JP2001318342A - 眼鏡レンズ止着機構 - Google Patents

眼鏡レンズ止着機構

Info

Publication number
JP2001318342A
JP2001318342A JP2000137337A JP2000137337A JP2001318342A JP 2001318342 A JP2001318342 A JP 2001318342A JP 2000137337 A JP2000137337 A JP 2000137337A JP 2000137337 A JP2000137337 A JP 2000137337A JP 2001318342 A JP2001318342 A JP 2001318342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
insertion pin
insertion hole
contact
fastening mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000137337A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tachibana
英明 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FOO SYSTEM KK
Original Assignee
FOO SYSTEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FOO SYSTEM KK filed Critical FOO SYSTEM KK
Priority to JP2000137337A priority Critical patent/JP2001318342A/ja
Publication of JP2001318342A publication Critical patent/JP2001318342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネジを一切使用しない極めて簡単な構成でレ
ンズを確実に止着することができ、しかも、このレンズ
止着作業を極めて容易に行うことができる眼鏡レンズ止
着機構を提供すること。 【解決手段】 ガイド部材3の対向受部31をレンズ前面
またはレンズ後面に対向配置すると同時に当接部32をレ
ンズ側面に当接せしめ、少なくとも固定部品4の筒状体
41をガイド部材3の挿通孔31a内へ挿嵌し、ジョイント
部材2の第一差込ピン21を当該筒状体41の先端側から差
込孔40内へ緊嵌状態に差し込むことによってレンズ1と
エンドピース5またはブリッジ6とを止着するという技
術的手段を採用した。 【効果】 ネジを一切使用していないので、振動等によ
るネジ緩みの心配も全くなく長期間に亙ってガタつきの
ないレンズ止着が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼鏡レンズ止着機
構、更に詳しくは、ネジを使用せずに極めて簡単な構成
で眼鏡レンズを確実に止着することが可能な眼鏡レンズ
の止着機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、視野が広くて軽量で、デザイン的
にスッキリとした眼鏡が好評を博しており、特に一対の
レンズを左右対称に連結するブリッジ部品、および耳掛
テンプルを折畳み自在に枢支するエンドピース部品を、
レンズ周縁近傍に穿設した貫通孔に直にネジ止め連結す
ることによってレンズを囲うリムを不要にした所謂「リ
ムレス眼鏡」の人気が高い。
【0003】しかしながら、従来のリムレス眼鏡には、
貫通孔に差し込んでネジ止めした部分がネジ緩みや摩耗
によりすぐにガタついてしまうという難点があった。ま
た、従来のリムレス眼鏡においては、ネジ止め連結すべ
きブリッジ部品およびエンドピース部品にそれぞれサポ
ート片を付設し、このサポート片をレンズ側面に当接さ
せることによってネジ止め部の回転変位を防止してレン
ズ止着を確実ならしめていたのであるが、このリムレス
眼鏡は構造が頗るシンプルである故に、外力集中により
ブリッジやエンドピースが変形することが多く、かかる
部品変形によってサポート片とレンズ側面との当接状態
が不十分となり、ネジ止めしたレンズ止着部が簡単にガ
タつくことになった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のリム
レス眼鏡レンズの止着方法に上記のような難点があった
ことに鑑みて為されたものであり、その目的とするとこ
ろは、ネジを一切使用しない極めて簡単な構成でレンズ
を確実に止着することができ、しかも、このレンズ止着
作業を極めて容易に行うことができる眼鏡レンズ止着機
構を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者が上記課題を解
決するために採用した手段を添付図面を参照して説明す
れば次のとおりである。
【0006】即ち、本発明は、ブリッジおよびエンドピ
ースによって止着支持されるリムレス眼鏡用の一対の透
視板体であって、止着位置に貫通孔10が開設されたレン
ズ1・1と;エンドピース5またはブリッジ6のレンズ
対向部に装着され、互いに平行な第一差込ピン21および
第二差込ピン22を備えたジョイント部品2と;前記第一
差込ピン21を挿通可能な第一挿通孔31aを有し、この第
一挿通孔31aを前記レンズ1の貫通孔10の位置に合わせ
た状態でレンズ前面またはレンズ後面に対向配置される
べき対向受部31と、この対向受部31から持ち出し成形さ
れ、前記第二差込ピン22を挿通可能な第二挿通孔32aを
有し、前記レンズ1の側面に当接されるべき当接部32
と、から成るガイド部材3と;前記ジョイント部品2の
差込ピン21を差し込み可能な差込孔40を備えた筒状体41
を有する固定部品4と;を含んで構成され、ガイド部材
3の対向受部31をレンズ前面またはレンズ後面に対向配
置すると同時に当接部32をレンズ側面に当接せしめ、少
なくとも固定部品4の筒状体41をガイド部材3の挿通孔
31a内へ挿嵌し、前記ジョイント部材2の第一差込ピン
21を当該筒状体41の先端側から差込孔40内へ緊嵌状態に
差し込むことによってレンズ1とエンドピース5または
ブリッジ6とを止着するという技術的手段を採用した。
【0007】また、本発明は、上記課題を解決するため
に、必要に応じて上記手段に加え、二つの固定部品4の
筒状体41を挿通孔31aおよび32aにそれぞれ挿嵌し、前
記ジョイント部材2の第一差込ピン21および第二差込ピ
ン22をこれら筒状体41・41の先端側から差込孔40・40内
へ緊嵌状態に差し込むことによってレンズ1とエンドピ
ース5またはブリッジ6とを止着するという技術的手段
を採用した。
【0008】さらにまた、本発明は、上記課題を解決す
るために、必要に応じて上記手段に加え、ガイド部材3
の当接部32において、レンズ1の側面に当接する当接フ
ランジ32bを持ち出し成形するという技術的手段を採用
した。
【0009】さらにまた、本発明は、上記課題を解決す
るために、必要に応じて上記手段に加え、ジョイント部
品2の第一差込ピン21または第二差込ピン22の周面に少
なくとも一つの嵌合突起を形成するという技術的手段を
採用した。
【0010】さらにまた、本発明は、上記課題を解決す
るために、必要に応じて上記手段に加え、レンズ1の側
面に係止凹部11を形成する一方、ガイド部材3の当接部
32に当該係止凹部11に嵌合可能な係止凸部32cを形成す
るという技術的手段を採用した。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を具体的に図示
した図面に基いて更に詳細に説明すると次のとおりであ
る。
【0012】図1は、本発明の眼鏡レンズ止着機構を適
用して組み立てたリムレス眼鏡の部分斜視図であり、図
示のように丁番7を介してテンプル8が折畳み自在に連
結されたエンドピース5を左右一対のレンズ1・1の各
外側縁部に止着し、また、図示しない鼻当パッドを垂設
したブリッジ6を左右一対のレンズ1・1の各内側縁部
に止着して構成するものである。
【0013】『第1実施形態』本発明の第1実施形態を
図2および図3に基いて説明する。図中、符号1で指示
するものは合成樹脂製の眼鏡レンズであり、このレンズ
1は、外側近傍の止着位置に貫通孔10が開設されてい
る。
【0014】図中、符号2で指示するものはジョイント
部品であり、このジョイント部品2は、エンドピース5
のレンズ対向部、およびブリッジ6の両端のレンズ対向
部にそれぞれ装着されており、本実施形態では、周囲に
複数の嵌合突起21a・21a…が形成された第一差込ピン
21と、この第一差込ピン21と互いに平行な第二差込ピン
22とから構成されている。
【0015】符号3で指示するものはガイド部材であ
り、このガイド部材3は、レンズ1の後面に対向配置さ
れるべき対向受部31と、この対向受部31から持ち出し形
成されてレンズ1の側面に当接されるべき当接部32とか
ら略L字状に構成されている。そして、この対向受部31
には前記ジョイント部品2の第一差込ピン21を挿通可能
な第一挿通孔31aが開設されている一方、当接部32には
第二差込ピン22が挿通可能な第二挿通孔32aが開設され
ている。なお、本実施形態においてはこのガイド部材3
の使用材料として金属を採用する。
【0016】符号4で指示するものは固定部品であり、
この固定部品4は、弾性変形可能な柔軟な合成樹脂製で
あって、前記ジョイント部品2の差込ピン21を差し込み
可能な差込孔40を備えた筒状体41が形成されている。
【0017】本実施形態では、固定部品4の筒状体41を
ガイド部材3の挿通孔31aに挿嵌してジョイント部品2
の第一差込ピン21をこの筒状体41の差込孔40内に差し込
み、第一差込ピン21の嵌合突起21a・21a…を利用して
緊嵌状態に差し込む。固定部品4は合成樹脂製であり、
差込孔内に差込ピンが挿入されると弾性変形によって一
旦押し拡げられて食込み状態に結合する。また、それと
同時に第二差込ピン22が当接部32の挿通孔32aに挿通さ
れており、二つの支点によって支持することによりレン
ズ1とエンドピース5またはブリッジ6とを安定に止着
する。
【0018】『第2実施形態』次に、本発明の第2実施
形態を図4および図5に基いて説明する。本実施形態で
は、第一差込ピン21および第二差込ピン22の周囲に複数
の嵌合突起21a・21a…および22a・22a…を形成し、
固定部品4は第1実施形態と同様に弾性変形可能な柔軟
な合成樹脂製のものを採用し、差込孔40・40をそれぞれ
備えた一対の筒状体41・41を架橋部材42によって連結
し、ジョイント部品2の第一差込ピン21および第二差込
ピン22を差し込み可能に構成したものを採用する。
【0019】そして、固定部品4の各筒状体41・41をガ
イド部材3の挿通孔31aおよび挿通孔32a内へ接眼面側
から挿嵌して、前記架橋部材42を接眼面側に当接させる
と共に、各筒状体41・41の差込孔40・40において、前記
ジョイント部材2の第一差込ピン21および第二差込ピン
22を当該筒状体41・41の先端側から緊嵌状態に差し込む
ことによってレンズ1とエンドピース5またはブリッジ
6とを止着する。
【0020】『第3実施形態』次に、本発明の第3実施
形態を図6に基いて説明する。本実施形態では、ガイド
部材3の当接部32において当接フランジ32bを持ち出し
成形する。この当接フランジ32bはレンズ1の側面形状
に沿って当接して当接面を拡げ、ズレを抑止してレンズ
側面押圧作用を高めるものである。
【0021】『第4実施形態』次に、本発明の第4実施
形態を図7に基いて説明する。本実施形態では、レンズ
1の側面に横向きの係止凹部11を形成する一方、ガイド
部材3の当接部32にレンズ方向へ突出した係止凸部32を
形成して、レンズ止着時にこれら係止凹部11と係止凸部
32とを嵌合させれば、上述した当接部32のレンズ側面押
圧作用と相俟って、より安定的で確実なレンズ止着が可
能となるように構成するものである。
【0022】本発明は概ね上記のように構成されるが、
本発明は図示の実施形態に限定されるものでは決してな
く、「特許請求の範囲」の記載内において種々の変更が
可能であって、例えば、ガイド部材3の使用材料は金属
に限らず、合成樹脂を使用しても良いし、固定部品4は
差込孔40・40をそれぞれ備えた一対の筒状体41・41が架
橋部材42により連結されているが、それぞれ独立に挿嵌
しても良い。また、差込孔内において固定できるもので
あれば、差込ピンの嵌合突起の数、位置、形状等は種々
の設計変更が可能であり、何れのものも本発明の技術的
範囲に属する。
【0023】
【発明の効果】以上、実施形態をもって説明したとお
り、本発明においては、レンズに当接させたガイド部材
の第一挿通孔および第二挿通孔内へジョイント部品の第
一差込ピンおよび第二差込ピンをそれらの緊嵌突起を利
用して緊嵌状態に差し込むだけでレンズを止着すること
ができるので、従来品のようにレンズ側面に当接させる
べきサポート片をエンドピース部品およびブリッジ部品
に付設する必要がなく、レンズ止着機構を簡素化するこ
とができ、また、ネジを一切使用していないので、振動
等によるネジ緩みの心配も全くなく長期間に亙ってガタ
つきのないレンズ止着が可能である。
【0024】また、必要に応じて、ガイド部材を金属製
にすることによって、金属の光沢が視覚的に高級感を付
与し、また、強度が高く、成形性が良いので、部材のス
リム化ができる。さらにまた、固定部材は独立した部材
なので、もし破損した場合においても交換が容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の眼鏡レンズ止着機構を適用して組み立
てたリムレス眼鏡の部分斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態の構造を表わす分解斜視
図である。
【図3】本発明の第1実施形態の構造を表わす部分断面
図である。
【図4】本発明の第2実施形態の構造を表わす分解斜視
図である。
【図5】本発明の第2実施形態の構造を表わす部分断面
図である。
【図6】本発明の第3実施形態の構造を表わす分解斜視
図である。
【図7】本発明の第4実施形態の構造を表わす分解斜視
図である。
【符号の説明】
1 レンズ 10 貫通孔 11 係止凹部 2 ジョイント部品 21 第一差込ピン 21a 嵌合突起 22 第二差込ピン 22a 嵌合突起 3 ガイド部材 31 対向受部 31a 挿通孔 32 当接部 32a 挿通孔 32b 当接フランジ 32c 掛止凸部 4 固定部品 40 差込孔 41 筒状体 42 架橋部材 5 エンドピース 6 ブリッジ 7 丁番 8 テンプル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブリッジおよびエンドピースによって止
    着支持されるリムレス眼鏡用の一対の透視板体であっ
    て、止着位置に貫通孔10が開設されたレンズ1・1と;
    エンドピース5またはブリッジ6のレンズ対向部に装着
    され、互いに平行な第一差込ピン21および第二差込ピン
    22を備えたジョイント部品2と;前記第一差込ピン21を
    挿通可能な第一挿通孔31aを有し、この第一挿通孔31a
    を前記レンズ1の貫通孔10の位置に合わせた状態でレン
    ズ前面またはレンズ後面に対向配置されるべき対向受部
    31と、この対向受部31から持ち出し成形され、前記第二
    差込ピン22を挿通可能な第二挿通孔32aを有し、前記レ
    ンズ1の側面に当接されるべき当接部32と、から成るガ
    イド部材3と;前記ジョイント部品2の差込ピン21を差
    し込み可能な差込孔40を備えた筒状体41を有する固定部
    品4と;を含んで構成され、ガイド部材3の対向受部31
    をレンズ前面またはレンズ後面に対向配置させると同時
    に当接部32をレンズ側面に当接せしめ、少なくとも固定
    部品4の筒状体41がガイド部材3の挿通孔31a内へ挿嵌
    され、前記ジョイント部材2の第一差込ピン21を当該筒
    状体41の先端側から差込孔40内へ緊嵌状態に差し込むこ
    とによってレンズ1とエンドピース5またはブリッジ6
    とを止着することを特徴とする眼鏡レンズ止着機構。
  2. 【請求項2】 二つの固定部品4の筒状体41が挿通孔31
    aおよび32aにそれぞれ挿嵌され、前記ジョイント部材
    2の第一差込ピン21および第二差込ピン22をこれら筒状
    体41・41の先端側から差込孔40・40内へ緊嵌状態に差し
    込むことによってレンズ1とエンドピース5またはブリ
    ッジ6とを止着することを特徴とする請求項1記載の眼
    鏡レンズ止着機構。
  3. 【請求項3】 ガイド部材3の当接部32において、レン
    ズ1の側面に当接する当接フランジ32bが持ち出し成形
    されていることを特徴とする請求項1または2記載の眼
    鏡レンズ止着機構。
  4. 【請求項4】 ジョイント部品2の第一差込ピン21また
    は第二差込ピン22の周面に少なくとも一つの嵌合突起が
    形成されていることを特徴とする請求項1から3の何れ
    か一つに記載の眼鏡レンズ止着機構。
  5. 【請求項5】 レンズ1の側面に係止凹部11が形成され
    ている一方、ガイド部材3の当接部32に当該係止凹部11
    に嵌合可能な係止凸部32cが形成されていることを特徴
    とする請求項1から4の何れか一つに記載の眼鏡レンズ
    止着機構。
JP2000137337A 2000-05-10 2000-05-10 眼鏡レンズ止着機構 Pending JP2001318342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137337A JP2001318342A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 眼鏡レンズ止着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137337A JP2001318342A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 眼鏡レンズ止着機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318342A true JP2001318342A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18645129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000137337A Pending JP2001318342A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 眼鏡レンズ止着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109080092A (zh) * 2018-11-06 2018-12-25 广州市益佳光学技术有限公司 一种镜片摆放治具和自动切水口摆料装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109080092A (zh) * 2018-11-06 2018-12-25 广州市益佳光学技术有限公司 一种镜片摆放治具和自动切水口摆料装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040995B1 (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
US6053611A (en) Eyeglass frame coupling system
US5585870A (en) Rimless spectacles with its lenses supported and clipped at three points
EP1350134B1 (en) Rimless spectacles with lens holding stability
JP3110736B1 (ja) リムレス眼鏡フレームおよびリムレス眼鏡
AU776388B2 (en) Glasses
JP2001318342A (ja) 眼鏡レンズ止着機構
JPH1039261A (ja) ヒンジレス眼鏡テンプルの折り畳み機構
JP3477235B2 (ja) 眼 鏡
JP3040986B1 (ja) 眼鏡レンズ止着機構
JP3281311B2 (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
CN217718307U (zh) 一种镜架及眼镜
JP5124898B2 (ja) ツーポイント眼鏡枠及びツーポイント枠眼鏡
JP2000019458A (ja) 眼鏡レンズの止着スリーブ部品と、同部品を用いたリムレス眼鏡のレンズ止着機構
JPH10228000A (ja) リムレス眼鏡におけるレンズ止着機構
JP2002318372A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
TWM642651U (zh) 眼鏡三點換片結構
JP2001133740A (ja) 簡易前掛眼鏡
JPH0862546A (ja) 眼鏡フレーム
KR200250423Y1 (ko) 무테안경용 연결구
KR200381236Y1 (ko) 반무테 안경
JP3015376U (ja) メガネフレーム
JP2003066380A (ja) ネジ無し眼鏡
KR200220749Y1 (ko) 무테안경의 구조
JPH07287200A (ja) メガネフレームのツル継手構造