JP2001334981A - 自転車用ホークステムの支持構造及び自転車用ホークステムの支持部の製造方法 - Google Patents

自転車用ホークステムの支持構造及び自転車用ホークステムの支持部の製造方法

Info

Publication number
JP2001334981A
JP2001334981A JP2000157791A JP2000157791A JP2001334981A JP 2001334981 A JP2001334981 A JP 2001334981A JP 2000157791 A JP2000157791 A JP 2000157791A JP 2000157791 A JP2000157791 A JP 2000157791A JP 2001334981 A JP2001334981 A JP 2001334981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
ball bearing
head pipe
fork stem
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000157791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3476746B2 (ja
Inventor
Kohei Marui
功平 丸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marui Co Ltd
Original Assignee
Marui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marui Co Ltd filed Critical Marui Co Ltd
Priority to JP2000157791A priority Critical patent/JP3476746B2/ja
Priority to EP00127810A priority patent/EP1162133B1/en
Priority to DE60020533T priority patent/DE60020533T2/de
Priority to US09/752,777 priority patent/US6416071B2/en
Publication of JP2001334981A publication Critical patent/JP2001334981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476746B2 publication Critical patent/JP3476746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/06Bearings specially adapted for steering heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49696Mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自転車用ホークステムの支持部が容易に製作
できるようにすること。 【解決手段】 一様な直径の円筒パイプで形成され、開
放端部の軸線方向内側に形成されるボールベアリング収
容部を有するベッドパイプ(15)と、鋼球と該鋼球を挟む
第1リング(21)及び第2リング(22)を備え、前記第2リ
ング(22)を貫通するホークステム(13)を支持するボール
ベアリング(2)とを具備し、前記ボールベアリング収容
部は、前記ヘッドパイプ(15)の内周面に形成された軸線
方向に直角な環状面によって押込み阻止状態に支持され
る支持リング(31)と、この支持リング(31)によって前記
第1リング(21)が押込み阻止状態に支持されている前記
ボールベアリング(2)とからなること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、 自転車車体のヘッ
ドパイプにホークステムを支持する部分の構造及びこれ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は自転車車体のヘッドパイプに対す
るホークステムの支持部の従来の構造を例示する断面図
である。前ホーク(12)のホークステム(13)に外嵌するヘ
ッドパイプ(15)の上下両端部はラッパ状に拡大されてボ
ールベアリング収容部(17)(17)が形成されており、各ボ
ールベアリング収容部(17)(17)にはカートリッジ式のボ
ールベアリング(2)(2)が収容されている。
【0003】ヘッドパイプ(15)の上端に装着されるボー
ルベアリング(2)には、上方からリング状のカバー(23)
が重ねられていると共に、該カバー(23)の下部の差込筒
(24)はボールベアリング(2)を構成する内輪(22)に嵌入
されており、該内輪(22)には前ホーク(12)のホークステ
ム(13)が貫通している。このものでは、前ホーク(12)が
上下のボールベアリング(2)(2)で支持された状態でヘッ
ドパイプ(15)に対して回転するから、ハンドル操作が可
能になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のものでは、ボールベアリング収容部(17)(17)の内周
形状をボールベアリング(2)の外輪(21)の外周形状に正
確に合致させてボールベアリング(2)のガタツキを防止
する必要がある。このことから、上記従来のものでは、
ヘッドパイプ(15)の両端の開口部を拡大させた後に、該
拡大部の内周を高い精度で切削加工して仕上げる必要が
あり、ホークステムの支持部の製作に手間がかかるとい
う問題があった。本発明は係る点に鑑みてなされたもの
で、ホークステムの支持部が容易に製作できるようにす
ることをその課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】〔1項〕上記課題を解決
するための本発明の技術的手段は、『一様な直径の円筒
パイプで形成され、開放端部の軸線方向内側に形成され
るボールベアリング収容部を有するベッドパイプと、鋼
球と該鋼球を挟む第1リング及び第2リングを備え、前
記第2リングを貫通するホークステムを支持するボール
ベアリングとを具備し、前記ボールベアリング収容部
は、前記ヘッドパイプの内周面に形成された軸線方向に
直角な環状面によって押込み阻止状態に支持される支持
リングと、この支持リングによって前記第1リングが押
込み阻止状態に支持されている前記ボールベアリングと
からなる』ことである。
【0006】このものでは、ヘッドパイプにボールベア
リングを組み込むときは、該ヘッドパイプの開放端部の
軸線方向の内側に形成された上記環状面に支持リングを
押込み阻止状態に支持させる。次に、ヘッドパイプの開
放端部からボールベアリングを挿入し、該ボールベアリ
ングの第1リングを前記支持リングによって押込み阻止
状態に支持させると、ホークステム内にボールベアリン
グが組み込まれる。その後、ボールベアリングの第2リ
ング及び第1リング内にホークステムを貫通させる作業
等を行うと、該ホークステムがヘッドパイプに回転自在
に組み付けられる。
【0007】〔2項〕前記1項に於いて、前記ボールベ
アリングは、『前記第1リングとこれよりも小径の前記
第2リングとが同心状に配設されており、これら第1リ
ングと第2リングとの内外周の間に前記鋼球が挟まれて
いる』構成のスラストボールベアリングを採用すること
ができる。
【0008】〔3項〕又、前記1項の発明では、前記2
項の構造を有するボールベアリングに代えて、『前記第
1リングと前記第2リングは同一の直径を有しており、
前記鋼球は、前記第1,第2リングによって該第1,第
2リングの軸線方向に挟まれている』構成のスラストボ
ールベアリングを採用することもできる。
【0009】〔4項〕前記1から3項に於いて、『前記
環状面は、前記ヘッドパイプの内周に周設した凹溝の溝
底に続く溝側面であり、前記支持リングは、C字状の弾
性リングである』ものとすれば、C字状の弾性リングを
ヘッドパイプの端部からその内部に挿入すると共に、C
字状の該弾性リングの外周をヘッドパイプの端部内周の
凹溝に嵌入させると、弾性リングがヘッドパイプに取付
けられる。
【0010】〔5項〕前記1項から4項に於いて、『前
記ヘッドパイプの端部側から前記第1リングが前記支持
リングに当接することにより前記ボールベアリングが前
記支持リングに支持されており、前記第1リングに対す
る前記支持リングの当接面は、前記ヘッドパイプの前記
端部側に近付くに従って直径が拡大するテーパー面に形
成されている』ものとすれば、支持リングの前記テーパ
ー面にボールベアリングの外周が押し付けられると、該
ボールベアリングが前記テーパー面の案内作用によっ
て、ヘッドパイプの中心部にセンタリングされる。
【0011】〔6項〕6項は自転車用ホークステムの支
持部の製造方法に関する発明であり、当該6項の発明が
採用した技術的手段は、『一様な直径の長尺状の円筒パ
イプを、設定長さ毎に切断して中間品を製作する第1工
程と、前記中間品の両端内周の夫々に環状凹部を切削加
工してヘッドパイプを製作する第2工程と、前記環状凹
部の夫々に支持リングの外周部を嵌入させることによっ
て該支持リングを前記ヘッドパイプに取付ける第3工程
と、前記支持リングが前記環状凹部から突出している内
周部にボールベアリングを前記ヘッドパイプの端部側か
ら係合させることにより該ボールベアリングを前記ヘッ
ドパイプ内に収容する第4工程と、前記ボールベアリン
グにホークステムを貫通させることにより該ホークステ
ムを前記ボールベアリングで前記ヘッドパイプに回転自
在に支持させる第5工程とを具備する』ことである。
【0012】このものでは、製作すべきヘッドパイプと
同一の長さ単位で長尺状の円筒パイプを切断して中間品
を製作し(第1工程)、該中間品の両端内周に環状凹部
を切削加工で形成する(第2工程)とヘッドパイプが製
作できる。次に、ヘッドパイプの両端内周の各環状凹部
に支持リングの外周部を各別に嵌入すことにより、該支
持リングを環状凹部に装着する(第3工程)。次に、ヘ
ッドパイプの両端からボールベアリングを挿入してその
外周を前記支持リングの内周に係合させると、該ボール
ベアリングが上記支持リングで支持された状態になる
(第4工程)。次に、ヘッドパイプの端部から挿入した
ホークステムを前記ボールベアリングに貫通させる(第
5工程)と、該ホークステムが前記ボールベアリングを
介してヘッドパイプに回転自在に取付けられる。
【0013】
【発明の効果】本発明は次の特有の効果を有する。支持
リングを組み付けるための環状面をホークステムの内周
面に形成するだけでヘッドパイプが製作できる。従っ
て、既述従来のように、ヘッドパイプの両端にラッパ状
の拡大部を形成したり、該拡大部の内周形状をボールベ
アリングの外周形状に合致させるように高い精度で切削
加工する必要がない。よって、ホークステムの支持部を
容易に製造することができる。
【0014】前記4項のものでは、支持リングの外周が
ヘッドパイプの内周の凹溝に嵌入される。即ち、前記凹
溝内面を構成する一対の溝側面で支持リングが挟み付け
られた状態になって、該支持リングの安定性が向上す
る。前記5項のものでは、既述したように、支持リング
のテーパー面でボールベアリングが支持されるから、該
テーパー面の案内作用によって前記ボールベアリングけ
がヘッドパイプの中心部にセンタリングされ易くなる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、上記した本発明の実施の形
態を図面に従って詳述する。 〔構成〕図1は、本発明の実施の形態に係る自転車用ホ
ークステムの支持構造を備えたヘッドパイプの近傍を現
した断面図である。
【0016】車体フレームのヘッドパイプ(15)は、一様
な直径を有している。このヘッドパイプ(15)は、一様な
外径を有する長尺状の円筒パイプを一定長さ毎に切断し
た後にその両端内周に後述の支持リングを嵌める為の凹
溝(16)(16)を切削加工して製作したものであり、前記凹
溝(16)(16)は既述した環状凹部に対応している。従っ
て、このものでは、前記円筒パイプを切断して形成した
中間品の端部内周に凹溝(16)(16)を周設するだけでヘッ
ドパイプ(15)が製作できるから、ボールベアリング収容
部(17)を形成するためにヘッドパイプ(15)の両端の直径
を拡大させた後、この直径を拡大させた部分の内周を高
い加工精度で切削する必要があった既述従来のものに比
べ、ヘッドパイプ(15)の製作が容易に行える。
【0017】上記凹溝(16)には、弾性金属材料で形成さ
れた支持リング(31)の外周が嵌入されている。この支持
リング(31)は、図3に示すように、上記凹溝(16)に嵌り
込む外周フランジ部(32) と、該外周フランジ部(32) の
内周に連続する頭部(33)を備えており、全体形状はC字
状に形成されている。前記頭部(33)は、二等辺三角形の
頂角部が欠落した端面形状を有していると共に、上記頂
角部を挟む一対の面の夫々は、テーパー面(35)(35)にな
っている。
【0018】支持リング(31)で支持されるカートリッジ
式のボールベアリング(2)は、第1リングたる外輪(21)
と第2リングたる内輪(22)との内外周の間に装填された
鋼球(26)(26)を備えており、内輪(22)の外周と外輪(21)
の内周との間には、鋼球(26)(26)の脱落を防止する玉保
持リング(28)(29)が設けられている。
【0019】ヘッドパイプ(15)の上端に取付けられるボ
ールベアリング(2)の上端内周のテーパー面(20)にテー
パー嵌合される押圧リング(41)は、その外周が下方に向
かって細くなったテーパー面(42)になっており、該テー
パー面(42)はボールベアリング(2)に形成された上記テ
ーパー面(20)に合致する形状となっている。上記押圧リ
ング(41)の上端面に重ねられるトップカバー(44)は、ヘ
ッドパイプ(15)と同一の外径を有していると共に、該ト
ップカバー(44)の内周には、Oリング(45)を装填する為
の環状溝(46)が形成されている。
【0020】又、ヘッドパイプ(15)の下端に取付けられ
るボールベアリング(2)には、その下方からアンダーカ
バー(51)が重ねられている。このアンダーカバー(51)の
外径はヘッドパイプ(15)の外径と一致していると共に、
該アンダーカバー(51)にはボールベアリング(2)の内周
に嵌入する嵌入筒(52)が形成されている。
【0021】〔組み立て作業〕次に、上記各部品を用い
てヘッドパイプにホークステムを組み付ける作業を説明
する。C字状に形成された支持リング(31)(31)の直径を
収縮させてこれらをヘッドパイプ(15)の両端部からその
内部に入れる。次に、ヘッドパイプ(15)の両端内周に形
成された凹溝(16)(16)に、支持リング(31)(31)の各外周
フランジ部(32) を嵌め込み、これにより、支持リング
(31)(31)をヘッドパイプ(15)に取り付ける。すると、各
支持リング(31)の外周フランジ部(32) は、凹溝(16)の
溝底に続く一方の溝側面(160)によって、ヘッドパイプ
(15)の奥への押込みが阻止された状態に支持される。即
ち、上記支持リング(31)の外周フランジ部(32) は、凹
溝(16)の内面を構成する一対の溝側面のうちの奥側に位
置する溝側面(160)によって、ヘッドパイプ(15)の奥へ
の押込みが阻止された状態に支持される。尚、本実施の
形態では、支持リング(31)の装着部とヘッドパイプ(15)
の端部との間が既述したホールベアリング収容部に対応
