JP2001326758A - ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体 - Google Patents

ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001326758A
JP2001326758A JP2000141577A JP2000141577A JP2001326758A JP 2001326758 A JP2001326758 A JP 2001326758A JP 2000141577 A JP2000141577 A JP 2000141577A JP 2000141577 A JP2000141577 A JP 2000141577A JP 2001326758 A JP2001326758 A JP 2001326758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
telephone number
type broadcast
broadcast transmission
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000141577A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000141577A priority Critical patent/JP2001326758A/ja
Publication of JP2001326758A publication Critical patent/JP2001326758A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リング型同報受信時の受信情報において、こ
のリング型同報送信を開始したファクシミリ装置の電話
番号情報、並びに直前に送信を実行したファクシミリ装
置の電話番号情報を明確に認識することができるファク
シミリ装置を提供する。 【解決手段】 リング型同報送信が可能なファクシミリ
装置において、リング型同報送信ナンバーに対応して、
ニックネーム、サブアドレス信号及び次宛先の電話番号
を登録する手段と、自機の電話番号を登録する手段と、
リング型同報送信を選択する手段と、リング型同報送信
をスタートしたファクシミリ装置の電話番号情報をSI
D信号により順次送信する手段とを有し、リング型同報
送信の実行時のヘッダ情報として、リング型同報送信を
スタートした電話番号情報、及び自機の電話番号情報を
含ませるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘッダ情報を送信
することが可能なファクシミリ装置等に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置(FAX)で
は、ヘッダ情報として、送信機側の電話番号情報あるい
は送信機側のユーザ略称を送信することが一般的に行わ
れている。これによって、FAX(A)からFAX
(B)に伝送した場合において、FAX(B)の受信画
像のヘッダには、FAX(A)の番号情報あるいはユー
ザ略称が送信されることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のファクシミリ装置では次のような問題点があった。
【0004】ポイント・ツー・ポイント(一対一)のフ
ァクシミリ通信においては、上記従来例によるヘッダ情
報の付加方法で何ら支障はない。ところが、図14に示
すように、例えば1つの情報を、FAX(A)からFA
X(B)、FAX(B)からFAX(C)、FAX
(C)からFAX(D)、FAX(D)からFAX
(E)、FAX(E)からFAX(F)、FAX(F)
からFAX(A)と送信していく場合(リング型同報送
信)では、直前に送信をしたファクシミリ装置の情報
(電話番号情報及びユーザ略称情報)のみ送信すると、
このリング型同報送信を開始したファクシミリ装置が不
明になる、という問題があった。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑み、リング
型同報受信時の受信情報において、このリング型同報送
信を開始したファクシミリ装置の電話番号情報、並びに
直前に送信を実行したファクシミリ装置の電話番号情報
を明確に認識することができるファクシミリ装置等を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明に係るファクシミリ装置では、
リング型同報送信が可能なファクシミリ装置において、
リング型同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、
サブアドレス信号及び次宛先の電話番号を登録する手段
と、自機の電話番号を登録する手段と、リング型同報送
信を選択する手段と、リング型同報送信をスタートした
ファクシミリ装置の電話番号情報をSID信号により順
次送信する手段とを有し、リング型同報送信の実行時の
ヘッダ情報として、リング型同報送信をスタートした電
話番号情報、及び自機の電話番号情報を含ませる構成に
したことを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明に係るファクシミリ装
置では、請求項1記載のファクシミリ装置において、リ
ング型同報受信を実行して次宛先へ送信する場合は、前
記ヘッダ情報内の、リング型同報送信をスタートした電
話番号情報として、受信したSID信号を使用し、リン
グ型同報送信をスタートする場合は、前記ヘッダ情報内
の、リング型同報送信をスタートした電話番号情報とし
て、自機の電話番号情報を使用する構成としたことを特
徴とする。
【0008】請求項3記載の発明に係るファクシミリ装
置では、請求項1または請求項2記載のファクシミリ装
置において、リング型同報受信を実行した時の通信管理
