JPS63270844A - 織機 - Google Patents

織機

Info

Publication number
JPS63270844A
JPS63270844A JP10707587A JP10707587A JPS63270844A JP S63270844 A JPS63270844 A JP S63270844A JP 10707587 A JP10707587 A JP 10707587A JP 10707587 A JP10707587 A JP 10707587A JP S63270844 A JPS63270844 A JP S63270844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
weft
present
warp
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10707587A
Other languages
English (en)
Inventor
矢野 精一
合屋 大作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10707587A priority Critical patent/JPS63270844A/ja
Publication of JPS63270844A publication Critical patent/JPS63270844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特に筬羽形状に特徴のある織機に関するもの
である。
(従来技術) 従来、製織に際して用いられる筬は、筬羽形状で言えば
、シャツトル織機であれあるいは無杼織機であれ、同一
形状の筬羽が所定枚数だけ端から端まで並んでなる均一
、一様な構造のものであり、そのような筬が当然のこと
として古くから使用されてきたものであり、それが、筬
についてのこの業界における専らの技術常識でもあった
のである。
(発明が解決しようとする問題点) 一方、実際に織機を稼動させて製織を行なっていると、
特に、筬によってもたらされる不都合というわけではな
いものの、一般的現象として製織性を低下させているい
くつかの要因、現象があるものである。
たとえば、織物の両端の耳部になるところの一番外側に
位置する経糸が、織機稼動中において織込まれて組織さ
れる以前において、非常にゆるみ(経糸ゆるみ)を生じ
やすいという現象がある。
この現象は、シャツトル織機でもあるいは無杼織機でも
ある程度は認められるものであるが、特に、シャツトル
を使わずに非常に高い回転数で緯糸を打込んで製織をな
していく無杼織機においては、次の(1)〜(3)に記
載するような問題を招くことがあって、織機停台の致命
的原因ともなるものであった。
すなわち、 (1)  特に、ウォータージェットルームにおける水
噴射ノズル側(緯糸挿入側)の耳部経糸のゆるみは、正
常な経糸開口を不可能なものにし、緯糸挿入時において
ゆるんだ耳部経糸に緯糸が当たつ、で、正常な緯入れを
することが全くできない。
これはまた、反ノズル側(緯糸到達側)におGプる耳部
経糸のゆるみについても言えることである。
(2)  耳部経糸のゆるんだままに製織された織物を
仕上げ加工に供する際には、耳部分が完全に組織されて
いないために、該耳組織がさらに乱れることもあり、こ
れが製品の品位を低下させ、また作業の不安定としづら
さをも招く。
(3)  耳部経糸がゆるんだまま高速で製織すると、
その糸が毛羽等を発生して、さらには断糸となることも
ある。特に、合成繊維のマルチフィラメント糸条を経糸
に用いているときには、1本1本のフィラメントは非常
に切れやすいものであり、そして、いったん1本でもフ
ィラメントが切れてしまうとそれは無限長の連続繊維で
あるために、自然に成羽内に導かれて修復されるという
ことも少なく、ズルズルと切れたフィラメントがたまっ
ていき、これがさらに、開口不良や他フィラメント切れ
などの不都合を招くことになる。
などである。
本発明者らは、上記したような耳部経糸のゆるみ現象が
もたらす数々の不都合を解消し、良好な製織性を得るべ
く鋭意検討をした結果、従来は特別には注目されること
のなかった筬をうまく利用することにより、耳部経糸の
ゆるみ現象をほとんど無くすることができるという知見
を19で、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明の目的は、上記したような点に鑑み、
織機稼動中の耳部経糸ゆるみをほとんど皆無にして、耳
組織を完全なものとして、極めて高い製織性を得ること
を可能にする新規な織機を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記した目的を達成する本発明の織機は、以下の構成か
らなる。
すなわち、本発明の織機は、ノズル側の端部に位置する
成羽の少なくとも数枚の成羽奥ゆきが、織地側に長くな
っている筬を用いてなることを特徴とする織機である。
(作用) 以下、図面等に基づいて、ざらに詳しく本発明の織機に
ついて説明をする。
第1図は、本発明の#II機を特に無杼織機にて構成し
て製織をなす際における緯糸と成羽、および生機との関
係をモデル的に説明する織機要部の1例概略平面図であ
り、1はウォータージェットノズル、2は成羽、3は織
地でめりいわゆる織前と呼ばれる側である。
矢印Cは経糸の進む方向を示し、太線4は打込まれる直
前の緯糸を示しており、この図に示した筬において、ノ
ズル側の端部に位置する成羽が幅Wを持つところの少な
くとも数枚の波調の奥ゆきが織地側に長くなっているも
のである。
このような筬を用いている本発明の織機によって製織し
ているときの、織地端や打込まれる前後の緯糸の相互間
の形態や挙動をみると、まず、緯糸が打込まれた織物の
緯糸最終糸を見る限り、第1図の太線へに示すような形
状となっているものである。そして、次の緯糸4が、該
太線Aにて示した形状に沿い打込まれていくため、該緯
糸4において1番先に織物に当たる部分はB点となり、
さらにこれが打込まれていくにつれて、打込まれる前は
ほぼ直線状と言えるものだった緯糸4が、曲線Aの形状
に伸ばされて打込まれるという結果になるものである。
そして、打込みを完了した筬が俊退したとき、最後に打
込まれた緯糸は、上記により伸ばされた分の何%かが縮
もうとするものであり、このときに該緯糸張力が高くな
ることから耳部経糸の構造が経曲り構造となって、その
蓄積が耳部経糸の張力アップとなって、耳組織が完全と
なって経糸ゆるみなどの欠点が出なくなるのである。
また加えて、第1図に示したように、耳部の織地端が若
干ではあるが、内側(織前側)に入っているため、その
分、経糸開口時の開口量が大きくなるものであり、これ
により緯入れが容易になり製織性を高めることができる
こととなる。
上記の通り、本発明の織機によれば、簡単な構成により
、耳部経糸の張力アップと経糸開口量アップを図ること
ができ、これらの効果が相俟って大きな製織性向上が達
成できるのである。
なお、本発明の織機において、反ノズル側(緯糸到達側
)の筬端部に位置する成羽のうちの少なくとも数枚の成
羽の奥ゆきについても織地側に長く構成せしめると、反
ノズル側耳部経糸の張力アップを達成することができ、
両端耳組織の完全化が達成できるので、より好ましいも
のである。
本発明の織機は、無杼織機においてもあるいはシャトル
織機においても構成することができる。
特に、無杼織機において構成した場合にはその高い生産
性と相俟って非常に効果的なものである。
本発明の織機を構成するに際し、筬や成羽の具体的形状
、形態は、第1図に示したもののみに特に限定されるも
のではなく、本発明の効果が損われない範囲内で他の形
状、形態を採用しても差支えない。また、成羽の材質も
、工作のしやすさや耐久性などからみて、金属やセラミ
ックスなど適宜好適なものを選択して使用すればよいも
のである。
(発明の効果) 以上述べた通りの本発明の織機によれば、織は稼動中の
耳部経糸ゆるみをほとんど皆無にして、耳組織を完全な
ものになし)qることにより、従来の耳部経糸ゆるみに
基づく不都合が解決され、極めて高い製織性を得ること
を可能にするものである。
本発明を実施するに当っては、成羽形状を特殊なものに
なした筬を使用するだけという簡単な手段でもって実施
できるのであり、従来の織機の機構が大幅に変更される
というものでもなく、また、従来の織機をそのまま利用
する場合でも複雑な装δ上の改造や繁雑な作業など特別
に6釈のない極めて簡易なものである。
本発明の織機によれば、高い製織性を得ることができ、
特に、近年生産性の高さから広く業界に普及してきた無
杼織機において本発明を採用すれば、その高い生産性と
省力化を如何なく発揮し得ることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の織機を特に無杼織機にて構成して製
織をなす際における緯糸と成羽、および生機との関係を
モデル的に説明する織機要部の1例概略平面図である。 1:ウォータージェットノズル 2:成羽 3:織地 4:打込まれる直前の緯糸 A:製織されている織物中における緯糸最終糸が示す形
状 B:打込まれる直前の緯糸が1番先に織物に当たる部分 C:経糸の進む方向 W:成羽の奥ゆきが織地側に長く構成されている部分の
筬幅

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ノズル側の端部に位置する筬羽の少なくとも数枚
    の筬羽奥ゆきが、織地側に長くなっている筬を用いてな
    ることを特徴とする織機。
  2. (2)無杼織機であることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の織機。
JP10707587A 1987-04-30 1987-04-30 織機 Pending JPS63270844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707587A JPS63270844A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 織機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707587A JPS63270844A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 織機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270844A true JPS63270844A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14449846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10707587A Pending JPS63270844A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 織機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270844A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185667A (en) Positioning and holding mechanisms for filling yarns in a shuttleless loom
CN100390342C (zh) 织物的织入边形成方法
JPS63270844A (ja) 織機
JPS626025B2 (ja)
JPH02169742A (ja) ウォータージェットルームによるモノフィラメント製織方法
JPH0772380B2 (ja) パイル織の製織方法
JPH02169746A (ja) シックアンドシン糸のエアージェットルームによる製織方法
JP2000064153A (ja) 無杼織機用カッター
JPS61642A (ja) ジエツトル−ムによる製織方法
JPH02169743A (ja) ウォータージェットルームによる製織方法
JP3148936B2 (ja) 製織中に緯糸を撚る撚糸製造装置及びその製造方法
JPS6119836A (ja) 断片織機の製織方法
JPH01250446A (ja) パイル織物のタックイン耳組方法
JPH0525734A (ja) シームレス筒状織布の製造法
JPS62125050A (ja) ジエツトル−ムの製織方法
JPS621269Y2 (ja)
JPH02200842A (ja) タスラン糸のエアージェットルームによる製織方法
JPH0135096B2 (ja)
JPH02169747A (ja) 交織織物のエアージェットルームによる製織方法
JPH05339845A (ja) 合繊強撚糸織物の製造方法
JPS6253432A (ja) 無ヨリ無ノリ織物用経糸
JPH06212533A (ja) 朱子織物
JPS6065145A (ja) 無ヨリ無ノリ織物の製織方法
JP2002161454A (ja) フィラメント織物の製織方法
JPH02169744A (ja) ウォータージェットルームによるモノフィラメント織物の製織方法