JPH0120220Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120220Y2
JPH0120220Y2 JP8202283U JP8202283U JPH0120220Y2 JP H0120220 Y2 JPH0120220 Y2 JP H0120220Y2 JP 8202283 U JP8202283 U JP 8202283U JP 8202283 U JP8202283 U JP 8202283U JP H0120220 Y2 JPH0120220 Y2 JP H0120220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
knuckle
stepped portion
outer diameter
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8202283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59186179U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8202283U priority Critical patent/JPS59186179U/ja
Publication of JPS59186179U publication Critical patent/JPS59186179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120220Y2 publication Critical patent/JPH0120220Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、自動車のステアリングホイールが軸
着されているナツクルをアクスルビームに枢着す
るキングピンの軸受部をシールするキングピンシ
ールに係り、詳しくは、前記ナツクルと、このナ
ツクルの上端面に締付固定されるカバーとの締付
面のシール構造に関するものである。
〈従来技術〉 キングピンの軸受部をOリングを用いてシール
するものとしては、例えば第1図に示すようなも
のがある。即ち、ナツクル1の上端面略中央部に
角型断面の溝部2を環状に設けてこの溝部2にO
リング3を挿入し、図示しないボルトを用いてカ
バー4を前記ナツクル1の上面に締結固定するこ
とにより、このOリング3を用いてナツクル1と
カバー4との締付面のシールを行なわせていた。
5はキングピン、6はブツシユである。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところで、このような従来例のようにナツクル
1の上面に角型断面の溝部2を設ける場合は、バ
イトによる生産性の悪い切削加工を行なう必要性
があつた。
本考案は、このような実情に鑑みてなされたも
のであり、生産性に優れたキングピンシールを提
供することを目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本考案は、ナツクル
の上端内周部に段差部を設け、この段差部にOリ
ングを装着するとともに、このOリングの内周に
リングを配設し、前記ナツクルの上面に締付固定
したカバーの下面を前記Oリングの上面に圧接さ
せている。そして、前記リングの高さを前記段差
部の高さより高くするとともに、このリングの外
径を前記ナツクルの内径より小さくしつつ上部を
ラツパー状に拡がらせてその上端の外径を前記O
リングの内径より大きくしたことを特徴としてい
る。
〈作用〉 このように、従来の角型断面の溝部に代えてナ
ツクルの上端内周部に段差部を設けるのみとした
ために、ナツクルの機械加工性が一段と優れたも
のになる。又、Oリングの内周に前記段差部より
高さが高いリングを挿入(配設)し、このリング
の外径をナツクルの内径より小さくしつつ、その
上部をラツパー状に拡がらせてOリングの内径よ
り大きくしているために、このリングがOリング
によつて安定よく支持されるとともに、リングと
Oリングとを一体化してナツクルに組み付けるこ
とができるので組立作業性も改善される。
〈実施例〉 以下に本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第2図は本考案の一実施例を示す部分拡大断面
図であり、ナツクル1の上端内周部に段差部10
を設けている。尚、このような段差部10の加工
は、従来の角型断面の溝部の加工に比較して機械
加工性が数段優れている。
又、前記段差部10にはOリング3を装着して
おり、このOリング3の内周にリング11を挿着
している。ここに、前記リング11の高さH1
前記段差部10の高さH2より高くするとともに、
その外径R1をナツクル1の内径R2よりも小さく
している。そして、リング11の上部をラツパー
状に拡がらせることにより、その上端の外径を第
2図に示すように前記Oリング3の内径よりも大
きくしている。従つて、Oリング3の内周側への
変形を予防しつつ、このOリング3の内周側を保
護するリング11がOリング3で吊下げ支持され
るとともに、Oリング3をリング11に挿着した
ままでナツクル1に組み付けることができるため
に、Oリング3の組付作業性が改善される。
そして、リング11の下端とプツシユ6の上端
との間にギヤツプGを形成するとともに、リング
11の内径をキングピン5の外径より大きくする
ことにより、リング11がプツシユ6及びキング
ピン5と干渉することを予防するようにしてい
る。又、前記ナツクル1の上端にはカバー4を重
合させてこれを図示しないボルトで締付固定する
ことにより、このカバー4の下面を前記Oリング
3の上面に圧接させて所期のシールを行なわせて
いる。
〈考案の効果〉 以上の説明から明らかなように本考案において
は、角型断面の溝部に代えてナツクルの上端内周
部に段差部を設け、この段差部にOリングを装着
するようにしているために、ナツクルの機械加工
性が大幅に改善される。又、Oリングとリングと
を予め組合せてこれをナツクルに組み付けること
ができるために、Oリングの組付作業性も改善さ
れるなど、生産性に優れたキングピンシールを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を示す断面図であり、aは全
体図、bは部分拡大図、第2図は本考案の一実施
例を示す部分拡大図である。 1……ナツクル、2……溝部、3……Oリン
グ、4……カバー、5……キングピン、6……ブ
ツシユ、10……段差部、11……リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端内周部に段差部を設けたナツクルと、前記
    段差部に装着したOリングと、該Oリングの内周
    に配設したリングと、下面を前記Oリングの上面
    に圧接させて前記ナツクルの上面に締付固定した
    カバーとを備え、前記リングの高さを前記段差部
    の高さより高くするとともに、このリングの外径
    を前記ナツクルの内径より小さくしつつ上部をラ
    ツパー状に拡がらせてその上端の外径を前記Oリ
    ングの内径より大きくしたことを特徴とするキン
    グピンシール。
JP8202283U 1983-05-31 1983-05-31 キングピンシ−ル Granted JPS59186179U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202283U JPS59186179U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 キングピンシ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202283U JPS59186179U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 キングピンシ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186179U JPS59186179U (ja) 1984-12-11
JPH0120220Y2 true JPH0120220Y2 (ja) 1989-06-14

Family

ID=30211972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8202283U Granted JPS59186179U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 キングピンシ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186179U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59186179U (ja) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750028B2 (ja) ボールジョイント
JPS63231009A (ja) 装飾キヤツプ車輪ナツトとその製造方法
US3897112A (en) Rim mounting
JPH0120220Y2 (ja)
JPH0114546Y2 (ja)
JPS6131557Y2 (ja)
JP2651581B2 (ja) フロントフォーク支持用アッパブラケットの締結構造
JPH0532671Y2 (ja)
JPS598015Y2 (ja) ステアリングシヤフト用自在継手のヨ−ク
JPS6240802Y2 (ja)
JPS5845128Y2 (ja) ストラット型懸架装置におけるショックアブソ−バ
JPH0341921Y2 (ja)
JPS6397455A (ja) 車両のブレ−キ装置
JPS643737Y2 (ja)
JPH039902U (ja)
JPH0743489Y2 (ja) ストラット用スラスト玉軸受装置
JPH0418883Y2 (ja)
JPH0356442Y2 (ja)
JPH0113646Y2 (ja)
JPS647060Y2 (ja)
JP2509033Y2 (ja) 自動車のホイ―ルキャップブラケット
JP3387986B2 (ja) センターベアリングサポートとその製造方法
JPH03100662U (ja)
JP2599312Y2 (ja) 自転車ヘッド部用軸受け装置
JPH054881Y2 (ja)