JP2001321030A - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JP2001321030A
JP2001321030A JP2000148430A JP2000148430A JP2001321030A JP 2001321030 A JP2001321030 A JP 2001321030A JP 2000148430 A JP2000148430 A JP 2000148430A JP 2000148430 A JP2000148430 A JP 2000148430A JP 2001321030 A JP2001321030 A JP 2001321030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
fishing rod
female
male
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000148430A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Harada
正規 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2000148430A priority Critical patent/JP2001321030A/ja
Publication of JP2001321030A publication Critical patent/JP2001321030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、緩みや抜けが発生し難くいと共に、
着脱操作し易い継構造とし、操作性に優れた釣竿を提供
することを目的とする。 【解決手段】本発明の釣竿は、雌側継合部1aの内側に
雄側継合部10aを着脱自在に継合する並継構造を有し
ており、雌側継合部1aの内周面に、先端方向に向けて
次第に拡径するテーパ状部1bとこれに続く直線状部1
cとを形成し、雄側継合部10aの外周に先端方向に向
けて縮径するテーパ状部10bを形成したことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、並継式の継合部を
有する釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、並継式の釣竿における継構造とし
ては、例えば、特開平11−89483号に開示されて
いるものが知られている。この公知技術は、穂先側端部
に嵌合雄部を有する第1竿体と、竿元側端部に嵌合雌部
を有する第2竿体との継構造において、嵌合雄部のテー
パを5/1000以下とし、これに隣接する隣接部のテ
ーパを前記嵌合雄部のテーパよりも大きく形成し、この
ように形成された嵌合雄部を、端部内径を大きくした嵌
合雌部に継合させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した継構造によれ
ば、着脱操作し易く、割れが発生し難い構造となるもの
の、第2竿体の嵌合雌部の内径を大きく形成するため
に、継合部における固定力が不足し易く、連結部が緩ん
で外れ易い。また、第1竿体の嵌合雄部のテーパ形状を
上記のように形成しただけでは、継合部の特定の一点の
みで強く固定することとなり、使用時に釣竿が繰り返し
て撓むことで、継合部分が緩み易く外れ易くなってしま
う。
【0004】この発明は、上記した問題に基いてなされ
たものであり、緩みや抜けが発生し難くいと共に着脱操
作し易い継構造とし、操作性に優れた釣竿を提供するこ
とを目的とする。さらには、使用時に釣竿が繰り返し撓
んでも、継合部における固定状態が緩み難い、操作性に
優れた釣竿を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の釣竿は、雌側継合部の内側に雄側継合部を
着脱自在に継合する並継構造を有しており、前記雌側継
合部の内周面に、先端方向に向けて次第に拡径するテー
パ状部とこれに続く直線状部とを形成し、前記雄側継合
部の外周に先端方向に向けて縮径するテーパ状部を形成
したことを特徴とする。
【0006】上記した継合構造によれば、雄側継合部と
雌側継合部は、各継合部に形成されたテーパ状部が当接
する部分と、雌側継合部の直線状部における当接部分の
2箇所で所定の固定圧力をもって継合固定される。
【0007】
【発明の実施の形態】図1乃至図3は、本発明に係る釣
竿の一実施形態を示す図であり、図1は、継合部分を示
す図、図2は、継合部分を外した状態を示す拡大図、図
3は、継合部分の継合状態を示す拡大図である。
【0008】釣竿は、複数の竿管を継合することで構成
され、その継合部分は、図1に示すように、隣接する竿
管1,10の端部に形成されている雌側継合部1aに雄
側継合部10aを差し込む(並継式に継合する)ように
なっている。
【0009】図1に示す構成例では、竿管1は元側で竿
管10は穂先側となっており、元側の竿管1の穂先側に
雌側継合部1aを、穂先側の竿管10の基端側に雄側継
合部10aを形成した構造となっているが、逆に、穂先
側の竿管10の基端側に雌側継合部を、元側の竿管1の
穂先側に雄側継合部を形成した構成であっても良い。ま
た、並継ぎされる竿管の材料等については限定されない
が、例えば、炭素繊維(強化繊維)に合成樹脂を含浸せ
しめた、いわゆるプリプレグ(FRP)をマンドレルに
巻回し、焼成することで形成することができる。
【0010】両竿管1,10の継合領域(継合長さ)は
符号R1で示されており、この領域において、雄側継合
部10aには、その外周に先端方向に向けて次第に縮径
するテーパ状部10bが形成され、雌側継合部1aに
は、その内周に先端方向に向けて次第に拡径するテーパ
状部1bとこれに続いて直線状部1cとが形成されてい
る。なお、このようなテーパ状部ないしは直線状部を有
する竿管は、それに対応した形状のマンドレルを用いる
ことで形成することが可能である。
【0011】上記のように、雌側継合部を、先端方向に
向けて次第に拡径するテーパ状部1bとこれに続く直線
状部1cとで形成し、これらの部分に雄側継合部のテー
パ状部10bを継合させるため、両竿管を継合したとき
に、両テーパ状部が所定の長さ確実に嵌合固定され、同
時に、雌側継合部の先端に形成されている直線状部1c
が径方向の強い締付け力によって雄側継合部を強固に固
定するので、使用中の継合部の緩みや抜けを確実に防止
することができる。すなわち、両竿管が継合されると、
図3に示すように、両テーパ状部において所定の長さP
1部分が嵌合固定状態となり、かつ直線状部における所
定の長さP2部分が嵌合固定状態となるため、雄側継合
部は2箇所の嵌合固定部P1,P2で保持されるように
なり、継合部の緩みや抜けが確実に防止される。
【0012】なお、管素材をFRPで形成することによ
って、それ自体の伸縮性によって直線状部1cが径方向
の強い締付け力によって雄側継合部を強固に固定するこ
とができ、緩み、抜けが確実に防止できるようになる。
また、図2に示すように、雌側継合部における直線状部
1cの開口内径と、雄側継合部における先端外径の差を
大きくすることができるため、着脱操作し易い、操作性
に優れた釣竿とすることができる。
【0013】上記した構成において、雌側継合部のテー
パ状部1bのテーパ率、及び雄側継合部のテーパ状部1
0bのテーパ率は、異なるように設定することが好まし
い。すなわち、テーパ率を変えることで、前記嵌合固定
される領域P1,P2における固定圧力や、それが作用
する長さが変わり、抜けや緩みをより効果的に防止する
ことができる。
【0014】すなわち、雌側継合部のテーパ状部1bの
テーパ率を、雄側継合部のテーパ状部10bのテーパ率
以下に形成することで、両テーパ状部1b,10bにお
ける嵌合固定部P1における固定力と、直線状部1cに
おける嵌合固定部P2における固定力をバランス良く設
定することが可能になり、より確実な固定が得られ、着
脱操作し易い操作性に優れた釣竿とすることができる。
【0015】具体的には、雌側継合部のテーパ状部1b
のテーパ率を、1.5/1000〜5.5/1000
(好ましくは2.0/1000〜3.5/1000)と
し、雄側継合部のテーパ状部1bのテーパ率を、2.0
/1000〜6.0/1000(好ましくは2.5/1
000〜4.0/1000)とし、雌側のテーパ状部1
bのテーパ率を雄側のテーパ状部10bのテーパ率と同
等もしくは小さくする(0.2/1000〜3.0/1
000程度小さくする)のが良い。
【0016】上記したようなテーパ率とすることで、竿
管1,10を継合した状態では、両テーパ状部における
嵌合固定部P1の固定圧力よりも、直線状部における固
定圧力P2が大きくなると共に、雌側継合部の直線状部
1cとテーパ状部1bとの境界部分P3の固定圧力が小
さくなる(ゼロになる)ので、釣竿使用時に釣竿が繰り
返し撓んでも、2箇所の嵌合固定部P1,P2における
固定状態が緩み難く、操作性に優れた釣竿とすることが
できる。また、上記のテーパ率とすることで、雄側継合
部10aの先端部における外周と、雌側継合部1aの内
周面との間に空隙部Sが形成されるため、釣竿が撓んだ
際に、雄側継合部10aの先端部に応力が集中すること
がなくなり(抑制され)、竿管の破損を防止することが
できる。なお、両竿管のテーパ状部のテーパ率によって
は空隙部Sが形成されない場合もあるが、このような構
成であっても良い。
【0017】上記した構成において、雌側継合部におけ
る直線状部1cの長さR2は、竿管同士の継合位置に応
じて1〜30mm、好ましくは5〜15mmの範囲で適
宜設定すれば良い。また、テーパ状部1bの長さについ
ても、竿管同士の継合位置に応じて30〜150mmの
範囲で設定すれば良い。なお、直線状部1cは、固定圧
力のバランスが向上するように、その位置における竿管
同士の継合長さR1に対する直線状部1cの長さの比率
(R2/R1)が1〜40%、好ましくは5〜20%と
なるように形成するのが良い。
【0018】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明は、上述した実施の形態以外にも種々変形するこ
とが可能である。例えば、上述した実施の形態では、嵌
合固定部P1,P2,P3における固定圧力を相違させ
る手段として、雄側継合部および雌側継合部におけるテ
ーパ状部のテーパ率を変えることで行なっていたが、管
素材として用いられるFRPの強化繊維の弾性率や、プ
リプレグの配設態様(巻回数、肉厚等)等を変えること
で実現しても良い。また、空隙部Sを形成する手段につ
いても、雄側継合部および雌側継合部におけるテーパ状
部のテーパ率を変えることで行なっていたが、雌側継合
部の対応位置に凹所を形成したり、雄側継合部の先端部
を細径化すること等によって実現しても良い。さらに、
上述した構成において、雄側継合部のテーパ状部10b
もしくは雌側継合部のテーパ状部1bに関しては、単一
のテーパ率とする以外にも、異なるテーパ率を有するテ
ーパ状部を連続的に形成したものであっても良い。
【0019】
【発明の効果】本発明の釣竿の継合構造によれば、緩み
や抜けが発生し難くいと共に着脱操作し易くなり、操作
性に優れた釣竿とすることができる。また、使用時に釣
竿が繰り返し撓んでも、継合部における固定状態が緩み
難い、操作性に優れた釣竿とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る釣竿の一実施形態を示す図であ
り、継合部分を示す図。
【図2】図1に示す釣竿において、継合部分を外した状
態を示す拡大図。
【図3】図1に示す釣竿において、継合部分の継合状態
を示す拡大図。
【符号の説明】
1 竿管(元側) 1a 雌側継合部 1b テーパ状部 1c 直線状部 10 竿管(穂先側) 10a 雄側継合部 10b テーパ状部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌側継合部の内側に雄側継合部を着脱自
    在に継合する並継構造を有する釣竿において、 前記雌側継合部の内周面に、先端方向に向けて次第に拡
    径するテーパ状部とこれに続く直線状部とを形成し、前
    記雄側継合部の外周に先端方向に向けて縮径するテーパ
    状部を形成したことを特徴とする釣竿。
  2. 【請求項2】 前記雌側継合部のテーパ状部のテーパ率
    を、前記雄側継合部のテーパ状部のテーパ率以下に形成
    したことを特徴とする、請求項1に記載の釣竿。
  3. 【請求項3】 前記雌側継合部と雄側継合部とを継合し
    た状態において、前記雄雌側継合部の両方のテーパ状部
    が密着している部分の固定圧力よりも、雌側継合部先端
    の直線状部における固定圧力を大きく形成し、かつ前記
    雌側継合部の直線状部とテーパ状部との境界部分の固定
    圧力を小さくしたことを特徴とする、請求項1又は2に
    記載の釣竿。
  4. 【請求項4】 前記雄側継合部の先端部における外周
    と、前記雌側継合部の内周面との間に空隙部を形成した
    ことを特徴とする、請求項3に記載の釣竿。
JP2000148430A 2000-05-19 2000-05-19 釣 竿 Pending JP2001321030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148430A JP2001321030A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148430A JP2001321030A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 釣 竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001321030A true JP2001321030A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18654455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000148430A Pending JP2001321030A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001321030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012005378A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Shimano Inc 釣り竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012005378A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Shimano Inc 釣り竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001321030A (ja) 釣 竿
JP4764580B2 (ja) 仮設用水道管路
ATE197343T1 (de) Rohrpressverbindung
JP2001095432A (ja) 釣 竿
JP2005287349A (ja) 釣竿
JPH06300177A (ja) パイプクランプ付電気融着継手
JP2000270724A (ja) 釣 竿
CN214889437U (zh) 一种玻璃钢增强金属管道
JP2000050769A (ja) 竿杆の継合構造
JPH1130377A (ja) 軟質合成樹脂管用継手
JPH05245940A (ja) 自在継手の製造方法
JP3739627B2 (ja) ゴム輪受口構造
JPH0244703Y2 (ja)
JPH0118698B2 (ja)
JP3523982B2 (ja) 並継竿
JPH07158782A (ja) 配管及び配管の連結方法
JP2004305073A (ja) 穂先竿
JP3489923B2 (ja) 継式釣竿
JP2005114001A (ja) ユニオン継手
JP2000270720A (ja) 釣 竿
JP2002013683A (ja) 管継手
JPH11201363A (ja) 管継手
JP2000279060A (ja) 釣 竿
JPH11103727A (ja) 中通し竿のトップガイド及び中通し竿
JPH11266753A (ja) 釣竿のリール脚固定装置