JP2001319692A - 固体型リチウムポリマー電池 - Google Patents

固体型リチウムポリマー電池

Info

Publication number
JP2001319692A
JP2001319692A JP2000134854A JP2000134854A JP2001319692A JP 2001319692 A JP2001319692 A JP 2001319692A JP 2000134854 A JP2000134854 A JP 2000134854A JP 2000134854 A JP2000134854 A JP 2000134854A JP 2001319692 A JP2001319692 A JP 2001319692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
electrolyte
weight
polymer battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000134854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4559587B2 (ja
Inventor
Eiyo Ka
永姚 夏
Kuniaki Tatsumi
国昭 辰巳
Tetsuo Sakai
哲男 境
Takuya Fujieda
卓也 藤枝
Toshio Muranaga
外志雄 村永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP2000134854A priority Critical patent/JP4559587B2/ja
Publication of JP2001319692A publication Critical patent/JP2001319692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559587B2 publication Critical patent/JP4559587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型軽量で充放電容量の大きい固体型リチウ
ムポリマー電池を提供する。 【解決手段】 (a)電解質、および該電解質に分散さ
れている正極活物質微粒子と導電性微粒子からなる正極
シートであって、該電解質が数平均分子量400〜2
0,000のポリエチレンオキシドおよび該ポリエチレ
ンオキシドに溶解したリチウム塩からなる正極シート、
(b)エチレンオキシド、重合度1〜12のエチレンオ
キシド単位の側鎖を有するグリシジルエーテル及びアリ
ルグリシジルエーテルからなる重量平均分子量が10万
〜200万のコポリマーにリチウム塩を溶解した高分子
固体電解質の膜、および(c)リチウム、リチウム含有
合金シート、またはそれらを金属箔やメッシュ等の集電
体に保持した負極シートからなるリチウムポリマー電
池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は固体型リチウムポリ
マー電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より高分子を電解質とするリチウム
電池に関する多くの研究がある。有機電解液を使用する
リチウム1次電池に関してはすでに市販されている。例
えば二酸化マンガンを正極活物質として、リチウム、リ
チウムーアルミニウム合金負極を負極活物質に用いたリ
チウム1次電池が知られている。
【0003】又、リチウム2次電池に関しても近年市販
され、急激に市場が伸びている。その電池構成材料や組
立について多くの提案がなされている。例えば正極活物
質としてLiCoO2,LiNiO2,LiMn2O4,V2O5,V6O13,TiS2等が
用いられ、負極活物質としてリチウム、リチウムーアル
ミニウム合金、カーボン(ハードカーボン、天然黒鉛、
メソフェーズカーボンマイクロビーズ、メソフェーズカ
ーボンファイバー)等を用いる2次電池が提案されてい
る。
【0004】これらのリチウム電池は電解液としてリチ
ウムイオンの移動出来るプロピレンカーボネート、エチ
レンカーボネート、1.2ージメトキシエタン、ジエチル
カーボネート等の1種以上の非プロトン性有機溶媒にLi
ClO4,LiBF4,LiAsF6,LiPF6,LiCF3SO3,LiN(CF3SO2)2等の
リチウム塩を溶解させた電解液が使用されている。しか
し可燃性があるため発火や爆発の危険性がある。またリ
チウムやリチウム合金負極を使用した時、負極上で生成
するリチウムデンドライトが正極に達して短絡する危険
性がある。
【0005】これらの問題点を解決するため電解液をポ
リマーでゲル化したリチウムポリマー電池の開発が進め
られているが、まだ電解液漏れの問題や60℃以上の高
温環境下での使用に耐えるものではない。そこで、完全
固体電解質ポリマーを用いた固体型リチウム電池の研究
が進められているが、高分子電解質の電導度がまだ低
く、また実用に耐えうる正極、負極の開発が進んでいな
いため実用化に至っていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の問題点を解決して小型軽量で充放電容量の大きい固体
型リチウムポリマー電池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)電解
質、および該電解質に分散されている正極活物質微粒子
と導電性微粒子からなる正極シートであって、該電解質
が数平均分子量400〜20,000のポリエチレンオ
キシドおよび該ポリエチレンオキシドに溶解したリチウ
ム塩からなる正極シート、(b)エチレンオキシド (2
9〜95モル%)、重合度1〜12のエチレンオキシド単
位の側鎖を有するグリシジルエーテル(4〜70モル%)及
びアリルグリシジルエーテル(0.1〜5モル%)からなる重
量平均分子量が10万〜200万のコポリマーにリチウ
ム塩を溶解した高分子固体電解質の膜、および(c)リ
チウム、リチウム含有合金シート、またはそれらを金属
箔やメッシュ等の集電体に保持した負極シートからな
り、(a)(b)(c)をこの順に積層してなるリチウ
ムポリマー電池に関する。
【0008】本発明の電池は、正極シート(a)、高分
子固体電解質の膜(b)および負極シート(c)からな
る。高分子固体電解質の膜(b)は、正極シート(a)
と負極シート(c)の間に挟まれている。
【0009】高分子固体電解質膜(b)としてイオン電
導度の大きい重量平均分子量が10万〜200万のエチレン
オキシド(30 〜95モル%)と側鎖にエチレンオキシド単
位の重合度(1〜12)を有するグリシジルエーテル(5〜70
モル%)及びアリルグリシジルエーテル(0.1〜5モル%)
のコポリマーにリチウム塩を溶解した高分子固体電解質
の膜を使用できる。コポリマーは、ランダムコポリマー
またはブロックコポリマーであってよい。
【0010】高分子固体電解質の膜(b)におけるコポ
リマーは、式(2):
【化2】 [式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数2〜
8のアルケニル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、
炭素数6〜14のアリール基、炭素数7〜12のアラル
キル基及びテトラヒドロピラニル基より選ばれる基、q
は1〜12、k、l、mは正の整数である。]で示される
ものであることが好ましい。
【0011】コポリマーの重量平均分子量は、10万〜
200万である。重量平均分子量は、ゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィー(GPC)によって測定された
ものである(標準ポリスチレン換算)。
【0012】リチウム塩の例は、LiClO4,LiB
4,LiAsF6,LiPF6,LiCF3SO3,LiN(C
3SO2)2等である。リチウム塩の量は、コポリマー1
00重量部に対して5〜50重量部、例えば10〜40
重量部であってよい。
【0013】架橋させていないコポリマーは製膜したと
きの機械的強度が弱く電池に組んだとき、短絡する危険
性があるので、架橋させた膜の方が有利である。
【0014】高分子固体電解質の膜(b)は、上記コポ
リマーを、トルエン、キシレン、ベンゼン、アセトニト
リル、エチレングリコール、モノメチルエーテル、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、THF等の溶媒に
溶かし、リチウム塩を入れて、キャスティング、コータ
ーによるコーティング等の方法により適当な基材上にコ
ーティングする事によって形成できる。また、コーティ
ングの後、正極または負極に転写する事が可能である。
高分子固体電解質の膜(b)の厚みとしては10〜50μm
の範囲がよい。
【0015】高分子固体電解質を不織布に含浸保持して
製膜すれば、正極、負極への転写も容易になり、また、
膜そのものとして取り扱うことも可能となり実用上のメ
リットは大きくなる。
【0016】高分子固体電解質膜(b)の電導度は60℃
で10-4S/cmのオーダーが可能であり、高分子電解質で知
られている電導度では極めて高い値を示している。高分
子固体電解質膜(b)をリチウム電池の固体電解質に使
用すると非常に性能の良い固体型リチウムポリマー電池
の製造が可能となり、従来のポリエチレンオキシド系で
は実現不可能であった比較的低い温度(40〜80℃)での作
動が可能となる。電池温度が上がりやすい電気自動車や
ハイブリッド自動車、ロードレベリング用電池等への応
用が可能となる。
【0017】正極シート(a)は、正極活物質、導電性
微粒子および電解質からなる。電解質に正極活物質微粒
子および導電性微粒子が分散されている。
【0018】正極活物質にはLiCoO2,LixMnO2(xは0.1か
ら0.5),LiMn2O4,LiNiO2,V2O5,V6O13,TiS2等が使用でき
る。3V級の電池を組む時はLixMnO2,V2O5,V6O13がよく、
4V級の電池を組む時はLiCoO2, LiMn2O4,LiNiO2 が良
い。正極活物質は2.0〜3.5V に電圧平坦部分を有するLi
xMnO2 (x=0.1〜0.5)が特によい。
【0019】LixMnO2の製法は芳尾等の文献、電気化学,
63巻, 941(1995)に報告されている。高分子電解質膜と
の界面抵抗を改善する目的及び電極内のリチウムイオン
の拡散を速くする目的のために正極活物質とポリエチレ
ンオキシドを混合する。このポリエチレンオキシドは作
動温度で軟化する分子量のものを選ぶ必要がある。
【0020】導電性微粒子の例は、カーボンブラック
(例えば、アセチレンブラック、ケッチエンブラッ
ク)、グラファイトなどである。
【0021】正極シート(a)において、電解質は、ポ
リエチレンオキシドおよびリチウム塩からなる。ポリエ
チレンオキシドの数平均分子量は、400〜20,00
0、例えば500〜10,000、特に1,500〜
5,000である。数平均分子量は、ゲル・パーミエー
ション・クロマトグラフィーにより測定したものであ
る。
【0022】ポリエチレンオキシドは、式(1): A−O−(CH2−CH2−O)n−B (1) [式中、A及びBは、同一または異なっていてよく、有
機基又は水素原子又はアルカリ金属であり、nは10〜25
0である。]で示されるものであってよい。A及びBが
有機基である場合に、その例は、炭素数1〜5のアルキ
ル基であってよい。
【0023】電池を40〜80℃で使用する場合にはnが10
〜250が適当である。特に電池作動中の電解質の安定性
や作製の容易さなどからnが35〜120の範囲がよい。分
子量の異なるポリエチレンオキシドを適当な比率で混ぜ
て用いてもよい。このポリエチレンオキシドは40〜80℃
の範囲で軟化するが、接触している高分子固体電解質膜
を膨潤させることなく、安定に作動させることが可能で
ある。
【0024】正極シート(a)における電解質において
電解質塩化合物として機能するリチウム塩の例は、Li
ClO4,LiBF4,LiAsF6,LiPF6,LiCF3
3,LiN(CF3SO2)2等である。
【0025】正極シート(a)において、正極活物質の
量100重量部に対して、導電性微粒子の量が3〜40
重量部、好ましくは3〜20重量部、例えば5〜15重
量部、ポリエチレンオキシドの量が3〜100重量部、
好ましくは3〜70重量部、例えば5〜55重量部であ
ってよい。リチウム塩の量が、ポリエチレンオキシド1
00重量部に対して、5〜50重量部、例えば10〜4
0重量部であってよい。
【0026】正極は、正極活物質と、導電性微粒子と、
リチウム塩を溶解したポリエチレンオキシドを混合し、
加熱軟化してアルミニウム箔上に塗着させるか、溶媒を
入れてペーストを造りアルミニウム箔にコーティング
後、溶媒を乾燥除去して製造することが出来る。溶媒と
してはトルエン、キシレン、ベンゼン、アセトニトリ
ル、エチレングリコール、モノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノエチルエーテル、THF等が使用可能
である。目的の厚みにするため及び正極活物質密度を上
げるため乾燥後プレスしてもよい。正極の厚みは、例え
ば、10〜50μmであってよい。
【0027】負極にはリチウム、リチウムーアルミニウ
ム合金箔が使用できる。負極箔の厚さは10〜100μm程度
であり、高出力用途では薄膜を、高容量用途では厚膜を
用いることができる。薄膜の場合は強度や取り扱いに難
点があるため、銅箔や銅メッシュ等の集電体に支持して
用いるのが最適である。
【0028】電池の放電電圧が3V級である場合は電解質
塩としてはイオン導電性や熱安定性に優れたLiN(CF3S
O2)2 がよく、電池の放電電圧が4V級の電解質塩として
はLiClO4,LiBF4,LiPF6などが使用可能である。
【0029】コーティング後、高分子固体電解質の膜
(b)は機械的強度を上げるため架橋してもよい。架橋
方法としては有機過酸化物、アゾ化合物等から選ばれた
ラジカル開始剤、紫外線、電子線等の活性エネルギー線
が用いられる。有機過酸化物としてはケトンパーオキサ
イド、パーオキシケタール、ハイドロパーオキサイド、
ジアルキルパーオキサイド等、通常架橋用途に使用され
ているものが用いられる。アゾ化合物としてはアゾニト
リル化合物、アゾアミド化合物、アゾアミジン化合物等
通常架橋用途に使用されているものが用いられる。
【0030】紫外線等の活性化エネルギー線照射による
架橋において増感助剤としてジエトキシアセトフェノ
ン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパンー
1ーオン、ベンジルジメチルケタール等を用いることがで
きる。架橋助剤としてエチレングリコールジアクリレー
ト、メチレンビスアクリルアミド、ジアリルマレート、
マレイミド、フェニルマレイミド、無水マレイン酸等を
用いることができる。
【0031】正極、負極、電解質塩の特に好ましい組み
合わせは正極活物質がLixMnO2(x=0.1〜0.5)であり、
負極がリチウム金属箔、電解質塩がLiN(CF3SO2)2の場合
である。LixMnO2は放電電圧が2.0〜3.5Vの正極材料であ
り、充電時における高分子電解質の劣化の問題が少な
い。電解質には熱的安定性に優れたイミド塩LiN(CF3S
O2)2の使用が好ましい。LiN(CF3SO2)2は、リチウム塩の
中ではイオン導電性が高く、3V級の電池ではアルミニウ
ムの腐食も抑えることが可能である。LixMnO2は2.0〜3.
5Vの範囲で充放電するのが好ましく、充放電回数を延ば
すには更に2.7〜3.5Vの範囲で充放電するのが好まし
い。作動温度は正極中のポリエチレンオキシドが軟化溶
融する温度がよく、40〜100℃の範囲が好ましい。使用
する電流密度は0.75mA/cm2以下であることが好まし
く、これ以上になると充放電容量の低下が著しいことが
ある。
【0032】他の好ましい組み合わせは正極活物質がLi
CoO2、LixMn2O4又はLiNiO2であり、負極がリチウム、電
解質塩がLiBF4、LiClO4の場合である。LiCoO2、LiMn2O4
又はLiNiO2は4V級の正極材料でありLiBF4、LiClO4の使
用が可能となる。何れの場合も高分子電解質を用いてい
るため、負極にリチウム金属を使用でき、安全性や信頼
性を維持したままで、カーボン負極を用いた市販のリチ
ウム2次電池に対して重量エネルギー密度や体積エネル
ギー密度の1.5〜2倍の向上が可能である。また、マンガ
ン系正極材料は安価ではあるが電解液中では腐食して寿
命が短いという問題があったが、高分子電解質を用いる
固体電池では高温安定性に優れ、安価なマンガン系材料
を好適に用いることができる。この様に本発明の固体型
リチウムポリマー電池は、安価で、エネルギー密度が高
く、高温安定性に優れ、長寿命である。
【0033】
【実施例】以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明
する。
【0034】実施例1 正極の作製 Li0.33MnO2粉末1.2g,ケッチエンブラック 0.16g,数
平均分子量2000(ゲル・パーミエーション・クロマトグ
ラフィーにより測定)のポリエチレングリコールモノメ
チルエーテル0.48g,LiN(CF3SO2)2 0.16g,の比率で
採取し、乳鉢でよく混合した。80℃に加熱した板ヒータ
ー上でアルミ箔に塗布し、ポリエチレングリコールモノ
メチルエーテルを溶融させて厚み20μmの正極シートを
作製した。
【0035】高分子固体電解質膜の作製 エチレンオキシド(80モル%)と2-(2-メトキシエトキ
シ)エチルグリシジルエーテル(18モル%)とアリルグリ
シジルエーテル(2モル%)の平均分子量150万(GPCに
より測定)のコポリマー1.0g,LiN(CF3SO2)2 0.35g,
架橋剤ジクミルパーオキサイド0.015g及びアセトニトリ
ル12gの比率で溶解させ、コーターでポリエチレンテレ
フタレートのフィルム上にコーティングし、厚さ20μm
の高分子固体電解質の膜を製造した。この膜を150℃で1
0分間架橋させた後、真空乾燥器中100℃で24時間乾燥さ
せた。
【0036】セルの組立と充放電 Li金属箔負極(16mm直径, 0.5mm厚)と高分子固体電解
質膜(18mm直径)及び正極(16mm直径)を張り合わせてコイ
ン型セルとした。温度65℃,電流密度 250μA/cm2で2.0V
まで放電し、3.5Vまで充電したところ175mAh/g(正極活
物質基準)の放電容量を得た。充放電を繰り返した結果
を図1に示す。50サイクル後の放電容量は145mAh/gで
あり、初回の83%を維持していた。
【0037】比較例1 実施例1の正極の作製法において数平均分子量100,000
(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィーにより
測定)のポリエチレンオキシドを使った以外は同様の方
法で正極を作製し、実施例1と同様にセルを組み立て、
同様の条件で試験したところ120mAh/g(正極活物質基
準)の放電容量であった。17サイクルで放電容量が初回
の60%以下に落ちた。
【0038】実施例2 実施例1と同様のコインセルを作り、電流密度0.1mA/cm
2にして40〜80℃の範囲で充放電を行った。測定された
種々の温度における電圧と放電容量の関係を図2に示
す。60〜80℃における放電容量は160mAh/g以上であ
り、温度による放電容量の差はあまりなかった。40℃で
は110mAh/gの放電容量であり、60℃以上の放電容量の6
5%であった。
【0039】実施例3 正極活物質量を5mg/cm2と10mg/cm2にした以外は実施例
1と同様の方法でコインセルを作製した。電流密度に対
する放電容量を調べた。その結果を図3に示す。正極活
物質量5mg/cm2の場合、0.75mA/cm2でも125mAh/gの放
電容量を示した。
【0040】実施例4 LiCoO2粉末1.2g,ケッチエンブラック 0.16g,数平均
分子量2000(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ
ィーにより測定)のポリエチレングリコールモノメチル
エーテル0.48g,LiBF4 0.05gの比率で採取し、乳鉢で
よく混合した。80℃に加熱した板ヒーター上でアルミ箔
に塗布し、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル
を溶融して厚み20μmの正極被膜を作製した。
【0041】高分子固体電解質膜の作製は実施例1のLi
N(CF3SO2)2 を0.35g採取する代わりにLiBF4を 0.11g
を採取した。その他は実施例1と同様の方法で高分子固
体電解質の膜を作った。実施例1と同様の方法でコイン
セルを組み立て、温度65℃,電流密度 100μA/cm2で4.2V
まで充電し、2.8Vまで放電したところ125mAh/g(正極活
物質基準)の放電容量をえた。100サイクル後の放電容
量は初回の94%であった。
【0042】実施例5 実施例4のLiCoO2の代わりにLiMn2O4を使用し、実施例
4と同様の高分子固体電解質の膜を使用し、実施例1と
同様の方法でセルを組み立てた。温度65℃,電流密度 10
0μA/cm2で4.3Vまで充電し、2.8Vまで放電したところ10
5mAh/g(正極活物質基準)の放電比容量を得た。100サ
イクル後の放電容量は初回の92%であった。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、小型軽量で充放電容量
の大きい固体型リチウムポリマー電池が得られる。本発
明の固体型リチウムポリマー電池は、安価で、エネルギ
ー密度が高く、高温安定性に優れ、長寿命である。本発
明の電池は、充放電のサイクル数が多く、温度特性が優
れ、高い電流密度で放電容量が大きい。本発明の電池
は、電池温度が上がりやすい電気自動車やハイブリッド
自動車、ロードレベリング用電池等として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1のLixMnO2正極を用いた全固体リチ
ウム―ポリマー電池の充放電容量および電流効率とサイ
クル数との関係を示す。
【図2】 実施例2の電池における電池放電容量と温度
の関係を示す。
【図3】 電池放電容量と電流密度の関係を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辰巳 国昭 大阪府池田市五月丘3−4−13−152 (72)発明者 境 哲男 大阪府池田市緑丘1−3−2−209 (72)発明者 藤枝 卓也 大阪府池田市五月丘3−4−13−114 (72)発明者 村永 外志雄 大阪府豊中市上野西3丁目11番13号 Fターム(参考) 5H029 AJ03 AK03 AL12 AM07 AM16 DJ08 DJ09 DJ15 DJ16 HJ01 HJ02 HJ04 HJ11 5H050 AA08 BA16 CA09 CB12 DA10 DA13 EA23 EA28 HA01 HA02 HA04 HA11

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)電解質、および該電解質に分散さ
    れている正極活物質微粒子と導電性微粒子からなる正極
    シートであって、該電解質が数平均分子量400〜2
    0,000のポリエチレンオキシドおよび該ポリエチレ
    ンオキシドに溶解したリチウム塩からなる正極シート、 (b)エチレンオキシド (29〜95モル%)、重合度1
    〜12のエチレンオキシド単位の側鎖を有するグリシジ
    ルエーテル(4〜70モル%)及びアリルグリシジルエーテ
    ル(0.1〜5モル%)からなる重量平均分子量が10万〜2
    00万のコポリマーにリチウム塩を溶解した高分子固体
    電解質の膜、および (c)リチウム、リチウム含有合金シート、またはそれ
    らを金属箔やメッシュ等の集電体に保持した負極シート
    からなり、(a)(b)(c)をこの順に積層してなる
    リチウムポリマー電池。
  2. 【請求項2】 正極シート(a)において、正極活物質
    の量が100重量部、導電性微粒子の量が3〜20重量
    部、ポリエチレンオキシドの量が3〜70重量部である
    請求項1に記載のリチウムポリマー電池。
  3. 【請求項3】 正極シート(a)において正極活物質が
    マンガン系酸化物LixMnO2 (x=0.1〜0.5)である請求
    項1または2に記載のリチウムポリマー電池。
  4. 【請求項4】 正極シート(a)において使用するリチ
    ウム塩がイミド塩LiN(CF3SO2)2であり、このリチウムイ
    ミド塩を、ポリエチレンオキシド100重量部に対して
    5〜50重量部用いる請求項1〜3のいずれかに記載の
    リチウムポリマー電池。
  5. 【請求項5】 高分子固体電解質膜(b)が、高分子固
    体電解質を不織布に保持したものであり、高分子固体電
    解質膜(b)の膜厚が10〜50μmである請求項(1)記
    載のリチウムポリマー電池。
  6. 【請求項6】 正極(a)におけるポリエチレンオキシ
    ドが、式(1): A−O−(CH2−CH2−O)n−B (1) [式中、A及びBは、同一または異なっていてよく、有
    機基又は水素原子又はアルカリ金属であり、nは10〜25
    0である。]で示されるものである請求項1に記載のリ
    チウムポリマー電池。
  7. 【請求項7】 ポリエチレンオキシドにおけるnが35〜
    120の範囲である請求項6に記載のリチウムポリマー電
    池。
  8. 【請求項8】 高分子固体電解質の膜(b)におけるコ
    ポリマーが、式(2): 【化1】 [式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数2〜
    8のアルケニル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、
    炭素数6〜14のアリール基、炭素数7〜12のアラル
    キル基及びテトラヒドロピラニル基より選ばれる基、q
    は1〜12、k、l、mは正の整数である。]で示される
    ものである請求項1に記載のリチウムポリマー電池。
JP2000134854A 2000-05-08 2000-05-08 固体型リチウムポリマー電池 Expired - Lifetime JP4559587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134854A JP4559587B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 固体型リチウムポリマー電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134854A JP4559587B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 固体型リチウムポリマー電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001319692A true JP2001319692A (ja) 2001-11-16
JP4559587B2 JP4559587B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18643054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134854A Expired - Lifetime JP4559587B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 固体型リチウムポリマー電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559587B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175477A (ja) * 2013-05-08 2013-09-05 Nissan Motor Co Ltd 電池用電極
CN106063018A (zh) * 2014-03-06 2016-10-26 琳得科株式会社 带薄膜的固体电解质膜及其制造方法
US10396397B2 (en) 2016-03-02 2019-08-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene compound, method for forming graphene compound, and lithium-ion storage battery
US10529980B2 (en) 2016-07-13 2020-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene compound, method for forming graphene compound, and power storage device
US10741828B2 (en) 2016-07-05 2020-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material including lithium cobaltate coated with lithium titanate and magnesium oxide
US11094927B2 (en) 2016-10-12 2021-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material particle and manufacturing method of positive electrode active material particle
CN113299984A (zh) * 2021-04-29 2021-08-24 中国乐凯集团有限公司 单离子导体聚合物固态电解质膜及其制备方法和应用
JP2021157919A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオンポリマー電池およびその製造方法
US11444274B2 (en) 2017-05-12 2022-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material particle
US11670770B2 (en) 2017-06-26 2023-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing positive electrode active material, and secondary battery
US11799080B2 (en) 2017-05-19 2023-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material, method for manufacturing positive electrode active material, and secondary battery

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102320015B1 (ko) 2017-09-12 2021-11-02 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 고분자 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182844A (ja) * 1983-03-11 1984-10-17 ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテ−ヌ イオン電導性高分子材料
JPS60253174A (ja) * 1984-05-14 1985-12-13 ユナイテッド キングドム アトミック エナーヂイ オーソリテイ ソリツドステート電気化学電池の製造方法
JPH05314965A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電池正極シートとその製造方法、並びに全固体二次電池
JPH05315008A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電池正極シートとその製造方法、並びに全固体二次電池
JPH0620720A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Yuasa Corp 電 池
JPH10241732A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd ポリマー電解質電池及びその製造方法
JPH10302838A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Ricoh Co Ltd イオン伝導性高分子固体電解質および該固体電解質を含む電気化学素子
JPH1139940A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Daiso Co Ltd 高分子固体電解質薄膜の製造方法および積層方法
JP2000067917A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Hitachi Maxell Ltd ポリマーリチウムイオン二次電池
JP2000100246A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 固体電解質及びその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182844A (ja) * 1983-03-11 1984-10-17 ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテ−ヌ イオン電導性高分子材料
JPS60253174A (ja) * 1984-05-14 1985-12-13 ユナイテッド キングドム アトミック エナーヂイ オーソリテイ ソリツドステート電気化学電池の製造方法
JPH05314965A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電池正極シートとその製造方法、並びに全固体二次電池
JPH05315008A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電池正極シートとその製造方法、並びに全固体二次電池
JPH0620720A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Yuasa Corp 電 池
JPH10241732A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd ポリマー電解質電池及びその製造方法
JPH10302838A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Ricoh Co Ltd イオン伝導性高分子固体電解質および該固体電解質を含む電気化学素子
JPH1139940A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Daiso Co Ltd 高分子固体電解質薄膜の製造方法および積層方法
JP2000067917A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Hitachi Maxell Ltd ポリマーリチウムイオン二次電池
JP2000100246A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 固体電解質及びその製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175477A (ja) * 2013-05-08 2013-09-05 Nissan Motor Co Ltd 電池用電極
CN106063018A (zh) * 2014-03-06 2016-10-26 琳得科株式会社 带薄膜的固体电解质膜及其制造方法
KR20160130782A (ko) 2014-03-06 2016-11-14 린텍 가부시키가이샤 필름이 부착된 고체 전해질막 및 그 제조 방법
CN106063018B (zh) * 2014-03-06 2018-09-28 琳得科株式会社 带薄膜的固体电解质膜及其制造方法
US10122045B2 (en) 2014-03-06 2018-11-06 Lintec Corporation Solid electrolyte membrane with film and method for producing same
TWI647100B (zh) * 2014-03-06 2019-01-11 日商琳得科股份有限公司 Solid electrolyte membrane with film and manufacturing method thereof
US10396397B2 (en) 2016-03-02 2019-08-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene compound, method for forming graphene compound, and lithium-ion storage battery
US11024878B2 (en) 2016-03-02 2021-06-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene compound, method for forming graphene compound, and lithium-ion storage battery
US10741828B2 (en) 2016-07-05 2020-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material including lithium cobaltate coated with lithium titanate and magnesium oxide
US11043660B2 (en) 2016-07-05 2021-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material including lithium cobaltate coated with lithium titanate and magnesium oxide
US10529980B2 (en) 2016-07-13 2020-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene compound, method for forming graphene compound, and power storage device
US11094927B2 (en) 2016-10-12 2021-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material particle and manufacturing method of positive electrode active material particle
US11444274B2 (en) 2017-05-12 2022-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material particle
US11489151B2 (en) 2017-05-12 2022-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material particle
US11799080B2 (en) 2017-05-19 2023-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material, method for manufacturing positive electrode active material, and secondary battery
US11670770B2 (en) 2017-06-26 2023-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing positive electrode active material, and secondary battery
JP2021157919A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオンポリマー電池およびその製造方法
CN113299984A (zh) * 2021-04-29 2021-08-24 中国乐凯集团有限公司 单离子导体聚合物固态电解质膜及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4559587B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9318771B2 (en) Electrolyte for electrochemical device, method for preparing the electrolyte and electrochemical device including the electrolyte
US7824808B2 (en) Polyimide-based lithium metal battery
US7883554B2 (en) Lithium secondary battery with suppressed decomposition of electrolytic solution and preparation method thereof
US7135254B2 (en) Multi-layered, UV-cured polymer electrolyte and lithium secondary battery comprising the same
US8993175B2 (en) Polymer electrolyte, lithium battery comprising the polymer electrolyte, method of preparing the polymer electrolyte, and method of preparing the lithium battery
US6235433B1 (en) High molecular gel electrolyte and secondary battery using the same
CA2662423C (en) Polymer electrolyte comprising a ketonic carbonyl group and electrochemical device comprising said electrolyte
US9601804B2 (en) Gel polymer electrolyte, lithium battery including gel polymer electrolyte, and method of preparing gel polymer electrolyte
JP2000067920A (ja) 固体電解質電池
US20210028439A1 (en) Solid electrolyte, method for preparing same, and all-solid-state battery including same
JP4559587B2 (ja) 固体型リチウムポリマー電池
Sato et al. New design for a safe lithium-ion gel polymer battery
JP2003331838A (ja) リチウム二次電池
US7097943B2 (en) UV-cured multi-component polymer blend electrolyte, lithium secondary battery and their fabrication method
KR20190088333A (ko) 고체 전해질 전지용 전극 및 그를 포함하는 고체 전해질 전지
JP4624589B2 (ja) 固体型リチウムポリマー電池用バナジウム系複合正極およびそれを用いたリチウムポリマー電池
JP2002158037A5 (ja)
JP4682395B2 (ja) 非水電池
JP5135649B2 (ja) 固体高分子電解質型電池および固体高分子電解質の製造方法
JP2002343433A (ja) 固体型リチウムポリマー電池用マンガン系複合正極およびそれを用いたリチウムポリマー電池
JP2002175803A (ja) 全固体ポリマー電池用負極、およびこれを用いた全固体ポリマー電池とその製造方法
JP3460941B2 (ja) 高分子ゲル電解質及び二次電池
JPH09213369A (ja) ポリマー電解質二次電池
JPH11185524A (ja) 高分子ゲル電解質及び二次電池
KR100708211B1 (ko) 겔상 전해질 및 이를 이용하여 제조되는 겔상 전해질 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term