情報として、リング型同報送信をスタートした電話番号
情報、及びリング型同報送信を実行した電話番号情報
を、それぞれSID信号、TSI信号により検出して表
示する構成としたことを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明に係るファクシミリ装
置では、請求項1乃至請求項3記載のファクシミリ装置
において、リング型同報送信を実行した時の通信管理情
報として、リング型同報送信をスタートした電話番号情
報、及び次宛先の電話番号情報を表示する構成としたこ
とを特徴とする。
【0010】請求項5記載の発明に係るファクシミリ装
置の制御方法では、リング型同報送信が可能なファクシ
ミリ装置の制御方法において、リング型同報送信ナンバ
ーに対応して、ニックネーム、サブアドレス信号、及び
次宛先の電話番号を登録する手段と、自機の電話番号を
登録する手段と、リング型同報送信を選択する手段と、
リング型同報送信をスタートしたファクシミリ装置の電
話番号情報をSID信号により順次送信する手段とを設
けておき、リング型同報送信の実行時のヘッダ情報とし
て、リング型同報送信をスタートした電話番号情報、及
び自機の電話番号情報を含ませることを特徴とする。
【0011】請求項6記載の発明に係るファクシミリ装
置の制御方法では、請求項5記載のファクシミリ装置の
制御方法において、リング型同報受信を実行して次宛先
へ送信する場合は、前記ヘッダ情報内の、リング型同報
送信をスタートした電話番号情報として、受信したSI
D信号を使用し、リング型同報送信をスタートする場合
は、前記ヘッダ情報内の、リング型同報送信をスタート
した電話番号情報として、自機の電話番号情報を使用す
ることを特徴とする。
【0012】請求項7記載の発明に係るファクシミリ装
置の制御方法では、請求項5または請求項6記載のファ
クシミリ装置の制御方法において、リング型同報受信を
実行した時の通信管理情報として、リング型同報送信を
スタートした電話番号情報、及びリング型同報送信を実
行した電話番号情報を、それぞれSID信号、TSI信
号により検出して表示することを特徴とする。
【0013】請求項8記載の発明に係るファクシミリ装
置の制御方法では、請求項5乃至請求項7記載のファク
シミリ装置の制御方法において、リング型同報送信を実
行した時の通信管理情報として、リング型同報送信をス
タートした電話番号情報、及び次宛先の電話番号情報を
表示することを特徴とする。
【0014】請求項9記載の発明に係る記憶媒体では、
リング型同報送信が可能なファクシミリ装置の制御方法
を実行する、コンピュータで読み出し可能なプログラム
を格納した記憶媒体であって、前記制御方法は、リング
型同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、サブア
ドレス信号、及び次宛先の電話番号を登録する第1のス
テップと、自機の電話番号を登録する第2のステップ
と、リング型同報送信を選択する第3のステップと、リ
ング型同報送信をスタートしたファクシミリ装置の電話
番号情報をSID信号により順次送信する第4のステッ
プと、リング型同報送信の実行時のヘッダ情報として、
リング型同報送信をスタートした電話番号情報、及び自
機の電話番号情報を含ませる第5のステップとを備えた
ことを特徴とする。
【0015】請求項10記載の発明に係る記憶媒体で
は、請求項9記載の記憶媒体前記第5のステップは、リ
ング型同報受信を実行して次宛先へ送信する場合には、
前記ヘッダ情報内の、リング型同報送信をスタートした
電話番号情報として、受信したSID信号を使用し、リ
ング型同報送信をスタートする場合には、前記ヘッダ情
報内の、リング型同報送信をスタートした電話番号情報
として、自機の電話番号情報を使用するステップである
ことを特徴とする。
【0016】請求項11記載の発明に係る記憶媒体で
は、請求項9または請求項10記載の記憶媒体におい
て、リング型同報受信を実行した時の通信管理情報とし
て、リング型同報送信をスタートした電話番号情報、及
びリング型同報送信を実行した電話番号情報を、それぞ
れSID信号、TSI信号により検出して表示するステ
ップを備えたことを特徴とする。
【0017】請求項12記載の発明に係る記憶媒体で
は、請求項9乃至請求項11記載の記憶媒体において、
リング型同報送信を実行した時の通信管理情報として、
リング型同報送信をスタートした電話番号情報、及び次
宛先の電話番号情報を表示するステップを備えたことを
特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0019】図1は、本発明の実施形態に係るファクシ
ミリ装置の基本構成を示すブロック図である。
【0020】このファクシミリ装置は、NCU(網制御
装置)2、電話機4、ハイブリッド回路6、変復調器
8、発呼回路10、及び加算回路12を備えている。
【0021】NCU2は、電話網をデータ通信等に使用
するために、その回線の端末に接続し、電話交換網の接
続制御を行ったり、データ通信路への切換えを行った
り、ループの保持を行うものである。また、NCU2
は、バス26からの制御により、電話回線2aを電話機
4側に接続(CMLオフ)したり、電話回線2aをファ
クシミリ装置側に接続(CMLオン)するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは電話機4側に接続
されている。
【0022】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路12からの送信信号を
NCU2経由で電話回線2aへ送出し、相手側からの信
号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由で変復調器
8に送るものである。
【0023】変復調器8は、ITU−T勧告V.8,
V.21,V.27ter,V.29,V.17,V.
34に基づいた変調及び復調を行い、バス26の制御に
より、各伝送モードが指定される。変復調器8は、バス
26からの送信信号を入力し、変調データを信号線8a
に出力し、信号線6aに出力されている受信信号を入力
し、復調データをバス26へ出力する。
【0024】発呼回路10は、バス26からの信号によ
り電話番号情報を入力し、信号線10aへDTMFの選
択信号を出力する。加算回路12は、信号線8aの情報
と信号線10aの情報と信号線22aの情報を入力し、
加算した結果を信号線12aに出力する。
【0025】さらに、本実施形態のファクシミリ装置
は、読取り回路14、記録回路16、及びメモリ回路1
8を備えている。
【0026】読取り回路14は、読取りデータをバス2
6へ出力し、記録回路16は、バス26に出力されてい
る情報を順次1ライン毎に記録する。メモリ回路18
は、ワーク用のメモリ(RAM)として使用するほか、
読取りデータの生情報あるいは符号化した情報を格納し
たり、また受信情報あるいは復号化した情報等をバス2
6を介して格納するために使用する。
【0027】このメモリ回路18には、リング型同報送
信ナンバーに対応して、ニックネーム、サブアドレス信
号、及び次宛先を登録するメモリ領域があり、例えば図
2(a)のように登録されている。さらに、メモリ回路
18には、自機の電話番号を登録するメモリ領域があ
り、例えば図2(b)のように登録されている。
【0028】操作部20は、ワンタッチダイヤル、短縮
ダイヤル、テンキー、*,#キー、スタートキー、セッ
トキー、ストップキー、メモリ回路18への登録キー、
リング型同報送信スタート選択キー、通信結果一覧リス
ト出力キーのほか、ファンクションキーがあり、押下さ
れたキー情報はバス26へ出力される。
【0029】また、操作部20には、表示手段があり、
バス26に出力されている情報を入力して表示する。そ
して、CPU(中央処理装置)22は、ファクシミリ装
置の全体を制御したり、ファクシミリ伝送制御手順を実
行し、その制御プログラムがROM24に格納されてい
る。
【0030】ROM24には、次に示す制御を主に行う
制御プログラムが格納されている。すなわち、リング型
同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、サブアド
レス信号及び次宛先の電話番号を登録する手段と、自機
の電話番号を登録する手段と、リング型同報送信を選択
する手段と、リング型同報送信をスタートしたファクシ
ミリ装置の電話番号情報をSID信号により順次送信す
る手段とを有し、リング型同報送信の実行時のヘッダ情
報として、リング型同報送信をスタートした電話番号情
報、及び自機の電話番号情報を含ませる。ここで、リン
グ型同報受信を実行して次宛先へ送信する場合は、前記
ヘッダ情報内の、リング型同報送信をスタートした電話
番号情報として、受信したSID信号を使用し(図3
(a)参照)、リング型同報送信をスタートする場合
は、前記ヘッダ情報内の、リング型同報送信をスタート
した電話番号情報として、自機の電話番号情報を使用す
る(図3(b))。さらに、リング型同報受信を実行し
た時の通信管理情報として、リング型同報送信をスター
トした電話番号情報、及びリング型同報送信を実行した
電話番号情報を、それぞれSID信号、TSI信号によ
り検出して表示する(図4(a)参照)。また、リング
型同報送信を実行した時の通信管理情報として、リング
型同報送信をスタートした電話番号情報、及び次宛先の
電話番号情報を表示する(図4(b)参照)。
【0031】図5は、本実施形態に係る通信結果一覧リ
ストを示す図である。
【0032】同図において、通信No(ナンバー).1
221、1222は、それぞれテニス回覧におけるリン
グ型同報受信及びリング型同報送信であり、通信No.
1223、1224はそれぞれ幼稚園回覧におけるリン
グ型同報受信、及びリング型同報送信であり、通信N
o.1226は、テニス回覧におけるリング型同報送信
である。
【0033】次に、上記制御プログラムを実行して実現
する本実施形態に係る具体的な制御動作について、図6
〜図13のフローチャートを参照しつつ説明する。
【0034】まず初めに、図6のステップS2では、通
信Noに“0”をセットし、続くステップS4では、バ
ス26を介してメモリ回路18をイニシャライズし、さ
らにステップS6では、バス26を介して操作部20の
表示手段をクリアし、ステップS8で、バス26を介し
てNCU2のCMLをオフする。
【0035】そして、ステップS10では、バス26を
介して操作部20の情報を入力し、リング型同報送信ナ
ンバーに対応した情報の登録が選択されたか否かを判断
し、選択されるとステップS12へ進んで、バス26を
介してメモリ回路18に、リング型同報送信ナンバーに
対応して、ニックネーム、サブアドレス信号及び次宛先
を、例えば図2(a)に示すように登録し、選択されな
いとステップS14へ進む。
【0036】ステップS14では、バス26を介して操
作部20の情報を入力し、自機の電話番号の登録が選択
されたか否かを判断し、選択されるとステップS16へ
進んで、バス26を介してメモリ回路18に自機の電話
番号を、例えば図2(b)に示すように登録し、選択さ
れていないとステップS18へ進む。
【0037】ステップS18では、バス26を介して操
作部20の情報入力し、リング型同報送信のスタートが
選択されたか否かを判断し、選択されると(例えばテニ
ス回覧が選択されると)、ステップS20へ進み、選択
されないとステップS36へ進む。ステップS20で
は、バス26を介してNCU2のCMLオフし、次のス
テップS22では、前手順として、SUB信号は「11
22」、SID信号は「03−3111−2222」を
送信する。そして、ステップS24では、画信号の送信
を行う。この時は、図3(b)に示すヘッダ情報の送信
を行う。
【0038】その後のステップS26では、後手順を行
い、さらにステップS28では、バス26を介してNC
U2のCMLをオフし、ステップS30では、メモリ回
路18にバス26を介して通信Noに対応した通信管理
情報を、例えば図5に示す通信No.1226のように
記憶する。
【0039】そして、ステップS32では、図4(b)
に示す通信結果レポートを出力し、さらにステップS3
4では、通信Noの値を1つインクリメントする。そし
てステップS36では、ファクシミリ受信が選択された
か否かを判断し、選択されるとステップS38へ進み、
選択されないとステップS88へ進む。
【0040】ステップS38では、バス26を介してN
CU2のCMLをオンし、続くステップS40では前手
順として、SUB信号の受信機能=有り、SID信号の
受信機能=有りを通知する。さらに、ステップS42で
は、SUB信号を受信したか否かを判断し、受信すると
ステップS50へ進み、受信してないとステップS44
へ進む。
【0041】ステップS44では、画信号の受信/記録
を行い、続いてステップS46で後手順を行う。その後
のステップS48では、バス26を介してNCU2のC
MLをオフし、ステップS50では、SUB信号の内容
は「1122」であるか否かを判断し、「1122」で
あるとステップS58へ進み、「1122」でないとス
テップS52へ進んで、受信したSUB信号に基づいた
制御を実行する。さらに、ステップS54では、バス2
6を介してメモリ回路18に通信Noに対応した通信管
理情報を、例えば図5の通信No.1225のように記
憶する。
【0042】続くステップS56では、通信No.12
25に対応した通信結果レポートを出力し、さらにステ
ップS58で、画信号のメモリ受信/記録を行い、ステ
ップS60で後手順を行う。
【0043】その後のステップS62では、バス26を
介してNCU2のCMLをオフし、さらにステップS6
4では、バス26を介してメモリ回路18に通信Noに
対応した通信管理情報を、例えば図5の通信No.12
21のように記憶する。ここでは、リング型同報送信の
スタートの宛先は、受信したSID信号、直前の宛先
は、受信したTSI信号により認識する。そして、ステ
ップS66では、図4(a)に示す通信結果レポートの
出力を行い、さらにステップS68では、通信No.の
値を1つインクリメントし、その後のステップS70で
は、60秒待つ。
【0044】次いでステップS72では、バス26を介
してNCU2のCMLをオンし、ステップS74で、0
3−3111−3333へ発呼し、ステップS76で前
手順を行う。ここでは、受信したSID信号(例えば0
3−3111−5555)をSID信号として送信し、
またSUB信号として「1122」を送信する。続くス
テップS78では、メモリ受信した情報の送信を行う。
ここでは、図3(a)に示すヘッダ情報の送信を行う。
さらに、ステップS80で後手順を行い、ステップS8
2で、バス26を介してNCU2のCMLをオフする。
【0045】そして、ステップS84では、バス26を
介してメモリ回路18に通信Noに対応した通信管理情
報を、例えば図5に示す通信No.1222のように記
憶する。続いて、ステップS86では、通信No.12
22に対応した通信結果レポートを出力する。さらに、
ステップS88では、バス26を介して操作部20の情
報を入力し、リング型同報送信以外の送信が選択された
か否かを判断し、選択されるとステップS96へ進み、
選択されないとステップS90へ進む。
【0046】ステップS90では、バス26を介して、
操作部20の情報を入力し、通信結果一覧リストの出力
が選択されたか否かを判断し、選択されるとステップS
94へ進んで、例えば図5に示す通信結果一覧リストを
出力し、選択されないとステップS92へ進んでその他
の処理を行う。
【0047】ステップS94に続くステップS96で
は、バス26を介してNCU2のCMLをオンし、ステ
ップS98では、バス26を介し発呼回路10を使用し
て、指定された宛先へ発呼する。その後のステップS1
00では、前手順を行い、さらにステップS102で画
信号の送信を行い、ステップS104で後手順を行う。
【0048】次のステップS106では、バス26を介
してNCU2のCMLをオフし、さらにステップS10
8では、バス26を介して、メモリ回路18に通信No
に対応した推進課に情報を、例えば図5に示す通信N
o.1220のように記憶する。そして、ステップS1
10では、通信No.1220に対応した通信結果レポ
ートを出力する。
【0049】このように本実施形態によれば、リング型
同報受信時の受信情報において、このリング型同報送信
を開始したファクシミリ装置の電話番号情報、及び直前
に送信を実行したファクシミリ装置の電話番号情報を、
大きなエリアをとらずに認識することができるので、ユ
ーザは相手に連絡を取り易くなり、利便性が向上する。
【0050】また、リング型同報受信があったときの通
信結果レポート及び通信結果一覧リストに、リング型同
報送信をスタートした電話番号及び直前にリング型同報
送信を実行した電話番号を画面表示あるいはプリントす
ることができ、非常に使い易くなる。
【0051】さらに、リング型同報送信があった時の通
信結果レポートあるいは通信結果一覧リストに、リング
型同報送信をスタートした電話番号及び次宛先の電話番
号を画面表示あるいはプリントすることができ、非常に
使い勝手が向上する。
【0052】本発明は、上述した実施形態の装置に限定
されず、複数の機器から構成されるシステムに適用して
も、1つの機器から成る装置に適用してもよい。前述し
た実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム
コードを記憶した記憶媒体をシステムあるいは装置に供
給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(また
はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラム
コードを読み出し実行することによっても、完成される
ことは言うまでもない。
【0053】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。プログラムコードを供
給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー
(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、
光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカード、ROMを用いることがで
きる。また、コンピュータが読み出したプログラムコー
ドを実行することにより、前述した実施形態の機能が実
現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に
基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際
の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述
した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは
言うまでもない。
【0054】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、次のプログラムコードの指
示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニット
に備わるCPUなどが処理を行って実際の処理の一部ま
たは全部を行い、その処理によって前述した実施形態の
機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1、請求項
2、請求項5、請求項6、請求項9、及び請求項10に
係る発明によれば、リング型同報受信時の受信情報にお
いて、このリング型同報送信を開始したファクシミリ装
置の電話番号情報、及び直前に送信を実行したファクシ
ミリ装置の電話番号情報を、大きなエリアをとらずに明
確に認識することができ、ユーザは相手に連絡を取り易
くなり、利便性が向上する。
【0056】請求項3、請求項7、及び請求項11に係
る発明によれば、リング型同報受信があったときの通信
結果レポート及び通信結果一覧リストに、リング型同報
送信をスタートした電話番号及び直前にリング型同報送
信を実行した電話番号を表示することができ、非常に使
い易くなる。
【0057】請求項4、請求項8、及び請求項12に係
る発明によれば、リング型同報送信があった時の通信結
果レポートあるいは通信結果一覧リストに、リング型同
報送信をスタートした電話番号及び次宛先の電話番号を
表示することができ、非常に使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るファクシミリ装置の基
本構成を示すブロック図である。
【図2】メモリ回路18に登録されている情報の具体例
を示す図である。
【図3】実施形態に係るヘッダ情報の具体例を示す図で
ある。
【図4】実施形態に係る通信結果レポートの具体例を示
す図である。
【図5】実施形態に係る通信結果一覧リストを示す図で
ある。
【図6】実施形態に係る具体的な制御動作を示すフロー
チャートである。
【図7】実施形態に係る具体的な制御動作を示すフロー
