JPS6119836A - 断片織機の製織方法 - Google Patents

断片織機の製織方法

Info

Publication number
JPS6119836A
JPS6119836A JP59137918A JP13791884A JPS6119836A JP S6119836 A JPS6119836 A JP S6119836A JP 59137918 A JP59137918 A JP 59137918A JP 13791884 A JP13791884 A JP 13791884A JP S6119836 A JPS6119836 A JP S6119836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
loom
insertion nozzle
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59137918A
Other languages
English (en)
Inventor
桜井 巳男
小野 利勝
奥井 満彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP59137918A priority Critical patent/JPS6119836A/ja
Publication of JPS6119836A publication Critical patent/JPS6119836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、断片織機の製織方法に関する。
(従来技術) 従来から、断片織機の反緯入れノズル側の糸は捨て糸を
称して、適当な長さのところでカットされ捨てられてい
た。例えば、ウォータージェットルームでは、捨て糸の
長さLは。
0.30〜0.6Loの範囲に6るものが普通であった
。ここに、捨て糸長りは1反緯入れノズル側において、
形成された耳部の外側で、カッターにより切抄捨てられ
る長さであり、又、Loは、筬打時に緯入れノズル側の
緯糸の長さく織前の耳部形成点から、緯糸把持装置の間
にある糸の長さ)である9通常は、捨て糸としてカット
されるのはり。の約1/3〜2/3の長さのものであっ
た。
一方、ウォータージェットルームで緯糸に強撚糸を用い
ることは、特開昭58−214552号公報などにより
知られているが、強撚糸を緯糸に用いた場合に生ずる特
有の問題およびその解決法については記載されていない
強撚糸を用いて断片織機によ抄製熾した強撚糸織物は、
両側辺部でしは立ちが不良で、しぼ織物の品位を著しく
損うものであった。
本発明者らは、このような問題の解決のため鋭意骨究の
結果本発明に到達したものである。
(発明の目的) 本発明の目的はξ断片織機により緯糸として強撚糸を用
いて製織する場合に発生する織物側辺部のしぼ立ち不良
の問題を解決し、断片織機の新しい製織方法を提案する
ことにある。
(発明の構成) 本発明は、断片織機において、少なくとも緯糸に強撚糸
を用いて織成するに際し、緯入れノズル側の織前の耳部
形成点、緯入れノズル、緯糸把持装置により形成される
筬打時の緯糸通路距離をL0とするとき、反緯入れノズ
ル側で行われる捨て糸の長さLとが、 1、OL0≧Lンa、9L、を満足するLとすることを
特徴とする断片織機の製織方法にある。本発明において
強撚糸とは、製紙後の織物に精練リラックス処理を施し
てしほを発生させるために緯糸に使用するものであって
、マルチフィラメント糸に強撚を施したもの、紡績糸に
強撚を施したもの、仮撚加工糸に強撚を施したもの等が
例示される。
図面によ、り本発明を説明する。
第1図は、本発明に使用する断片織機の緯入れを模型的
に示す平置図であって、経糸7の開口部へ緯入れノズル
2から緯糸6を打込み、筬8で織前5まで咳緯糸6を打
込むものである。
該緯入れ、筬打の際に、カッター4により織物耳部外側
で緯糸6を切断し、反緯入れノズル側では、緯糸6の端
部として捨て糸6′が発生する。
緯入れノズル2がある側では、カッター4により切断さ
れた糸の端部は、緯入れノズル2と緯糸把持装置3との
間にある緯糸端部引戻し装置(図示せず)Kより緯入れ
ノズル2と緯糸把持装置3の間に貯留される。第2図は
、本発明に使用する断片織機の緯入れノズルと、緯糸把
持装置との間の緯糸端部の貯留状態を示す平置図である
本発明において筬打時の緯糸通路距離Lnとは、織前の
耳部形成点1.緯入れノズル2゜緯糸把持装置3により
形成される緯糸の長さを決める通路の距離である。該緯
糸通路距離Loと捨て糸6′の長さLが1.OLo≧L
≧0.9 L。
の関係を有することが重要である。
捨て糸6′の長さLt可及的に短かくするためには、L
oの長さを短かくすることであるが。
Loは、機械的位置関係からの〜制約を受けることは当
然であって、Loを短かくすることも容易ではないが、
Loは、緯入れノズル2と緯糸把持装置3の距離り、を
短かくすることにより、多少は短かくすることができる
。緯入れノズル2と緯糸把持装置3の間には緯糸端部引
戻し装置(図示せず)があるが緯入れノズル2と、緯糸
把持装置3の距離り、は100mg前後にはすることが
可能である。
又、緯糸把持装置3力!緯糸を把持するタイミングとし
は、筬8が織前方向に緯糸6を前進させる際、緯糸6は
筬8の前進に伴い緯入れノズル2.緯糸把持装置3を介
して(通過して)供給されるが、筬8が織前に進む直前
で緯糸把持装置3による緯糸の把持を行わしめて、緯糸
の筬8の前進に伴う供給を止めるように設定する。緯糸
の供給が停止したとき、緯糸把持装置3から、緯入れノ
ズル側にある耳部形成用経糸間にある緯糸の長さを約0
.9L。
とすることが好適に例示される。この緯糸の長さを0.
9Loより大とするときは、筬打の瞬間に緯糸把持装置
3によシ糸が把持されない危険があり、この場合は、緯
糸は適正な張力で筬打ができない。又、前記の状態の緯
糸の長さを0.9Loより短かくすると、やはり緯糸に
適正な張力が付与されず、過度な張力下で筬打ちをする
危険がある。
(発明の作用) 本発明の方法によれば、断片織機によし製紙した強撚糸
織物の両側辺部近傍で発生していたしぼ立ち不良をなく
し、しぼ織物の品位を向上させるものである。
即ち、従来より捨て糸6′の長さLは、筬打時の緯糸通
路距離り。の1/3〜2/3の程度であった。これは、
捨て糸の長さLと、該緯糸通路距離り、とは全く関係が
なく、経済的理由からLは短かい方がよいとされていた
からである。
一方、断片織機によね強撚糸を緯糸に用いて製織する場
合は、緯入れの際、緯糸の一端が自由端となる六め撚シ
戻シの現象が発生し。
しかもこの撚り戻りは予想されたものよシはるかに高水
準であることが分った。又、より安全サイドから見れば
捨て糸長りは充分に長くとればよいが、経済的な面から
は好ましくない。この撚シ戻り現象は、緯入れノズルか
ら緯糸が飛走しているときにも起るが、筬打が終了して
、緯糸が織物耳部外側で切断され、この切断された緯糸
の端部が緯入れノズル2と緯糸把持装置3との間で貯留
される際にも発生し、この影響が、しぼ立ち不良の1つ
の原因と見られる。反緯糸入れノズル側の織物側辺部の
しぼ立ち不良は、捨て糸を充分長くすれば、防止できる
一方、緯入れノズル側の織物側辺部では、緯糸把持装置
3による緯糸の把持(即ち、緯糸の供給停止)のタイミ
ングとして、前記緯糸通路距離り。の約0.9 Lo(
0,89−0,96Lo が有効に使用し得る)に相当
するタイミングのときに緯糸の把持が行われるようにし
て、筬打時の緯糸の張力を適正に保つことにより、緯糸
張力の過不足から来る強撚糸のトルク発現力の変動を防
止することができる。かくして、捨て糸の長さLが、1
.、OLo≧L≧0.9L。
を満足するとき、織物側辺部に発生するしぼ立ち不良に
よる問題を解決することができるのである。
(実施例) 断面織機として、ウォータージェットルーム(織巾13
5cIIL)を用い、該ウォータージェットルームにて
織成するに際し、緯糸としてポリエステルマルチフィラ
メント糸(150de/144nt)に2,500 T
/Mの強撚を施したもりを用い、第1表に示す条件で製
織し、得られた織物を5強撚しぼ織物を処理する公知の
仕上方法により仕上げて、しぼ斑の判定を行った。(し
ぼ斑の判定は、織物の中央部と側辺部とのしは立ちの程
度を判定する方法で行った) 尚、用いたウォータージェットルームにおいては、緯糸
通路距離り、は165.195.225yimであった
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に使用する断面織機の緯入れを模型的
に示す平面図、 第2図は、本発明に使用する断面織機の緯入れノズルと
緯糸把持装置との間の緯糸端部の貯留状態を示す平面図
である。 1 ・緯入れノズル側の織前の耳部形成点2・・緯入れ
ノズル 3・・・緯糸把持装置 L・・捨て糸長 Lo・・・緯糸通路距離 代理人 弁理士 前  1) 純  博 252.;、
−才 1  (2) オ 2 ω

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 断片織機において、少なくとも緯糸に強撚糸を用いて織
    成するに際し、緯入れノズル側の織前の耳部形成点、緯
    入れノズル、緯糸把持装置により形成される筬打時の緯
    糸通路距離をL_0とするとき、反緯入れノズル側で行
    われる捨て糸の長さLとが、1.0L_0≧L≧0.9
    L_0を満足するLとすることを特徴とする断片織機の
    製織方法。
JP59137918A 1984-07-05 1984-07-05 断片織機の製織方法 Pending JPS6119836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137918A JPS6119836A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 断片織機の製織方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137918A JPS6119836A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 断片織機の製織方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119836A true JPS6119836A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15209724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137918A Pending JPS6119836A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 断片織機の製織方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119836A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917153A (en) * 1987-05-29 1990-04-17 Tsudakoma Corporation Standby weft yarn cutting preventing device for a multicolor fluid jet loom

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154434A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Unitika Ltd Wefting of hard twisted yarn in water jet loom
JPS58214552A (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 ユニチカ株式会社 ポリエステルフイラメント強撚糸織物およびその製織方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154434A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Unitika Ltd Wefting of hard twisted yarn in water jet loom
JPS58214552A (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 ユニチカ株式会社 ポリエステルフイラメント強撚糸織物およびその製織方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917153A (en) * 1987-05-29 1990-04-17 Tsudakoma Corporation Standby weft yarn cutting preventing device for a multicolor fluid jet loom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3814141A (en) Method of weaving on water jet loom
US6705354B2 (en) Method of forming tuck-in selvage in cloth
JPS6119836A (ja) 断片織機の製織方法
JPH01162845A (ja) 強撚糸織物の製造法
JPH0748752A (ja) 織 物
JPS61642A (ja) ジエツトル−ムによる製織方法
JPH0674534B2 (ja) 強撚糸織物の製造方法
JPS6316496B2 (ja)
JPS6253442A (ja) 消極ドビ−開口式無杼織機による製織方法
JPH05339845A (ja) 合繊強撚糸織物の製造方法
JPS63270844A (ja) 織機
JPH0152496B2 (ja)
JPH0838410A (ja) たわし
JPH03279440A (ja) ジェット織機における緯糸引戻し装置の作動方法
JPH0680225B2 (ja) 流体噴射式織機の再始動方法
JPH09119042A (ja) 水流噴射式織機の緯入れ方法とその装置
JPS60224834A (ja) 高弾性糸織物の製織方法
JPH02169742A (ja) ウォータージェットルームによるモノフィラメント製織方法
JPH0551847A (ja) 織機の織り欠点防止装置
JPH06235143A (ja) エアージェットルームの製織方法
JPH04241147A (ja) 織機の起動方法
JPH039219B2 (ja)
JPS63303145A (ja) 織物
JPH0135096B2 (ja)
JPH0772380B2 (ja) パイル織の製織方法