JP2001319287A - 交通情報システム及び情報システム - Google Patents
交通情報システム及び情報システムInfo
- Publication number
- JP2001319287A JP2001319287A JP2000133982A JP2000133982A JP2001319287A JP 2001319287 A JP2001319287 A JP 2001319287A JP 2000133982 A JP2000133982 A JP 2000133982A JP 2000133982 A JP2000133982 A JP 2000133982A JP 2001319287 A JP2001319287 A JP 2001319287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- individual
- traffic
- providing
- traffic information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
とにより、より多くの情報を収集する。 【解決手段】 車両に交通情報提供端末18を搭載して
おき、交通情報センタ装置10は、通信ネットワーク1
2及び移動体通信網14を介して交通情報提供端末18
から個別交通情報及び情報提供源識別情報を受信する。
情報提供源識別情報は、個別交通情報の提供者に関連す
る情報であり、交通情報センタ装置10では提供者毎に
還元ポイントを記憶してゆく。この際、個別交通情報の
価値が情報量や希少性から判断され、それに応じた還元
ポイントが与えられる。
Description
び情報システムに関し、特に、情報提供者にインセンテ
ィブを与え、以て情報センタ装置が情報提供端末からよ
り多くの個別情報を収集できるシステムに関する。
側に車両感知器(交通流計測用のテレビカメラを含む)
を設置して道路の交通流等を計測し、その情報を情報セ
ンタに送信している。そして、情報センタでは受信した
情報から交通情報を得ている。この交通情報には、例え
ば道路リンクの旅行時間(通行所要時間)が含まれる。
このようなシステムで得られた交通情報は、例えばテレ
ビ、ラジオ、路上設置された電子掲示板、又は車載ナビ
ゲーションシステム等に提供されている。
m)等、交通情報の基礎情報取得手段と、そこで取得さ
れた情報を通信ネットワークを介して情報センタ装置に
送信するための移動体通信手段(例えば携帯電話等)
と、を含む装置を車両に搭載しておき、その情報を情報
センタ装置にて受信する交通情報システムも提案されて
いる。このような交通情報システムは、例えば特開平5
−233996号公報、特開平8−263783号公
報、特開平10−307993号公報等に開示されてい
る。
り交通情報を生成する場合、できるだけ多くの箇所の、
十分な量の基礎情報を予め収集することが望ましい。と
ころが、車両感知器等のインフラ設備から情報収集する
システムでは、インフラが未整備の道路リンクについて
情報を収集することが出来ない。また車載装置から情報
収集するシステムは、例えばタクシー業や配送業等の組
織内で独自運営される場合、専用の車載装置が組織所有
の車両にしか搭載されていないため、交通情報を生成す
るのに十分な基礎情報が集まらなかったり、一部の交通
情報しか生成できない程度の基礎情報しか集まらない可
能性がある。また、たとえこうした車載装置を一般道路
利用者の車両にも搭載するようにしても、一般道路利用
者には情報提供のメリットが見えないため、交通情報を
生成するに十分な情報量が集まらない可能性がある。
て生じるというものではなく、生成する情報の種類を問
わず問題となる。例えば、温度等の天候情報を生成した
り、各自の音楽嗜好を調べる場合等にも、基礎となる情
報を提供することに対してインセンティブ(動機、誘
因、激励、刺激)を与え、より多くの情報を網羅的に収
集できるシステムを構築することが望ましい。
あって、その目的は、情報提供に対してインセンティブ
を与え、より多くの情報を収集することのできる交通情
報システム、交通情報センタ装置、交通情報端末装置及
び情報システムを提供することにある。
に、本発明に係る交通情報システムは、それぞれ車両に
搭載される複数の交通情報提供端末と交通情報センタ装
置とを含み、前記複数の交通情報提供端末のそれぞれで
取得される個別交通情報を前記交通情報センタ装置が収
集する交通情報システムであって、前記複数の交通情報
提供端末は、それぞれ、前記個別交通情報を取得する個
別交通情報取得手段と、前記個別交通情報の情報提供源
を識別する情報提供源識別情報を取得する情報提供源識
別情報取得手段と、前記個別交通情報と前記情報提供源
識別情報とを対応づけて前記交通情報センタ装置に送信
する情報送信手段と、を含み、前記交通情報センタ装置
は、前記複数の交通情報提供端末から前記個別交通情報
及び前記情報提供源識別情報を受信する情報受信手段
と、前記個別交通情報及び該個別交通情報に対応づけて
送信される前記情報提供源識別情報が前記情報受信手段
により受信される場合、該情報提供源識別情報により識
別される情報提供源に対応づけて、価値還元の基礎情報
を記憶する還元情報記憶手段と、を含むことを特徴とす
る。
は、複数の交通情報提供端末から個別交通情報及び該個
別交通情報に対応する情報提供源識別情報を受信する情
報受信手段と、前記個別交通情報及び該個別交通情報に
対応づけて送信される前記情報提供源識別情報が前記情
報受信手段により受信される場合、該情報提供源識別情
報により識別される情報提供源に対応づけて、価値還元
の基礎情報を記憶する還元情報記憶手段と、を含むこと
を特徴とする。
交通情報センタ装置に対して個別交通情報を提供する交
通情報提供端末であって、前記個別交通情報を取得する
個別交通情報取得手段と、前記個別交通情報の情報提供
源を識別する情報提供源識別情報を取得する情報提供源
識別情報取得手段と、前記個別交通情報と前記情報提供
源識別情報とを対応づけて前記交通情報センタ装置に送
信する情報送信手段と、を含むことを特徴とする。
別される情報提供源に対応づけて、価値還元の基礎情報
が記憶されるようになっているので、この基礎情報に基
づき、情報提供源に何らかの価値を還元できるようにな
る。このため、その価値還元を期待して、情報提供者は
より多くの個別交通情報を提供するようになる。こうし
て、交通情報センタ装置にて、より多くの個別交通情報
を収集することができるようになる。ここで、情報提供
源識別情報は情報提供源を識別する情報であり、情報提
供者を識別する情報、交通情報提供端末を識別する情
報、情報提供者が所属する組織/団体を識別する情報
等、様々な情報を採用することができる。そして、こう
した情報提供源識別情報によって識別される情報提供源
に対応づけて、価値還元の基礎情報を記憶するようにし
たので、情報提供源に対応する還元受領者に情報提供に
対する価値還元をできる。情報提供源識別情報が情報提
供者を識別する情報である場合は、例えば当該情報提供
者自身や、当該情報提供者が所属する組織等が還元受領
者となる。情報提供源識別情報が交通情報提供端末を識
別する情報である場合は、例えば当該交通情報提供端末
の使用者の所有者等を還元受領者としてよい。情報提供
源と還元受領者は必ずしも同一でなくてよい。
置に、前記情報受信手段により受信される前記個別交通
情報に基づいて提供交通情報を生成する提供交通情報生
成手段と、前記提供交通情報生成手段により生成される
前記提供交通情報を提供する情報提供手段と、をさらに
含めるようにすることにより、多くの個別交通情報に基
づいて生成された利用価値の高い交通情報を提供できる
ようになる。
情報は、車両位置情報、車両速度情報、車両周辺を表す
画像情報又は天候情報のうち少なくとも1つを含む。こ
うすれば、利用価値の高い交通情報を生成できるように
なる。
情報は、該個別交通情報の取得時刻を表す時刻情報を含
む。こうすれば、個別交通情報の利用価値をさらに高め
ることができる。特に、車両位置情報とともに時刻情報
が送信される場合には、それらの情報から車両位置の経
時推移を判断することができ、これにより車両走行経路
や走行所要時間を算出することができ、有意義な交通情
報を生成することができるようになる。
センタ装置は、前記情報受信手段により受信される前記
個別交通情報に基づいて提供交通情報を生成する提供交
通情報生成手段をさらに含み、前記個別交通情報は、車
両位置情報と該車両位置情報の取得時刻を表す時刻情報
とを含み、前記情報送信手段は、異なるタイミングで取
得された複数の前記個別交通情報を前記交通情報センタ
装置に送信し、前記提供交通情報生成手段は、複数の前
記個別交通情報に基づき、提供交通情報を生成する。こ
うすれば、車両位置情報及び時刻情報から車両位置の経
時推移を判断することができ、これにより車両走行経路
や走行所要時間等の有意義な交通情報を生成することが
できるようになる。
の情報提供端末と情報センタ装置とを含み、前記複数の
情報提供端末のそれぞれで取得される個別情報を前記情
報センタ装置が収集する情報システムであって、前記複
数の情報提供端末は、それぞれ、前記個別情報を取得す
る個別情報取得手段と、前記個別情報の提供源を識別す
