JP2001310459A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001310459A
JP2001310459A JP2001034086A JP2001034086A JP2001310459A JP 2001310459 A JP2001310459 A JP 2001310459A JP 2001034086 A JP2001034086 A JP 2001034086A JP 2001034086 A JP2001034086 A JP 2001034086A JP 2001310459 A JP2001310459 A JP 2001310459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
rotation
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001034086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459817B2 (ja
Inventor
Shoichi Suga
祥一 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001034086A priority Critical patent/JP3459817B2/ja
Priority to US09/789,615 priority patent/US6536864B2/en
Publication of JP2001310459A publication Critical patent/JP2001310459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459817B2 publication Critical patent/JP3459817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/025Mechanical power drives using a single or common power source for two or more functions

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動源の正方向の回転により第1の機構を駆
動し、逆方向の回転により第2の機構を駆動し、駆動源
の逆方向の回転により第1の機構を駆動する場合でも第
2の機構の誤作動を防止する画像形成装置を提供する。 【解決手段】 正逆回転可能なLFモータ305と、L
Fモータ305の駆動力を伝達する駆動切換手段と、を
有し、駆動切換手段は、LFモータ305の正方向の回
転により搬送ローラ302を駆動し、LFモータ305
の逆方向の回転により回復系500を駆動し、LFモー
タ305の逆方向の回転により搬送ローラ302を駆動
する場合でも回復系500の誤作動を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、搬送される記録用
シート等の記録媒体に対して文字、画像等の形成を行う
画像形成装置に関し、詳しくは、例えば記録媒体の搬送
機構と画像形成を行うインクジェットヘッドの回復機構
等、複数の機構を1つの駆動源で駆動する画像形成装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、オフィス等におけるパーソナルコ
ンピュータやワードプロセッサ、ファクシミリなどの普
及に伴い、これらの機器の情報出力機器として種々の画
像形成装置が提供されている。中でも、記録媒体にイン
クを吐出して文字、画像等を形成するインクジェットプ
リンタなどの画像形成装置は、画像品位、印刷速度、装
置サイズ、価格などのバランスに優れ、カラー化も容易
なため、広く普及し、また、様々な分野の画像形成装置
として用いられている。
【0003】ところで、インクジェットプリンタ等この
方式の画像形成装置では、一般に、インクジェットヘッ
ドの吐出口に付着した増粘インクや塵埃などを除去して
安定したインク吐出機能を維持するための回復機構が設
けられている。
【0004】このような回復機構として、インクの乾燥
や蒸発を防止するため非記録時にインクジェットヘッド
の吐出口が配設された面を被覆するためのキャップを有
したキャッピング機構、インクジェットヘッドの吐出口
配設面に付着したインクをブレード等を用いて除去する
ワイピング機構、上記キャップを介してインクジェット
ヘッドの吐出口やその近傍から増粘インクなどを吸引す
る吸引機構などが知られている。この吸引機構は、吐出
口配設面を被覆したキャップ内部をポンプによって負圧
にし、これによって吐出口などからインクを排出させる
ものである。
【0005】また、画像形成装置において記録媒体を給
紙、搬送する機構は、記録用シート等の複数枚の記録媒
体を収納しそれらを1枚ずつ分離して給紙する自動給紙
機構と、その下流側で画像形成に同期して記録媒体を搬
送する搬送機構とからなるのが一般的である。自動給紙
機構は、積層された記録媒体の最上部と相互に圧接し、
その回転により最上部の記録媒体をピックアップして給
紙するための給紙ローラを具える。そして、この給紙ロ
ーラの圧接部には、通常給紙のための適切な摩擦力を生
じさせる摩擦部材が設けられている。また、搬送機構
は、駆動源から駆動力を得て回転する搬送ローラと、搬
送ローラと協働して記録媒体を挟む従動ローラと、さら
にはこれらローラの間を記録媒体が通るための紙パスを
具える。そして、以上のような給紙、搬送機構では、給
紙ローラによって給紙された記録媒体は、通常、搬送ロ
ーラと従動ローラとで構成されるニップ部で記録媒体の
搬送位置調整(レジ取りともいう)が行われ、その後、
搬送ローラと従動ローラとによって例えばインクジェッ
トヘッドの走査に同期して搬送されて画像形成が行われ
る。
【0006】ここで、給紙ローラには、その搬送負荷を
減らすため回転に応じて記録媒体と当接しない、不感帯
部分が形成されるのが一般的である。この不感帯部分
は、給紙ローラが給紙のための回転を行い最終的に1回
転したときに、次に給紙される記録媒体と対向する回転
位置に戻るように構成されている。また、この給紙ロー
ラの1回転が終了したとき、その給紙された記録媒体に
ついて下流側の搬送ローラが搬送を開始するように制御
される。
【0007】上記のような給紙、搬送機構において、給
紙ローラや搬送ローラを駆動するための駆動源としてモ
ータが多く用いられている。この場合、1つのモータで
給紙ローラおよび搬送ローラを駆動する構成や、給紙ロ
ーラと搬送ローラの駆動を別々のモータによって制御す
る構成がある。
【0008】また、上述の回復機構におけるポンプの駆
動源を、搬送ローラあるいは給紙ローラと兼用とし、例
えばモータ回転の正、逆の切替えによってそれぞれの動
作を制御する構成も知られている。具体的には、搬送ロ
ーラを駆動するモータの正転駆動で記録媒体の通常の搬
送を行い、逆転方向の駆動でポンプを動作させるもので
ある。この場合、モータからポンプまではいわゆるワン
ウエイ駆動伝達機構を介して駆動力が伝達され、これに
より、搬送ローラが正転する方向にモータの駆動がなさ
れても、ポンプに駆動力が伝達されることを防いでい
る。
【0009】上述の構成において、給紙のため給紙ロー
ラが1回転してその不感帯が最上部の記録媒体と対向す
る初期位置に戻る動作(以下、リセット動作ともいう)
を行うと、記録媒体がわずかながら余分に搬送されるこ
とがある。このとき、下流側の搬送ローラもその駆動が
行われており、その結果、記録媒体の記録開始位置が微
妙にずれることがある。
【0010】このため、従来、上述した搬送ローラやポ
ンプの駆動源を共用する構成、すなわち、搬送ローラに
よる記録媒体の通常の搬送を駆動源の正転方向の駆動の
みで行い、その逆転方向の駆動はポンプの駆動のみに使
用される構成では、この記録開始位置の微調整につい
て、ワンウエイ駆動伝達機構である振り子歯車伝達機構
を利用し、この振り子歯車伝達機構の振り子の移動範囲
内(伝達が行われない、伝達の不感帯範囲内)で搬送ロ
ーラの微小逆転動作を行い、これにより、記録開始位置
の調整を行うことが提案されている。
【0011】しかしながら、給紙ローラの1回転による
記録媒体の搬送距離と紙パスの距離との関係によって
は、給紙ローラによる給紙の際にスリップしやすい記録
媒体や、温度、湿度等について所定の画像形成環境にあ
るときは、給紙ローラの1回転によってはニップ部まで
記録媒体が到達せず、給紙ローラを1回転よりさらに回
転させなければならない場合がある。そして、このよう
に給紙ローラをさらに回転させる必要がある場合でも、
上述した給紙ローラの不感帯部分のリセット動作を行う
ため、その回転をさらに続けて行う必要があった。
【0012】このため、上述の記録開始位置の調整では
搬送ローラの逆回転を通常の微調整の場合より多く行
い、これによって、振り子歯車伝達機構の振り子の移動
範囲がその伝達の不感帯の範囲を越え、吸引ポンプの駆
動機構と係合する位置に到達することがある。この結
果、ポンプ駆動に関する初期位置が所定の位置からず
れ、ポンプ駆動に誤作動を生じさせることがあった。
【0013】図9〜図13は、この問題点を具体的に説
明する図である。
【0014】これ等の図において、1は記録媒体である
ところのシートであり、複数枚が積層されて給紙トレイ
101に収納されている(最上部のシートのみ1aで示
される)。また、102は給紙ローラであり、シート給
紙時にシート1に当接し給紙力を付与するための摩擦部
材が設けられた円弧状部分と、初期位置にあってシート
1に当接しない不感帯部分を構成する弦状の部分と、か
らなり、全体としてはD形断面形状を有するものであ
る。なお、この給紙ローラは図示の例では搬送ローラと
は独立に駆動可能に構成されている。また、図示しない
給紙ローラの回転位置検出センサによって、給紙ローラ
102の初期位置を確認することができる。この初期位
置とは、給紙ローラ102の不感帯部分がシート1と対
向し、給紙ローラ102がシート1と接触しない位置の
ことであり、給紙ローラをこの初期位置まで回転させる
動作が上述のリセット動作である(図12、図13に示
される位置)。
【0015】給紙ローラ102がこのリセット位置か
ら、図9等に示す矢印A方向に回転をはじめると、不図
示のばね等によって上方に付勢されているシート1は給
紙ローラ102の円弧状部分に圧接され、これにより、
最上位シート1aはそれと円弧状部分との間に作用する
摩擦力によって、図9等に示す矢印B方向に給紙され
る。そして、この給紙されるシート1aはペーパーパン
309にガイドされて搬送ローラ302へ導かれる。こ
の時、搬送ローラ302の回転は停止しており、給紙さ
れた最上位シート1aが搬送ローラ302と従動ローラ
307とで構成されたニップ部へ突き当てられて、適度
な大きさのループが形成されることによりシートのレジ
取りが行われる。
【0016】しかしながら、上述した種々の原因によっ
て、図9に示すように給紙ローラ102の1回転ではニ
ップ部までシート1aが到達しないことがある。この場
合、シートがその紙パス上において所定位置に到達した
ことを検出するシート検出手段(不図示)が、シートが
ニップ部へ到達していないことを検出する。そして、こ
の検出に応じて給紙ローラ102の2回目の回転が開始
される。
【0017】これにより、図10に示すように、最上位
シート1aの先端がニップ部に到達し、適度な大きさの
ループが形成されてレジ取りが行われている状態とな
る。通常、1回目の回転によりシートがニップ部に到達
するのに不足する距離が給紙ローラの1回目の回転で送
られる量より比較的小さいことから、上述のニップ部に
到達した状態は、給紙ローラ102の2回目の回転が始
まった直後であることが多い。このため、この状態から
シート1aが給紙ローラ102によって送られる量は比
較的多いものとなる。
【0018】すなわち、図11に示すように、シートの
上記ニップ部への到達に応じて搬送ローラ302は同図
に示す矢印C方向に回転を始め、これにより、ニップ部
に突き当たっていたシート1aは記録ヘッド201と対
向するプラテン301上の記録位置へ搬送されるが、こ
の際、給紙ローラ102も上述のように矢印A方向への
比較的多い量の回転を行う。この結果、同図に示すよう
に、シート1は記録ヘッド201による記録開始位置を
通り過ぎてさらに先まで搬送されてしまう。
【0019】これに対し、搬送機構では、上述したよう
に搬送ローラの逆回転を行い、シートを記録位置まで戻
す制御を行う。すなわち、図12に示すように、給紙ロ
ーラ102のリセット動作が完了した後、送られすぎた
最上位シート1aを記録位置(頭出し位置)まで戻すた
めに、搬送ローラ302を逆方向(図12に示すD方
向)に回転させて最上位シート1aを矢印E方向に移動
させる。
【0020】このとき、吸引回復ポンプの駆動源として
搬送ローラ302の駆動源であるモータを共用する同図
に示すような構成では、その駆動切替えのためのワンウ
エイ駆動伝達機構であるLF振り子アーム310が矢印
F方向に回転を始める。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図11
にて説明したように給紙の際にシートが頭出し位置をす
ぎて比較的多く送られ、給紙ローラ102の逆回転によ
るシートの戻し量が多いため、上述のLF振り子アーム
の回転は伝達不感帯範囲内で収まらず、図13に示すよ
うに、最上位シート1aが頭出し位置に戻されたときに
は、LF遊星ギア311がポンプ伝達ギア509と係合
する位置まで回転する。その結果、ポンプ伝達ギア50
9に駆動力が伝達されてポンプカム510が回転し、こ
れによって、ポンプカム510に設けられた被検出部材
510aが初期位置検出用センサ550の位置に到達す
ることがある。この場合には、ポンプカムが初期位置に
到達したことを検出して、その後のシーケンスが起動さ
れるなどの誤作動を引き起こすことがある。例えば、ポ
ンプカムが検出センサを検出している状態で別のカムの
初期化のためセンサの検出を行おうとしてもそれができ
なくなり、誤作動を生ずることがある。
【0022】このような問題を解決するため、従来、シ
ートの搬送と回復系のポンプの駆動源を別個のものとす
ることや、ポンプへの駆動伝達の切り換えに記録ヘッド
を搭載するキャリッジをトリガーとする複雑な切換機構
を別途設けたりすることが知られている。しかし、これ
らは装置の小型化、簡略化、低コスト化などの点で課題
が残るものであった。
【0023】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
駆動源の正方向の回転により第1の機構を駆動し、逆方
向の回転により第2の機構を駆動し、駆動源の逆方向の
回転により第1の機構を駆動する場合でも第2の機構の
誤作動を防止する画像形成装置を提供することを目的と
する。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る画像形成装置の一態様は、記録手段に
より記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
正逆回転可能な駆動源と、前記駆動源の駆動力を伝達す
る駆動切換手段と、を有し、前記駆動切換手段は、前記
駆動源の正方向の回転により第1の機構を駆動し、前記
駆動源の逆方向の回転により第2の機構を駆動し、前記
駆動源の逆方向の回転により前記第1の機構を駆動する
場合でも前記第2の機構の誤作動を防止することを特徴
とする。
【0025】以上の構成によれば、駆動源の正方向の回
転により第1の機構を駆動し、逆方向の回転により第2
の機構を駆動し、駆動源の逆方向の回転により第1の機
構を駆動する場合でも第2の機構の誤作動を防止する画
像形成装置を提供することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0027】<第1の実施の形態>図1は、本発明が実
施もしくは適用されて好適な画像形成装置の一形態を示
す外観斜視図である。また、図2は、図1に示した給紙
トレイ101にセットされた記録媒体(シート)をプラ
テン301上に給紙するためのシート給紙機構と、カム
装置を含み駆動切換手段を備えた記録ヘッドの回復系5
00と、を示す概略平面図である。また、図3は、記録
ヘッドとインクタンクとが一体化されたヘッドカートリ
ッジを示す斜視図であり、(a)はブラックカートリッ
ジ、(b)はカラーカートリッジ、(c)はフォトカー
トリッジである。吐出口内部の形状やインクの流路構成
は、ブラックヘッドと、カラーヘッドおよびフォトヘッ
ドとで異なる。これらの記録ヘッドは、印刷目的に応
じ、選択的にキャリッジ203に装着される。
【0028】本実施形態は、図1および図2に示すよう
に、給紙トレイ101にセットされたシートを給紙する
給紙ローラ102と、給紙ローラ102により給紙され
たシートをプラテン301上に搬送する搬送ローラ30
2と、インクを吐出する吐出部が設けられた記録ヘッド
201およびインクタンク202が搭載されたキャリッ
ジ203と、キャリッジ203を摺動可能に支持する走
査レール360と、キャリッジ203に搭載された複数
の記録ヘッド201を回復するための回復手段を具備す
るとともに、搬送ローラ302からの駆動を切り換える
駆動切換手段を有する回復系500と、シャーシ350
とから構成されている。
【0029】上記のように構成された画像形成装置にお
いては、給紙トレイ101にセットされたシートが、給
紙ローラ102および搬送ローラ302によってプラテ
ン301上に搬送されると、このシートに対して、走査
レール360に沿って往復移動しているキャリッジ20
3に搭載された複数の記録ヘッド201からインクが吐
出され、それにより、シート上に画像が形成される。
【0030】次に、図1に示した給紙トレイ101にセ
ットされたシートをプラテン301上に搬送するシート
給紙機構について説明する。
【0031】LFモータ305の回転力により発生した
駆動力は、減速ギア306を介して搬送ローラ302の
一端に固定された搬送ギア303に伝達され、それによ
り、搬送ローラ302が回転する。
【0032】一方、搬送ローラ302の他端には、LF
出力ギア304が固定されており、搬送ローラ302の
回転によって発生した駆動力は、LF出力ギア304に
よって回復系500に伝達され、ポンプ部の駆動を行
う。
【0033】また、回復系500には、第二の駆動源に
あたるところのAPモータ501が搭載されており、A
Pモータ501の回転によって発生した駆動力は、ワン
ウエイ駆動伝達手段であるところの駆動切換機構502
を介して、給紙ギア105に伝達される。
【0034】給紙ギア105に駆動が伝達されると、給
紙ローラ102が回転し、この回転により給紙トレイ1
01にセットされたシートが搬送ローラ302に給紙さ
れる。その後、搬送ローラ302に給紙されたシート
が、搬送ローラ302によってプラテン301上に搬送
される。
【0035】次に、図1、図2に示した回復系500に
ついて説明する。
【0036】図4は、図1乃至図2に示した回復系50
0の一実施形態を示す外観平面図である。
【0037】図4に示すように本実施形態においては、
インクの乾燥や蒸発を防止するために非記録時に記録ヘ
ッドの吐出口形成面をキャップ503で被覆するキャッ
プ手段であるところのキャップホルダ504を有し、二
つの記録ヘッドの吐出口形成面に対し、キャップ503
を密着・離間させることによりキャッピングされる。ま
た、キャップホルダ504とジョイントチューブ505
を介して、記録ヘッドの吐出口及びその近傍からインク
などを吸引するポンプ手段506と、記録ヘッドの吐出
口形成面に付着したインクをブレード507により除去
するワイピング手段508とを有する。本実施形態で
は、LF出力ギア304(図2参照)からの駆動がポン
プ伝達ギア509を介してポンプカム510に伝達され
た場合に、ポンプ手段506が駆動される。
【0038】更に本実施形態では、第二の駆動源である
ところのAPモータ501からの駆動が駆動減速ギア5
11、駆動切換機構502を介して給紙出力ギア512
に伝達された場合に、給紙ギア105(図2参照)を介
して給紙ローラ102(図2参照)が駆動される。
【0039】また、APモータ501の駆動力は、駆動
切換機構502を介して、キャップ手段504とワイピ
ング手段508を駆動するキャップカム513に伝達さ
れた場合に、キャップ手段504とワイピング手段50
8が駆動される。
【0040】次に図5を用いて、搬送ローラの駆動源か
らポンプ部への駆動伝達構成について説明する。
【0041】図5において、LFモータ305に発生し
た駆動力により、減速ギア306、搬送ギア303を介
して搬送ローラ302が回転する。ここで搬送ローラ3
02の他端には、ベース歯車としてのLF出力ギア30
4と、LF出力ギア304に対し揺動可能に取りつけら
れているLF振り子アーム310と、LF振り子アーム
310に取りつけられているLF遊星歯車311とを含
む振り子状歯車伝達機構(以下LF振り子機構)が設け
られている。このLF振り子機構が、ポンプ伝達ギア5
09に対して駆動の断続を行うワンウエイ駆動伝達手段
となっており、LF遊星ギア311がポンプ伝達ギア5
09と噛み合うことによって、LFモータ305に発生
した駆動をポンプカム510に伝達してポンプ手段50
6が駆動されることとなる。
【0042】ここで、LF振り子機構をポンプ伝達ギア
509側に移動させるためのLFモータ305の回転方
向は、搬送ローラ302によるシートの通常搬送方向の
ための回転方向とは逆方向となるように構成されてい
る。
【0043】図6は、本実施形態における給紙シーケン
スとポンプ手段への駆動伝達の関係について説明する模
式的側面図である。
【0044】図6の(A)において、給紙ローラ102
が図6の矢印A方向に回転して、その摩擦力により積載
されたシートの最上位シート1aを矢印B方向に給紙す
る。この時、搬送ローラ302は図6の矢印C方向に回
転しているので、ニップ位置に導かれた最上位シート1
aをプラテン301上の記録位置まで搬送するととも
に、搬送ローラ302の端部に揺動可能に取りつけられ
ているLF振り子アーム310とLF振り子アーム31
0に取りつけられているLF遊星歯車311とを含むL
F振り子機構を、図6の矢印C方向に回転させる。LF
振り子機構は、搬送ローラ302が搬送方向(図6のC
方向)に回転しつづける間は、図6の(A)で明らかな
ように、ポンプ伝達ギア509から最も遠い位置に保た
れることとなる。
【0045】ここで、給紙ローラ302のリセットのた
めの回転量により送られすぎた最上位シート1aを、記
録ヘッド201に対する頭出し位置まで戻す時、図6の
(B)に示すように、搬送ローラ302を逆転方向(図
6の矢印D方向)に回転させ、最上位シート1aを矢印
E方向に移動させる。この時、LF振り子アーム310
は搬送ローラ302の回転とともに矢印D方向に揺動す
るが、本実施形態においては、シートを頭出し位置まで
戻すときの搬送ローラ302の回転量におけるLF振り
子アーム310の回転量(図6の回転量F)に対して、
LF振り子アーム310の駆動不感帯範囲(ポンプ伝達
ギア509から最も離れた位置からポンプ伝達ギア50
9に駆動が伝わるまでの回転量)は、十分に大きく構成
されているので、図6の(B)で明らかなように、LF
遊星ギア311とポンプ伝達ギア509とはギャップG
を有して噛み合うことはない。
【0046】前述の頭出し位置までシートを戻すときの
搬送ローラ302の回転量は、給紙ローラ102の1回
転での有効送り量(円弧部の周長)、シートの積載位置
から頭出し位置までの距離、搬送ローラ302の送り量
などから各構成毎に決定するものなので、この量に対し
て十分大きな回転量をLF振り子の不感帯範囲とするこ
とで、各構成について実施することができる。
【0047】次に、図6の(C)に示すように、シート
の搬送を行わないときに、搬送ローラ302を逆転方向
(図6の矢印D方向)に回転しつづけることで、LF振
り子アーム310も同様にD方向に揺動し、LF遊星ギ
ア311がポンプ伝達ギア509に噛み合って、ポンプ
手段に駆動が伝達される。
【0048】<第2の実施の形態>図7を用いて本発明
の第2の実施の形態を説明する。図7は、給紙ローラに
よりシート搬送の行き過ぎがあった場合に、搬送ローラ
により頭出し位置へシートを搬送する動作を説明する図
である。本実施形態では、この搬送によりポンプカム5
10に駆動力が伝達されても、ポンプカム510に設け
られた被検出部材が初期位置検出センサによって検出さ
れないように構成するものである。
【0049】図7において、最上位シート1aは、たと
えば給紙ローラ102が2回転することにより過度に送
られた位置から、搬送ローラ302の逆転方向(図7の
矢印D方向)の駆動により記録ヘッド201の記録開始
位置(頭出し位置)まで逆搬送される。この時、LF振
り子アーム310は上記比較的多い戻し量によって、搬
送ローラ302の回転とともに図7の矢印F方向に回転
し、そのLF遊星ギア311がポンプ伝達ギア509と
噛み合う位置まで到達する。そしてこの噛合いに応じて
ポンプカム510は回転を始める。ポンプカム510に
は光学式の初期位置検出センサ550によって検出され
る被検出部材510aが設けられており、ポンプカム5
10の回転によってこの部材がセンサ550を遮光する
ことでポンプカム510の初期位置が検出される。
【0050】本実施形態では、ポンプカム510の回転
量に関して、上記被検出部材510aの回転によって初
期位置として検出される範囲(遮光範囲・図7に示すR
1)以外の範囲(非遮光範囲・図7に示すR2)を回転
するのに必要な回転量が、上述の搬送ローラ302によ
るシートの頭出し位置への逆搬送によってポンプカム5
10が回転する量より十分に大きくなるように構成され
ている。さらに、ポンプカム510の初期停止位置(ホ
ームポジション)は、検出センサ550による初期位置
検出ポイント(遮光範囲)の近傍に定められている。具
体的には、各ギア311、509、などの歯数比を適切
に調整することにより上述の構成を実現することができ
る。さらに詳細には、例えば給紙ローラ102が少なく
とも2回転し、かつニップ部へのシートの到達を検出す
るセンサがその到達を検出した場合における最大の行き
過ぎ量を予め知り、その際に行なわれるシートの戻し搬
送によっても、上述のようにセンサ550による被検出
部材510aの検出が行われないような回転量を設定す
ることができる。
【0051】以上の構成により、最上位シート1aの頭
出し位置への逆搬送による、搬送ローラ302の逆転方
向の駆動によって、ポンプカム510が駆動されること
があっても、その回転によってポンプカム510の被検
出部材510aが検出センサ550の遮光範囲に掛かっ
てしまうことによる誤作動を防止することができる。
【0052】なお、以上のように逆搬送によってホーム
ポジションからずれたポンプカムは、本実施形態では給
紙されたシートの記録が終了しシートを装置外に排出し
た後、搬送ローラ302を逆転方向に駆動させポンプカ
ム510の初期位置出しを再度取りなおすことで次回の
ポンプ動作に備える。
【0053】上述の構成もしくはそれぞれの回転量につ
いて更に詳述すると、給紙ローラ102のリセットに要
する回転量によって搬送された最上位シート1aを、記
録開始位置まで(図7に示される距離L)戻すのに必要
な搬送ローラ302の回転量をX1、LF振り子アーム
310の最大移動する移動量(図7に示される距離M)
に要する搬送ローラ302の回転量をX2、ポンプカム
510の初期位置の検出範囲(図7のR1)以外の範囲
(図7のR2)の移動に要する搬送ローラ302の回転
量をX3とすると、 X1<<(X2+X3) という関係が成り立つように構成されるものである。
【0054】<第3の実施の形態>図8を用いて本発明
の第3の実施の形態を説明する。図8は、本発明の第3
の実施の形態かかる給紙シーケンスとポンプへの駆動力
伝達との関係について説明する模式的側面図である。
【0055】本実施形態では、給紙ローラ102のリセ
ットに要する回転によって過度に搬送された最上位シー
ト1aを、記録開始位置まで(図8の距離L)戻すのに
必要な搬送ローラ302の回転量をX1、LF振り子ア
ーム310の最大移動する移動量(図8の距離M)に要
する搬送ローラ302の回転量をX2、ポンプカム51
0を1周分(図8の距離R2)回転するのに要する搬送
ローラ302の回転量をX3とすると、 X1=(X2+X3) という関係が成り立つように構成されるものである。
【0056】すなわち、最上位シート1aを頭出し位置
まで戻すために搬送ローラ302を逆転方向に回転させ
ても、この時の回転量によってポンプカム510は1周
して初期位置である元の位置に戻るため何も不具合は生
じないうえに、ポンプカム510の初期位置出しを再度
取りなおすことなく次回のポンプ動作に備えることが可
能である。
【0057】なお、この構成では、給紙時のシートのス
リップ状態や環境状態などによっては、シートの行き過
ぎ距離Lがある程度不均一になることが懸念されるが、
この場合には、ポンプカム510の位置検出センサの検
出ポイントからポンプカム510の通常停止位置まで
(図8に示されるR3)の移動に要する搬送ローラ30
2の回転量と、シートの残りの戻し量に相当する搬送ロ
ーラ302の回転量の関係に基づいた搬送ローラ302
の正転逆転制御を加えることで、シートの頭出し位置セ
ットとポンプカム510の初期位置リセットを同時に実
現することが可能となる。
【0058】なお、上述した各実施形態において、ワン
ウエイ駆動切換機構として駆動の不感帯範囲を大きく取
ることができる振り子機構ではなく、不感帯範囲のほと
んど無いバネクラッチやニードルクラッチを使用するこ
とも可能である。この場合は、ポンプカム510を2周
または複数周回転させてもとの位置に戻すように回転量
を調整すれば良い。
【0059】<その他>なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化、高精細化が
達成できるからである。
【0060】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型、
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インクまたは処
理液)が保持されているシートや液路に対応して配置さ
れている電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸
騰を越える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆
動信号を印加することによって、電気熱変換体に熱エネ
ルギを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生
じさせて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液
体(インクまたは処理液)内の気泡を形成できるので有
効である。この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介
して液体(インクまたは処理液)を吐出させて、少なく
とも1つの滴を形成する。この駆動信号をパルス形状と
すると、即時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特
に応答性に優れた液体(インクまたは処理液)の吐出が
達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信号と
しては、米国特許第4463359号明細書、同第43
45262号明細書に記載されているようなものが適し
ている。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明
の米国特許第4313124号明細書に記載されている
条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことができ
る。
【0061】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書、同第44596
00号明細書を用いた構成も本発明に含まれるものであ
る。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するス
リットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特
開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧力液を
吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開
昭59−138461号公報に基いた構成としても本発
明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの形態が
どのようなものであっても、本発明によれば記録を確実
に効率よく行うことができるようになるからである。
【0062】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0063】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あ
るいは吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加
熱素子あるいはこれらの組合せを用いて加熱を行う予備
加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出手段を挙げ
ることができる。
【0064】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものがあっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組合せによるかいず
れでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色によ
るフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備えた
装置にも本発明には極めて有効である。
【0065】さらに加えて、以上説明した本発明の実施
の形態においては、インクを液体として説明している
が、室温やそれ以下で固化するインクであって、室温で
軟化もしくは液化するものを用いてもよく、あるいはイ
ンクジェット方式ではインク自体を30℃以上70℃以
下の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出
範囲にあるように温度制御するものが一般的であるか
ら、使用記録信号付与時にインクが液状をなすものを用
いてもよい。加えて、熱エネルギによる昇温を、インク
の固形状態から液体状態への状態変化のエネルギとして
使用せしめることで積極的に防止するため、またはイン
クの蒸発を防止するため、放置状態で固化し加熱によっ
て液化するインクを用いてもよい。いずれにしても熱エ
ネルギの記録信号に応じた付与によってインクが液化
し、液状インクが吐出されるものや、記録媒体に到達す
る時点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エネ
ルギの付与によって初めて液化する性質のインクを使用
する場合も本発明は適用可能である。このような場合の
インクは、特開昭54−56847号公報あるいは特開
昭60−71260号公報に記載されるような、多孔質
シート凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持さ
れた状態で、電気熱変換体に対して対向するような形態
としてもよい。本発明においては、上述した各インクに
対して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行す
るものである。
【0066】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として用いられるものの他、リーダ等と組合せた複
写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置
の形態を採るもの等であってもよい。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
正逆回転可能な駆動源と、駆動源の駆動力を伝達する駆
動切換手段と、を有する画像形成装置において、駆動源
の正方向の回転により第1の機構を駆動し、駆動源の逆
方向の回転により第2の機構を駆動し、駆動源の逆方向
の回転により第1の機構を駆動する場合でも第2の機構
の誤作動を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるインクジェットプ
リンタの一形態を示す外観斜視図である。
【図2】図1に示すプリンタにおける記録シートの給
紙、搬送の概略構成を模式的に示す平面図である。
【図3】上記インクジェットプリンタで用いることが可
能な記録ヘッドとインクタンクが一体化されたヘッドカ
ートリッジを示す斜視図であり、(a)はブラックカー
トリッジ、(b)はカラーカートリッジ、(c)はフォ
トカートリッジを示す。
【図4】図1に示した記録装置の制御回路の構成を示す
ブロック図である。
【図5】本発明の一実施形態における搬送ローラの駆動
源からポンプ手段への駆動力を伝達する構成を説明する
模式的斜視図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態の給紙シーケンスと
ポンプ手段への駆動力伝達の関係について説明する模式
的側面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の給紙シーケンスと
ポンプ手段への駆動力伝達の関係について説明する模式
的側面図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態の給紙シーケンスと
ポンプ手段への駆動力伝達の関係について説明する模式
的側面図である。
【図9】従来の給紙シーケンスを説明する模式的側面図
である。
【図10】従来の給紙シーケンスを説明する模式的側面
図である。
【図11】従来の給紙シーケンスを説明する模式的側面
図である。
【図12】従来の給紙シーケンスを説明する模式的側面
図である。
【図13】従来の給紙シーケンスを説明する模式的側面
図である。
【符号の説明】
102 給紙ローラ 201 記録ヘッド 302 搬送ローラ 305 LFモータ 310 LF振り子アーム 311 LF遊星ギア 500 回復系 506 ポンプ手段 509 ポンプ伝達ギア 510 ポンプカム 510a 被検出部材 550 位置検出センサ
フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EB25 EB36 EC24 EC35 FA03 FA10 HA56 JA05 JA13 JC06 2C061 AP03 AP04 AQ05 HJ01 HJ02 HN17 3F049 AA10 DA12 EA01 EA17 EA22 LA07 LB03 3F343 FA02 FB04 GB01 GC01 GD01 JA03 KB04 LA03 LC22 LC25 LD10 LD24 MB03 MB13 MC04

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録手段により記録媒体に画像を形成す
    る画像形成装置において、 正逆回転可能な駆動源と、 前記駆動源の駆動力を伝達する駆動切換手段と、 を有し、 前記駆動切換手段は、前記駆動源の正方向の回転により
    第1の機構を駆動し、前記駆動源の逆方向の回転により
    第2の機構を駆動し、前記駆動源の逆方向の回転により
    前記第1の機構を駆動する場合でも前記第2の機構の誤
    作動を防止することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の機構は、記録媒体を搬送する
    搬送手段であることを特徴とする請求項1に記載の画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の機構は、記録手段の回復処理
    を行う回復手段であることを特徴とする請求項1または
    2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 記録手段により記録媒体に画像を形成す
    る画像形成装置において、 記録媒体を搬送するための搬送回転体と、 正方向に回転することによって前記搬送回転体に第1の
    方向への回転駆動力を与え、逆方向に回転することによ
    って前記搬送回転体に前記第1の方向と反対の第2の方
    向への回転駆動力を付与するとともに他の被駆動部に駆
    動力を付与する駆動源と、 前記駆動源を逆方向に回転する場合にのみ前記被駆動部
    に駆動力を伝達するワンウエイ駆動伝達手段と、 前記駆動源の回転方向を前記正方向から前記逆方向に切
    り換えてから所定の間、前記ワンウエイ駆動伝達手段が
    逆方向に回転する前記駆動源の駆動力を前記被駆動部に
    伝達しない駆動不感帯範囲と、 を有し、 所定の動作を行うため前記搬送回転体を前記第2の方向
    に回転駆動するのに必要な前記駆動源の回転量が、前記
    駆動不感帯範囲よりも小さいことを特徴とする画像形成
    装置。
  5. 【請求項5】 前記ワンウエイ駆動伝達手段は、ベース
    歯車と、該ベース歯車に対し揺動可能に取り付けられて
    いる振り子アームと、該振り子アームに取り付けられて
    いる遊星歯車と、を含む振り子歯車伝達機構であり、 前記駆動不感帯範囲は、前記被駆動部側から離れた位置
    から前記被駆動部側に接続されるまでの前記振り子歯車
    伝達機構の移動範囲であることを特徴とする請求項4に
    記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記駆動源が前記搬送回転体を第1の方
    向に回転駆動することにより記録媒体の通常の搬送を行
    い、前記駆動源が前記搬送回転体を第2の方向に回転駆
    動する際の前記所定の動作は、記録媒体の搬送の微調整
    であることを特徴とする請求項4または5に記載の画像
    形成装置。
  7. 【請求項7】 前記被駆動部は、前記記録手段の性能保
    持またはメンテナンスを行う回復手段であることを特徴
    とする請求項4ないし6のいずれか1項に記載の画像形
    成装置。
  8. 【請求項8】 前記記録手段はインクを吐出する吐出口
    を有するインクジェット方式の記録手段であり、前記回
    復手段は、前記吐出口及びその近傍から吐出性能を妨げ
    る物質を除去する吸引ポンプと、前記ワンウエイ駆動伝
    達手段を介して伝達される駆動力により前記吸引ポンプ
    を駆動させる駆動カムと、を備えることを特徴とする請
    求項7に記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 記録手段により記録媒体に画像を形成す
    る画像形成装置において、 記録媒体を搬送するために第1の方向と、該第1の方向
    と反対の第2の方向に回転可能な搬送回転体と、 回転駆動されて所定の機構の駆動を行うカム機構と、 前記搬送回転体および前記カム機構に回転駆動力を与え
    るための駆動源と、 前記カム機構の回転にともないその初期位置を検出する
    ための位置検出手段と、 前記搬送回転体が前記第2の方向に回転したときに、前
    記駆動源からの回転駆動力を前記カム機構へ伝達するワ
    ンウエイ駆動伝達手段と、 を有し、 前記搬送回転体の逆回転によって前記ワンウエイ駆動伝
    達手段が前記カム機構へ駆動力を伝達するとき、当該伝
    達によって前記カム機構が回転して停止する位置は前記
    位置検出手段が前記カム機構の初期位置検出に要する範
    囲以外にあることを特徴とする画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記搬送回転体の前記第2の方向の回
    転の回転量より、前記カム機構が前記初期位置検出に要
    する範囲以外を回転する量のほうが大きいことによっ
    て、前記停止位置が前記範囲以外にあることを特徴とす
    る請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記搬送回転体の前記第2の方向の回
    転により、前記カム機構が1回転もしくは複数回転して
    その位置に戻ることによって、前記停止位置が前記範囲
    以外にあることを特徴とする請求項9または10に記載
    の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 記録媒体と当接しない不感帯部分を有
    し、前記搬送回転体に記録媒体を給紙するための給紙回
    転体を備え、前記搬送回転体の前記第2の方向の回転
    は、前記給紙回転体が2回転することにより搬送された
    記録媒体を逆方向に搬送するための回転であることを特
    徴とする請求項9ないし11のいずれか1項に記載の画
    像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記位置検出手段により前記カム機構
    の初期位置検出領域の近傍に、前記カム機構の初期停止
    位置を設けることを特徴とする請求項9ないし12のい
    ずれか1項に記載の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記記録手段は記録媒体にインクを吐
    出して画像を形成する記録ヘッドであり、記録ヘッドの
    吐出性能を維持するための回復処理を行う回復手段を具
    え、該回復手段は前記カム機構を含むことを特徴とする
    請求項9ないし13のいずれか1項に記載の画像形成装
    置。
  15. 【請求項15】 前記カム機構は前記回復手段の吸引ポ
    ンプを駆動させるポンプカムであることを特徴とする請
    求項14に記載の画像形成装置。
  16. 【請求項16】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利
    用してインクに気泡を生じさせ、該気泡の圧力によって
    インクを吐出することを特徴とする請求項14または1
    5に記載の画像形成装置。
JP2001034086A 2000-02-24 2001-02-09 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3459817B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034086A JP3459817B2 (ja) 2000-02-24 2001-02-09 画像形成装置
US09/789,615 US6536864B2 (en) 2000-02-24 2001-02-22 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052259 2000-02-24
JP2000-52259 2000-02-24
JP2000-48330 2000-02-24
JP2000048330 2000-02-24
JP2001034086A JP3459817B2 (ja) 2000-02-24 2001-02-09 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001310459A true JP2001310459A (ja) 2001-11-06
JP3459817B2 JP3459817B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=27342475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001034086A Expired - Fee Related JP3459817B2 (ja) 2000-02-24 2001-02-09 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6536864B2 (ja)
JP (1) JP3459817B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131719B2 (en) 2003-03-28 2006-11-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet printer
US7354121B2 (en) 2002-02-13 2008-04-08 Silverbrook Research Pty Ltd Printer for a conveyance

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPP702498A0 (en) * 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART77)
US6702424B2 (en) * 2001-04-17 2004-03-09 Seiko Epson Corporation Head jetting property maintenance device and recording apparatus with the same
JP4387651B2 (ja) * 2002-10-07 2009-12-16 キヤノン株式会社 記録装置
TWI266698B (en) * 2005-11-10 2006-11-21 Benq Corp Maintenance device used for cleaning a print head of an ink cartridge
JP5915609B2 (ja) * 2013-09-12 2016-05-11 コニカミノルタ株式会社 動力伝達装置、画像形成装置及び動力伝達装置の制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPS6381048A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Alps Electric Co Ltd インクジエツトヘツドのキヤツプ機構
US5883645A (en) * 1991-10-31 1999-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Recovery mechanism and an ink jet recording apparatus using the recovery mechanism
JPH09109380A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP3754737B2 (ja) * 1996-01-10 2006-03-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US6132027A (en) * 1996-07-30 2000-10-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink-jet type image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354121B2 (en) 2002-02-13 2008-04-08 Silverbrook Research Pty Ltd Printer for a conveyance
US7575290B2 (en) 2002-02-13 2009-08-18 Silverbrook Research Pty Ltd Motor vehicle entertainment unit with a printer
US7131719B2 (en) 2003-03-28 2006-11-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
US20010017636A1 (en) 2001-08-30
JP3459817B2 (ja) 2003-10-27
US6536864B2 (en) 2003-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001232784A (ja) 画像形成装置
JPH07165338A (ja) シート給送装置及び記録装置
JPH10128964A (ja) インクジェット記録装置
JP2008188783A (ja) インクジェット記録装置
JP2001310459A (ja) 画像形成装置
JP2001058418A (ja) キャリッジ、およびインクジェット記録装置
JP2002137481A (ja) 記録装置
JP3376173B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH03251473A (ja) 記録装置
JP2847445B2 (ja) 記録装置
JPH08267773A (ja) インクジェット記録装置
JPH11138829A (ja) カム装置およびインクジェット記録装置
JP3241827B2 (ja) 記録装置
JP3359199B2 (ja) 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置
JPH08224940A (ja) インクジェット記録装置
JPH10309802A (ja) カートリッジユニットの取付け構造とこの取付け構造を含む記録装置および情報処理システム
JPH07206188A (ja) 駆動力伝達機構及び記録装置
JPH08290586A (ja) 記録装置
JPH0880647A (ja) 記録装置
JPH04131265A (ja) 記録装置
JP2002036659A (ja) 記録装置
JP3006061B2 (ja) 記録装置
JPH0781047A (ja) 記録装置および該記録装置を備えた情報処理システム
JPH04288267A (ja) インクジェット記録装置
JP2001171099A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees