JP2001319039A - コンタクトシステムおよびコンタクト方法 - Google Patents

コンタクトシステムおよびコンタクト方法

Info

Publication number
JP2001319039A
JP2001319039A JP2000135868A JP2000135868A JP2001319039A JP 2001319039 A JP2001319039 A JP 2001319039A JP 2000135868 A JP2000135868 A JP 2000135868A JP 2000135868 A JP2000135868 A JP 2000135868A JP 2001319039 A JP2001319039 A JP 2001319039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
question
mail
terminal
person
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000135868A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Takizawa
薫 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000135868A priority Critical patent/JP2001319039A/ja
Publication of JP2001319039A publication Critical patent/JP2001319039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、購入者端末から通信ネットワーク
70を介して質問メールを受信した際に、質問メールに
対応する担当者を確実に早く決定することができるコン
タクトシステムおよびコンタクト方法を提供することを
課題とする。 【解決手段】 購入者端末80からの質問メールを受信
するメール送受信部31と、ユーザ情報とサービス情報
とを管理するデータベース管理部33と、ユーザ情報が
登録されるユーザ情報記憶部34と、サービス情報が登
録されるサービス情報記憶部35と、質問メールに記載
された質問内容とサービス情報記憶部35に登録されて
いるサービス情報とに基づいて担当者端末50を決定す
る担当者端末決定部36とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
の通信ネットワークを介してユーザからの質問に応答す
るコンタクトシステムおよびコンタクト方法に関し、特
にユーザが所有する端末から送られてくる質問内容が記
載された電子メールに応答するコンタクトシステムおよ
びコンタクト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、製品を購入した購入者がメーカに
対して購入した製品の問い合わせを行う場合には、メー
カが用意している相談窓口に対して、電話を用いて製品
の問い合わせを行う方法と、インターネット等の通信ネ
ットワークを介して問い合わせを行う方法が存在する。
【0003】電話を用いた問い合わせの場合には、メー
カ側は、購入者からの電話を相談窓口で受け、受け付け
者が内容に応じて回答するか、担当者に転送して担当者
が回答することにより対応しており、また、インターネ
ット等の通信ネットワークを介した問い合わせの場合に
は、メーカ側は、販売・製造・サービス会社のホームペ
ージ等に質問内容を受け付けるページを設定し、購入者
からの必要事項(電子メールアドレス、氏名、電話番
号、質問内容等)が入力された電子メールを受信して内
容を確認後、電子メール又は電話で回答することにより
対応している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、電話を用いた問い合わせの場合には、受け付け
者が対応できること以外は、担当者に転送するが、製品
名、製造番号、購入日等の詳細情報が得られなかった場
合、受け付け者が転送先を検索するのに時間が必要とさ
れるとともに、受け付け者が転送先の判断を誤る可能性
もあり、転送先が間違うとたらい回しされる可能性もあ
るという問題点があった。
【0005】また、インターネット等の通信ネットワー
クを介した問い合わせの場合には、電子メールとして受
け付けられた内容を受け付け者が分析しなければ担当者
に転送することができず、回答までに時間が必要となる
とともに、問い合わせ内容によっては必要な情報が不足
し、不足した情報を得るために電子メールのやりとりや
電話連絡が繰り返され、さらに時間がかかるという問題
点があった。
【0006】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、ユーザの所有する
購入者端末からインターネット等の通信ネットワークを
介して「質問内容」が記載された質問メールを受信した
際に、質問メールに対応する担当者を確実に早く決定す
ることができ、さらにユーザからの「質問内容」に対し
て的確な回答をすることができるコンタクトシステムお
よびコンタクト方法を提供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
すべく、以下に掲げる構成とした。請求項1記載の発明
の要旨は、通信ネットワークを介してユーザが所有する
購入者端末からの質問内容が記載された質問メールを受
信して該質問メールに対応する担当者端末を決定するコ
ンタクトシステムであって、前記質問メールに記載され
た前記質問内容と前記質問メールに対応した前記担当者
端末とを関連づけてサービス情報として登録するサービ
ス情報記憶手段と、前記購入者端末からの前記質問メー
ルを受信するメール受信手段と、該メール受信手段によ
り受信された前記質問メールに記載された前記質問内容
と前記サービス情報記憶手段に登録されている前記サー
ビス情報とにより前記担当者端末を決定する担当者端末
決定手段とを具備することを特徴とするコンタクトシス
テムに存する。また請求項2記載の発明の要旨は、前記
担当者端末決定手段は、前記メール受信手段により受信
された前記質問メールに記載された前記質問内容と前記
サービス情報記憶手段に登録されている前記質問内容と
の類似性を判断することにより前記担当者端末を決定さ
せることを特徴とする請求項1記載のコンタクトシステ
ムに存する。また請求項3記載の発明の要旨は、前記ユ
ーザのユーザ情報を登録するユーザ情報記憶手段と、前
記担当者端末決定手段により決定された前記担当者端末
に前記質問メールに記載された前記質問内容と前記ユー
ザ情報記憶手段に登録されている前記ユーザ情報とを問
い合わせ情報として送信する問い合わせ情報送信手段と
を具備することを特徴とする請求項1又は2記載のコン
タクトシステムに存する。また請求項4記載の発明の要
旨は、前記サービス情報記憶手段は、前記質問メールに
対する前記担当者端末からの回答内容を前記質問メール
に記載された前記質問内容および前記質問メールに対応
した前記担当者端末と関連づけて前記サービス情報とし
て登録させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
かに記載のコンタクトシステムに存する。また請求項5
記載の発明の要旨は、前記担当者端末決定手段により決
定された前記担当者端末と前記購入者端末とをインター
ネット電話で接続する電話回線接続手段を具備すること
を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のコンタ
クトシステムに存する。また請求項6記載の発明の要旨
は、通信ネットワークを介してユーザが所有する購入者
端末からの質問内容が記載された質問メールを受信して
該質問メールに対応する担当者端末を決定するコンタク
ト方法であって、前記質問メールに記載された前記質問
内容と前記質問メールに対応した前記担当者端末とを関
連づけてサービス情報として登録し、前記購入者端末か
らの前記質問メールを受信し、該受信した前記質問メー
ルに記載された前記質問内容と前記登録している前記サ
ービス情報とにより前記担当者端末を決定することを特
徴とするコンタクト方法に存する。また請求項7記載の
発明の要旨は、前記受信した前記質問メールに記載され
た前記質問内容と前記登録している前記質問内容との類
似性を判断することにより前記担当者端末を決定するこ
とを特徴とする請求項6記載のコンタクト方法に存す
る。また請求項8記載の発明の要旨は、前記ユーザのユ
ーザ情報を登録しておき、前記決定した前記担当者端末
に前記質問メールに記載された質問内容と前記登録して
いる前記ユーザ情報とを問い合わせ情報として送信する
ことを特徴とする請求項6又は7記載のコンタクト方法
に存する。また請求項9記載の発明の要旨は、前記質問
メールに対する前記担当者端末からの回答内容を前記質
問メールに記載された前記質問内容および前記質問メー
ルに対応した前記担当者端末と関連づけて前記サービス
情報として登録することを特徴とする請求項6乃至8の
いずれかに記載のコンタクト方法に存する。また請求項
10記載の発明の要旨は、前記決定した前記担当者端末
と前記購入者端末とをインターネット電話で接続するこ
とを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載のコン
タクト方法に存する。また請求項11記載の発明の要旨
は、請求項6乃至10のいずれかに記載のコンタクト方
法を実行可能なプログラムが記憶されている記憶媒体に
存する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0009】図1は、本発明に係るコンタクトシステム
の実施の形態のシステムを示すシステム構成図であり、
図2は、図1に示すデータベースの構成を示すブロック
図である。
【0010】本実施の形態のコンタクトシステム10
は、ホームページを管理するWebサーバ20と、ユー
ザ情報とサービス情報とが登録されるデータベース30
と、データベース30に登録されているユーザ情報とサ
ービス情報とを編集するユーザ管理端末40と、製品も
しくはサービスに対する問い合わせに回答する担当者が
所有する担当者端末50とがLAN60を介して接続さ
れる構成となっており、LAN60は、図示しないルー
タを介してインターネット等の通信ネットワーク70と
接続され、ユーザである製品もしくはサービスを購入し
た者が所有する購入者端末80からWebサーバ20に
アクセスできるように構成されている。
【0011】Webサーバ20は、ワークステーション
・サーバ等の情報処理装置によって構成され、通信ネッ
トワーク70上にユーザ専用ページを含むホームページ
を提供する。ユーザ専用ページには、ユーザ情報の入力
を行うユーザ登録ページと、「質問内容」の入力を行う
質問受付ページとがリンクされており、ユーザが購入者
端末80からユーザ登録ページにユーザ情報を入力して
ユーザ登録ページに設けられている送信ボタンをクリッ
クすることにより登録メールが、データベース30に送
信され、ユーザが購入者端末80から質問受付ページに
「質問内容」を入力して質問受付ページに設けられてい
る送信ボタンをクリックすることにより、質問メールが
データベース30に送信される。
【0012】データベース30は、ワークステーション
・サーバ等の情報処理装置により構成され、購入者端末
80からの登録メールおよび質問メールと担当者端末5
0からの回答メールを受信するメール送受信部31と、
メール送受信部31で受信された各メールの内容を解析
するメール内容解析部32と、ユーザ情報とサービス情
報とを管理するデータベース管理部33と、ユーザ情報
が登録されるユーザ情報記憶部34と、サービス情報が
登録されるサービス情報記憶部35と、購入者端末80
からの質問メールに回答する担当者の担当者端末50を
決定する担当者端末決定部36と、担当者端末50の使
用状況を監視する担当者端末管理部37とからなる。
【0013】メール送受信部31は、購入者端末80か
らの登録メールおよび質問メールと、担当者端末50か
らの回答メールとを受信するとともに、担当者端末50
に問い合わせ情報を送信する。
【0014】メール内容解析部32は、メール送受信部
31が受信したメールが購入者端末80からの登録メー
ルもしくは質問メールか、担当者端末50からの回答メ
ールかを判断するとともに、登録メールから「ユーザ情
報」を、質問メールから「ユーザID」および「質問内
容」を、回答メールから「ユーザID」、「質問内容」
および「回答内容」をそれぞれ抽出する。
【0015】データベース管理部33は、ユーザ情報記
憶部34とサービス情報記憶部35とを管理するもの
で、登録メールに基づくユーザ登録処理と、質問メール
に基づく担当者端末検索処理と、回答メールに基づく回
答登録処理とを行う。
【0016】ユーザ情報記憶部34には、「ユーザI
D」と「ユーザ情報」とが関連づけて登録され、サービ
ス情報記憶部35には、「ユーザID」と「質問内容」
と「回答内容」と「担当者端末」とが関連づけて登録さ
れている。
【0017】担当者端末決定部36は、データベース管
理部33からの担当者端末検索結果に基づいて、担当者
端末管理部37に使用状況を問い合わせて、質問メール
に対応する担当者端末50を決定する。
【0018】担当者端末管理部37は、購入者端末80
と担当者端末50とのインターネット電話回線を接続す
るとともに、購入者端末80と担当者端末50との回線
接続状況を、すなわち担当者端末50の使用状況を監視
する。
【0019】ユーザ管理端末40は、ワークステーショ
ン・サーバ等の情報処理装置であり、データベース30
のユーザ情報記憶部34およびサービス情報記憶部35
の登録内容の修正、削除等を行う管理機能と、データベ
ース30のユーザ情報記憶部34およびサービス情報記
憶部35の登録内容を検索し処理する機能を備えてい
る。
【0020】担当者端末50は、パーソナルコンピュー
タ等の情報処理装置であり、データベース30からの問
い合わせ情報を受信する機能と、データベース30に回
答メールを送信する機能と、通信ネットワーク70を介
しインターネット電話で購入者端末80と通話できる機
能を有する。
【0021】購入者端末80は、パーソナルコンピュー
タ等の情報処理装置であり、Webサーバ20が通信ネ
ットワーク70上に提供しているホームページにアクセ
スし、ユーザ専用ページを表示する機能と、登録メール
および質問メールを送信する機能と、インターネット電
話の機能とを備えている。
【0022】次に、実施の形態の動作を図3乃至図5を
参照して詳細に説明する。図3は、本発明に係るコンタ
クトシステムの実施の形態のユーザ登録動作を説明する
ためのシーケンス図であり、図4は、本発明に係るコン
タクトシステムの実施の形態のコンタクト動作を説明す
るためのシーケンス図であり、図5は、本発明に係るコ
ンタクトシステムの実施の形態の回答登録動作を説明す
るためのシーケンス図である。
【0023】まず、ユーザ登録動作について図3を参照
して詳細に説明する。ユーザは、製品もしくはサービス
を購入した時に、購入者端末80から通信ネットワーク
70を介して製品を製造した製造会社、製品を販売した
販売会社もしくはサービスを提供したサービス会社が所
有するコンタクトシステム10のWebサーバ20のユ
ーザ専用ページにアクセスし(S301)、ユーザ専用
ページにリンクしているユーザ登録ページを開き、ユー
ザ登録ページに「保証書等に記載されている製品番号も
しくはキーID」、「氏名」、「電子メールアドレ
ス」、「インターネット電話番号」等の「ユーザ情報」
を入力した後(S302)、ユーザ登録ページに設けら
れている送信ボタンをクリックすることにより、入力し
たユーザ情報を登録メールとしてデータベース30に送
信する(S303)。
【0024】データベース30のメール送受信部31
は、購入者端末80からのメールを受信し、メール内容
解析部32は、メール送受信部31により受信されたメ
ールの内容を解析し、受信したメールが登録メールであ
ることを識別すると、登録メールから「ユーザ情報」を
抽出して、該ユーザ情報をユーザ情報記憶部34に登録
するユーザ登録処理をデータベース管理部33に依頼す
る。データベース管理部33は、ユーザ情報記憶部34
を参照することでメール内容解析部32により抽出され
た「ユーザ情報」が新規のユーザからのものか否かを判
断し、新規のユーザでない場合には、ユーザ情報記憶部
34の該当する「ユーザID」に関連づけて「ユーザ情
報」を登録し、新規のユーザの場合には、「ユーザI
D」を付与して(S304)、付与した「ユーザID」
と「ユーザ情報」とを関連づけてユーザ情報記憶部34
に登録するとともに、付与した「ユーザID」のユーザ
に対する連絡をメール送受信部31に依頼し、メール送
受信部31は、データベース管理部33が付与した「ユ
ーザID」を購入者端末80に送信する(S305)。
【0025】次に、コンタクト動作について図4を参照
して詳細に説明する。ユーザは、購入者端末80から通
信ネットワーク70を介してコンタクトシステム10の
Webサーバ20のユーザ専用ページにアクセスし(S
401)、ユーザ専用ページにリンクしている質問受付
ページを開き、質問受付ページに「ユーザID」および
「質問内容」を入力した後(S402)、質問受付ペー
ジに設けられている送信ボタンをクリックすることによ
り、入力した「ユーザID」および「質問内容」を質問
メールとしてデータベース30に送信する(S40
3)。なお、質問受付ページを開く際に、ユーザ登録時
にパスワードが設定されている場合には、「ユーザI
D」とパスワードとでユーザの確認を行うようにすると
好適である。
【0026】データベース30のメール送受信部31
は、購入者端末80からのメールを受信し、メール内容
解析部32は、メール送受信部31により受信されたメ
ールの内容を解析し、受信したメールが質問メールであ
ることを識別すると、質問メールから「ユーザID」お
よび「質問内容」を抽出して、抽出した「ユーザID」
および「質問内容」から質問メールに対応する担当者端
末50を検索する担当者端末検索処理をデータベース管
理部33に依頼する。データベース管理部33は、サー
ビス情報記憶部35を参照することで質問メールに対応
する担当者端末50の候補を優先順位をつけて複数選択
し、担当者端末決定部36に、選択した複数の担当者端
末50を担当者端末検索結果として通知するとともに、
ユーザ情報記憶部34に「ユーザID」と関連づけて登
録されている「ユーザ情報」に含まれる「インターネッ
ト電話番号」を読み出して通知する。
【0027】データベース管理部33で行われる担当者
端末検索処理は、ユーザが入力した「質問内容」に類似
している、サービス情報記憶部35に登録されている
「質問内容」と「回答内容」とを検索した後、該検索さ
れた「質問内容」又は「回答内容」に関連づけて登録さ
れている担当者端末50をカウントし、カウント回数の
多い担当者端末50から優先順位をつけ、例えば上位5
番目までの担当者端末50を選択する。なお、カウント
回数が同じ担当者端末50が存在する場合には、質問メ
ールを送付したユーザに対応した回数を「ユーザID」
からカウントし、対応回数の多い担当者端末50を優先
する。
【0028】ユーザが入力した「質問内容」とサービス
情報記憶部35に登録されている「質問内容」および
「回答内容」とが類似しているか否かの判断は、例え
ば、ユーザが入力した「質問内容」からキーワードとな
る文字列を抽出し、サービス情報記憶部35に登録され
ている「質問内容」および「回答内容」に抽出した文字
列が含まれている割合が、予め定められている基準を越
えた場合に類似であると判断する。なお、キーワードの
類似語を予め登録しておくと、抽出した文字列と該文字
列の類似語とを含めて判断することができ、類似の判断
がより正確になる。また、担当者端末50を所有する担
当者が得意とする分野において優先順位を高めるため
に、担当者端末50毎に得意とするキーワードを登録し
て、該キーワードがユーザが入力した「質問内容」から
抽出された場合には、優先順位を上げるように構成して
もよい。
【0029】担当者端末決定部36は、担当者端末管理