る情報提供源識別情報を取得する情報提供源識別情報取
得手段と、前記個別情報と前記情報提供源識別情報とを
対応づけて前記情報センタ装置に送信する情報送信手段
と、を含み、前記情報センタ装置は、前記複数の情報提
供端末から前記個別情報及び前記情報提供源識別情報を
受信する情報受信手段と、前記個別情報及び該個別情報
と対応づけて送信される前記情報提供源識別情報が前記
情報受信手段により受信される場合、該情報提供源識別
情報により識別される情報提供源に対応づけて、価値還
元の基礎情報を記憶する還元情報記憶手段と、を含むこ
とを特徴とする。
数の情報提供端末から個別情報及び該個別情報に対応す
る情報提供源識別情報を受信する情報受信手段と、前記
個別情報及び該個別情報と対応づけて送信される前記情
報提供源識別情報が前記情報受信手段により受信される
場合、該情報提供源識別情報により識別される情報提供
源に対応づけて、価値還元の基礎情報を記憶する還元情
報記憶手段と、を含むことを特徴とする。
別される情報提供源に対応づけて、価値還元の基礎情報
が記憶されるようになっているので、この情報に基づ
き、情報提供源に何らかの価値を還元できるようにな
る。このため、その価値還元を期待して、情報提供者は
より多くの個別情報を提供するようになる。こうして、
情報センタ装置にて、より多くの個別情報を収集するこ
とができるようになる。ここで、情報提供源識別情報は
情報提供源を識別する情報であり、情報提供者を識別す
る情報、情報提供端末を識別する情報、情報提供者が所
属する組織/団体を識別する情報等、様々な情報を採用
することができる。情報提供源は例えば個人、団体又は
装置等に対応する。そして、こうした情報提供源識別情
報によって識別される情報提供源に対応づけて、価値還
元の基礎情報を記憶するようにしたので、情報提供源に
対応する還元受領者に情報提供に対する価値還元をでき
る。情報提供源識別情報が情報提供者を識別する情報で
ある場合は、例えば当該情報提供者自身や、当該情報提
供者が所属する組織等が還元受領者となる。情報提供源
識別情報が情報提供端末を識別する情報である場合は、
例えば当該情報提供端末の使用者や所有者等を還元受領
者としてよい。情報提供源と還元受領者は必ずしも同一
でなくてよい。なお、情報提供者と還元受領者とが異な
る場合、情報提供源に基づいて還元受領者を決定し、そ
の還元受領者に対応づけて価値還元の基礎情報を記憶し
ておくようにしてもよい。
タ装置は、前記情報受信手段により前記個別情報を受信
する場合、該個別情報の価値判断を行う情報価値判断手
段をさらに含み、前記還元情報記憶手段は、該個別情報
と対応づけて送信される前記情報提供源識別情報により
識別される情報提供源に対応づけて、前記情報価値判断
手段による判断結果に応じた価値還元の基礎情報を記憶
する。こうすれば、より高い価値を有する個別情報をよ
り多く収集できるようになる。
判断手段は、前記個別情報の情報量に基づいて該個別情
報の価値判断を行う。こうすれば、簡易に個別情報の価
値を判断できるようになる。
判断手段は、前記個別情報の内容に基づいて該個別情報
の価値判断を行う。こうすれば、ある内容の個別情報を
高い価値を有するものと判断することができ、特定内容
の個別情報をより多く収集できるようになる。この場
合、前記情報価値判断手段は、前記個別情報の内容の希
少性に基づいて該個別情報の価値判断を行うようにして
もよい。こうすれば、希少性の高い個別情報をより多く
収集できるようになる。
タ装置は、前記情報受信手段により受信される前記個別
情報に基づいて提供情報を生成する提供情報生成手段を
さらに含む。こうすれば、多くの個別情報基づいて利用
価値の高い提供情報を生成できる。
タ装置は、前記提供情報生成手段により生成される前記
提供情報を提供する情報提供手段をさらに含む。こうす
れば、多くの個別情報に基づいて生成された利用価値の
高い提供情報を提供することができるようになる。
の情報提供源に対して前記提供情報を提供する場合、該
情報提供源に対応づけて前記還元情報記憶手段によって
記憶された基礎情報に基づいて、該提供情報の提供に対
する課金処理を実行する課金処理手段をさらに含む。こ
うすれば、例えば提供情報を提供することに対して課金
する場合、その割引条件等として基礎情報を利用できる
ようになり、情報提供に対してインセンティブを与える
ことができるようになる。
ムは前記情報センタ装置を複数含み、前記複数の情報提
供端末から前記個別情報及び前記情報提供源識別情報を
送信する場合、その送信先を複数の前記情報センタ装置
の中から選出する送信先選出手段をさらに含む。こうす
れば、個別情報及び情報提供源識別情報を適切な情報セ
ンタに送信できるようになる。
出手段は、送信される前記個別情報の内容に基づいて、
その送信先を選出する。こうすれば、内容に応じて適切
な情報センタ装置を選択することができる。
出手段は、送信元の前記情報提供端末の位置に基づい
て、その送信先を選出する。こうすれば、送信元の情報
提供端末の位置に応じた適切な情報センタ装置を選択す
ることができる。
タ装置は、前記複数の情報提供端末のうち少なくとも1
つに対して、前記個別情報の提供を要求する情報提供要
求手段をさらに含む。こうすれば、情報センタ装置で必
要とする個別情報を情報提供端末に要求することがで
き、必要な個別情報を効率的に収集することができるよ
うになる。
要求手段は、既に収集された前記個別情報の内容に基づ
いて情報提供を必要とする前記個別情報の内容範囲を判
断する内容範囲判断手段を含み、その判断された内容範
囲を有する前記個別情報の提供を要求する。こうすれ
ば、必要な個別情報を効率的に収集できるようになる。
報提供端末は、それぞれ、情報提供者の指示に従って情
報の種別を選択する情報種別選択手段をさらに含み、前
記情報送信手段は、前記情報種別選択手段により選択さ
れる情報の種別に属する前記個別情報を前記情報センタ
装置に送信する。こうすれば、情報提供端末のユーザが
提供したい個別情報だけを情報センタ装置に送信できる
ようになる。
供情報を提供する情報センタ装置であって、前記提供情
報の基礎となった個別情報の情報提供源にそれぞれ対応
づけて、価値還元の基礎情報を記憶する還元情報記憶手
段を含むことを特徴とする。こうすれば、情報提供源に
対応する還元受領者に対して個別情報の提供に対して価
値還元できるようになり、個別情報の提供にインセンテ
ィブを与えることができるようになる。
手段は、前記提供情報に加え、前記価値還元の基礎情報
をさらに提供することを特徴とする。こうすれば、提供
情報の提供を受けた者は、さらに価値還元の基礎情報の
提供も受けることができる。この結果、情報提供源に基
づいて還元受領者を判断し、その還元受領者に前記基礎
情報に基づく価値還元をすることにより、個別情報の提
供に対してインセンティブを与えることができるように
なる。
記憶手段に記憶される前記基礎情報に基づいて還元内容
を決定する還元内容決定手段をさらに含む。こうすれば
決定内容の還元を還元受領者に対して行うことができ、
個別情報の提供に対してインセンティブを与えることが
できる。なお、この決定された還元内容を、前記提供情
報に加え、さらに提供してもよい。こうすれば、提供情
報の提供を受けた者が、決定された内容での還元を行う
ことができる。
は、前記提供情報の提供に対する課金の値引きに関わる
ものであることを特徴とする。こうすれば、前記値引き
に関わる還元を行い、個別情報の提供に対してインセン
ティブを与えることができる。
供情報を提供する情報センタ装置であって、前記提供情
報の基礎となった個別情報の情報提供源に対応づけて、
価値還元の基礎情報を記憶する還元情報記憶手段と、前
記提供情報を有償で提供する情報提供手段と、前記提供
情報を前記情報提供者に提供する場合、該情報提供源に
対応づけて前記還元情報記憶手段により記憶される前記
価値還元の基礎情報に基づいて、該提供情報の提供に対
する課金処理を実行する課金処理手段と、を含むことを
特徴とする。こうすれば、提供情報を有償で提供する
際、その提供情報の基礎となった個別情報の提供者等、
情報提供源に対し、例えば値引き(割引を含む)等の課
金に関わる還元を行うことができるようになる。
について図面に基づき詳細に説明する。
ムでは、道路を走行する車両に搭載された交通情報提供
端末において個別交通情報を収集し、それを携帯電話等
の移動体通信を使って断続的に交通情報センタ装置に送
信する。交通情報センタ装置では、さまざまな地点から
送信されてくる個別交通情報から道路ネットワーク全体
の提供交通情報を作成し、それを第三者に有償で提供す
る。この際、情報提供源(情報提供者やその使用する交
通情報提供端末)に対応づけて、提供された個別交通情
報の量的価値(例えば情報量等)や内容的価値(例えば
希少性や必要性等)等に応じて還元ポイント(価値還元
の基礎情報)を記憶している。そして、情報提供源に対
応する還元受領者(個別交通情報の提供に対する価値還
元を受ける者)に対し、蓄積されたポイント数に応じ、
提供交通情報を割引価格で提供したり、商品と交換した
り、あるいは現金を還元する。こうして、個別交通情報
の提供に対してインセンティブを与え、より多くの情報
が網羅的に得られるようにしている。
態1に係る交通情報システムの全体構成を示す図であ
る。同図に示すように、この交通情報システムは、交通
情報センタ装置10と、通信ネットワーク12と、移動
体通信網14と、交通情報提供端末18と、を含んで構
成されている。交通情報センタ装置10は、例えばワー
クステーション等の情報処理装置を用いて構成すること
ができ、通信ネットワーク12及び移動体通信網14を
介して交通情報提供端末18との間で相互にデータ通信
をすることができるようになっている。一方、交通情報
提供端末18はGPS等の測位手段、CCDカメラ等の
撮像手段、携帯電話等の移動体通信手段等を含んで構成
されており、車両に搭載されている。通信ネットワーク
12は例えばインターネット等のデータ通信網であり、
移動体通信網14は例えば携帯電話網である。そして、
通信ネットワーク12と移動体通信網14は相互に通信
接続されている。また、移動体通信網14は中継局16
を含んでおり、この中継局16の周囲(通信エリア)に
位置する交通情報提供端末18と交通情報センタ装置1
0との間のデータ通信を、同中継局16が中継するよう
になっている。
置、車両速度、周辺の交通状況をCCDカメラ等により
記録した画像、及び天候等の交通情報、それらを計測し
た時刻情報を含んで構成された情報(以下、「個別交通
情報」という。)を生成する。そして、この個別交通情
報に情報提供源識別情報を付加し、移動体通信網14及
び通信ネットワーク12を介して断続的に交通情報セン
タ装置10に送信する。情報提供源識別情報は個別交通
情報の情報提供源を識別する情報であり、例えば情報提
供者や情報提供に使用した交通情報提供端末18を識別
する。この場合、情報提供者や交通情報提供端末18が
情報提供源である。情報提供者は一般の道路利用者でも
構わないし、個別交通情報を収集する手段を備えた他シ
ステム、あるいは他システムを利用する道路利用者であ
っても構わない。なお、交通情報提供端末18で個別交
通情報に時刻情報を含める代わりに、移動体通信網1
4、通信ネットワーク12、又は交通情報センタ装置1
0で含めるようにしてもよい。また車両位置を移動体通
信網14(例えば中継局16)で把握(中継局ID等と
して)している場合、車両位置を交通情報提供端末18
で個別交通情報に含める代わりに、移動体通信網14
(例えば中継局16)等で含めるようにしてもよい。ま
た、以下では情報提供者を情報提供源と捉え、かつ情報
提供者自身を還元受領者とする場合について説明する。
地点から提供されてくる個別交通情報を収集・蓄積す
る。また、蓄積した個別交通情報に基づいて提供交通情
報を生成し、それを有償で提供(配信)する。このと
き、交通情報センタ装置10にて情報提供者の管理を行
い、情報提供者には、提供した個別交通情報の価値(量
的価値や内容的価値)に応じて還元ポイントを与える。
個別交通情報を内容により価値判断する場合、例えば同
じ時刻に同じ道路リンクに関する個別交通情報が既に十
分収集できていれば、その道路リンクに関する個別交通
情報の価値は低く評価し、逆に少なければ高く評価する
ようにする。そして合計還元ポイント数に応じ、生成し
た提供交通情報を提供者に割引価格で提供、商品と交
換、あるいは現金を還元する。また例えば通信料金を安
くする等、外部システムによって還元されるようにして
もよい。
いて生成される情報であり、例えば同一車両に搭載され
た交通情報提供端末18から車両位置を含む個別交通情
報を複数取得した場合には、それを時系列にみることで
車両走行経路を割り出すことができる。また、各車両位
置を計測した時刻情報から、その位置の間を走行する所
要時間を算出することができる。そして、これらの情報
から、走行経路を構成する道路リンク毎に旅行時間ある
いは平均速度を算出することができる。また複数の道路
リンクに対して旅行時間あるいは平均速度を算出するこ
とで、渋滞分布を算出することができる。ここでは、こ
れら道路リンクの旅行時間、平均速度、渋滞分布等の情
報の個別交通情報に基づいて生成される各種情報を提供
交通情報と総称する。
ンタ装置10の具体的構成について説明する。
す図である。同図に示す交通情報提供端末18は、交通
状況把握部20と、識別情報記憶部24と、提供情報設
定部26と、通信部22と、を含んで構成されている。
この交通情報提供端末18は、一体的に形成するように
してもよいし、複数の筐体に分けて収容し、それらを電
気的に接続することにより実現するようにしてもよい。
また、後述するようにあらかじめ決められた情報を無条
件に提供する場合は、提供情報設定部を含まないように
してもよい。
を表す個別交通情報を取得する。交通状況把握部20
は、例えばGPS、CCDカメラ、天候センサ(例えば
降雨センサ等)、クロックを含んで構成することがで
き、これらによって現在の車両位置、車両速度、周辺状
況の画像、天候等を含む個別交通情報を取得する。車両
位置としては、緯度及び経度を表すデータをGPSから
取得する。あるいは、そのGPSで得られるデータにカ
ーナビゲーションシステム等でマップマッチング処理等
を施し、補正済みのデータを取得するようにしてもよ
い。さらに、路線ID及びその路線の起点からの距離を
表すデータの形式で取得するようにしてもよい。また、
車両速度としては、車両制御装置から瞬時速度を取得す
る。その他、ある時間やある区間の平均速度を取得する
ようにしてもよい。周辺状況の画像は、車両の周囲を望
む位置に取り付けられたCCDカメラから取得する。画
像は静止画像でも動画像でもよい。そして各情報には、
それを計測した時刻を表す情報(時刻情報)を付加す
る。この時刻情報はクロックから得られる。なお、同時
刻にすべての情報を計測する場合は、個々の情報に時刻
情報を付加する代わりに、全ての情報に対して1つの時
刻情報を代表して付加するようにしてもよい。
報、操舵情報、エンジン情報その他の車両情報を含める
ようにしてもよい。また、ユーザ(運転者)により事故
状況等の情報を入力可能としておき、その情報を含める
ようにしてもよい。
より構成されており、本システムが情報提供源を識別す
るための情報、すなわち情報提供源識別情報を記憶す
る。情報提供源識別情報は、本システム内でユニークな
IDでもよいし、別システムが管理するユニークなID
でもよい。例えば移動体電話会社が管理する電話番号で
あってもよい。なお、「情報提供源」は個人に限らず集
団であってもよい。また、「情報提供源」は人に限らず
交通情報提供端末18やそこに接続される携帯電話等の
装置であってもよい。
置10へ個別交通情報を提供するか否かの情報や、ユー
ザが情報提供を許容する情報項目(情報種別)を設定す
る。これにより情報提供者の自由な意思で情報提供を行
うことが可能になる。また、ユーザによっては、情報提
供してもよい情報項目(情報種別)と、情報提供したく
ない情報項目(情報種別)とがありうる。この提供情報
設定部26によれば、そのようなユーザの好みを予め設
定することができる。
成されており、提供情報設定部26で設定した内容に基
づき、交通状況把握部20により取得された個別交通情
報を交通情報センタ装置10に対して送信する。送信情
報には、識別情報記憶部から取得する情報提供源識別情
報と、交通状況把握部から取得する個別交通情報と、が
含まれる。なお、交通情報センタ装置10で、提供を受
けた個別交通情報がどの場所のものかを把握するため、
個別交通情報には車両位置が含まれていることが望まし
い。車両位置は交通状況把握部20で取得し、それを交
通情報センタ装置10に送信する個別交通情報に含める
ようにしてもよいが、その他、例えば通信経路の途中で
中継局16等が位置情報を付加するようにしてもよい。
明する。図3は、交通情報センタ装置10の構成を示す
図である。同図に示すように、交通情報センタ装置10
は交通情報処理部42と、還元情報管理部44と、交通
情報提供部50と、通信部30と、提供情報登録部32
と、を含んで構成されている。交通情報処理部42は、
情報提供者から受信した個別交通情報に基づき道路ネッ
トワークの交通状況を把握するための情報(提供交通情
報)を生成する。還元情報管理部44は、ここでは情報
提供者に対するインセンティブ(還元ポイント)を管理
する。また、交通情報提供部50は、交通情報処理部4
2により作成された提供交通情報を外部ユーザに提供す
る。通信部30は通信ネットワーク12に通信接続され
ており、通信ネットワーク12及び移動体通信網14を
介して交通情報提供端末18から個別交通情報を受信す
る。交通情報提供端末18を搭載した車両は全国各地の
道路を走行しており、そこから送信される個別交通情報
及び情報提供源識別情報は移動体通信網14及び通信ネ
ットワーク14を介して交通情報センタ装置10に集約
される。そのインターフェースになるのが通信部30で
あり、交通情報提供端末18とは間接的に通信を行う。
提供情報登録部32では、交通情報提供端末18より提
供された個別交通情報及び情報提供源識別情報を通信部
30から取得し、情報提供源識別情報と個別交通情報と
を切り出する。そして提供情報登録部32は、それら個
別交通情報及び情報提供源識別情報を交通情報処理部4
2及び還元情報管理部44に登録する。
する。交通情報処理部42は、個別情報蓄積部34と、
交通情報生成部36と、交通情報蓄積部34と、収集状
況管理部38と、とを含んで構成されている。個別情報
蓄積部34は、提供交通情報の基礎となる個別交通情報
を記録するためのデータベースであり、提供情報登録部
32によって登録された個別交通情報が、その種類、収
集(受信)時刻、及び提供者とともに記憶されている。
交通情報生成部36は、個別情報蓄積部34に記憶され
ている情報に基づいて提供交通情報を作成する。具体的
には、例えば車両位置とその車両位置を計測した時刻情
報とを含む個別交通情報を受信する場合、同一車両に搭
載された交通情報提供端末18から提供される個別交通
情報を時系列に見ることで、その車両の走行経路を割り
出すことができる。また、ある車両位置での時刻情報
と、別の車両位置での時刻情報が得られている場合、そ
の間の走行経路の距離を移動時間で除算することによ
り、平均旅行時間を算出することができる。そして、こ
の平均旅行時間に基づいて道路リンク毎の旅行時間ある
いは平均速度を算出することができる。また複数の道路
リンクに対する旅行時間や平均速度を算出すれば、そこ
から渋滞の分布を得ることができるようになる。これら
の情報はあくまでも実績情報であるが、これらの実績情
報に基づいて予測情報を作成するようにしてもよい。こ
うして生成された提供交通情報は交通情報記憶部40に
記憶される。また、収集状況管理部38では、個別交通
情報及び提供交通情報のそれぞれの収集状況を管理する
もので、例えば道路リンク毎、あるいはエリア毎に情報
収集量を管理する。
る。交通情報提供部50は、交通情報提供部56と、課
金処理部52と、課金情報記憶部54と、を含んで構成
されている。交通情報提供部56は、通信ネットワーク
12を介して交通状況把握を必要とする顧客60(例え
ば車載ナビゲーション装置等)に対し提供交通情報を提
供するためのインターフェースであり、顧客からの要求
に応じて必要なデータを交通情報蓄積部40から取得
し、それを提供する。顧客60までの通信経路は移動体
通信網14であってもよいし、通信ネットワーク14と
移動体通信網14とを組み合わせたものであってもよ
い。また、個別交通情報を取得する際の通信経路とは全
く異なるものでもよい。さらに、提供交通情報の提供は
通信ネットワーク12を介したものに限らず、例えばC
D−ROM等の情報記憶媒体に提供交通情報を格納し、
それを送付等することにより実施するようにしてもよ
い。
た顧客60に対する課金を処理するもので、提供した情
報量(量的価値であり、例えばデータ量や情報数により
判断する。)や内容的価値によって課金量が決まる。課
金情報記憶部54は、顧客60毎の課金状況を記憶する
もので、例えば課金処理部52で算出した課金量の累積
を管理する。
することによって、交通情報提供端末18により個別交
通情報を提供した者については課金額を調整する。すな
わち、還元情報記憶部54は情報提供者(情報提供源)
毎に還元ポイントを記憶するものであり、以前に個別交
通情報を提供したことのある者に対しては還元ポイント
が記憶されている。そして、課金処理部52では、その
者に対して課金をする場合、課金情報記憶部54に対し
て記録する課金額を減らす(割り引く)とともに、その
減らした課金額に対応する量だけ還元情報記憶部46に
記憶されている還元ポイントを減算する。こうして、そ
の者に対して記憶されている還元ポイントを、その数が
減るよう更新する。すなわち、課金処理部52では情報
に基づいて具体的な還元内容(ここでは値引き(割引を
含む))を決定し、その決定内容に基づいて課金を行
う。ここでは、情報提供者(情報提供源)を還元受領者
とし、情報提供に対して直接的にインセンティブを与え
るようにしているが、情報提供者と還元受領者は必ずし
も一致しなくてもよい。例えば、情報提供者が個人であ
る場合に、その所属する団体等(例えば会社や家族等)
が還元受領者となってもよい。この場合、情報提供源に
基づいて還元受領者を判断する。このとき、還元受領者
毎に価値還元の基礎情報、すなわち還元ポイントを記憶
しておくようにしてもよい。
る。還元情報管理部44は、還元ポイント算出部48
と、還元情報記憶部46と、を含んで構成される。還元
ポイント算出部48は、情報提供者が提供した個別交通
情報の価値を評価し、その評価結果に応じた還元ポイン
ト(価値還元の基礎情報)を算出する処理を行う。情報
提供者は情報提供源識別情報によって判断される。個別
交通情報及びそれに対応する情報提供源識別情報は、提
供情報登録部32から供給される。個別交通情報の価値
は、内容を問わず、データ量や情報数等の情報量に応じ
て評価してもよいし、上述した収集状況管理部38で管
理されている収集状況を取得し、その提供された個別交
通情報の希少性により評価してもよい。すなわち、希少
性の高い個別交通情報を提供した場合には、その個別交
通情報の価値を高く評価し、逆に希少性の低い個別交通
情報を提供した場合には、その個別交通情報の価値を低
く評価する。そして、価値の高い個別交通情報を提供し
た者には多くの還元ポイントを与え、逆に価値の低い個
別交通情報を提供した者には少ない還元ポイントしか与
えない。個別交通情報の希少性については、収集状況管
理部38で管理されている収集状況に基づいて判断する
ことができる。還元情報蓄積部46は、情報提供者毎に
(情報提供源毎に)還元ポイントを記憶するもので、例
えば還元ポイント算出部48で算出される還元ポイント
の累積を記憶する。
通情報提供端末18のユーザは個別交通情報を交通情報
センタ装置10に提供することによって還元ポイントを
得ることができ、その還元ポイントによって提供交通情
報を割引価格にて得ることができる。こうして、この交
通情報システムでは、個別交通情報の提供に対するイン
センティブを与えることができるため、より多くの個別
交通情報を収集することができる。また、個別交通情報
の価値を評価し、高い価値を有する個別交通情報を提供
した場合には、より高い還元ポイントを与えるようにし
たので、より価値の高い個別交通情報を収集できるよう
になる。また、情報提供者を一般の道路利用者にまで広
げることができるので、より多くの個別交通情報を収集
できるようになる。また、移動する車両に搭載された交
通情報提供端末18から個別交通情報の提供を受けるこ
とができるので、車両の移動により、広範囲の情報を個
別交通情報として収集できるようになる。
て、交通情報センタ装置から必要性の高い個別交通情報
を交通情報提供端末に要求するようにしてもよい。図5
乃至図7は、このための交通情報センタ装置、中継局、
交通情報提供端末の構成をそれぞれ示す図である。図5
に示される交通情報センタ装置10aは、図1において
交通情報センタ装置10の代わりに設けられる。図6に
示される中継局16aは、図1において中継局10の代
わりに設けられる。また、図7に示される交通情報提供
端末18aは、図1において交通情報提供端末18の代
わりに設けられる。かかる交通情報センタ装置10a、
中継局16a、交通情報提供端末18aを用いて交通情
報システムを構築することにより、交通情報センタ装置
10aから交通情報提供端末18aに対して必要な個別
交通情報を要求することができる。
aは、図3に示される交通情報センタ装置10に比し、
まず中継局選択部62が設けられている点が異なる。ま
た、収集状況管理部38aが、収集状況管理部38で行
う処理に加えて、さらに個別交通情報要求を中継局選択
部62に行う点が異なる。それ以外の構成については同
様であるので、ここでは同一符号を付して説明を省略す
る。
部40で記憶される提供交通情報の収集状況、及び個別
交通情報蓄積部34で蓄積される個別交通情報の収集状
況に基づき、収集状況の偏りや収集不足を検知する。そ
して、収集状況の偏りや収集不足を検知した場合、個別
交通情報の収集量が少ない道路リンク又はエリアを特定
する情報を含む、個別交通情報要求を中継局選択部62
に供給する。この他、個別交通情報要求に還元ポイント
に関わる情報が含まれていてもよい。すなわち、収集状
況管理部38aによりある道路リンク又はエリアに関わ
る個別交通情報が必要であると判断されると、その個別
交通情報を提供した者に与える還元ポイントが幾らであ
るかも中継局選択部62に供給してもよい。こうすれ
ば、その情報を交通情報提供端末18aに送信すること
で、交通情報提供端末18aのユーザに対し、より強く
個別交通情報の提供を動機付けすることができる。
8からこの個別交通情報要求を受け取ると、その要求に
含まれる道路リンク又はエリアを特定する情報を抽出
し、その道路リンク又はエリアに近い中継局16aを選
択する。そして、通信部30を介し、その選択した中継
局16aに対し要求情報を送信する。
情報が必要となった場合、中継局選択部62は外部シス
テム64から個別交通情報要求を受け付けることができ
るようになっており、その場合も、その要求に含まれる
道路リンク又はエリアを特定する情報を抽出し、その道
路リンク又はエリアに近い中継局16aを選択する。そ
して、通信部30を介し、その選択した中継局16aに
対し要求情報を送信する。こうすれば、局所的に交通情
報が必要となった場合でも、必要な個別交通情報を収集
できるようになる。
16aは、図5に示すように、上位通信部66と、端末
管理部68と、端末通信部70と、を含んで構成され
る。上位通信部66は、移動体通信網14において上位
中継局72と通信を行うものであり、ここでは上位中継
局72は交通情報センタ装置10であり、上位通信部6
6は交通情報センタ装置10からの情報要求を受信す
る。端末管理部70は、現在自局の通話可能エリア内に
存在する移動体通信端末(携帯電話等)を登録する手段
であり、ここでは交通情報提供端末18aが登録され
る。端末通信部68は、自局が管理する、つまり発呼可
能な移動体通信端末に対して、情報要求の旨を伝える。
ここでは、交通情報提供端末18aに対して情報要求を
送信する。
示すように、図3に示される交通情報提供端末18に比
し、情報要求通知部74が設けられている点が異なる。
他の構成については同様であるので、ここでは同一符号
を付して説明を省略する。情報要求を通信部22で受信
すると、情報要求通知部74にその旨が通知される。情
報要求通知部74では、交通情報提供端末18aのユー
ザである情報提供者に情報要求がされている旨を通知す
る。例えばスピーカからの音声や、LED表示や、LC
D等の表示部による表示や、あるいはそれらを複数組み
合わせた方法により通知する。通知内容には、現在要求
されている個別交通情報の内容範囲が含まれる。例えば
「国道○○号線上り、○○から○○までの間」等の個別
交通情報の内容範囲が通知される。また、情報要求に還
元ポイントに関する情報が含まれる場合、その還元ポイ
ント数も表示等により通知する。そして、情報提供者に
個別交通情報を提供する意思がある場合、その要求され
ている個別交通情報を提供するよう提供情報設定部26
を設定をする。また、あらかじめ提供情報設定部26
に、提供してもよい個別交通情報を設定しておくことに
より、情報提供者に情報要求の通知を一々行わず、自動
でその個別交通情報を交通情報センタ装置10aに提供
するようにしてもよい。
通情報センタ装置10aにて必要とする個別交通情報を
交通情報提供端末18aに要求し、情報提供の意思があ
るユーザが、その個別交通情報を提供するようにしたの
で、必要な個別交通情報を収集し、網羅的な提供交通情
報を生成することができるようになる。このとき、情報
要求に還元ポイントに関する情報も含めるようにすれ
ば、より強く情報提供の動機付けをすることができる。
て、交通情報システムに交通情報センタ装置を複数含め
るようにしてもよい。その場合、複数の交通情報センタ
装置のうち、具体的な個別交通情報の提供先を適切に選
択できるようにすることが望ましい。図7は、複数の交
通情報センタ装置を含む交通情報システムの全体構成を
示す図であり、図8は、その交通情報システムに含めら
れる交通情報提供端末の構成を示す図である。
示される交通情報システムに比し、複数の交通情報セン
タ装置10−1〜10−nが含められている点が異な
る。また、交通情報提供端末18bとして、特に図8に
示される構成を有するものが用いられる。交通情報セン
タ装置10−1〜10−nは、図2に示される交通情報
センタ装置10と同一構成を有する。図8に示す交通情
報提供端末18bは、図2に示される交通情報提供端末
18に比し、特に提供先選択部76が設けられている点
が異なる。
者が提供したい交通情報センタ装置10−1〜10−n
を選択するための入力装置を含んでいる。また、この提
供先選択部76は交通状況把握部20から個別交通情報
が供給されるようになっており、その個別交通情報に基
づいて、適切な交通情報センタ装置10−1〜10−n
を選択することができるようになっている。具体的に
は、個別交通情報の送信先である交通情報センタ装置1
0−1〜10−nの送信アドレス、例えば電話番号やI
Pアドレス等を特定する。個別交通情報に基づいて交通
情報センタ装置10−1〜10−nを選択するには、例
えばエリア毎に交通情報センタ装置10−1〜10−n
が設置されており、且つ管轄エリアからのみの情報提供
を受け付けるようになっている場合は、交通状況把握部
20から供給される個別交通情報に含まれる車両位置に
基づいて管轄の交通情報センタ装置10−1〜10−n
を選択する。あるいは交通情報センタ装置10−1〜1
0−nによって収集する情報種別が異なる場合、提供す
る情報の種類に応じて交通情報センタ装置10−1〜1
0−nを選択する。通信部22では、選択した交通情報
センタ装置10−1〜10−nの送信アドレスを取得
し、そこに対して個別交通情報を送信する。
数の交通情報センタ装置10−1〜10−nがシステム
に含まれる場合であっても、そのうち適切なものに個別
交通情報を送信できるようになる。
乃至3に限定されるものではない。
集し、それに基づく提供交通情報を提供するようにした
が、本発明は、あらゆる種類の情報収集・情報提供に同
様に適用可能である。
は、個別交通情報の収集機能の他、提供交通情報の提供
機能も含めるようにしたが、収集機能だけが含まれるよ
うにしてもよい。その場合も、個別交通情報を情報提供
源識別情報とともに受信し、情報提供者に対して還元ポ
イントを与えるようにすることで、より多くの個別交通
情報を取得できるようになる。
への還元及び提供交通情報の提供は、交通情報センタ装
置10が直接行うものに限らず、例えば交通情報記憶部
40に格納される提供交通情報や還元情報記憶部46に
記憶される還元ポイントを、通信ネットワーク12やC
D−ROM等の情報記憶媒体を介して他装置に提供し、
該他装置から還元ポイントを用いた情報提供者への還元
や提供交通情報の提供を行うようにしてもよい。
ムの全体構成を示す図である。
末の構成を示す図である。
装置の構成を示す図である。
装置の構成を示す図である。
示す図である。
末の構成を示す図である。
ムの全体構成を示す図である。
末の構成を示す図である。
ワーク、14 移動体通信網、16,16a 中継局、
18,18a,18b (車載)交通情報提供端末、2
0 交通状況把握部、22,30 通信部、24 識別
情報記憶部、26 提供情報設定部、32 提供情報登
録部、34 個別交通情報蓄積部、36交通情報生成
部、38 収集状況管理部、40 交通情報記憶部、4
2 交通情報処理部、44 還元情報管理部、46 還
元情報記憶部、48 還元ポイント算出部、50 交通
情報提供部、52 課金処理部、54 課金情報記憶
部、56 交通情報提供部、60 顧客、62 中継局
選択部、64 外部システム、66 上位通信部、68
端末通信部、70 端末管理部、72 上位中継局、
74 情報要求通知部。
Claims (29)
- 【請求項1】 それぞれ車両に搭載される複数の交通情
報提供端末と交通情報センタ装置とを含み、前記複数の
交通情報提供端末のそれぞれで取得される個別交通情報
を前記交通情報センタ装置が収集し、それら個別交通情
報に基づく提供交通情報を提供する交通情報システムで
あって、 前記複数の交通情報提供端末は、それぞれ、 前記個別交通情報を取得する個別交通情報取得手段と、 前記個別交通情報の情報提供源を識別する情報提供源識
別情報を取得する情報提供源識別情報取得手段と、 前記個別交通情報と前記情報提供源識別情報とを対応づ
けて前記交通情報センタ装置に送信する情報送信手段
と、 を含み、 前記交通情報センタ装置は、 前記複数の交通情報提供端末から前記個別交通情報及び
前記情報提供源識別情報を受信する情報受信手段と、 前記個別交通情報及び該個別交通情報に対応づけて送信
される前記情報提供源識別情報が前記情報受信手段によ
り受信される場合、該情報提供源識別情報により識別さ
れる情報提供源に対応づけて、価値還元の基礎情報を記
憶する還元情報記憶手段と、 前記情報受信手段により受信される前記個別交通情報に
基づいて提供交通情報を生成する提供交通情報生成手段
と、 前記提供交通情報生成手段により生成される前記提供交
通情報を提供する情報提供手段と、 を含むことを特徴とする交通情報システム。 - 【請求項2】 請求項1に記載の情報システムにおい
て、 前記情報提供源に対して前記提供交通情報を提供する場
合、該情報提供源に対応づけて前記還元情報記憶手段に
より記憶される基礎情報に基づいて、該提供交通情報の
提供に対する課金処理を実行する課金処理手段をさらに
含むことを特徴とする交通情報システム。 - 【請求項3】 それぞれ車両に搭載される複数の交通情
報提供端末と交通情報センタ装置とを含み、前記複数の
交通情報提供端末のそれぞれで取得される個別交通情報
を前記交通情報センタ装置が収集する交通情報システム
であって、 前記複数の交通情報提供端末は、それぞれ、 前記個別交通情報を取得する個別交通情報取得手段と、 前記個別交通情報の情報提供源を識別する情報提供源識
別情報を取得する情報提供源識別情報取得手段と、 前記個別交通情報と前記情報提供源識別情報とを対応づ
けて前記交通情報センタ装置に送信する情報送信手段
と、 を含み、 前記交通情報センタ装置は、 前記複数の交通情報提供端末から前記個別交通情報及び
前記情報提供源識別情報を受信する情報受信手段と、 前記個別交通情報及び該個別交通情報に対応づけて送信
される前記情報提供源識別情報が前記情報受信手段によ
り受信される場合、該情報提供源識別情報により識別さ
れる情報提供源に対応づけて、価値還元の基礎情報を記
憶する還元情報記憶手段と、 を含むことを特徴とする交通情報システム。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の交通
情報システムにおいて、 前記個別交通情報は、車両位置情報、車両速度情報、車
両周辺を表す画像情報又は天候情報のうち少なくとも1
つを含むことを特徴とする交通情報システム。 - 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の交通
情報システムにおいて、 前記個別交通情報は、該個別交通情報の取得時刻を表す
時刻情報を含むことを特徴とする交通情報システム。 - 【請求項6】 請求項3に記載の交通情報システムにお
いて、 前記交通情報センタ装置は、 前記情報受信手段により受信される前記個別交通情報に
基づいて提供交通情報を生成する提供交通情報生成手段
をさらに含み、 前記個別交通情報は、車両位置情報と該車両位置情報の
取得時刻を表す時刻情報とを含み、 前記情報送信手段は、異なるタイミングで取得された複
数の前記個別交通情報を前記交通情報センタ装置に送信
し、 前記提供交通情報生成手段は、複数の前記個別交通情報
に基づき、提供交通情報を生成することを特徴とする交
通情報システム。 - 【請求項7】 複数の交通情報提供端末から個別交通情
報及び該個別交通情報に対応する情報提供源識別情報を
受信する情報受信手段と、 前記情報受信手段により前記個別交通情報及び前記情報
提供源識別情報が受信される場合、該情報提供源識別情
報により識別される情報提供源に対応づけて、価値還元
の基礎情報を記憶する還元情報記憶手段と、 を含むことを特徴とする交通情報センタ装置。 - 【請求項8】 交通情報センタ装置に対して個別交通情
報を提供する交通情報提供端末であって、 前記個別交通情報を取得する個別交通情報取得手段と、 前記個別交通情報の情報提供源を識別する情報提供源識
別情報を取得する情報提供源識別情報取得手段と、 前記個別交通情報と前記情報提供源識別情報とを対応づ
けて前記交通情報センタ装置に送信する情報送信手段
と、 を含むことを特徴とする交通情報提供端末。 - 【請求項9】 複数の情報提供端末と情報センタ装置と
を含み、前記複数の情報提供端末のそれぞれで取得され
る個別情報を前記情報センタ装置が収集し、それら個別
情報に基づく提供情報を提供する情報システムであっ
て、 前記複数の情報提供端末は、それぞれ、 前記個別情報を取得する個別情報取得手段と、 前記個別情報の情報提供源を識別する情報提供源識別情
報を取得する情報提供源識別情報取得手段と、 前記個別情報と前記情報提供源識別情報とを対応づけて
前記情報センタ装置に送信する情報送信手段と、 を含み、 前記情報センタ装置は、 前記複数の情報提供端末から前記個別情報及び前記情報
提供源識別情報を受信する情報受信手段と、 前記個別情報及び該個別情報と対応づけて送信される前
記情報提供源識別情報が前記情報受信手段により受信さ
れる場合、該情報提供源識別情報により識別される情報
提供源に対応づけて、価値還元の基礎情報を記憶する還
元情報記憶手段と、 前記情報受信手段により受信される前記個別情報に基づ
いて提供情報を生成する提供情報生成手段と、 前記提供情報生成手段により生成される前記提供情報を
提供する情報提供手段と、 を含むことを特徴とする情報システム。 - 【請求項10】 複数の情報提供端末と情報センタ装置
とを含み、前記複数の情報提供端末のそれぞれで取得さ
れる個別情報を前記情報センタ装置が収集する情報シス
テムであって、 前記複数の情報提供端末は、それぞれ、 前記個別情報を取得する個別情報取得手段と、 前記個別情報の情報提供源を識別する情報提供源識別情
報を取得する情報提供源識別情報取得手段と、 前記個別情報と前記情報提供源識別情報とを対応づけて
前記情報センタ装置に送信する情報送信手段と、 を含み、 前記情報センタ装置は、 前記複数の情報提供端末から前記個別情報及び前記情報
提供源識別情報を受信する情報受信手段と、 前記個別情報及び該個別情報と対応づけて送信される前
記情報提供源識別情報が前記情報受信手段により受信さ
れる場合、該情報提供源識別情報により識別される情報
提供源に対応づけて、価値還元の基礎情報を記憶する還
元情報記憶手段と、 を含むことを特徴とする情報システム。 - 【請求項11】 請求項9又は10に記載の情報システ
ムにおいて、 前記情報センタ装置は、 前記情報受信手段により前記個別情報を受信する場合、
該個別情報の価値判断を行う情報価値判断手段をさらに
含み、 前記還元情報記憶手段は、該個別情報と対応づけて送信
される前記情報提供源識別情報により識別される情報提
供源に対応づけて、前記情報価値判断手段による判断結
果に応じた価値還元の基礎情報を記憶することを特徴と
する情報システム。 - 【請求項12】 請求項11に記載の情報システムにお
いて、 前記情報価値判断手段は、前記個別情報の情報量に基づ
いて該個別情報の価値判断を行うことを特徴とする情報
システム。 - 【請求項13】 請求項11又は12に記載の情報シス
テムにおいて、 前記情報価値判断手段は、前記個別情報の内容に基づい
て該個別情報の価値判断を行うことを特徴とする情報シ
ステム。 - 【請求項14】 請求項13に記載の情報システムにお
いて、 前記情報価値判断手段は、前記個別情報の内容の希少性
に基づいて該個別情報の価値判断を行うことを特徴とす
る情報システム。 - 【請求項15】 請求項10乃至14のいずれかに記載
の情報システムにおいて、 前記情報センタ装置は、 前記情報受信手段により受信される前記個別情報に基づ
いて提供情報を生成する提供情報生成手段をさらに含む
ことを特徴とする情報システム。 - 【請求項16】 請求項15に記載の情報システムにお
いて、 前記情報センタ装置は、 前記提供情報生成手段により生成される前記提供情報を
提供する情報提供手段をさらに含むことを特徴とする情
報システム。 - 【請求項17】 請求項9又は16に記載の情報システ
ムにおいて、 前記情報提供源に対して前記提供情報を提供する場合、
該情報提供源に対応づけて前記還元情報記憶手段により
記憶される基礎情報に基づいて、該提供情報の提供に対
する課金処理を実行する課金処理手段をさらに含むこと
を特徴とする情報システム。 - 【請求項18】 請求項9乃至17のいずれかに記載の
情報システムにおいて、 該情報システムは前記情報センタ装置を複数含み、 前記複数の情報提供端末から前記個別情報及び前記情報
提供源識別情報を送信する場合、その送信先を複数の前
記情報センタ装置の中から選出する送信先選出手段をさ
らに含むことを特徴とする情報システム。 - 【請求項19】 請求項18に記載の情報システムにお
いて、 前記送信先選出手段は、送信される前記個別情報の内容
に基づいて、その送信先を選出することを特徴とする情
報システム。 - 【請求項20】 請求項18又は19に記載の情報シス
テムにおいて、 前記送信先選出手段は、送信元の前記情報提供端末の位
置に基づいて、その送信先を選出することを特徴とする
情報システム。 - 【請求項21】 請求項9乃至20のいずれかに記載の
情報システムにおいて、 前記情報センタ装置は、前記複数の情報提供端末のうち
少なくとも1つに対して、前記個別情報の提供を要求す
る情報提供要求手段をさらに含むことを特徴とする情報
システム。 - 【請求項22】 請求項21に記載の情報システムにお
いて、 前記情報提供要求手段は、 既に収集された前記個別情報の内容に基づいて情報提供
を必要とする前記個別情報の内容範囲を判断する内容範
囲判断手段を含み、その判断された内容範囲を有する前
記個別情報の提供を要求することを特徴とする情報シス
テム。 - 【請求項23】 請求項9乃至22のいずれかに記載の
情報システムにおいて、 前記複数の情報提供端末は、それぞれ、 情報提供者の指示に従って情報の種別を選択する情報種
別選択手段をさらに含み、 前記情報送信手段は、前記情報種別選択手段により選択
される情報の種別に属する前記個別情報を前記情報セン
タ装置に送信することを特徴とする情報システム。 - 【請求項24】 複数の情報提供端末から個別情報及び
該個別情報に対応する情報提供源識別情報を受信する情
報受信手段と、 前記個別情報及び該個別情報と対応づけて送信される前
記情報提供源識別情報が前記情報受信手段により受信さ
れる場合、該情報提供源識別情報により識別される情報
提供源に対応づけて、価値還元の基礎情報を記憶する還
元情報記憶手段と、 を含むことを特徴とする情報センタ装置。 - 【請求項25】 提供情報を提供する情報センタ装置に
おいて、 前記提供情報の基礎となった個別情報の情報提供源にそ
れぞれ対応づけて、価値還元の基礎情報を記憶する還元
情報記憶手段を含むことを特徴とする情報センタ装置。 - 【請求項26】 請求項24に記載の情報センタ装置に
おいて、 前記情報提供手段は、前記提供情報に加え、前記価値還
元の基礎情報をさらに提供することを特徴とする情報セ
ンタ装置。 - 【請求項27】 請求項25又は26に記載の情報セン
タ装置において、 前記還元情報記憶手段に記憶される前記基礎情報に基づ
いて還元内容を決定する還元内容決定手段をさらに含む
ことを特徴とする情報センタ装置。 - 【請求項28】 請求項27に記載の情報センタ装置に
おいて、 前記還元内容は、前記提供情報の提供に対する課金の値
引きに関わるものであることを特徴とする情報センタ装
置。 - 【請求項29】 提供情報を提供する情報センタ装置で
あって、 前記提供情報の基礎となった個別情報の情報提供源にそ
れぞれ対応づけて、価値還元の基礎情報を記憶する還元
情報記憶手段と、 前記提供情報を有償で提供する情報提供手段と、 前記情報提供源に対して前記提供情報を提供する場合、
該情報提供者に対応づけて前記還元情報記憶手段により
記憶される基礎情報に基づいて、該提供情報の提供に対
する課金処理を実行する課金処理手段と、 を含むことを特徴とする情報センタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000133982A JP4387555B2 (ja) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | 交通情報システム及び情報システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000133982A JP4387555B2 (ja) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | 交通情報システム及び情報システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001319287A true JP2001319287A (ja) | 2001-11-16 |
JP4387555B2 JP4387555B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=18642345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000133982A Expired - Lifetime JP4387555B2 (ja) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | 交通情報システム及び情報システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4387555B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003256991A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-12 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | ビジュアルプローブカーシステム、その交通情報提供方法およびその情報センターシステム |
JP2003256978A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Mitsubishi Electric Corp | 交通車両データの収集システム及び方法 |
JP2003331390A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Fujitsu Ltd | 車載センサ情報提供プログラムおよび車載センサ情報利用プログラム |
JP2004029871A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Hitachi Ltd | 交通情報システム |
JP2004085486A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Honda Motor Co Ltd | 車両ナビゲーションサーバ |
JP2004094932A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ペイバックシステムの通信端末装置及び情報処理装置 |
WO2004046985A1 (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-03 | Omron Corporation | サービス提供システムにおける課金方法、サービス提供サーバ、サービス提供プログラム、サービス提供プログラムを記録した記録媒体、端末装置、端末処理プログラム、および端末処理プログラムを記録した記録媒体 |
WO2004075138A1 (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-02 | Fujitsu Limited | 道路情報管理装置、道路情報管理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP2006165859A (ja) * | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Rei Sai | 情報配信システム、その情報配信システムが備えたサービス提供装置、情報配信プログラム、その情報配信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報配信方法 |
JP2008310396A (ja) * | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Denso Corp | プローブ情報センタおよびプローブ情報センタにデータを送信する送信装置 |
JP2012168796A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Denso Corp | プローブ情報管理システム、車載端末、およびプローブ情報管理装置 |
CN102663887A (zh) * | 2012-04-13 | 2012-09-12 | 浙江工业大学 | 基于物联网技术的道路交通信息云计算和云服务实现系统及方法 |
KR20160073056A (ko) * | 2014-12-16 | 2016-06-24 | 주식회사 아이티텔레콤 | 차량간 통신을 이용한 교통 상황정보 제공장치 및 그 방법 |
JP2016152000A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | 情報収集装置、交通量評価システム、案内設備、情報収集方法及びプログラム |
JP2019192301A (ja) * | 2019-07-29 | 2019-10-31 | 住友電気工業株式会社 | 情報生成システム、情報生成装置、情報生成方法、情報生成プログラム、プローブ情報収集装置、プローブ情報収集方法、およびプローブ情報収集プログラム |
WO2019221163A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 日本電気株式会社 | 情報センター装置、端末、情報処理方法及びプログラム |
JP2020107292A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | 株式会社デンソーテン | データ収集装置、データ収集システムおよびデータ収集方法 |
JP2021026277A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 日本ユニシス株式会社 | 分布情報提供システム、及び情報処理装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105355034B (zh) * | 2015-10-28 | 2018-06-15 | 重庆邮电大学 | 一种交通事故现场证据采集与保全系统及其方法 |
-
2000
- 2000-05-02 JP JP2000133982A patent/JP4387555B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003256978A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Mitsubishi Electric Corp | 交通車両データの収集システム及び方法 |
JP2003256991A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-12 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | ビジュアルプローブカーシステム、その交通情報提供方法およびその情報センターシステム |
JP2003331390A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Fujitsu Ltd | 車載センサ情報提供プログラムおよび車載センサ情報利用プログラム |
JP2004029871A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Hitachi Ltd | 交通情報システム |
JP2004094932A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ペイバックシステムの通信端末装置及び情報処理装置 |
JP2004085486A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Honda Motor Co Ltd | 車両ナビゲーションサーバ |
WO2004046985A1 (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-03 | Omron Corporation | サービス提供システムにおける課金方法、サービス提供サーバ、サービス提供プログラム、サービス提供プログラムを記録した記録媒体、端末装置、端末処理プログラム、および端末処理プログラムを記録した記録媒体 |
US7433676B2 (en) | 2002-11-15 | 2008-10-07 | Omron Corporation | Charging method for use in service providing system, program, and storage medium |
US8041337B2 (en) | 2002-11-15 | 2011-10-18 | Omron Automotive Electronics Co., Ltd. | Control device, communication terminal device, server device, service providing system, parameter modification method, service providing method, and control method of server device |
WO2004075138A1 (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-02 | Fujitsu Limited | 道路情報管理装置、道路情報管理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP2006165859A (ja) * | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Rei Sai | 情報配信システム、その情報配信システムが備えたサービス提供装置、情報配信プログラム、その情報配信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報配信方法 |
JP2008310396A (ja) * | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Denso Corp | プローブ情報センタおよびプローブ情報センタにデータを送信する送信装置 |
JP2012168796A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Denso Corp | プローブ情報管理システム、車載端末、およびプローブ情報管理装置 |
CN102663887A (zh) * | 2012-04-13 | 2012-09-12 | 浙江工业大学 | 基于物联网技术的道路交通信息云计算和云服务实现系统及方法 |
CN102663887B (zh) * | 2012-04-13 | 2014-06-11 | 浙江工业大学 | 基于物联网技术的道路交通信息云计算和云服务实现系统及方法 |
KR20160073056A (ko) * | 2014-12-16 | 2016-06-24 | 주식회사 아이티텔레콤 | 차량간 통신을 이용한 교통 상황정보 제공장치 및 그 방법 |
KR101663985B1 (ko) * | 2014-12-16 | 2016-10-11 | 주식회사 아이티텔레콤 | 차량간 통신을 이용한 교통 상황정보 제공장치 및 그 방법 |
JP2016152000A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | 情報収集装置、交通量評価システム、案内設備、情報収集方法及びプログラム |
WO2019221163A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 日本電気株式会社 | 情報センター装置、端末、情報処理方法及びプログラム |
JPWO2019221163A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2021-05-27 | 日本電気株式会社 | 情報センター装置、端末、情報処理方法及びプログラム |
JP2020107292A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | 株式会社デンソーテン | データ収集装置、データ収集システムおよびデータ収集方法 |
JP2019192301A (ja) * | 2019-07-29 | 2019-10-31 | 住友電気工業株式会社 | 情報生成システム、情報生成装置、情報生成方法、情報生成プログラム、プローブ情報収集装置、プローブ情報収集方法、およびプローブ情報収集プログラム |
JP7006663B2 (ja) | 2019-07-29 | 2022-01-24 | 住友電気工業株式会社 | 情報生成システム、情報生成装置、情報生成方法、情報生成プログラム、プローブ情報収集装置、プローブ情報収集方法、およびプローブ情報収集プログラム |
JP2021026277A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 日本ユニシス株式会社 | 分布情報提供システム、及び情報処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4387555B2 (ja) | 2009-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4387555B2 (ja) | 交通情報システム及び情報システム | |
US12087162B2 (en) | Systems and methods for ETA calculation in a shared transport system | |
US7155322B2 (en) | Vehicle information collection system and method thereof | |
US9665991B2 (en) | Tolling using mobile device | |
US20130006725A1 (en) | Tolling integration technology | |
JP4249511B2 (ja) | 交通車両データの収集システム及び方法 | |
WO2002006994A2 (en) | System and method for determining an efficient transportation route | |
KR102296356B1 (ko) | 펫 택시 서비스 제공 방법 및 장치 | |
JP2018124596A (ja) | データ管理システム、データ処理装置、無線端末装置、サーバ装置及びプログラム | |
JP3937916B2 (ja) | タクシーの配車サービス方法及びそのシステム、並びに見積処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2008217204A (ja) | タクシー配車方法及びタクシー配車システム | |
JP2005222481A (ja) | タクシー管理システム | |
KR20200109530A (ko) | 대리운전 서비스 제공시스템 | |
JP2005107827A (ja) | 顧客位置管理センターサーバ及び顧客位置管理システム | |
KR101791980B1 (ko) | 멀티 오더 관리 방법 및 시스템 | |
JP2002208093A (ja) | 車両端末、情報管理センタ、走行車両データの収集管理システム、走行車両データの収集管理方法、走行車両データの収集管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 | |
KR20100136043A (ko) | 광고비 배당을 통한 정보 수집 방법 및 그 시스템 | |
JP2009104365A (ja) | センシングデータの配信方法、センサネットシステム及び広告配信装置 | |
JP2005174103A (ja) | 広告情報配信システムおよび方法、 | |
KR20050119239A (ko) | 택시 영업정보 제공을 위한 영업정보 제공 서버 및택시통신단말장치 | |
KR100927823B1 (ko) | 광역 상황 인식 서비스 대행 장치, 이를 이용한 광역 상황인식 서비스 시스템 및 방법 | |
KR20230048651A (ko) | Ai기반 펫택시 반려동물 자동 배차 시스템 | |
JP2019139286A (ja) | 運送関連データ利用管理システムおよび運送関連データ利用管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090514 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |