JP2001317180A - 表面仕上材による壁面構築構造 - Google Patents

表面仕上材による壁面構築構造

Info

Publication number
JP2001317180A
JP2001317180A JP2000135427A JP2000135427A JP2001317180A JP 2001317180 A JP2001317180 A JP 2001317180A JP 2000135427 A JP2000135427 A JP 2000135427A JP 2000135427 A JP2000135427 A JP 2000135427A JP 2001317180 A JP2001317180 A JP 2001317180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finishing material
surface finishing
construction structure
plate
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000135427A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nakajima
正樹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Ultrasonic Engineering Co Ltd
Original Assignee
Fuji Ultrasonic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Ultrasonic Engineering Co Ltd filed Critical Fuji Ultrasonic Engineering Co Ltd
Priority to JP2000135427A priority Critical patent/JP2001317180A/ja
Publication of JP2001317180A publication Critical patent/JP2001317180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】建築物あるいは建造物における外装壁面、内装
壁面あるいは間仕切り壁面を新規施工する場合、あるい
はこれらを修復施工する場合、躯体生地などに対する表
面仕上材による壁面構築構造を提供すること。 【解決手段】躯体生地Wの表面Waに取り付けて躯体生
地の表面を仕上げる表面仕上材1と、前記表面仕上材を
前記躯体生地に吊り下げによって取り付ける吊り下げ手
段2とからなる表面仕上材による壁面構築構造、および
躯体生地の表面に補強桟部材を設け、前記補強桟部材の
表面に取り付け躯体生地の表面を仕上げる表面仕上材1
と、前記表面仕上材を前記躯体生地に吊り下げによって
取り付ける吊り下げ手段2とからなる表面仕上材による
壁面構築構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、建築物
あるいは建造物における外装壁面、内装壁面あるいは間
仕切り壁面などのための表面仕上げに適合する表面仕上
材による壁面構築構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、建築物あるいは建造物に
おける外装壁面、内装壁面あるいは間仕切り壁面を新規
施工する場合、あるいはこれらを修復施工する場合、躯
体生地に対して、その表面に表面仕上材による表面仕上
げ施工が行われている。従来、この表面仕上材によっ
て、建築物あるいは建造物における外装壁面、内装壁面
あるいは間仕切り壁面を表面仕上げ施工する場合、該表
面仕上材に対して特殊な加工を施して準備しておき、こ
れを施工現場に持ち込み、施工現場において当該特殊な
加工を施した表面仕上材を躯体生地に取り付けるという
手段によってなされている。この施工手段は、表面仕上
材に対する特殊加工が必要であるという点、並びに特殊
加工を施した表面仕上材を躯体生地に対して煩雑な取り
付け作業を有する点などにおいて多くの問題点を有して
いた。
【0003】一方、表面仕上材によって、建築物あるい
は建造物における外装壁面、内装壁面あるいは間仕切り
壁面を表面仕上げ施工する他の従来の例は、前記表面仕
上材を躯体生地などに対し、接着剤により単に貼り合わ
せるという施工例が知られている。しかしながら、この
貼り合わせ施工によるものは、機械的強度性並びに機械
的耐久性に劣るという大きな問題点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の目
的は、建築物あるいは建造物における外装壁面、内装壁
面あるいは間仕切り壁面を新規施工する場合、あるいは
これらを修復施工する場合、躯体生地などに対して、そ
の表面に表面仕上材による表面仕上げ施工を行うにあた
って、加工作業性並びに施工作業性の向上を図り、且
つ、機械的強度性並びに機械的耐久性の高い表面仕上材
による仕上がり壁面を構築するに適合する表面仕上材に
よる壁面構築構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記する目
的を達成するにあたって、具体的には、躯体生地の表面
に取り付けて躯体生地の表面を仕上げる表面仕上材と、
前記表面仕上材を前記躯体生地に吊り下げによって取り
付ける吊り下げ手段とからなる表面仕上材による壁面構
築構造を構成するものでもある。
【0006】さらに、この発明では、躯体生地の表面に
補強部材を設け、前記補強部材の表面に取り付けて躯体
生地の表面を仕上げる表面仕上材と、前記表面仕上材を
前記躯体生地に吊り下げによって取り付ける吊り下げ手
段とからなる表面仕上材による壁面構築構造を構成する
ものでもある。
【0007】さらに、この発明では、前記躯体生地の表
面あるいは補強部材の表面と、前記表面仕上材との間を
少なくとも部分的に接着剤により接着してなる表面仕上
材による壁面構築構造を構成するものでもある。
【0008】さらに、この発明では、前記表面仕上材
が、合成樹脂板と、前記合成樹脂板の両面に貼り合わせ
たアルミニウム板とからなるアルミニウム複合板である
表面仕上材による壁面構築構造を構成するものでもあ
る。
【0009】さらに、この発明では、前記表面仕上材
が、タイル板、本石板、ALC板、珪カル板、石綿セメ
ント板、石膏ボードあるいはこれらに類する建造物壁面
仕上材のいずれかである表面仕上材による壁面構築構造
を構成するものでもある。
【0010】さらに、この発明では、前記吊り下げ手段
が、前記表面仕上材の裏面側の上部部位に設けた引っ掛
け凹部と、一端に、前記引っ掛け凹部に係合する係合部
を備え、他端に、躯体生地あるいは補強部材に固定され
る固定部とを有する板状部材とからなる表面仕上材によ
る壁面構築構造を構成するものでもある。
【0011】さらに、この発明では、前記板状部材が、
柔軟性を有するものからなる表面仕上材による壁面構築
構造を構成するものでもある。
【0012】さらに、この発明では、前記吊り下げ手段
が、前記表面仕上材の裏面側の上部部位に設けた引っ掛
け凹部に取り付けたピン部材と、一端が前記ピン部材に
連結され、他端が前記躯体生地あるいは補強部材に連結
される連結部を備えた索条部材とからなる表面仕上材に
よる壁面構築構造を構成するものでもある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明になる表面仕上材
による壁面構築構造について、図面に示す具体的な実施
例にもとづいて詳細に説明する。図1は、この発明にな
る表面仕上材による壁面構築構造にあって、図1Aは、
建造物における躯体生地に直接的に表面仕上材を吊り下
げ、部分貼着してなる基本的な構成例を示す概略的な側
断面図であり、図1Bは、表面仕上材として適用される
アルミニウム複合板の例を示す概略的な断面図である。
図2は、この発明になる表面仕上材による壁面構築構造
の基本的構成の詳細を示すものであって、図2Aは、表
面仕上材と吊り下げ手段との結合関係を示す概略的な側
断面図であり、図2Bは、これを建造物における躯体生
地に直接施工した状態を示す概略的な側断面図である。
【0014】一方、図3は、この発明になる表面仕上材
による壁面構築構造にあって、吊り下げ手段の具体例を
示すものであって、図3A、図3Bおよび図3Cは、吊
り下げ手段の異なる例を示す概略的な側断面図であり、
図4は、図3に対応する図であって、図4A、図4Bお
よび図4Cは、それぞれ図3A、図3Bおよび図3Cに
対応する概略的な斜視図である。
【0015】さらに、図5は、この発明になる表面仕上
材による壁面構築構造を、建造物壁面に施工した具体的
な例を示す概略的な外観正面図であり、図6は、この発
明になる表面仕上材による壁面構築構造を、建造物壁面
に適用する際、建造物壁面に補強桟を設け、この補強桟
に対して表面仕上材を施工する具体例を示す概略的な側
断面図であり、図7は、図6の部分拡大図であって、図
7Aは、図6における7A−7Aの部分を拡大して示す
概略的な側断面図であり、図7Bは、図6における7B
−7Bの部分を拡大して示す概略的な側断面図である。
【0016】この発明になる表面仕上材による壁面構築
構造は、基本的には、例えば、図1および図2Bに示す
ように、躯体生地Wの表面Waに対して直接的に構成さ
れる第1の構成例と、図6および図7に示すように、躯
体生地Wの表面Waに補強部材Rを設け、前記補強部材
Rの表面Raに構成される第2の構成例とに選択的に適
用できるようになっている。なお、図6および図7にお
いて、参照符号17は、前記補強部材Rを躯体生地Wに
固定するためのクギ、ネジ、アンカーピンなどの補強部
材固定手段である。
【0017】まず、前記第1の構成例並びに第2の構成
例に関して、その共通する部分について説明する。この
発明になる表面仕上材による壁面構築構造は、基本的に
は、躯体生地Wの表面Wa、あるいは、補強部材Rの表
面Raに取り付けて躯体生地の表面を仕上げる表面仕上
材1と、前記表面仕上材1を前記躯体生地Wに吊り下げ
によって取り付ける吊り下げ手段2とからなっている。
【0018】この発明において、前記表面仕上材1とし
ては、特に、アルミニウム複合板3が極めて効果的に適
用される。このアルミニウム複合板3は、図1Bに示す
ように、ポリエチレンからなる合成樹脂板4と、この合
成樹脂板4の両面4a、4bに貼り合わせたアルミニウ
ム板5、5とからなっている。前記アルミニウム複合板
3は、見掛比重1.1〜1.5と軽く、等価剛性におい
てアルミ板比約40%、ステンレス比約70%の重量軽
減が図れ、軽くて強い材料であり〔軽量性並びに剛
性〕、鉄、木材などに比べて優れた耐水性を持っている
ため水回りに最適な材料であり〔耐水性〕、剛性が高い
ため優れた平面性をもっており〔平面性〕、建設省の準
不燃材、難燃材に認定されており〔防火性〕、切断、曲
げ、接合等の加工性に優れている〔加工性〕。さらに、
アルミニウム複合板3は、耐衝撃性、吸音性、振動減衰
性、耐蝕性、耐候性、断熱性に優れており、建築材ある
いは建造材として極めて有効な材料である。
【0019】この発明において、前記表面仕上材1は、
前記アルミニウム複合板3にのみ限定されるものではな
く、例えば、タイル板、本石板、ALC板、珪カル板、
石綿セメント板、石膏ボードあるいはこれらに類する建
造物壁面仕上材のいずれであってもよい。
【0020】一方、この発明において最も重要な点は、
前記躯体生地Wなどに対して、前記表面仕上材1を吊り
下げる概念からなる構成を含む点にある。この発明で
は、この吊り下げる概念からなる構成の具体例として吊
り下げ手段2を規定する。この発明において、前記吊り
下げ手段2は、表面仕上材1の裏面側の上部部位1aに
設けた引っ掛け凹部6と、一端に、前記引っ掛け凹部6
に係合する係合部7を備え、他端に、前記躯体生地Wあ
るいは補強部材Rに固定される固定部8とを有する板状
部材9とによって構成される。
【0021】前記表面仕上材1における裏面側の上部部
位1aとは、当該表面仕上材1の上縁側に沿って位置す
る部位に限定されるものではなく、例えば、当該表面仕
上材1の上方部分にあって該表面仕上材1の両側縁に沿
って位置する上部部位を含むものである。前記表面仕上
材1は、必要に応じて、その下部側部位において適宜支
持手段あるいは受け手段によって支持しておくこともで
きる。
【0022】上記する構成例において、前記引っ掛け凹
部6は、前記表面仕上材1の裏面側の上部部位1aに対
し、例えば、図3Aおよび図4Aに示す第1の構成例の
ように、下方から上方に向けて該裏面に対し傾斜状に切
り込んだ一対の凹溝6A、6Aによるもの、図3Bおよ
び図4Bに示す第2の構成例のように、該裏面に対し概
して直角状に切り込んだ一対の凹溝6B、6Bによるも
の、さらには、図3Cおよび図4Cに示す第3の構成例
のように、下方から上方に向けて該裏面に対し傾斜状に
穿設され、一対のピン部材10、10を受け入れる一対
の凹孔6C、6Cによるもののいずれであってもよい。
【0023】上記する第1の構成例および第2の構成例
に対しては、板状部材9が適用され、第3の構成例に対
しては、索条部材11が適用される。第1の構成例およ
び第2の構成例における板状部材9Aおよび9Bは、柔
軟性のある金属板からなり、所望の幅寸法を有するもの
からなっている。第1の構成例になる板状部材9Aは、
一端縁側が鋭角状に曲げられ、前記凹溝6Aに入り込む
係合部7Aとして形成されており、他端側の固定部8に
は、クギ、ネジ、アンカーピンあるいはブラインドリベ
ット等12のための孔8Aが設けてある。第2の構成例
になる板状部材9Bは、一端縁側が略直角状に曲げら
れ、前記凹溝6Bに入り込む係合部7Bとして形成され
ており、他端側の固定部8には、クギ、ネジ、アンカー
ピンあるいはブラインドリベット等12のための孔8B
が設けてある。
【0024】この発明において、前記躯体生地Wの表面
Waあるいは補強部材Rの表面Raと、前記表面仕上材
1の裏面との間は、少なくとも部分的に接着剤13によ
り接着されるようになっている。この発明において、前
記接着剤13を適用する場合には、前記接着剤13は、
一例において、前記躯体生地Wの表面Waあるいは補強
部材Rの表面Raに対して線状に塗布形成される。この
発明において、前記接着剤13による接着状態における
接着剤層の厚みによって、躯体生地の不陸もあわせて調
整することができる。すなわち、前記接着剤層を利用し
て、表面仕上材1による仕上げ表面の面合わせ調整を図
っている。
【0025】この発明を適用するにあたって、前記躯体
生地Wの表面Waあるいは補強部材Rの表面Raに対し
て接着剤13を線状に塗布形成する具体的な例として、
接着剤吐出口をV字状にカットした接着剤塗布器を用
い、前記躯体生地Wの表面Waあるいは補強部材Rの表
面Ra上に、所望のラインに沿って横断面山形状の接着
剤層13として形成する手段が採られる。この手段によ
って形成される横断面山形状の接着剤層13に対して、
その山形頂部側から前記表面仕上材1を押し当てれば、
前記接着剤層13は、図1に示すように押しつぶされ、
両者に所望の接着面を形成し、十分な接着層として作用
する。
【0026】この発明になる表面仕上材による壁面構築
構造は、図5および図6に、その一例を示す構築例のよ
うに、建造物壁面を、縦方向および横方向に分割して
(表面仕上材の大きさの選択によって規定される)マト
リックス状に施工することができるようになっている。
図5において、点線によるハッチングで示した部分は接
着剤層13である。
【0027】さらに、この発明になる表面仕上材による
壁面構築構造は、前記躯体生地Wの表面Waあるいは補
強部材Rの表面Raに対して前記表面仕上材1をマトリ
ックス状に取り付けた後、各表面仕上材1の目地間隔部
14に、変成シリコンなどの目地材15を配設して、壁
面の最終仕上げを行うようになっている。
【0028】さらにまた、この発明になる表面仕上材に
よる壁面構築構造にあっては、前記表面仕上材1とし
て、アルミニウム複合板3を適用する場合、例えば、図
6および図7Bに示すように、壁面頂上部分の表面仕上
げを行うことができる。この場合、前記アルミニウム複
合板3に対して、図1Bに点線で示すようにV溝ライン
16を加工形成して、このV溝ラインに沿って当該アル
ミニウム複合板3を略直交状態に折り曲げ、図7Bにそ
の詳細を示すようにして、壁面頂上部分の表面仕上げが
行われる。
【0029】
【発明の効果】以上の構成になるこの発明の表面仕上材
による壁面構築構造によれば、まず、第1に、基礎構成
要素が、表面仕上材と吊り下げ手段とにより構成される
ものであり、構造が簡単であり、製造が容易であって多
量生産ラインに適合し得る点などにおいて、構成部材が
少ないという点、並びに加工手数が少ないという点など
と併せて、経済的に極めて有利に作用するものといえ
る。
【0030】さらに、この発明になる表面仕上材による
壁面構築構造によれば、建築物あるいは建造物における
外装壁面、内装壁面あるいは間仕切り壁面を新規施工す
る場合、あるいはこれらを修復施工する場合、躯体生地
などに対して、その表面に表面仕上材による表面仕上げ
施工を行うにあたって、加工作業性並びに施工作業性の
向上を図り得る点において極めて有効に作用するものと
いえる。
【0031】さらにまた、この発明になる表面仕上材に
よる壁面構築構造によれば、機械的強度性並びに機械的
耐久性の高い表面仕上材による仕上がり壁面を構築する
に適合するものであり、その点においても極めて有効に
作用するものといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明になる表面仕上材による壁面
構築構造にあって、図1Aは、建造物における躯体生地
に直接的に表面仕上材を吊り下げ部分貼着してなる基本
的な構成例を示す概略的な側断面図であり、図1Bは、
表面仕上材として適用されるアルミニウム複合板の例を
示す概略的な断面図である。
【図2】図2は、この発明になる表面仕上材による壁面
構築構造の基本的構成の詳細を示すものであって、図2
Aは、表面仕上材と吊り下げ手段との結合関係を示す概
略的な側断面図であり、図2Bは、これを建造物におけ
る躯体生地に直接施工した状態を示す概略的な側断面図
である。
【図3】図3は、この発明になる表面仕上材による壁面
構築構造にあって、吊り下げ手段の具体例を示すもので
あって、図3A、図3Bおよび図3Cは、吊り下げ手段
の異なる例を示す概略的な側断面図である。
【図4】図4は、図3に対応する図であって、図4A、
図4Bおよび図4Cは、それぞれ図3A、図3Bおよび
図3Cに対応する概略的な斜視図である。
【図5】図5は、この発明になる表面仕上材による壁面
構築構造を、建造物壁面に施工した具体的な例を示す概
略的な外観正面図である。
【図6】図6は、この発明になる表面仕上材による壁面
構築構造を、建造物壁面に適用する際、建造物壁面に補
強桟を設け、この補強桟に対して表面仕上材を施工する
具体例を示す概略的な側断面図である。
【図7】図7は、図6の部分拡大図であって、図7A
は、図6における7A−7Aの部分を拡大して示す概略
的な側断面図であり、図7Bは、図6における7B−7
Bの部分を拡大して示す概略的な側断面図である。
【符号の説明】
W 躯体生地 Wa 躯体生地の表面 R 補強部材 Ra 補強部材の表面 1 表面仕上材 1a 表面仕上材の裏面側の上部部位 2 吊り下げ手段 3 アルミニウム複合板 4 ポリエチレンからなる合成樹脂板 5、5 アルミニウム板 6 引っ掛け凹部 6A、6A 一対の傾斜凹溝 6B、6B 一対の垂直凹溝 6C、6C 一対の凹孔 7 係合部 7A 傾斜凹溝に対応する係合部 7B 垂直凹溝に対応する係合部 8 固定部 8A、8B 固定部としての孔 9 板状部材 9A 第1の構成例になる板状部材 9B 第2の構成例になる板状部材 10、10 一対のピン部材 11 索条部材 12 クギ、ネジ、アンカーピンあるいはブラインドリ
ベット等 13 接着材層 14 目地間隔部 15 変成シリコンなどの目地材 16 V溝ライン加工部 17 補強部材固定手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体生地の表面に取り付けて躯体生地の
    表面を仕上げる表面仕上材と、前記表面仕上材を前記躯
    体生地に吊り下げによって取り付ける吊り下げ手段とか
    らなることを特徴とする表面仕上材による壁面構築構
    造。
  2. 【請求項2】 躯体生地の表面に補強部材を設け、前記
    補強部材の表面に取り付けて躯体生地の表面を仕上げる
    表面仕上材と、前記表面仕上材を前記躯体生地に吊り下
    げによって取り付ける吊り下げ手段とからなることを特
    徴とする表面仕上材による壁面構築構造。
  3. 【請求項3】 前記躯体生地の表面あるいは補強部材の
    表面と、前記表面仕上材との間を少なくとも部分的に接
    着剤により接着してなることを特徴とする請求項1およ
    び請求項2に記載の表面仕上材による壁面構築構造。
  4. 【請求項4】 前記表面仕上材が、合成樹脂板と、前記
    合成樹脂板の両面に貼り合わせたアルミニウム板とから
    なるアルミニウム複合板であることを特徴とする請求項
    1〜請求項3のいずれかに記載の表面仕上材による壁面
    構築構造。
  5. 【請求項5】 前記表面仕上材が、タイル板、本石板、
    ALC板、珪カル板、石綿セメント板、石膏ボードある
    いはこれらに類する建造物壁面仕上材のいずれかである
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載
    の表面仕上材による壁面構築構造。
  6. 【請求項6】 前記吊り下げ手段が、前記表面仕上材の
    裏面側の上部部位に設けた引っ掛け凹部と、一端に、前
    記引っ掛け凹部に係合する係合部を備え、他端に、前記
    躯体生地あるいは補強部材に固定される固定部とを有す
    る板状部材とからなることを特徴とする請求項1〜請求
    項5のいずれかに記載の表面仕上材による壁面構築構
    造。
  7. 【請求項7】 前記板状部材が、柔軟性を有するものか
    らなることを特徴とする請求項6に記載の表面仕上材に
    よる壁面構築構造。
  8. 【請求項8】 前記吊り下げ手段が、前記表面仕上材の
    裏面側の上部部位に設けた引っ掛け凹部に取り付けたピ
    ン部材と、一端が前記ピン部材に連結され、他端が前記
    躯体生地あるいは補強部材に連結される連結部を備えた
    索条部材とからなることを特徴とする請求項1〜請求項
    6のいずれかに記載の表面仕上材による壁面構築構造。
JP2000135427A 2000-05-09 2000-05-09 表面仕上材による壁面構築構造 Pending JP2001317180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135427A JP2001317180A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 表面仕上材による壁面構築構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135427A JP2001317180A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 表面仕上材による壁面構築構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001317180A true JP2001317180A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18643505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135427A Pending JP2001317180A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 表面仕上材による壁面構築構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001317180A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103696555A (zh) * 2014-01-08 2014-04-02 吕国兵 一种无龙骨干挂方法及无龙骨干挂结构
JP2016217030A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 Toto株式会社 仕上材、該仕上材を用いた壁または天井の施工方法
JP2018084073A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 Toto株式会社 無機質板の固定構造、無機質板の固定方法、およびそのための固定具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350248A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Matsushita Electric Works Ltd 壁施工方法
JPH05171774A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 San Apuro Kk 建築物表面と他の構成部材との接着方法
JPH06346568A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Hiroshi Tajima プレート部材の取付片
JPH0868183A (ja) * 1994-06-20 1996-03-12 Inax Corp 掛止金具付板状建材
JPH09228603A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Otsuka Oomi Togyo Kk 化粧板の取付構造
JPH11152873A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Ig Tech Res Inc 建築用パネル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350248A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Matsushita Electric Works Ltd 壁施工方法
JPH05171774A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 San Apuro Kk 建築物表面と他の構成部材との接着方法
JPH06346568A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Hiroshi Tajima プレート部材の取付片
JPH0868183A (ja) * 1994-06-20 1996-03-12 Inax Corp 掛止金具付板状建材
JPH09228603A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Otsuka Oomi Togyo Kk 化粧板の取付構造
JPH11152873A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Ig Tech Res Inc 建築用パネル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103696555A (zh) * 2014-01-08 2014-04-02 吕国兵 一种无龙骨干挂方法及无龙骨干挂结构
CN103696555B (zh) * 2014-01-08 2016-02-24 吕国兵 一种无龙骨干挂方法及无龙骨干挂结构
JP2016217030A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 Toto株式会社 仕上材、該仕上材を用いた壁または天井の施工方法
JP2018084073A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 Toto株式会社 無機質板の固定構造、無機質板の固定方法、およびそのための固定具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535382B2 (ja) 有孔板継目部の補強構造
JP2001317180A (ja) 表面仕上材による壁面構築構造
JP6200631B2 (ja) 乾式界壁
CN211313162U (zh) 一种改进轻型干挂墙板结构
CN211286367U (zh) 一种轻型干挂墙板结构
JP5706661B2 (ja) 耐火パネル
JP4024489B2 (ja) 下地部材と係合する係合部材、下地部材組立体、及び、下地部材組立法
JP6838872B2 (ja) サンドイッチパネルの取付構造
JP2022111766A (ja) 耐火壁構造体、及び耐火壁構造体の施工方法
JP3595929B2 (ja) 床下地用パネルおよびそれによる床構造
JP2020026674A (ja) 間仕切壁
KR100202840B1 (ko) 건축물의 외벽면 시공구조
JP7215944B2 (ja) 改修外壁構造における胴縁の縦横連結金具
CN213268470U (zh) 一种室内隔墙上节点结构
CN211850293U (zh) 一种用于室内波形吊顶阴角处安装节点结构
JP7246206B2 (ja) 外壁改修構造
JP7215941B2 (ja) 改修外壁構造における胴縁の継ぎ部取付金具
JP6408206B2 (ja) 断熱パネル
JP3909024B2 (ja) 耐力壁用パネル及び耐力壁
CN217500689U (zh) 一种墙体单元和墙体
JP2006265847A (ja) タイルパネルの固定施工方法
JP2004176316A (ja) 間仕切りパネル及び間仕切り壁
JP5824203B2 (ja) 断熱パネルの施工構造
JP3929730B2 (ja) 不陸調整具
JP5314279B2 (ja) 耐震構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050126