JP2001312462A - サーバ装置および画像処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体 - Google Patents

サーバ装置および画像処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2001312462A
JP2001312462A JP2000130619A JP2000130619A JP2001312462A JP 2001312462 A JP2001312462 A JP 2001312462A JP 2000130619 A JP2000130619 A JP 2000130619A JP 2000130619 A JP2000130619 A JP 2000130619A JP 2001312462 A JP2001312462 A JP 2001312462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual
image processing
server device
request
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000130619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001312462A5 (ja
JP4652523B2 (ja
Inventor
Takeshi Koyanagi
武志 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000130619A priority Critical patent/JP4652523B2/ja
Publication of JP2001312462A publication Critical patent/JP2001312462A/ja
Publication of JP2001312462A5 publication Critical patent/JP2001312462A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652523B2 publication Critical patent/JP4652523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像処理装置の現在の動作状況に適応する要
部マニュアル情報をユーザに提示して、その後の画像処
理装置を円滑に動作させるための操作指示を的確にガイ
ドすることである。 【解決手段】 デジタル複写機1から受信される操作マ
ニュアル要求コードを解析して要求されている操作方法
情報を記憶媒体404から検索し、該検索された固有の
操作方法情報を要求元のデジタル複写機1にダウンロー
ドする構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
介して種々の画像処理装置とサーバ装置とが通信して画
像処理装置のマニュアル情報を処理可能なサーバ装置お
よび画像処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】まず、図19を参照して従来の複写装置
を説明する。
【0003】図19は、従来の複写装置の外観を説明す
る概略外観図であり、図19の(a)は複写機の側面図
であり、(b)は複写機の平面図である。
【0004】図において、1901は複写装置である。
102は操作パネル(操作部)で、パネル上には複写装
置1901の状態を表示するとともに、操作者からのキ
ー入力を受け付ける。
【0005】図20は、図19に示した操作部102に
表示される画面を説明する平面図である。
【0006】図20の(a)において、201は機能指
定画面で、操作部102内に表示される。202は拡大
キーで、拡大機能を実行する際に押下する。203は等
倍キーで、等倍で画像形成を実行する際に押下する。2
04は縮小キーで、縮小機能を実行する際に押下する。
205は応用モードキーで、応用モードを実行する際に
押下する。206は用紙選択キーで、用紙を選択する際
に押下する。207はオート用紙キーで、複写装置40
1に自動的に用紙を選択させる際に押下するキーであ
る。208はオート変倍キーで、オート変倍機能を実行
する際に押下する。209はヘルプキーで、操作部10
2に表示される機能指定画面201上の各キーを押した
時に実現される機能が分からない場合に押下する。
【0007】図20の(b)において、210はヘルプ
表示欄で、ヘルプキー209を押下した後に図20の
(a)に示した各機能キー202〜208を押下して選
択状態にすると、選択した機能キーの簡単なガイドメッ
セージが表示される。この図では、ヘルプキー209が
押下され、ヘルプキー209が選択状態(211)とし
た後に、オート変倍キー208を押下して、選択状態
(212)とすることにより、ヘルプ表示欄210にオ
ート変倍の機能のガイドメッセージが表示される。
【0008】このように、従来の複写装置では、図20
に示した各機能キー202〜208を押下したときに実
現される機能について解らなくなったとき、別途に冊子
として提供される操作マニュアルを参照するか、上記の
ように、操作パネル内に簡単なガイドメッセージを表示
させていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の画像
処理装置において、操作方法が判らなくなった時に
は、、操作パネル上に表示されているキーのうち、実行
される機能を知りたいキーを選択することにより、機能
指定画面201内のヘルプ表示欄210に簡単なガイド
メッセージを表示させることにより、次に実行すべき情
報を簡易に提示していた。
【0010】しかしながら、製品のユーザマニュアル
(取扱説明書)は、製品機能の高度化に伴い、機器操作
の際の必要性が高まっているが、機能の高度化はユーザ
マニュアル情報の増大化を招いており、従来のような紙
マニュアルでは扱いが不便となってきている。
【0011】これに対応するため、近年、インターネッ
トを介して、画像処理装置と通信可能なコンピュータ
(パーソナルコンピュータ)を介してセンタサーバ装置
から電子マニュアル(PDF)の配信や更新が一般化し
つつある。
【0012】しかし、必ずしもコンピュータと隣接した
環境で使用されるとは限らない、デジタル複写装置等の
場合には、結局電子的なマニュアルをプリントアウトし
て使用する等の何らかの記憶装置に全ての操作指示情報
を蓄積する対応が必要となり、ユーザの取り扱いの不便
性は解消されないばかりか、そのために却って装置コス
トが増大してしまう等の問題点があった。
【0013】さらに、上記のような画像処理装置を扱う
ユーザには、操作に熟知しているユーザとそれ以外の一
般的なユーザといった具合に、その操作熟練度にはばら
つきが生じるのが通例であるが、にもかかわらず、ユー
ザに与えられるマニュアル内容は均一なものであり、ユ
ーザの熟練度や必要状況に即応した、適切なレベルの操
作方法情報を提供しているとは言い難い状況で、例えば
電子化された情報を画像処理装置でやり取りする場合に
は、1つの操作指示のために、膨大な通信時間を必要と
なり、ユーザの操作が滞ってしまう弊害を引き起こして
しまう恐れも生じてしまう等の幾多の問題点があった。
【0014】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明の第1の目的は、いずれかの画
像処理装置から受信される操作マニュアル要求コードを
解析して要求されている操作方法情報を記憶手段から検
索し、該検索された固有の操作方法情報を要求元の画像
処理装置にダウンロードすることにより、ユーザは何ら
詳細な状況を通知しなくても、画像処理装置の現在の動
作状況に適応する要部マニュアル情報をユーザに提示し
て、その後の画像処理装置を円滑に動作させるための操
作指示を的確にガイドすることができ、ユーザの利便性
を格段に向上できるサーバ装置およびそのデータ処理方
法および記憶媒体を提供することである。
【0015】第2の目的は、動作状況からサーバ装置に
管理されるマニュアル情報をユーザに提示すべきである
と判定した場合に、該画像処理進行状態に基づくマニュ
アル取得要求コード,機種識別コードを含むマニュアル
要求を前記サーバ装置に通知し、該通知された前記マニ
ュアル要求に従い前記サーバ装置で検索されて前記サー
バ装置から転送されるユーザ毎のマニュアル情報を取得
し、該取得された前記マニュアル情報を出力することに
より、ユーザはマニュアル参照に際して、マニュアルの
取得要求の有無を指示するだけで、必要、かつ、的確な
マニュアル情報をサーバ装置に要求して関連度の高いマ
ニュアル情報を集中的にダウンロードでき、一連の不要
なマニュアル情報を取得することもなく、短時間にユー
ザに最適な操作をガイドすることができる画像処理装置
およびそのデータ処理方法および記憶媒体を提供するこ
とである。
【0016】さらに、本発明の第3の目的は、画像処理
実行エラーが発生したと判定された場合に、前記サーバ
装置に管理されるマニュアル情報を要求すべきかどうか
に対するユーザ要求を確認し、該画像処理実行エラーに
基づくマニュアル取得要求コード,機種識別コードを含
むマニュアル要求を前記サーバ装置に通知することによ
り、画像処理装置の操作に不慣れなユーザに過度のマニ
ュアル取得操作を強いることなく、簡単な操作で当該エ
ラーを回復するに足りる最小限のマニュアル情報を効率
よく取得することができる画像処理装置およびそのデー
タ処理方法および記憶媒体を提供することである。
【0017】また、本発明の第4の目的は、前記サーバ
装置に管理されるマニュアル情報をユーザに提示すべき
であると判定した場合に、該画像処理進行状態に基づく
ユーザレベル別のマニュアル取得要求コード,機種識別
コードを含むマニュアル要求をサーバ装置に通知するの
で、操作するユーザの熟練度に応じた最適なボリューム
にカスタマイズされたマニュアルを取得することができ
る画像処理装置およびそのデータ処理方法および記憶媒
体を提供することである。
【0018】さらに、本発明の第5の目的は、前記取得
手段により取得された前記マニュアル情報をマニュアル
取得要求コードとともに不揮発性記憶装置に蓄積管理し
ているため、サーバ装置に管理されるマニュアル情報を
要求すべきであると判定した場合に、前記管理手段によ
り前記不揮発性記憶装置に同一のマニュアル取得要求コ
ードが蓄積されているかどうかを判断し、該同一のマニ
ュアル取得要求コードが蓄積されていると判断した場合
には同一のマニュアルの重複した取得処理が制限され、
即座に当該マニュアル情報をユーザに明示することがで
き、不要な通信コストを低減することも可能となる画像
処理装置およびそのデータ処理方法および記憶媒体を提
供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、インターネットを介して種々の画像処理装置と通信
可能なサーバ装置(図1に示すWWWサーバ10に相
当)であって、前記種々の画像処理装置の個々に固有の
操作方法情報を記憶する記憶手段(図5に示す記憶媒体
404に相当)と、いずれかの画像処理装置から受信さ
れる操作マニュアル要求コードを解析して要求されてい
る操作方法情報を前記記憶手段から検索する検索手段
(図1に示すWWWサーバ10の図示しないCPUを含
む制御ユニットに相当)と、前記検索手段により前記操
作マニュアル要求コードに基づき検索された固有の操作
方法情報を要求元の画像処理装置にダウンロードする制
御手段(図1に示すWWWサーバ10の図示しないネッ
トワークインタフェース部に相当)とを有するものであ
る。
【0020】本発明に係る第2の発明は、前記操作マニ
ュアル要求コード中のユーザ操作レベルを示すコードに
従いダウンロードすべきユーザ毎の操作マニュアルデー
タを編集する編集手段を有し、前記制御手段は、前記編
集手段により編集された操作マニュアルデータを要求元
の画像処理装置にダウンロードするものである。
【0021】本発明に係る第3の発明は、前記制御手段
は、操作マニュアル情報の更新情報を登録された前記画
像処理装置に通知するものである。
【0022】本発明に係る第4の発明は、前記操作マニ
ュアル要求コードは、機種/冊/章/節コード,特定機
種のユーザタイプ/冊/章/節コード,特定機種の操作
カテゴリ/冊/章/節コード,特定機種のモジュール/
冊/章/節コードのいずれかである。
【0023】本発明に係る第5の発明は、インターネッ
トを介して特定のサーバ装置と通信可能な画像処理装置
であって、所望の画像処理モードを設定する設定手段
(図3に示す操作部5に相当)と、前記設定手段による
画像処理モードに従う所望の画像処理を実行する画像処
理手段(図1に示すリーダ部7,プリンタ部8,フォー
マッタ部6等に相当)と、前記画像処理手段による画像
処理進行状態から前記サーバ装置に管理されるマニュア
ル情報をユーザに提示すべきかどうかを判定する判定手
段(図3に示すコア部2のCPU122に相当)と、前
記判定手段により前記サーバ装置に管理されるマニュア
ル情報をユーザに提示すべきであると判定した場合に、
該画像処理進行状態に基づくマニュアル取得要求コー
ド,機種識別コードを含むマニュアル要求を前記サーバ
装置に通知する通知手段(図3に示すネットワークイン
タフェース部4に相当)と、前記通知手段により通知さ
れた前記マニュアル要求に従い前記サーバ装置で検索さ
れて前記サーバ装置から転送されるユーザ毎のマニュア
ル情報を取得する取得手段(図3に示すネットワークイ
ンタフェース部4に相当)と、前記取得手段により取得
された前記マニュアル情報を出力する出力手段(図3に
示すプリンタ部8,操作部5の表示部等に相当)とを有
するものである。
【0024】本発明に係る第6の発明は、インターネッ
トを介して特定のサーバ装置と通信可能な画像処理装置
であって、所望の画像処理モードを設定する設定手段
(図3に示す操作部5に相当)と、前記設定手段による
画像処理モードに従う所望の画像処理を実行する画像処
理手段(図1に示すリーダ部7,プリンタ部8,フォー
マッタ部6等に相当)と、前記画像処理手段による画像
処理実行エラーが発生したかどうかを判定するエラー判
定手段(図3に示すコア部2のCPU122に相当)
と、前記エラー判定手段により画像処理実行エラーが発
生したと判定された場合に、前記サーバ装置に管理され
るマニュアル情報を要求すべきかどうかに対するユーザ
要求を確認する確認手段(図3に示すコア部2のCPU
122に相当)と、前記確認手段により前記サーバ装置
に管理されるマニュアル情報を要求すべきであると判定
した場合に、該画像処理実行エラーに基づくマニュアル
取得要求コード,機種識別コードを含むマニュアル要求
を前記サーバ装置に通知する通知手段(図3に示すネッ
トワークインタフェース部4に相当)と、前記通知手段
により通知された前記マニュアル要求に従い前記サーバ
装置で検索されて前記サーバ装置から転送されるユーザ
毎のマニュアル情報を取得する取得手段(図3に示すネ
ットワークインタフェース部4に相当)と、前記取得手
段により取得された前記マニュアル情報を出力する出力
手段(図3に示すプリンタ部8,操作部5の表示部等に
相当)とを有するものである。
【0025】本発明に係る第7の発明は、前記出力手段
は、表示手段(図3に示す操作部5の表示部に相当)で
ある。
【0026】本発明に係る第8の発明は、前記出力手段
は、印刷手段(図2に示すプリンタ部8に相当)であ
る。
【0027】本発明に係る第9の発明は、前記通知手段
は、前記判定手段により前記サーバ装置に管理されるマ
ニュアル情報をユーザに提示すべきであると判定した場
合に、該画像処理進行状態に基づくユーザレベル別のマ
ニュアル取得要求コード,機種識別コードを含むマニュ
アル要求を前記サーバ装置に通知するものである。
【0028】本発明に係る第10の発明は、前記取得手
段により取得された前記マニュアル情報をマニュアル取
得要求コードとともに不揮発性記憶装置に蓄積管理する
管理手段(図3に示すハードディスク3,CPU122
に相当)と、前記確認手段により前記サーバ装置に管理
されるマニュアル情報を要求すべきであると判定した場
合に、前記管理手段により前記不揮発性記憶装置に同一
のマニュアル取得要求コードが蓄積されているかどうか
を判断する判断手段(図3に示すコア部2のCPU12
2に相当)と、前記判断手段により同一のマニュアル取
得要求コードが蓄積されていると判断した場合に、前記
通知手段による前記マニュアル要求の前記サーバ装置へ
の通知を制限する制限手段(図3に示すコア部2のCP
U122に相当)とを有するものである。
【0029】本発明に係る第11の発明は、前記画像処
理実行エラーは、画像処理装置本体の動作エラー,画像
処理装置本体に接続可能なオプション装置の動作エラー
を含むものである。
【0030】本発明に係る第12の発明は、前記出力手
段は、前記取得手段により取得された前記マニュアル情
報を該マニュアル情報に付加されて転送されるフォーマ
ット情報に従い出力するものである。
【0031】本発明に係る第13の発明は、インターネ
ットを介して種々の画像処理装置と通信可能なサーバ装
置におけるデータ処理方法であって、前記種々の画像処
理装置の個々に固有の操作方法情報を記憶装置に記憶す
る記憶工程(図示しない)と、いずれかの画像処理装置
から受信される操作マニュアル要求コードを解析して要
求されている操作方法情報を前記記憶装置から検索する
検索工程(図15に示すステップ(21)〜(34))
と、前記検索工程により前記操作マニュアル要求コード
に基づき検索された固有の操作方法情報を要求元の画像
処理装置にダウンロードする制御工程(図15に示すス
テップ(35))とを有するものである。
【0032】本発明に係る第14の発明は、前記操作マ
ニュアル要求コード中のユーザ操作レベルを示すコード
に従いダウンロードすべきユーザ毎の操作マニュアルデ
ータを編集する編集工程(図示しない)を有し、前記制
御工程は、前記編集工程により編集された操作マニュア
ルデータを要求元の画像処理装置にダウンロードするも
のである。
【0033】本発明に係る第15の発明は、前記制御工
程は、操作マニュアル情報の更新情報を登録された前記
画像処理装置に通知するものである。
【0034】本発明に係る第16の発明は、前記操作マ
ニュアル要求コードは、機種/冊/章/節コード,特定
機種のユーザタイプ/冊/章/節コード,特定機種の操
作カテゴリ/冊/章/節コード,特定機種のモジュール
/冊/章/節コードのいずれかである。
【0035】本発明に係る第17の発明は、インターネ
ットを介して特定のサーバ装置と通信可能な画像処理装
置におけるデータ処理方法であって、所望の画像処理モ
ードを設定する設定工程(図示しない)と、前記設定工
程による画像処理モードに従う所望の画像処理を実行す
る画像処理工程(図示しない)と、前記画像処理工程に
よる画像処理進行状態から前記サーバ装置に管理される
マニュアル情報をユーザに提示すべきかどうかを判定す
る判定工程(図10に示すステップ(1))と、前記判
定工程により前記サーバ装置に管理されるマニュアル情
報をユーザに提示すべきであると判定した場合に、該画
像処理進行状態に基づくマニュアル取得要求コード,機
種識別コードを含むマニュアル要求を前記サーバ装置に
通知する通知工程(図10に示すステップ(2))と、
前記通知工程により通知された前記マニュアル要求に従
い前記サーバ装置で検索されて前記サーバ装置から転送
されるユーザ毎のマニュアル情報を取得する取得工程
(図11に示すステップ(6))と、前記取得工程によ
り取得された前記マニュアル情報を出力する出力工程
(図11に示すステップ(10))とを有するものであ
る。
【0036】本発明に係る第18の発明は、インターネ
ットを介して特定のサーバ装置と通信可能な画像処理装
置におけるデータ処理方法であって、所望の画像処理モ
ードを設定する設定工程(図示しない)と、前記設定工
程による画像処理モードに従う所望の画像処理を実行す
る画像処理工程(図示しない)と、前記画像処理工程に
よる画像処理実行エラーが発生したかどうかを判定する
エラー判定工程(図10に示すステップ(1))と、前
記エラー判定工程により画像処理実行エラーが発生した
と判定された場合に、前記サーバ装置に管理されるマニ
ュアル情報を要求すべきかどうかに対するユーザ要求を
確認する確認工程(図11に示すステップ(3))と、
前記確認工程により前記サーバ装置に管理されるマニュ
アル情報を要求すべきであると判定した場合に、該画像
処理実行エラーに基づくマニュアル取得要求コード,機
種識別コードを含むマニュアル要求を前記サーバ装置に
通知する通知工程(図11に示すステップ(6))と、
前記通知工程により通知された前記マニュアル要求に従
い前記サーバ装置で検索されて前記サーバ装置から転送
されるユーザ毎のマニュアル情報を取得する取得工程
(図11に示すステップ(6))と、前記取得工程によ
り取得された前記マニュアル情報を出力する出力工程
(図11に示すステップ(10))とを有するものであ
る。
【0037】本発明に係る第19の発明は、前記出力工
程は、表示工程である。
【0038】本発明に係る第20の発明は、前記出力工
程は、印刷工程である。
【0039】本発明に係る第21の発明は、前記通知工
程は、前記判定工程により前記サーバ装置に管理される
マニュアル情報をユーザに提示すべきであると判定した
場合に、該画像処理進行状態に基づくユーザレベル別の
マニュアル取得要求コード,機種識別コードを含むマニ
ュアル要求を前記サーバ装置に通知するものである。
【0040】本発明に係る第22の発明は、前記取得工
程により取得された前記マニュアル情報をマニュアル取
得要求コードとともに不揮発性記憶装置に蓄積管理する
管理工程(図11に示すステップ(7))と、前記確認
工程により前記サーバ装置に管理されるマニュアル情報
を要求すべきであると判定した場合に、前記管理工程に
より前記不揮発性記憶装置に同一のマニュアル取得要求
コードが蓄積されているかどうかを判断する判断工程
(図11に示すステップ(5))と、前記判断工程によ
り同一のマニュアル取得要求コードが蓄積されていると
判断した場合に、前記通知工程による前記マニュアル要
求の前記サーバ装置への通知を制限する制限工程(図3
に示すステップ(5))とを有するものである。
【0041】本発明に係る第23の発明は、前記画像処
理実行エラーは、画像処理装置本体の動作エラー,画像
処理装置本体に接続可能なオプション装置の動作エラー
を含むものである。
【0042】本発明に係る第24の発明は、前記出力工
程は、前記取得工程により取得された前記マニュアル情
報を該マニュアル情報に付加されて転送されるフォーマ
ット情報に従い出力するものである。
【0043】本発明に係る第25の発明は、インターネ
ットを介して種々の画像処理装置と通信可能なサーバ装
置に、前記種々の画像処理装置の個々に固有の操作方法
情報を記憶装置に記憶する記憶工程(図示しない)と、
いずれかの画像処理装置から受信される操作マニュアル
要求コードを解析して要求されている操作方法情報を前
記記憶装置から検索する検索工程(図15に示すステッ
プ(21)〜(34))と、前記検索工程により前記操
作マニュアル要求コードに基づき検索された固有の操作
方法情報を要求元の画像処理装置にダウンロードする制
御工程(図15に示すステップ(35))とを実行させ
るためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記
憶媒体に記録したものである。
【0044】本発明に係る第26の発明は、前記操作マ
ニュアル要求コード中のユーザ操作レベルを示すコード
に従いダウンロードすべきユーザ毎の操作マニュアルデ
ータを編集する編集工程(図示しない)を有し、前記制
御工程は、前記編集工程により編集された操作マニュア
ルデータを要求元の画像処理装置にダウンロードするも
のである。
【0045】本発明に係る第27の発明は、前記制御工
程は、操作マニュアル情報の更新情報を登録された前記
画像処理装置に通知するものである。
【0046】本発明に係る第28の発明は、前記操作マ
ニュアル要求コードは、機種/冊/章/節コード,特定
機種のユーザタイプ/冊/章/節コード,特定機種の操
作カテゴリ/冊/章/節コード,特定機種のモジュール
/冊/章/節コードのいずれかである。
【0047】本発明に係る第29の発明は、インターネ
ットを介して特定のサーバ装置と通信可能な画像処理装
置に、所望の画像処理モードを設定する設定工程(図示
しない)と、前記設定工程による画像処理モードに従う
所望の画像処理を実行する画像処理工程(図示しない)
と、前記画像処理工程による画像処理進行状態から前記
サーバ装置に管理されるマニュアル情報をユーザに提示
すべきかどうかを判定する判定工程(図10に示すステ
ップ(1))と、前記判定工程により前記サーバ装置に
管理されるマニュアル情報をユーザに提示すべきである
と判定した場合に、該画像処理進行状態に基づくマニュ
アル取得要求コード,機種識別コードを含むマニュアル
要求を前記サーバ装置に通知する通知工程(図10に示
すステップ(2))と、前記通知工程により通知された
前記マニュアル要求に従い前記サーバ装置で検索されて
前記サーバ装置から転送されるユーザ毎のマニュアル情
報を取得する取得工程(図11に示すステップ(6))
と、前記取得工程により取得された前記マニュアル情報
を出力する出力工程(図11に示すステップ(10))
とを実行させるためのプログラムをコンピュータが読み
取り可能な記憶媒体に記録したものである。
【0048】本発明に係る第30の発明は、インターネ
ットを介して特定のサーバ装置と通信可能な画像処理装
置に、所望の画像処理モードを設定する設定工程(図示
しない)と、前記設定工程による画像処理モードに従う
所望の画像処理を実行する画像処理工程(図示しない)
と、前記画像処理工程による画像処理実行エラーが発生
したかどうかを判定するエラー判定工程(図10に示す
ステップ(1))と、前記エラー判定工程により画像処
理実行エラーが発生したと判定された場合に、前記サー
バ装置に管理されるマニュアル情報を要求すべきかどう
かに対するユーザ要求を確認する確認工程(図11に示
すステップ(3))と、前記確認工程により前記サーバ
装置に管理されるマニュアル情報を要求すべきであると
判定した場合に、該画像処理実行エラーに基づくマニュ
アル取得要求コード,機種識別コードを含むマニュアル
要求を前記サーバ装置に通知する通知工程(図11に示
すステップ(6))と、前記通知工程により通知された
前記マニュアル要求に従い前記サーバ装置で検索されて
前記サーバ装置から転送されるユーザ毎のマニュアル情
報を取得する取得工程(図11に示すステップ(6))
と、前記取得工程により取得された前記マニュアル情報
を出力する出力工程(図11に示すステップ(10))
とを実行させるためのプログラムをコンピュータが読み
取り可能な記憶媒体に記録したものである。
【0049】本発明に係る第31の発明は、前記出力工
程は、表示工程である。
【0050】本発明に係る第32の発明は、前記出力工
程は、印刷工程である。
【0051】本発明に係る第33の発明は、前記通知工
程は、前記判定工程により前記サーバ装置に管理される
マニュアル情報をユーザに提示すべきであると判定した
場合に、該画像処理進行状態に基づくユーザレベル別の
マニュアル取得要求コード,機種識別コードを含むマニ
ュアル要求を前記サーバ装置に通知するものである。
【0052】本発明に係る第34の発明は、前記画像処
理装置に、前記取得工程により取得された前記マニュア
ル情報をマニュアル取得要求コードとともに不揮発性記
憶装置に蓄積管理する管理工程(図11に示すステップ
(7))と、前記確認工程により前記サーバ装置に管理
されるマニュアル情報を要求すべきであると判定した場
合に、前記管理工程により前記不揮発性記憶装置に同一
のマニュアル取得要求コードが蓄積されているかどうか
を判断する判断工程(図11に示すステップ(5))
と、前記判断工程により同一のマニュアル取得要求コー
ドが蓄積されていると判断した場合に、前記通知工程に
よる前記マニュアル要求の前記サーバ装置への通知を制
限する制限工程(図11に示すステップ(5))とを実
行させるためのプログラムをコンピュータが読み取り可
能な記憶媒体に記録したものである。
【0053】本発明に係る第35の発明は、前記画像処
理実行エラーは、画像処理装置本体の動作エラー,画像
処理装置本体に接続可能なオプション装置の動作エラー
を含むものである。
【0054】本発明に係る第36の発明は、前記出力工
程は、前記取得工程により取得された前記マニュアル情
報を該マニュアル情報に付加されて転送されるフォーマ
ット情報に従い出力するものである。
【0055】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態を示
す画像処理装置,サーバ装置を適用可能な画像処理シス
テムの構成を説明するブロック図であり、ネットワーク
NETを介して画像処理を行うデジタル複写機1とクラ
イアント9,WWWサーバ10とが通信可能に構成され
ている場合に対応する。
【0056】図において、1は本システムの中心的役割
を果たすデジタル複写機で、画像データ等や各種プログ
ラムを格納しておくためのハードディスク3と、ネット
ワークNETを介して外部機器と通信を行うためのネッ
トワークインタフェース部4とデジタル複写機1上で自
機に対する動作指示を行うための操作部5と、ネットワ
ークNETを介して外部機器(クライアント端末(クラ
イアント)9)より送られてきたプリントデータをデジ
タル複写機1でプリント可能なフォーマットに変換する
フォーマッタ部6と、ディジタル画像読み取り部(以
下、リーダ部とよぶ)7と、その下に配置されたデジタ
ル画像を印刷出力する出力部(以下、プリンタ部と呼
ぶ)8と、これら全ての構成要素を統合制御するコア部
2とから構成されている。
【0057】また、ネットワークNETには、上記デジ
タル複写機1に対して動作指示を行うためのクライアン
ト端末(クライアント)9と、後述する種々の画像処理
装置に関するマニュアルを電子化した電子マニュアル情
報を蓄積管理して、画像処理装置からのマニュアル要求
に従い蓄積された電子マニュアル情報を要求元の画像処
理装置に転送処理するWWWサーバ10とが所定のプロ
トコルで通信可能に接続されている。
【0058】図2は、図1に示したリーダ部7およびプ
リンタ部8の構成を説明する概略断面図である。
【0059】リーダ部7において、101は原稿給送装
置(ADF)で、原稿を最終頁から順に1枚ずつプラテ
ンガラス102上へ給送し、原稿の読み取り動作終了
後、プラテンガラス102上の原稿を排出するものであ
り、原稿がプラテンガラス102上に搬送されるとラン
プ103を点灯し、そしてリーダユニット104の移動
を開始させて原稿を露光走査する。
【0060】この時、原稿からの反射光は、ミラー10
5,106,107およびレンズ108によってCCD
イメージセンサ(CCD)109へ導かれる。このよう
走査された原稿の画像情報はCCD109によって読み
取られる。CCD109から出力される画像データは所
定の処理が施された後、プリンタ部8及びコア部2へ転
送される。
【0061】プリンタ部8において、221はレーザド
ライバで、レーザ発光部201を駆動するものであり、
リーダ部7から出力された画像データに応じたレーザ光
をレーザ発光部201を発光させる。
【0062】このレーザ光は感光ドラム202に照射さ
れ、感光ドラム202にはレーザ光に応じた潜像が形成
される。この感光ドラム202の潜像の部分には、現像
器203によって現像剤が転写されると、レーザ光の照
射開始と同期したタイミングで、カセット204及びカ
セット205のいずれかから記録紙を給紙して転写部2
06へ搬送し、感光ドラム202に付着した現像剤を記
録紙に転写する。
【0063】そして、現像剤が転写された記録紙は定着
部207に搬送され、定着部207の熱と圧力により現
像剤は記録紙に定着され、定着部207を通過した記録
紙は排出ローラ208によって排出され、ソータ220
は排出された記録紙をそれぞれのビンに収納して記録紙
の仕分けを行う。。
【0064】なお、ソータ220に仕分けが設定されて
いない場合には、最上ビンに記録紙を排紙する。また、
両面記録が設定されている場合は、排出ローラ208の
ところまで記録紙を搬送した後、排出ローラ208の回
転方向を逆転させ、フラッパ209によって再給紙搬送
路210へ導く。
【0065】さらに、多重記録が設定されている場合
は、記録紙を排出ローラ208まで搬送しないようにフ
ラッパ209によって再給紙搬送路210へ導く。再給
紙搬送路210へ導かれた記録紙は上述したタイミング
で再び転写部206へ給紙される。
【0066】図3は、図1に示したコア部2の構成を説
明するブロック図であり、図1と同一のものには同一の
符号を付してある。
【0067】本実施形態のコア部2は、リーダ部7とデ
ジタルインタフェースを介して接続され、また、一方で
はバスを介してハードディスク3やネットワークインタ
フェース部4,操作部5,フォーマッタ部6と接続され
ている。
【0068】リーダ部7にて読み込まれた画像データ
は、インタフェース部(I/F)121,コア部メイン
バスを介してデータ処理部124へ転送されるととも
に、リーダ部7からの制御コマンドはCPU122へ転
送される。
【0069】データ処理部124は画像の回転処理や変
倍処理などの画像処理を行うものであり、リーダ部7か
らデータ処理部124へ転送された画像データは、画像
データと同時に転送される制御コマンドに応じて、I/
F120を介してハードディスク3,ネットワークイン
タフェース部4へ転送される。
【0070】また、クライアント9よりネットワークイ
ンタフェース部4を介してプリント要求コマンドが送ら
れてくると、CPU122は同時に送られてきたPDL
データをフォーマッタ部6へ転送する。その後、PDL
データはフォーマット部6で画像データに展開され、最
終的にデータ処理部124に転送された後、プリンタ部
8へ転送されてプリント出力される。CPU122は、
メモリ123に記憶されている制御プログラム及びリー
ダ部7から転送された制御コマンドに従ってこのような
制御を行う。また、メモリ123はCPU122の作業
領域としても使われる。
【0071】このように、コア部2はリーダ部7,ハー
ドディスク3,ネットワークインタフェース部4,フォ
ーマッタ部6のそれぞれの間のデータの流れを制御し、
原稿画像の読み取り、画像のプリント、コンピュータと
のデータの入出力などの機能を複合させた各種の画像処
理を行うことが可能に構成されてている。
【0072】図4は、図1に示したネットワークインタ
フェース部4のプログラム階層構造を説明する図であ
る。
【0073】図において、405はIP(Intern
et Protocol)層で、発信ホストから宛先ホ
ストへルータ等の中継ノードと連携しながらメッセージ
を送り届けるサービスを提供するインターネットのプロ
トコル階層であり、メッセージを送り届けるのに一番重
要な発信、宛先のアドレスであり、IPプロトコルによ
り管理される。なお、メッセージをアドレス情報に従っ
てインターネットシステム中をどのような経路で宛先ホ
ストまで届けるかというルーティングはIP層で行う。
【0074】404Aはトランスポート階層で、TCP
(Transmission Control Pro
tocol),UDP(User Datagram
Protocol)からなり、発信アプリケーションプ
ロセスから受信アプリケーションプロセスにメッセージ
を送り届けるサービスを提供する階層である。なお、T
CPはコネクション型サービスであり、通信の高度な信
頼性を保証するが、UDPはコネクション型のサービス
であるため信頼性の保証は行われない。
【0075】401はアプリケーション階層で、リモー
トログインサービスであるTELNET、ファイル転送
サービスであるFTP、ネットワーク管理プロトコルで
あるSNMP、SMTP、プリンタ印刷用のサーバプロ
トコルであるLPD、WWWサーバのプロトコルである
HTTPdなどが存在する。
【0076】また、アプリケーション階層401には、
WWWサーバ10のデータを取得するHTTPクライア
ント403,取得したHTML形式のデータ及び画像デ
ータを用紙上に印刷または操作部5のLCD上に表示す
るためのデータフォーマットに変換するHTMLPar
ser402が存在する。
【0077】本実施形態において、デジタル複写機1が
能動的に外部のWWWサーバ10にアクセスし、WWW
サーバ10内のHTMLデータを取得して自らのプリン
タ部8で印刷を行う機能をWeb Pull Prin
tと呼ぶ。
【0078】なお、ユーザがデジタル複写機1に対して
Web Pull Printを要求する方法には、次
の2つの方法が存在し、1つはクライアント9上で動作
している専用プログラム(以下、プリントユーティリテ
ィと呼ぶ)を使用して行う方法であり、もう1つはデジ
タル複写機1の操作部5を使用して行う方法(デジタル
複写機1の操作指示中にWWWサーバ10に対するマニ
ュアル要求を行う場合を含む)である。
【0079】先ず、プリントユーティリティを用いてW
eb Pull Printに関する各種の設定を行
い、後述するパケットを使用してその設定内容をデジタ
ル複写機1に送信することができる。一方、このパケッ
トを受信したデジタル複写機1は、パケットの内容(W
WWサーバ10から取得する電子マニュアル情報を含
む)を解析し、その指示内容に従ってWeb Pull
Print動作を開始する。
【0080】また、デジタル複写機1は、プリントユー
ティリティから受けた複数のWebPull Prin
t要求をジョブという形式でスプールする機能を有して
いる。そして、プリントユーティリティは、後述するパ
ケットを使用してデジタル複写機1と通信を行い、内部
にスプールされているジョブに関する情報を取得した
り、特定のジョブを削除することができる。
【0081】図5は、図1に示したWWWサーバ10側
の構成を説明するブロック図であり、図1と同一のもの
には同一の符号を付してある。
【0082】図において、1はデジタル複写機で、通信
ネットワークインタフェースを有し、インターネット等
のネットワーク409を介してサーバ10と通信可能に
接続されている。なお、サーバ10は、ホストコンピュ
ータ403,ハードディスク等の大容量の記憶媒体40
4,ディスプレイ等の出力装置及びキーボード等の入力
装置から構成される端末405等から構成される。
【0083】ホストコンピュータ403はCPU,RA
M,ROMを有し、CPUがROM又は記憶媒体404
に格納されるプログラムを実行してホストコンピュータ
システム全体を統括制御する。
【0084】図5に示した画像処理システムにおいて、
サーバ10は、デジタル複写機1で示したような複数の
複写装置と通信することにより、それぞれのデジタル複
写機1の内部データの収集及びデジタル複写機1内への
データのダウンロードを行う機能を有している。
【0085】また、記憶媒体404には、サーバ10が
デジタル複写機1と通信するための制御プログラムに加
えて、後述する図7及び図8で示すように、複写装置本
体の制御プログラムの各バージョンに対応するマニュア
ルファイルのバージョンとの対応テーブル901と、各
バージョンのマニュアルファイル(操作方法情報,複写
装置で設定可能な各種機能を説明する操作手順に対応す
る、例えばXMLデータ形式に従う情報(文字と図形,
画像等を含む)をマニュアル構造体(目次(冊/章/節
等))に従って記憶している。
【0086】また、ホストコンピュータ403は、CD
−ROM等から記憶媒体404に上記マニュアルファイ
ルを記憶したり、図示しない通信媒体(LAN,インタ
ーネット等)を介して接続される他のコンピュータと通
信して他のコンピュータからダウンロードして記憶媒体
404にマニュアルファイルを記憶することができる。
【0087】従って、デジタル複写機1がバージョンア
ップされてもマニュアルファイルを随時更新,追加する
ことができる。
【0088】なお、デジタル複写機1は従来の複写装置
と同様に、操作パネル102を有しており、後述する図
9に示す機能指定画面201を表示することができる。
【0089】上記図1では、デジタル複写機1とWWW
サーバ10が1対1で接続された場合について示した
が、デジタル複写機1と同様の複数の複写装置とWWW
サーバ10がネットワーク409を介して通信可能に接
続されるように構成してもよい。
【0090】図6は、図5に示したデジタル複写機1の
操作部102を制御する操作パネル制御ユニットの制御
構成を説明するブロック図である。
【0091】図において、501は操作パネル制御CP
U(CPU)で、デジタル複写機1上の他の制御ユニッ
トと連携し、操作部102を制御するとともに、キーコ
ントローラ503,液晶コントローラ504を通じて操
作部102に表示される機能指定画面等からのキー入力
及び操作部102への画面表示を制御する。
【0092】502はRAM(記憶領域)で、CPU5
01がROM505に格納される制御プログラムを実行
するための記憶領域である。2はネットワークインタフ
ェース部sで、図5に示したホストコンピュータシステ
ム402と通信を行うためのネットワークインタフェー
スである。
【0093】507はページメモリ(記憶領域)で、W
WWサーバ10よりロードしたマニュアルページデータ
を一時的に記憶する。なお、送信されたマニュアルペー
ジデータを印刷するためにCPU501は記憶されるマ
ニュアルページデータをプリンタモジュールインタフェ
ース(インタフェース)508を介して、不図示のプリ
ンタ制御モジュールにマニュアルページデータを送信す
る。
【0094】509はリーダモジュールインタフェース
で、不図示の原稿読み取り部の原稿台に置かれた原稿を
読み込むための制御ユニットとCPU501とがデータ
を送受するためのインタフェースである。
【0095】510はバックアップRAM(記憶領域)
で、それぞれの複写装置を識別する識別子(ID)及び
デジタル複写機1に内蔵される制御プログラムのバージ
ョンを保存する記憶領域である。
【0096】図7は、図5に示した記憶媒体404のメ
モリマップの一例を説明する図であり、以下、図7を用
いて、WWWサーバ10に格納されているマニュアルフ
ァイルの構成を説明する。
【0097】図において、1001は第1の記憶領域
で、後述する図15〜図17に示すフローチャートに基
づくデジタル複写機1の制御プログラムと該制御プログ
ラムの各バージョンに対応するマニュアルファイルのバ
ージョンとの対応関係を示す後述する図8に示す対応テ
ーブル(プログラムファイルマニュアルファイルバージ
ョン対応管理テーブル)901が記憶される。
【0098】1002は第2の記憶領域で、各バージョ
ンのマニュアルファイルが記憶される。なお、第2の記
憶領域1002に記憶される各マニュアルファイルはマ
ニュアルファイル(バージョン1.1)1003で示す
ように、複写装置の各機能に割り当てられた機能番号1
004と、該機能に対応するマニュアルデータ1005
から構成される。
【0099】なお、マニュアルデータ1005は、テキ
ストデータ及び/または挿し絵などの画像データから構
成され、デジタル複写機1に送信されるとき、マニュア
ルページデータとしてデジタル複写機1が印刷可能な形
式に変換される。
【0100】図8は、図7に示した第1の記憶領域に記
憶される対応テーブルの一例を説明する図である。
【0101】図において、901は対応テーブルで、デ
ジタル複写機1の制御プログラムのバージョン(プログ
ラムバージョン902)と該制御プログラムに対応する
マニュアルファイルのバージョン(最新ヘルプファイル
バージョン903)との対応関係を示す。
【0102】このテーブルを参照することにより、デジ
タル複写機1から送られる制御プログラムのバージョン
情報(番号)から、その制御プログラムに対応するマニ
ュアルファイルのバージョン情報を得ることができる。
【0103】図9は、本発明の一実施形態を示す画像処
理装置を適用可能な画像処理システムでマニュアルファ
イルを印刷するまでの概略手順を説明する図である。な
お、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
【0104】まず、図9の(a)において、操作部10
2に表示される機能指定画面上で、ヘルプキー209が
押され、続けて知りたい機能のキー、ここでは一例とし
てオート変倍キー208が押されると、ヘルプキー20
9,オート変倍キー208が選択され、反転表示される
(ヘルプキー211,オート変倍キー212)。
【0105】次に、図9の(b)において、デジタル複
写機1は、機能指定画面201上でユーザにより指定さ
れた機能に対応するマニュアルを送信するようにホスト
コンピュータ403に対してリクエストを送る。なお、
このとき、デジタル複写機1は、デジタル複写機1のI
D番号と制御プログラムのバージョン情報と指定された
機能に対応する機能番号とをインターネットを介してホ
ストコンピュータ403に送信する。
【0106】そして、リクエストを受けたホストコンピ
ュータ403は、図8に示したプログラムファイルマニ
ュアルファイルバージョン対応管理テーブル(対応テー
ブル)901とデジタル複写機1より送信される機能番
号とを用いて選択された機能を説明するマニュアルデー
タを記録媒体404より検索する。
【0107】それから、図9の(c)において、ホスト
コンピュータ403は検索して記憶媒体404から読み
出したマニュアルデータをデジタル複写機1上で印刷す
るために適したフォーマット、例えばページデータに変
換し、インターネットを介して直接デジタル複写機1に
対して送信する。
【0108】そして、受信したデジタル複写機1は、、
1ページ分のマニュアルページ609を印刷する。ペー
ジデータが複数ページ分ある場合、デジタル複写機1
は、受信したページデータの印刷を、全てのページにつ
いて行う。
【0109】以下、図10,図11のフローチャートを
参照して、図1に示したデジタル複写機1におけるデー
タ処理手順を説明する。
【0110】図10,図11は、本発明に係る画像処理
装置におけるデータ処理手順の一例を説明するフローチ
ャートであり、例えばデジタル複写機1で発生するエラ
ー時における電子マニュアル取得時において、図1に示
したデジタル複写機1からマニュアルページ要求のリク
エストをWWWサーバ10に対して行い、該要求に従い
デジタル複写機1がWWWサーバ10から取得した電子
マニュアル情報を表示または印刷する処理に対応する。
なお、(1)〜(13)は各ステップを示す。
【0111】まず、ステップ(1)で、操作部102
(図3に示す操作部5に対応する)におけるユーザ操作
に基づく動作中に、トナー切れ,用紙切れ,紙詰まり処
理等を含むエラー発生を認知したかどうかを判定し、エ
ラーが発生していないと判定した場合は、処理を終了す
る。
【0112】一方、ステップ(1)で、エラー発生を認
知した場合には、ステップ(2)で、発生したエラーを
解析して、当該異常エラー/モードコードを受け取り、
デジタル複写機1からマニュアルページ要求のリクエス
トをWWWサーバ10に対して行うためのマニュアルリ
クエストコード(当該デジタル複写器1の機種コードお
よびそのオプション装置を示す付加コードも含むものと
する)をメモリ123上にセットする。
【0113】次に、ステップ(3)で、操作部5にユー
ザに対してマニュアル参照を確認する図12に示すメッ
セージ画面を表示して、該メッセージ画面に対する要求
がマニュアル参照を要求しているかどうかを判定して、
マニュアル参照を要求していない場合には、処理を終了
する。
【0114】一方、ステップ(3)で、マニュアル参照
を要求していると判定した場合には、ステップ(4)C
PU122は、ハードディスク3上に蓄積管理されるダ
ウンロード履歴を参照(ダウンロード履歴時マニュアル
リクエストコードの参照)して、ステップ(5)で、同
様のマニュアル参照要求がなされてハードディスク3上
に電子マニュアル情報がダウンロード済みかどうかを判
定し、ダウンロード済みであると判定した場合は、ステ
ップ(8)以降へ進む。
【0115】一方、ステップ(5)で、ダウンロード済
みでないと判定した場合には、ステップ(6)で、現在
の障害に対応するマニュアルリクエストコードを生成し
て、インターネットを介してWWWサーバ10に対して
マニュアルダウンロード要求を発行する。
【0116】そして、さらに、ステップ(6)で、WW
Wサーバ10よりインターネットを介して当該現在の障
害に対応するマニュアルリクエストコードに対応して検
索された電子マニュアルデータ(エラーの種別やその回
復処理が記述されているデータ)を取得し、該取得した
電子マニュアルデータとマニュアルリクエストコードと
の対応関係を示すダウンロード処理履歴情報をハードデ
ィスク3に登録する。
【0117】次に、ステップ(7)で、WWWサーバ1
0よりインターネットを介して当該現在の障害に対応す
るマニュアルリクエストコードに対応して検索された電
子マニュアルデータをハードディスク3上に登録する。
【0118】次に、ハードディスク3上に登録されてい
るWWWサーバ10よりインターネットを介して当該現
在の障害に対応するマニュアルリクエストコードに対応
して検索された電子マニュアルデータを出力する出力方
法がプリント/画面表示のいずれかを問い合わせる図1
3に示す確認画面を操作部5に表示して、ステップ
(8)で、該図13に示す確認画面上でいずれが選択さ
れたかどうかを判定し、画面表示が選択された場合に
は、ステップ(11)へ進み、当該電子オンラインマニ
ュアルの一部を操作部5の画面上にスクロール等の指示
ボタンとともに表示する。
【0119】そして、ステップ(12)で、該電子オン
ラインマニュアルに従い、ユーザがエラー回復操作を実
行して、ステップ(13)で、当該エラーが回復された
かどうかを判定して、回復したと判定した場合には、処
理を終了する。
【0120】一方、ステップ(13)で、エラー回復さ
れていない場合には、回復されるまで待機する。
【0121】一方、ステップ(8)で、検索された電子
マニュアルデータを出力する出力方法がプリントが選択
されたと判定した場合には、当該検索された電子マニュ
アルデータをプリンタ部8から印刷するための印刷形式
を設定するために、図14に示す印刷形式設定画面を確
定(FIX)ボタンとともに操作部5上に表示してステ
ップ(9)で、プリント形式(例えば出力サイズ,片面
/両面,レイアウト(2in1,4in1等))が選択
されるのを待機し、該設定画面でユーザが意図する印刷
形式が設定されて、確定ボタンが指示されると、ステッ
プ(10)で、当該電子マニュアルデータをプリンタ部
8から印刷するために、フォーマッタ部6でプリンタ部
8が印刷可能なビットマップイメージに展開して、電子
マニュアルデータを頁単位に印刷して、処理を終了す
る。
【0122】なお、図10のステップ(1)では、電子
マニュアルデータの取得要求の認知条件が、デジタル複
写機1におけるエラー処理認知を条件とする場合につい
て説明したが、正常な動作モード設定中に、ユーザが次
の操作指示にとまどって(直前操作指示から無指示状態
が所定時間(例えば10秒)継続している場合等)いる
状態、すなわち操作逡巡時を捉えて電子マニュアルデー
タの取得要求をインターネットを介してWWWサーバ1
0に自動発行して、ステップ(2)以降の処理を実行す
るように構成してもよい。
【0123】また、ハードディスク3に登録した電子マ
ニュアルデータに対してユーザID等を付加して登録管
理することにより、各ユーザがWWWサーバ10から取
得した電子マニュアルデータの一覧を表示したり、登録
されている電子マニュアルデータをまとめてユーザID
毎の個人電子マニュアルを表示または印刷するように構
成してもよい。
【0124】さらに、デジタル複写機1のユーザが自機
のマニュアルの目次項目をWWWサーバ10から取得し
て表示または印刷するように構成してもよい。
【0125】図15,図16は、本発明に係るサーバ装
置における第1のデータ処理手順の一例を説明するフロ
ーチャートであり、例えばデジタル複写機1で発生する
エラー時における電子マニュアル要求時に、図1に示し
たデジタル複写機1からマニュアルページ要求のリクエ
ストに対して行い、該要求に従いWWWサーバ10が検
索した適応する最新の電子マニュアル情報をインターネ
ットを介してデジタル複写機1に転送する処理に対応す
る。なお、(21)〜(35)は各ステップを示す。
【0126】先ず、ステップ(21)で、デジタル複写
機1からマニュアルページ要求のリクエストを受け取
り、そのリクエストを解析する。次に、該取得したリク
エストが要求しているコードが第1のコード(機種/冊
/章/節コード)かどうかを判定し(22)、第1のコ
ードであると判定した場合には、ステップ(33)へ進
み、セットされたコードで該当マニュアルデータベース
であるWWサーバ10の記憶媒体404中を検索して、
デジタル複写機1が要求しているマニュアルデータを抽
出し、ステップ(34)で、該記憶媒体404から抽出
されたデジタル複写機1の要求に応えるべき電子マニュ
アルデータをホストコンピュータ405が転送バッファ
にセットする。
【0127】次に、ステップ(35)で、転送バッファ
にセットされた電子マニュアルデータを受信したIPア
ドレス等の送り先情報に対してダウンロードを開始し
て、処理を終了する。
【0128】一方、ステップ(22)で、要求されたコ
ードが第1のコードでないと判定した場合は、特定機種
のユーザタイプ別のリクエストを示す第2のコードであ
るかどうかを判定して(23)、第2のコードであると
判定した場合いは、ステップ(24)で、記憶媒体40
4で管理される特定機種のユーザタイプコードと冊/章
/節コード参照テーブルを参照して、ステップ(25)
で、当該ユーザタイプの冊/章/節コードを転送バッフ
ァ上にセットして、ステップ(33)以降の処理を実行
する。
【0129】なお、本実施形態において、特定機種のユ
ーザタイプコードとは、操作レベルの難易度から設定さ
れるコードであって、例えばユーザの操作履歴から作成
されるものとし、該ユーザタイプコードによりマニュア
ル要求リクエストにより、通常のマニュアルデータから
難易度の異なるマニュアルデータを編成して記憶媒体4
04に管理しておき、ユーザに対して詳細なマニュアル
や簡易なマニュアル等のレベルの異なるマニュアルデー
タを提供可能としている。
【0130】一方、ステップ(23)で、第2のコード
でないと判定した場合には、ステップ(26)で、要求
されたコードが特定機種の操作カテゴリ別のリクエスト
を示す第3のコードであるかどうかを判定して、第3の
コードであると判定した場合には、ステップ(27)
で、記憶媒体404で管理される特定機種の操作カテゴ
リコードと冊/章/節コード参照テーブルを参照して、
ステップ(28)で、当該ユーザタイプの冊/章/節コ
ードを転送バッファ上にセットして、ステップ(33)
以降の処理を実行する。
【0131】一方、ステップ(26)で、第3のコード
でないと判定した場合には、ステップ(29)で、要求
されたコードが特定機種のモジュールを示す第4のコー
ドであるかどうかを判定して、第4のコードであると判
定した場合には、ステップ(30)で、記憶媒体404
で管理される特定機種のモジュールコードと冊/章/節
コード参照テーブルを参照して、ステップ(31)で、
当該操作モジュールの冊/章/節コードを転送バッファ
上にセットして、ステップ(33)以降の処理を実行す
る。
【0132】一方、ステップ(29)で、第4のコード
でないと判定した場合は、通信エラーとして処理を終了
する。
【0133】図17は、本発明に係るサーバ装置におけ
る第2のデータ処理手順の一例を説明するフローチャー
トであり、図1に示したデジタル複写機1からマニュア
ルページ要求のリクエストに対して行い、該要求に従い
WWWサーバ10が検索した適応する最新の電子マニュ
アル情報の目次構成と編集メニューデータをインターネ
ットを介してデジタル複写機1に転送する処理に対応す
る。なお、(41)〜(44)は各ステップを示す。
【0134】先ず、ステップ(41)で、デジタル複写
機1からマニュアル目次構成/編集メニューのダウンロ
ード要求のリクエストを受け取ると、ステップ(42)
で、マニュアル目次構成/編集メニューデータを記憶媒
体404内でサーチし、ステップ(43)で、検索され
たマニュアル目次構成/編集メニューデータを転送バッ
ファにセットし、ステップ(44)で、該転送バッファ
にセットされたマニュアル目次構成/編集メニューデー
タを取得しているIPアドレスに従いインターネットを
介してデジタル複写機1にダウンロードする。
【0135】なお、上記実施形態では、WWWサーバ1
0がプロバイダを兼ねる場合について説明したが、ユー
ザが選択しているプロバイダを経由して、WWWサーバ
10とデジタル複写機1とが通信接続可能な画像処理シ
ステムであっても、本発明を適用することができる。な
お、セキュリティを必要とする場合には、インターネッ
ト上を転送されるパケットに機種毎に特有の暗号化処理
を施して転送制御を実行するように構成して、WWWサ
ーバ10が機種を容易に識別できるように構成してもよ
い。
【0136】また、上記実施形態では、デジタル複写機
1からの電子マニュアルデータのダウンロード要求に応
える場合について説明したが、電子マニュアルデータの
更新情報を適時マニュアル取得要求を可能に登録された
デジタル複写機群に対してメール形式で更新マニュアル
の取得要求を催促するように構成してもよい。
【0137】また、WWWサーバ10から前記デジタル
複写機1にマニュアルデータを転送する際に、当該デジ
タル複写機1に最適な出力フォーマット(フォント情報
の指定も含む)を設定するためのフォーマット情報を付
加して転送し、ユーザがプリントアウトを指示するのみ
で、最適な形式に編集されているマニュアルデータを印
刷できるように構成してもよい。
【0138】さらに、デジタル複写機1の仕向地に応じ
て、WWWサーバ10がマニュアルデータの言語は、複
数対応できるように管理されているものとする。
【0139】上記実施形態によれば、デバイス(デジタ
ル複写機等)において、インターネットを介して該当機
種の最新ユーザマニュアルを直接デバイスへの受け取り
(受信)、マニュアル内容の表示またはプリントを可能
とする。
【0140】これによって、ユーザは保管や紛失につい
て注意をはらうことなく最新のューザマニュアルを入手
できる。
【0141】また、操作異常時(エラー発生時や操作逡
巡時)に、操作状況に応じたューザマニュアル内容の表
示あるいはプリントアウトを可能とする。
【0142】これによって、マニュアルを調べるといっ
た手間をかけることなく、マニュアル情報を入手でき
る。
【0143】さらに、デバイスから、ユーザマニュアル
の編集を可能とし、デバイス表示部にてのマニュアルの
表示、またはプリントアウトを可能とする。
【0144】これによって、ユーザの習熟度や、ユーザ
の役割(管理者等)等ユーザニーズごとの任意に編集さ
れたマニュアルを入手できる。
【0145】以下、図18に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る画像処理装置およびサーバ装置を適用可
能な画像処理システムで読み出し可能なデータ処理プロ
グラムの構成について説明する。
【0146】図18は、本発明に係る画像処理装置およ
びサーバ装置を適用可能な画像処理システムで読み出し
可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体の
メモリマップを説明する図である。
【0147】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0148】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0149】本実施形態における図10,図11,図1
5〜図17に示す機能が外部からインストールされるプ
ログラムによって、ホストコンピュータにより遂行され
ていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラ
ッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネッ
トワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含
む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用
されるものである。
【0150】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0151】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0152】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,EEPROM等を用いることができ
る。
【0153】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0154】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0155】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るサー
バ装置およびそのデータ処理方法および記憶媒体によれ
ば、いずれかの画像処理装置から受信される操作マニュ
アル要求コードを解析して要求されている操作方法情報
を記憶手段から検索し、該検索された固有の操作方法情
報を要求元の画像処理装置にダウンロードすることによ
り、ユーザは何ら詳細な状況を通知しなくても、画像処
理装置の現在の動作状況に適応する要部マニュアル情報
をユーザに提示して、その後の画像処理装置を円滑に動
作させるための操作指示を的確にガイドすることがで
き、ユーザの利便性を格段に向上できる。
【0156】本発明に係る画像処理装置およびそのデー
タ処理方法および記憶媒体によれば、動作状況からサー
バ装置に管理されるマニュアル情報をユーザに提示すべ
きであると判定した場合に、該画像処理進行状態に基づ
くマニュアル取得要求コード,機種識別コードを含むマ
ニュアル要求を前記サーバ装置に通知し、該通知された
前記マニュアル要求に従い前記サーバ装置で検索されて
前記サーバ装置から転送されるユーザ毎のマニュアル情
報を取得し、該取得された前記マニュアル情報を出力す
るので、ユーザはマニュアル参照に際して、マニュアル
の取得要求の有無を指示するだけで、必要、かつ、的確
なマニュアル情報をサーバ装置に要求して関連度の高い
マニュアル情報を集中的にダウンロードでき、一連の不
要なマニュアル情報を取得することもなく、短時間にユ
ーザに最適な操作をガイドすることができる。
【0157】さらに、本発明に係る画像処理装置によれ
ば、画像処理実行エラーが発生したと判定された場合
に、前記サーバ装置に管理されるマニュアル情報を要求
すべきかどうかに対するユーザ要求を確認し、該画像処
理実行エラーに基づくマニュアル取得要求コード,機種
識別コードを含むマニュアル要求を前記サーバ装置に通
知するので、画像処理装置の操作に不慣れなユーザに過
度のマニュアル取得操作を強いることなく、簡単な操作
で当該エラーを回復するに足りる最小限のマニュアル情
報を効率よく取得することができる。
【0158】また、前記サーバ装置に管理されるマニュ
アル情報をユーザに提示すべきであると判定した場合
に、該画像処理進行状態に基づくユーザレベル別のマニ
ュアル取得要求コード,機種識別コードを含むマニュア
ル要求をサーバ装置に通知するので、操作するユーザの
熟練度に応じた最適なボリュームにカスタマイズされた
マニュアルを取得することができる。
【0159】さらに、前記取得手段により取得された前
記マニュアル情報をマニュアル取得要求コードとともに
不揮発性記憶装置に蓄積管理しているため、サーバ装置
に管理されるマニュアル情報を要求すべきであると判定
した場合に、前記管理手段により前記不揮発性記憶装置
に同一のマニュアル取得要求コードが蓄積されているか
どうかを判断し、該同一のマニュアル取得要求コードが
蓄積されていると判断した場合には同一のマニュアルの
重複した取得処理が制限され、即座に当該マニュアル情
報をユーザに明示することができ、不要な通信コストを
低減することも可能となる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す画像処理装置,サー
バ装置を適用可能な画像処理システムの構成を説明する
ブロック図である。
【図2】図1に示したリーダ部およびプリンタ部の構成
を説明する概略断面図である。
【図3】図1に示したコア部の構成を説明するブロック
図である。
【図4】図1に示したネットワークインタフェース部の
プログラム階層構造を説明する図である。
【図5】図1に示したWWWサーバ側の構成を説明する
ブロック図である。
【図6】図5に示したデジタル複写機の操作部を制御す
る操作パネル制御ユニットの制御構成を説明するブロッ
ク図である。
【図7】図5に示した記憶媒体のメモリマップの一例を
説明する図である。
【図8】図7に示した第1の記憶領域に記憶される対応
テーブルの一例を説明する図である。
【図9】本発明の一実施形態を示す画像処理装置を適用
可能な画像処理システムでマニュアルファイルを印刷す
るまでの概略手順を説明する図である。
【図10】本発明に係る画像処理装置におけるデータ処
理手順の一例を説明するフローチャートである。
【図11】本発明に係る画像処理装置におけるデータ処
理手順の一例を説明するフローチャートである。
【図12】図3に示した操作部に表示されるユーザイン
タフェースの一例を示す図である。
【図13】図3に示した操作部に表示されるユーザイン
タフェースの一例を示す図である。
【図14】図3に示した操作部に表示されるユーザイン
タフェースの一例を示す図である。
【図15】本発明に係るサーバ装置における第1のデー
タ処理手順の一例を説明するフローチャートである。
【図16】本発明に係るサーバ装置における第1のデー
タ処理手順の一例を説明するフローチャートである。
【図17】本発明に係るサーバ装置における第2のデー
タ処理手順の一例を説明するフローチャートである。
【図18】本発明に係る画像処理装置およびサーバ装置
を適用可能な画像処理システムで読み出し可能な各種デ
ータ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップ
を説明する図である。
【図19】従来の複写装置の外観を説明する概略外観図
である。
【図20】図19に示した操作部に表示される画面を説
明する平面図である。
【符号の説明】
1 デジタル複写機 2 コア部 3 ハードディスク 4 ネットワークインタフェース部 5 操作部 6 フォーマッタ部 7 リーダ部 8 プリンタ部 9 クライアント端末 10 WWWサーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 H04N 1/00 E Fターム(参考) 5B075 ND20 PQ02 PQ03 PQ05 5B085 BG07 CE01 5B089 GA08 GA11 GB03 JA35 JB22 KA08 KA12 KB04 KC23 KC44 LB12 LB14 5C062 AA05 AA14 AA29 AB20 AB25 AC02 AC51 5E501 AA01 AA06 BA01 BA05 CA02 CA10

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットを介して種々の画像処理
    装置と通信可能なサーバ装置であって、 前記種々の画像処理装置の個々に固有の操作方法情報を
    記憶する記憶手段と、 いずれかの画像処理装置から受信される操作マニュアル
    要求コードを解析して要求されている操作方法情報を前
    記記憶手段から検索する検索手段と、 前記検索手段により前記操作マニュアル要求コードに基
    づき検索された固有の操作方法情報を要求元の画像処理
    装置にダウンロードする制御手段と、を有することを特
    徴とするサーバ装置。
  2. 【請求項2】 前記操作マニュアル要求コード中のユー
    ザ操作レベルを示すコードに従いダウンロードすべきユ
    ーザ毎の操作マニュアルデータを編集する編集手段を有
    し、 前記制御手段は、前記編集手段により編集された操作マ
    ニュアルデータを要求元の画像処理装置にダウンロード
    することを特徴とする請求項1記載のサーバ装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、操作マニュアル情報の
    更新情報を登録された前記画像処理装置に通知すること
    を特徴とする請求項1記載のサーバ装置。
  4. 【請求項4】 前記操作マニュアル要求コードは、機種
    /冊/章/節コード,特定機種のユーザタイプ/冊/章
    /節コード,特定機種の操作カテゴリ/冊/章/節コー
    ド,特定機種のモジュール/冊/章/節コードのいずれ
    かであることを特徴とする請求項1記載のサーバ装置。
  5. 【請求項5】 インターネットを介して特定のサーバ装
    置と通信可能な画像処理装置であって、 所望の画像処理モードを設定する設定手段と、 前記設定手段による画像処理モードに従う所望の画像処
    理を実行する画像処理手段と、 前記画像処理手段による画像処理進行状態から前記サー
    バ装置に管理されるマニュアル情報をユーザに提示すべ
    きかどうかを判定する判定手段と、 前記判定手段により前記サーバ装置に管理されるマニュ
    アル情報をユーザに提示すべきであると判定した場合
    に、該画像処理進行状態に基づくマニュアル取得要求コ
    ード,機種識別コードを含むマニュアル要求を前記サー
    バ装置に通知する通知手段と、 前記通知手段により通知された前記マニュアル要求に従
    い前記サーバ装置で検索されて前記サーバ装置から転送
    されるユーザ毎のマニュアル情報を取得する取得手段
    と、 前記取得手段により取得された前記マニュアル情報を出
    力する出力手段と、を有することを特徴とする画像処理
    装置。
  6. 【請求項6】 インターネットを介して特定のサーバ装
    置と通信可能な画像処理装置であって、 所望の画像処理モードを設定する設定手段と、 前記設定手段による画像処理モードに従う所望の画像処
    理を実行する画像処理手段と、 前記画像処理手段による画像処理実行エラーが発生した
    かどうかを判定するエラー判定手段と、 前記エラー判定手段により画像処理実行エラーが発生し
    たと判定された場合に、前記サーバ装置に管理されるマ
    ニュアル情報を要求すべきかどうかに対するユーザ要求
    を確認する確認手段と、 前記確認手段により前記サーバ装置に管理されるマニュ
    アル情報を要求すべきであると判定した場合に、該画像
    処理実行エラーに基づくマニュアル取得要求コード,機
    種識別コードを含むマニュアル要求を前記サーバ装置に
    通知する通知手段と、 前記通知手段により通知された前記マニュアル要求に従
    い前記サーバ装置で検索されて前記サーバ装置から転送
    されるユーザ毎のマニュアル情報を取得する取得手段
    と、 前記取得手段により取得された前記マニュアル情報を出
    力する出力手段と、を有することを特徴とする画像処理
    装置。
  7. 【請求項7】 前記出力手段は、表示手段であることを
    特徴とする請求項5または6記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記出力手段は、印刷手段であることを
    特徴とする請求項5または6記載の画像処理装置。
  9. 【請求項9】 前記通知手段は、前記判定手段により前
    記サーバ装置に管理されるマニュアル情報をユーザに提
    示すべきであると判定した場合に、該画像処理進行状態
    に基づくユーザレベル別のマニュアル取得要求コード,
    機種識別コードを含むマニュアル要求を前記サーバ装置
    に通知することを特徴とする請求項5または6記載の画
    像処理装置。
  10. 【請求項10】 前記取得手段により取得された前記マ
    ニュアル情報をマニュアル取得要求コードとともに不揮
    発性記憶装置に蓄積管理する管理手段と、 前記確認手段により前記サーバ装置に管理されるマニュ
    アル情報を要求すべきであると判定した場合に、前記管
    理手段により前記不揮発性記憶装置に同一のマニュアル
    取得要求コードが蓄積されているかどうかを判断する判
    断手段と、 前記判断手段により同一のマニュアル取得要求コードが
    蓄積されていると判断した場合に、前記通知手段による
    前記マニュアル要求の前記サーバ装置への通知を制限す
    る制限手段と、を有することを特徴とする請求項5また
    は6記載の画像処理装置。
  11. 【請求項11】 前記画像処理実行エラーは、画像処理
    装置本体の動作エラー,画像処理装置本体に接続可能な
    オプション装置の動作エラーを含むことを特徴とする請
    求項6記載の画像処理装置。
  12. 【請求項12】 前記出力手段は、前記取得手段により
    取得された前記マニュアル情報を該マニュアル情報に付
    加されて転送されるフォーマット情報に従い出力するこ
    とを特徴とする請求項5または6記載の画像処理装置。
  13. 【請求項13】 インターネットを介して種々の画像処
    理装置と通信可能なサーバ装置におけるデータ処理方法
    であって、 前記種々の画像処理装置の個々に固有の操作方法情報を
    記憶装置に記憶する記憶工程と、 いずれかの画像処理装置から受信される操作マニュアル
    要求コードを解析して要求されている操作方法情報を前
    記記憶装置から検索する検索工程と、 前記検索工程により前記操作マニュアル要求コードに基
    づき検索された固有の操作方法情報を要求元の画像処理
    装置にダウンロードする制御工程と、を有することを特
    徴とするデータ処理方法。
  14. 【請求項14】 前記操作マニュアル要求コード中のユ
    ーザ操作レベルを示すコードに従いダウンロードすべき
    ユーザ毎の操作マニュアルデータを編集する編集工程を
    有し、 前記制御工程は、前記編集工程により編集された操作マ
    ニュアルデータを要求元の画像処理装置にダウンロード
    することを特徴とする請求項13記載のデータ処理方
    法。
  15. 【請求項15】 前記制御工程は、操作マニュアル情報
    の更新情報を登録された前記画像処理装置に通知するこ
    とを特徴とする請求項13記載のデータ処理方法。
  16. 【請求項16】 前記操作マニュアル要求コードは、機
    種/冊/章/節コード,特定機種のユーザタイプ/冊/
    章/節コード,特定機種の操作カテゴリ/冊/章/節コ
    ード,特定機種のモジュール/冊/章/節コードのいず
    れかであることを特徴とする請求項13記載のデータ処
    理方法。
  17. 【請求項17】 インターネットを介して特定のサーバ
    装置と通信可能な画像処理装置におけるデータ処理方法
    であって、 所望の画像処理モードを設定する設定工程と、 前記設定工程による画像処理モードに従う所望の画像処
    理を実行する画像処理工程と、 前記画像処理工程による画像処理進行状態から前記サー
    バ装置に管理されるマニュアル情報をユーザに提示すべ
    きかどうかを判定する判定工程と、 前記判定工程により前記サーバ装置に管理されるマニュ
    アル情報をユーザに提示すべきであると判定した場合
    に、該画像処理進行状態に基づくマニュアル取得要求コ
    ード,機種識別コードを含むマニュアル要求を前記サー
    バ装置に通知する通知工程と、 前記通知工程により通知された前記マニュアル要求に従
    い前記サーバ装置で検索されて前記サーバ装置から転送
    されるユーザ毎のマニュアル情報を取得する取得工程
    と、 前記取得工程により取得された前記マニュアル情報を出
    力する出力工程と、を有することを特徴とするデータ処
    理方法。
  18. 【請求項18】 インターネットを介して特定のサーバ
    装置と通信可能な画像処理装置におけるデータ処理方法
    であって、 所望の画像処理モードを設定する設定工程と、 前記設定工程による画像処理モードに従う所望の画像処
    理を実行する画像処理工程と、 前記画像処理工程による画像処理実行エラーが発生した
    かどうかを判定するエラー判定工程と、 前記エラー判定工程により画像処理実行エラーが発生し
    たと判定された場合に、前記サーバ装置に管理されるマ
    ニュアル情報を要求すべきかどうかに対するユーザ要求
    を確認する確認工程と、 前記確認工程により前記サーバ装置に管理されるマニュ
    アル情報を要求すべきであると判定した場合に、該画像
    処理実行エラーに基づくマニュアル取得要求コード,機
    種識別コードを含むマニュアル要求を前記サーバ装置に
    通知する通知工程と、 前記通知工程により通知された前記マニュアル要求に従
    い前記サーバ装置で検索されて前記サーバ装置から転送
    されるユーザ毎のマニュアル情報を取得する取得工程
    と、 前記取得工程により取得された前記マニュアル情報を出
    力する出力工程と、を有することを特徴とするデータ処
    理方法。
  19. 【請求項19】 前記出力工程は、表示工程であること
    を特徴とする請求項17または18記載のデータ処理方
    法。
  20. 【請求項20】 前記出力工程は、印刷工程であること
    を特徴とする請求項17または18記載のデータ処理方
    法。
  21. 【請求項21】 前記通知工程は、前記判定工程により
    前記サーバ装置に管理されるマニュアル情報をユーザに
    提示すべきであると判定した場合に、該画像処理進行状
    態に基づくユーザレベル別のマニュアル取得要求コー
    ド,機種識別コードを含むマニュアル要求を前記サーバ
    装置に通知することを特徴とする請求項17または18
    記載のデータ処理方法。
  22. 【請求項22】 前記取得工程により取得された前記マ
    ニュアル情報をマニュアル取得要求コードとともに不揮
    発性記憶装置に蓄積管理する管理工程と、 前記確認工程により前記サーバ装置に管理されるマニュ
    アル情報を要求すべきであると判定した場合に、前記管
    理工程により前記不揮発性記憶装置に同一のマニュアル
    取得要求コードが蓄積されているかどうかを判断する判
    断工程と、 前記判断工程により同一のマニュアル取得要求コードが
    蓄積されていると判断した場合に、前記通知工程による
    前記マニュアル要求の前記サーバ装置への通知を制限す
    る制限工程と、を有することを特徴とする請求項17ま
    たは18記載のデータ処理方法。
  23. 【請求項23】 前記画像処理実行エラーは、画像処理
    装置本体の動作エラー,画像処理装置本体に接続可能な
    オプション装置の動作エラーを含むことを特徴とする請
    求項18記載のデータ処理方法。
  24. 【請求項24】 前記出力工程は、前記取得工程により
    取得された前記マニュアル情報を該マニュアル情報に付
    加されて転送されるフォーマット情報に従い出力するこ
    とを特徴とする請求項17または18記載のデータ処理
    方法。
  25. 【請求項25】 インターネットを介して種々の画像処
    理装置と通信可能なサーバ装置に、 前記種々の画像処理装置の個々に固有の操作方法情報を
    記憶装置に記憶する記憶工程と、 いずれかの画像処理装置から受信される操作マニュアル
    要求コードを解析して要求されている操作方法情報を前
    記記憶装置から検索する検索工程と、 前記検索工程により前記操作マニュアル要求コードに基
    づき検索された固有の操作方法情報を要求元の画像処理
    装置にダウンロードする制御工程とを実行させるための
    プログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記
    憶媒体。
  26. 【請求項26】 前記操作マニュアル要求コード中のユ
    ーザ操作レベルを示すコードに従いダウンロードすべき
    ユーザ毎の操作マニュアルデータを編集する編集工程を
    有し、 前記制御工程は、前記編集工程により編集された操作マ
    ニュアルデータを要求元の画像処理装置にダウンロード
    することを特徴とする請求項25記載の記憶媒体。
  27. 【請求項27】 前記制御工程は、操作マニュアル情報
    の更新情報を登録された前記画像処理装置に通知するこ
    とを特徴とする請求項25記載の記憶媒体。
  28. 【請求項28】 前記操作マニュアル要求コードは、機
    種/冊/章/節コード,特定機種のユーザタイプ/冊/
    章/節コード,特定機種の操作カテゴリ/冊/章/節コ
    ード,特定機種のモジュール/冊/章/節コードのいず
    れかであることを特徴とする請求項25記載の記憶媒
    体。
  29. 【請求項29】 インターネットを介して特定のサーバ
    装置と通信可能な画像処理装置に、 所望の画像処理モードを設定する設定工程と、 前記設定工程による画像処理モードに従う所望の画像処
    理を実行する画像処理工程と、 前記画像処理工程による画像処理進行状態から前記サー
    バ装置に管理されるマニュアル情報をユーザに提示すべ
    きかどうかを判定する判定工程と、 前記判定工程により前記サーバ装置に管理されるマニュ
    アル情報をユーザに提示すべきであると判定した場合
    に、該画像処理進行状態に基づくマニュアル取得要求コ
    ード,機種識別コードを含むマニュアル要求を前記サー
    バ装置に通知する通知工程と、 前記通知工程により通知された前記マニュアル要求に従
    い前記サーバ装置で検索されて前記サーバ装置から転送
    されるユーザ毎のマニュアル情報を取得する取得工程
    と、 前記取得工程により取得された前記マニュアル情報を出
    力する出力工程とを実行させるためのプログラムを記録
    したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  30. 【請求項30】 インターネットを介して特定のサーバ
    装置と通信可能な画像処理装置に、 所望の画像処理モードを設定する設定工程と、 前記設定工程による画像処理モードに従う所望の画像処
    理を実行する画像処理工程と、 前記画像処理工程による画像処理実行エラーが発生した
    かどうかを判定するエラー判定工程と、 前記エラー判定工程により画像処理実行エラーが発生し
    たと判定された場合に、前記サーバ装置に管理されるマ
    ニュアル情報を要求すべきかどうかに対するユーザ要求
    を確認する確認工程と、 前記確認工程により前記サーバ装置に管理されるマニュ
    アル情報を要求すべきであると判定した場合に、該画像
    処理実行エラーに基づくマニュアル取得要求コード,機
    種識別コードを含むマニュアル要求を前記サーバ装置に
    通知する通知工程と、 前記通知工程により通知された前記マニュアル要求に従
    い前記サーバ装置で検索されて前記サーバ装置から転送
    されるユーザ毎のマニュアル情報を取得する取得工程
    と、 前記取得工程により取得された前記マニュアル情報を出
    力する出力工程とを実行させるためのプログラムを記録
    したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  31. 【請求項31】 前記出力工程は、表示工程であること
    を特徴とする請求項29または30記載の記憶媒体。
  32. 【請求項32】 前記出力工程は、印刷工程であること
    を特徴とする請求項29または30記載の記憶媒体。
  33. 【請求項33】 前記通知工程は、前記判定工程により
    前記サーバ装置に管理されるマニュアル情報をユーザに
    提示すべきであると判定した場合に、該画像処理進行状
    態に基づくユーザレベル別のマニュアル取得要求コー
    ド,機種識別コードを含むマニュアル要求を前記サーバ
    装置に通知することを特徴とする請求項29または30
    記載の記憶媒体。
  34. 【請求項34】 前記取得工程により取得された前記マ
    ニュアル情報をマニュアル取得要求コードとともに不揮
    発性記憶装置に蓄積管理する管理工程と、 前記確認工程により前記サーバ装置に管理されるマニュ
    アル情報を要求すべきであると判定した場合に、前記管
    理工程により前記不揮発性記憶装置に同一のマニュアル
    取得要求コードが蓄積されているかどうかを判断する判
    断工程と、 前記判断工程により同一のマニュアル取得要求コードが
    蓄積されていると判断した場合に、前記通知工程による
    前記マニュアル要求の前記サーバ装置への通知を制限す
    る制限工程と、を有することを特徴とする請求項29ま
    たは30記載の記憶媒体。
  35. 【請求項35】 前記画像処理実行エラーは、画像処理
    装置本体の動作エラー,画像処理装置本体に接続可能な
    オプション装置の動作エラーを含むことを特徴とする請
    求項30記載の記憶媒体。
  36. 【請求項36】 前記出力工程は、前記取得工程により
    取得された前記マニュアル情報を該マニュアル情報に付
    加されて転送されるフォーマット情報に従い出力するこ
    とを特徴とする請求項29または30記載の記憶媒体。
JP2000130619A 2000-04-28 2000-04-28 サーバ装置、画像処理装置、情報処理方法、及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4652523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130619A JP4652523B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 サーバ装置、画像処理装置、情報処理方法、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130619A JP4652523B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 サーバ装置、画像処理装置、情報処理方法、及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001312462A true JP2001312462A (ja) 2001-11-09
JP2001312462A5 JP2001312462A5 (ja) 2009-10-22
JP4652523B2 JP4652523B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=18639675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130619A Expired - Fee Related JP4652523B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 サーバ装置、画像処理装置、情報処理方法、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4652523B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274378A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Konica Corp 画像配信システム
WO2006123805A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of timely notifying user of change in state, control method thereof, and image processing system
US7203430B2 (en) 2003-10-09 2007-04-10 Ricoh Company, Ltd. On-line help method, software and system for network devices
JP2007156960A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Murata Mach Ltd サーバ装置、情報管理システム、及び、画像形成装置
JP2007245587A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び操作ガイダンス表示方法
JP2007323643A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Xerox Corp 現在の機械の状態を用いるカスタマイズされた保守マニュアルの作成及び印刷
JP2008109307A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 複合機およびシステム
US7673014B2 (en) 2005-02-17 2010-03-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Product information for supporting operations of an electronic product via the web
JP2010219879A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd ヘルプ情報提供システム、サーバ装置、対象機器、携帯通信端末、ヘルプ情報提供方法、プログラム及び記録媒体
US8111414B2 (en) 2005-05-18 2012-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP2012068172A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Sysmex Corp 検体分析システム、検体分析装置および管理装置
JP2013130966A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 I-O Data Device Inc 情報家電、マニュアル参照方法およびプログラム
JP2013188251A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Glory Ltd 管理システム、管理装置及び管理方法
JP2014172363A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム
US9015586B2 (en) 2005-07-06 2015-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and methods, and program
JP2017167700A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社リコー 情報処理システム、機器、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2018005557A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2018060301A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ヘルプ画面表示システム及び情報提供サーバー
JP2021035040A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 投影装置、投影システム及び操作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444113A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Ricoh Co Ltd 操作マニュアル作成装置
JPH04100167A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Ricoh Co Ltd 操作マニュアル作成装置
JPH1031651A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Fuji Facom Corp 情報処理方法及び情報表示装置
JPH11308398A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Canon Inc 情報処理装置並びに複写装置並びに複写処理システム並びに情報処理装置の制御方法および複写装置の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444113A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Ricoh Co Ltd 操作マニュアル作成装置
JPH04100167A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Ricoh Co Ltd 操作マニュアル作成装置
JPH1031651A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Fuji Facom Corp 情報処理方法及び情報表示装置
JPH11308398A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Canon Inc 情報処理装置並びに複写装置並びに複写処理システム並びに情報処理装置の制御方法および複写装置の制御方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274378A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Konica Corp 画像配信システム
US7203430B2 (en) 2003-10-09 2007-04-10 Ricoh Company, Ltd. On-line help method, software and system for network devices
US7673014B2 (en) 2005-02-17 2010-03-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Product information for supporting operations of an electronic product via the web
US8111414B2 (en) 2005-05-18 2012-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and program
WO2006123805A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of timely notifying user of change in state, control method thereof, and image processing system
US8427671B2 (en) 2005-05-18 2013-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of timely notifying user of change in state, control method thereof, and image processing system
CN101176336B (zh) * 2005-05-18 2011-06-15 佳能株式会社 图像处理设备及其控制方法
CN101827187B (zh) * 2005-05-18 2011-11-16 佳能株式会社 图像处理系统、图像处理设备以及图像处理方法
US9015586B2 (en) 2005-07-06 2015-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and methods, and program
JP2007156960A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Murata Mach Ltd サーバ装置、情報管理システム、及び、画像形成装置
JP4661569B2 (ja) * 2005-12-07 2011-03-30 村田機械株式会社 サーバ装置、情報管理システム、及び、画像形成装置
JP2007245587A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び操作ガイダンス表示方法
JP2007323643A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Xerox Corp 現在の機械の状態を用いるカスタマイズされた保守マニュアルの作成及び印刷
JP2008109307A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 複合機およびシステム
JP2010219879A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd ヘルプ情報提供システム、サーバ装置、対象機器、携帯通信端末、ヘルプ情報提供方法、プログラム及び記録媒体
JP2012068172A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Sysmex Corp 検体分析システム、検体分析装置および管理装置
JP2013130966A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 I-O Data Device Inc 情報家電、マニュアル参照方法およびプログラム
JP2013188251A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Glory Ltd 管理システム、管理装置及び管理方法
JP2014172363A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム
JP2017167700A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社リコー 情報処理システム、機器、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2018005557A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2018060301A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ヘルプ画面表示システム及び情報提供サーバー
JP2021035040A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 投影装置、投影システム及び操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4652523B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240690B2 (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
JP4652523B2 (ja) サーバ装置、画像処理装置、情報処理方法、及び記憶媒体
US7924444B2 (en) Applying print settings to print data
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
US8553264B2 (en) Information processing including specifying a printer to execute a print process of a stored job
US6829059B1 (en) Print system, information processing apparatus, print job registering method, and storage medium
US20060158675A1 (en) Method of and apparatus for image formation, and computer product
US20080114734A1 (en) Information processing method and system
JP2010221697A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008027153A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
US20070182988A1 (en) Image forming system
US20070091361A1 (en) Printer, print control method, and program for executing print control method
JP2007233860A (ja) 印刷制御システム、印刷属性情報管理サーバ、印刷制御装置、印刷制御方法
JP4953753B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2009075707A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の機器情報管理方法、プログラム
US20020095352A1 (en) Information processing apparatus and method, memory medium storing computer-readable program therein, and print control program
US20120188602A1 (en) Printing system, control method of the same, print server, control method of the print server, and storage medium
US8930450B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JPH1021416A (ja) 文書入出力装置および文書入出力システム
US20030050971A1 (en) Client server system and method therefor
US20050108649A1 (en) Control apparatus, control instruction apparatus, control program product and control instruction program product for transmitting/receiving data described in extensible markup language
JP2007011703A (ja) プリントシステム
US20090150531A1 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2004222321A (ja) 印刷システム、画像形成装置、情報処理装置、印刷方法および印刷要求方法
JP2000330752A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees