JP2001313733A - ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体 - Google Patents

ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001313733A
JP2001313733A JP2000128058A JP2000128058A JP2001313733A JP 2001313733 A JP2001313733 A JP 2001313733A JP 2000128058 A JP2000128058 A JP 2000128058A JP 2000128058 A JP2000128058 A JP 2000128058A JP 2001313733 A JP2001313733 A JP 2001313733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
telephone number
type broadcast
broadcast transmission
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000128058A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000128058A priority Critical patent/JP2001313733A/ja
Publication of JP2001313733A publication Critical patent/JP2001313733A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リング型同報送信が無限に行われるのを未然
に回避することができるファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】 リング型同報送信が可能なファクシミリ
装置において、リング型同報送信ナンバーに対応して、
ニックネーム、サブアドレス信号、及び次宛先の電話番
号を登録する手段と、自機の電話番号を登録する手段
と、リング型同報送信のスタートを選択する手段と、リ
ング型同報送信をスタートした電話番号をSID信号に
より通知する手段とを有し、リング型同報送信のスター
トが選択されたときに自機の電話番号が未登録である場
合は、リング型同報送信をスタートしないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リング型同報送信
が可能なファクシミリ装置等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、1つのファクシミリ情報を複数の
宛先へ送信する方法は、1台のファクシミリ装置が順次
複数の宛先のファクシミリ装置へ発呼していき、同一の
ファクシミリ情報を送信することにより、実現してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のファクシミリ装置では、1台のファクシミリ装置
から全宛先へ送信するので、全ての宛先への送信が迅速
に終了すること、さらに全宛先への通信結果を確実に把
握することができる等の長所があるが、反面、通信費の
負担が1台のファクシミリ装置のみになってしまうとい
う問題があった。
【0004】これを解決するため、図3に示すように、
FAX(A)からFAX(B)、FAX(B)からFA
X(C)、FAX(C)からFAX(D)、FAX
(D)からFAX(E)、FAX(E)からFAX
(F)、FAX(F)からFAX(A)とリング型にフ
ァクシミリ送信を行うことが考えられる(リング型同報
送信)。
【0005】しかし、この方式では、リング型同報送信
が1周してきたことを正しく検出しなければならない。
すなわち、リング型同報送信が実行されたときに、リン
グ型同報送信をスタートしたファクシミリ装置からSI
D信号により自機の電話番号が送信されていないと、リ
ング型同報送信が無限に行われる危険性があった。
【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、リング
型同報送信が無限に行われるのを未然に回避することが
できるファクシミリ装置等を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明に係るファクシミリ装置では、
リング型同報送信が可能なファクシミリ装置において、
リング型同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、
サブアドレス信号、及び次宛先の電話番号を登録する手
段と、自機の電話番号を登録する手段と、リング型同報
送信のスタートを選択する手段と、リング型同報送信を
スタートした電話番号をSID信号により通知する手段
とを有し、リング型同報送信のスタートが選択されたと
きに自機の電話番号が未登録である場合は、リング型同
報送信をスタートしないように構成したことを特徴とす
る。
【0008】請求項2記載の発明に係るファクシミリ装
置では、請求項1記載のファクシミリ装置において、リ
ング型同報送信のスタートが選択されたときに自機の電
話番号が未登録である場合は、その旨を表示し、さらに
自機の電話番号の登録を促す表示を行うように構成した
ことを特徴とする。
【0009】請求項3記載の発明に係るファクシミリ装
置の制御方法では、リング型同報送信が可能なファクシ
ミリ装置の制御方法において、リング型同報送信ナンバ
ーに対応して、ニックネーム、サブアドレス信号、及び
次宛先の電話番号を登録する処理と、自機の電話番号を
登録する処理と、リング型同報送信のスタートを選択す
る処理と、リング型同報送信をスタートした電話番号に
ついてSID信号により通知する処理とを行い、リング
型同報送信のスタートが選択されたときに自機の電話番
号が未登録である場合は、リング型同報送信をスタート
しないことを特徴とする。
【0010】請求項4記載の発明に係るファクシミリ装
置の制御方法では、請求項3記載のファクシミリ装置の
制御方法において、リング型同報送信のスタートが選択
されたときに自機の電話番号が未登録である場合は、そ
の旨を表示し、さらに自機の電話番号の登録を促す表示
を行うことを特徴とする。
【0011】請求項5記載の発明に係る記憶媒体では、
リング型同報送信が可能なファクシミリ装置の制御方法
を実行する、コンピュータで読み出し可能なプログラム
を格納した記憶媒体であって、前記制御方法は、リング
型同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、サブア
ドレス信号、及び次宛先の電話番号を登録するステップ
と、自機の電話番号を登録するステップと、リング型同
報送信のスタートを選択するステップと、リング型同報
送信をスタートした電話番号についてSID信号により
通知するステップとを有し、さらに、リング型同報送信
のスタートが選択されたときに自機の電話番号が未登録
である場合は、リング型同報送信をスタートしないステ
ップを備えたことを特徴とする。
【0012】請求項6記載の発明に係る記憶媒体では、
請求項5記載の記憶媒体において、リング型同報送信の
スタートが選択されたときに自機の電話番号が未登録で
ある場合は、その旨を表示し、さらに自機の電話番号の
登録を促す表示を行うステップを備えたことを特徴とす
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0014】図1は、本発明の実施形態に係るファクシ
ミリ装置の基本構成を示すブロック図である。
【0015】このファクシミリ装置は、NCU(網制御
装置)2、電話機4、ハイブリッド回路6、変復調器
8、発呼回路10、及び加算回路12を備えている。
【0016】NCU2は、電話網をデータ通信等に使用
するために、その回線の端末に接続し、電話交換網の接
続制御を行ったり、データ通信路への切換えを行った
り、ループの保持を行うものである。また、NCU2
は、バス26からの制御により、電話回線2aを電話機
4側に接続(CMLオフ)したり、電話回線2aをファ
クシミリ装置側に接続(CMLオン)するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは電話機4側に接続
されている。
【0017】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路12からの送信信号を
NCU2経由で電話回線2aへ送出し、相手側からの信
号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由で変復調器
8に送るものである。
【0018】変復調器8は、ITU−T勧告V.8,
V.21,V.27ter,V.29,V.17,V.
34に基づいた変調及び復調を行い、バス26の制御に
より、各伝送モードが指定される。変復調器8は、バス
26からの送信信号を入力し、変調データを信号線8a
に出力し、信号線6aに出力されている受信信号を入力
し、復調データをバス26へ出力する。
【0019】発呼回路10は、バス26からの信号によ
り電話番号情報を入力し、信号線10aへDTMFの選
択信号を出力する。加算回路12は、信号線8aの情報
と信号線10aの情報と信号線2aの情報を入力し、加
算した結果を信号線12aに出力する。
【0020】さらに、本実施形態のファクシミリ装置
は、読取り回路14、記録回路16、及びメモリ回路1
8を備えている。
【0021】読取り回路14は、読取りデータをバス2
6へ出力し、記録回路16は、バス26に出力されてい
る情報を順次1ライン毎に記録する。メモリ回路18
は、ワーク用のメモリ(RAM)として使用するほか、
読取りデータの生情報あるいは符号化した情報を格納し
たり、また受信情報あるいは復号化した情報等をバス2
6を介して格納するために使用する。
【0022】このメモリ回路18には、リング型同報送
信ナンバーに対応して、ニックネーム、サブアドレス信
号、及び次宛先を登録するメモリ領域があり、例えば図
2(a)のように登録される。さらに、メモリ回路18
には、自機の電話番号を登録するメモリ領域があり、例
えば図2(b)のように登録されている。
【0023】操作部20は、ワンタッチダイヤル、短縮
ダイヤル、テンキー、*,#キー、スタートキー、セッ
トキー、ストップキー、及びリング型同報送信スタート
選択キーのほか、ファンクションキーがあり、押下され
たキー情報は、バス26へ出力される。
【0024】また、操作部20には、表示手段があり、
バス26に出力されている情報を入力して表示する。そ
して、CPU(中央処理装置)2は、ファクシミリ装置
の全体を制御したり、ファクシミリ伝送制御手順を実行
し、その制御プログラムがROM24に格納されてい
る。
【0025】図3は、リング型同報送信の具体例を示す
図である。
【0026】例えば、FAX(A)がリング型同報送信
をスタートすると、FAX(A)からFAX(B)、F
AX(B)からFAX(C)、FAX(C)からFAX
(D)、FAX(D)からFAX(E)、FAX(E)
からFAX(F)、FAX(F)からFAX(A)と順
