JP2001303388A - 生分解性建設工事用メッシュシート - Google Patents

生分解性建設工事用メッシュシート

Info

Publication number
JP2001303388A
JP2001303388A JP2000165157A JP2000165157A JP2001303388A JP 2001303388 A JP2001303388 A JP 2001303388A JP 2000165157 A JP2000165157 A JP 2000165157A JP 2000165157 A JP2000165157 A JP 2000165157A JP 2001303388 A JP2001303388 A JP 2001303388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
flame
mesh sheet
retardant
construction work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000165157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4541502B2 (ja
JP2001303388A5 (ja
Inventor
Tadakatsu Sakai
忠勝 坂井
Toshihiro Tanaka
敏博 田中
Seiji Nozaki
野▲ザキ▼  齊治
Tadayuki Sakobe
唯行 迫部
Yoshifumi Moriguchi
芳文 森口
Yoshinori Karato
義伯 唐渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Fibers Ltd
Kyowa Co Ltd
Original Assignee
Unitika Fibers Ltd
Kyowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Fibers Ltd, Kyowa Co Ltd filed Critical Unitika Fibers Ltd
Priority to JP2000165157A priority Critical patent/JP4541502B2/ja
Publication of JP2001303388A publication Critical patent/JP2001303388A/ja
Publication of JP2001303388A5 publication Critical patent/JP2001303388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541502B2 publication Critical patent/JP4541502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用後土中や堆肥中に埋没すると分解して、
自然界に存在する物質に変換する建設工事用メッシュシ
ートを提供する。 【解決手段】 強度が2.6cN/dtex以上のポリ
乳酸繊維で織成された織物で構成され、少なくともポリ
乳酸繊維の一部が難燃性のポリ乳酸繊維あって該織物の
充実率が95〜70%である難燃性を有する生分解性建
設工事用メッシュシートである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリ乳酸繊維または
ポリ乳酸モノフィラメントで織成された織物で構成され
た、軽量で作業性に優れ、難燃性を有する生分解性建設
工事用メッシュシートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から建設工事現場に展張して資材の
落下、火花の放散、塗料の飛散を防止するためメッシュ
シートが用いられている。通気性のないシートは風圧を
受けるので好ましくない。従来用いられている建設工事
用メッシュシートはポリエステルやポリアミド繊維等の
合成繊維から織編された繊維布帛に塩化ビニル樹脂をコ
ーティングしたものが使用されている。しかし該塩化ビ
ニル樹脂で加工された建設工事用メッシュシート類に関
しては廃棄時に燃焼工程を通過するとダイオキシン等が
発生する問題や、塩酸が発生し焼却炉等を痛める等の問
題が発生した。またこれ等メッシュシート類を埋め立て
て廃棄される場合もあるが塩化ビニル樹脂をはじめ繊維
布帛を構成する合成繊維は長期間にわたり分解せず、樹
脂に含有される可塑剤の抜け出し等が地下地盤を汚染す
る等社会問題になってきている。例えば、特開平9−1
703号公報には「編物、織物及び不織布」の群より選
ばれた少なくとも1種の繊維構造物(A)に対して、脂
肪族形ポリエステルを主成分とする重合体(B)溶融
液、溶剤溶液または/及びフイルムをコーティング法ま
たは/及びラミネート法によって付与及び/または接着
し、両者(AとB)を一体化する方法が開示されてい
る。該公報には難燃性を付与する概念は全くなく、建設
工事用に使用するには不向きであり、また一部シリコー
ンやフッ素化合物を導入して撥水性を高めることや接着
剤として水系アクリルエマルジョン等を使用するとの記
載があり、これ等シリコーン、フッ素系化合物及びアク
リル樹脂は生分解性を有しておらず、土中や堆肥中に埋
没しても完全に分解せず、一部ポリマーとして残留する
問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来用い
られている建設工事用メッシュシートは、難燃性を有し
かつ分解後自然界に存在する物質に変わる建設工事用メ
ッシュシートではないという問題があった。本発明は、
このような現状に鑑みて行われたもので、使用後に土中
や堆肥中に埋没すると自然界に存在する物質に変換する
建設工事用メッシュシートを提供することを目的とする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 「1. 強度が2.6cN/dtex以上のポリ乳酸繊
維で織成された織物で構成され、少なくともポリ乳酸繊
維の一部が難燃性のポリ乳酸繊維あって該織物の充実率
が95〜70%である難燃性を有する生分解性建設工事
用メッシュシート。 2. ポリ乳酸繊維が原着糸である、1項に記載された
生分解性建設工事用メッシュシート。 3. 難燃性のポリ乳酸繊維が、難燃剤を繊維に配合し
て難燃化したポリ乳酸繊維である、1項または2項に記
載された生分解性建設工事用メッシュシート。 4. 繊度が110dtex以上で強度が2.6cN/
dtex以上のポリ乳酸モノフィラメントで織成された
織物で構成され、少なくともポリ乳酸モノフィラメント
の一部が難燃性のポリ乳酸モノフィラメントあって該織
物の充実率が95〜70%である難燃性を有する生分解
性建設工事用メッシュシート。 5. ポリ乳酸モノフィラメントが原着モノフィラメン
トである、3項に記載された生分解性建設工事用メッシ
ュシート。 6. 難燃性のポリ乳酸モノフィラメントが難燃剤をモ
ノフィラメントに配合して難燃化したポリ乳酸モノフィ
ラメントである、4項または5項に記載された生分解性
建設工事用メッシュシート。」に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に使用するポリ乳酸繊維と
はその2量体ラクチドをモノマーとして重合せしめたポ
リマーを紡糸したものであり、光学異性体D体もしくは
L体のホモポリマー及び共重合体のいずれでもよい。該
ポリ乳酸モノフィラメントの強度は2.6cN/dte
x以上でなければならず、2.6cN/dtex未満で
あれば建設工事用メッシュシートとして要求される引張
強力や引裂強力等の機械的物性が低くなり、メッシュシ
ートとしての機能を発揮できなくなる。好ましくは3.
0cN/dtex以上である。
【0006】繊維の技術分野では、モノフィラメント
は、マルチフィラメント、紡績糸等の繊維に区別されて
いる。難燃性ポリ乳酸繊維とポリ乳酸モノフィラメント
の難燃剤に関しては土中等に埋没すると自然界に存在す
る物質になるものであれば特に限定するものではなく、
分解しやすいように低分子化合物であることが望まし
