JP2001335956A - Cr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法 - Google Patents

Cr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法

Info

Publication number
JP2001335956A
JP2001335956A JP2000151111A JP2000151111A JP2001335956A JP 2001335956 A JP2001335956 A JP 2001335956A JP 2000151111 A JP2000151111 A JP 2000151111A JP 2000151111 A JP2000151111 A JP 2000151111A JP 2001335956 A JP2001335956 A JP 2001335956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical conversion
manganese phosphate
conversion treatment
oil well
containing steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000151111A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sato
隆樹 佐藤
Kenichi Kanezaki
研一 金崎
Yasutsugu Tsukano
保嗣 塚野
Naoharu Sato
直治 佐藤
Kyoichi Ota
京一 太田
Masayuki Iwasaka
昌之 岩坂
Kensuke Mizuno
憲輔 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2000151111A priority Critical patent/JP2001335956A/ja
Publication of JP2001335956A publication Critical patent/JP2001335956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Cr含有鋼で製造された油井管の継ぎ手の表
面に、りん酸マンガン系皮膜を形成するCr含有鋼製油
井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法を提供す
る。 【解決手段】 Cr含有鋼で製造された油井管継ぎ手1
0にりん酸マンガン系化成処理を行う方法であって、全
酸度を55〜80ポイント、遊離酸度を4.0〜14.
0ポイント、更に酸比を5.0〜12.0に調整したり
ん酸マンガン系化成処理液を用い、油井管継ぎ手10を
化成処理して、油井管継ぎ手10の表面にりん酸マンガ
ン系皮膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Cr含有鋼で製造
された油井管継ぎ手の表面にりん酸マンガン系皮膜を形
成する化成処理方法に関する。更に詳しく述べるなら
ば、Cr含有鋼で製造されたため、りん酸マンガン系化
成処理が困難であった(皮膜を形成しにくかった)油井
管継ぎ手の表面に、りん酸マンガン系皮膜を形成するC
r含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来油井管の材料としては、普通鋼、又
はクロムやモリブデンを数wt%含有するCr−Mo鋼
が用いられていた。しかし、近年、油井の条件がますま
す厳しくなるにしたがって、H2 SやCO2 を伴う腐食
環境下でも耐食性等の性能を十分発揮する油井管が求め
られてきている。そのため、Cr含有鋼で製造された油
井管が多く用いられている。この油井管は、例えば石油
掘削に使用されるが、石油掘削に使用される各油井管
(油井用鋼管)は、ネジ部を備えた継ぎ手(油井管継ぎ
手)により接続し使用される。ここで、各継ぎ手は、パ
ワートングと呼ばれる締め付け機を用いることで、各油
井管に接続される。ところが、締め付けの際、各継ぎ手
は、高いトルクで締め付けされるため、ネジ部の表面に
焼き付きを発生する場合がある。焼き付きが発生すると
不完全な締結により、気密性の劣化や継ぎ手強度の低下