次ファクシミリ送信が実行される。
【0027】ROM24には、次に示す制御を主に行う
制御プログラムが格納されている。すなわち、リング型
同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、サブアド
レス信号、及び次宛先の電話番号を登録する手段と、自
機の電話番号を登録する手段と、リング型同報送信のス
タートを選択する手段と、リング型同報送信をスタート
した電話番号をSID信号により通知する手段とを有
し、さらに、リング型同報送信のスタートが選択された
ときに自機の電話番号が未登録である場合は、リング型
同報送信をスタートしないで、その旨を表示し、さらに
自機の電話番号の登録を促す表示を行う手段を有する。
【0028】次に、上記制御プログラムを実行して実現
する本実施形態に係る具体的な制御動作について、図4
〜図9のフローチャートを参照しつつ説明する。
【0029】まず初めに、図4のステップS2で、バス
26を介してメモリ回路18のイニシャライズを行い、
ステップS4で、バス26を介して操作部20の表示手
段をイニシャライズし、さらにステップS6において、
バス26を介してNCU2のCMLをオフする。続くス
テップS8では、操作部20の情報を入力し、リング型
同報送信ナンバーに対応した登録が選択されたか否かを
判断し、選択されるとステップS10へ進んでバス26
を介して、リング型同報送信ナンバーに対応して、ニッ
クネーム、サブアドレス信号及び次宛先を例えば図2
(a)に示すように登録し、選択されていないとステッ
プS12へ進む。
【0030】ステップS12では、操作部20の情報を
入力し、自機の電話番号の登録が選択されたか否かを判
断し、選択されるとステップS14へ進んで、バス26
を介して自機の電話番号を例えば図2(b)に示すよう
に登録し、選択されていないとステップS16へ進む。
【0031】ステップS16では、操作部20の情報を
入力し、リング型同報送信のスタートが選択されたか否
かを判断し、選択されるとステップS2へ進み、選択さ
れていないとステップS18へ進む。ステップS18で
は、ファクシミリ受信が選択されたか否かを判断し、選
択されているとステップS36へ進み、選択されていな
いとステップS20へ進んでその他の処理を行う。
【0032】ステップS22では、バス26を介してメ
モリ回路の情報を入力し、自機の電話番号の登録がある
か否かを判断し、登録があるとステップS24へ進み、
登録がないとステップS34へ進む。ステップS24で
は、バス26を介してNCU2のCMLをオンし、ステ
ップS26は、バス26を介して発呼回路10を使用し
て「03−3111−3333」へ発呼する。
【0033】その後のステップS28は、前手順を行
う。ここでは、SUB信号として「1111」、SID
信号として「03−3111−2222」を送信する。
さらに、ステップS30で、画信号の読取り/送信を行
い、ステップS32では後手順を行う。そして、ステッ
プS34は、バス26を介して操作部20の表示手段
に、「リング型同報送信のスタートが選択されました
が、自機の電話番号が未登録であるので送信しません。
自機の電話番号を入力してください。」と表示する。こ
の表示は何らかのキー操作で消す。
【0034】続くステップS36では、バス26を介し
てNCU2のCMLをオンし、ステップS38では前手
順を行う。ここでは、「SUB信号の受信機能有り、S
ID信号の受信機能有り」を通知する。ステップS40
では、SUB信号の受信があるか否かを判断し、受信が
あるとステップS46へ進み、受信がないとステップS
42へ進む。
【0035】ステップS42では、画信号の受信/記録
を行い、ステップS44では後手順を行う。ステップS
46では、SUB信号は「1111」であるか否かを判
断し、「1111」であるとステップS50へ進み、
「1111」でないとステップS48へ進んで、受信し
たSUB信号に基づいた受信処理を行う。ステップS5
0では、画信号のメモリ受信/記録を行い、ステップS
52では後手順を行う。
【0036】そして、ステップS54では、バス26を
介してNCU2のCMLをオフし、ステップS56で
は、受信したにSUB信号は「03−3111−222
2」であるか否かを判断し、そうであるとステップS6
へ戻り、そうでないとステップS58で進む。ステップ
S58では、60秒待ち、ステップS60では、バス2
6を介してNCU2のCMLをオンする。さらに、ステ
ップS62で、前手順を行う。ここでは、「1111」
のSUB信号と、受信したSID信号を送信する。そし
て、ステップS64では、メモリ受信した情報の送信を
行い、ステップS66では後手順を行う。
【0037】前述したように従来装置では、リング型同
報送信が選択されたときに、リング型同報送信をスター
トするファクシミリ装置からSID信号により自機の電
話番号が送信されないと、リング型同報送信が無限に行
われる危険性がある。これに対して本実施形態では、リ
ング型同報送信のスタートが選択されているときに自機
の電話番号が未登録である場合はリング型同報送信をス
タートしないようにしたので、上記危険性を未然に回避
することができる。加えて、自機の電話番号を登録する
ことを推奨できるので、とても使いやすくなった。
【0038】なお、本発明は、上述した実施形態の装置
に限定されず、複数の機器から構成されるシステムに適
用しても、1つの機器から成る装置に適用してもよい。
前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプロ
グラムコードを記憶した記憶媒体をシステムあるいは装