い。難燃性ポリ乳酸繊維とポリ乳酸モノフィラメント
は、重合工程で該難燃剤を添加する練り込み製造方法を
採用して製糸あるいはフィラメントにすればよい。難燃
剤は繊維の強力を低下させるため、難燃剤の添加量を好
適な範囲の添加量を選択する必要がある。難燃剤が少な
いと効果が十分ではなく、多くなるとメッシュシートの
強力、を低下させるので、難燃剤の添加量は0.2〜
1.0wt%であるのが好ましい。
【0007】好ましい難燃剤は2官能性燐化合物及び/
または金属酸化物である。2官能性燐化合物としては
(2−カルボキシエチル)メチルホスフィン酸、(2−
カルボキシエチル)フェニルホスフィン酸、(2−メト
キシカルボキシエチル)フェニルホスフィン酸メチル、
(4−メトキシカルボキシエチル)フェニルホスフィン
酸、(2−(β−ヒドロキシエトキシカルボニル)エチ
ル)メチルホスフィン酸のエチレングリコールエステ
ル、(1,2−ジカルボキシエチル)ホスフィンオキシ
ド、(2,3−ジメトキシカルボキシルプロピル)ジメ
チルホスフィンオキシド、(2,3−ジメトキシカルボ
キシエチル)ジメチルホスフィンオキシド、(1,2−
ジ(β−ヒドロキシエトキシカルボニル)ジメチルホス
フィンオキシド、1,2−ジカルボキシエチルホスフィ
ンオキシド(2,3−ジメトキシカルボキシプロピル)
ジメチルホスフィンオキシド、(2,3−ジメトキシカ
ルボキシエチル)ジメチルホスフィンオキシド、(1,
2−ジ(β−ヒドロキシエトキシカルボニル)ジメチル
ホスフィンオキシド等が挙げられる。好ましくは(1,
2−ジカルボキシエチル)ホスフィンオキシド、(2,
3−ジメトキシカルボキシルプロピル)ジメチルホスフ
ィンオキシド、(2,3−ジメトキシカルボキシエチ
ル)ジメチルホスフィンオキシド、(1,2−ジ(β−
ヒドロキシエトキシカルボニル)ジメチルホスフィンオ
キシドであり、2価の有機基を有しているため反応性が
良好であり、また分解速度が比較的速い。金属水酸化物
として天然に存在する物質である水酸化マグネシウム、
水酸化アルミニウムが好ましい。
【0008】本発明の建設工事用メッシュシートは、難
燃性ポリ乳酸繊維のみで織物を構成してもよいが、難燃
性を有する設計とすれば、難燃性を有しないポリ乳酸繊
維と交織、合撚した織物が構成されてもよい。本発明の
建設工事用メッシュシートを構成するポリ乳酸繊維とポ
リ乳酸モノフィラメントは、その繊度、密度を調整する
ことにより、引張強さ、空気の通気性等を変化させるこ
とができるが、建設工事用メッシュシートの充実率が9
5%〜70%であることが必要である。充実率が95%
をこえると空気の通気性が悪くなり、また工事現場で使
用される建設工事用メッシュシートは汚れの付着が激し
く飛散防止メッシュシートとして使用すると目詰まりを
おこし長期間の使用に耐えなく透明性にも欠ける。さら
に風合いが硬くなりすぎて建設工事用メッシュシートの
折り曲げ・運搬・張りつけ等の作業性が悪くなる。充実
率が70%未満では目ずれが起りやすくなる。
【0009】本発明の建設工事用メッシュシートの織組
織は平・綾・朱子の三原組織及びそれ等を変化したも
の、混合したもの、他の特殊なものであっても差し支え
ないが、特に軽量で、目ずれが起こりにくく、通気性を
多くする上で好ましいのは、平組織、模紗組織、搦み織
組織等である。これは経糸、緯糸の集束部で通気性を付
与し、平織部の経糸、緯糸の屈曲で曲げ抵抗が大きくな
り交錯部が動きにくくなり固定され目ずれ防止効果が付
与される。同様に、難燃性ポリ乳酸モノフィラメントの
みで織物を構成してもよいが、難燃性を有する設計とす
れば、難燃性を有しないポリ乳酸モノフィラメントと交
織、合撚した織物が構成されてもよい。ポリ乳酸モノフ
ィラメントを用いると糸条の剛性が高く、曲げ抵抗が大
きいため交錯点が動きにくくなり固定され、目ズレ、目
曲がりが発生し難くなる効果が奏される。本発明の建設
工事用メッシュシートの強力は、JIS L−1096
ストリップ法にて測定した時の引張強力は、飛散防止メ
ッシュシートとしては600N/3cm以上、工事用メ
ッシュシートとしては1500N/3cm以上であるこ
とが耐久性、安全性、落下防止効果の上からでも必要で
ある。
【0010】本発明の建設工事用メッシュシートに用い
る原着ポリ乳酸繊維と、原着ポリ乳酸モノフィラメント
は、着色剤として一般に用いられているシアニン系、ス
チレン系、フタロシアニン系、アンスラキノン系、ペリ
ノン系、イソインドリノン系、キノフタロン系、テオイ
ンディゴ系等の有機顔料、及び、無機顔料の酸化チタン
等のうち1種または2種以上を、混合して着色チップを
得て、ベースポリマーと該着色チップとを適宜混合し、
溶融紡糸して得る。原着糸は染色工程を経ることなく、
所望の色相を付与することができるだけでなく、一般に
上記の顔料等は耐光性が優れているので変退色しにく
く、ポリマーの紫外線による劣化を防止するのでメッシ
ュシートの耐久性向上にも寄与する利点がある。ポリ乳
酸モノフィラメントの織物を染色工程の染料で染め加工
してもよく、難燃剤を水中に溶解、または分散した溶液
を染浴に添加し、繊維内部や表面に吸尽してもよい。ま
た織物を難燃剤溶液中に浸漬し、マングルで均一に絞っ
た後、熱を加えて固着してもよい。
【0011】織物の充実率については空隙がある開口部
が複数存在するように写真を撮り、該写真の重量を秤量
し(A)、該写真の開口部を切り取った後の重量を続い
て秤量する(B)。これらの数値を下記の式を用いて充
実率を算出する。 充実率(%)=(B/A)×100 本発明のメッシュシートは必要により市販の耐候性向上
剤、撥水剤、汚染剤等を付与できる。
【0012】
【実施例】次に本発明を実施例により説明する。引張強
力や防炎性の物性については、JIS L 1096、
及びJIS A8952(建築工事用シート)に準じて
測定を行った。
【0013】実施例1 ポリ乳酸重合工程にて、難燃剤として[2−(β−ヒド
ロキシエトキシカルボニル)エチル]メチルホスフィン
酸0.5重量部と三酸化アンチモン0.03重量部を添
加して重合反応を行い、相対粘度2.05の難燃性ポリ
乳酸チップを得た。この難燃性ポリ乳酸チップを円形の
吐出孔から押し出して溶融紡糸を行い、延伸して、11
20dtex/192fil、強度3.5cN/dte
xの難燃性ポリ乳酸繊維を得た。同様に難燃剤を添加し
ないレギュラーポリ乳酸チップを用い、溶融紡糸を行
い、延伸して、1120dtex/192fil、強度
4.0cN/dtexのポリ乳酸繊維を得た。タテ糸と
して1120dtex/192fil難燃性ポリ乳酸繊
維の施撚糸(S方向80T/m)、ヨコ糸として112
0dtex/192filポリ乳酸繊維の2本合撚糸
(S方向80T/m)を用い、レピア織機にて、タテ密
度35本/インチ、ヨコ密度18本/インチの織物をか
らみ組織にて製織し、ヒートセッターにて120℃で3
0秒間セットを行い、実施例1の建設工事用ポリ乳酸繊
維製メッシュシート織物を得た。
【0014】実施例2 実施例1でタテ糸用に用いた難燃性ポリ乳酸チップに、
着色剤としてシアニン系ブルーとカーボンを2.0:
0.1の重量比で混合して10重量%添加し、ブルーの
マスターチップを得た。該ブルーのマスターチップと、
実施例1のタテ糸用に用いた難燃性ポリ乳酸チップとを
1:45の割合で混合し、円形の吐出孔から押し出して
溶融紡糸を行い、延伸して、1120dtex/192
fil、強度4.0cN/dtex、伸度35%の難燃
性原着ポリ乳酸繊維を得た。得られた難燃性原着ポリ乳
酸繊維の施撚糸(S方向80T/m)を、タテ糸、ヨコ
糸として用い、レピア織機にて、タテ密度35本/イン
チ、ヨコ密度35本/インチの完全組織6×6模紗組織
織物を製織し、ヒートセッターにて120℃で60秒間
セットを行い、実施例2の難燃性原着ポリ乳酸繊維建設
工事用メッシュシート織物を得た。
【0015】実施例3 ポリ乳酸重合工程にて、難燃剤として[2−(β−ヒド
ロキシエトキシカルボニル)エチル]メチルホスフィン
酸0.5重量部と三酸化アンチモン0.03重量部を添
加して重合反応を行い、相対粘度2.05の難燃性ポリ
乳酸チップを得た。この難燃性ポリ乳酸チップを円形の
吐出孔から押し出して溶融紡糸を行い、延伸して、60
0dtex、強度3.5cN/dtexの難燃性ポリ乳
酸モノフィラメントを得た。同様に難燃剤を添加しない
レギュラーポリ乳酸チップを用い、溶融紡糸を行い、延
伸して、600dtex、強度4.0cN/dtexの
ポリ乳酸モノフィラメントを得た。タテ糸として難燃性
ポリ乳酸モノフィラメント、ヨコ糸としてポリ乳酸モノ
フィラメントを用い、レピア織機にて、タテ密度25本
/インチ、ヨコ密度28本/インチの平組織織物を製織
し、ヒートセッターにて120℃で30秒間セットを行
い、実施例3の建設現場で使用する飛散防止用ポリ乳酸
モノフィラメント製メッシュシート織物を得た。
【0016】実施例4 実施例3でタテ糸用に用いた難燃性ポリ乳酸チップに、
着色剤としてシアニン系ブルーとカーボンを2.0:
0.1の重量比で混合して10重量%添加し、ブルーの
マスターチップを得た。該ブルーのマスターチップと、
実施例3のタテ糸用に用いた難燃性ポリ乳酸チップとを
1:45の割合で混合し、円形の吐出孔から押し出して
溶融紡糸を行い、延伸して、800dtex/、強度
4.2cN/dtex、伸度35%の難燃性原着ポリ乳
酸モノフィラメントを得た。得られた難燃性原着ポリ乳
酸モノフィラメントをタテ糸、ヨコ糸として用い、レピ
ア織機にて、タテ密度39本/インチ、ヨコ密度39本
/インチの完全組織6×6模紗組織織物を製織し、ヒー
トセッターにて120℃で60秒間セットを行い、実施
例4の工事用の難燃性原着ポリ乳酸モノフィラメント製
メッシュシート織物を得た。
【0017】比較例1 ポリエステルフィラメントヤーン1100dtex96
フィラメントに80T/M施撚してタテ糸とヨコ糸に用
い、レピア織機にて、タテ密度21本/インチ、ヨコ密
度21本/インチの完全組織6×6模紗組織織物を製織
した、製織したメッシュシートはそのままでは目ずれが
発生するので、下記組成よりなる塩化ビニルペーストを
両面コーティング加工し、130℃で乾燥した後、17
0℃にて熱処理を行い、比較例1の建設工事用メッシュ
シートを得た。 塩化ビニルペースト組成 塩化ビニルペースト 50重量部 (ゼオン121、日本ゼオン株式会社) DOP 15重量部 (可塑剤、三菱モンサイト株式会社) DINP 15重量部 (可塑剤、三菱モンサイト株式会社) アデカー−O−130P 3重量部 (アデカアーガス株式会社) KV−62B−4 3重量部 (安定剤、共立薬品株式会社) 三酸化アンチモン(防炎剤) 7重量部 炭酸カルシウム(充填剤) 7重量部
【0018】比較例2 テレフタル酸とエチレングリコールをエステル化して得
たビスβ−ヒドロキシテレフタレート、及び、その低重
合体100重量部に、難燃剤として[2−(β−ヒドロ
キシエトキシカルボニル)エチル]メチルホスフィン酸
0.5重量部と三酸化アンチモン0.03重量部、艷消
剤として酸化チタン0.5重量部を添加して0.6mm
Hgに減圧し、280℃にて重合反応を行い、固有粘度
0.78のポリエステル難燃性チップを得た。このポリ
エステル難燃性チップを円形の吐出孔から押し出して溶
融紡糸を行い、延伸して、融点255℃の444dte
x、強度6.0cN/dtexの難燃性ポリエステルモ
ノフィラメントを得た。同様に難燃剤を添加しないレギ
ュラーポリエステルチップを用い、溶融紡糸を行い、延
伸して、融点255℃の444dtex、強度6.2c
N/dtexのレギュラーポリエステルモノフィラメン
ト糸条を得た。タテ糸として難燃性ポリエステルモノフ
ィラメント、ヨコ糸としてレギュラーポリエステルモノ
フィラメントを用い、レピア織機にて、タテ密度25本
/インチ、ヨコ密度25本/インチの平組織織物を織成
し、ヒートセッターにて180℃で30秒間セットを行
い、比較例2の飛散防止用ポリエステルモノフィラメン
ト製メッシュシート織物を得た。
【0019】比較例3 ポリエステルフィラメントヤーン1100dtex96
フィラメントに80T/M施撚してタテ糸とヨコ糸に用
い、レピア織機にて、タテ密度21本/インチ、ヨコ密
度21本/インチの完全組織6×6模紗組織織物を製織
し、下記組成よりなる塩化ビニルペーストを両面コーテ
ィング加工し、130℃で乾燥した後、170℃にて熱
処理を行い、比較例3の建設工事用メッシュシートを得
た。 塩化ビニルペースト組成 塩化ビニルペースト 50重量部 (ゼオン121、日本ゼオン株式会社) DOP 15重量部 (可塑剤、三菱モンサイト株式会社) DINP 15重量部 (可塑剤、三菱モンサイト株式会社) アデカー−O−130P 3重量部 (アデカアーガス株式会社) KV−62B−4 3重量部 (安定剤、共立薬品株式会社) 三酸化アンチモン(防炎剤) 7重量部 炭酸カルシウム(充填剤) 7重量部 得られた実施例1〜4及び比較例1〜3のメッシュシー
トの評価結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】表1の実施例1〜2から明らかなように、
本発明の建設工事用メッシュシート合成繊維の繊度、密
度、織組織を調整することにより、重さ、引張強さ、空
気の通気性に大きく影響する充実率を変化させることが
でき、模紗組織、搦み織組織等で製織することにより目
ずれがしにくくなる。これは経糸、緯糸の収束部で通気
性を付与し、平織部の経糸、緯糸の屈曲で曲げ抵抗が大
きくなり交錯点が動きにくくなり固定され目ずれ防止効
果が付与され、建設工事用メッシュシートとしての特性
を満足するものであった。
【0022】これ等を福井県坂井郡丸岡町の土中に埋没
放置し状況を観察した結果、実施例1〜4のメッシュシ
ートは、1年後にはメッシュシートの状態を保ってお
り、容易には引き裂けなかったが、2年後には形態は保
っているが、簡単に裂ける状態になり、3年後には分解
していて、ほぼその形状を保っていないことが確認さ
れ、比較例1〜3のポリエステル繊維、塩ビ被覆のメッ
シュシートは、3年間の埋設後も形状を保持しており、
容易に引き裂ける状態にはないことが確認された。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、使用後に土中や堆肥中
に埋没すると自然界に存在する物質に変化する建設工事
用メッシュシートを提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 敏博 大阪府大阪市中央区南船場1丁目13番20号 キョーワ株式会社内 (72)発明者 野▲ザキ▼ 齊治 大阪府大阪市中央区南船場1丁目13番20号 キョーワ株式会社内 (72)発明者 迫部 唯行 大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目1番3 号 ユニチカファイバー株式会社内 (72)発明者 森口 芳文 大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目1番3 号 ユニチカファイバー株式会社内 (72)発明者 唐渡 義伯 大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目1番3 号 ユニチカファイバー株式会社内 Fターム(参考) 4L048 AA20 AA42 AA48 AA49 AA53 AA56 AB10 AB11 AB12 AC09 AC10 AC14 BA01 BA02 BA07 BA08 CA00 CA01 CA15 DA31 EA00 EB05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強度が2.6cN/dtex以上のポリ
    乳酸繊維で織成された織物で構成され、少なくともポリ
    乳酸繊維の一部が難燃性のポリ乳酸繊維あって該織物の
    充実率が95〜70%である難燃性を有する生分解性建
    設工事用メッシュシート。
  2. 【請求項2】 ポリ乳酸繊維が原着糸である、請求項1
    に記載された生分解性建設工事用メッシュシート。
  3. 【請求項3】 難燃性のポリ乳酸繊維が、難燃剤を繊維
    に配合して難燃化したポリ乳酸繊維である、請求項1ま
    たは2に記載された生分解性建設工事用メッシュシー
    ト。
  4. 【請求項4】 繊度が110dtex以上で強度が2.
    6cN/dtex以上のポリ乳酸モノフィラメントで織
    成された織物で構成され、少なくともポリ乳酸モノフィ
    ラメントの一部が難燃性のポリ乳酸モノフィラメントあ
    って該織物の充実率が95〜70%である難燃性を有す
    る生分解性建設工事用メッシュシート。
  5. 【請求項5】 ポリ乳酸モノフィラメントが原着モノフ
    ィラメントである、請求項3に記載された生分解性建設
    工事用メッシュシート。
  6. 【請求項6】 難燃性のポリ乳酸モノフィラメントが難
    燃剤をモノフィラメントに配合して難燃化したポリ乳酸
    モノフィラメントである、請求項4または5に記載され
    た生分解性建設工事用メッシュシート。
JP2000165157A 2000-04-26 2000-04-26 生分解性建設工事用メッシュシート Expired - Fee Related JP4541502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165157A JP4541502B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 生分解性建設工事用メッシュシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165157A JP4541502B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 生分解性建設工事用メッシュシート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001303388A true JP2001303388A (ja) 2001-10-31
JP2001303388A5 JP2001303388A5 (ja) 2007-06-21
JP4541502B2 JP4541502B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18668663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165157A Expired - Fee Related JP4541502B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 生分解性建設工事用メッシュシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4541502B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003184060A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Unitica Fibers Ltd フロ−トカバー
JP2017002496A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 キョーワ株式会社 工事用シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020213395A1 (ja) 2019-04-15 2020-10-22 帝人フロンティア株式会社 織物および衣料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141099A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Toray Ind Inc メツシユシート
JPH0665835A (ja) * 1992-06-17 1994-03-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 産業資材用織物及びそれよりなる複合シート
JPH11323113A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Shimadzu Corp ポリ乳酸系組成物
JP2000034657A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Unitika Ltd 生分解性水切り濾過用不織布
JP2000045164A (ja) * 1998-07-23 2000-02-15 Unitika Ltd 生分解性マルチシート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141099A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Toray Ind Inc メツシユシート
JPH0665835A (ja) * 1992-06-17 1994-03-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 産業資材用織物及びそれよりなる複合シート
JPH11323113A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Shimadzu Corp ポリ乳酸系組成物
JP2000034657A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Unitika Ltd 生分解性水切り濾過用不織布
JP2000045164A (ja) * 1998-07-23 2000-02-15 Unitika Ltd 生分解性マルチシート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003184060A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Unitica Fibers Ltd フロ−トカバー
JP2017002496A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 キョーワ株式会社 工事用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP4541502B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08269841A (ja) 二次成形しうる熱安定化可能な開口を有する網状構造の構造物
JP2001271270A (ja) 建築工事用メッシュシート及びその製造方法
JP3249940B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用い防炎メッシュシート
JP2001303388A (ja) 生分解性建設工事用メッシュシート
JP2010138537A (ja) 原着糸を含むスクリーン用生地
KR100856869B1 (ko) 난연성 직물
JP2007146342A (ja) 養生メッシュシート
JP2001303391A (ja) 建築工事用シート
JPH05287666A (ja) メッシュシート
JP4229232B2 (ja) 洗濯再使用可能な生分解性メッシュシート
ES2259765T3 (es) Hilo recubierto, textil y procedimiento de fabricacion de dicho hilo.
JP3603477B2 (ja) 建築工事用メッシュシートおよびその製造方法
JP2962443B2 (ja) メッシュシート
JP2009263807A (ja) 制電撥水布帛および衣料
JPH08109541A (ja) 建築工事用メッシュ織物
JP4368017B2 (ja) メッシュシート
JP2003253541A (ja) 建築工事用メッシュシート
JP2001303387A (ja) 生分解性を有する建設工事用シート
JPH10237760A (ja) ポリエステル繊維構造物
JPH08325941A (ja) メッシュシート
JPH1096135A (ja) メッシュシート
JPH06240883A (ja) メッシュシート
JP2003147677A (ja) 樹脂加工布帛
JPH07305248A (ja) メッシュシート
JP2006022436A (ja) 繊維製品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees