示す開放パターンとなるように、4ラウンド単位にラ
ウンドとラウンドとのインターバル中にそれぞれ抽選を
行って、それ以降のラウンドでの開放時間を変更するよ
うにしても良い。この場合には、図7中のステップS5
09及びステップS510が設けられる。なお、上記抽
選は、上述のように最初のラウンド前に実施しても良
い。
【0049】また、上記実施形態では、特賞確定後の抽
選によって開放パターンの内の各ラウンドの開放時間を
変更する場合で説明しているが、特賞確定後の抽選によ
って開放パターンのうちのラウンド数を変更するように
しても良い。勿論、ラウンド数と開放時間の両方を抽選
によって変更しても良い。また、各ラウンドでの大入賞
口5への遊技球の最大入賞数を上記抽選によって変更す
ることで開放パターンを変更させるようにしても良い。
【0050】また、上記実施形態では、一番最初のラウ
ンド前に開放パターンのための抽選を行っているが、一
番最初のラウンドの開放時間だけは、予め決定されてい
る開放時間を採用し、2回以降のラウンドの開放時間を
上記抽選によって決定して変更するようにしても良い。
また、上記実施形態では、開放パターンの抽選結果を図
柄表示部2aの上側に配した4個の表示ランプ3で表示
するようになっているが、図10に示すような、ルーレ
ットを図柄表示部2aに表示して、抽選中の当該ルーレ
ットを回転させ続いて抽選結果の位置で当該ルーレット
を停止すること、で抽選結果を表示しても良い。
【0051】または、上記抽選は、乱数発生処理部6E
を使用しないで行っても良い。例えば、始動入賞口5の
玉通路の下側に、図11に示すような、それぞれ開放時
間に対応した4個の穴22を有す抽選ドーム部21を連
通しておき、上記始動入賞口5に遊技球23が入賞した
際、当該遊技球23を一時的に上記玉通路に保持させて
おいて、上記図柄変動による特賞のための抽選を行い、
抽選により特賞が確定し図柄が停止した後に、上記玉通
路に保持した遊技球を上記抽選ドーム部5内に落下さ
せ、遊技球23が入賞する穴22によって開放時間を抽
選するようにしても良い。
【0052】なお、このとき、図柄による抽選の結果、
特賞とならない場合には、上記玉通路に保持した遊技球
は、別の通路を通じて遊技盤1の裏側に誘導しても良い
し、そのまま上記抽選ドーム部21に落下させて、当該
抽選ドーム部21内のいずれかの穴22に入賞させ、そ
の穴22に応じて、始動入賞時の賞球払出数を抽選する
ようにしても良い。また、上記抽選ドーム部21に落下
させる遊技球は、始動入賞口5に入賞した玉23とは別
の玉であってもよい。
【0053】また、上記実施形態では、第1種パチンコ
機を例に説明しているが、本発明は、第2種パチンコ機
など、他の弾球遊技機にも適用可能である。例えば、第
2種パチンコ機に適用する場合には、開閉パターンのう
ちのラウンド数やラウンド毎の可変入賞装置の開閉回数
を抽選によって変更すればよい。さらに、上記実施の形
態において、図4から図7に示す処理を実行するにあた
ってはいずれも、ROM6Bにあらかじめ格納されてい
るプログラムを実行する場合について説明したが、これ
に限らず、これらの手順を示したプログラムが記録され
た記録媒体から、そのプログラムをRAM6Cに読み込
んで実行するようにしてもよい。ここで、記録媒体と
は、RAM6C、ROM6B等の半導体記憶媒体、F
D、HD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、CDV、L
D、DVD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気
記憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁
気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、
コンピュータで読み取り可能な記録媒体であれば、あら
ゆる記録媒体を含むものである。
【0054】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、特賞確定後であっても特賞状態中の遊技客の期待感
をそそり遊技意欲をかきたてることができるので、遊技
性の向上をより図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく実施形態に係る遊技盤を示す図
である。
【図2】本発明に基づく実施形態に係る表示部を示す図
である。
【図3】本発明に基づく実施形態に係る遊技制御部の構
成を示す概略ブロック図である。
【図4】本発明に基づく実施形態に係る遊技制御処理の
ブロックチャートである。
【図5】本発明に基づく実施形態に係る始動口処置のフ
ローチャートである。
【図6】本発明に基づく実施形態に係る図柄表示処理の
フローチャートである。
【図7】本発明に基づく実施形態に係る特賞作動処理の
フローチャートである。
【図8】本発明に基づく実施形態に係る開放パターンの
一例を示す図である。
【図9】本発明に基づく実施形態に係る開放パターンの
一例を示す図である。
【図10】決定した開放パターンの表示の別の例を示す
図である。
【図11】役物を使用して開放パターンの抽選を行うこ
と場合を示す図である。
【符号の説明】
1 遊技盤 2 図柄表示装置 2a 液晶表示部 3 表示ランプ 4 始動入賞口 5 大入賞口 6 遊技制御部本体 6A CPU 6B ROM 6C RAM 6D インターフェース部 6E 乱数発生処理部 8 図柄表示制御部 9 大入賞口開放制御部 10 大入賞口作動ソレノイド 11 表示ランプ制御部 12 賞球払出制御部 13 賞球払出装置 20 始動入賞口スイッチ 21 抽選ドーム部 22 抽選用の穴

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも始動入賞口と可変入賞装置と
    を備え、始動入賞口に遊技球が入賞した後に特賞が確定
    すると、特賞状態に移行して設定された開放パターンに
    基づいて可変入賞装置を開放作動する弾球遊技機におい
    て、 上記特賞が確定した後に抽選を行い、当該抽選結果によ
    って上記開放パターンを決定するパターン変更手段と、
    当該パターン変更手段が決定した開放パターンで上記可
    変入賞装置を開放作動する開放制御手段とを備えること
    を特徴とする弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 少なくとも始動入賞口と可変入賞装置と
    を備え、始動入賞口に遊技球が入賞した後に特賞が確定
    すると、特賞状態に移行して設定された開放パターンに
    基づき上記可変入賞装置を所定の開放時間づつ複数ラウ
    ンドだけ開放作動させる弾球遊技機において、 上記特賞状態中に1回又は2回以上の抽選を行い、抽選
    を行うたびに当該抽選結果によって以降のラウンドでの
    開放時間を変更するパターン変更手段と、当該パターン
    変更手段が決定した開放時間で上記可変入賞装置を開放
    作動する開放制御手段とを備えることを特徴とする弾球
    遊技機。
  3. 【請求項3】 少なくとも始動入賞口と図柄表示装置と
    可変入賞装置とを備え、始動入賞口に遊技球が入賞する
    と図柄表示装置の表示内容が変動を開始してその変動表
    示の停止時の表示結果が特定の表示パターンになると判
    断されたときに特賞が確定することを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載した弾性遊技機。
  4. 【請求項4】 開放パターンを表示する開放パターン表
    示手段と、その開放パターン表示手段の表示を上記パタ
    ーン変更手段の抽選に応じて制御する表示制御手段とを
    設けることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか
    に記載した弾球遊技機。
JP2000177930A 2000-06-14 2000-06-14 弾球遊技機 Pending JP2001353277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177930A JP2001353277A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177930A JP2001353277A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001353277A true JP2001353277A (ja) 2001-12-25

Family

ID=18679450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177930A Pending JP2001353277A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001353277A (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304893A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Aruze Corp 遊技機およびシミュレーションプログラム
JP2006314442A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2006326220A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Aruze Corp 遊技機
JP2006334189A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機及びその制御方法
JP2007111400A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007229133A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Heiwa Corp 遊技機
JP2007229100A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007229240A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Newgin Corp 遊技機
JP2007229239A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Newgin Corp 遊技機
JP2007229099A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007259949A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Newgin Corp 遊技機
JP2007259948A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Newgin Corp 遊技機
JP2008029708A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Takao:Kk 弾球遊技機
JP2009066315A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009066317A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009172449A (ja) * 2009-05-14 2009-08-06 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2009172448A (ja) * 2009-05-14 2009-08-06 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2009172447A (ja) * 2009-05-14 2009-08-06 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2009172445A (ja) * 2009-05-14 2009-08-06 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2009195729A (ja) * 2009-04-28 2009-09-03 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010172722A (ja) * 2010-03-31 2010-08-12 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010188146A (ja) * 2010-03-31 2010-09-02 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010188145A (ja) * 2010-03-31 2010-09-02 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010194329A (ja) * 2010-03-31 2010-09-09 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010246981A (ja) * 2010-07-08 2010-11-04 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2011041837A (ja) * 2010-11-29 2011-03-03 Olympia:Kk 遊技機
JP2012161693A (ja) * 2012-06-07 2012-08-30 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2012161694A (ja) * 2012-06-07 2012-08-30 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2012210540A (ja) * 2012-08-10 2012-11-01 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2013135893A (ja) * 2013-03-01 2013-07-11 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2013166055A (ja) * 2013-06-05 2013-08-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2013166056A (ja) * 2013-06-05 2013-08-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015100678A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社平和 遊技機
JP2018086426A (ja) * 2018-02-26 2018-06-07 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018175933A (ja) * 2018-08-23 2018-11-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019063637A (ja) * 2019-02-01 2019-04-25 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304893A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Aruze Corp 遊技機およびシミュレーションプログラム
JP2006314442A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2006326220A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Aruze Corp 遊技機
JP2006334189A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機及びその制御方法
JP4737390B2 (ja) * 2005-06-03 2011-07-27 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2007111400A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007229133A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Heiwa Corp 遊技機
JP2007229100A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007229099A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007229240A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Newgin Corp 遊技機
JP2007229239A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Newgin Corp 遊技機
JP2007259949A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Newgin Corp 遊技機
JP2007259948A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Newgin Corp 遊技機
JP2008029708A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Takao:Kk 弾球遊技機
JP2009066315A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009066317A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009195729A (ja) * 2009-04-28 2009-09-03 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP4596396B2 (ja) * 2009-04-28 2010-12-08 サミー株式会社 パチンコ遊技機
JP2009172449A (ja) * 2009-05-14 2009-08-06 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2009172448A (ja) * 2009-05-14 2009-08-06 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2009172447A (ja) * 2009-05-14 2009-08-06 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2009172445A (ja) * 2009-05-14 2009-08-06 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2010172722A (ja) * 2010-03-31 2010-08-12 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010188146A (ja) * 2010-03-31 2010-09-02 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010194329A (ja) * 2010-03-31 2010-09-09 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP2010188145A (ja) * 2010-03-31 2010-09-02 Sammy Corp パチンコ遊技機
JP4596398B2 (ja) * 2010-03-31 2010-12-08 サミー株式会社 パチンコ遊技機
JP4596400B2 (ja) * 2010-03-31 2010-12-08 サミー株式会社 パチンコ遊技機
JP4596397B2 (ja) * 2010-03-31 2010-12-08 サミー株式会社 パチンコ遊技機
JP4596399B2 (ja) * 2010-03-31 2010-12-08 サミー株式会社 パチンコ遊技機
JP2010246981A (ja) * 2010-07-08 2010-11-04 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2011041837A (ja) * 2010-11-29 2011-03-03 Olympia:Kk 遊技機
JP2012161693A (ja) * 2012-06-07 2012-08-30 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2012161694A (ja) * 2012-06-07 2012-08-30 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2012210540A (ja) * 2012-08-10 2012-11-01 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2013135893A (ja) * 2013-03-01 2013-07-11 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2013166055A (ja) * 2013-06-05 2013-08-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2013166056A (ja) * 2013-06-05 2013-08-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015100678A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社平和 遊技機
JP2018086426A (ja) * 2018-02-26 2018-06-07 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018175933A (ja) * 2018-08-23 2018-11-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019063637A (ja) * 2019-02-01 2019-04-25 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001353277A (ja) 弾球遊技機
JP6679512B2 (ja) 遊技機
JP2017140276A (ja) 遊技機
JP2006289009A (ja) 遊技機
JP2012065775A (ja) 回胴式遊技機
JP2018078981A (ja) 遊技機
JP2013017585A (ja) スロットマシン
JP2003245405A (ja) 遊技機
JP2012061139A (ja) 回胴式遊技機
JP5788475B2 (ja) 回胴式遊技機
JP6457028B2 (ja) 遊技機
JP5989451B2 (ja) 遊技機
JP2017205432A (ja) スロットマシン
JP2008012192A (ja) 遊技機
JP6018718B2 (ja) スロットマシン
JP6616605B2 (ja) スロットマシン
JP6616604B2 (ja) スロットマシン
JP6228072B2 (ja) 遊技機
JP2002102424A (ja) スロットマシン
JP6228073B2 (ja) 遊技機
JP6018717B2 (ja) スロットマシン
JP6109887B2 (ja) 回胴式遊技機
JP2023131608A (ja) 遊技機
JP2023138015A (ja) 遊技機
JP2018187473A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127