チャートである。
【図8】実施形態に係る具体的な制御動作を示すフロー
チャートである。
【図9】実施形態に係る具体的な制御動作を示すフロー
チャートである。
【図10】実施形態に係る具体的な制御動作を示すフロ
ーチャートである。
【図11】実施形態に係る具体的な制御動作を示すフロ
ーチャートである。
【図12】実施形態に係る具体的な制御動作を示すフロ
ーチャートである。
【図13】実施形態に係る具体的な制御動作を示すフロ
ーチャートである。
【図14】リング型同報送信を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
2 NCU 4 電話機 6 ハイブリッド回路 8 変復調器 10 発呼回路 12 加算回路 14 読取り回路 16 記録回路 18 メモリ回路 20 操作部 22 CPU 24 ROM

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング型同報送信が可能なファクシミリ
    装置において、 リング型同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、
    サブアドレス信号及び次宛先の電話番号を登録する手段
    と、自機の電話番号を登録する手段と、リング型同報送
    信を選択する手段と、リング型同報送信をスタートした
    ファクシミリ装置の電話番号情報をSID信号により順
    次送信する手段とを有し、リング型同報送信の実行時の
    ヘッダ情報として、リング型同報送信をスタートした電
    話番号情報、及び自機の電話番号情報を含ませる構成に
    したことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 リング型同報受信を実行して次宛先へ送
    信する場合は、前記ヘッダ情報内の、リング型同報送信
    をスタートした電話番号情報として、受信したSID信
    号を使用し、リング型同報送信をスタートする場合は、
    前記ヘッダ情報内の、リング型同報送信をスタートした
    電話番号情報として、自機の電話番号情報を使用する構
    成としたことを特徴とする請求項1記載のファクシミリ
    装置。
  3. 【請求項3】 リング型同報受信を実行した時の通信管
    理情報として、リング型同報送信をスタートした電話番
    号情報、及びリング型同報送信を実行した電話番号情報
    を、それぞれSID信号、TSI信号により検出して表
    示する構成としたことを特徴とする請求項1または請求
    項2記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 リング型同報送信を実行した時の通信管
    理情報として、リング型同報送信をスタートした電話番
    号情報、及び次宛先の電話番号情報を表示する構成とし
    たことを特徴とする請求項1乃至請求項3記載のファク
    シミリ装置。
  5. 【請求項5】 リング型同報送信が可能なファクシミリ
    装置の制御方法において、 リング型同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、
    サブアドレス信号、及び次宛先の電話番号を登録する手
    段と、自機の電話番号を登録する手段と、リング型同報
    送信を選択する手段と、リング型同報送信をスタートし
    たファクシミリ装置の電話番号情報をSID信号により
    順次送信する手段とを設けておき、 リング型同報送信の実行時のヘッダ情報として、リング
    型同報送信をスタートした電話番号情報、及び自機の電
    話番号情報を含ませることを特徴とするファクシミリ装
    置の制御方法。
  6. 【請求項6】 リング型同報受信を実行して次宛先へ送
    信する場合は、前記ヘッダ情報内の、リング型同報送信
    をスタートした電話番号情報として、受信したSID信
    号を使用し、リング型同報送信をスタートする場合は、
    前記ヘッダ情報内の、リング型同報送信をスタートした
    電話番号情報として、自機の電話番号情報を使用するこ
    とを特徴とする請求項5記載のファクシミリ装置の制御
    方法。
  7. 【請求項7】 リング型同報受信を実行した時の通信管
    理情報として、リング型同報送信をスタートした電話番
    号情報、及びリング型同報送信を実行した電話番号情報
    を、それぞれSID信号、TSI信号により検出して表
    示することを特徴とする請求項5または請求項6記載の
    ファクシミリ装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 リング型同報送信を実行した時の通信管
    理情報として、リング型同報送信をスタートした電話番
    号情報、及び次宛先の電話番号情報を表示することを特
    徴とする請求項5乃至請求項7記載のファクシミリ装置
    の制御方法。
  9. 【請求項9】 リング型同報送信が可能なファクシミリ
    装置の制御方法を実行する、コンピュータで読み出し可
    能なプログラムを格納した記憶媒体であって、 前記制
    御方法は、 リング型同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、
    サブアドレス信号、及び次宛先の電話番号を登録する第
    1のステップと、自機の電話番号を登録する第2のステ
    ップと、リング型同報送信を選択する第3のステップ
    と、リング型同報送信をスタートしたファクシミリ装置
    の電話番号情報をSID信号により順次送信する第4の