置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ
(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプロ
グラムコードを読み出し実行することによっても、完成
されることは言うまでもない。
【0039】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。プログラムコードを供
給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー
(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、
光磁気ディスク、CD−ROM24、CD−R、磁気テ
ープ、不揮発性のメモリカード、ROM24を用いるこ
とができる。また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなど
が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっ
て前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる
ことは言うまでもない。
【0040】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、次のプログラムコードの指
示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニット
に備わるCPUなどが処理を行って実際の処理の一部ま
たは全部を行い、その処理によって前述した実施形態の
機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1、請求項
3及び請求項5によれば、リング型同報送信のスタート
が選択されたときに自機の電話番号が未登録である場合
は、リング型同報送信をスタートしないように構成した
ので、リング型同報送信が無限に行われるのを未然に回
避することが可能になる。
【0042】請求項2、請求項4及び請求項6によれ
ば、リング型同報送信のスタートが選択されたときに自
機の電話番号が未登録である場合は、その旨を表示し、
さらに自機の電話番号の登録を促す表示を行うように構
成したので、リング型同報送信が無限に行われるのを回
避でき、さらに使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るファクシミリ装置の基
本構成を示すブロック図である。
【図2】メモリ回路18に登録されている情報の具体例
を示す図である。
【図3】リング型同報送信の具体例を示す図である。
【図4】実施形態の制御を示すフローチャートである。
【図5】実施形態の制御を示すフローチャートである。
【図6】実施形態の制御を示すフローチャートである。
【図7】実施形態の制御を示すフローチャートである。
【図8】実施形態の制御を示すフローチャートである。
【図9】実施形態の制御を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2 NCU 4 電話機 6 ハイブリッド回路 8 変復調器 10 発呼回路 12 加算回路 14 読取り回路 16 記録回路 18 メモリ回路 20 操作部 22 CPU 24 ROM

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング型同報送信が可能なファクシミリ
    装置において、 リング型同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、
    サブアドレス信号、及び次宛先の電話番号を登録する手
    段と、自機の電話番号を登録する手段と、リング型同報
    送信のスタートを選択する手段と、リング型同報送信を
    スタートした電話番号をSID信号により通知する手段
    とを有し、リング型同報送信のスタートが選択されたと
    きに自機の電話番号が未登録である場合は、リング型同
    報送信をスタートしないように構成したことを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 リング型同報送信のスタートが選択され
    たときに自機の電話番号が未登録である場合は、その旨
    を表示し、さらに自機の電話番号の登録を促す表示を行
    うように構成したことを特徴とする請求項1記載のファ
    クシミリ装置。
  3. 【請求項3】 リング型同報送信が可能なファクシミリ
    装置の制御方法において、 リング型同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、
    サブアドレス信号、及び次宛先の電話番号を登録する処
    理と、自機の電話番号を登録する処理と、リング型同報
    送信のスタートを選択する処理と、リング型同報送信を
    スタートした電話番号についてSID信号により通知す
    る処理とを行い、 リング型同報送信のスタートが選択されたときに自機の
    電話番号が未登録である場合は、リング型同報送信をス
    タートしないことを特徴とするファクシミリ装置の制御
    方法。
  4. 【請求項4】 リング型同報送信のスタートが選択され
    たときに自機の電話番号が未登録である場合は、その旨
    を表示し、さらに自機の電話番号の登録を促す表示を行
    うことを特徴とする請求項3記載のファクシミリ装置の
    制御方法。
  5. 【請求項5】 リング型同報送信が可能なファクシミリ
    装置の制御方法を実行する、コンピュータで読み出し可
    能なプログラムを格納した記憶媒体であって、 前記制
    御方法は、 リング型同報送信ナンバーに対応して、ニックネーム、
    サブアドレス信号、及び次宛先の電話番号を登録するス
    テップと、自機の電話番号を登録するステップと、リン
    グ型同報送信のスタートを選択するステップと、リング
    型同報送信をスタートした電話番号についてSID信号
    により通知するステップとを有し、さらに、リング型同
    報送信のスタートが選択されたときに自機の電話番号が
    未登録である場合は、リング型同報送信をスタートしな
    いステップを備えたことを特徴とする記憶媒体。
  6. 【請求項6】 リング型同報送信のスタートが選択され
    たときに自機の電話番号が未登録である場合は、その旨
    を表示し、さらに自機の電話番号の登録を促す表示を行
    うステップを備えたことを特徴とする請求項5記載の記
    憶媒体。
JP2000128058A 2000-04-27 2000-04-27 ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体 Withdrawn JP2001313733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128058A JP2001313733A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128058A JP2001313733A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001313733A true JP2001313733A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18637559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128058A Withdrawn JP2001313733A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001313733A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001313733A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体
JPH11187240A (ja) 通信装置
JP2001326797A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体
JP2001320536A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2005051378A (ja) 画像通信装置、及び、画像通信方式
JP2001045253A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法ならびに記録媒体
JP2001045252A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ伝送制御方法および記憶媒体
JP2001274965A (ja) 画像通信装置
JP2001326758A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体
JP2001339589A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2001326799A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2001326798A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2001309143A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及び記憶媒体
JP2001339533A (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
JPH10257293A (ja) 通信装置
JP2001313805A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2004056619A (ja) 通信装置
JP2001313836A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2001251486A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2001156982A (ja) ファクシミリ装置及びその通信方法
JP2001320501A (ja) 画像通信装置
JP2002033897A (ja) 画像通信装置
JPH09116721A (ja) ファクシミリ装置
JP2002330466A (ja) 通信装置システム
JP2001045251A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ伝送制御方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060316

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703