する。
【0022】一方、前ホーク(12)に設けられたホークス
テム(13)の上端からアンダーカバー(51)とボールベアリ
ング(2)をこの順序で外挿し、これらを、ホークステム
(13)の基端部に位置するホーク肩(19)の部分に装着す
る。次に、ヘッドパイプ(15)の下端からホークステム(1
3)を挿入すると共に、該ホークステム(13)の上端をヘッ
ドパイプ(15)から上方に突出させる。すると、ホーク肩
(19)の部分に装着されたボールベアリング(2)の外輪(2
1)がヘッドパイプ(15)の下部に取付けられた支持リング
(31)のテーパー面(35)に係合し、これにより、ボールベ
アリング(2)が支持リング(31)とアンダーカバー(51)で
上下から挟まれた状態になって安定する。
【0023】次に、ホークステム(13)の上端からボール
ベアリング(2),押圧リング(41)及びトップカバー(44)
を、この順序で順次外挿する。すると、支持リング(31)
の傾斜面(35)に、ボールベアリング(2)の外輪(21)が係
合し、これにより、ボールベアリング(2)が上記支持リ
ング(31)に支持された状態になる。又、ボールベアリン
グ(2)を構成する内輪(22)の上端内周に押圧リング(41)
が嵌入し、更に、該押圧リング(41)の上方にトップカバ
ー(44)が重ねられた状態になる。
【0024】次に、図1に示すように、ハンドルステム
(61)の取付筒(62)をホークステム(13)に対してその上端
から外挿し、該取付筒(62)の下端でトップカバー(44)を
押さえ付け、その後、ホークステム(13)の上端の内周に
形成された図示しない雌ネジに締付ネジ(63)を螺合し、
これにより、ハンドルステム(61)をホークステム(13)に
取り付ける。
【0025】〔その他〕 上記実施の形態では、半径の異なる内輪(22)と外輪(2
1)とを具備するボールベアリングを使用したが、同一の
直径を有する二枚の第1,第2リングで鋼球(26)(26)を
上下方向(ヘッドパイプ(15)の軸線方向)から挟持する
形式のボールベアリングを使用してもよい。 上記実施の形態では、ヘッドパイプ(15)の端部内周に
周設した凹溝(16)にC字状の支持リング(32) を嵌め込
んだが、図4に示すように、ヘッドパイプ(15)の端部内
周を切削加工して環状凹部たる拡大径部(161)を形成
し、該拡大径部(161)の段部(150)に環状平板からなる支
持リング(33a)を係合させてもよい。この場合、上記段
部(150)が既述した環状面に対応する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る自転車用ボールベア
リングの取り付け部の近傍の部分断面図
【図2】本発明の実施の形態に係る自転車用ボールベア
リングの取付け部の分解斜視図
【図3】本発明の実施の形態を説明するヘッドパイプ(1
5)部分の縦断面図
【図4】ボールベアリング(2)の装着部の変形例を示す
要部の断面図
【図5】従来例の説明図
【符号の説明】
(2)・・・ボールベアリング (13)・・・ホークステム (15)・・・ヘッドパイプ (16)・・・凹溝 (31)・・・支持リング (35)・・・テーパー面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月27日(2000.10.
27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【発明の効果】本発明は次の特有の効果を有する。支持
リングを組み付けるための環状面をヘッドパイプの内周
面に形成するだけで該ヘッドパイプが製作できる。従っ
て、既述従来のように、ヘッドパイプの両端にラッパ状
の拡大部を形成したり、該拡大部の内周形状をボールベ
アリングの外周形状に合致させるように高い精度で切削
加工する必要がない。よって、ホークステムの支持部を
容易に製造することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一様な直径の円筒パイプで形成され、開
    放端部の軸線方向内側に形成されるボールベアリング収
    容部を有するベッドパイプと、 鋼球と該鋼球を挟む第1リング及び第2リングを備え、
    前記第2リングを貫通するホークステムを支持するボー
    ルベアリングとを具備し、 前記ボールベアリング収容部は、前記ヘッドパイプの内
    周面に形成された軸線方向に直角な環状面によって押込
    み阻止状態に支持される支持リングと、この支持リング
    によって前記第1リングが押込み阻止状態に支持されて
    いる前記ボールベアリングとからなる、自転車用ホーク
    ステムの支持構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自転車用ホークステム
    の支持構造において、 前記第1リングとこれよりも小径の前記第2リングとが
    同心状に配設されており、これら第1リングと第2リン
    グとの内外周の間に前記鋼球が挟まれている、自転車用
    ホークステムの支持構造。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の自転車用ホークステム
    の支持構造において、 前記第1リングと前記第2リングは同一の直径を有して
    おり、前記鋼球は、前記第1,第2リングによって該第
    1,第2リングの軸線方向に挟まれている、自転車用ホ
    ークステムの支持構造。
  4. 【請求項4】 請求項1から3の何れかに記載の自転車
    用ホークステムの支持構造において、 前記環状面は、前記ヘッドパイプの内周に周設された凹
    溝の溝底に続く溝側面であり、 前記支持リングは、C字状の弾性リングである、自転車
    用ホークステムの支持構造。
  5. 【請求項5】 請求項1から4の何れかに記載の自転車
    用ホークステムの支持構造において、 前記ヘッドパイプの端部側から前記第1リングが前記支
    持リングに当接することにより前記ボールベアリングが
    前記支持リングに支持されており、 前記第1リングに対する前記支持リングの当接面は、前
    記ヘッドパイプの前記端部側に近付くに従って直径が拡
    大するテーパー面に形成されている、自転車用ホークス
    テムの支持構造。
  6. 【請求項6】 一様な直径の長尺状の円筒パイプを、設
    定長さ毎に切断して中間品を製作する第1工程と、 前記中間品の両端内周の夫々に環状凹部を切削形成して
    ヘッドパイプを製作する第2工程と、 前記環状凹部の夫々に支持リングの外周部を嵌入させる
    ことによって該支持リングを前記ヘッドパイプに取付け
    る第3工程と、 前記支持リングが前記環状凹部から突出している内周部
    にボールベアリングを前記ヘッドパイプの端部側から係
    合させることにより該ボールベアリングを前記ヘッドパ
    イプ内に収容する第4工程と、 前記ボールベアリングにホークステムを貫通させること
    により該ホークステムを前記ボールベアリングで前記ヘ
    ッドパイプに回転自在に支持させる第5工程とを具備す
    る、自転車用ホークステムの支持部の製造方法。
JP2000157791A 2000-05-29 2000-05-29 自転車用ホークステムの支持構造 Expired - Lifetime JP3476746B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157791A JP3476746B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 自転車用ホークステムの支持構造
EP00127810A EP1162133B1 (en) 2000-05-29 2000-12-19 A supporting structure for a fork stem in a bicycle
DE60020533T DE60020533T2 (de) 2000-05-29 2000-12-19 Tragstruktur eines Gabelrohres in einem Fahrrad
US09/752,777 US6416071B2 (en) 2000-05-29 2001-01-03 Supporting structure for a fork stem in a bicycle and a process of manufacturing a supporting portion for a fork stem in a bicycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157791A JP3476746B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 自転車用ホークステムの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001334981A true JP2001334981A (ja) 2001-12-04
JP3476746B2 JP3476746B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18662365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000157791A Expired - Lifetime JP3476746B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 自転車用ホークステムの支持構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6416071B2 (ja)
EP (1) EP1162133B1 (ja)
JP (1) JP3476746B2 (ja)
DE (1) DE60020533T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008130098A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Ho Seong Choi Front wheel steering apparatus
JP2012192899A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両の前部構造
US9067635B2 (en) 2013-08-16 2015-06-30 Hyundai Motor Company Frame unit for bicycle and method of manufacturing the same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497425B1 (en) * 2001-07-11 2002-12-24 Satoshi Tange Head bowl set of bicycle and the like
FR2829989B1 (fr) * 2001-09-26 2003-12-12 Look Cycle Int Jeu de direction de bicyclette, et adaptateur pour un tel jeu de direction
US7017929B2 (en) * 2003-11-04 2006-03-28 Shimano Inc. Expandable bicycle headset structure
US7396032B2 (en) * 2003-11-07 2008-07-08 Shimano Inc. Bicycle headset structure
US6983949B2 (en) * 2004-05-19 2006-01-10 Shimano Inc. Bicycle headset structure
US20070068985A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Toshikazu Nakahara Bicycle stem mounted container
TW201016535A (en) * 2008-10-22 2010-05-01 Tange Seiki Taichung Co Ltd Upper cap of headset joint bowl assembly
FR2954266B1 (fr) * 2009-12-21 2011-12-23 Look Cycle Int Jeu de direction de cycle a goupille et cycle comportant un tel jeu de direction
CA2781239A1 (en) * 2011-07-04 2013-01-04 Pon Bicycle Holding B.V. Head tube assembly for a bicycle with cable access routing in an open steerer configuration
US8302981B1 (en) * 2012-01-10 2012-11-06 Shimano (Singapore) Pte. Ltd. Bicycle headset
CN104148538B (zh) * 2013-05-14 2016-08-24 江苏小小恐龙儿童用品集团有限公司 一种前叉打扁冲孔一体工装
US9242692B2 (en) * 2014-03-17 2016-01-26 Shimano Inc. Compression ring and head parts

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1103502B (it) * 1978-12-22 1985-10-14 Ofmega Di Perotti Dino & Mario Perfezionamento al gruppo di sterzo per biciclette,motociclette e simili
JPS6084387U (ja) * 1983-11-07 1985-06-11 本田技研工業株式会社 自動二輪車等の車体フレ−ム
US5002297A (en) * 1989-09-27 1991-03-26 Klein Gary G Large diameter rigid lightweight fork and steering assembly for bicycles
JP2546159Y2 (ja) * 1991-11-05 1997-08-27 株式会社シマノ 自転車用ヘッドパーツ
US5246297A (en) * 1992-04-02 1993-09-21 Chi Yi Chen Journal for a frame fork of a bicycle
US5380027A (en) * 1993-09-16 1995-01-10 Cannondale Corporation Bicycle headset
US5536104A (en) * 1994-11-09 1996-07-16 Chen; Chia-Ching Two-step and toothless bicycle head shaft bowl set
JPH08290793A (ja) * 1995-02-21 1996-11-05 Marui:Kk 自転車用ヘッドセットの玉軸受及びこれの取付部の構造
IT1281002B1 (it) * 1995-10-31 1998-02-11 Campagnolo Srl Gruppo di sterzo per bicicletta.
US5826898A (en) * 1995-12-04 1998-10-27 Fortier; Robert L. Modular steering headset for use on a bicycle
DE29615336U1 (de) * 1996-09-03 1998-01-08 Storck Markus Steuerkopf-System
US5964474A (en) * 1997-12-30 1999-10-12 Chen; Chia-Chin Headset assembly for a bicycle
US5979925A (en) * 1998-04-02 1999-11-09 Lin; Wen-Hwa Bicycle head tube packing arrangement
US6126323C1 (en) * 1999-01-15 2002-09-17 Satoshi Tange Headset assembly for a bicycle
US6302589B1 (en) * 1999-12-22 2001-10-16 Philippe Van Houtte Steering bearing assembly for wheeled vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008130098A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Ho Seong Choi Front wheel steering apparatus
JP2012192899A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両の前部構造
US9067635B2 (en) 2013-08-16 2015-06-30 Hyundai Motor Company Frame unit for bicycle and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE60020533T2 (de) 2006-04-27
US20010045722A1 (en) 2001-11-29
EP1162133A2 (en) 2001-12-12
US6416071B2 (en) 2002-07-09
DE60020533D1 (de) 2005-07-07
JP3476746B2 (ja) 2003-12-10
EP1162133B1 (en) 2005-06-01
EP1162133A3 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001334981A (ja) 自転車用ホークステムの支持構造及び自転車用ホークステムの支持部の製造方法
US4758340A (en) Sealing device for a chromatography column
JP2003515750A (ja) 腕時計ケース上にネジ止めされたクラウンを組立てる方法
GB2279717A (en) Expansion nut for t-joint of pipes
US7815869B2 (en) Catalytic converter with mid-bed sensor
JPH11285896A (ja) パイプ溶接用固定装置
JP3148556U (ja) キャスター
CN112621164B (zh) 压装方法、阀芯组件及电子膨胀阀
JP2012166677A (ja) 鞍乗型車両のステアリングステムの締結構造
JP2004217048A (ja) ラックブッシュ
US2813723A (en) Floating reamer holder
JP5137718B2 (ja) キャスター
JP2019184014A (ja) インターミディエイトシャフト
JP2535358Y2 (ja) パイプ連結金具
JPH051916Y2 (ja)
JPH0716100Y2 (ja) 軸受の固定金具
JPS63174831A (ja) ブシユまたはベアリングの圧入方法およびその工具
JPH09107665A (ja) モータケーシングの製造方法
JPH11325098A (ja) 十字軸継手用ヨーク
JPH0232889Y2 (ja)
JPH0327741Y2 (ja)
JPH0120220Y2 (ja)
JPH10328244A (ja) 車椅子用キャスタ輪の取付構造
JPS5927957Y2 (ja) エンジンの排気管接続金具
JP4920261B2 (ja) 車軸管

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3476746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term