部37に優先順位の高い担当者端末50から順次、使用
状況を問い合わせ、空いている担当者端末50を質問メ
ールに対応する担当者端末50に決定し(S404)、
メール送受信部31に対して決定した担当者端末50を
通知して、決定した担当者端末50に「質問内容」と、
「ユーザID」に対応する「ユーザ情報」と、「ユーザ
ID」に対応する過去の「質問内容」および「回答内
容」とからなる問い合わせ情報を送信するように依頼す
るとともに、担当者端末管理部37に対して「ユーザI
D」に対応する「ユーザ情報」に含まれる「インターネ
ット電話番号」を通知して購入者端末80と決定した担
当者端末50とのインターネット電話回線の接続を依頼
する。
【0030】メール送受信部31は、「質問内容」と、
ユーザ情報記憶部34に登録されている「ユーザID」
に対応する「ユーザ情報」と、サービス情報記憶部35
に登録されている「ユーザID」に対応する「質問内
容」および「回答内容」とからなる問い合わせ情報をデ
ータベース管理部33から受け取り、決定した担当者端
末50に送信する(S405)。また、担当者端末管理
部37は、「インターネット電話番号」を発呼して購入
者端末80を呼び出すとともに、決定した担当者端末5
0を呼び出して購入者端末80と決定した担当者端末5
0とのインターネット電話回線の接続を行う(S40
6)。決定した担当者端末50の担当者は、ユーザに係
る情報を参照しながらユーザと直接会話し、さらに詳細
な質問内容を確認し、ホームページのデータ等を活用し
て回答する。
【0031】次に、回答登録動作について図5を参照し
て詳細に説明する。ユーザに対する回答を終えた担当者
は、担当者端末50から「ユーザID」、「質問内容」
および「回答内容」を記載した回答メールをデータベー
ス30に送信する(S501)。データベース30のメ
ール送受信部31は、担当者端末50からのメールを受
信し、メール内容解析部32は、メール送受信部31に
より受信されたメールの内容を解析し、受信したメール
が回答メールであることを識別すると、回答メールから
「ユーザID」、「質問内容」、「回答内容」および
「担当者端末」を抽出して、該「ユーザID」、「質問
内容」、「回答内容」および「担当者端末」を関連づけ
てサービス情報記憶部35に登録する回答登録処理をデ
ータベース管理部33に依頼し、データベース管理部3
3は、サービス情報記憶部35に「ユーザID」、「質
問内容」、「回答内容」および「担当者端末」を関連づ
けて登録する(S502)。
【0032】また、ユーザ管理端末40はデータベース
30に対し、「ユーザID」、キーワード等を検索条件
とした「質問内容」および「回答内容」の検索を要求す
ることで(S503)、データベース30は、指定され
た検索条件に基づいて「質問内容」および「回答内容」
を検索して出力する(S504)。
【0033】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、ユーザの所有する購入者端末からインターネット等
の通信ネットワークを介して「質問内容」が記載された
質問メールを受信した際に、過去の「質問内容」および
「回答内容」が登録されているデータベースを参照して
担当者端末を決定するため、質問メールに対応する担当
者を確実に早く決定することができ、さらに担当者端末
に「質問内容」、「ユーザ情報」等からなる問い合わせ
情報を送信するとともに、購入者端末と担当者端末との
インターネット電話回線を接続することにより、ユーザ
からの「質問内容」に対して的確な回答をすることがで
きるという効果を奏する。
【0034】なお、本実施の形態では、購入者端末80
からの質問メールに記載されている「質問内容」を、回
答が終了した後に、担当者端末50から回答メールによ
ってサービス情報記憶部35に登録するように構成した
が、担当者端末50からの回答メールを待つことなく、
購入者端末80からの質問メールを受信した際に、登録
するように構成することもできる。
【0035】また、本実施の形態では、サービス情報記
憶部35に「担当者端末」を「ユーザID」、「質問内
容」および「回答内容」と関連づけて登録するように構
成したが、「担当者端末」は、質問メールに対応して担
当者を特定するための情報であり、担当者端末50が固
定的でない場合には、サービス情報記憶部35に「担当
者」を「ユーザID」、「質問内容」および「回答内
容」と関連づけて登録し、担当者ID等を担当者端末5
0に入力することにより、担当者端末50を使用してい
る担当者を認識できるようにするとよい。
【0036】なお、本発明が上記各実施形態に限定され
ず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施形態は
適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成
部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定され
ず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にす
ることができる。なお、各図において、同一構成要素に
は同一符号を付している。
【0037】
【発明の効果】本発明のコンタクトシステムおよびコン
タクト方法は、ユーザの所有する購入者端末からインタ
ーネット等の通信ネットワークを介して「質問内容」が
記載された質問メールを受信した際に、過去の「質問内
容」および「回答内容」が登録されているデータベース
を参照して担当者端末を決定するため、質問メールに対
応する担当者を確実に早く決定することができ、さらに
担当者端末に「質問内容」、「ユーザ情報」等からなる
問い合わせ情報を送信するとともに、購入者端末と担当
者端末とのインターネット電話回線を接続することによ
り、ユーザからの「質問内容」に対して的確な回答をす
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンタクトシステムの実施の形態
のシステムを示すシステム構成図である。
【図2】図1に示すデータベースの構成を示すブロック
図である。
【図3】本発明に係るコンタクトシステムの実施の形態
のユーザ登録動作を説明するためのシーケンス図であ
る。
【図4】本発明に係るコンタクトシステムの実施の形態
のコンタクト動作を説明するためのシーケンス図であ
る。
【図5】本発明に係るコンタクトシステムの実施の形態
の回答登録動作を説明するためのシーケンス図である。
【符号の説明】
10 コンタクトシステム 20 Webサーバ 30 データベース 31 メール送受信部 32 メール内容解析部 33 データベース管理部 34 ユーザ情報記憶部 35 サービス情報記憶部 36 担当者端末決定部 37 担当者端末管理部 40 ユーザ管理端末 50 担当者端末 60 LAN 70 通信ネットワーク 80 購入者端末

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワークを介してユーザが所有
    する購入者端末からの質問内容が記載された質問メール
    を受信して該質問メールに対応する担当者端末を決定す
    るコンタクトシステムであって、 前記質問メールに記載された前記質問内容と前記質問メ
    ールに対応した前記担当者端末とを関連づけてサービス
    情報として登録するサービス情報記憶手段と、 前記購入者端末からの前記質問メールを受信するメール
    受信手段と、 該メール受信手段により受信された前記質問メールに記
    載された前記質問内容と前記サービス情報記憶手段に登
    録されている前記サービス情報とにより前記担当者端末
    を決定する担当者端末決定手段とを具備することを特徴
    とするコンタクトシステム。
  2. 【請求項2】 前記担当者端末決定手段は、前記メール
    受信手段により受信された前記質問メールに記載された
    前記質問内容と前記サービス情報記憶手段に登録されて
    いる前記質問内容との類似性を判断することにより前記
    担当者端末を決定させることを特徴とする請求項1記載
    のコンタクトシステム。
  3. 【請求項3】 前記ユーザのユーザ情報を登録するユー
    ザ情報記憶手段と、 前記担当者端末決定手段により決定された前記担当者端
    末に前記質問メールに記載された前記質問内容と前記ユ
    ーザ情報記憶手段に登録されている前記ユーザ情報とを
    問い合わせ情報として送信する問い合わせ情報送信手段
    とを具備することを特徴とする請求項1又は2記載のコ
    ンタクトシステム。
  4. 【請求項4】 前記サービス情報記憶手段は、前記質問
    メールに対する前記担当者端末からの回答内容を前記質
    問メールに記載された前記質問内容および前記質問メー
    ルに対応した前記担当者端末と関連づけて前記サービス
    情報として登録させることを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれかに記載のコンタクトシステム。
  5. 【請求項5】 前記担当者端末決定手段により決定され
    た前記担当者端末と前記購入者端末とをインターネット
    電話で接続する電話回線接続手段を具備することを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれかに記載のコンタクトシ
    ステム。
  6. 【請求項6】 通信ネットワークを介してユーザが所有
    する購入者端末からの質問内容が記載された質問メール
    を受信して該質問メールに対応する担当者端末を決定す
    るコンタクト方法であって、 前記質問メールに記載された前記質問内容と前記質問メ
    ールに対応した前記担当者端末とを関連づけてサービス
    情報として登録し、 前記購入者端末からの前記質問メールを受信し、 該受信した前記質問メールに記載された前記質問内容と
    前記登録している前記サービス情報とにより前記担当者
    端末を決定することを特徴とするコンタクト方法。