を招く問題がある。この焼き付きを防止するため、通
常、ネジ部の表面には銅めっき、亜鉛めっき、又はりん
酸塩系皮膜処理がなされる。このうち、りん酸塩系皮膜
処理は廉価かつ簡便な方法のため、一般に広く採用され
ており、例えば特公平5−40034号公報、特願平5
−134986号、特公平1−12995号公報に開示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た方法には以下の問題がある。特公平5−40034号
公報には、りん酸マンガン系化成処理液にフッ素を添加
することを開示しているが、Cr含有鋼に対して実施す
ると、フッ素によるエッチング反応が優先しておこって
しまい、必要とするりん酸マンガン系皮膜が形成しにく
い問題がある。また特願平5−134986号には、C
r含有鋼表面にチッ化層を形成してから、りん酸塩処理
を行う方法が開示されている。この技術では、確かにり
ん酸マンガン系皮膜を形成できるが、チッ化処理を行う
ためコストが高いという問題がある。一方、特公平1−
12995号公報では、継ぎ手のネジ部に合金めっきを
施す方法が開示されている。本技術も焼き付き防止に効
果的であるが、やはりコストが高い。従って、1wt%
以上のCrを含有する鋼に対するりん酸塩系皮膜処理に
おいては、安価に、しかも簡便な方法が提案されていな
いのが現状である。本発明はかかる事情に鑑みてなされ
たもので、Cr含有鋼で製造された油井管継ぎ手の表面
に、りん酸マンガン系皮膜を形成するCr含有鋼製油井
管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う第1の発
明に係るCr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系
化成処理方法は、Cr含有鋼で製造された油井管継ぎ手
にりん酸マンガン系化成処理を行う方法であって、全酸
度を55〜80ポイント、遊離酸度を4.0〜14.0
ポイント、更に酸比を5.0〜12.0に調整したりん
酸マンガン系化成処理液を用い、油井管継ぎ手を化成処
理して、油井管継ぎ手の表面にりん酸マンガン系皮膜を
形成する。ここで、全酸度(TA:Total Aci
d、単位:ポイント)は、りん酸マンガン系化成処理液
を10mL(ホールピペットで)採り、フェノールフタ
レインを指示薬として、0.1NのNaOH水溶液で滴
定することで得られる。この時の滴定量(mL)をポイ
ントとする。また、遊離酸度(FA:Free Aci
d、単位:ポイント)は、りん酸マンガン系化成処理液
を10mL(ホールピペットで)採り、ブロムフェノー
ルブルーを指示薬として、0.1NのNaOH水溶液で
滴定することで得られる。この時の滴定量(mL)をポ
イントとする。そして、酸比(AR:Acid Rat
io)は、(全酸度(TA))/(遊離酸度(FA))
の算術計算値である。これにより、油井管継ぎ手の表面
とりん酸マンガン系化成処理液との接触部分(界面)で
十分な化学反応を起こすことができるので、従来困難で
あった耐焼き付き性に優れたりん酸マンガン系皮膜を、
油井管継ぎ手の表面に形成することが可能となる。
【0005】前記目的に沿う第2の発明に係るCr含有
鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法は、
Cr含有鋼で製造された油井管継ぎ手にりん酸マンガン
系化成処理を行う方法であって、全酸度を55〜80ポ
イント、遊離酸度を4.0〜14.0ポイント、更に酸
比を5.0〜12.0に調整したりん酸マンガン系化成
処理液を用い、油井管継ぎ手を化成処理して、油井管継
ぎ手の表面に膜厚5〜60μmのりん酸マンガン系皮膜
を形成する。これにより、油井管継ぎ手の表面とりん酸
マンガン系化成処理液との接触部分(界面)で十分な化
学反応を起こすことができ、しかも従来困難であった耐
焼き付き性に優れたりん酸マンガン系皮膜の膜厚を、焼
き付きが発生する恐れがない程度に、油井管継ぎ手の表
面に形成することが可能となる。
【0006】ここで、第1、第2の発明に係るCr含有
鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法にお
いて、油井管継ぎ手を化成処理する前に、油井管継ぎ手
の表面を表面調整処理してもよい。上記した表面調整処
理とは、通常のりん酸マンガン系化成処理で使用する処
理方法を意味する。これにより、油井管継ぎ手の表面に
形成するりん酸マンガン系皮膜の皮膜結晶を、小さく緻
密にすることが可能となる。また、第1、第2の発明に
係るCr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成
処理方法において、油井管継ぎ手を化成処理する前に、
油井管継ぎ手の表面を表面粗化処理してもよい。これに
より、油井管継ぎ手の表面積を広くでき、しかも表面の
酸化膜を除去することが可能となる。
【0007】即ち、本発明によれば、Cr含有鋼で製造
された油井管継ぎ手の表面に、従来困難であったりん酸
マンガン系皮膜(りん酸マンガン系化成皮膜とも言う)
を形成することができる。なお、りん酸マンガン系皮膜
は、以下の順序で形成される。素材(油井管継ぎ手)を
りん酸マンガン系化成処理液(以下、化成処理液とい
う)を用いて化成処理することで、素材表面はエッチン
グ(素材の鉄の溶出)され、その際水素イオンの還元反
応が起こる(水素イオン濃度の減少)。そのため、エッ
チング反応が起きている素材と化成処理液との接触部分
(界面)ではpHの上昇が起こり、続いてりん酸マンガ
ンの沈殿反応が起こる。この沈殿反応が素材表面で起き
れば、皮膜が析出(皮膜形成)したことになる。本発明
は、化成処理液を、上記した条件(全酸度、遊離酸度、
酸比)に調整、管理することで、りん酸マンガン系皮膜
の形成が困難であったCr含有鋼の表面でも、りん酸マ
ンガン系皮膜形成反応(エッチング反応と沈殿反応)を
起こすことが可能であることを見出したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形
態に係るCr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系
化成処理方法を適用する油井管継ぎ手の説明図である。
【0009】図1に示すように、本発明の一実施の形態
に係るCr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化
成処理方法を適用する油井管継ぎ手10は、例えばCr
を1.0〜13.0wt%含有する鋼からなり、油井管
11相互(他方の油井管は図示しない)を連結するもの
である。以下、詳しく説明する。この油井管継ぎ手10
は管継ぎ手(カップリング継ぎ手)と呼ばれるもので、
油井管継ぎ手10には、油井管11相互を油井管継ぎ手
10により連結する場合、油井管11のネジ部12が終
り、それより先端が油井管11からみて先細のテーパを
なして接触するメタル−メタルシール部13が形成され
ている。そして、油井管継ぎ手10には、このメタル−
メタルシール部13の入り口部に油井管継ぎ手10側に
曲率中心を有する円弧シール部14が形成されている。
従って、油井管継ぎ手10を回転締め付けすることによ
り、メタル−メタルシール部13、及び円弧シール部1
4に圧入代を与えて、接触面に高面圧を発生させシール
を図ることが可能となる。なお、円弧シール部14の曲
率半径rとしては、従来、高気密用(1000〜200
0気圧)では1〜4mmが、中気密用(数百気圧)では
200〜300mmが採用されている。
【0010】続いて、本発明の一実施の形態に係るCr
含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法
を、上記した油井管継ぎ手10を用いて説明する。本発
明の一実施の形態に係るCr含有鋼製油井管継ぎ手のり
ん酸マンガン系化成処理方法は、Cr含有鋼で製造され
た油井管継ぎ手10にりん酸マンガン系化成処理を行う
方法である。Cr含有鋼で製造された油井管継ぎ手10
は、通常防錆油を塗油し保管される。従って、本実施の
形態のりん酸マンガン系化成処理を行うためには、処理
する油井管継ぎ手10の表面が水濡れする必要があり、
塗油された防錆油を除去する工程が必要である。そこ
で、油井管継ぎ手10の表面の脱脂(防錆油除去)を、
アルカリ脱脂、湯洗、溶剤脱脂、溶剤蒸気脱脂等を用い
て行う。ただし、十分水塗れ性を確保するためには、ア
ルカリ脱脂が好適である。脱脂後には、水洗、湯洗等で
余分なアルカリ脱脂液や溶剤を除去する。
【0011】次に、油井管継ぎ手10を化成処理する前
に、使用環境等の条件に応じて、油井管継ぎ手10の表
面を表面粗化処理することも可能である。この表面粗化
処理としては、ショットブラスト、サンドブラスト、ス
コッチブライト(登録商標)等の物理的な方法と、塩酸
や硝フッ酸等を使用した酸洗と呼ばれるような化学的な
方法が挙げられる。ただし、物理的粗化方法の場合は、
研磨カス、研磨剤を除去するため、油井管継ぎ手10の
表面の脱脂処理を行ったり、酸洗の場合には、水洗や湯
洗を行って、油井管継ぎ手10の表面の余分な酸を除去
する工程が必要である。これにより、油井管継ぎ手10
の表面積を広くしたり、また油井管継ぎ手10の表面の
酸化膜を除去することができるので、本実施の形態のり
ん酸マンガン系化成処理性(化成処理時間の短縮)を向
上できたり、更に焼き付き性を向上できる。
【0012】また、油井管継ぎ手10を前記化成処理す
る前、即ち油井管継ぎ手10の表面の脱脂後、又は上記
した表面粗化処理後に、油井管継ぎ手10の表面を表面
調整処理することも可能である。この表面調整処理に
は、通常のりん酸マンガン系化成処理で使用する処理方
法を採用してよい。本処理により、りん酸マンガン系化
成皮膜の皮膜結晶を小さく緻密にし、膜厚調整を行うこ
とができ、更にりん酸マンガン系化成処理性を向上する
ことができる。
【0013】次いで、本実施の形態のりん酸マンガン系
化成処理であるが、前記したように、全酸度を55〜8
0ポイント、遊離酸度を4.0〜14.0ポイント、更
に酸比を5.0〜12.0に調整したりん酸マンガン系
化成処理液、即ち、化成処理液を、まず60℃〜沸騰す
る温度に加温する。この加温した化成処理液に油井管継
ぎ手10を浸漬するか、又はこの化成処理液をスプレー
で吹いて油井管継ぎ手10を化成処理する。なお、化成
処理時間は5〜120分であるが、実際に必要な化成処
理の時間は、表面粗化処理、表面調整処理、化成処理液
の温度によって変わる。そのため、これらの条件は、形
成されるりん酸マンガン系皮膜の状況を見て、工業的に
採算のとれる条件を任意に選択することが好ましい。こ
れにより、油井管継ぎ手10の表面に膜厚5〜60μm
のりん酸マンガン系皮膜を形成する。そして、りん酸マ
ンガン系皮膜を形成させた油井管継ぎ手10を、水洗、
又は湯洗し、余分な化成処理液を洗い流した後、乾燥す
る。乾燥は、水切り乾燥程度で十分であるが、60〜1
20℃の雰囲気のオーブンの中に入れて、水分を除くこ
とが好ましい。水分が残存すると、油井管継ぎ手10を
使用する前に、油井管継ぎ手10の表面に錆が発生する
場合がある。
【0014】続いて、上記した化成処理液の成分、化成
処理液を構成する全酸度、遊離酸度、酸比、及びりん酸
マンガン系皮膜の膜厚の数値限定理由等について、以
下、詳しく説明する。本実施の形態の化成処理液には、
第一りん酸マンガンを主成分として含有する(PO4 3-
−NO3 - −Mn2+−Ni2+)系と、(PO4 3-−NO
3 - −Mn2+−Zn2+−Ni2+)系とがある。全酸度は
これら成分のうちPO4 3-、NO3 - の酸(アニオン)
の濃度に依存し、遊離酸度はPO4 3-、NO3 - などの
アニオンと、Mn2+、Zn2+、Ni2+等のカチオンとの
バランスに依存し、酸比は化成処理液全体のバランスに
依存する。従って、化成処理液の製造においては、本実
施の形態のように、これらの数値を適正に調整すること
が重要である。
【0015】従って、本実施の形態の化成処理液の全酸
度は、前記したように55〜80ポイントとすることが
好ましい。これは、全酸度が下限値未満であると、素材
に対して皮膜形成が十分に行えなかったり、皮膜形成が
できたとしても多大な時間がかかり、工業的に採算がと
れないため好ましくないことに起因する。一方、上限を
超えると皮膜形成の効果が飽和し、工業的に不経済であ
ると共に、化成処理液中にスラッジを多量に発生するた
め好ましくない。従って、化成処理液の全酸度は、55
〜80ポイントとしたが、より好ましくは58〜75ポ
イント、更には60〜70ポイントとすることが最も好
ましい。
【0016】遊離酸度は、前記したように4.0〜1
4.0ポイントとすることが好ましい。これは、遊離酸
度が下限値未満であると、化成処理液中にスラッジを多
量に発生するため好ましくないことに起因する。一方、
上限を超えると、素材のエッチング反応が多くなり、り
ん酸マンガン系皮膜の形成を阻害するため好ましくな
い。従って、化成処理液の遊離酸度は、4.0〜14.
0ポイントとしたが、より好ましくは5.0〜13.0
ポイント、更には5.0〜12.0ポイントとすること
が最も好ましい。
【0017】酸比は、前記したように5.0〜12.0
とすることが好ましい。これは、酸比が下限値未満であ
ると、素材のエッチング反応が多くなり、りん酸マンガ
ン系皮膜の形成を阻害し、場合によってはスマット(例
えば、酸洗時又はアルカリ処理の際に素材表面に残った
黒色異物等)を発生するため好ましくないことに起因す
る。一方、上限を超えると、効果が飽和し工業的に不経
済であると共に、化成処理液中にスラッジを多量に発生
するため好ましくない。従って、化成処理液の酸比は
5.0〜12.0としたが、より好ましくは6.0〜1
0.0、更には6.0〜8.0とすることが好ましい。
【0018】本実施の形態の全酸度、遊離酸、酸比の調
整は、特に限定するものではないが、例えば、全酸度、
遊離酸度のポイントを高くするには、りん酸、硝酸など
の酸を添加する。逆に、低下させる場合には、特に限定
するものではないが、アルカリ金属塩や重金属の炭酸塩
(炭酸Mn、炭酸Zn)、塩基性炭酸塩、酸化物、水酸
化物などを添加することが例として挙げられる。これら
の添加により、化成処理液の全酸度、遊離酸度、酸比を
調整することが可能となる。
【0019】本実施の形態のりん酸マンガン系皮膜の膜
厚は、前記したように5〜60μmとすることが好まし
い。これは、膜厚が下限値未満であると、りん酸マンガ
ン系皮膜による耐焼き付き性の向上効果が得られないこ
とに起因する。一方、上限を超えると効果が飽和し、経
済的でない。従って、りん酸マンガン系化成皮膜の膜厚
は5〜60μmとしたが、より好ましくは10〜40μ
m、更には10〜30μmであることが最も好ましい。
【0020】また、前記した化成処理液は、0.2g/
L以下でフッ素イオンを含んでもよい。ただ、含有量が
0.2g/Lを超えると、素材のエッチング反応が過多
となり、皮膜形成を阻害し、更にスマットが素材表面に
付着するなどの不具合を生じ易くなる。そして、化成処
理液は、更にFe2+を0.3〜5.0g/L含んでもよ
い。この範囲でFe2+を含むと化成処理(反応)が促進
され、化成時間を短くできる。ただ、この範囲を外れる
と、化成スラッジが多くなったり、形成されるりん酸マ
ンガン系皮膜の結晶が大きくなり、耐焼き付き性の低下
を招く場合がある。
【0021】
【実施例】本発明に係るCr含有鋼製油井管継ぎ手のり
ん酸マンガン系化成処理方法を適用し、試験を行った結
果について説明する。0.20wt%C−0.20wt
%Si−3.0wt%Cr−0.5wt%Mo鋼で耐食
性用として製造した外径177.8mm、肉厚11.5
mm、API規格L80の油井用鋼管ネジ継ぎ手(油井
管継ぎ手)に、表1に示した各種条件のりん酸マンガン
系化成処理を行った。なお、これらの条件にて製造され
た油井用鋼管ネジ継ぎ手の締め付け、締め戻し試験を行
った結果も併せて表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】通常処理を行った油井用鋼管ネジ継ぎ手の
比較例7及び8は、数回で焼き付きが発生したのに対
し、本発明例1〜6は、いずれも10回まで焼き付きが
発生しなかった。即ち、油井用鋼管ネジ継ぎ手に、本発
明のCr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成
処理方法を適用することで、従来Cr含有鋼で製造され
たため、りん酸マンガン系化成処理が困難であった油井
用鋼管ネジ継ぎ手の表面に、耐焼き付き性に優れたりん
酸マンガン系皮膜を安定に形成することが可能となった
ことが分かる。
【0024】以上、本発明を、一実施の形態を参照して
説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記
載の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に
記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施
の形態や変形例も含むものである。
【0025】
【発明の効果】請求項1及びこれに従属する請求項3、
4記載のCr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系
化成処理方法においては、油井管継ぎ手の表面とりん酸
マンガン系化成処理液との接触部分(界面)で十分な化
学反応を起こすことができるので、従来困難であった耐
焼き付き性に優れたりん酸マンガン系皮膜を、油井管継
ぎ手の表面に形成することが可能となる。従って、耐焼
き付き性に優れ、しかもH 2 SやCO2 を伴う腐食環境
下でも、耐食性等の性能を十分発揮する油井管継ぎ手を
製造できる。請求項2及びこれに従属する請求項3、4
記載のCr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化
成処理方法においては、油井管継ぎ手の表面とりん酸マ
ンガン系化成処理液との接触部分(界面)で十分な化学
反応を起こすことができ、しかも従来困難であった耐焼
き付き性に優れたりん酸マンガン系皮膜の膜厚を、焼き
付きが発生する恐れがない程度に、油井管継ぎ手の表面
に形成することが可能となる。従って、経済性や耐焼き
付き性に優れ、しかもH2 SやCO2 を伴う腐食環境下
でも、耐食性等の性能を十分発揮する油井管継ぎ手を製
造できる。
【0026】特に、請求項3記載のCr含有鋼製油井管
継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法においては、油
井管継ぎ手の表面に形成するりん酸マンガン系皮膜の皮
膜結晶を小さく緻密にすることが可能となる。従って、
りん酸マンガン系皮膜の膜厚の調整を行うことができ、
しかもりん酸マンガン系化成処理性(化成処理時間の短
縮)を向上させることが可能となる。請求項4記載のC
r含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方
法においては、油井管継ぎ手の表面積を広くでき、しか
も表面の酸化膜を除去することが可能となる。従って、
りん酸マンガン系化成処理性を向上でき、しかも耐焼き
付き性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るCr含有鋼製油井
管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法を適用する油
井管継ぎ手の説明図である。
【符号の説明】
10:油井管継ぎ手、11:油井管、12:ネジ部、1
3:メタル−メタルシール部、14:円弧シール部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金崎 研一 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 塚野 保嗣 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 佐藤 直治 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 太田 京一 東京都中央区日本橋1丁目15番1号 日本 パーカライジング株式会社内 (72)発明者 岩坂 昌之 東京都中央区日本橋1丁目15番1号 日本 パーカライジング株式会社内 (72)発明者 水野 憲輔 東京都中央区日本橋1丁目15番1号 日本 パーカライジング株式会社内 Fターム(参考) 3H013 JA04 4K026 AA02 AA25 BA05 BB08 BB10 CA16 CA18 CA24 CA26 CA32 CA36 DA03 DA06 DA16 EA02 EA09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cr含有鋼で製造された油井管継ぎ手に
    りん酸マンガン系化成処理を行う方法であって、全酸度
    を55〜80ポイント、遊離酸度を4.0〜14.0ポ
    イント、更に酸比を5.0〜12.0に調整したりん酸
    マンガン系化成処理液を用い、前記油井管継ぎ手を化成
    処理して、該油井管継ぎ手の表面にりん酸マンガン系皮
    膜を形成することを特徴とするCr含有鋼製油井管継ぎ
    手のりん酸マンガン系化成処理方法。
  2. 【請求項2】 Cr含有鋼で製造された油井管継ぎ手に
    りん酸マンガン系化成処理を行う方法であって、全酸度
    を55〜80ポイント、遊離酸度を4.0〜14.0ポ
    イント、更に酸比を5.0〜12.0に調整したりん酸
    マンガン系化成処理液を用い、前記油井管継ぎ手を化成
    処理して、該油井管継ぎ手の表面に膜厚5〜60μmの
    りん酸マンガン系皮膜を形成することを特徴とするCr
    含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のCr含有鋼製油井
    管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法において、前
    記油井管継ぎ手を前記化成処理する前に、該油井管継ぎ
    手の表面を表面調整処理することを特徴とするCr含有
    鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載のCr含有鋼製油井
    管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法において、前
    記油井管継ぎ手を前記化成処理する前に、該油井管継ぎ
    手の表面を表面粗化処理することを特徴とするCr含有
    鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法。
JP2000151111A 2000-05-23 2000-05-23 Cr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法 Pending JP2001335956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151111A JP2001335956A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 Cr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151111A JP2001335956A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 Cr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335956A true JP2001335956A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18656719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151111A Pending JP2001335956A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 Cr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335956A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023337A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Nhk Spring Co Ltd 耐食性と耐腐食疲労性に優れた鋼材、及びその表面処理方法
US7666266B2 (en) 2003-12-04 2010-02-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Surface conditioning prior to chemical conversion treatment of a steel member
US7918945B2 (en) * 2001-02-26 2011-04-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for manufacturing surface treated steel material using a chemical conversion treatment liquid
US9484230B2 (en) 2010-06-03 2016-11-01 Tokyo Electron Limited Substrate liquid processing apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279932A (ja) * 1986-09-12 1987-04-13 Toyoda Mach Works Ltd 切削工具体保持装置
JPH01199088A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Nippon Steel Corp 耐隙間腐食性に優れた高合金油井管用継手
JPH0227088A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐焼き付き性に優れたTiまたはTi合金製継手
JPH05117870A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Kawasaki Steel Corp 油井管継手の被膜形成方法
JPH06159371A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Nippon Seiko Kk 軸 受
JPH07139665A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Nippon Steel Corp 油井管継手
JPH08103724A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Nippon Steel Corp 耐ゴーリング性に優れた鋼管継手の表面処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279932A (ja) * 1986-09-12 1987-04-13 Toyoda Mach Works Ltd 切削工具体保持装置
JPH01199088A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Nippon Steel Corp 耐隙間腐食性に優れた高合金油井管用継手
JPH0227088A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐焼き付き性に優れたTiまたはTi合金製継手
JPH05117870A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Kawasaki Steel Corp 油井管継手の被膜形成方法
JPH06159371A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Nippon Seiko Kk 軸 受
JPH07139665A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Nippon Steel Corp 油井管継手
JPH08103724A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Nippon Steel Corp 耐ゴーリング性に優れた鋼管継手の表面処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7918945B2 (en) * 2001-02-26 2011-04-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for manufacturing surface treated steel material using a chemical conversion treatment liquid
US8333847B2 (en) 2001-02-26 2012-12-18 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Chemical conversion treatment liquid
US7666266B2 (en) 2003-12-04 2010-02-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Surface conditioning prior to chemical conversion treatment of a steel member
JP2007023337A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Nhk Spring Co Ltd 耐食性と耐腐食疲労性に優れた鋼材、及びその表面処理方法
US9484230B2 (en) 2010-06-03 2016-11-01 Tokyo Electron Limited Substrate liquid processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5601695A (en) Etchant for aluminum alloys
JP3875197B2 (ja) 耐食被覆を施すための方法
JP2011506762A (ja) ニトロ化又はニトロ浸炭化された鋼製部材の耐蝕性表面の製造方法
MXPA97004126A (en) Method for applying coatings of phosphate asuperficies metali
US20180202061A1 (en) Sealing Anodized Aluminum Using a Low-Temperature Nickel-Free Process
WO2004065648A2 (en) Corrosion resistant coating with self-healing characteristics
KR20100102619A (ko) 금속 구성성분, 특히 철의 지르코늄 인산염피막처리
JPH0693462A (ja) 電気メッキ亜鉛上にクロム酸塩転化皮膜をシールする方法
JP2001335956A (ja) Cr含有鋼製油井管継ぎ手のりん酸マンガン系化成処理方法
JP2006083464A (ja) 防錆金属部品及びその製造方法
JPS5943883A (ja) 金属基板の化学的転換用の溶液及び該転換の方法
US20080207477A1 (en) Gel containing phosphate salts for passivation
JP5114850B2 (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
US5045130A (en) Solution and process for combined phosphatization
JP3317461B2 (ja) 油井管継手とその表面処理法
JP5300113B2 (ja) 金属表面処理剤、金属表面処理剤を用いた金属表面処理方法及び表面処理を行った鉄部品
JP2000160394A (ja) 鉄系金属材料の短時間りん酸塩処理方法
JP5114834B2 (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
CN111850530A (zh) 一种碳钢表面的磷化处理方法
US4497666A (en) Process for the treatment of phosphatized metal surfaces with a composition comprising trivalent titanium
JP3190188B2 (ja) 高速プレス成形性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板複合体
EP1382718B1 (en) Surface treated steel product, method for production thereof and chemical conversion treatment solution
US6482273B1 (en) Preparation of workpieces for cold forming
JP4258924B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法
CN108950471A (zh) 一种金属产品表面耐腐蚀处理工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315