    ステップと、リング型同報送信の実行時のヘッダ情報と
    して、リング型同報送信をスタートした電話番号情報、
    及び自機の電話番号情報を含ませる第5のステップとを
    備えたことを特徴とする記憶媒体。
  10. 【請求項10】 前記第5のステップは、リング型同報
    受信を実行して次宛先へ送信する場合には、前記ヘッダ
    情報内の、リング型同報送信をスタートした電話番号情
    報として、受信したSID信号を使用し、リング型同報
    送信をスタートする場合には、前記ヘッダ情報内の、リ
    ング型同報送信をスタートした電話番号情報として、自
    機の電話番号情報を使用するステップであることを特徴
    とする請求項9記載の記憶媒体。
  11. 【請求項11】 リング型同報受信を実行した時の通信
    管理情報として、リング型同報送信をスタートした電話
    番号情報、及びリング型同報送信を実行した電話番号情
    報を、それぞれSID信号、TSI信号により検出して
    表示するステップを備えたことを特徴とする請求項9ま
    たは請求項10記載の記憶媒体。
  12. 【請求項12】 リング型同報送信を実行した時の通信
    管理情報として、リング型同報送信をスタートした電話
    番号情報、及び次宛先の電話番号情報を表示するステッ
    プを備えたことを特徴とする請求項9乃至請求項11記
    載の記憶媒体。
JP2000141577A 2000-05-15 2000-05-15 ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体 Withdrawn JP2001326758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141577A JP2001326758A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141577A JP2001326758A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001326758A true JP2001326758A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18648670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141577A Withdrawn JP2001326758A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001326758A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001326758A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体
JP2000124943A (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2680892B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2001326797A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体
JP2001309143A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体
JP4652625B2 (ja) 通信装置
JPH11177796A (ja) 通信装置
JP2003348220A (ja) ファクシミリ装置
JP4444521B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2001045253A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法ならびに記録媒体
JP2001313733A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体
JP2001045252A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ伝送制御方法および記憶媒体
JP2001257798A (ja) ファクシミリ装置
JP2001339533A (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
JP2001320536A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2000151954A (ja) データ通信装置
JP2001274965A (ja) 画像通信装置
JP2001339589A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JPH10257293A (ja) 通信装置
JP2000022919A (ja) 通信装置
JP2000156741A (ja) データ通信装置
JP2004147148A (ja) ファクシミリ装置、及び、ファクシミリ通信方法
JP2001156982A (ja) ファクシミリ装置及びその通信方法
JPH08167993A (ja) ファクシミリ装置
JP2005051378A (ja) 画像通信装置、及び、画像通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060316

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807