JPH0862546A - 眼鏡フレーム - Google Patents

眼鏡フレーム

Info

Publication number
JPH0862546A
JPH0862546A JP19949694A JP19949694A JPH0862546A JP H0862546 A JPH0862546 A JP H0862546A JP 19949694 A JP19949694 A JP 19949694A JP 19949694 A JP19949694 A JP 19949694A JP H0862546 A JPH0862546 A JP H0862546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front frame
frame
spectacle frame
shaped slit
temples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19949694A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Yamaoka
良一 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAOKA KANAGATA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
YAMAOKA KANAGATA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAOKA KANAGATA SEISAKUSHO KK filed Critical YAMAOKA KANAGATA SEISAKUSHO KK
Priority to JP19949694A priority Critical patent/JPH0862546A/ja
Publication of JPH0862546A publication Critical patent/JPH0862546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 前枠の両端に左右のつるを確実、かつ簡単に
接続することのできる眼鏡フレームの構造を提供する。 【構成】 レンズ1を取付ける前枠2の左右両端に、そ
れぞれ内側に開口したV形スリット3及びV形スリット
3の底部に連がる筒状凹部4を設けると共に、つる5の
端部に設けられた筒状の各ピン部材6を各筒状凹部4に
着脱可能に圧入接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてサングラスや
ファッション眼鏡など比較的大量生産のタイプの安価な
眼鏡用として使用される眼鏡フレームに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の眼鏡フレームは、レンズを取付け
る前枠と、その左右両端にそれぞれヒンジ部を介して取
付けられる左右のつるとからなり、そのヒンジ部は微細
ねじで接続されているため、前枠に対するつるの接続部
分の接続作業やその取り外し作業に手間と時間を要し、
その作業コストがかさむという問題があった。
【0003】一方、近年各種サングラスやファッション
眼鏡などで比較的安価な眼鏡の需要が増加してきてお
り、その製造工程で前枠に対する接続をいかに安価に、
容易に、かつ確実に行なうかということがその製品コス
ト削減の上で問題とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
問題点を解決するためになされたものであり、その目的
とするところは、前枠の両端に左右のつるを確実、かつ
簡単に脱着することのできる眼鏡フレームの構造を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の眼鏡フレームは、レンズを取付ける前枠の
左右両端に、それぞれ内側に向けて開口したほぼV形ス
リットおよびそのV形スリットの底部に連がる筒状凹部
を設けるとともに、左右のつるの端部に設けられた筒状
の各ピン部材を上記各筒状凹部に着脱可能に圧入接続す
ることを特徴としている。
【0006】すなわち、上記の構成から眼鏡フレームの
つるの端部に設けられた筒状のピン部材を、前枠の両端
に設けられた筒状凹部内に、筒状凹部への導入部である
V形スリットを経由して着脱可能に圧入することによ
り、容易に、かつ確実に接続することができる。
【0007】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
るが、図1はその一実施例に係わる眼鏡フレームの前枠
とつるとの接続前の状態の要部正面図であり、図2は図
1のA−A方向の要部平断面図、そして図3は図1のB
−B方向の要部平断面図である。
【0008】まず、上記各図に示すごとく、レンズ1を
取付ける前枠2の左右両端に、それぞれ内側に向けて開
口し、内部が狭まったV形スリット3と、その底部に連
がる筒状凹部4を設けている。次に、左右のつる5の前
枠2との接続のためその一方の端部に筒状のピン部材6
がそれぞれ設けられている。
【0009】そこで、上記つる5の端部を前枠2の端部
に接続する作業は、つる5のピン部材6を前枠2端部の
V形スリット3から圧入する。V形スリットの最もせま
くなっている角部10,10間の間隔はピン部材6の径
より少しせまく作っているので、ピン部材6がそこを通
過する時には衝突し、その際少し力を加えることにより
ピン部材6を通過させて、次に続く筒状凹部4内に入っ
て定着する。
【0010】つまり角部10,10間の間隔をピン部材
6の径より少し小さくしたことによりピン部材6が筒状
凹部4内に安定的に定着することができるのである。し
たがってつる5の前枠2との脱着は容易であり、つる5
を一旦取付けると相当の力をもって外さないと容易には
外れないという効果も有する。ここで、図2及び図3に
おける前枠2の端部の角部8と、つる5の端部の角部9
とは、前枠2とつる5との接続後のつる5の開放操作時
のストッパーとして機能し、左右のつる5の外側への拡
がりを規制し、眼鏡の装着時、眼鏡が顔に丁度固定でき
るようになっている。
【0011】なお、この実施例の眼鏡フレームの材料と
しては、ナイロン樹脂、ポリカーボネイト樹脂、アセチ
ルセルローズ樹脂等を使用しているが、アクリル樹脂の
他、ABSなど比較的弾力性のあるものならどのような
材料でも使用可能である。
【0012】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の眼鏡フ
レームでは、つるを前枠に接続する作業がワンショット
の圧入により確実、かつ簡単に行なわれ、またその離脱
も容易であり、その装着作業コストの低減がはかれると
共に、眼鏡、フレーム自体のコストの低減がはかれる。
従って、本発明はサングラスやファッション眼鏡など大
量生産型の安価な眼鏡用に有効に採用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる眼鏡、フレームの前
枠とつるとの接続前の状態の要部正面図である。
【図2】図1のA−A方向の要部平断面図である。
【図3】図1のB−B方向の要部平断面図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 前枠 3 V形スリット 4 筒状凹部 5 つる 6 ピン部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズを取付ける前枠の左右両端に、そ
    れぞれ内側に開口したV形スリットおよびそのV形スリ
    ットの底部に連がる筒状凹部を設けると共に、左右のつ
    るの端部に設けられた筒状の各ピン部材を上記各筒状凹
    部に着脱可能に圧入接続する眼鏡フレーム。
JP19949694A 1994-08-24 1994-08-24 眼鏡フレーム Pending JPH0862546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19949694A JPH0862546A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 眼鏡フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19949694A JPH0862546A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 眼鏡フレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0862546A true JPH0862546A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16408794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19949694A Pending JPH0862546A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 眼鏡フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0862546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006261A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Fukui Megane Kogyo Kk メガネフレームのテンプル取付け部の構造
US6351252B1 (en) 1998-04-10 2002-02-26 Olympus Optical Co., Ltd. Head-mounted picture display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351252B1 (en) 1998-04-10 2002-02-26 Olympus Optical Co., Ltd. Head-mounted picture display device
JP2002006261A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Fukui Megane Kogyo Kk メガネフレームのテンプル取付け部の構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2295250C (en) Eyeglass frame coupling system
KR100517422B1 (ko) 단일블록을 구비한 안경
US7241007B2 (en) Convertible eyewear
US6217170B1 (en) Magnetic coupling system for securing a temple to an eyeglass hinge
US20050105041A1 (en) Interchangeable eyewear assembly
JP3040995B1 (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
US20070091253A1 (en) Combination of eyeglasses and attachment glasses
US20050225713A1 (en) Interchangable eyewear assembly
US2379928A (en) Spectacles
JPH0862546A (ja) 眼鏡フレーム
EP1176453B1 (en) Glasses
JP3089485U (ja) 前掛け式メガネフレーム
US20070216852A1 (en) Eyeglasses assembly
KR200405194Y1 (ko) 무테안경의 렌즈와 안경다리 회전방지구조
JP3238292U (ja) レンズの外側部にヨロイを係合して取付けたサングラス及び眼鏡
US20080013039A1 (en) Interchangeable eyewear assembly
KR20220166051A (ko) 나사 풀림이 방지되는 안경테용 힌지 및 그 힌지가 적용된 안경테 및 그 힌지 구조가 일체된 구조를 가지는 안경테
JPH07287200A (ja) メガネフレームのツル継手構造
KR200174266Y1 (ko) 안경테와 안경다리의 결합구조
KR200441972Y1 (ko) 와이어 타입 안경테
KR200407816Y1 (ko) 안경과 선셰이드클립어셈블리
CA2526836A1 (en) Spectacles
KR200244159Y1 (ko) 안경과 클립의 결합구조
JP2001318342A (ja) 眼鏡レンズ止着機構
KR200206836Y1 (ko) 보조 안경을 구비하는 안경 프레임