JP2001337166A - 3次元入力方法および3次元入力装置 - Google Patents

3次元入力方法および3次元入力装置

Info

Publication number
JP2001337166A
JP2001337166A JP2000155768A JP2000155768A JP2001337166A JP 2001337166 A JP2001337166 A JP 2001337166A JP 2000155768 A JP2000155768 A JP 2000155768A JP 2000155768 A JP2000155768 A JP 2000155768A JP 2001337166 A JP2001337166 A JP 2001337166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
area sensor
target object
dimensional input
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000155768A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kanbe
幸一 掃部
Toshio Norita
寿夫 糊田
Hiroshi Uchino
浩志 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000155768A priority Critical patent/JP2001337166A/ja
Priority to US09/855,506 priority patent/US7009690B2/en
Publication of JP2001337166A publication Critical patent/JP2001337166A/ja
Priority to US11/335,508 priority patent/US20060126054A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S17/14Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves wherein a voltage or current pulse is initiated and terminated in accordance with the pulse transmission and echo reception respectively, e.g. using counters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4861Circuits for detection, sampling, integration or read-out
    • G01S7/4863Detector arrays, e.g. charge-transfer gates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4865Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/521Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型で高分解能の3次元入力装置を実現する。 【解決手段】対象物体にパルス光を投射し、対象物体か
らの反射光を複数の光電変換素子からなる撮像エリアセ
ンサで受光し、パルス光の投射に同期したタイミングで
撮像エリアセンサの露光制御を行い、撮像エリアセンサ
の出力に基づいて光電変換素子毎に距離を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光を投射して反射
光を受光することによって物体の位置情報を得る3次元
入力方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光のパルスの送信から物体で反射して戻
ったパルスの受信までの飛行時間(TOF:time of fl
ight)が距離に依存することを利用して3次元入力を行
うことができる。
【0003】特表平11−508371号公報には、受
光デバイスとして撮像エリアセンサ(2次元イメージセ
ンサ)を用い、電気光学変調器によって撮像エリアセン
サに入射する光を変調する装置構成が記載されている。
投光に同期した受光変調を行うことにより、距離が撮像
エリアセンサの露光量に反映する。変調したときの露光
量と変調しないときの露光量との比を求めることによっ
て、対象物体の反射率に係わらず物体までの距離情報を
得ることができる。撮像エリアセンサを用いることによ
り、走査機構で光路を偏向する場合よりも高速に、多数
点の測距(すなわち3次元入力)を行うことが可能であ
る。
【0004】また、特開平10−332827号公報に
は、一定周期でパルス光の投射を繰り返し、戻った反射
パルス光の光量を一定化して撮像エリアセンサに入射さ
せ、所定期間における露光量を測定する装置構成が記載
されている。露光量は反射パルス光の個数(パルス数)
に比例し、飛行時間が長い遠距離ほど少ない。反射パル
ス光の光量を一定化することにより、対象物体の反射率
に依存しない3次元入力が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように光変調に
よって撮像エリアセンサの露光タイミングを制御する構
成では、光変調デバイスを組み込む必要があるので、装
置の小型化が困難であった。反射パルス光の光量を一定
化する構成では、一定化のための光学手段の性能で測定
可能な距離範囲および物体の反射率の許容範囲が制限さ
れ、かつ分解能が投射の周期で決まってしまうという問
題があった。
【0006】また、従来のどちらの構成においても、飛
行時間の長短を露光量に基づいて検出する方式であるの
で、短距離の場合に高精度の測距を行うのが難しいとい
う問題もあった。
【0007】本発明は、小型で高分解能の3次元入力装
置の実現を目的としている。他の目的は、所望精度の入
力が可能な距離範囲の拡大を図ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明においては、撮像
エリアセンサの露光タイミングを制御することによっ
て、対象物体までの距離を各光電変換素子の露光量に反
映させる。例えば、露光期間を対象物体を照射するため
の光源の発光期間と一致させる。撮像エリアセンサの代
表例は、CCDセンサおよびMOS型センサである。そ
の入出力特性は、リニア型でもノンリニア型(例えば対
数型)でもよい。
【0009】また、本発明においては、配光分布の異な
る第1および第2の光の投射を順に行い、対象物体まで
の距離を1回目の投射における露光量と2回目の投射に
おける露光量との比率に反映させる。これにより三角測
量法による距離の算出が可能となる。飛行時間法(TO
F法)と三角測量法とを使い分ければ、より広い距離範
囲にわたって高精度の3次元入力を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕 [装置の構成]図1は第1実施形態に係る3次元入力装
置の構成を示す図である。(a)は全体構成を示し、
(b)は撮像面の構成を示している。
【0011】3次元入力装置1は、光源11、投光レン
ズ12、受光レンズ21、および撮像エリアセンサ22
からなる光学系を有する。光源11は、発光回路32か
らの電力供給を受けてレーザ光を射出する。投光レンズ
12を通ったレーザ光によって対象物体Qが照射され
る。対象物体Qからの反射光は受光レンズ21を経て撮
像エリアセンサ22に入射する。撮像エリアセンサ22
は装置外からの光を遮光した画素を有しており、この画
素には光ファイバからなる内部光路15を通って光源1
1から外部を経ずに直接にレーザ光の一部が“基準光”
として入射する。以下では、受光レンズ21を経て撮像
エリアセンサ22に入射する光を“測定光”、この測定
光が入射する画素を“測定画素”、基準光が入射する画
素を“基準画素”という。
【0012】撮像エリアセンサ22は、タイミングコン
トローラ33からのクロックに従って動作し、単位受光
領域である個々の画素の露光量を示す画像信号SGを画
像処理回路34へ出力する。画像処理回路34は所定の
演算を行い、それにより得られた測距データDLを、記
録のためのメモリ35およびモニタ表示のためのディス
プレイ36へ送る。3次元入力装置1における投受光お
よび信号処理に関わる制御はシステムコントローラ31
が統括する。
【0013】[測定方法]図2は測定原理の説明図であ
る。光源は一定周期で交互にON/OFFを繰り返す発
光制御信号に呼応して間欠発光をする。撮像エリアセン
サの露光は、フレーム(n)においては発光タイミング
と同期した間欠露光である。図示では発光タイミングと
露光タイミングとが完全に一致しているが、同期がとれ
ていればタイミングがずれていてもよいし、期間の長さ
(パルス幅)が発光と露光とで多少異なってもよい。
【0014】時点t1において発光した光の一部(基準
光)は、内部光路を伝搬して基準画素に入射する。基準
光の入射は、時点t1から発光遅れ時間(オフセット時
間)および内部光路を伝搬する時間とを合わせた時間D
refが経過した時点t2から始まる。対象物体からの
測定光の入射は、時点t1から発光遅れ時間および外部
光路を伝搬する時間とを合わせた時間D1が経過した時
点t3から始まる。発光が停止する時点t4で撮像エリ
アセンサの露光も停止するので、1回の露光における測
定画素の露光量は対象物体までの距離および対象物体の
反射率に応じた値をとる。なお、距離に依存する露光量
変化の要因には、入射が遅れることによる露光時間の差
異の他に、光強度の減衰(遠いほど強度が低下する)が
ある。対象物体の反射率が既知であれば、露光量に基づ
いて距離を求めることが可能である。1回の発光の期間
の長さによって測定可能距離が決まる。1フレーム期間
内に多数回の投受光を行って1フレーム期間内の露光量
の総和(蓄積電荷)に基づいて距離を求めることによ
り、誤差を低減することができる。
【0015】しかし、実際には対象物体の各部の反射率
を前もって知ることは難しい。そこで、フレーム(n+
1)においては、撮像エリアセンサの露光を連続露光と
する。これによりフレーム(n+1)における露光量は
主として対象物体の反射率に応じた量(反射率データ)
となる。したがって、撮像エリアセンサの各画素につい
て次の演算を行うことにより、測定データから対象物の
反射率成分を除いた測距データを得ることができる。測
距データ=測定データ÷反射率データ=[フレーム
(n)の画像データ)]÷[フレーム(n+1)の画像
データ] この演算は図3に示す構成の画像処理回路34により実
現可能である。
【0016】撮像エリアセンサ22から送られてくる画
像信号SGはAD変換器401にて量子化され、画像デ
ータDGとして出力される。フレーム(n)において、
画像データDG(測定データ)はフレームメモリ410
に一旦格納される。
【0017】フレーム(n+1)において、画像データ
DG(反射率データ)がAD変換器401から出力され
ると、それに同期してフレームメモリ410からフレー
ム(n)の画像データDGが出力され、除算器420に
て上述の演算が行われる。
【0018】また、測定画素の測距データと基準画素の
測距データとに基づいて次の補正演算を行うことによ
り、発光遅れ時間の影響を取り除き、各測定画素の対象
物体までの距離をより正確に測定することができる。 補正後の測距データ=(測定画素の測距データ)−(基
準画素の測距データ) この演算機能を画像処理回路34に設けてもよいし、シ
ステムコントローラ31が演算を担ってもよい。
【0019】[撮像エリアセンサの具体例]撮像エリア
センサ22としては、CCDセンサおよびMOS型セン
サのどちらを用いてもよい。
【0020】図4はCCDセンサの動作説明図である。
(a)は構造を模式的に示し、(b)は制御タイミング
を示す。各時点t0,t1,t2,t3,t4の状態は
次のとおりである。 t0:フォトダイオード(PD)により光電変換された
電荷の蓄積が始まる。 t1:ゲートSH1がONとされ、蓄積電荷がゲートS
H1へ移る。 t2:ゲートSH1がOFFとなり、再びPDにて電荷
の蓄積が始まる。 t3:ゲートODがONとなり、t2〜t3の期間に蓄
積した電荷がPDから基板へ排出される。 t4:ODゲートがOFFとなり、再び電荷の蓄積が始
まる。 以上の動作を繰り返すことにより、ゲートSH1には期
間Tonに光電変換された電荷が次々と蓄積されてい
く。
【0021】図5はCCDセンサを用いた場合の投受光
の制御を示す信号波形図である。フレーム(n)では図
4の動作を繰り返す間欠露光を行い、フレーム(n+
1)では連続露光を行う。フレーム(n)においてゲー
トSH1に貯えられた電荷はフレーム終了時にゲートS
H2がONとなることにより、転送ゲートφT1に送ら
れ、フレーム(n+1)の露光動作と並行して画像処理
回路34へ出力される。
【0022】図6はMOS型センサの動作説明図であ
る。(a)は構造の概略、(b)は電荷の移動、(c)
は制御タイミングを示す。各時点t0,t1,t2,t
3,t4の状態は次のとおりである。
【0023】t0:PDの寄生容量C1にて電荷の蓄積
が始まる。 t1:ゲートSTがONとされ、寄生容量C1からそれ
より十分に容量の大きいコンデンサC2へ電荷が移る。
【0024】t2:ゲートSTがOFFとなり、再び寄
生容量C1への電荷蓄積が始まる。 t3:ゲートRSがONとなり、t2〜t3の期間に蓄
積した電荷が寄生容量C1から電源ラインVccへ排出
される。
【0025】t4:ゲートRSがOFFとなり、再び電
荷の蓄積が始まる。 以上の動作を繰り返すことにより、コンデンサC2には
期間Tonに光電変換された電荷が次々と蓄積されてい
く。なお、コンデンサC2と比べて寄生容量C1は小さ
いので、電荷の蓄積により寄生容量C1の電位が大きく
上昇する。これによりゲートSTがONのときに、寄生
容量C1からコンデンサC2へ電荷が移動する。
【0026】図7はMOS型センサを用いた場合の投受
光の制御を示す信号波形図である。図7において、図6
(a)に示されるPD11〜PD14におけるフレーム
(n)はt0〜t6に相当し、フレーム(n+1)はt
8〜t10に相当する。PD21〜PD24におけるフレー
ム(n)はt5〜t7に相当し、フレーム(n+1)は
t9〜t11に相当する。また、PD31〜PD34におけ
るフレーム(n)はt6〜t8に相当し、フレーム(n
+1)はt10〜t12に相当する。
【0027】フレーム(n)では図6の動作を繰り返す
間欠露光を行い、フレーム(n+1)では連続露光を行
う。フレーム(n)でコンデンサC2に貯えられた電荷
はフレーム終了時にゲートSL11〜SL14がONとなる
ことにより、PD11〜PD14の電荷に相当する信号がラ
インメモリにより記憶される。ラインメモリに記憶され
たPD11〜PD14の信号はスイッチSV1 〜SV3 が順
次にONしていくことにより、画像処理回路34へ出力
される。
【0028】次に、PD21〜PD24についても同様に信
号が出力され、最後にPD31〜PD 34についても同様に
ラインメモリに信号が貯えられると、PD11〜PD14
ついてのフレーム(n+1)に相当する連続露光が開始
され、連続露光と並行してPD31〜PD344の信号が出
力される。
【0029】[環境光対策]環境光は対象物体までの距
離に依存しないので、撮像エリアセンサ22ヘの環境光
の入射は誤測距の原因となる。環境光の対策として、光
源の発光波長域の光を選択的に透過させる光学フィルタ
の使用がある。しかし、光学フィルタでは環境光を完全
に取り除くことはできない。次に説明する実施例によれ
ば、環境光による誤測距を防止することができる。
【0030】図8は制御の第1変形例を示す信号波形図
である。フレーム(n)では間欠発光を行うとともに、
発光と同じタイミングで間欠露光を行う。
【0031】フレーム(n+1)では、発光を行わずに
間欠露光を行うことにより、フレーム(n)における露
光量のうちの環境光成分を検出する。フレーム(n+
2)では、反射率データを得るために、間欠発光および
連続露光を行う。
【0032】そして、フレーム(n+3)では、発光を
行わずに連続露光を行うことにより、フレーム(n+
1)における露光量のうちの環境光成分を検出する。図
9は画像処理回路の第1変形例を示すブロック図であ
る。
【0033】画像処理回路34bにおいても、図3の場
合と同様に、撮像エリアセンサ22から送られてくる画
像信号SGはAD変換器401にて量子化され、画像デ
ータDGとして出力される。
【0034】フレーム(n)において、画像データDG
(測定データ)はフレームメモリ411に一旦格納され
る。フレーム(n+1)において、画像データDG(間
欠露光の環境光データ)がAD変換器401から出力さ
れると、フレームメモリ411からはフレーム(n+
1)の画像データDGに同期してフレーム(n)の画像
データDGが出力される。減算器430での演算によっ
て環境光成分を除去した測定データが得られる。減算器
430の出力はフレームメモリ412に一旦格納され
る。また、フレームメモリ411では、読出しと並行し
てフレーム(n+2)の画像データDG(反射率デー
タ)の書込みが行われる。
【0035】フレーム(n+3)の画像データDG(連
続露光の環境光データ)がAD変換器401から出力さ
れると、フレームメモリ411から反射率データが読み
出され、減算器430から環境光成分を除去した反射率
データが出力される。そして、除算器420での演算に
よって、環境光成分を取り除いた測距データDLが得ら
れる。
【0036】[測定可能の距離範囲の拡大]露光タイミ
ングを制御して距離を露光量に反映させる測距方法で
は、基本的には発光期間(発光パルス幅)よりも飛行時
間の長い遠距離の測定はできない。次に説明する実施例
によれば、遠距離の測定が可能となる。
【0037】図10は制御の第2変形例を示す図であ
る。フレーム(n)では、間欠発光を行い、発光と同じ
タイミングで間欠露光を行う。フレーム(n+1)では
間欠発光を行うとともに、フレーム(n)に対して露光
時間分だけ遅れたタイミングの間欠露光を行う。フレー
ム(n+2)では、間欠発光を行うとともに、フレーム
(n+1)に対して露光時間分だけ遅れたタイミングの
間欠露光を行う。そして、フレーム(n+3)では、反
射率データを得るために、間欠発光および連続露光を行
う。
【0038】例えば、図示のようにフレーム(n+1)
の露光期間(t12〜t14)内の時点t13から測定
光の入射が始まる場合、対象物体までの距離を表す伝搬
時間D11,D11’に応じた測定データが、フレーム
(n+1)およびフレーム(n+2)の双方にて得られ
る。これらの測定データはフレーム(n+3)の反射率
データとの除算により反射率成分の除かれた測距データ
となる。フレーム(n+1)にて得られた測距データと
フレーム(n+2)にて得られた測距データとの平均を
算出して各画素の測距データとする。
【0039】このようにフレームどうしで互いにずれた
露光タイミングを設定することで、1回の発光から次の
発光までの発光周期内に対象物体から戻った光を必ず受
光することができるので、測定可能距離は飛行時間でみ
ると発光期間から発光周期へと発光OFF期間分だけ長
くなる。送信パルスの立上がりから受信パルスの立上が
りまでの時間(以下、立上がり時間差という)D11
と、送信パルスの立下がりから受信パルスの立下がりま
での時間(以下、立下がり時間差という)D11’とを
測定し、それらの平均を測距値とするので、高精度な測
距が可能となる。
【0040】図11は画像処理回路の第2変形例を示す
ブロック図である。画像処理回路34cにおいて、撮像
エリアセンサ22から出力された画像信号SGはAD変
換器401により画像データDGに変換され、フレーム
毎に順にフレームメモリ411,412,413に書き
込まれる。フレーム(n+3)の画像データDGがAD
変換器401から出力されるとき、フレームメモリ41
1からはフレーム(n+2)の画像データDGが、フレ
ームメモリ412からはフレーム(n+1)の画像デー
タDGが、フレームメモリ413からはフレーム(n)
の画像データDGがそれぞれ出力される。除算器42
1,422,423によって、各フレームメモリ411
〜413から出力された画像データDGとAD変換器4
01から出力されたフレーム(n+3)の画像データD
Gとの画素単位の除算が行われ、フレーム(n)〜(n
+2)のそれぞれについて測距データDLが算出され
る。これら3フレームの測距データDLに基づいて3次
元データが算出される。ここでは、システムコントロー
ラ31が演算を行うものとする。
【0041】3次元データの算出に際しては、3フレー
ムの測距データDLから、伝搬時間D11,D11’を
示す2フレームのデータを選択する。そのための場合分
けについて次に説明する。
【0042】図12は3次元データの算出に係るモード
判別のフローチャート、図13は3種のモードと受光時
期との関係を示す波形図である。なお、図12において
はフレームを「F」と記してある。
【0043】システムコントローラ31は、フレーム
(n)〜フレーム(n+3)の撮影で得られたフレーム
(n)〜フレーム(n+2)の測距データDLをメモリ
35から読み出す(#101)。そして、画素毎にフレ
ーム(n)〜フレーム(n+2)における測距データ値
の大小関係を判定し、その結果に応じてモード1,2,
3のいずれかの演算動作を行う(#102〜#11
2)。
【0044】図13のように、基準画素についてはフレ
ーム(n)の測距データが立上がり時間差Drefを表
し、フレーム(n+1)の測距データが立下がり時間差
Dref’を表している。内部光路の伝搬時間が発光パ
ルス幅と比べて十分に短いからである。したがって、基
準画素についての演算には常にフレーム(n),(n+
1)の測距データを用いる。ただし、基準画素について
も測定画素と同様にモード1〜3の判定を行い、その結
果に従って測距データを選択してもよい。
【0045】モード1の場合、フレーム(n)の測距デ
ータが立上がり時間差D101を表し、フレーム(n+
1)の測距データが立下がり時間差D101’を表す。
したがって、演算にはフレーム(n),(n+1)の測
距データを用いる。各フレームにそれと同じフレームの
基準画素のデータを適用して減算を行うことにより、D
101−Drefを表す補正した測距データおよびD1
01’−Dref’を表す補正した測距データが得られ
る。これらの補正した測距データの平均をモード1と判
定された測定画素における測距データとする。
【0046】同様に、モード2の場合はフレーム(n+
1),(n+2)の測距データを用いて、D102−D
ref,D102’−Dref’を表す補正した測距デ
ータの算出および平均演算を行う。モード3の場合はフ
レーム(n),(n+2)の測距データを用いて、D1
03−Dref,D103’−Dref’を表す補正し
た測距データの算出および平均演算を行う。
【0047】以上のようにして遠距離測定を行う場合
に、図14のように各フレームの露光期間を発光期間よ
りも短くし、複数のフレームが同時と仮定した見かけの
上で発光期間(パルス光投射期間)中に複数回の露光を
行うように、フレーム間で露光タイミングをずらすこと
により、分解能が高まって高精度の測距が可能となる。
図14の例示では、立上がり時間差D11を表すフレー
ム(n)の測距データと、立下がり時間差D11’を表
すフレーム(n+3)の測距データとを用いて測距値を
求める。
【0048】また、遠距離測定を行う場合にも環境光の
影響を低減することができる。図15は制御の第4変形
例の概要を示す図である。フレーム(n)〜(n+2)
では、間欠発光を行い、発光と同じまたは遅れたタイミ
ングで間欠露光を行う。フレーム(n+3)では発光を
停止して間欠露光を行い、環境光データを得る。フレー
ム(n+4)では反射率データを得るために、間欠発光
および連続露光を行う。フレーム(n+5)では発光を
停止して連続露光を行う。
【0049】図16は画像処理回路の第3変形例を示す
ブロック図である。画像処理回路34dにおいて、フレ
ームメモリ411,412,413にはフレーム(n+
2),(n+1),(n)の測定データDGが記憶され
る。フレーム(n+3)の環境光データがAD変換器4
01から出力されると、それに同期してフレームメモリ
411〜413の読出しが行われ、減算器431,43
2,433によって環境光成分が取り除かれる。環境光
成分の取り除かれたフレーム(n+2),(n+1),
(n)の測定データはフレームメモリ414,415,
416に書き込まれる。
【0050】次に、フレームメモリ411にはフレーム
(n+4)の反射率データが記憶され、フレーム(n+
5)の環境光データがAD変換器401から出力される
と、減算器431によってフレーム(n+4)の反射率
データから環境光成分が除去される。減算器431から
のデータ出力に同期してフレームメモリ414〜416
の読出しが行われ、除算器431,432,433での
演算によって、環境光成分を取り除いたフレーム(n+
2),(n+1),(n)の測距データDLが得られ
る。
【0051】[光学系の他の例]図17は光学系の変形
例を示す図である。同図において上述の例に対応する構
成要素には図1と同じ符号を付してある。
【0052】同図(a)の構成において、光源11が射
出した光はコレクタレンズ13および偏光ミラー17に
より受光レンズ21の主点に集光され、対象物体Qに向
かう。対象物体Qからの反射光は受光レンズ21、1/
4波長板16、および偏光ミラー17を経て撮像エリア
センサ22の所定の画素に入射する。偏光ミラー17は
垂直偏光を反射し、平行偏光を透過する。1/4波長板
16は偏光を45度傾ける。
【0053】同図(b)の構成において、光源11が射
出した光はコレクタレンズ14およびハーフミラー18
により受光レンズ21の主点に集光され、対象物体Qに
向かう。対象物体Qからの反射光は受光レンズ21、ハ
ーフミラー18を経て撮像エリアセンサ22の所定の画
素に入射する。 〔第2実施形態〕TOF方式の測距における信号媒体と
してレーザ光は好適である。しかし、光伝搬時間の測定
は高速の事象を取り扱うので、近距離測定で高精度を確
保するのが難しい。TOF方式と三角測量方式とを使い
分けることにより、遠近に関わらず一定精度の測距を実
現することができる。
【0054】[装置の構成]図18は第2実施形態に係
る3次元入力装置の構成を示す図である。3次元入力装
置2は、上述した3次元入力装置1と同様の構成要素に
加えて、三角測量のための濃度勾配フィルタ19、フィ
ルタコントローラ38、およびモードスイッチ39を有
する。
【0055】濃度勾配フィルタ19の機能は可変であ
り、配光分布の異なる第1,第2の投光を行うこと、お
よび実質的にスルー状態(均一配光)とすることが可能
である。モードスイッチ39は、操作者が遠距離モード
/近距離モードの切換えを指示するためのユーザーイン
タフェースである。ただし、手動の切換えに限らず、簡
便な測距センサでおおよその距離を検出し、自動的にモ
ードを切り換えてもよい。モードスイッチ39が出力す
るモード設定信号Smに応じて、システムコントローラ
37はフィルタコントローラ38に対して所定の指示を
与える。
【0056】遠距離モードが指定された場合は、対象物
体Qをほぼ均一に照射するように濃度勾配フィルタ19
が制御され、3次元入力装置1と同様のTOF方式の測
距が行われる。近距離モードが指定された場合の動作は
以下のとおりである。
【0057】[近距離モードの動作]図19は近距離モ
ードの測定原理の説明図である。同図(a)のように、
濃度勾配フィルタ19の特性を、光軸に対して垂直な面
において1方向(Y方向)に沿って光量が変化する特性
とする。
【0058】フレーム(n)において濃度勾配フィルタ
19を用いて投光し、連続露光の撮影を行う。続くフレ
ーム(n+1)においては、濃度勾配フィルタ19を光
軸を中心に180度回転した状態として撮影を行う。こ
れにより、フレーム(n)とフレーム(n+1)との投
光強度比は、同図(b)のように光軸を基準として全て
の角度において異なることになる。
【0059】撮像エリアセンサ22の各画素と光源との
距離H、および各画素が受光する光の入射角度αは既知
であり、投光強度比と光線角度θa,θb,θc…との
対応関係も既知である。したがって、ある画素について
フレーム(n)とフレーム(n+1)における入射光の
強度比を求めることにより、その画素に対応した対象物
体上の点qを照射する光線の角度(例示ではθb)が分
かる。このθbに基づいて、三角測量の要領で点qまで
の距離Lqを算出する。光強度比を得る除算は画像処理
回路34が行い、各画素についての距離演算はシステム
コントローラ37が行う。得られた測距データは記録さ
れ、かつ表示される。
【0060】以上の第1および第2実施形態において、
カラー撮影が可能な撮像エリアセンサ22を用い、3次
元入力と2次元カラー画像入力とを行い、両者を記録し
たり表示したりしてもよい。1枚の3次元画像を得るも
のとして動作説明をしたが、測定を繰り返して動体の3
次元入力を行うことも可能である。対数圧縮機能をもつ
撮像エリアセンサ22を使用してもよい。
【0061】
【発明の効果】請求項1乃至請求項12の発明によれ
ば、小型で高分解能の3次元入力装置を実現することが
できる。請求項11の発明によれば、所望精度の入力が
可能な距離範囲を拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る3次元入力装置の構成を示
す図である。
【図2】測定原理の説明図である。
【図3】画像処理回路の基本構成を示す図である。
【図4】CCDセンサの動作説明図である。
【図5】CCDセンサを用いた場合の投受光の制御を示
す信号波形図である。
【図6】MOS型センサの動作説明図である。
【図7】MOS型センサを用いた場合の投受光の制御を
示す信号波形図である。
【図8】制御の第1変形例を示す信号波形図である。
【図9】画像処理回路の第1変形例を示すブロック図で
ある。
【図10】制御の第2変形例を示す図である。
【図11】画像処理回路の第2変形例を示すブロック図
である。
【図12】3次元データの算出に係るモード判別のフロ
ーチャートである。
【図13】3種のモードと受光時期との関係を示す波形
図である。
【図14】制御の第3変形例を示す図である。
【図15】制御の第4変形例の概要を示す図である。
【図16】画像処理回路の第3変形例を示すブロック図
である。
【図17】光学系の変形例を示す図である。
【図18】第2実施形態に係る3次元入力装置の構成を
示す図である。
【図19】近距離モードの測定原理の説明図である。
【符号の説明】
Q 対象物体 22 撮像エリアセンサ 33 タイミングコントローラ 15 内部光路 19 濃度勾配フィルタ(光学手段)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/00 630 G06F 3/00 630 3/033 310 3/033 310Y (72)発明者 内野 浩志 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2F065 AA06 AA53 DD02 DD12 EE00 FF12 FF32 FF42 FF61 GG04 GG08 JJ03 JJ26 LL04 NN12 PP22 QQ03 QQ23 QQ24 QQ26 QQ42 SS02 SS13 2F112 AD03 AD05 BA03 BA10 CA08 EA20 FA03 FA12 FA21 FA45 GA10 5B087 AA07 AD01 BC12 BC19 BC26 BC32 5E501 BA20 CB20 5J084 AA05 AD05 BA03 BA36 BA51 BB02 BB20 CA03 CA70 EA04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を投射して対象物体からの反射光を受光
    することによって、対象物体上の複数の位置までの距離
    を測定する3次元入力方法であって、 対象物体にパルス光を投射し、対象物体からの反射光を
    複数の光電変換素子からなる撮像エリアセンサで受光
    し、 パルス光の投射に同期したタイミングで撮像エリアセン
    サの露光制御を行い、前記撮像エリアセンサの出力に基
    づいて光電変換素子毎に距離を測定することを特徴とす
    る3次元入力方法。
  2. 【請求項2】露光量が光伝搬時間に依存するように露光
    制御したときの前記撮像エリアセンサの出力と、露光量
    が光伝搬時間に依存しないように露光制御したときの前
    記撮像エリアセンサの出力とに基づいて、光電変換素子
    毎に距離を測定する請求項1記載の3次元入力方法。
  3. 【請求項3】パルス光投射期間と露光期間とが一致する
    ように露光制御を行う請求項1記載の3次元入力方法。
  4. 【請求項4】1回の投射に対して、異なるタイミングで
    複数回の露光を行うように露光制御する請求項1記載の
    3次元入力方法。
  5. 【請求項5】パルス光投射期間内に複数回の露光を行う
    ように露光制御する請求項1記載の3次元入力方法。
  6. 【請求項6】光を投射して対象物体からの反射光を受光
    することによって、対象物体上の複数の位置までの距離
    を測定する3次元入力装置であって、 対象物体にパルス光を投射する送光手段と、 対象物体からの反射光を受光する複数の光電変換素子か
    らなる撮像エリアセンサと、 パルス光の投射に同期したタイミングで撮像エリアセン
    サの露光制御を行うコントローラと、 露光制御によって得られる露光量から、対象物体の距離
    または反射率による受光強度変化成分を除去する手段と
    を有することを特徴とする3次元入力装置。
  7. 【請求項7】パルス光投射期間と露光期間とが一致する
    ように露光制御を行う請求項6記載の3次元入力装置。
  8. 【請求項8】1回の投射に対して、異なるタイミングで
    複数回の露光を行うように露光制御する請求項6記載の
    3次元入力装置。
  9. 【請求項9】パルス光投射期間内に複数回の露光を行う
    ように露光制御する請求項6記載の3次元入力装置。
  10. 【請求項10】前記送光手段から前記撮像エリアセンサ
    における少なくとも1個の光電変換素子へパルス光を導
    く内部光路を有し、 前記内部光路を伝搬したパルス光の露光量に応じて測定
    値を補正する請求項6記載の3次元入力装置。
  11. 【請求項11】投射領域における照度分布を切り換える
    ための光学手段を有し、 対象物体に対して第1の照度分布の光および第2の照度
    分布の光を順に投射し、1回目の投射における前記撮像
    エリアセンサの出力と、2回目の投射における前記撮像
    エリアセンサの出力とに基づいて光電変換素子毎に距離
    を測定する動作モードが設けられた請求項6記載の3次
    元入力装置。
  12. 【請求項12】光を投射して対象物体からの反射光を受
    光することによって、対象物体上の複数の位置までの距
    離を測定する3次元入力方法であって、 対象物体に対して第1の照度分布の光および第2の照度
    分布の光を順に投射し、各回の投射において対象物体で
    反射した光を複数の光電変換素子からなる撮像エリアセ
    ンサで受光し、 1回目の投射における前記撮像エリアセンサの出力と、
    2回目の投射における前記撮像エリアセンサの出力とに
    基づいて、光電変換素子毎に距離を測定することを特徴
    とする3次元入力方法。
JP2000155768A 2000-05-26 2000-05-26 3次元入力方法および3次元入力装置 Pending JP2001337166A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155768A JP2001337166A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 3次元入力方法および3次元入力装置
US09/855,506 US7009690B2 (en) 2000-05-26 2001-05-16 Three-dimensional measurement device and three-dimensional measurement method
US11/335,508 US20060126054A1 (en) 2000-05-26 2006-01-20 Three-dimensional measurement device and three-dimensional measurement method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155768A JP2001337166A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 3次元入力方法および3次元入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001337166A true JP2001337166A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18660653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155768A Pending JP2001337166A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 3次元入力方法および3次元入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7009690B2 (ja)
JP (1) JP2001337166A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516324A (ja) * 2002-07-30 2006-06-29 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 画素センサ回路デバイス及びその方法
WO2006112431A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Matsushita Electric Works, Ltd. 空間情報検出システム
WO2008099629A1 (ja) 2007-02-15 2008-08-21 Honda Motor Co., Ltd. 環境認識装置
US7476841B2 (en) 2005-01-05 2009-01-13 Matsushita Electric Works, Ltd. Photodetector, spatial information detecting device using the photodetector, and photo detection method
US7601992B2 (en) 2004-03-17 2009-10-13 Matsushita Electric Works, Ltd. Light detecting element and control method of light detecting element
JP2010096730A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Honda Motor Co Ltd 測距システム及び測距方法
JP2011018129A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Ritsumeikan ヒューマンインターフェイス装置
WO2013099537A1 (en) * 2011-12-26 2013-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Motion recognition device
JP2013164310A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Nec Corp 撮像システムおよび撮像方法
KR101344490B1 (ko) 2007-11-06 2013-12-24 삼성전자주식회사 영상 생성 방법 및 장치
US8638425B2 (en) 2009-12-03 2014-01-28 Pixart Imaging Inc. Distance-measuring device with increased signal-to-noise ratio and method thereof
US8791924B2 (en) 2009-12-03 2014-07-29 Pixart Imaging Inc. Distance measuring device, 3D image-sensing device, and optical touch system
JP2014153288A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Omron Corp 撮像装置
JP2014169921A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Denso Corp 距離センサ
KR20160092137A (ko) * 2015-01-26 2016-08-04 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 티오에프 방식의 거리 측정 장치에서 제어 방법
JP2016534343A (ja) * 2013-08-14 2016-11-04 フーフ・ヒュルスベック・ウント・フュルスト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲーHuf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg 自動車の操作ジェスチャを認識するためのセンサ構成
WO2017085916A1 (ja) * 2015-11-16 2017-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、及びそれに用いられる固体撮像素子
WO2017141957A1 (ja) 2016-02-17 2017-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置
WO2018042801A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
US9921312B2 (en) 2012-12-20 2018-03-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three-dimensional measuring device and three-dimensional measuring method
WO2018193609A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離計測装置及び移動体
JP2019074419A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 スタンレー電気株式会社 測距装置
JP2020514735A (ja) * 2017-03-21 2020-05-21 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 仮想、拡張、および複合現実システムのための深度感知技法
JP2020182147A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社ブルックマンテクノロジ 3d撮像ユニット、カメラ、及び3d画像生成方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1607041B1 (en) 2004-06-17 2008-01-16 Cadent Ltd. Method for providing data associated with the intraoral cavity
DE102004042466A1 (de) * 2004-09-02 2006-03-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur optischen Distanzmessung
KR100785594B1 (ko) * 2005-06-17 2007-12-13 오므론 가부시키가이샤 화상 처리 장치
US7592615B2 (en) * 2005-10-11 2009-09-22 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Optical receiver with a modulated photo-detector
US8018579B1 (en) 2005-10-21 2011-09-13 Apple Inc. Three-dimensional imaging and display system
US7483151B2 (en) * 2006-03-17 2009-01-27 Alpineon D.O.O. Active 3D triangulation-based imaging method and device
FI20075269A0 (fi) * 2007-04-19 2007-04-19 Pulse Finland Oy Menetelmä ja järjestely antennin sovittamiseksi
US7925075B2 (en) * 2007-05-07 2011-04-12 General Electric Company Inspection system and methods with autocompensation for edge break gauging orientation
US7554652B1 (en) 2008-02-29 2009-06-30 Institut National D'optique Light-integrating rangefinding device and method
DE102008018718B4 (de) 2008-04-14 2010-02-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optischer Abstandsmesser und Verfahren zur optischen Abstandsmessung
KR101467509B1 (ko) * 2008-07-25 2014-12-01 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미지 센서 동작 방법
JP4837757B2 (ja) * 2009-03-16 2011-12-14 シャープ株式会社 光学式測距センサおよび電子機器
US9645681B2 (en) 2009-09-23 2017-05-09 Pixart Imaging Inc. Optical touch display system
CN102749332B (zh) * 2011-04-18 2015-08-26 通用电气公司 光学系统和光学检测装置以及检测方法
US10324033B2 (en) * 2012-07-20 2019-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus and method for correcting an error in depth
JP6296401B2 (ja) * 2013-06-27 2018-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置および固体撮像素子
JP6459069B2 (ja) * 2013-08-23 2019-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 測距システム
CN105164550B (zh) * 2014-02-28 2018-10-12 松下知识产权经营株式会社 测距装置以及测距方法
US9675430B2 (en) 2014-08-15 2017-06-13 Align Technology, Inc. Confocal imaging apparatus with curved focal surface
DE102014013099B4 (de) * 2014-09-03 2019-11-14 Basler Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur vereinfachten Erfassung eines Tiefenbildes
CN107430193B (zh) * 2014-12-22 2020-08-07 特林布尔有限公司 距离测量仪器
JP6406449B2 (ja) * 2015-06-24 2018-10-17 株式会社村田製作所 距離センサ
CN107850669B (zh) * 2015-07-31 2021-10-12 新唐科技日本株式会社 测距摄像装置及固体摄像装置
US10942261B2 (en) * 2015-10-21 2021-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus for and method of range sensor based on direct time-of-flight and triangulation
JP2017195573A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 ソニー株式会社 撮像装置および電子機器
US10527728B2 (en) 2017-01-27 2020-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for range measurement
DE102017115385B4 (de) 2017-07-10 2022-08-11 Basler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung eines dreidimensionalen Tiefenbilds
US11506790B2 (en) 2018-02-20 2022-11-22 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Time-resolved contrast imaging for LIDAR
CN110310963A (zh) * 2018-03-27 2019-10-08 恒景科技股份有限公司 调整光源功率的系统
CN110133675B (zh) * 2019-06-10 2021-07-23 炬佑智能科技(苏州)有限公司 发光测距的数据处理方法、装置、电子设备与光处理电路
US20200397239A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Ethicon Llc Offset illumination of a scene using multiple emitters in a fluorescence imaging system
JP7401211B2 (ja) * 2019-06-25 2023-12-19 ファナック株式会社 外光照度測定機能を備えた測距装置及び外光照度測定方法
JP7257275B2 (ja) * 2019-07-05 2023-04-13 株式会社日立エルジーデータストレージ 3次元距離測定装置
US11443447B2 (en) 2020-04-17 2022-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional camera system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4678323A (en) * 1984-07-20 1987-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring devices and light integrators therefor
US4797561A (en) * 1985-08-31 1989-01-10 Kyocera Corporation Reading apparatus with improved performance
JP2586931B2 (ja) * 1988-07-07 1997-03-05 株式会社リコー カメラの測距装置
US4902886A (en) * 1989-01-23 1990-02-20 Hewlett-Packard Company Noise reduction for photodiode arrays
JP3185547B2 (ja) * 1994-06-28 2001-07-11 三菱電機株式会社 距離測定装置
US6057909A (en) * 1995-06-22 2000-05-02 3Dv Systems Ltd. Optical ranging camera
EP0793380A2 (en) * 1996-02-29 1997-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba A noise cancelling circuit for pixel signals and an image pickup device using the noise cancelling circuit
US5831258A (en) * 1996-08-20 1998-11-03 Xerox Corporation Pixel circuit with integrated amplifer
US5930383A (en) * 1996-09-24 1999-07-27 Netzer; Yishay Depth sensing camera systems and methods
JP3570160B2 (ja) 1997-05-30 2004-09-29 富士ゼロックス株式会社 距離測定方法及び装置
JPH1123709A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Nikon Corp 距離測定装置
US6504572B2 (en) * 1997-11-05 2003-01-07 Stmicroelectronics, Inc. Circuit for detecting leaky access switches in CMOS imager pixels
US6452633B1 (en) * 1998-02-26 2002-09-17 Foveon, Inc. Exposure control in electronic cameras by detecting overflow from active pixels
US6252215B1 (en) * 1998-04-28 2001-06-26 Xerox Corporation Hybrid sensor pixel architecture with gate line and drive line synchronization
EP2312363B1 (en) * 1998-05-25 2013-09-18 Panasonic Corporation Range finder device and camera
JP4157223B2 (ja) * 1999-04-13 2008-10-01 Hoya株式会社 3次元画像入力装置

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516324A (ja) * 2002-07-30 2006-06-29 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 画素センサ回路デバイス及びその方法
US7601992B2 (en) 2004-03-17 2009-10-13 Matsushita Electric Works, Ltd. Light detecting element and control method of light detecting element
US7476841B2 (en) 2005-01-05 2009-01-13 Matsushita Electric Works, Ltd. Photodetector, spatial information detecting device using the photodetector, and photo detection method
WO2006112431A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Matsushita Electric Works, Ltd. 空間情報検出システム
US7718938B2 (en) 2005-04-18 2010-05-18 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Spatial information detection system including a plurality of detection devices with nonoverlapping light projection periods
WO2008099629A1 (ja) 2007-02-15 2008-08-21 Honda Motor Co., Ltd. 環境認識装置
KR101344490B1 (ko) 2007-11-06 2013-12-24 삼성전자주식회사 영상 생성 방법 및 장치
JP2010096730A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Honda Motor Co Ltd 測距システム及び測距方法
US8508720B2 (en) 2008-10-20 2013-08-13 Honda Motor Co., Ltd. Distance measuring system and distance measuring method
JP2011018129A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Ritsumeikan ヒューマンインターフェイス装置
US8638425B2 (en) 2009-12-03 2014-01-28 Pixart Imaging Inc. Distance-measuring device with increased signal-to-noise ratio and method thereof
US8791924B2 (en) 2009-12-03 2014-07-29 Pixart Imaging Inc. Distance measuring device, 3D image-sensing device, and optical touch system
WO2013099537A1 (en) * 2011-12-26 2013-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Motion recognition device
US9264693B2 (en) 2011-12-26 2016-02-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Motion recognition device
JP2013164310A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Nec Corp 撮像システムおよび撮像方法
US9921312B2 (en) 2012-12-20 2018-03-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three-dimensional measuring device and three-dimensional measuring method
JP2014153288A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Omron Corp 撮像装置
JP2014169921A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Denso Corp 距離センサ
JP2016534343A (ja) * 2013-08-14 2016-11-04 フーフ・ヒュルスベック・ウント・フュルスト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲーHuf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg 自動車の操作ジェスチャを認識するためのセンサ構成
KR20160092137A (ko) * 2015-01-26 2016-08-04 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 티오에프 방식의 거리 측정 장치에서 제어 방법
KR102367123B1 (ko) * 2015-01-26 2022-02-25 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 티오에프 방식의 거리 측정 장치에서 제어 방법
WO2017085916A1 (ja) * 2015-11-16 2017-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、及びそれに用いられる固体撮像素子
WO2017141957A1 (ja) 2016-02-17 2017-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置
US11204421B2 (en) 2016-02-17 2021-12-21 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Distance measuring device
WO2018042801A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
JPWO2018042801A1 (ja) * 2016-09-01 2019-06-24 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
US10866321B2 (en) 2016-09-01 2020-12-15 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging device
JP7022057B2 (ja) 2016-09-01 2022-02-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
US11778318B2 (en) 2017-03-21 2023-10-03 Magic Leap, Inc. Depth sensing techniques for virtual, augmented, and mixed reality systems
JP7198766B2 (ja) 2017-03-21 2023-01-04 マジック リープ, インコーポレイテッド 仮想、拡張、および複合現実システムのための深度感知技法
JP7198850B2 (ja) 2017-03-21 2023-01-04 マジック リープ, インコーポレイテッド 仮想、拡張、および複合現実システムのための深度感知技法
JP2020514735A (ja) * 2017-03-21 2020-05-21 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 仮想、拡張、および複合現実システムのための深度感知技法
JP2021099367A (ja) * 2017-03-21 2021-07-01 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 仮想、拡張、および複合現実システムのための深度感知技法
US11467261B2 (en) 2017-04-21 2022-10-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Distance measuring device and moving object
JPWO2018193609A1 (ja) * 2017-04-21 2020-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離計測装置及び移動体
WO2018193609A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離計測装置及び移動体
JP2019074419A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 スタンレー電気株式会社 測距装置
JP2020182147A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社ブルックマンテクノロジ 3d撮像ユニット、カメラ、及び3d画像生成方法
JP7358771B2 (ja) 2019-04-26 2023-10-11 凸版印刷株式会社 3d撮像ユニット、カメラ、及び3d画像生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010046317A1 (en) 2001-11-29
US7009690B2 (en) 2006-03-07
US20060126054A1 (en) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001337166A (ja) 3次元入力方法および3次元入力装置
JP3869005B2 (ja) テレセントリック立体カメラと方法
JP3574607B2 (ja) 3次元画像入力装置
JP3695188B2 (ja) 形状計測装置および形状計測方法
JPH1048336A (ja) 実時間レンジファインダ
US4855585A (en) Distance measuring apparatus
JP2002031516A (ja) 3次元画像入力装置
JPH1194520A (ja) 実時間レンジファインダ
JP4391643B2 (ja) 3次元画像入力装置
JP3574602B2 (ja) 3次元画像入力装置
US6721007B1 (en) Three-dimensional image capturing device
JP2000023047A (ja) 3次元画像入力装置
JP3767201B2 (ja) 光式センサ
WO2020186825A1 (zh) 深度数据测量头、测量装置和测量方法
JP2001012943A (ja) 測距装置
JP2001108420A (ja) 形状計測装置および形状計測方法
JP2001153624A (ja) 3次元画像入力装置
JP2002296032A (ja) 位置検出装置
JP2903220B2 (ja) 光波距離計における測距方法
JP3594813B2 (ja) 光ビーム特性評価装置
CN115524714A (zh) iTOF深度测量系统及深度测量方法
JP2965527B2 (ja) 画像形成装置
JP2004025554A5 (ja)
JPH0322749B2 (ja)
JPH11248420A (ja) 3次元計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804