JP2001133740A - 簡易前掛眼鏡 - Google Patents

簡易前掛眼鏡

Info

Publication number
JP2001133740A
JP2001133740A JP31663599A JP31663599A JP2001133740A JP 2001133740 A JP2001133740 A JP 2001133740A JP 31663599 A JP31663599 A JP 31663599A JP 31663599 A JP31663599 A JP 31663599A JP 2001133740 A JP2001133740 A JP 2001133740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
pair
spectacles
glasses
auxiliary lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31663599A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Masunaga
悟 増永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Masunaga Optical Mfg Co Ltd
Original Assignee
Masunaga Optical Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Masunaga Optical Mfg Co Ltd filed Critical Masunaga Optical Mfg Co Ltd
Priority to JP31663599A priority Critical patent/JP2001133740A/ja
Priority to PCT/JP1999/006350 priority patent/WO2000029899A1/en
Priority to US09/485,867 priority patent/US6293671B1/en
Priority to DE69911606T priority patent/DE69911606T2/de
Priority to EP99967851A priority patent/EP1092171B1/en
Priority to TW088119932A priority patent/TW412654B/zh
Priority to HK01102829A priority patent/HK1032631A1/xx
Publication of JP2001133740A publication Critical patent/JP2001133740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C9/00Attaching auxiliary optical parts
    • G02C9/04Attaching auxiliary optical parts by fitting over or clamping on

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既着眼鏡の前面に補助レンズを着脱自在に重
ね配置できる構成簡素なフック式前掛眼鏡を提供するこ
と。 【解決手段】 周縁に切欠部が形成された一対の補助レ
ンズ1・1と、挿嵌孔を備え、前記切欠部に嵌め込まれ
た弾性変形可能なジョイント部材2と、基端側に前記挿
嵌孔内へ挿嵌可能な突起が設けられ、先端側には既着眼
鏡Fのフロント部へ係止可能な屈曲係止部が設けられた
フック部材3と、両端に前記フック部材3・3が接続さ
れ、当該一対のフック部材3・3を介して補助レンズ1
・1を左右対称に連結するブリッジ部材4とから簡易前
掛眼鏡を構成した。 【効果】 外力が加わっても簡単にレンズ割れが生じる
ことのない簡易前掛眼鏡を提供すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、簡易前掛眼鏡、よ
り詳しくは、眼鏡使用者が既に着用している既着眼鏡の
前面に、補助レンズを着脱自在に重ね配置することがで
きる構成簡素なフック式前掛眼鏡に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のとおり、視力矯正用の既着眼鏡に
減光機能や偏光機能などの調光機能を付加しようとする
場合には、既着眼鏡のフロント部の前面にフック手段に
よって補助レンズを掛け止めする前掛眼鏡を用いるのが
一般的である。そして、このフック式前掛眼鏡のなかで
も、補助レンズの周縁近傍に止着孔が開設され、この止
着孔にフック手段が直接ネジ止めされた簡易前掛眼鏡
は、その構成が頗る簡素で軽量であるところから人気が
高い。
【0003】しかしながら、このフック式簡易前掛眼鏡
は、フック手段が補助レンズに直にネジ止め固定されて
いたため、既着眼鏡に取り付けた状態で、前掛眼鏡に外
力が加わると、この外力が補助レンズの止着孔部分に集
中して補助レンズが割れ易い難点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の簡易
前掛眼鏡に上記のような難点があったことに鑑みて為さ
れたもので、前掛眼鏡に外力が加わっても簡単にレンズ
割れが生じることのない簡易前掛眼鏡を提供することを
技術的課題とするものである。
【0005】また、本発明の他の技術的課題は、構成簡
素でその組立が頗る容易な簡易前掛眼鏡を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、既着眼鏡Fのフロント部の前面に重ね配
置されるべき前掛眼鏡であって、周縁に切欠部10が形成
された一対の補助レンズ1・1と;挿嵌孔20を備え、前
記補助レンズ1の切欠部10に嵌め込まれた弾性変形可能
なジョイント部材2と;基端側に前記ジョイント部材2
の挿嵌孔20内へ挿嵌可能な突起30が設けられ、先端側に
は既着眼鏡Fのフロント部へ係止可能な屈曲係止部31が
設けられたフック部材3と;両端に一対の前記フック部
材3・3が接続され、当該一対のフック部材3・3を介
して補助レンズ1・1を左右対称に連結するブリッジ部
材4と;から構成されているという技術的手段を採用し
た。
【0007】また、本発明は、上記課題を解決するため
に、必要に応じて上記手段に加え、フック部材3の突起
30が、ヘアピンカーブ状に屈曲した弾性変形可能な線材
から形成されているという技術的手段を採用した。
【0008】更にまた、本発明は、上記課題を解決する
ため必要に応じて上記手段に加え、フック部材3とブリ
ッジ部材4とが一本の弾性変形可能な線材を曲げ加工し
て一体に形成されているという技術的手段を採用した。
【0009】更にまた、本発明は、上記課題を解決する
ため必要に応じて上記手段に加え、フック部材3の屈曲
係止部31に保護スリーブ32が被嵌されているという技術
的手段を採用したのである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づき詳しく説明する。なお、図1は本実施形
態の簡易前掛眼鏡の全体斜視図、図2は同簡易前掛眼鏡
の分解状態の要部斜視図、図3は同簡易前掛眼鏡のジョ
イント部材の断面図である。
【0011】図1に示すように、本実施形態の簡易前掛
眼鏡は、視力矯正用の既着眼鏡Fのフロント部の前面に
着脱自在に配置できるように構成されている。この既着
眼鏡Fは一対の視力矯正レンズL・Lを各々抱持するリ
ムR・Rと、これらリムR・Rを左右対称に連結するブ
リッジBと、これらリムR・Rの対向内側に各々設けら
れた鼻当パッドP・Pと、これらリムR・Rの各外側縁
から持出形成されたエンドピースEと、各エンドピース
Eの持出側の端部に折畳自在にヒンジ連結された耳掛テ
ンプルTとから構成されている。
【0012】図中、符号1で指示するものは、既着眼鏡
Fのフロント部の前面に重ね配置されるべき一対の補助
レンズであり、本実施形態では、偏光機能を有する色付
きプラスチック製レンズを採択している。そして、各補
助レンズ1の周縁には、そのレンズ上部と下部とに二つ
の切欠部10・10が形成されており、更に各切欠部10の奥
部には、切欠幅の拡がった拡幅部10aが形成されてい
る。
【0013】図中、符号2で指示するものは、上記補助
レンズ1の各切欠部10に嵌め込み可能な弾性変形可能な
合成樹脂製のジョイント部材であり、このジョイント部
材2には、後述するフック部材3の突起30が挿嵌される
べき挿嵌孔20が形成されている。本実施形態では、ジョ
イント部材2の嵌込先端部から側縁部に亙って、前記補
助レンズ1の切欠部10の内周縁を受け入れ可能な嵌合溝
21が形成されており、この嵌合溝21はジョイント部材2
の先端側で溝浅に形成されていて前記切欠部10の拡幅部
10aに合致するようになっている。そしてまた、挿嵌孔
20の奥部にも、孔幅の拡がった拡幅部20aが形成されて
いる(図3参照)。
【0014】図中、符号3で指示するものは、基端側に
上記ジョイント部材2の挿嵌孔20へ挿嵌可能な突起30が
設けられ、先端側には既着眼鏡Fのフロント部に係止可
能な屈曲係止部31が設けられたフック部材である。本実
施形態のフック部材3は、図2に示すように、突起30及
び屈曲係止部31が一本の金属線材をヘアピンカーブ状に
往復的に曲げ加工して一体的に形成されており、この突
起30の屈曲先端は、リング形状を成していて上記挿嵌孔
20の奥部の拡幅部20aに合致するようになっている。ま
た、本実施形態のフック部材3の屈曲係止部31には合成
樹脂製の保護スリーブ32が被嵌されている。
【0015】図中、符号4で指示するものは、両端に一
対の上記フック部材3・3が接続されたブリッジ部材で
あり、これら一対のフック部材3・3を介して一対の補
助レンズ1・1を左右対称に連結する。本実施形態のブ
リッジ部材4は、図2に示すように、フック部材3の突
起30の屈曲端部と連続しており、当該フック部材3とブ
リッジ部材4とが一本の金属線材によって一体的に形成
されている。
【0016】しかして、本実施形態の簡易前掛眼鏡は、
補助レンズ1・1の各切欠部10内へジョイント部材2を
弾性変形させて嵌め込み、その後、各補助レンズ1の上
部の切欠部10へ嵌め込んだジョイント部材2の挿嵌孔20
へ、ブリッジ部材4の両端のフック部材3・3の突起30
を弾性変形させて差し込むだけで、一対の補助レンズ1
・1を左右対称に連結すると同時に補助レンズ1に上部
のフック部材3を付設することができ、また、各補助レ
ンズ1の下部の切欠部10へ嵌め込んだジョイント部材2
の挿嵌孔20へ独立したフック部材3の突起30を弾性変形
させて差し込むだけで、補助レンズ1に下部のフック部
材3を付設できるのである。
【0017】こうして組立てた簡易前掛眼鏡の各フック
部材3の屈曲係止部材2・2…を、ブリッジ部材4を弾
性変形させながら、図1に示すように、既着眼鏡Fのフ
ロント部に引っ掛けることによって簡単に本実施形態の
簡易前掛眼鏡を既着眼鏡Fのフロント部の前面に着脱自
在に重ね配置することができるのである。
【0018】このように、本実施形態の簡易前掛眼鏡に
あっては、既着眼鏡Fのフロント部に掛止するフック部
材3が、補助レンズ1の切欠部10に嵌め込んだ弾性変形
可能なジョイント部材2を介して固定されているので、
既着眼鏡に取り付けた状態でこの簡易前掛眼鏡に外力が
加わっても、ジョイント部材2が外力をある程度吸収
し、この外力が直接的に補助レンズ1に加わることがな
い。したがって、従来品のように補助レンズに外力が集
中して簡単にレンズ割れが生じることもないのである。
【0019】しかも、本実施形態では、このジョイント
部材2の挿嵌孔20へ挿嵌するフック部材3の突起30が、
往復的に屈曲せしめた金属線材で構成されているので、
この突起30自体の弾性変形によっても外力を緩衝するこ
とができ、より耐衝撃性に優れた簡易前掛眼鏡を提供す
ることができる。
【0020】また、本実施形態の簡易前掛眼鏡は、補助
レンズ1の切欠部10の奥部に拡幅部10aを設けると共
に、ジョイント部材2の挿嵌孔20へ挿嵌すべきフック部
材3の突起30の先端をリング形状に形成しているので、
このジョイント部材2の弾性変形を利用して補助レンズ
1とフック部材3とを確実かつ安定的に固定することが
でき、これら補助レンズ1とフック部材3とが簡単に分
離してしまうことのない実用上十分な強度をもった簡易
前掛眼鏡を提供することができる。
【0021】更にまた、本実施形態の簡易前掛眼鏡は、
フック部材3とブリッジ部材4とが一本の弾性変形可能
な金属線材を曲げ加工して一体に形成されているので、
より構成簡素でシンプルなデザインの簡易前掛眼鏡を安
価に提供することができる。
【0022】更にまた、本実施形態の簡易前掛眼鏡は、
フック部材3の屈曲係止部31に保護スリーブ32を被嵌し
ているので、屈曲係止部31によって既着眼鏡Fのレンズ
Lが傷付く惧れもなく、また、既着眼鏡Fに対する屈曲
係止部31のズレ防止になって前掛眼鏡の安定的な重ね配
置が可能となる。
【0023】
【本発明の効果】以上、実施形態をもって説明したとお
り、本発明に係る簡易前掛眼鏡にあっては、既着眼鏡の
フロント部に掛止するフック部材が、補助レンズの切欠
部に嵌め込んだ弾性変形可能なジョイント部材を介して
固定されているので、既着眼鏡に取り付けた状態でこの
簡易前掛眼鏡に外力が加わっても、ジョイント部材が外
力をある程度吸収し、この外力が直接的に補助レンズに
加わることがない。したがって、従来品のように補助レ
ンズに開設した止着孔に外力が集中して簡単にレンズ割
れが生じることもない。
【0024】また、本発明に係る簡易前掛眼鏡は、構成
が頗る簡素で部品点数が少ないので組み立て工程もより
簡略化でき、その産業上の利用価値は頗る大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の簡易前掛眼鏡の全体斜視図であ
る。
【図2】同簡易前掛眼鏡の分解状態の要部斜視図であ
る。
【図3】同簡易前掛眼鏡のジョイント部材の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 補助レンズ 10 切欠部 2 ジョイント部材 20 挿嵌孔 3 フック部材 30 突起 31 屈曲係止部 32 保護スリーブ 4 ブリッジ部材 F 既着眼鏡

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既着眼鏡Fのフロント部の前面に重ね配
    置されるべき前掛眼鏡であって、 周縁に切欠部10が形成された一対の補助レンズ1・1
    と;挿嵌孔20を備え、前記補助レンズ1の切欠部10に嵌
    め込まれた弾性変形可能なジョイント部材2と;基端側
    に前記ジョイント部材2の挿嵌孔20内へ挿嵌可能な突起
    30が設けられ、先端側には既着眼鏡Fのフロント部へ係
    止可能な屈曲係止部31が設けられたフック部材3と;両
    端に一対の前記フック部材3・3が接続され、当該一対
    のフック部材3・3を介して補助レンズ1・1を左右対
    称に連結するブリッジ部材4と;から構成されているこ
    とを特徴とした簡易前掛眼鏡。
  2. 【請求項2】 フック部材3の突起30が、ヘアピンカー
    ブ状に屈曲した弾性変形可能な線材から形成されている
    ことを特徴とした請求項1記載の簡易前掛眼鏡。
  3. 【請求項3】 フック部材3とブリッジ部材4とが一本
    の弾性変形可能な線材を曲げ加工して一体に形成されて
    いることを特徴とした請求項1又は請求項2記載の簡易
    前掛眼鏡。
  4. 【請求項4】 フック部材3の屈曲係止部31に保護スリ
    ーブ32が被嵌されていることを特徴とした請求項1〜請
    求項3の何れか一つに記載の簡易前掛眼鏡。
JP31663599A 1998-11-17 1999-11-08 簡易前掛眼鏡 Pending JP2001133740A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31663599A JP2001133740A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 簡易前掛眼鏡
PCT/JP1999/006350 WO2000029899A1 (en) 1998-11-17 1999-11-15 A method for working an auxiliary spectacle lens
US09/485,867 US6293671B1 (en) 1998-11-17 1999-11-15 Method for working an auxiliary spectacle lens
DE69911606T DE69911606T2 (de) 1998-11-17 1999-11-15 Verfahren zur herstellung einer zusatzbrillenlinse
EP99967851A EP1092171B1 (en) 1998-11-17 1999-11-15 A method for producing an auxiliary spectacle lens
TW088119932A TW412654B (en) 1998-11-17 1999-11-16 Method to produce attachable lens for spectacles
HK01102829A HK1032631A1 (en) 1998-11-17 2001-04-20 A method for producing an auxiliary spectacle lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31663599A JP2001133740A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 簡易前掛眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133740A true JP2001133740A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18079241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31663599A Pending JP2001133740A (ja) 1998-11-17 1999-11-08 簡易前掛眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530578A (ja) * 2013-09-18 2016-09-29 ラテラーデ、ベノイト・エム 眼鏡装置
US10302969B2 (en) 2013-09-18 2019-05-28 Benoit M. Rattelade Eyeglass system and method of engagement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530578A (ja) * 2013-09-18 2016-09-29 ラテラーデ、ベノイト・エム 眼鏡装置
US10302969B2 (en) 2013-09-18 2019-05-28 Benoit M. Rattelade Eyeglass system and method of engagement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585870A (en) Rimless spectacles with its lenses supported and clipped at three points
EP0194065B1 (en) Optical accessory for use with eye glass frame
US6206519B1 (en) Eyeglasses assembly including a removable auxiliary eyeglasses unit
EP0193325B1 (en) Optical accessory for use with spectacle frame
RU2006136925A (ru) Очки
JP2002014303A5 (ja)
US4890910A (en) Optical accessory for spectacles
EP1092171B1 (en) A method for producing an auxiliary spectacle lens
US7399078B2 (en) Attachment of prescription lenses to eyewear having wrap-type frames
US7144108B2 (en) Spectacles and sunshade clip assembly using magnets
US6848784B1 (en) Eyeglass device having primary and auxiliary spectacle frames
US6345892B2 (en) Sunglasses with readily detachable lens
US6398362B1 (en) Assembly of clip-on attachment spectacles
JP2001133740A (ja) 簡易前掛眼鏡
EP1176453B1 (en) Glasses
JP3224837U (ja) モジュール式眼鏡
US20060244896A1 (en) Spectacles and sunshade clip assembly using ornamental coupling structure
US6290353B1 (en) Spectacles
US20070236651A1 (en) Spectacles and sunshade -clip assembly using magnets
JP2003075779A (ja) 眼鏡レンズのワンタッチ止着機構
JP2002318372A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
KR200244159Y1 (ko) 안경과 클립의 결합구조
KR101941402B1 (ko) 안경테와 안경다리의 연결구조체
JPH09325301A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
JP3099209U (ja) 前掛け式メガネフレーム