JP2001316716A - 鉄基非晶質合金用母材の製造方法 - Google Patents

鉄基非晶質合金用母材の製造方法

Info

Publication number
JP2001316716A
JP2001316716A JP2000138128A JP2000138128A JP2001316716A JP 2001316716 A JP2001316716 A JP 2001316716A JP 2000138128 A JP2000138128 A JP 2000138128A JP 2000138128 A JP2000138128 A JP 2000138128A JP 2001316716 A JP2001316716 A JP 2001316716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
amorphous alloy
iron
alloy
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000138128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3722411B2 (ja
Inventor
Yoshio Bizen
嘉雄 備前
Setsuo Mishima
節夫 三嶋
Taku Meguro
卓 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2000138128A priority Critical patent/JP3722411B2/ja
Priority to US09/852,634 priority patent/US6451087B2/en
Publication of JP2001316716A publication Critical patent/JP2001316716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722411B2 publication Critical patent/JP3722411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • C22C1/03Making non-ferrous alloys by melting using master alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/003Making ferrous alloys making amorphous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/02Amorphous alloys with iron as the major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、Nb源、B源などとして安価でA
l含有量の多いフェロニオブ、フェロボロンなどのフェ
ロアロイを使用した場合でも筋疵や脆化のない低Al含
有量の鉄基非晶質合金用母材を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 本発明は、鉄基非晶質合金用母材の製造
方法であって、前記非晶質合金の構成元素と共に、標準
生成自由エネルギーの絶対値がAlより小さい前
記非晶質合金の構成元素の酸化物を溶解し、生成するA
を除去してAl含有量が50ppm以下である
母材を得る鉄基非晶質合金用母材の製造方法である。ま
た本発明は、鉄基非晶質合金用母材の製造方法であっ
て、前記非晶質合金の構成元素を溶解して溶湯とし、前
記溶湯に酸素を主体とするガスを吹込みまたは吹付け、
生成するAlを除去するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面性状、靭性に
有害なAlの含有量が十分低い鉄基非晶質合金用母材の
工業上の利用性の高い製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄基非晶質合金薄帯は、トランス、磁気
シールド、チョークコイル等の鉄心材料として広く用い
られている。更に、結晶粒径が数10nmの微細組織を
有する鉄基ナノ結晶合金薄帯がその優れた軟磁気特性を
生かして各種磁性部品に多用されている。鉄基ナノ結晶
合金薄帯は、鉄基非晶質合金を熱処理により結晶化させ
たものである。これらの磁性合金は薄い帯状材料を巻き
回したトロイダル磁心として使用されるのが一般的であ
り、その合金薄帯は通常単ロール法、双ロール法等の液
体急冷法により製造されている。液体急冷法については
アグネ発行、増本ら著「アモルファス合金」第1章、
1.1.5節「液体急冷法」に詳しく解説されている。
例えば、単ロール法とは、高速で回転する一つの冷却ロ
ール上に溶融合金を噴出、急速凝固させて連続的に薄帯
を得る方法である。
【0003】前記鉄基磁性合金としては、用途に適した
各種組成系が実用材料として開発されている。中でも、
Nbを含む組成は優れた軟磁気特性を示す合金として知
られている。例えば、特公昭60−38454号には優
れた実効透磁率を有するFe−Nb−Si−B系非晶質
合金が開示されている。また、特公平4−4393号公
報に開示されるようにFe−Cu−Nb−Si−B系合
金は軟磁性の良好なナノ結晶の磁性合金として知られて
いる。非晶質合金では、Nbは磁歪を低下させて軟磁気
特性を向上させる元素であり、ナノ結晶合金の場合、N
bは結晶粒の微細化効果を有する合金元素として重要で
ある。従来、これらのNbを含む軟磁性合金には高価な
高純度Nbが溶解原料として使用されてきた。高純度N
bは磁気特性あるいは靭性に対して有害となるAlなど
の不純物元素が少ないからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、溶解原料とし
ての高純度Nbは極めて高価であることから合金薄帯の
製造コストが高くなるという問題があった。一方、高純
度Nbより1/10安価なフェロニオブが工業的には望
ましいが、フェロニオブは不純物元素特にAl含有量が
0.1〜2mass%程度と多い。これはAlによるテ
ルミット法により製造するからである。これは微粉Al
を用いて金属酸化物(例えばNb)を還元する精
錬方法である。従って、フェロニオブに限らず特にテル
ミット法で製造するフェロアロイ(合金鉄)には多くの
Alが残留する。不純物として含有されるAlは、溶融
したとき酸化してAlとなる。そこで、単ロール
法により合金薄帯を製造する場合、溶融合金を噴出する
ノズルにAlを主成分とするスラグや介在物が付
着堆積するため、得られた薄帯表面の長手方向に沿って
筋状の疵(筋疵)が連続して発生するという問題があっ
た。
【0005】表面に筋疵があると、トロイダルコイルに
巻回する時に表面の凹凸のために占積率が低下し、コイ
ルの小型化を阻害すると共に磁気特性を著しく低下す
る。また、得られた合金薄帯内にAlが非金属介
在物として残留するため薄帯が脆化するという問題もあ
った。非金属介在物が破壊の起点となるからである。薄
帯が脆化すると、トロイダル磁心に巻回する時に薄帯が
途中で切れたりして工程を著しく乱したり、歩留まりを
低下する。従って本発明は、原料として安価でAl含有
量の多いフェロニオブなどのフェロアロイを使用した場
合でも、筋疵や脆化が無く磁気特性も良好な低Al含有
量の鉄基非晶質合金薄帯の製造に好適な非晶質合金用母
材の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、次の通
りである。 (1)鉄基非晶質合金用母材の製造方法であって、前記
非晶質合金の構成元素と共に、標準生成自由エネルギー
の絶対値がAlより小さい前記非晶質合金の構成
元素の少なくとも1種以上の酸化物を溶解し、生成する
Alを除去してAl含有量が50ppm以下であ
る母材を得る鉄基非晶質合金用母材の製造方法である。
【0007】本発明においては、非晶質合金の構成元素
の原料の一つとしてフェロニオブを用いることができ
る。また、本発明においては、前記酸化物としては、鉄
酸化物、銅酸化物、珪素酸化物、硼素酸化物のいずれか
1種以上が好ましく、より好ましくは、Feであ
る。
【0008】本発明のもう一つは、鉄基非晶質合金用母
材の製造方法であって、前記非晶質合金の構成元素を溶
解し、酸素を主体とするガスを吹込みまたは吹付けし、
生成するAlを除去しAl含有量が50ppm以
下である非晶質合金用母材を得る鉄基非晶質合金用母材
の製造方法である。
【0009】本発明においては、これらの方法を組み合
わせて使用することもできる。すなわち、溶解した溶湯
に酸素を主体とするガスを吹込みまたは吹付け、生成す
るAlを除去する方法と、前記非晶質合金の構成
元素と共に、標準生成自由エネルギーの絶対値がAl
より小さい前記非晶質合金の構成元素の少なくとも
1種以上の酸化物を溶解し、生成するAlを除去
しする方法の組み合わせが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の最大の特徴の一つは、鉄基非晶質合金用母材の
製造方法において、標準生成自由エネルギーの絶対値が
Alより小さい前記非晶質合金の構成元素の酸化
物を利用することにある。標準生成自由エネルギーは、
例えば丸善発行、日本金属学会編集の「金属データブッ
ク」第2部「製錬に関する基礎的物性と熱力学的数値」
2.1.2a節「酸化物の標準標準生成自由エネルギ・
温度図」や、日本金属学会の新制金属講座「非鉄金属製
錬」、「鉄鋼精錬」の付図1(酸化物の標準標準生成自
由エネルギ)から知れる。
【0011】標準生成自由エネルギーの絶対値がAl
より小さい酸化物、例えばFe は、酸化還元
反応、Fe+2Al=Al+2Feによっ
て自身は還元されて鉄基非晶質合金の主構成元素である
鉄に変化する。他方、フェロニオブやフェロボロン等の
原料に不純物として多量に含有されるAlは酸化されて
Alに変化して、溶湯の表面にスラグとして浮上
してくる。Alとの酸素に対する親和力の差異を利用す
る。Alを除去すれば、溶湯が清浄化され、表面
性状や靭性に有害なAlの含有量を低減できる。前記酸
化物の反応生成物は鉄基非晶質合金の主または副構成元
