JP2001316956A - フィラメント織物の製織方法 - Google Patents

フィラメント織物の製織方法

Info

Publication number
JP2001316956A
JP2001316956A JP2000139343A JP2000139343A JP2001316956A JP 2001316956 A JP2001316956 A JP 2001316956A JP 2000139343 A JP2000139343 A JP 2000139343A JP 2000139343 A JP2000139343 A JP 2000139343A JP 2001316956 A JP2001316956 A JP 2001316956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
weft insertion
weaving
angle
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000139343A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisaku Goya
大作 合屋
Hikohiro Kojima
彦大 小嶋
Toshio Yamaoku
俊夫 山奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000139343A priority Critical patent/JP2001316956A/ja
Publication of JP2001316956A publication Critical patent/JP2001316956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 織機速度を高速化しても致命的欠点のヨコヒ
ケを低減するフィラメント織物の製織方法を提供する。 【解決手段】 経糸と緯糸がフィラメント糸からなるフ
ィラメント織物をウォータジェット・ルームを用いて製
織する方法において、緯入れ用ノズル1の噴射口1aか
ら織耳部5までの距離aを40mm以下にして緯入れす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は経糸と緯糸がフィラ
メント糸からなるフィラメント織物の製織方法に関し、
さらに詳しくは、織機回転数の高速化にかかわらずヨコ
ヒケの発生を少なくするフィラメント織物の製織方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】織物を製織する場合の生産性を向上する
手段として、織機速度を高速化する方法があり、従来か
ら有力な手段の一つとして採用されている。近年、さら
なるコストダウンを目的として、この織機速度を800
rpm以上に高速化したいという強い要望が出ている。
【0003】しかし、上記のように織機速度を高速化す
ると、騒音や振動が増加したり、織機の寿命が短くなる
等の問題があるが、それ以上に大きな問題として、高速
化に伴って製織時の緯糸張力が上昇するため、織り上げ
られた織物に製品品質上致命的な欠点とされるヨコヒケ
が生ずるという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した織機高速化に伴う従来の問題を解決し、織機速度を
高速化しても致命的な欠点であるヨコヒケを低減するフ
ィラメント織物の製織方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のフィラメント織物の製織方法は、経糸と緯糸がフィ
ラメント糸からなるフィラメント織物をウォータジェッ
ト・ルームを用いて製織する方法において、緯入れ用ノ
ズルの噴射口から織耳部までの距離aを40mm以下に
して緯入れすることを特徴とするものである。
【0006】本発明者等がヨコヒケの発生原因について
詳細を検討したところによれば、緯入れ用ノズルから搬
送水と共に緯糸を飛走させると、緯糸が自由飛走から拘
束飛走に移行する瞬間に急激なブレーキがかかり、この
急ブレーキにより緯糸張力が急上昇し、その急上昇した
張力が一定のレベルを超えると、ヨコヒケ欠点を発生す
るということであった。
【0007】他方、織機速度の高速化に伴ってヨコ打ち
運動も速くなるため、緯糸がリードによってヨコ打ちさ
れるまでの待機時間も短縮される。この待機時間の短縮
に対する一般的な対策としては、緯入れ速度を一層高速
化することであった。そのため、上記のように自由飛走
から拘束飛走に移行する際の急ブレーキが益々高くな
り、ヨコヒケ欠点は避けられなかった。
【0008】これに対して本発明は、上記のように緯入
れ用ノズル噴射口から織耳部までの距離aを、従来技術
では45mm以上であったのを40mm以下に短縮する
ことを特徴とするもので、この距離aの短縮化により、
緯入れ用ノズル噴射口から飛び出した緯糸が緯入れ終端
まで飛走する距離を短縮し、リードによりヨコ打ちされ
るまでの待機時間に余裕をもたせる結果として、緯入れ
搬送水の速度を低く設定できるようにしたものである。
【0009】すなわち、上記のように緯入れ用ノズル噴
射口から織耳部までの距離aを短縮することにより緯入
れエネルギを低減させ、緯糸が自由飛走から拘束飛走に
移行するときの急ブレーキ反力を低減させるため、緯糸
張力のピークを低くし、それによってヨコヒケの発生を
低減するのである。
【0010】このようなヨコヒケの低減効果は、さらに
緯入れ用ノズルの噴射口中心線から経糸方向にクロスフ
ェルまでの距離bを30mm以下にすることにより一層
向上することができる。さらに好ましくは、緯入れ用ノ
ズルの噴射開始の織機角度を70°以下にし、飛走終了
の織機角度を270°以上にすることにより、また緯入
れ用ノズル噴射開始の緯糸クランパの開動作に対する先
行角を10°以下にすることにより、さらに向上するこ
とができる。
【0011】また、さらに緯入れ用ノズルから噴射する
搬送水先端の爆発径を10mm以下にすれば、経糸の毛
羽発生や糸切れを低減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明で製織するフィラメント織
物は、経糸および緯糸にフィラメント糸を用いた構成か
らなる。フィラメント糸の形態は、ストレート糸であっ
ても、或いは捲縮又は嵩高などが与えられた加工糸であ
ってもよい。また、このフィラメント糸は無糊糸を使用
することが生産性向上や環境保護の観点から望ましい
が、もちろん、糊付糸にして使用することを妨げるもの
ではない。無糊糸で使用する場合は、そのフィラメント
糸に予めインタレース処理を施したり、或いは整経工程
で追油などを行って集束処理することが好ましい。
【0013】図1は本発明の製織方法に使用するウォー
タジェット・ルームの緯入れ部の一例を平面図にしたも
のである。
【0014】図において、Ytは複数本が並列に整経さ
れた経糸、Yyは経糸Ytに交差するように打ち込まれ
る緯糸、Fは製織後の織物を示す。織製前の経糸Yt
は、前後2枚のヘルド(図示せず)により、織組織に基
づいて1本毎或いは複数本毎に上下に上糸と下糸とに分
離され、側面視で三角形の緯入れ用開口を形成してお
り、その上糸と下糸の位置が交互に入れかわるように操
作される。
【0015】このように三角形に形成された経糸Ytの
緯入れ用開口に、緯入れ用ノズル1の噴射口1aから噴
射水(搬送水)と共に緯糸Yyが緯入れされ、緯入れさ
れる毎にリード2が実線の位置から鎖線で示すクロスフ
ェル(織前最先端部)3にヨコ打ちされ、織物Fを形成
していく。また、緯糸Yyはリード2でヨコ打ちされる
毎に織耳部5の近傍でカッター(図示せず)で切断され
る。また、緯入れ前の経糸Ytは緯糸クランパ4で把持
され、その把持は緯入れ用ノズル1から搬送水と共に噴
射されるときに緯糸クランパ4が開くことにより解除さ
れる。
【0016】本発明のフィラメント織物の製織方法は、
上述したウォータジェット・ルームを使用し、経糸Yt
と緯糸Yyにフィラメント糸を用いてフィラメント織物
Fを製織する。このフィラメント織物Fの製織におい
て、緯入れ用ノズル1の噴射口1aから織耳部5までの
距離aを、従来の製織法では一般に45mm程度である
のを、それよりも短い40mm以下、好ましくは30m
m以下に設定する。
【0017】この距離aは支障のない限り出来る限り小
さくする方が好ましく、織耳部5に直接接しない範囲で
実質的に0mmまで近づけてよい。しかし、噴射水の爆
発径や織機の安定性を考慮すると、10mm以上とする
のが好ましい。このような設定により、織機速度を80
0rpm以上に高速化しても、ヨコヒケを低減すること
ができ、さらに経糸の毛羽立ちや糸切れの発生も防止す
ることができる。
【0018】本発明において、このように織機速度を高
速にしてもヨコヒケを低減できる理由として、次のよう
に説明することができる。
【0019】織物の製織は緯糸の緯入れ運動とリードの
ヨコ打ち運動とを交互に行うことにより実施されるた
め、緯入れ運動は、リードがヨコ打ち運動を終了して最
初の位置に復帰した後、次のヨコ打ち運動を開始して新
たに緯入れした緯糸に当接するまでの待機時間t内に行
う必要がある。この待機時間tは織機速度が高速化する
ほど短くなるため、従来の対策としては、前述したよう
に緯入れ速度を高速化することが一般的であった。すな
わち、緯入れ速度を高速にするため、緯入れ運動エネル
ギe=(1/2)mv2 〔m:1ピック当たりの噴射水
量(質量)、v:速度〕を増大させ、搬送水の速度を速
くすることであった。
【0020】しかし、緯入れ用ノズルから搬送水と共に
緯糸を飛走させると、緯糸は自由飛走から拘束飛走に移
行する瞬間に急ブレーキがかかり、この急ブレーキによ
り緯糸張力が一気に上昇する現象があるので、この緯糸
張力の増大がヨコヒケ欠点を発生する。したがって、上
記のような緯入れエネルギeを増大させる従来の対策で
は、緯入れ張力のピークを一層増大させるため、ヨコヒ
ケ欠点の発生を助長するだけになったのである。
【0021】本発明は、上述した発明者等の新たな知見
から、従来の一般的な考え方とは全く逆の発想の下に、
緯入れエネルギを低減させる対策を採るようにしたこと
にある。そのために、リードがヨコ打ち運動を開始して
から緯糸をヨコ打ちする寸前までの待機時間tが長くな
るようにし、その待機時間tを延長させる手段として、
緯入れ用ノズルの噴射口から織耳部までの距離aを40
mm以下に短縮させたのである。
【0022】上記距離aを短くすると、緯入れ用ノズル
の噴射口から緯糸の先端が織幅の反対側まで飛走する距
離が短縮するため、その短縮した分だけ緯入れ待機時間
tに余裕が生ずる。したがって、その余裕分を緯入れ搬
送水の速度を遅くするために利用し、その低速化により
緯入れエネルギ(1/2)mv2 を低減させるため、緯
糸が拘束飛走に移った瞬間の急ブレーキ反力を小さくす
ることができ、それによってヨコヒケの発生を低減する
ことができる。
【0023】さらに好ましくは、同様の考え方から、緯
入れ用ノズル1の噴射口1aの中心線から経糸方向にク
ロスフェル3までの距離bを30mm以下、さらに好ま
しくは15mm〜30mmにするとよい。このように距
離bを短く設定することにより、緯入れのための待機時
間tがさらに長くなるため、一層搬送水の速度を低くで
き、ヨコヒケの低減を可能にする。この距離bの設定
は、噴射水による経糸同志の絡みの防止にも有効であ
り、毛羽発生を防止出来るようになる。
【0024】上述した距離a及び/又は距離bの設定を
前提にして、さらに好ましくは、噴射水(搬送水)の緯
入れ時間を、織機角度(クランク軸回転角)で噴射開始
の角度を70°以下、飛走終了の角度を270°以上に
するとよい。さらに緯入れ用ノズルの噴射開始の緯糸ク
ランパの開動作に対する先行角を10°以下にするとよ
い。
【0025】図2は噴射水の緯入れタイミングを織機角
度(クランク軸回転角)で例示したものであり、図3は
緯入れ時の緯糸の張力変化を例示したものである。
【0026】これらの図において、本発明の織製方法の
噴射開始角度はαs、緯糸クランパ開角度はγa、飛走
終了角度はαeであり、飛走角はAで表される。これに
対して、従来の織製方法の噴射開始角度はβs、緯糸ク
ランパ開角度はγb、飛走終了角度はβeであり、飛走
角はBで表される。他方、本発明の製織方法における緯
入れ時の緯糸張力の変化を示すと、図3に示す実線Cの
ように変化するが、従来の製織方法の緯糸張力は破線D
のようになっている。
【0027】このように従来の織製方法では、噴射開始
角度βsが90°以上と遅いのに、飛走終了角度は26
0°以下と早いために、飛走角Bは非常に短いものにな
っている。しかし、本発明の製織方法では、噴射開始角
度αsを70°以下に早めると共に、飛走終了角度αe
を270°以上に遅くしているため、飛走角Aが非常に
長くなっている。すなわち、このような処置により緯入
れ待機時間tが長くなり、この待機時間tが長くなった
分だけ、緯入れに消費する時間に余裕が生ずるため、緯
入れ搬送水の速度を遅くし、緯入れエネルギを低減する
ことができる。したがって、図3に示すように、緯糸の
ピーク張力Taは従来方法のピーク張力Tbよりも低く
なるため、ヨコヒケの発生を低減することができる。
【0028】さらに、緯糸クランパの開角度に対する噴
射開始角度の先行角についても、小さくすることが好ま
しい。従来の製織方法における先行角δbは15°以上
であったが、これを10°以下、さらに好ましくは0°
の先行角δaにするようにすれば、緯入れ待機時間が延
長し搬送水の緯入れ速度を一層遅くすることが可能にな
り、緯入れエネルギを低減することができる。したがっ
て、緯入れ時のピーク張力Taを低くし、ヨコヒケの低
減に寄与することができる。
【0029】本発明において、さらに好ましくは、緯入
れ用ノズルから噴射される搬送水先端の爆発径を10mm
以下にするとよい。搬送水先端の爆発径を細くすること
により、搬送水が経糸(特にノズル直近側の経糸)に接
触することによる毛羽の発生を防止することができる。
【0030】
【実施例】経糸としてポリエステルマルチフィラメント
糸の無撚無糊糸(56dtex−18F、丸断面糸)を用
い、緯糸として同じくポリエステルマルチフィラメント
糸の無撚無糊糸(83dtex−36F、丸断面糸)を用い
て、下記条件によりタフタを製織した。
【0031】 織物規格:生機経密度103本/25mm ×緯密度79本/25mm 生機幅 164cm 織機機種:ウォータジェット・ルーム(豊田自動織機製) リードスペース 180cm 製織条件:織機回転数 1200rpm おさ入れ幅 168cm 製織長 500m/1水準 上記条件の下で、緯入れ用ノズル噴射口から織耳部まで
の距離a、クロスフェルまでの距離b、噴射開始角、飛
走終了角、先行角および緯入れエネルギを、それぞれ表
1に記載のように変化させたときのタフタ織物に発生す
るヨコヒケを評価した。その結果を表1に示す。
【0032】なお、表1における「緯入れエネルギe」
は、1ピック当たりの搬送水の噴射水量(質量)mと速
度vとから運動エネルギe=(1/2)mv2 を計算
し、比較例1の運動エネルギの計算値を100(基準)
としたときの指数で表したものである。その指数値が小
さいほど、緯入れエネルギが小さいことを意味する。
【0033】
【表1】
【0034】表1に示すように、織機速度が1200r
pmの高速であるにもかかわらず、本発明の実施例1,
2,3,4,5は、いずれもA反クラスか、少なくとも
B反クラスの合格反レベルであった。しかし、比較例
1,2はヨコヒケ品位がW2であり、C反クラスの不合
格反レベルであった。
【0035】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、織機速
度を高速化しても、織物品質上の致命的欠点であるヨコ
ヒケを低減することができ、かつ経糸の毛羽立ちや糸切
れをも防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィラメント織物の製織方法に使用す
るウォータジェット・ルームのヨコ入れ部の一例を示す
概略平面図である。
【図2】緯入れタイミングを織機角度で例示したダイヤ
グラムである。
【図3】緯入れ時の緯糸張力の織機角度に対応する変化
を示したグラフ図である。
【符号の説明】
1 緯入れ用ノズル 1a 噴射口 2 リード 3 クロスフェル(織前最先端部) 4 緯糸クランパ 5 織耳部 Yt 経糸 Yy 緯糸 F 織物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山奥 俊夫 滋賀県大津市大江一丁目1番1号 東レ株 式会社瀬田工場内 Fターム(参考) 4L048 AA20 AB07 AB13 BA01 BA02 CA15 EA01 4L050 AA16 CB04 CB35 CB82 EA14 ED01 ED13 EE05 EE10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経糸と緯糸がフィラメント糸からなるフ
    ィラメント織物をウォータジェット・ルームを用いて製
    織する方法において、緯入れ用ノズルの噴射口から織耳
    部までの距離aを40mm以下にして緯入れするフィラ
    メント織物の製織方法。
  2. 【請求項2】 前記緯入れ用ノズルの噴射口中心線から
    経糸方向にクロスフェルまでの距離bを30mm以下に
    設定する請求項1に記載のフィラメント織物の製織方
    法。
  3. 【請求項3】 リードのヨコ打ち運動開始から緯入れ用
    ノズルが噴射開始するまでを織機角度で表した噴射開始
    角度を70°以下にし、緯糸が飛走終了するまでの飛走
    終了角度を270°以上にする請求項1又は2に記載の
    フィラメント織物の製織方法。
  4. 【請求項4】 緯入れ用ノズル噴射開始の緯糸クランパ
    開動作に対する織機角度で表した先行角を10°以下に
    する請求項1,2又は3に記載のフィラメント織物の製
    織方法。
  5. 【請求項5】 前記緯入れ用ノズルから噴射する搬送水
    先端の爆発径を10mm以下にする請求項1,2,3又
    は4に記載のフィラメント織物の製織方法。
JP2000139343A 2000-05-12 2000-05-12 フィラメント織物の製織方法 Pending JP2001316956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139343A JP2001316956A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 フィラメント織物の製織方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139343A JP2001316956A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 フィラメント織物の製織方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001316956A true JP2001316956A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18646803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139343A Pending JP2001316956A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 フィラメント織物の製織方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001316956A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705354B2 (en) Method of forming tuck-in selvage in cloth
JP2001316956A (ja) フィラメント織物の製織方法
JP2001303396A (ja) フィラメント織物の製織方法および製織用エアジェットルーム
EP1123997B1 (en) Tuck-in selvedge braiding method in tuck-in device for towel-use shuttle-less loom
US6148868A (en) Reed with doglegged blades for water jet loom and weaving method using the same
JPH01162845A (ja) 強撚糸織物の製造法
JPS6316496B2 (ja)
JP2004300643A (ja) 織物の製織方法
JP2003147663A (ja) フィラメント織物の製造方法
JPH02169746A (ja) シックアンドシン糸のエアージェットルームによる製織方法
JP2796124B2 (ja) 粘着テープ基布の製織方法
JP2004346433A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート織物の製造方法
JPS59116455A (ja) 空気噴射式織機における複数緯糸選択緯入れ装置
JP2800839B2 (ja) 炭素繊維織物の製造方法
JPH0135096B2 (ja)
JP2515795B2 (ja) ウオ−タジエツトル−ムの製織方法
JPH05339845A (ja) 合繊強撚糸織物の製造方法
JPH02169742A (ja) ウォータージェットルームによるモノフィラメント製織方法
JPH06184878A (ja) 無撚糸織物の製造方法
JPS61642A (ja) ジエツトル−ムによる製織方法
JPS63270844A (ja) 織機
JPS6119836A (ja) 断片織機の製織方法
JP2003293239A (ja) 織物の製織方法およびウォータージェットルーム
JPH09157998A (ja) 水流噴射式織機の緯入れ方法
JP2004232168A (ja) ウォータージェットルーム製織方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616