  7. 【請求項7】 前記受信した前記質問メールに記載され
    た前記質問内容と前記登録している前記質問内容との類
    似性を判断することにより前記担当者端末を決定するこ
    とを特徴とする請求項6記載のコンタクト方法。
  8. 【請求項8】 前記ユーザのユーザ情報を登録してお
    き、 前記決定した前記担当者端末に前記質問メールに記載さ
    れた質問内容と前記登録している前記ユーザ情報とを問
    い合わせ情報として送信することを特徴とする請求項6
    又は7記載のコンタクト方法。
  9. 【請求項9】 前記質問メールに対する前記担当者端末
    からの回答内容を前記質問メールに記載された前記質問
    内容および前記質問メールに対応した前記担当者端末と
    関連づけて前記サービス情報として登録することを特徴
    とする請求項6乃至8のいずれかに記載のコンタクト方
    法。
  10. 【請求項10】 前記決定した前記担当者端末と前記購
    入者端末とをインターネット電話で接続することを特徴
    とする請求項6乃至9のいずれかに記載のコンタクト方
    法。
  11. 【請求項11】 請求項6乃至10のいずれかに記載の
    コンタクト方法を実行可能なプログラムが記憶されてい
    る記憶媒体。
JP2000135868A 2000-05-09 2000-05-09 コンタクトシステムおよびコンタクト方法 Pending JP2001319039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135868A JP2001319039A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 コンタクトシステムおよびコンタクト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135868A JP2001319039A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 コンタクトシステムおよびコンタクト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001319039A true JP2001319039A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18643893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135868A Pending JP2001319039A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 コンタクトシステムおよびコンタクト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001319039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296251A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Ntt Comware Corp 組織単位メール閲覧管理システムおよび組織単位メール閲覧管理方法、プログラムとコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2006215780A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Hitachi Electronics Service Co Ltd 関連情報配信・共有システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962740A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Hitachi Ltd 相談システム
JPH0997287A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Hitachi Electron Service Co Ltd 問題解決支援システムおよび問題解決支援方法
JPH10207902A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Toshiba Corp 情報サービスシステムおよび情報検索方法
JPH11250161A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Hitachi Ltd 医療相談システム
JPH11346266A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Hitachi Ltd コンピュータテレフォニーインテグレーションシステム,情報提供装置,交換機制御装置,及びそれに用いる記憶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962740A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Hitachi Ltd 相談システム
JPH0997287A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Hitachi Electron Service Co Ltd 問題解決支援システムおよび問題解決支援方法
JPH10207902A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Toshiba Corp 情報サービスシステムおよび情報検索方法
JPH11250161A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Hitachi Ltd 医療相談システム
JPH11346266A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Hitachi Ltd コンピュータテレフォニーインテグレーションシステム,情報提供装置,交換機制御装置,及びそれに用いる記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296251A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Ntt Comware Corp 組織単位メール閲覧管理システムおよび組織単位メール閲覧管理方法、プログラムとコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2006215780A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Hitachi Electronics Service Co Ltd 関連情報配信・共有システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100446640B1 (ko) 유무선 네트워크를 이용한 실시간 지식정보 검색 시스템과실시간 지식정보 검색방법 및 이에 대한 지식정보의등록관리 방법
US8898157B2 (en) Systems and methods for providing search relevancy in communication initiation searches
US20030185379A1 (en) Managing communications in a call centre
WO2003054741A2 (en) Voice-enabled, consumer transaction system
US20070067288A1 (en) Community search system through network and method thereof
US9201960B2 (en) Virtual agent response to customer inquiries
JP2002222111A (ja) データ通信装置及びデータ通信方法
KR100527840B1 (ko) 네트워크상에서 질문과 답변에 의한 지식 교환 시스템 및그 방법
JP2001319039A (ja) コンタクトシステムおよびコンタクト方法
JP4191541B2 (ja) 顧客情報を用いた質問応答システム
JP2002083165A (ja) コンサルタント紹介方法
JP2002207763A (ja) メール応対管理サーバおよびその方法、ならびに同方法がプログラムされ記録された記録媒体
JP2002044124A (ja) 電子メール管理システム及び方法並びに記録媒体
KR20000050178A (ko) 인터넷을 통하여 지역별로 선별된 정보 제공 서비스 방법및 시스템
JP4042445B2 (ja) 検索方法
JP4121259B2 (ja) 問題管理方法およびシステム、並びに問題管理プログラム
KR20090081212A (ko) 이동통신단말기의 양방향 메시지서비스를 이용한 다중 병행설문조사 방법 및 그 시스템
KR20020004459A (ko) 네트워크를 통한 상담 서비스 시스템 및 서비스 방법
CN115378906B (zh) 一种基于vpn框架的本地dns代理方法、装置、设备及介质
JP2003044488A (ja) 質問回答システム、質問回答方法、質問回答サーバ及びプログラム
JP2002056075A (ja) 電子掲示板の運営方法
JPH1139328A (ja) 情報探索方法および装置
KR20010104590A (ko) 인터넷을 이용한 고객 상담 시스템 및 그 시스템을 이용한상담방법
JP2008052422A (ja) プレゼンス検索装置、メッセージ送信システム
JP2004029935A (ja) 質問受付システム及び質問受付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309