素として活用できる。例えば、添加したFeは溶
湯中のAlにより還元され鉄が生成するが、この鉄は非
晶質合金の主元素となる。
【0012】本発明で上述した作用を得ることができる
酸化物としては、たとえば、鉄酸化物として、Fe
、FeO、Feまたはこれらの混合物、銅酸化
物として、CuO、CuOまたはこれらの混合物、珪
素酸化物としては、SiOであり、硼素酸化物として
は、Bである。原料の溶解時に装入する酸化物の
量は、使用する原料中のAl含有量に応じて調整する。
酸化物は原料と共に溶解前に装入しても、あるいは溶解
途中で追装しても良い。
【0013】本発明において、Nbを必須元素として含
む鉄基非晶質合金では安価なフェロニオブを用いること
ができる。フェロニオブとしてはAl含有量量が0.1
〜2mass%程度の市販品が使用できる。このような
市販品に対して本発明は有効であり、これにより安価な
原料を用いても低Al含有量の鉄基非晶質合金薄帯が得
られ、薄帯表面の筋疵の発生および脆化を防止すること
ができる。本発明において、Al含有量が、50ppm
を超える場合は、非晶質合金の表面性状、脆化に悪影響
を与えるため好ましくなく、50ppm以下という規制
値を設ける必要がある。なお、Al含有量を5ppm未
満にすることは工業上のコスト高を招くので、量産性を
考慮すれば5ppm程度が下限である。
【0014】もう一つの本発明は、前記非晶質合金の構
成元素を溶解して溶湯とし、前記溶湯に酸素を主体とす
るガスを吹込みまたは吹付け、生成するAlを除
去することに特徴がある。溶湯の上部から吹付けたり、
溶湯の中にランスを挿入して吹込むかは必要に応じて選
択できる。酸素を主体とするガスとは、主として酸素で
あるが、不純物として含有される酸素ガスも許容でき
る。場合によっては空気や、酸素と不活性ガスとの混合
ガスを使用できる。また、上述した鉄酸化物、銅酸化
物、珪素酸化物、硼素酸化物等の標準生成自由エネルギ
ーの絶対値がAlより小さい前記非晶質合金の構
成元素の酸化物のいずれか1種以上の酸化物の添加と、
上記の酸素の導入による精錬を併用することもできる。
【0015】Alスラグを除去して得られる溶融
合金が薄帯製造に供される。たとえば、低Al化した溶
融合金は一旦鋳型に注ぎ凝固させ母材とした後、再溶解
して溶湯として薄帯製造に使用する。また、母材を溶融
状態のまま(鋳造せずに)直接薄帯製造に供することも
できる。
【0016】非晶質合金薄帯の製造法は特に限定される
ものではなく、従来公知の単ロール法、双ロール法等の
液体急冷法として知られているいずれのプロセスを使用
しても良い。また、薄帯製造の雰囲気も大気、不活性ガ
スあるいは減圧下等いずれの場合も選択できる。なお、
本発明に係る非晶質合金薄帯の厚さは5〜100μm程
度、幅は1〜300mm程度である。
【0017】本発明に係わる鉄基非晶質合金薄帯の組成
系は、特に限定されないが、Fe−Nb−Si−B系、
Fe−Ni−Nb−Si−B系および得られた非晶質合
金をその結晶化温度以上で熱処理して得られる数10n
mの微細結晶組織を有するナノ結晶合金となるFe−C
u−Nb−Si−B系、Fe−Zr−Nb−B系および
Fe−Nb−B系等に好適である。特にNbを必須元素
として含む鉄基非晶質合金の場合には、原料であるフェ
ロニオブに起因するAlが除去できる。Nbを含有しな
い組成系でも原料として使用するフェロアロイ、例えば
フェロボロンに起因するAlも除去できる。
【0018】本発明の製造方法により得られた母材を用
いて製造された鉄基非晶質合金薄帯は、Al含有量が低
く、薄帯内に脆化の起点となるAlの非金属介在
物の残留がほとんどなくなるため、薄帯の脆化が著しく
改善できる。
【0019】
【実施例】以下に、本発明を実施例により説明する。 (実施例1)原子%でCuが1%、Nbが3%、Siが
15.5%、Bが6.5%、残部Feの組成になるよう
に原料配合量を調整して、坩堝内で誘導加熱により母材
を溶製した。この合金は結晶粒径が10nm程度のナノ
結晶組織を発現可能な組成である。この際、Nb源とし
ては表1に示す含有Al量の異なるフェロニオブを使用
し、Feの配合量もそれに合わせて調整した。溶
解時に発生、浮上したAlを主体とするスラグを
除去した後、溶融合金を鋳型に注ぎ凝固させ母材とし
た。比較例として、表1に示す同じフェロニオブ原料を
使用してFeを添加しないで溶製した母材も用意
した。
【0020】次に、単ロール急冷装置を用いて薄帯を製
造した。坩堝内に前記母材を装入し、高周波誘導加熱に
より溶解して溶湯とした後、矩形状のスリットを有する
ノズルより、銅合金製の冷却ロール上に溶融合金を噴
出、急冷凝固して、幅25mm、厚さ18μmの薄帯を
得た。得られた薄帯をX線回折により調べた結果、すべ
て非晶質単相状態であった。溶製した母材の含有Al量
および単ロール法により作製した鉄基非晶質合金薄帯の
筋疵の有無および脆化の程度を引裂試験により調べた結
果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】引裂試験とは、薄帯を長手方向に沿ってほ
ぼ等間隔に20ヶ所幅方向(長手方向と直角方向)に引
裂き、脆く破断した割合を脆化率として評価するもので
ある。例えば、試料No.7では、引裂いた20ヶ所の
うち3ヶ所が脆く破断したためその比3/20の百分率
は15%となる。鉄酸化物を添加せず溶製した母材から
得られた非晶質合金薄帯のAl含有量は全て50ppm
を超えており、かつ全てに筋疵が発生している。また、
薄帯の脆化率も高い。他方、本発明例は全て、薄帯のA
l含有量が50ppm以下であり、筋疵や脆化の発生も
まったく見られない。
【0023】(実施例2)表2に示す組成になるように
原料配合量を調整して、坩堝内で誘導加熱により母材を
溶製した。これら合金は全て結晶粒径が10nm程度の
ナノ結晶組織を発現可能な組成である。使用したフェロ
ニオブ原料のAl含有量は0.72mass%で、Fe
と共に溶解して、浮上したAlを主体とす
るスラグを除去した後、溶融合金を鋳型に注ぎ凝固させ
母材とした。
【0024】次に、単ロール急冷装置を用いて薄帯を製
造した。坩堝内に前記母材を装入し、高周波誘導加熱に
より溶解して溶湯とした後、矩形状のスリットを有する
ノズルより、銅合金製の冷却ロール上に溶融合金を噴
出、急冷凝固して、幅50mm、厚さ20μmの薄帯を
得た。なお、得られた薄帯をX線回折により調べた結
果、すべて非晶質単相状態であった。溶製した母材の含
有Al量および単ロール法により作製した鉄基非晶質合
金薄帯の筋疵の有無および脆化の程度を引裂試験により
調べた結果を表2に示す。本発明例は組成に限定されず
全て、薄帯のAl含有量が50ppm以下であり、筋疵
や脆化の発生もまったく見られない。
【0025】
【表2】
【0026】(実施例3)原子%でCuが1%、Nbが
2%、Siが11%、Bが9%、残部Feの組成になる
ように原料配合量を調整して、坩堝内で誘導加熱により
母材を溶製した。本合金は結晶粒径が10nm程度のナ
ノ結晶組織を発現可能な組成である。この際、Nb源と
しては含有Al量が1mass%のフェロニオブ、B源
としては含有Al量が0.2mass%のフェロボロン
を使用し、酸化物としては、標準生成自由エネルギーの
絶対値がAlより小さいFe、CuO、S
iO およびBの4種類を選定し、各々原料と共
に溶解して、浮上したAlを主体とするスラグを
除去した後、溶融合金を鋳型に注ぎ凝固させ母材とし
た。
【0027】次に、単ロール急冷装置を用いて薄帯を製
造した。坩堝内に前記母材を装入し、高周波誘導加熱に
より溶解して溶湯とした後、矩形状のスリットを有する
ノズルより、銅合金製の冷却ロール上に溶融合金を噴
出、急冷凝固して、幅100mm、厚さ25μmの薄帯
を得た。なお、得られた薄帯をX線回折により調べた結
果、すべて非晶質単相状態であった。溶製した非晶質合
金用母材の含有Al量および単ロール法により作製した
鉄基非晶質合金薄帯の筋疵の有無および脆化の程度を引
裂試験により調べた結果を表3に示す。本発明例は使用
した酸化物の種類によらず、全て母材のAl含有量が5
0ppm以下であり、筋疵や脆化の発生もまったく見ら
れない。
【0028】
【表3】
【0029】(実施例4)原子%でCuが1%、Nbが
2.5%、Siが13.5%、Bが7.5%、残部Fe
の組成になるように原料配合量を調整して、坩堝内で誘
導加熱により母材を溶製した。本合金は結晶粒径が10
nm程度のナノ結晶組織を発現可能な組成である。この
際、Nb源としては含有Al量が0.4mass%のフ
ェロニオブ、B源としては含有Al量が0.02mas
s%のフェロボロンを使用した。そして、坩堝内に酸素
を吹込んで酸化精錬してAlを主体とするスラグ
を生成、浮上したスラグを除去した後、溶湯をそのまま
単ロール急冷装置を用いて矩形状のスリットを有するノ
ズルから銅合金製の冷却ロール上に溶融合金を噴出、急
冷凝固して、幅25mm、厚さ10μmの薄帯を得た。
得られた薄帯をX線回折により調べた結果、すべて非晶
質単相状態であった。溶湯中の含有Al量は30ppm
であり、単ロール法により作製した鉄基非晶質合金薄帯
には筋疵や脆化の発生もまったく見られない。
【0030】(実施例5)表4に示す組成になるように
原料配合量を調整して、坩堝内で誘導加熱により母材を
溶製した。これらの合金は、最終的には非晶質合金とし
て使用されるものである。使用したフェロニオブ原料の
およびフェロボロン原料のAl含有量はそれぞれ0.5
mass%、0.01mass%で、Feと共に
溶解して、浮上したAlを主体とするスラグを除
去した後、溶融合金を鋳型に注ぎ凝固させ母材とした。
次に、単ロール急冷装置を用いて薄帯を製造した。坩堝
内に前記母材を装入し、高周波誘導加熱により溶解して
溶湯とした後、矩形状のスリットを有するノズルより、
銅合金製の冷却ロール上に溶融合金を噴出、急冷凝固し
て、幅50mm、厚さ50μmの薄帯を得た。
【0031】なお、得られた薄帯をX線回折により調べ
た結果、すべて非晶質単相状態であった。非晶質合金用
母材のAl含有量および単ロール法により作製した鉄基
非晶質合金薄帯の筋疵の有無および脆化の程度を引裂試
験により調べた結果を表4に示す。本発明例は組成に限
定されず全て、母材Al含有量が50ppm以下であ
り、非晶質合金薄帯には筋疵や脆化の発生もまったく見
られない。
【0032】
【表4】
【0033】(実施例6)原子%でCuが0.6%、N
bが2.6%、Siが7.5%、Bが10%、残部Fe
の組成になるように原料配合量を調整して、坩堝内で誘
導加熱により母材を溶製した。本合金は結晶粒径が10
nm程度のナノ結晶組織を発現可能な組成である。この
際、Nb源としては含有Al量が0.9mass%のフ
ェロニオブ、B源としては含有Al量が0.04mas
s%のフェロボロンを使用し、Fe と共に溶解す
ると共に坩堝内に酸素を吹付けて酸化精錬して、浮上し
たAlを主体とするスラグを除去した後、溶融合
金を鋳型に注ぎ凝固させ母材とした。次に、単ロール急
冷装置を用いて矩形状のスリットを有するノズルから銅
合金製の冷却ロール上に溶融合金を噴出、急冷凝固し
て、幅200mm、厚さ50μmの薄帯を得た。得られ
た薄帯をX線回折により調べた結果、すべて非晶質単相
状態であった。母材の含有Al量は20ppmであり、
単ロール法により作製した鉄基非晶質合金薄帯には筋疵
や脆化の発生もまったく見られない。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、Nb源、B源などとし
て安価でAl含有量の多いフェロニオブ、フェロボロン
などのフェロアロイを使用した場合でも筋疵や脆化のな
い低Al含有量の鉄基非晶質合金用母材を提供すること
ができるため、その効果には著しいものがある。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年9月14日(2000.9.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】(実施例5)表4に示す組成になるように
原料配合量を調整して、坩堝内で誘導加熱により母材を
溶製した。これらの合金は、最終的には非晶質合金とし
て使用されるものである。使用したフェロニオブ原料お
よびフェロボロン原料のAl含有量はそれぞれ0.5m
ass%、0.01mass%で、Feと共に溶
解して、浮上したAlを主体とするスラグを除去
した後、溶融合金を鋳型に注ぎ凝固させ母材とした。次
に、単ロール急冷装置を用いて薄帯を製造した。坩堝内
に前記母材を装入し、高周波誘導加熱により溶解して溶
湯とした後、矩形状のスリットを有するノズルより、銅
合金製の冷却ロール上に溶融合金を噴出、急冷凝固し
て、幅50mm、厚さ50μmの薄帯を得た。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄基非晶質合金用母材の製造方法であっ
    て、前記非晶質合金の構成元素と共に、標準生成自由エ
    ネルギーの絶対値がAlより小さい前記非晶質合
    金の構成元素の酸化物を溶解し、生成するAl
    除去して不可避的に存在するAlの含有量を50ppm
    以下とした母材を得ることを特徴とする鉄基非晶質合金
    用母材の製造方法。
  2. 【請求項2】 標準生成自由エネルギーの絶対値がAl
    より小さい前記非晶質合金の合金構成元素の少な
    くとも1種以上の酸化物を、非晶質合金の構成元素の原
    料の一つとなるフェロニオブと共に溶解し、生成するA
    を除去して不可避的に存在するAl含有量を5
    0ppm以下とした母材を得ることを特徴とする請求項
    1に記載の鉄基非晶質合金用母材の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化物が鉄酸化物、銅酸化物、珪素
    酸化物、硼素酸化物のいずれか1種以上であることを特
    徴とする請求項1または2に記載の鉄基非晶質合金用母
    材の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記酸化物がFeであることを特
    徴とする請求項3記載の鉄基非晶質合金用母材の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 鉄基非晶質合金用母材の製造方法であっ
    て、前記非晶質合金の構成元素を溶解して溶湯とし、前
    記溶湯に酸素を主体とするガスを吹込みまたは吹付け、
    生成するAlを除去して不可避的に存在するAl
    含有量が50ppm以下である非晶質合金用母材を得る
    ことを特徴とする鉄基非晶質合金用母材の製造方法。
  6. 【請求項6】 溶解した溶湯に酸素を主体とするガスを
    吹込みまたは吹付け、生成するAlを除去する手
    段を組み合わせることを特徴とする請求項1ないし4の
    いずれかに記載の鉄基非晶質合金用母材の製造方法。
JP2000138128A 2000-05-11 2000-05-11 鉄基非晶質合金用母材の製造方法 Expired - Lifetime JP3722411B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138128A JP3722411B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 鉄基非晶質合金用母材の製造方法
US09/852,634 US6451087B2 (en) 2000-05-11 2001-05-11 Method for producing mother alloys for iron-based amorphous alloys

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138128A JP3722411B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 鉄基非晶質合金用母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001316716A true JP2001316716A (ja) 2001-11-16
JP3722411B2 JP3722411B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=18645788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138128A Expired - Lifetime JP3722411B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 鉄基非晶質合金用母材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6451087B2 (ja)
JP (1) JP3722411B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119806A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nippon Steel Corporation 鉄系アモルファス素材の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2123781A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-25 OCAS N.V. - Onderzoekscentrum voor Aanwending van Staal Amorphous alloy and method for producing products made thereof
US8657967B2 (en) * 2008-04-15 2014-02-25 Ocas Onderzoekscentrum Voor Aanwending Van Staal N.V. Amorphous alloy and process for producing products made thereof
WO2013137118A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 日立金属株式会社 アモルファス合金薄帯
JP2020141041A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 Tdk株式会社 コイル部品
CN114150236A (zh) * 2020-12-24 2022-03-08 佛山市中研非晶科技股份有限公司 铁基非晶合金薄膜及制备方法、应用其的电磁屏蔽膜与设备
CN114231858B (zh) * 2021-12-13 2022-10-18 常州创明磁性材料科技有限公司 一种用于铁基非晶纳米晶合金深脱铝及除夹杂物的方法
CN114908222A (zh) * 2022-04-27 2022-08-16 武汉科技大学 一种适用于铁基非晶合金的低熔点精炼渣设计方法
CN115414953B (zh) * 2022-07-25 2023-10-20 郑州大学 一种Fe-P-C-B-Al非晶/纳米晶合金薄带及其制备方法和在降解染料中的应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059963B2 (ja) * 1981-07-13 1985-12-27 昭和電工株式会社 Cv鋳鉄用黒鉛球状化抑制剤の製造法
US4999053A (en) * 1985-04-26 1991-03-12 Mitsui Engineering And Ship Building Co., Ltd. Method of producing an iron-, cobalt- and nickel-base alloy having low contents of sulphur, oxygen and nitrogen
JPS61284517A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Nippon Steel Corp 低炭素鋼材の製造方法
JP2653594B2 (ja) * 1991-12-18 1997-09-17 新日本製鐵株式会社 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JP3222007B2 (ja) * 1994-03-08 2001-10-22 新日本製鐵株式会社 大入熱溶接熱影響部靭性の良好な溶接構造用鋼材の製造方法
US6548321B1 (en) * 2001-10-23 2003-04-15 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Method of anodically bonding a multilayer device with a free mass

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119806A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nippon Steel Corporation 鉄系アモルファス素材の製造方法
JP2007277677A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nippon Steel Corp 鉄系アモルファス素材の製造方法
KR101053220B1 (ko) * 2006-04-11 2011-08-01 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 철계 아모퍼스 소재의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20010054330A1 (en) 2001-12-27
US6451087B2 (en) 2002-09-17
JP3722411B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101014396B1 (ko) Fe계 비정질 합금 박대
JP5320764B2 (ja) 軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金
JP2018123424A (ja) 軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金及びFe系非晶質合金薄帯
JP5320768B2 (ja) 軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金
JP2018083984A (ja) 軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金およびFe系非晶質合金薄帯
JP4268621B2 (ja) 軟磁気特性に優れた急冷凝固薄帯
KR20090079972A (ko) 연자기 특성이 우수한 Fe계 비정질 합금
US4400208A (en) Process for the production of iron, phosphorus, carbon and chromium based amorphous metal alloys, and the alloys obtained
JP3722411B2 (ja) 鉄基非晶質合金用母材の製造方法
JP3432661B2 (ja) Fe系非晶質合金薄帯
US2558104A (en) Procedure for making nickel-iron alloys having rectangular hysteresis loops
JP2001279387A (ja) 急冷凝固薄帯製造用の安価なFe基母合金
JP6601139B2 (ja) 軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金及びFe系非晶質合金薄帯
JP2003286533A (ja) 高純度フェロボロン、鉄基非晶質合金用母合金および鉄基非晶質合金の製造方法
JP4510787B2 (ja) 磁気特性に優れたFe−Ni系パーマロイ合金の製造方法
JP2002194497A (ja) Si脱酸鋼とその製造方法
JPH09263914A (ja) 非晶質薄帯用の安価なFe基母合金
JP4256617B2 (ja) 高純度フェロボロン、鉄基非晶質合金用母合金および鉄基非晶質合金の製造方法
JP5215327B2 (ja) 磁気特性に優れたFe−Ni系パーマロイ合金の製造方法
JP5320765B2 (ja) 軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金
JPS626605B2 (ja)
JP5173283B2 (ja) ニッケル基合金とその製造方法
RU2269173C2 (ru) Магнитомягкий аморфный сплав
CA3217383A1 (en) Fe-based amorphous alloy and fe-based amorphous alloy ribbon
WO2024106225A1 (ja) 表面性状に優れたs含有ステンレス鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3722411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term